福山真魚がマラソン引退後逮捕!上武大学を箱根駅伝に導いたヒーローの転落ぶりがヤバイ

【スポンサードリンク】

東京国税局の職員である福山真魚さん(27才)が、東京都品川区の路上で30代の女性の身体を触ったとして逮捕されました。

そんな福山真魚さんですが、出身の上武大学ではマラソンランナーとして、上武大学を箱根駅伝初出場に導いたヒーローのようです。2013年頃マラソンを引退後、東京国税局の仕事だけでは有り余るエネルギーを発散しきれなかったのでしょうか?転落ぶりがヤバイですね。

 
 

福山真魚 プロィール経歴 上武大学の箱根駅伝マラソンランナー時代


熊本国府高校出身の福山真魚さんは今から6年前、2009年上武大学3年生のときに「第85回箱根駅伝」に出場しました。上武大学が箱根駅伝出場することができたのは、実は福山真魚さんがいたからだったようです。

2004年、上武大学に駅伝部が誕生しました。しかし当時は箱根駅伝に出場するなど、夢のまた夢の話だったといいます。そんななか、箱根駅伝に出場できる実力をもった選手が現れましたが、それが福山真魚さんであり、2009年に上武大学は史上41校目として箱根駅伝に参加することになりました。

2009年「第85回箱根駅伝」関東学連選抜で初出場ながら、5区の山登りで、福山真魚 さんは5人を抜くという快挙を達成し1時間22分28秒を記録しました。

そんな福山真魚 さんの活躍が上武大学の駅伝部のチームの仲間たちに自信をつけさせたようで、10月18日の箱根駅伝予選会では、個人で34位、チーム内では2位の成績を残します。そして見事3位で予選を通過したのでした。2010年「第86回箱根駅伝」では1時間22分27秒を記録しています。

福山真魚さんは、上武大学を箱根駅伝に出場できるようにしたまさにヒーローですね。日テレでも特集動画が作成されるほど、注目度が高かったようです。

 
 

福山真魚 プロィール経歴 上武大学卒業後からマラソン引退まで


福山真魚さんは上武大学卒業後、(株)九電工に就職し、実業団陸上部に所属して実力派ランナーとして活躍していました。

それから数年後、おそらく2013年にマラソンは引退して、東京国税局に転職して、横浜中税務署で財務事務官として勤務したようです。

マラソンを引退した理由は明らかにされていませんが、九電工時代にはあまりいい成績は残せなかったようです。成績が伸びないのに延々と続くレース生活に嫌気がさしたのでしょうか?

九電工の公式サイトを見ると
2011年の男子マラソンでは14位、男子5000Mでは13位、8位、16位、10000Mでは27位39位、甲佐10マイル(16キロ)ロードレースでは63位
2012年の男子マラソンでは11位、男子5000Mでは6位、25位、10000Mでは25位34位、男子ハーフマラソンでは47位、男子10マイルでは17位、86位、駅伝では区間5位3位 2013年の駅伝では区間21位、男子マラソンでは途中棄権、男子10000Mでは25位59位

などといった具合になっており、あまり好成績を出すことは難しかったみたいです。また、2013年にはマラソンを途中棄権するなどもしていて、8月を最後に出場がなくなっています。この頃東京国税局に転職したのでしょうね。

アスリートは、普通の人とは違って、スゴイエネルギーを身体と心に持っていると思います。それらを爆発させて、驚異的な記録を出していると思うので、マラソンを引退すると、エネルギーのはけ口が女性に対してのものとなり、今回のようなことになってしまったのだと思います。

 
 

フジモトマサルが死去 死因は慢性骨髄性白血病!村上春樹の表紙絵も描いた聖なる怠け者の冒険のイラストレーターが46才の若さで

フジモトマサルさんが11月22日(日)に46才の若さで死去されました。死因は慢性骨髄性白血病という病気です。葬儀・告別式は、兄の藤本雄さんが喪主を務め近親者で行われます。

フジモトマサルさんは漫画家、イラストレーターであり、村上春樹さんの「村上さんのところ」のイラストとカバーを手がけています。代表作として知れれているのは「ウール100%」「いきもののすべて」などです。「聖なる怠け者の冒険」という、森見登美彦さんが朝日新聞に連載した小説でも挿絵を描いていました。

