小鷹信光wikiプロフィール 娘のほしおさなえはツイッター小説家!探偵物語の原案者は松田優作からアドリブで名指しもされてた

【スポンサードリンク】

故・松田優作さん主演の大ヒットドラマ「探偵物語」の原案者として知られる小鷹信光(こだか のぶみつ)さんが、12月8日AM8:45に埼玉県の自宅で死去されました。死因は病気のすい臓がんで、享年79才でした。

娘で作家のほしなおえさんがツイッターで報告したのでした。

そんな小鷹信光さんのwikiプロフィールや、ツイッターで小説を発表しているという娘のほしおさなえさんについてご紹介します。
 
 

 
 

小鷹信光 プロフィール


小鷹信光さんは、ハードボイルドをメインとしたミステリー評論家です。

1936年8月26日生まれで、早稲田大学の第一文学部英文科に進学し
大学でミステリクラブに所属したときには
ハードボイルド小説の研究や翻訳をスタートしていて
もう早くも仕事の基盤が出来上がったいたみたいです。

早稲田大学の頃からのハードボイルド系の訳書や編訳書は
今では100冊以上にもなっているそうですよ。

早稲田大学を卒業後は、医学書院の編集者の仕事をしながら
海外のハードボイルド作品を紹介していたそうです。
なかでも小鷹信光さんの名前を世に知らしめたのが
松田優作さんが主演して大ヒットしたドラマ「探偵物語」ですね。

小鷹信光さんは仕事一辺倒と思いきや、趣味もあって、
それはゴルフです。しかしここでも仕事につなげていて
ゴルフ関連のエッセイを書いたり、
タイガー・ウッズの翻訳をしたりしています。

小鷹信光 死因は病気 すい臓がん


小鷹信光さんの死因は、すい臓がんという病気でしたが、
病気が発覚したのは今年2015年の春だったそうです。
しかしその時には、がんがかなり進行していて、
手術ができないくらいの症状だったそうです。

見つかったときにはすでに末期だっということなんですかね・・・

手術が不可能なため抗がん剤治療をしていたそうですが、
最近は「仕事に集中できないから」という理由で
痛みを和らげる緩和ケアだけをしていたとか。

手術できないくらい酷いすい臓がんだというのに、
それでも仕事を優先するなんて凄すぎますよね。
精神力が半端ないです。

来年2016年1月8日に、小鷹信光さん編訳した
アメリカのミステリー作家ジャック・リッチーの
短編集「びっくりパレード」など複数の作品が
発表されるそうです。

最期まで仕事に徹したストイックさ、圧倒的ですね。
 
 

 
 

小鷹信光の娘 ほしおさなえ


小鷹信光さんの娘は、ほしおさなえさんといい、
「140字小説家」を名乗り、
小説・児童書・詩を書いているそうです。
代表作には、徳間書店から「ものだま探偵団」シリーズ
講談社から「みずうみの歌」があります。

ほしおさなえさん(51才)は3人家族で、旦那と、10才になる娘、
そして、家族同然のハムスターが1匹いるみたいです。

旦那さんは、作家・思想家の東浩紀さん(44才)で
東大の博士号をもつスゴイ人です。
「思想地図β」やニコニコ動画「ニコ生思想地図」などをの
株式会社ゲンロンの代表取締役社長兼編集長を務めています。

「140字小説家」は初めて聞く肩書ですね。
どうやら、「140字小説」とはツイッターで投稿する
超コンパクトな小説みたいです。

小鷹信光 探偵物語


小鷹信光さんは、故・松田優作さん主演の大ヒットドラマ「探偵物語」
の原案者として知られています。

小鷹信光さんがその原案を書いたときには
あまりに膨大な文量だったため「研究論文のようだ」
と言われたんだとか。それだけ熱がこもっていたみたいで
撮影が始まると、撮影現場にも顔を出していたそうです。

ドラマのなかで、松田優作さんがアドリブで、カメラにむかって
「日本のハードボイルドの夜明けはいつ来るのか」と
小鷹信光さんに名指しで問いかけるシーンもあったことから
松田優作さんと小鷹信光さんも親しかったのではないかと思われます。
 
  

007スペクターのネタバレあらすじをわかりすく!ボンドがシブすぎてヤバイ!

2015年12月4日(金)から日本公開された映画「007 スペクター」ネタバレあらすじを出来るだけわかりやすくご紹介します。ダニエル・クレイグ演じるジェームズ・ボンドは今作で4作目となりますね。ダニエル・クレイグ版はあと1作の契約だそうですので、次回作も楽しみですね。

映画「007 スペクター」をこれから観ようという人もそうでない人も、ネタバレあらすじをチェックしておくと面白いかもしれません。それにしても、ダニエル・クレイグのボンドはシブすぎてヤバイですね。
 
 

 
 

007 スペクター 出演者キャスト


★MI6
ジェームズ・ボンド・・・・・・・ダニエル・クレイグ
M・・・・・・・・・・・・・・・レイフ・ファインズ
Q・・・・・・・・・・・・・・・ベン・ウィショー
ミス・マネーペニー・・・・・・・ナオミ・ハリス
ビル・タナー・・・・・・・・・・ロリー・キニア

★情報機関MI5
Cことマックス・デンビー・・・・アンドリュー・スコット

★ミスター・ホワイト親子
ミスター・ホワイト・・・・・・・イェスパー・クリステンセン(父親)
マドレーヌ・スワン・・・・・・・レア・セドゥ(娘)

★スペクター
フランツ・オーベルハウザー・・・クリストフ・ヴァルツ
ルチア・スキアラ・・・・・・・・モニカ・ベルッチ
マルコ・スキアラ・・・・・・・・アレサンドロ・クレモナ
ミスター・ヒンクス・・・・・・・デビッド・バウティスタ

007 スペクター ネタバレあらすじ


007 スペクター ネタバレあらすじの流れはこうなっています。
●1.メキシコシティでスキアラと対決●
●2.MI6でCと対面●
●3.ローマの宮殿での秘密会議に潜入●
●4.オーストリアでミスターホイワトと対面●
●5.00部門存続の危機●
●6.ホフス診療所でマドレーヌに会う●
●7.「アメリカン」特定●
●8.列車の中でヒンクスを倒したあと、結ばれる2人●
●9.「スペクター」の秘密基地でオーベルハウザーと対面●
●10.砂漠にあるスペクターの基地を爆破して脱出●
●11.再びロンドン●
●12.ナイン・アイズ阻止成功●
●13.結末 オーバーハウザー逮捕●
●エピローグ

