【センバツ2019】横浜高校野球部メンバーと出身中学「及川雅貴は世代ナンバーワン左腕」

【スポンサードリンク】

センバツ2019(春の選抜高校野球)の優勝候補である、甲子園の常連・横浜高校野球部のメンバーと出身中学、戦績、注目選手と監督を紹介します。

横浜高校野球部といえば、今世代ナンバーワン左腕と名高い・及川雅貴。ドラフト大本命・大注目のトップクラスの選手。歴代No.1OB松坂投手のように活躍したら凄いですね。松坂世代以来20年ぶりの夏優勝に導けるか春のセンバツに期待。

そんな横浜高校野球部ですがセンバツ2019(春の選抜高校野球)にはギリギリで選ばれました。というのも関東大会で優勝候補No.1と期待されたのに準々決勝で予想外のコールド負けを喫してしまったからです。
 
 

 
 

■【センバツ2019】横浜高校野球部メンバーと出身中学


出身中学はメンバー半分以上が神奈川で11名、他は関東とその近県が千葉2名・東京2名・静岡1名・福島1名、そして遠くは福井1名・熊本1名・北海道1名となっています。

スタメンには地元・神奈川は3人しかいません。大注目選手の及川投手も千葉の出身中学です。

■メンバー

■2018明治神宮大会のスタメンメンバー
1 投手  及川 雅貴 2年(千葉)八日市場第二中(匝瑳シニア)※WBSC U-15ワールドカップ日本代表
2 捕手  山口 海翔 2年(神奈川)向丘中(横浜青葉ボーイズ)
3 一塁手 内海 貴斗 2年(神奈川)末吉中(世田谷西シニア)
4 二塁手 度会 隆輝 1年(千葉)下貝塚中(佐倉シニア)※U-15アジアチャレン ジマッチ日本代表
5 三塁手 庄子 雄大 1年(神奈川)希望が丘中(中本牧シニア)※横浜DeNAベイスターズジュニア
6 遊撃手 津田 啓史 1年(熊本)長嶺中(熊本中央ボーイズ)※世界少年野球大会日本代表
7 左翼手 冨田 進悟 1年(東京)三田中(新宿シニア)
8 中堅手 小泉 龍之介2年(福井)武生第二中(鯖江ボーイズ)
9 右翼手 大手 晴  1年(静岡)竜洋中(浜松シニア)


■2018明治神宮大会の控えメンバー
10 投手  木下 幹也 1年(東京)開進第三中(世田谷西シニア)
11 投手  松本 隆之介1年(神奈川)名瀬中(戸塚シニア)
12 捕手  桑原 隼輔 2年(神奈川)今宿中(横浜瀬谷ボーイズ)
13 外野手 吉原 大稀 2年(北海道)明星中(旭川大雪ボーイズ)
14 内野手 守屋 智治 2年(神奈川)二宮西中(小田原足柄シニア)
15 内野手 鬼頭 勇気 1年(神奈川)みたけ台中(横浜保土ヶ谷ボーイズ)
16 投手  金井 真人 1年(神奈川)原中(戸塚シニア)
17 捕手  小島 歩空 1年(神奈川)名瀬中(戸塚シニア)
18 投手  鯨 一馬  2年(神奈川)相模中(海老名シニア)
19 投手  黒須 大誠 2年(福島)中央台北中(いわきボーイズ)
20 内野手 明沢 一生 2年(神奈川)東鴨居中(中学軟式野球部)

 
 

 
 

■【センバツ2019】横浜高校野球部の甲園出場回数


横浜高校野球部はこれまで
・春のセンバツ15回(優勝3回)
・夏の甲子園18回(優勝2回)
で春夏通算33回出場し、通算5回優勝!神奈川県内の高校では最多記録をもつ超名門で強豪。