このところ、若くして亡くなられるひとが多いですね・・・。漫画家の宮田紘次さん(34才)、声優の松来未祐さん(38才)、俳優の松山幸次さん(40才)など・・・。


 
 

 
 

漫画家・イラストレーター フジモトマサルプロフィール


フジモトマサルさんは本名を藤本理(まさる)といい、1968年11月22日生まれ。1993年25才の頃からフリーのイラストレーターとなり、翌年1994年に回文絵物語「キネマへまねき」で作家デビューしました。

漫画家としてのフジモトマサルさんは、擬人化した動物が、都市での平凡に暮らす風刺漫画をいくつも手掛けました。
代表作の「ウール100%」は、雌ヒツジのOLが一人暮らしをする模様を描いた4コマまんがです。もうひとつの代表作「スコットくん」は、趣味はインターネットという、群れから離れた南極ペンギンが主役の漫画。「いきもののすべて」は、動物たちの日々を描いた漫画傑作選です。

イラストレーターとしてのフジモトマサルさんは、なぞなぞ、言葉遊びをモチーフにした作品も多くあり、絵本「ダンスがすんだ」は、始まりから終わりまでがすべて回文という変わった物語になっています。

また、「聖なる怠け者の冒険(挿絵集)」は、森見登美彦さんが朝日新聞に連載した小説でフジモトマサルが描いた挿絵を集めたものです。
 
 

 
 

フジモトマサルが死去 死因は慢性骨髄性白血病


フジモトマサルさんが死去した死因である慢性骨髄性白血病とは、どんな病気なのでしょうか。

血液は、骨の中にある「骨髄」で作られるのですが、「骨髄」の中には「造血幹細胞」という、血液のもとになる細胞があるといいます。この「造血幹細胞」ががんになってしまう病気を、「慢性骨髄性白血病」といいます。

「慢性骨髄性白血病」の日本における発症率は、10万人に一人の割合だそうです。そんな、もの凄い稀な病気とフジモトマサルさんは闘っていたのですね。この病気の原因は、遺伝子の異常だそうですが、なぜ遺伝子に異常が起こるのかまでは、原因がわからないそうです。

闘病中のなか、今年は村上春樹さんの「村上さんのところ」のイラストとカバーを手がけました。「村上さんのところ」は、作家の村上春樹さんが2015年1月15日から5月13日までの期間限定サイトで質問者とのやりとりしたもので、新潮社から出版されました。

「フジモトマサル卓上カレンダー2016年」も、闘病中に制作したものだそうです。ただ、フジモトマサルさん本人は、気丈に振るまい楽しんで描いていたといいます。

「ダンスがすんだ」「村上さんのところ」を出版した新潮社は、フジモトマサルさんの若すぎる死に悲しみを募らせています。

心からご冥福をお祈りいたします。


 
 

ヘリウムガス事故でアイドル3B junior大平ひかるを意識不明の脳空気塞栓症にした番組プロデューサーらが懲戒処分を受けていた

2015年1月、BS朝日のバラエティー番組「3B juniorの星くず商事」収録の際に、アイドルグループ3B juniorに所属する大平ひかるさん(当時12才)が、ヘリウム混合ガスを吸って意識不明になるというショッキングな事故がありました。

このときの番組プロデューサーたちが、テレビ朝日によって懲戒処分を受けていたことが判明しました。
 
 

 
 

懲戒処分を受けた番組プロデューサーたち


当時の番組プロデューサーをしていたテレビ朝日総合ビジネス局の社員は戒告、その上司で、テレビ朝日デジタル事業センター長はけん責となりました。

戒告を受けると、今後の昇進や賞与に悪影響が出るので出世は厳しいでしょうね。上司はけん責なので、注意を受けて始末書を書かされただけかもしれません。

上層部では、角南源五常務と、前総合ビジネス局長で、現在はテレビ朝日映像常務の村尾尚子さんの2人が役員報酬1か月分の5%を自主的に返上するそうです。

テレビ朝日の役員は年収2000~4000万円近くあるそうなので、1か月分の5%を返上しても痛くも痒くもないでしょうね。

事故のあと、テレビ朝日は日本小児科学会から、事故が起きたときの映像をもとに科学的検証をして、その結果と予防法を公表するよう求められました。そして1週間後にテレビ朝日は謝罪会見を開きましたが、詳しいことについては言葉を濁していて、批判を受けていました。