それでは詳しくみていきましょう

007 スペクター ネタバレあらすじ(前半)


●1.メキシコシティでスキアラと対決●
メキシコシティの「死者の日」の祭りで、骸骨の仮面を被ったジェームズ・ボンドがいました。女性を同伴して建物に入ってエレベーターをあがり、2人で部屋に入りました。するとボンドは彼女を置いて一人バルコニーへ。「すぐ戻る」と言って、屋根をつたいある建物の前までやってきました。窓の奥には白いスーツを来た男ルチア・スキアラらがいて、スタジアムの爆破計画を練っているところでした。

ボンドはすかさずゴツい銃を撃ってスキアラたちがいる建物を爆破!崩れた建物が自分のほうへ倒れてきたボンドでしたが間一髪助かり地上に降りました。すると一人脱出したスキアラを発見。追いかけるボンドと逃げるスキアラ。スキアラは広場のど真ん中にヘリを呼んで乗り込み、追ってきたボンドも乗り込み、飛行するヘリのなかで格闘となります。

スキアラとの格闘の最中、彼がつけていた指輪をボンドは手に入れます。その指輪にはたこ(スペクター)の紋章が。ボンドはスキアラとパイロットをヘリから突き落として、自分でヘリを操縦してメキシコをあとにします。

●2.MI6でCと対面●
メキシコシティから帰ってきたボンドは、Mに怒られます。なぜなら、無断で勝手にメキシコシティに行って建物を爆破するなど騒ぎを起こしたからです。と、そこへ情報期間MI5のCことマックス・デンビーが現れてボンドと挨拶を交わします。

マネーペニーは、前作の「スカイフォール」のラストで燃えた家の残骸をボンドに渡します。彼女が、どうしてメキシコシティに行ったのかボンドに尋ねるとなんと前作で亡くなったM女史からの「映像による指示」でした。そのあとボンドが自分の部屋でマネーペニーから受け取った残骸を見ると、親子のような写真がありました。そこには父親と2人の子供が映っていました。

●3.ローマの宮殿での秘密会議に潜入●
ボンドはQのもとを訪れ、アストンマーチンDB10を見かけますが、これは009が使う予定だといわれ、代わりにオメガの時計を受けとります。なんでも1分で爆破する機能があるんだとか。そしてQにはスキアラの指輪の分析を頼みました。

その後、Qのもといったん離れたあと、ボンドはQの目を盗んでアストンマーチンDB10に勝手に乗り込み、次の手がかりと追ってそのままローマへ向かいました。ローマではスキアラの葬儀が行われており、ボンドは保険のセールスマンだと冗談を言って未亡人となったルチアに近づきます。初めは警戒されたもののボンドの魅力に堕ちた彼女は、命を守ることと交換に、夫が参加していた悪の組織の秘密会議が今夜宮殿で行われることをボンドに話します。

ボンドは秘密会議が行われる宮殿に向かい、潜入します。会議に姿を見せた組織のボスは、フランツ・オーベルハウザーといい彼はボンドが隠れていたほうを向いて「ようやく会えたなジェームズ」と言いました。潜入がバレていたのです。ボンドは急いで宮殿を脱出し、アストンマーチンDB10で逃げましたが、ミスター・ヒンクスというガタイのいい強そうな男がスポーツカーで追ってきました。

ローマの街をハイスピードで駆け抜けるカーチェイスの果てに、ボンドは5億5000万円もするアストンマーチンDB10を川に沈めて死んだと思わせ、ミスター・ヒンクスの追ってから逃れました。また、カーチェイスの最中、電話でマネーペニーと話していたときに、前々作「慰めの報酬」での敵ミスター・ホワイトがカギを握っていると知ります。

●4.オーストリアでミスターホイワトと対面●
ボンドは、オーストリアの雪山に行き、さびれた山荘に潜伏していたミスターホイワトと対面しました。彼はオーベルハウザーの仲間でしたが、逆らったことでケータイにタリウムを仕掛けられてしまい、気付いた時にはタリウム中毒で余名あとわずかでした。

ミスターホイワトは、悪の組織はグローバルに暗躍する犯罪シンジケートだと教えてくれました。また、娘のマドレーヌ・スワンが組織から命を狙われているので守ってくれれば、スワンが「アメリカン」という手がかりを教えるだろうといいます。ボンドは娘を守ることを約束し、ミスターホイワトは銃で自決しました。

●5.00部門存続の危機●
ボンドが手がかりを追って動いている一方で、MI5は存続の危機を迎えていました。MI5の責任者となったCが、命令を無視するボンドの勝手な行動や、情報が全ての現代にスパイの00部門は時代遅れだといって、MI6をMI5に吸収合併させようとしていました。また、東京での国際会議で、9か国の情報網を統合する案が通過する事態にもなっていました。

●6.ホフス診療所でマドレーヌに会う●
ボンドは、ホワイトの娘マドレーヌが勤務するホフス診療所に行き、診察を受けるフリをして近づき事情を話しましたが、拒否されてしまいます。ところが彼女がミスター・ヒンクスに誘拐されてしまい、ボンドはプロペラ機で彼らの車を追跡します。しぶとく追跡した結果、マドレーヌを救い出すことに成功しました。また、ヒンクスは事故死したようでしたが、ボンドは彼がまだ生きていたことはこの時点では知りません。

ボンドはマドレーヌから、組織の名前が「スペクター」であると聞きます。また、合流したQから、ボンドが今まで戦ってきた敵たちはみな、「スペクター」が仕組んだことだと判明しました。
  
 

 
 

007 スペクター ネタバレあらすじ(後半)


●7.「アメリカン」特定●
「アメリカン」は、アメリカ人ではなく、ホテルの名前でした。ボンドはマドレーヌと2人で行き部屋に入ります。そこは、ホワイト夫妻が新婚旅行で泊まった部屋であり、毎年ホワイト家が家族旅行で泊まった想い出のホテルでもありました。

手がかりを探すため部屋を物色するボンドでしたが、見つかったのはお酒1本だけでした。疲れて眠るマドレーヌに手を出さずに見守るボンドは、部屋に1匹をネズミを見つけます。話しかけるとネズミは壁の穴に逃げていきましたが、その壁にかけている絵が傾いていることにピンときて、ボンドは壁をぶん殴りました。