初めての甲子園は創部17年目の1963年夏。初出場でいきなりベスト4入り。1

10年後の1973春のセンバツで甲子園初優勝、その7年後1980年に夏でも初優勝を果たします。しかしその後は出場しても上位進出できない低迷期を迎えます。

1998年はエース松坂大輔イヤー。史上5校目かつ平成初の春夏連覇を達成!2006年には春のセンバツを制し、甲子園優勝は通算5回目。

■【センバツ2019】横浜高校野球部の戦績


2018春季県大会   優勝
2018春季関東大会 ベスト8
2018夏季県大会   優勝
2018夏の甲子園   3回戦敗退
2018秋季県大会  優勝
2018秋季関東大会 ベスト8

■【センバツ2019】横浜高校野球部の注目選手


■及川 雅貴

名前:及川 雅貴(およかわ まさき)
出身中学:匝瑳市八日市場第二中
中学時代:匝瑳シニア
身長・体重:182㎝・71kg
投打:左投げ左打ち
ポジション:投手

軸となる最速152kmのストレートと、スライダー・チェンジアップ・カーブなどの多彩な変化球をが武器です。

小学6年生で「千葉ロッテマリーンズジュニア2013」に選抜合格してメンバー入りを果たし、中学時代は匝瑳シニアでエースとして活躍。
中学3年生ですで最速141kmのストレートとコントロールを備え、U15日本代表のエースとして第3回WBSCに出場し、世界の舞台で勝利に貢献。

高校は30もの強豪校から指名され、名門の横浜高校に入学すると、すぐに春からベンチ入りし、ライバル東海大相模戦との決勝で先発投手に。

2017夏の甲子園で秀岳館相手にリリーフを務め、3回を1安打無失点で甲子園デビューを飾りました。翌年2018夏の甲子園では、花咲徳栄高校との試合で先発しました。

2019春のセンバツ出場の決め手となったのは、間違いなく及川雅貴投手の存在。2019チームでは最上級生エースであり、チームの大黒柱!全国屈指の左腕が優勝のカギを握る!

■度会 隆輝

名前:度会 隆輝(わたらい りゅうき)
出身中学:(千葉)市川市下貝塚中
中学時代:佐倉シニア
身長・体重:179㎝・72kg
投打:右投げ左打ち
ポジション:投手

父親は元ヤクルトの度会博文内野手。野球センスを受けいだサラブレッドで、卓越したミート力で高い打撃技術を誇り天才と呼ばれます。もちろん足も肩もある。

中学時代は佐倉シニアに所属しジャイアンツカップで優勝に貢献。「U-15アジアチャレンジマッチ2017」日本代表に選ばれ、MVPに輝いています。

横浜高校では1年春からベンチ入りし、2018夏の甲子園で代打でヒットを量産。

 

■【センバツ2019】横浜高校野球部の監督


平田徹監督は、横浜高校出身。甲子園には2度出場し、3年生で主将を務め、ベスト4入りし、卒業後は国際武道大学へ進学しました。

大学卒業後の2006年、母校・横浜高校のコーチに就任。2010年に小倉部長が定年退職したので新部長となりました。

2015夏の甲子園のあと恩師の渡辺監督の後継者として新監督になると、1年目で甲子園出場を果たしました。

■【センバツ2019】横浜高校のプロフィール(画像)


■住所:神奈川県横浜市金沢区能見台通47-1
■創立:1942年

横浜市金沢区にある中高一貫の私立の男子校で、2020年から共学になる予定。1942年から続く歴史ある学校です。

甲子園の常連校。野球以外ではバトミントン、囲碁、将棋の強豪です。

有名人のOBは、言わずと知れた松坂大輔投手。芸御人ではゆず北川悠仁さん。

【必殺仕事人2019】キャストとあらすじネタバレ。伊藤健太郎が悪役に利用される

「必殺仕事人2019」は「晴らせぬ恨み晴らします」でお馴染みの「必殺仕事人シリーズ」の最新版。1979年5月18日の初回放送から続く人気シリーズです。

2019の見どころは、伊藤健太郎さん演じる物々交換の才能ある青年・弥吉。その弥吉の婚約者おたねの母を殺した黒幕はいったい誰なのか?

