バレンタインデーとホワイトデーの由来!起源はローマ時代にあった!2月14日と3月14日にあった逸話

【当サイトのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています】

_

ホワイトデーは、バレンタインデーのお返しとして
すっかり定着していますが、詳しい意味やその由来については
ご存知でしょうか。

バレンタインデーは聖バレンタインデーとして
世界中が同じ2月14日を、愛の誓いの日としています。
その起源・由来は、西暦269年にまでさかのぼるといいます。

一方で、ホワイトデーは世界規模のものではなく
実は日本で生まれた習慣なんです。
アメリカ・ヨーロッパなど欧米諸国には
ホワイトデーという習慣はありません。
 
 

【スポンサードリンク】

 
 

バレンタインデーの意味、起源や由来


ホワイトデーのお返しの意味や起源・由来を知るにはまず
バレンタインデーの意味を知ることから始まります。

ローマ帝国時代、2月14日は
家庭と結婚の神である「女神ユノ」の祝日であり
2月15日に行われる豊年を願うルペルカリア祭の前日でもありました。

ペルカリア祭の前日の2月14日、女性は札に名前を書いて桶に入れ
男性は祭の当日に桶から引いた札の女性と祭りを過ごします。
そして、ほとんどの男女はそのまま恋に落ちて結婚したといいます。

ところが、当時のローマ皇帝は、兵士の結婚を禁止しました。
故郷に妻を残してきた兵士がいると軍の士気が下がるという理由からです。
しかし、キリスト教のバレンタイン司祭は密かに兵士を結婚させて
結果、帝国に捕まり、皮肉にも2月14日に処刑されてしまいました。

以降、キリスト教徒にとって2月14日は恋人たちのための祭日となったそうです。
男女関係なく、愛するひとにプレゼントを贈る習慣となっています。
カードや花、ケーキ、アクセリーなどがプレゼントされるようで、
ちなみに、義理プレゼントはありません。

日本でバレンタインデーが普及したのは70年代後半のことで
大田区のお菓子メーカーが、
バレンタインデーには女性が男性にチョコレートを渡すのが良いのでは
というアイデアで始めたそうです。
「商売から始まった」これが由来・起源ということですね。
 
 

[スポンサードリンク]

 
 

ホワイトデーのお返しの意味、起源や由来


バレンタインデーで成功したお菓子業界は、
今度はお返しをする日を作ろうというアイデアを出します。
そうしてホワイトデー始まったのはバレンタインデー普及の数年後の
1980年で、日にちは2月14日の1ヶ月後の3月14日。

実はバレンタイン司祭が亡くなった1ヶ月後の3月14日に、
彼が密かに結婚させた男女が改めて永遠の愛を誓ったという逸話があったからなんだとか。

ホワイトデーは日本のお菓子業界が企画として始めたものですから
名前をつけたのもお菓子業界です。
ホワイトデーの名前の起源とされているのは、1973年に不二家とエイワのコラボで
キャンディやマシュマロを女性から男性に贈る「メルシーバレンタイン」
というキャンペーンが開かれ、新聞広告に
白には「幸福を呼ぶ」「縁起が良い」という意味があるということで
ホワイトデーと名付けたと書かれていたそうです。

ということで、ホワイトデーのお返しの意味や由来は
バレンタインデーの1ヶ月後に、改めて愛を確かめ合うことだったのですね。

ホワイトデーのお返しの意味 お菓子ごとの意味


ホワイトデーのお返しで、どんなお菓子を渡すかによって
意味が異なるので、一覧表にしました。
きっと最初は意味付けはなかったのでしょうけど、
時間の経過とともにこういった意味付けがされていったんでしょうね。

お返し 意味
クッキー きみは友達
キャンディー きみのことが好き
マシュマロ きみのことが嫌い
マドレーヌ きみともっと仲良くなりたい
マカロン きみは特別なひと
バームクーヘン 特にない。結婚式の引き出ものとして人気。
グミ きみのことが嫌い
チョコ 特に意味はなし
ケーキ 特に意味はなし

詳しい意味の内容についてはこちらの記事をご覧ください
>>ホワイトデーのお返しの意味 クッキー・キャンディー・マシュマロ・
>>ホワイトデーのお返しの意味 マドレーヌ・マカロン・バームクーヘン
>>ホワイトデーのお返しの意味 グミ・チョコ・ケーキ
 
 
 

<スポンサードリンク>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

NEW

PAGE TOP