すると、壁に拳であけた穴の先にはなんと部屋があったのです。ビンゴでした。マドレーヌも起きて隠し部屋のなかへ入ります。そこには家族の写真があり涙するマドレーヌ。一方ボンドはパソコンをチェックして、ホワイトが衛星でオーベルハウザーを追っていたと知ります。家族の写真のよこにあった座標のメモを調べると、北アフリカの砂漠の真ん中でした。どうやらここが「スペクター」の基地のようです。

●8.列車の中でヒンクスを倒したあと、結ばれる2人●

ボンドトマドレーヌは列車で「スペクター」の基地へ向かいます。束の間の休息のような2人旅。ディナーでドレスアップした美しいマドレーヌにボンドは魅せられ、食事を始めたそのとき!死んだはずのミスター・ヒンクスが単独で襲撃してきました。

ミスター・ヒンクスの圧倒的なパワーに、さすがのボンドもやられっぱなしです。もうダメだというところでマドレーヌが援護射撃をしてくれて、それをチャンスにボンドはミスター・ヒンクスの首にロープを巻きつけて、ドラム缶といっしょに列車の外に投げ出すことに成功しました。

そのあと、ボンドとマドレーヌは大人の関係になりました。

●9.「スペクター」の秘密基地でオーベルハウザーと対面●
駅で降りると、1948年式のロールスイスが出迎えに来てくれました。そしてついに「スペクター」の秘密基地に到着。ボンドとマドレーヌは2人別々の部屋に通されます。ボンドの部屋には、スカイフォールの家で残骸にあったのと同じ写真が、キレイなままで置いてありました。

ボンドとマドレーヌはオーベルハウザーから丁寧に基地内を案内されます。そこにはたくさんのオペレーターがPCを操作するコールセンターのような場所があり、Cが進めている情報網統合案「ナイン・アイズ」で、各国の機密情報を手中に収めることが目的だと知らされます。これにより、MI5のCまでもが「スペクター」の手先だとわかったのでした。

オーベルハウザーはホワイトが自決する様子の映像を映して、父親の最期をマドレーヌに見せつけようとしました。ボンドはそれをやめさせようとしましたが、オーベルハウザーの部下に倒されて、気を失います。

●10.砂漠にあるスペクターの基地を爆破して脱出●
目が覚めたボンドは拷問台に縛られていました。そしてオーベルハウザーは家族の話をします。オーベルハウザーは一人っ子でしたが、ある日養子の弟が現れて、父親はその弟を愛しているようだったので、20年前に雪崩事故と偽って父親を殺していて、自分も死んだことにしていたのでした。それからは彼は、母親の姓で「エルンスト・スタヴロ・ブロフェルド」と名乗っているとのこと。

これを聞いたボンドは、「養子の弟」というのが自分であると悟ります。つまり、オーベルハウザーはボンドの義理の兄のフランツ・オーバーハウザーだったのです。カッコウはヒナが2羽同時に生まれると、その2羽は落とし合いをするといいます。

オーバーハウザーはカッコウになぞらえてボンドを殺すことにします。拷問台のボンドの頭蓋骨に細いドリルを刺して神経を痛めて殺そうとします。もうダメかというところまで追い詰められたボンドでしたが、Qからもらったオメガの腕時計の1分式タイマー爆弾をセットして、オーバーハウザーの近くで爆発されて難を逃れます。

手下たちを銃で撃ち、ガスタンクを撃って爆発させて、「スペクター」の基地は大爆発し、ボンドとマドレーヌはヘリコプターで逃げたのでした。

●11.再びロンドン●
ボンドはマドレーヌを連れてロンドンに帰ってきました。そしてM・Q・マネーペニー・タナーと合流して、Cを捕らえて24時に稼働予定の「ナイン・アイズ」を阻止しようとします。しかし、マドレーヌは「わたしはここまで」とボンドとお別れするのでした。

ボンドたちは車で移動を始めましたが、Cの手下に襲われてしまいボンドだけが拉致されました。ボンドが連れてこられたのは、前作で爆破され廃墟と化した旧MI6本部ビルです。するとそこにはオーバーハウザーがいました。爆破で右目を負傷していたもののしぶとく生きていたのです。

オーバーハウザーはマドレーヌをこの建物のどこかに監禁したと言い、さらにあと3分で建物は爆発すると言い残し、逃げていきました。

●12.ナイン・アイズ阻止成功●
その頃、旧MI6本部ビルの川をはさんだ向かいにある新MI6新庁舎ビルでは、MがCに銃をつきつけていました。そしてQは「ナイン・アイズ」のハッキングして稼働を阻止することに間一髪成功してました。そんなとき、オーバーハウザーの乗るヘリが窓の外に見えた瞬間、Cが隙を見てMに跳びかかりましたが、バランスを崩したCは1Fに落下して死んでしまいました。

ボンドはマドレーヌを必死に探し、時間ギリギリで彼女を発見して拘束を解きます。そして、彼女を抱いて飛び降りて、間一髪ボートで脱出します。旧MI6本部ビルは大爆発ののち、崩れ落ちました。

ボンドはボートに乗ったまま、オーバーハウザーの乗るヘリを追跡します。ボンドは銃をヘリめがけて撃ちます。なかなか当たらないですが、橋の手前でなんとか1発当てることに成功。ヘリはエンジンをやられて煙をあげ、ウェストミンスター橋の路上に墜落しました。

●13.結末 オーバーハウザー逮捕●
墜落したヘリコプターで生き残ったのはオーバーハウザーのみ。なんとかヘリの外に出ますが、脚を負傷してるので歩伏前進です。そこへボンドが到着し、彼に銃をつきつけます。「撃てよ。早く撃て。」と覚悟を決めたオーバーハウザーでしたが、ボンドは銃から弾を抜いて、「弾切れだ」「ほかにやることがあるから行く」と言い残し、マドレーヌのもとを歩いていきました。

オーバーハウザーはMが逮捕しました。

ボンドはマドレーヌと仲良く手を繋いでその場から消えていくのでした。

●エピローグ●
朝、Qが広い部屋で1人PCで作業をしていると、「おはよう」と、引退したはずのボンドが現れました。どうやら何かを取りに来たみたいです。それは、前作スカイフォールで大破したアストンマーチン・DB5でした。Qが完璧に修復していたのです。