そして、伊藤健太郎さん演じる弥吉の商売をバックアップする商人役に西田敏行さんが演じますが、表の顔は善人だが裏の顔は極悪人という超悪役。もう黒幕が誰なのか予告CMでネタバレしてるようなものですが。

キャスト・あらすじ・ネタバレに迫るので、ドラマ「必殺仕事人2019」に興味がある人は参考になったら幸いです。

※結末ネタバレは放送を見て更新
 
 

 
 

■SPドラマ「必殺仕事人2019」放送予定日と主題歌


番組名:スペシャルドラマ 必殺仕事人2019
放送日:2019年3月10日(日)21:00~23:05
放送局:テレビ朝日

主題歌:The SHIGOTONIN「鏡花水月」(ジャニーズ)

■SPドラマ「必殺仕事人2019」キャスト 伊藤健太郎に悪役の陰謀が迫る!松井玲奈は武家の娘


■仕事人
● 渡辺小五郎(東山紀之)
 勤務する本町奉行所では怠け者扱い
● 絵師・経師屋の涼次(松岡昌宏)
 食道楽で女好きで情にもろい
● リュウ(知念侑李)
 2014からの新メンバー
● 瓦屋の陣八郎(遠藤憲一)
 風来坊で博打好きの女好き
● 花御殿のお菊(和久井映見)
 仕事の請け負い役でまとめ役

■本町奉行所
● 小五郎の上司:増村倫太郎(生瀬勝久)
 長いものには巻かれる主義
● 小五郎の新相棒:住之江彦左衛門(松尾諭)
 真面目すぎて冗談が通じない

■渡辺小五郎の家族
● 嫁:渡辺ふく(中越典子)
● 亡き義母の妹:綾小路てん(キムラ緑子)

■今回の事件関係者

● 弥吉(伊藤健太郎)
油問屋で働きながら、住民たちの不要品を引き取って他の人との物々交換の「橋渡し役」をボランティアで行っている
● 金次郎(袴田吉彦)
弥吉を小バカにする同僚
● 弥吉の許嫁おたね(飯豊まりえ)
病気の母親と暮らす長屋がヤクザ者に買い取られて強引に破壊され、騒ぎに巻き込まれた母親が殺されてしまう。
● 町医者の須賀連暁(河相我聞)
病院を手伝うおたねを実の娘のように可愛がる


● 大商人の蘇我屋忠兵衛(近藤芳正)
ヤクザ者たちを使い、おたね母娘が暮らす長屋を破壊した悪役の黒幕?
● 大商人の上総屋清右ヱ門(西田敏行)
表の顔は善人だが、裏は超悪人。江戸中の大店や金持ちと繋がりを持ち、老中の諏訪守忠悦にもコネがある。弥吉の物々交換の才能を見抜き、後見人となり商売をバックアップするが・・・
● 老中の諏訪守忠悦(林家正蔵)
上総屋清右ヱ門と繋がっている
● 雉子島ほのか(松井玲奈)
将軍の遠縁にあたる武家の娘。清右ヱ門の紹介で弥吉と出会う。

 
 

 
 

■SPドラマ「必殺仕事人2019」あらすじ


江戸の街でリサイクルのボランティア?物々交換の橋渡しに励む青年に陰謀が迫る!

■物々交換の橋渡しに励む青年
渡辺小五郎(東山紀之)の家では、義母のこう(野際陽子)が亡くなって以来、妻のふく(中越典子)が失意の日々を送っていた。
妻の身を案じた小五郎は、同僚の同心・住之江彦左衛門(松尾諭)のすすめで義母の遺品整理を決める。
渡辺家にやってきたのは弥吉(伊藤健太郎)という爽やかな青年。
油問屋で手代として働くかたわら、人々の不要な品物を引き取っては、他の人の品物と交換する「橋渡し役」をしているという。