制作会社は株式会社トリックスター


事故が起きた番組の制作会社である株式会社トリックスターは、事故の直後に公式サイトの製作実績一覧から「3B juniorの星くず商事」を削除し、「責任逃れ」だと批判されました。

その後、株式会社トリックスターがテレビ朝日からどんな対応を受けたのかは公表されていませんが、サイトを見る限りではBS朝日の仕事は現在はやっていないようです。

問題のヘリウムガスは、市販の大人用のものだったそうで、子供向きではなかったようです。注意事項をきちんと確認せずに安易に番組制作をした結果起きた事故みたいですね。
 
 

 
 

ヘリウムガス事故でアイドル3B junior大平ひかるが意識不明に


2015年1月28日、BS朝日のバラエティー番組「3B juniorの星くず商事」収録中、ヘリウムガス事故が起きたのは、3B juniorのメンバー5人がヘリウムガスを同時に吸い込んで、一人だけ声が変わるというロシアンルーレット式のゲームの最中でした。

大平ひかるさん(当時12才)が鼻をつまんでヘリウムガスを吸った際、4秒後に右手が震えだし、うしろに倒れたといいます。倒れた際、受け身を取らなかったため後頭部を強く打ってしまい、身体全体がけいれんしたそうです。

大平ひかるさんは救急車で病院に搬送されて、ICU(集中治療室)に入院しました。その後は、意識の回復と、左半身のけいれんが徐々に改善していきました。

しかし入院から6日後、再びけいれんが起き、空気塞栓症及び高次脳機能障害が残る可能性を診断されて、転院し、高圧酸素療法を受けたそうです。事故から約2ヶ月後の3月10日、大平ひかるさんは無事退院できました。

12才といえばまだ小学6年生ですから、こんな事故にあったのは壮絶な体験になったことだと思いますし、家族も心配でならなかったでしょう。治療の甲斐あって、後遺症は残らなかったそうです。


 
 

松山幸次 急死の死因は虚血性心不全だった!高血圧・糖尿病・高脂血症に当てはまるひとは健康に注意が必要

日テレのドラマ「金田一少年の事件簿」などに出演していた俳優の松山幸次さんが40才の若さで死去されました。11月21日(土)に急死されたのですが、死因は虚血性心不全だそうです。通夜は11月29日(日)の夕方6時から、告別式は30日(月)の午前10時から、東京の西五反田にある桐ケ谷斎場で、父親の幸夫さんの喪主によって営まれます。
 
 

 
 

俳優 松山幸次 プロフィール


俳優の松山幸次さんは、東京都出身の1975年3月13日生まれ、AB型でした。身長164cmの体重110kgという太めの体型でした。

1996年の「銀狼怪奇ファイル」「金田一少年の事件簿 第2シリーズ」(天神学園新聞部員の木ノ内 太役)などのドラマにレギュラー出演、2006年「相棒 season4」にもゲスト出演していました。他にも、映画「仮面ライダー THE NEXT」や「大正漢方胃腸薬」のCMなどにも出演し、劇団「あぁルナティックシアター」など舞台でも活躍していました。

松山幸次のブログで兄の松山幸太が報告


俳優の松山幸次さんが死去されたことは、兄の松山幸太さんが、松山幸次さんのブログで報告されてます。11月21日に家に倒れて急死したそうです。突然だったのでしょうね・・・。

11月13日のブログでは、目が見えなくなってきたと書いてありますが、病気の兆候だったのでしょうか

松山幸次 急死の死因は虚血性心不全


予期しない突然の急死の死因のほとんどは、「虚血性心不全(虚血性心疾患とも言います)」だといいます。「虚血」とは、臓器にとっての栄養である血液が供給されないことをいいます。代表的な例は、狭心症・心筋梗塞です。

「虚血性心不全」の症状ですが、俳優の松山幸次さんのように倒れて急死する場合、突然意識を失って無反応になります。ほとんどの場合は1分以内なので、あっという間の出来事だったでしょうね・・・。長く苦しまずに亡くなったことは、不幸中の幸いかもしれません。

「虚血性心不全」の原因ですが、高血圧、糖尿病、高脂血症が3大原因だといわれています。松山幸次さんは太っていたので、全てに当てはまっていたのかもしれません。
 
 

 
 