街でアストンマーチンDB5のハンドルを握るボンド。助手席にはマドレーヌがいて、ボンドを見て笑みを浮かべると、ボンドはアクセルを踏んだのでした。
 
 

平岡克朗の経歴プロフィールや思想と会社名!ステイトリーズ・ガーデンはインリンオブジョイトイのプロデュースもしていた

沖縄県のアメリカ軍普天間基地の上空を飛行中だったヘリコプターに、レーザー光線を照射したとして、平岡克朗容疑者(56才)が威力業務妨害で逮捕されました。そんな平岡克朗容疑者の経歴プロフィールや思想、会社名について触れていきます。
 
 

 
 

平岡克朗の経歴プロフィール、思想


平岡克朗容疑者は現在56才で、宜野湾市に在住ています。映像関連の会社を経営しているとの報道ですが、ネット上では、その会社は有限会社ステイトリーズ・ガーデンという会社ではないかと推測されています。ただ、この会社は渋谷109の通販ショップで自社ブランドを売っているアパレル会社であり、映像関連ではないようです。

映像関連ではなくアパレル会社であるという違いはあるものの、会社の住所が自宅住所と同じ宜野湾市なので、おそらくこれだろうといわれています。インリンオブジョイトイさんという台湾出身の女性タレントをプロデュースもしていたそうです。平岡克朗容疑者は数年前まで東京に住んでいて、沖縄へ引っ越してきたんだとか。

平岡克朗容疑者は逮捕時にCCCPのパーカーを着用していたそうで、CCCPとは若者むけのファッションブランドです。年齢は56才ですが、気持ちは若いようです。

思想はけっこう過激みたいで、自民党批判やアメリカ政府批判をブログに書いているらしく、一方で、中国・ロシアや共産主義には賛成のようです。ちなみにインリンオブジョイトイさんも、マネージャーの影響でかなりの半日思想だといわれています。

事件概要


2015年7月1日(水)よる9時頃、沖縄県宜野湾市にある普天間基地の上空にて、アメリカ軍がUH-1ヘリコプターで飛行訓練を行っていました。その最中に平岡克朗容疑者は9時3分頃~12分頃の9分間に3度、レーザーポインターを使って緑色の光線を照射しました。これによってアメリカ軍の飛行訓練は中断する事態になりました。

当時UH-1ヘリコプターには上空300メートルを飛行し、アメリカ海兵隊員の男女が4人乗っていましたが、怪我はありませんでした。

2015年12月7日(月)午前、警察はこれまでの聞き込みにより浮上していた平岡克朗容疑者を、車と自宅を家宅捜索したのち逮捕し、レーザーポインターやパソコンを押収しました。平岡克朗容疑者は容疑を認めているそうです。ちなみに普天間基地の周りでは2014年7月以降、6件のレーザー照射通報があがっています。

レーザーポインターを使って飛行機やヘリコプターなどにレーザー照射をして、威力業務妨害で逮捕されたのは今回が全国で2人目となります。今まで逮捕者が1人しかいなかったら、自分は大丈夫だろうとたかをくくっていたのではないでしょうか?
 
 

 
 

レーザー照射事件の数々


2010年7月から2015年12月までの5年余りで、飛行機やヘリコプターなど航空機にレーザー照射をした事件は、日本全国で152件も報告されているそうです。そしてそのなかで1割ぐらいがヘリコプターとなっています。

2014年5月16日、川崎市麻生区を飛行中だった神奈川県警のヘリコプターに、LEDライトを照射して無職の阿部勇司容疑者(41才)が威力業務妨害容疑で逮捕されています。現行犯逮捕でした。

大阪国際空港の周辺では、今年の10月以降レーザー照射の被害が連続していて大阪府警が捜査をしています。海外でもレーザー照射事件は多発していて、テレビのニュースでも取り上げられたりしていますね。

レーザー照射の危険性


レーザー照射は、飛行機の操縦の障害につながる危険行為です。墜落してしまったりしたら大変なことになりますので絶対にやめてほしい行為です。イタズラでは済まされないですよね。レーザー照射を受けたパイロットは、一時的に視力を失うそうで、深刻なダメージを与えることにもなりかねません。
 
 

プレゼンのコツ 原稿の書き方は台本作り!ガン見しないでスライド資料を見せるための4つのポイント

プレゼンのとき、スライド資料がカッコよくても、原稿をガン見して読むことに必死になっていたら、見ているほうはシラケますね。それでは成約率をあげるのは難しいかもしれません。

そんなプレゼンのコツとして、原稿の書き方をご紹介します。
内容としては、4つのポイントになります。
・1.スライド作成をするまえに、話す内容の原稿を作成
・2.原稿は、簡単な台本のようなもの
・3.原稿に書くのは、話したいトピック(話題)だけでいい
・4.原稿が良い台本であればあるほどプレゼンでの成約率もあがる
 
 

 
 

1.スライド作成をするまえに、話す内容の原稿を作成


プレゼン慣れしている人は、原稿がなくてもスライドがあるだけで何を話せばいいかわかっていて、すらすらと魅力を伝えることができるかもしれませんが、まだプレゼン慣れしていない人はそうもいかないですよね。本番で何を話したらいいかわからなくなったりしたらせっかくのチャンスも棒にふることになってしまいます。なので、台本のような原稿を作りましょう。

台本原稿の作り方としては
・全体の流れを決める

・話す内容の原稿を書く

スライド資料を作る
というものになります。

先にスライドを作ってしまうと、プレゼンしていくなかで説明不足になる点が発生する恐れがあるので、手順どおりに作成するのがオススメですね。

2.原稿は、簡単な台本のようなもの


原稿はきちんと書く必要はないです。自分だけが見るメモみたいのものなので、自分だけが読めて内容が理解できていれば、それでOKです。逆に、スライド資料は人に見せるものですから、手は抜けないですね。人に例えるなら、原稿は中身で、スライド資料は外見、といった感じでしょうか。

原稿の書き方として、話の切り替わりのところでは、小見出しをつけておいたりすると自分でもわかりやすいと思います。
 
 

 
 

3.原稿に書くのは、話したいトピック(話題)だけでいい


原稿の書き方で大事なポイントとして、その目的がなんであるかということがあります。原稿を書く目的は、あくまでもプレゼンで話す内容を飛ばしてしまったりする危険防止対策およぶ安全に最期までやり遂げるガイド的な役割です。決して読むためだけの原稿ではないということです。