■橋渡しはボランティア
持ち前の顔の広さで、経師屋の涼次(松岡昌宏)やお菊(和久井映見)とも付き合いのある弥吉だが、交換の橋渡しはすべて無償でおこなっているという。
人と人をつなぐために汗をかく弥吉は、まさに絵に描いたような善人だ。
商人の蘇我屋忠兵衛(近藤芳正)と上総屋清右ヱ門(西田敏行)から、交換の手間賃を受け取って商売にしろと誘いを受けても、きっぱり断った。

■許嫁の母が殺されるが黒幕お咎めなし
そんな弥吉には将来を約束した許嫁のおたね(飯豊まりえ)がいる。
病に伏せるおたねの母を見舞った弥吉は、近い将来おたねと祝言を上げたいと申し出た。
ところが、母娘が暮らす長屋がヤクザ者に買い取られて強引に破壊されてしまう。
騒乱に巻き込まれ、おたねの母も殺されてしまった。
おたねの手を引いて逃げのびた弥吉は、商人の蘇我屋忠兵衛が黒幕だと知り、町奉行所に訴え出る。
しかし、与力の増村倫太郎(生瀬勝久)は上からの圧力を受けて捜査に踏み出さない。

■何かウラがある
晴らせぬ恨みを抱えたおたねは、リュウ(知念侑李)と瓦屋の陣八郎(遠藤憲一)から三番筋の存在を聞かされる。
そこで弥吉は物々交換の手間賃をもらうことを決意し、集めた銭を頼み賃に「仕事」を依頼した。
頼みを聞き入れ、的を次々と仕留めていく仕事人たち。
蘇我屋忠兵衛を斬り捨てた小五郎だが、なぜか釈然としない。

この一件の背後には何かウラがある……。

■驚くべき陰謀
一方、おたねを幸せにしたい一心の弥吉は、上総屋清右ヱ門のすすめで物々交換を正式に商売にしようと決める。
老中の諏訪守忠悦(林家正蔵)ともコネクションを持つ清右ヱ門が後見人となったこともあり、弥吉の商売はあれよあれよという間に軌道に乗り、大金が舞い込んでくる。
しかし、その背後には驚くべき陰謀が蠢いていたのだった……。

引用:https://www.asahi.co.jp/hissatsu2019/story/

■SPドラマ「必殺仕事人2019」ネタバレ 結末は?


あらすじと予告動画ですでにネタバレしてる感じがありますが、本当の黒幕は西田敏行さん演じる上総屋清右ヱ門が悪役のボスで決まりでしょう。

弥吉の商売の才能を利用して、老中とともに金儲けするのが目的。弥吉は気付いたときには弱みを握られ抜け出せない「金のある地獄」に陥っている。さらに弥吉は松井玲奈さん演じる武家の娘との結婚も迫られる・・・それに気づいた仕事人たちが成敗するという結末だとネタバレ予想しますが

※結末ネタバレは放送を見て更新

あらすじの続き

上総屋清右ヱ門は老中の諏訪守忠悦にワイロを渡し、弥吉が橋渡しした商品がまがいものだとクレームをつけ、上総屋清右ヱ門が話をつける代わりに弥吉は言いなりになった。

弥吉は上総屋清右ヱ門の命令で、せっかく立て直し中だった長屋を買い取った。弥吉は住人たちに無償で済む場所を提供する約束をしたが、上総屋清右ヱ門手配のヤクザものが住民をころした。

弥吉は苦しくなったと言って、おたねと2人で死のうとする。おたねを刺したあと自分も腹を刺すが、弥吉は着物の中に板を隠していて生きていた。

上総屋清右ヱ門は将軍の遠縁にあたる武家の娘ほのかと弥吉を結婚させようとする。

一方おたねは、通りがかった町医者の須賀連暁に手当され命を救われた。

おたねは恨みを晴らすよう必殺仕事人に頼んだ。

ほのかと弥吉の結婚式。必殺仕事人たちが悪党を殺していく。弥吉もリュウが殺した。