松山幸次の友人 グレート義太夫は前日に食事していた


俳優の松山幸次さんは、急死する前日の11月20日(金)に友人のグレート義太夫さんとランチを食べていました。急死した当日の夜、兄の幸太さんが幸次さんのケータイで義太夫さんに亡くなったことをLINEで連絡しています。

グレート義太夫さんは、前日に松山幸次さんから、「最近、喉が渇いてトイレが近いんです・・・」と相談していたそうで、それは糖尿病の症状だから医者へ行くように話していたといいます。二人とも太っているので、お互い病気には気をつけようとも。

グレート義太夫さんによると、俳優の松山幸次さんは芝居に熱いひとで、劇団「あぁルナティックシアター」に新しく入団した新人がどう育っていくか楽しみで仕方ないと笑顔で語っていたそうです。ちなみにグレート義太夫さんはこの劇団で音楽を担当しています。

グレート義太夫さんは56才、松山幸次さんは40才です。まだ若いのに、自分よりも先に他界してしたことを知ったとき、グレート義太夫さんは信じられないと涙しています。

まとめ


40才の若さで急死したことは、衝撃的ですが、死因が虚血性心不全ということだと、他人ごとではないですね。高血圧・糖尿病・高脂血症に当てはまるひとは健康に注意が必要です。運動不足や偏った食事、食べ過ぎなどしていると、すぐそうなってしまいますからね。
 
 

靖国神社のトイレ爆発 犯人は新嘗祭を狙ったゲリラ「時限式発火装置」を紙袋に入れた不審な男は誰だ

11月23日(月)靖国神社の公衆トイレで、
爆発がありました。爆発現場には時限式発火装置が見つかっていて
爆発の少し前には、紙袋を持った怪しい男性が防犯カメラに
トイレの近くにいたのが映っていたそうです。
この男性が犯人ではないかと思われます。


 
 

 
 

★靖国神社で男子トイレ爆発


11月23日(月)時間は午前10時前でした。
東京都千代田区にある靖国神社の南門の近くにある公衆の男子トイレ内で
突然、爆発が起こって天井に数10cmほどの穴が空き
壁も焼けましたが、幸い怪我人はいませんでした。

「爆発音がした」と警察に110番通報があり
警察が駆けつけると
男子トイレから煙が上がっており、トイレ内一番奥の個室に
爆発らしき痕跡があったそうです。

★爆発はどんな仕掛けで?


爆発はどんな仕掛けで行われたのでしょうか?
とうやらタイマーで爆発する「時限式発火装置」だったようです。

現場のトイレからは、乾電池やリード線、鉄製のパイプ4本など
「時限式発火装置」のパーツが散乱していたといいます。

今回爆発したのは鉄製パイプ4本のうち1本だったそうです。
もし4本すべてが爆発していたら、怪我人が出ていたかもしれません。

★爆発を起こした犯人の手がかりは防犯カメラの映像


犯人が誰だかはわかっていませんが
爆発の起きたトイレ付近の防犯カメラに
「紙袋を持った不審な男」が映っていたことがわかっています。

警視庁は、靖国神社を狙ったゲリラ事件の疑いもあるとみていて
爆発物処理班も出動する事態になっています。
 
 

 
 

★「新嘗祭」を狙ったゲリラ


11月23日(月)は勤労感謝の祝日であり、
靖国人者では稲の収穫と翌年の豊穣を祈願する「新嘗祭」が開催され
いつもよりも人出が多かったのをわかっていて
「時限式発火装置」を設置した、悪質は犯行と思われます。

靖国神社は、太平洋戦争のA級戦犯14名をはじめ
戦争で亡くなった246万人以上の人々が祀られています。

★感想


靖国神社など人が多く集まる場所でも
不審な人物が簡単にゲリラを起こせるということが浮き彫りになってしまったことは
とても怖いことだといえます。

今回のことがきっかけでまた別の模倣犯が出ないか心配ですので
そうならないように、犯人が早く捕まることを願います。
また、警備体制の見直しがされることも同様です。

★ツイッターの反応



 
 