原稿の目的・・・プレゼンで内容を飛ばす危険防止対策、ガイド的な役割

読むことが目的の原稿だと、プレゼン本番のときに原稿を見ながらただ読んでいるような、見ている側にとっては大変詰まらないプレゼンになっていまいます。

4.原稿が良い台本であればあるほどプレゼンでの成約率もあがる


原稿を作ると、事前のプレゼン練習がしやすくなります。内容を丸暗記したり考えながら話す必要がないので、手元に台本原稿があれば、安心して話せます。原稿とスライド資料を見ながらイメージ練習もしやすいですね。

本番でも、手元の見えるところに台本原稿を置いておきます。練習がばっちりな人は見なくても出来るかもしれません。しかし、本番でつい話す内容を忘れてしまったときなど、手元にあればサッと見れるので安心ですよね。いざとなれば原稿を見れるという安心、心の余裕が大事だと思います。

プレゼンのコツ 原稿の書き方 まとめ


台本原稿の作り方としては
・全体の流れを決める ※トピック(話題)ごとに小見出しをつける

・話す内容の原稿を書く

スライド資料を作る
というものになります。

原稿の目的は「プレゼンで内容を飛ばす危険防止対策、ガイド的な役割」であり、読むことが目的ではない。

本番では手元の見える位置に台本原稿を置いて、気持ちに余裕を持ってプレゼンできるように、事前に練習もしておきましょう。
 
 

ふたご座流星群2015年12月 時間・方角・場所を解説!見逃せない近年最高の天体イベント

「ふたご座流星群」は毎年12月に観測できる天文現象で、今年2015年の12月は、14(月)から15(火)にかけてが活動のピークだといわれています。また、今年は好条件が重なり「近年で最高の観察条件」なんだとか。これは見逃さないわけにはいきませんよね。

そんな「ふたご座流星群2015年12月」の方角と時間、場所についてご紹介します。チェックポイントとして天気も重要ですね。
 
 

 
 

ふたご座流星群とは


「ふたご座流星群」とは、8月観測の「ペルセウス座流星群」、1月観測の「しぶんぎ座流星群」とともに、「三大流星群」と呼ばれています。なかでも「ふたご座流星群」は、毎年安定してたくさんの流星が観測できることでも知られています。

ふたご座流星群2015年12月 近年で最高の観察条件


「ふたご座流星群2015年12月」は、月明かりの影響がないことと、極大になる時間が深夜になること、この2つの条件が重なったので「近年で最高の観察条件」といわれています。1時間に最高100個観測することができるくらいに活動は活発らしいです。

ふたご座流星群2015年12月 時間


「ふたご座流星群2015年12月」を観測できる時間は、12月14日(月)夜から15日(火)未明にかけてがピークだといいます。12月14日(月)は、月が早い時間に沈んでくれるので月明かりが観測を邪魔せず夜8時頃から見れるそうですし、12月15日(火)の深夜午前3時には極大時刻を迎えるんだとか。15日未明の流星群は、1時間に50個以上で最高100個くらい観測できるかもしれない予想だといいます。

12月11日(金)新月

12月14日(月)月が早い時間に沈むから、月明かりが観測を邪魔しない。よる8時頃から観測可!

12月15日(火)深夜午前3時に極大!1時間に最高100個くらい観測できる可能性!

これだけの好条件が揃うのは過去10年で今年だけみたいですから、平日の夜中ですし寒いですが、ぜひ観測したいものですね。月明かりがない暗い空だと、明るい流星はもちろんのこと、月があると見えなくなるような暗い流星まで見えるので、たくさんの流星が観測できるというわけです。

12月14日(月)夜から15日(火)未明が最も多く見れるそうですが、前日の13日(日)夜から14日(月)未明にもけっこう観測できるそうです。17日(木)頃までは流星群は活動を続けるんだとか。
 
 

 
 

ふたご座流星群2015年12月 方角


「ふたご座流星群2015年12月」を観測する方角は、ぶっちゃけどの方角でも大丈夫で、空全体で流星群が観測できるといいます。放射点になるふたご座のカストルは東の空にあるので、東の方角を見ると、放射点からこちらに向かって飛んで来るし、反対方角から見れていると、長い軌跡を描く流星を観測することとなるようです。

2015年は11日が新月なので月明かりの影響を受けず、ほんとラッキーです。

ふたご座流星群2015年12月 場所


「ふたご座流星群2015年12月」を観測する場所はどこがいいのでしょうか?ずばり、空を見渡せる場所がベストです。周りに木や建物がある場所や、一定の方角しか見ることができないバルコニーなどの場所は、空全体を見渡せないのでオススメできません。

一番いいのは、街頭や照明が少なくて、空を見渡せる広い場所です。明かりがあるとその分、流星は観測できなくなってしまいますからね。大きな公園や駐車場などが観測スポットに向いています。

ふたご座流星群2015年12月
※引用 国立天文台公式サイト

 
 

拡張子.vvvのVVVウイルス!対策は2つあった!ヤバイことになる前に備えておこう

パソコンの中のすべてのファイルの拡張子が「.vvv」に書き換えられてしまうという、史上最悪のコンピューターウィルスVVVウイルスが登場して、ツイッターで被害報告があがっています。感染したら最期、絶望的な状況になる恐ろしいVVVウイルスですが、対策は2つあるそうです。
 
 

 
 

拡張子が「.vvv」に書き換わるVVVウイルスとは


VVVウイルスに感染すると、すべてのファイルの拡張子が「.vvv」に書き換えられてしまうだけでなく、あるファイルが自動的に追加されるんだとか。そのファイルはランサムウェアといい、「.vvv」に書き換えたファイルを人質にして身代金をビットコインなどで要求してくるそうです。

「.vvv」に書き換えられるだけでなく暗号化もされてるとのことで、修復は不可能だそうです。恐ろしい・・・。

こちらはVVVウイルス!に感染した「柑橘.vvv 」さんのツイートです。

「柑橘.vvv 」さんの他にもVVVウイルスの犠牲者が出ています。


 
 

 
 

拡張子が「.vvv」に書き換わるVVVウイルスの感染経路は?