大阪ダブル選挙の得票数で大阪維新の会が圧勝だった理由は「副首都大阪の確立」「二重行政の根絶」に先に掲げたから

大阪府知事と大阪市長を決める大阪ダブル選挙が11月22日(日)に行われ、投開票されましたが、知事選は、「大阪維新の会」で現職の松井一郎知事(51才)が再選、市長選は「大阪維新の会」の吉村洋文さん(40才)が初当選しました。大阪府知事と大阪市長どちらも得票数・投票率において「大阪維新の会」の圧勝という結果でした。

松井一郎知事と、吉村洋文新市長は、今年5月の住民投票で否決となった「大阪都構想」に再び挑戦してさっそく設計図作成に着手するということです。
 
 

 
 

大阪ダブル選挙の結果 得票数と投票率


2015年大阪市長選の投票率は、50.51%でした。
2011年大阪市長選の投票率は、60.92%だったので10.41%下回ったかたちです。

★大阪府 知事選

政党 候補者名 得票数 投票率
大阪維新の会 松井一郎(51才) 2,011,988人 64.00%
無所属・自民党推薦 くりはら貴子(53才) 1,049,270人 33.37%
無所属 美馬幸則(65才) 82,601人 2.63%
       
全体得票数   3,143,859人 50.51%

2015年大阪府知事選の投票率は、45.47%でした。
2011年大阪府知事選の投票率は、52.88%だったので7.41%下回ったかたちです。

★大阪府 知事選

政党 候補者名 得票数 投票率
大阪維新の会 吉村洋文(40才) 595,127人 56.42%
自民党(自民・共産から支援) 柳本あきら(41才) 406,286人 38.52%
無所属 中川ちょうぞう(59才) 34,743人 3.29%
無所属 高尾英尚(33才) 18,594人 1.76%
       
全体得票数   1,054,750人 45.47%

 
 

 
 

橋下徹の影響力


橋下徹さんは、今年5月の住民投票で「大阪都構想」が否決されたあと、「維新の党」から離脱し、橋下徹さんが党首になって地域政党「大阪維新の会」を立ち上げました。

今回の大阪ダブル選挙で「大阪維新の会」が圧勝したことによって橋下徹党首の影響力が戻ってくる可能性は高いといわれています。松井一郎知事と吉村洋文新市長が「大阪都構想」を進めていくにあたり、実際に指揮をとるのは橋下徹さんになりそうですね。

「大阪都構想」ではなく、「副首都大阪の確立」「二重行政の根絶」に先に掲げた


5月の住民投票では「大阪都構想」の可否を問い、否決さました。そのとき否決した有権者の票を得るため、また、わかず半年でまた同じ目的で選挙するというイメージや批判を避けるために、今回は「大阪都構想」というコーワードを使うことはあえて控えて、「副首都大阪の確立」「二重行政の根絶」を公約にかかげました。

「大阪都構想」よりも、教育や子育てなどに重点をおいた「橋下改革」を継承することを訴えたことが、無党派層からの支持を得ることにつながったようです。

 
 

神戸ルミナリエ2015の期間と点灯時間 日程10日間がヤバイ!例年より短縮されたので見逃し注意

「神戸ルミナリエ2015」のイルミネーション、
神戸の街の冬を彩る荘厳な光のアートを
一度でいいからこの目でみたいものですね。

そんな「神戸ルミナリエ2015」の
期間と点灯時間についてご紹介します。

「神戸ルミナリエ」は1995年阪神・淡路大震災が起こった
その年の12月に初めて開催されました。
阪神・淡路大震災で犠牲になった人々へのレクイエムとして、
また、街の復興及び再生への夢と希望を託している、
ただのイルミネーションではない、実に意味深いものです。

初めての開催以降、阪神・淡路大震災を忘れないため、
そして「希望を象徴する行事」として
神戸の街の魅力を発信し、地域の集客を促す目的もあり
毎年開催されています。
 
 

 
 

★神戸ルミナリエ2015 期間


「神戸ルミナリエ2015」のイルミネーション日程・期間は、

2015年12月4日(金)から13日(日)の10日間です。
例年より期間が短縮されているので見逃し注意です。

イルミネーションというと冬の始まりから2月頃まで
ずっと点灯しているイメージがありますが、
「神戸ルミナリエ2015」はわずか10日間なので、
いつでも観れると思っていたら見逃してしまうので注意ですね。

★神戸ルミナリエ2015 点灯時間


☆点灯時間は曜日ごとに違う!