VVVウイルスの感染経路は、ネット上に表示された広告だそうです。広告をクリックしたら感染するということではなく、広告が表示されてことによって感染するという衝撃の感染方法です。サイトを開いたら、もう感染してしまうわけですから大変です。避けられないですね・・・。ちなみに、表示しただけで感染するこの手口は「ドライブ・バイ・ダウンロード」というそうで、2015年に入ってから増えているんだとか。

拡張子が「.vvv」に書き換わるVVVウイルスに感染していると噂のサイト


ネット情報によると、開くとVVVウイルスに感染してしまうヤバイサイトは、一部の海外サイトだそうです。国内のサイト10数件もそうだという情報がありましたが、ツイッター上のデマだったそうです。

拡張子が「.vvv」に書き換わるVVVウイルスの対策は?


VVVウイルスの対策は2つあるそうです。

対策ひとつめは、「使用しているソフトウェアを常に最新バージョンにすること」なんだとか。OSはもちろん、ブラウザ、Java・Flash・PDFなどとにかく全てのソフトの設定を自動更新にして、警告メッセージが表示されたら即更新をするということです。

対策ふたつめは、「総合型のセキュリティー対策ソフトを使うこと」です。トレンドマイクロのウイルスバスターなどですかね。基本的なウイルス検出機能だけでなく、「ふるまい検知」という怪しい動きをブロックする機能や、不審なサイトをブロックする機能もあったほうがより安全だといいます。

20151204-OYT8I50132-L
引用:YOMIURI ONLINE
20151204-OYT8I50133-L
引用:YOMIURI ONLINE

ツイッターでこーちゃさんがVVVウイルスの情報をまとめてくれました。ありがたいですね。


 
 

プレゼンのコツ 話し方のポイントは声と表情がヤバイ!聞き手に説得力ある話し方でプレゼンを成功させよう

ビジネスで重要な役割をもつプレゼンテーションは、話し方によって説得力のある話し方ができるかどうかで成功するかしないかが変わってくるといいます。

そんなプレゼンのコツである話し方について、ご紹介します。


プレゼンのコツは話し方


プレゼンを行う際のコツは、話し方だといいます。そして、話し方には、顔の表情・ボディランゲージなどを磨くことが大切になってくるんだとか。そうすることで、話し手はかっこ良く話せるようになり、聞き手にとっては聞きやすく内容が伝わりやすいプレゼンになるんだといいます。

「話し手はかっこ良く話せるようになる」コツというのは、話してである自分がどんなふうなかっこ良い話し手かをイメージすることから始めるのだといいます。例えば、知的で切れ味があるかっこ良さ、情熱的でパワフルなかっこ良さ、といった具合です。まずはイメージを明確にするのが必須なんだとか。

「聞き手にとっては聞きやすく内容が伝わりやすい」コツとは、顔の表情・言葉と言葉の「間」、話すスピード、滑舌、声の大きさ、などの話し方スキルを高めることだといいます。

・プレゼンのコツは話し方
 =「話し手はかっこ良く話す」+「聞き手にとっては聞きやすく内容が伝わりやすい」

・「話し手はかっこ良く話す」=かっこよさのイメージを明確に。
・「聞き手にとっては聞きやすく内容が伝わりやすい」=話し方スキルを高める。
 
 

 
 


プレゼンのコツ 話し方スキルを高める


話し方スキルを高めるコツは8つあるといいます。

<声に関すること>
1.話すスピード
2.声の大きさ
3.言葉と言葉の「間」
4.抑揚をつける
5.滑舌
<顔の表情・ボディランゲージに関すること>
1.顔の表情
2.アイコンタクト
3.姿勢
4.ボディランゲージ

★声に関すること 1.話すスピード

話すスピードによって、聞き手の印象は変わってくるといいます。話すスピードが速すぎると、なんだか落ち着かない、緊張して焦っていたり興奮しているような印象ですが、適度な速さであれば、知的で切れのあるシャープな印象となるといわれています。速すぎると話の内容を理解するのも大変ですからね。

反対に、話すスピードが遅すぎると、聞き手は退屈して眠くなってしまうかもしれないですが、適度な遅さなら、落ち着いた堂々とした印象を与えることができると思われます。話すスピードは結局、速すぎず遅すぎずが良いということになります。緊張してアガっているとどうしても速くなってしまうので、意識して遅くすればちょうどいいスピードになる可能性が高いですね。

★声に関すること 2.声の大きさ

声の大きさが小さいと、元気がなく自信がなさそうな印象を受けますので、声は大きいほうがいいです。ただ、叫ぶのではないのでそこは注意です。若手アナウンサーのような元気でハリのある声の大きさが理想的ですね。

★声に関すること 3.言葉と言葉の「間」

文章に句読点があると意味がわかりやすく、内容が頭に入りやすいのと同じで、話し方のコツとしても、言葉と言葉の間に適度な「間」を置くことで、話してはそこまでの話の意味をいったん飲み込んで理解することができるといいます。

★声に関すること 4.抑揚をつける

例えばテレビのドラマなどで、セリフを棒読みする俳優や女優の演技というのは、内容や感情が伝わってこないので視聴者には評判が悪いですね。逆にいい演技というのはやはり、言葉に抑揚があります。プレゼンでも同じで、当然プロの俳優さんと同じなわけではありませんが、やはり抑揚は大事ですよね。棒読みのプレセンは、聞き手にとって退屈でツライものがあります。

★声に関すること 5.滑舌

プレゼンの話し方のコツで、滑舌も大事ですね。できるだけハッキリしゃべることを意識して、口をしっかり開けて話したほうが滑舌がよく、聞き手の印象もよくなるといいます。口を開けて話さないと極端にいえば「あ」が「え」に聞こえてしまっりするようです。
 
 

 
 
★顔の表情・ボディランゲージに関すること 1.顔の表情

簡単にいえば、「笑顔」でいることです。緊張すると自分でも無意識に無表情になっていたりするものです。最初は作り笑いでもいいので、意識して「笑顔」でいましょう。慣れてくれば、笑顔も自然なものになるといいます。

★顔の表情・ボディランゲージに関すること 2.アイコンタクト

プレゼンをするときは、聞き手の目を見ます。その理由は、聞き手は話してが自分の目を見て話すことで、自分に話しているのだという感覚になるからです。理屈ではないのですね。どんどん目を見ていきましょう。

★顔の表情・ボディランゲージに関すること 3.姿勢

体の姿勢というのは、姿勢がいいのは当たり前に思われることなので、姿勢が悪い場合に目立って減点ポイントになってしまいます。姿勢をよくコツは、背筋を伸ばして胸を張り、アゴを少し引く、これだけです。普段から猫背だったりする人は、プレゼンの時だけ姿勢よくというなかなかそうもいかないものですから、普段から姿勢をよくするクセをつけたほうが安全ですね。

★顔の表情・ボディランゲージに関すること 4.ボディランゲージ

突っ立ったままプレゼンをするのと、ボディランゲージで身振り手振り話すのとは全然印象が違います。ボディランゲージがあるほうが、やる気や、伝える情熱、なにより一生懸命さを聞き手は感じるので、演技でもいいからぜひボディランゲージをしましょう。


まとめ感想


プレゼンの話し方のコツは、まずどんな格好良さで話したいとをイメージしてから、声や表情などの話し方のコツをあげるスキルをあげるということですね。

ポイントがたくさんあって大変に思うかもしれませんが、できることからコツコツやっていけば、最終的にはすべて身についていることになる可能性が大きいので、ぜひがんばってみましょう。
 
 

立花隆に批判?NHKでの放送禁止用語はめくらだった!ネットの反応では批判の矛先は・・・

12月3日(木)よる7時30分からNHKで放送の「クローズアップ現代」にて、評論家の立花隆さん(75才)が放送禁止用語を放って、キャスターの国谷裕子さん(58才)が謝罪するということがありました。

立花隆さんが放った放送禁止用語とは何だったのか?気になるところですが、どうやらそれは「めくら」だったそうです。ネットでは立花隆さん対して批判がおこるかと思いきやそうではなく、「めくら」ぐらい良いではないかと、立花隆さんを擁護し、逆にNHKを批判する事態となっています。
 
 

 
 

立花隆 NHKでの放送禁止用語はめくらだった


立花隆さんがNHK「クローズアップ現代」で放送禁止用語の「めくら」を言ったのは、ニュートリノの研究で今年の秋にノーベル物理学賞を受賞した、東京大学宇宙線研究所の梶田隆章所長(56才)率いる研究チームが遂げた偉業について触れたときでした。

立花隆さんは、梶田隆章所長が研究拠点にしている、岐阜県飛騨市にあるスーパーカミオカンデを長年に渡り取材してきたそうです。立花隆さんは、番組の後半に出演して、今回の偉業について解説しました。

そして、梶田隆章所長の恩師で、2002年にニュートリノ観測の成功でノーベル賞に輝いた小柴昌俊さん(89才)が偉業の原点であったと、けっこう興奮気味に話したそうです。アツイ人なんですかね。

解説に熱が入ったせいか、「カミオカンデ以前はニュートリノは見えなかった。見えないというのは、ないのと同じこと。世界中のすべての学者が●●●同然の状態にあった」と思わず批判的になってしまったみたいです。この●●●が「めくら」だったということです。決して悪意があったわけではないんですよね。

それを聞いたキャスターの国谷裕子さんは苦笑いしていたようですが番組の終わりに、「一部、不適切な表現があり、失礼いたしました」と謝罪したんだとか。発言直後に謝罪しなかったのは多分、国谷裕子さんは放送禁止用語だと思わず、あとでディレクターなどから番組終わりで謝罪するよう指示があったのでしょうね。

日付変わって12月4日(金)午前1時の再放送のときには、その部分は無音声で放送したそうです。
 
 

 
 

めくらは放送禁止用語?


めくらは放送禁止用語なのでしょうか?放送禁止用語の一覧表が、熱心なネットユーザーによって作られていました。それによると、「めくら」は放送禁止用語となっていました。

ちなみ放送禁止用語とは、テレビやラジオなどのメディアが自主的に規制しているものであって、法律で禁止されているものではありません。

放送禁止用語をカテゴリわけすると、
・人格・人権を損なう言葉
・肉体的、精神的侮蔑の言葉
・職業に関する侮蔑語
・特定の国、人、人種に対する侮蔑語
・隠語、俗語、符丁などの言葉
・不快感を与える言葉
となっています。

そして、「肉体的、精神的侮蔑の言葉」のカテゴリのなかに、「めくら」があります。「めくら」とは、視力障害者など目の不自由な人を指す言葉です。実際に目の悪い人に対して言ったら、これは酷い言葉になりますね。

坊主、小僧、あいのこ、ハーフ、ずらかる、しりぬぐいなども放送禁止用語らしいです。放送されているような気がしますが。ちなみに、うんこもダメみたいです。

立花隆に批判?ネットの反応では批判の矛先は・・・


立花隆さんに対する批判は基本的には見当たらず、話の流れ的には「めくら」を言っても問題ないのではと擁護する声もあります。放送禁止用語にしたNHKに対しての批判もありますね。


 
  

ヒロシのカレンダー2016の内容・中身がヤバイ!「心に響く」「癒やされた」と賞賛の声!『まいにち、ネガティブ』が妙な人気

「ヒロシです」のつぶやきから始まる自虐ネタで
一世を風靡したお笑い芸人のヒロシさん(43才)の
カレンダー2016『まいにち、ネガティブ』が妙な人気で
なんだか売れている模様です。

内容・中身は、ポジティブすぎて大ヒットした
「松岡修造の熱血日めくりカレンダー」をネガティブ版に
変えただけの要するにパクリなのですが(本人も認めています)
そんな内容・中身とは裏腹に、ヒロシのカレンダー2016は
今年9月に発売されてから7万部を超えるヒット作となっています。

お値段は1000円ですが、それが高いか安いかは、ひとぞれぞれですね。
 
 

 
 

ヒロシのカレンダー2016の内容・中身とは?


ヒロシのカレンダー2016の内容・中身は、
31のネガティブな格言による日めくりカレンダー
となっています。しかし、そのどれもが
核心をついていると評判です。

ヒロシさんのお気に入りのページは「30」で、
その内容・中身は
「あまりものは、あまりもの」というタイトル。
詳細は、

「残り物には福がある」なんて、真っ赤なウソです。
飲み会をすると、必ず僕の前には食い散らかしたあとのホッケが
きますが、骨と皮だけしかありません。
骨についた、薄くておいしい部分ですら残されていないんです。
勝負は、たいてい「早いもの勝ち」です。

となっています。
ヒロシさんによると、「あまりものはあまりもの」でしかなく、
お笑いでもいい仕事は第一線で活躍する芸人が独占するんだとか。
ヒロシさんがやるネットテレビの仕事などは
ギャラがなんとたったの1000円・・・交通費のほうが高いんだとか。
残り物には福はないと、ヒロシさんは言い切ります。

他には
「どん底にも安住の地」というタイトルで
詳細は

無理に周囲と自分を比較しなければ、
どん底にも安住の地はあるとです。
変に焦ったり、悲観しないようにして、
それなりに楽しく生きましょう。

また、ページ「6」のタイトルは
「久しぶりの友達からの電話は・・・疑え!」
詳細は

「おー、久しぶり!元気?」とはじまる電話は
たいてい保険の勧誘かマルチ商法の営業トーク。
親しみの薄くなった昔の友だちなんて、
思いで以外には営業先リストぐらいの価値しかありません。
大事な人は、いまあなたのそばにいます。

となっています。
ホント、物事の核心をついていて、共感できます。
ネガティブなのに、なぜかホッとして癒やされますね。
 
 

 
 

ヒロシのカレンダー2016の内容・中身は2日で作っていた!