「神戸ルミナリエ2015」のイルミネーション点灯時間は、
曜日によって変わりますので、
事前にチェックして把握しておかないと
最初から楽しみたい場合にスタートを見逃してしまうので注意ですね。

18時点灯
・月~木 18:00頃~21:30 (3時間半)
・金   18:00頃~22:00 (4時間)

17時点灯
・土   17:00頃~22:00 (5時間)
・日   17:00頃~21:30 (4時間半)

このように曜日によって、開始と終了時刻が違うので
比例してイルミネーション点灯時間も異なります。
やはり週末がメインで5時間と多めですね。

注意点として
混雑の具合によってイルミネーション点灯時間の
開始が早まることがあるそうです。
特に土日についてはそれが謙虚で
空が暗くなりきらないうちにイルミネーション点灯開始するとのことです。
また、天候が荒れた場合は開催が見合わせになることがあります。

オススメの曜日は?
土曜が5時間と長いので土曜がオススメかも思いきや
土曜なだけに人がものすごい混雑しそうなので
オススメは金曜です

金曜は混むイメージですが、実はそうでもないのです。
 
 
 

 
 

★神戸ルミナリエ2015 混雑


毎年なんと300万人もの見物客が訪れるそうです。

2014年の来場者数データだと344万人。
曜日別だと、
金曜は20万人で平日より若干多い程度
土日はそれぞれ金曜倍の40~50万人でした。
点灯開始から見れなくても金曜ならゆったり見れますね。

初日と最終日はあまり混まないという情報もありますよ。

★神戸ルミナリエ2015 場所


神戸ルミナリエ2015のイルミネーション開催場所は、
「旧外国人居留地および東遊園地」となり
メインとなる会場は「東遊園地」です。

★神戸ルミナリエ2015 アクセス


「神戸ルミナリエ2015」へのアクセスは
三宮駅、元町駅それぞれから歩いて10分くらいです。

「神戸ルミナリエ2015」開催期間中は、
誘導路が整備されますが、人混みに流されてそのまま歩くと
神戸の地理に詳しくない人はいまどこなのかわからなくなってしまうので
スマホの地図機能で現在地をチェックしながら歩いたり
事前に地図をよく見ておいたほうがよいかもしれません。

イルミネーション会場への最寄駅は、JR元町駅となります。
東出口から会場への誘導路があるので
係員の誘導に従って歩いていけば大丈夫です。

ただ、誘導路は一方通行なので、
お店や遊園地の行列と同じでいったん抜けたら戻れません、
最初から並び直しです。
なので、途中トイレに行かなくて済むように
駅や駅周辺などでトイレを済ませてから誘導路に入ったほうが安全ですね。

神戸ルミナリエ2015

★神戸ルミナリエ2015 まとめ


「神戸ルミナリエ2015」の期間は2015年12月4日(金)から13日(日)の10日間
点灯時間は曜日によって異なります。

混雑は、土日が異常に多い予想なので、混雑をさけるなら月~金が狙い目ですね。
とはいいつつも、
地元や1~2時間で来れる地域からじゃないと平日に見るのは厳しいでしょうから
混雑覚悟で土日に行くしかないですね・・・。
本格的に混む前になるべく早めに行きましょう!
 
 

神戸ルミナリエ2015の場所とアクセス!ホテルのオススメはどこ?イルミネーションを見に行って街の復興と再生に貢献しよう

「神戸ルミナリエ2015」のイルミネーション、
神戸の街の冬を彩る荘厳な光のアートを
一度でいいからこの目でみたいものですね。

そんな「神戸ルミナリエ2015」の
場所とアクセス、ホテルのオススメがどこかについてご紹介します。

「神戸ルミナリエ」は1995年阪神・淡路大震災が起こった
その年の12月に初めて開催されました。
阪神・淡路大震災で犠牲になった人々へのレクイエムとして、
また、街の復興及び再生への夢と希望を託している、
ただのイルミネーションではない、実に意味深いものです。

初めての開催以降、阪神・淡路大震災を忘れないため、
そして「希望を象徴する行事」として
神戸の街の魅力を発信し、地域の集客を促す目的もあり
毎年開催されています。
 
 

 
 