ヒロシのカレンダー2016の内容・中身は、
これだけ充実しているにもかかわらず、
わずか2日で作っていたそうです。

1日で書き上げて、あと1日で直しを行ったんだとか。
なぜそんなに短時間で書くことが出来たかというと
ヒロシさんは普段からこういったネガティブなことを
考えていたからだそうです。

ヒロシのカレンダー2016 7万部の大ヒットの理由は?


ヒロシのカレンダー2016「まいにち、ネガティブ」は
今年9月の刊行以降、7万部を突破する異例の大ヒットとなっています
その理由についてヒロシさんはこういっています。

「世の中、ポジティブな人が目立ちますけど、
自己主張できないネガティブな人もいっぱいいるんです。
彼らがボクの言葉に共感してくれたのでしょう」

ちなみに、正直、日めくりカレンダーを出せば売れるだろうなと
思っていたそうです。

ヒロシのカレンダー2016で再ブレイクの兆し?


ヒロシさんは一発屋芸人として有名ですね。
最高月収は4000万円もあったそうですが、
下積みが長かったので、一度そんなことがあってもと
ヒロシさんは言っています。

今から5年前は営業の仕事が1年に1回しかなかったそうで
芸人のギャラでは、もう生きていけないレベルだったんだとか。

現在は東京都中野区で、事務所を兼ねたカフェ&カラオケ喫茶
「ヒロシのお店」を経営しているそうですが、
「バイトを雇わなくてはいけなくなるから、
繁盛しすぎないでほしい」と、
ここでもネガティブ発言です。(笑)

ヒロシのカレンダー2016で再ブレイクしたとしても、
次には必ず落ち目がくると語るヒロシさんは
ほどほどの立場がいいといいます。

昔は六本木のキャバクラやパーティーなど
派手な女性がいる場所にいったそうですが
すぐ耐え切れなくなって逃げ出したんだとか。

現在43才ですが、性欲もないそうで、
モテたいという気持ちすらないといいます。
どこまでもネガティブですね。

ヒロシのカレンダー2016の内容・中身に賞賛の声


「心に響く」「癒やされた」と賞賛の声が相次いでいます。


 
 

木全美千男社労士が炎上!ブログ「社員をうつ病に罹患させ退職に追い込む方法」2ch・ツイッターでは「完全にアウト」「ネトウヨ」

社労士の木全美千男さんによる、モンスター社員をうつ病にさせて退職に追い込むための方法を教えるブログ、その名も「モンスター社員を解雇せよ! すご腕社労士の首切りブログ」が炎上しています。11月24日に更新された記事は、「社員をうつ病に罹患させる方法」というものでした。
 
  
 

 
 

■ 木全美千男(きまたみちお)プロィール


 

名前は、木全美千男(きまたみちお)さんといい、特定社会保険労務士・税理士・行政書士・法務博士です。1988年に 社会保険労務士に登録、1989年に税理士登録しています。

愛知県出身で南山大学の経営学部を卒業後、中部電力に入社し社会経済生産性本部での勤務、そして会計事務所での勤務などを経て、独立しました。

現在は「きまた会計事務所」の所長と「有限会社モンジュアソシエイト」の代表取締役を務めています。財務・税務・人事労務の専門コンサルタントをしているとのことです。

■ ブログ記事「社員をうつ病に罹患させる方法」


記事は、Q&A方式になっていて、質問者が社内のモンスター社員を会社から追放する方法について相談しています。彼らは、上司に逆らう・遅刻・タバコさぼりといった行動が普通ではないらしく、「会社が法的に責任を取らない」カタチで「うつ病」にして辞めさせたいと内容です。

それに対して木全美千男社労士の答えは、「可能だが少し手間がかかる」とのこと。まずは、上司に逆らう・遅刻・タバコさぼりを就業規則で禁止して、違反したら厳しく罰するそうです。その際に、反省文も書かせるそうです。ここで木全美千男社労士は「適切合法なパワハラを行い、適切で強烈な合法パワハラをしよう 」などと書いています。なんだか陰湿で怖いですね・・・。

そのやり方についても具体的に記してあって、ステップ1が、ノートに自分がしてきたミスや他人にかけた迷惑の数々や、悲しかったことを書かせて、その原因は本人に非があるように関連付けて書かせるのだそうです。これは洗脳ではないでしょうか。うつ病というのは自分を責める病気だから、たくさん後悔させればうつ病を発症しやすいのだといいます。

ステップ2は、精神的にやられたそのモンスター社員を今度は降格・減給して、経済的にダメージを与えるんだとか。理由は適切にでっちあげるそうです。社労士が「でっちあげる」なんて指導をしてよいのでしょうか?

ステップ3では、万が一のことが起きても、うつ病の原因との因果関係を否定できる証拠を作っておくことだといいます。これは犯罪レベルでは?証拠を作っておけば、会社の帰責事由を否定できるんだとか。裁判でも会社が負けることはないそうです。

ステップ4は、本人が本当にうつ病になる直前に、休職命令を与えてもよいとこたえています。そして、休職満了によって退職も可能だというのです。その際には、社労士のサポートが必要になると、木全美千男さんは遠回しに自分を依頼をするように宣伝していますね。

記事のラストで木全美千男さんは、「モンスター社員に精神的打撃与えることが楽しくなりますよ。  以上」と、衝撃的な言葉を残しています。どうかしています。一人の人間を精神的・経済的・社会的に追い込むことを「楽しくなりますよ」と言っているのですから。
 
 

 
 

■ ツイッターの反応


2ch・ツイッターは炎上し、木全美千男社労士に対する怒りの声であふれています。