★神戸ルミナリエ2015 場所


神戸ルミナリエ2015のイルミネーション開催場所は、
「旧外国人居留地および東遊園地」となり
メインとなる会場は「東遊園地」です。

★神戸ルミナリエ2015 アクセス


「神戸ルミナリエ2015」へのアクセスは
三宮駅、元町駅それぞれから歩いて10分くらいです。

「神戸ルミナリエ2015」開催期間中は、
誘導路が整備されますが、人混みに流されてそのまま歩くと
神戸の地理に詳しくない人はいまどこなのかわからなくなってしまうので
スマホの地図機能で現在地をチェックしながら歩いたり
事前に地図をよく見ておいたほうがよいかもしれません。

イルミネーション会場への最寄駅は、JR元町駅となります。
東出口から会場への誘導路があるので
係員の誘導に従って歩いていけば大丈夫です。

ただ、誘導路は一方通行なので、
お店や遊園地の行列と同じでいったん抜けたら戻れません、
最初から並び直しです。
なので、途中トイレに行かなくて済むように
駅や駅周辺などでトイレを済ませてから誘導路に入ったほうが安全ですね。

神戸ルミナリエ2015

★神戸ルミナリエ2015 期間


「神戸ルミナリエ2015」のイルミネーション日程・期間は、

2015年12月4日(金)から13日(日)の10日間です。

イルミネーションというと冬の始まりから2月頃まで
ずっと点灯しているイメージがありますが、
「神戸ルミナリエ」は、わずか10日間なので、
いつでも観れると思っていたら見逃してしまうので注意ですね。

★神戸ルミナリエ2015 混雑


毎年なんと300万人もの見物客が訪れるそうです。

2014年の来場者数データだと344万人。
曜日別だと、
金曜は20万人で平日より若干多い程度
土日はそれぞれ金曜倍の40~50万人でした。
点灯開始から見れなくても金曜ならゆったり見れますね。

初日と最終日はあまり混まないという情報もありますよ。
 
 

 
 

★神戸ルミナリエ2015 時間


☆点灯時間は曜日ごとに違う!

「神戸ルミナリエ2015」のイルミネーション点灯時間は、
曜日によって変わりますので、
事前にチェックして把握しておかないと
最初から楽しみたい場合にスタートを見逃してしまうので注意ですね。

18時点灯
・月~木 18:00頃~21:30 (3時間半)
・金   18:00頃~22:00 (4時間)

17時点灯
・土   17:00頃~22:00 (5時間)
・日   17:00頃~21:30 (4時間半)

このように曜日によって、開始と終了時刻が違うので
比例してイルミネーション点灯時間も異なります。
やはり週末がメインで5時間と多めですね。

注意点として
混雑の具合によってイルミネーション点灯時間の
開始が早まることがあるそうです。
特に土日についてはそれが謙虚で
空が暗くなりきらないうちにイルミネーション点灯開始するとのことです。
また、天候が荒れた場合は開催が見合わせになることがあります。

オススメの曜日は?
土曜が5時間と長いので土曜がオススメかも思いきや
土曜なだけに人がものすごい混雑しそうなので
オススメは金曜です

金曜は混むイメージですが、実はそうでもないのです。

2014年の来場者数データだと
金曜は20万人で平日より若干多い程度
土日はそれぞれ金曜倍の40~50万人でした。
点灯開始から見れなくても金曜ならゆったり見れますね。

平日に休める人は月~木、
週末しか時間が取れない人は土日になりますね。

初日と最終日はあまり混まないという情報もありますよ。

★神戸ルミナリエ2015 ホテル


「神戸ルミナリエ2015」には全国から人が訪れます。
家族連れもいますが、やはりデートにぴったりなので
カップルが多いです。

となると、ホテルもステキなところに宿泊して
せっかくですから想い出に残る楽しいデートにしたいですよね。

そんなカップルのデートにオススメのホテルとしては
「ラ・スイート神戸ハーバーランド」があります。

「ラ・スイート神戸ハーバーランド」は、
「楽天トラベル朝ごはんフェスティバル2015」なるもので
なんと日本一に輝いています。
ぜひ、その朝ごはんを味わってみましょう。

ホテルといえば、眺望も大事ですね。
なんとすべての部屋にオーシャンビュー付きのテラスがあるのです。
眺めだけでなく部屋そのものも、
70㎡以上あるので広々快適にくつろげます。

あとは肝心の値段ですね。
いくら内容がよくても高すぎるとと払えませんから。
2015年12月4日(金)から13日(日)の
「神戸ルミナリエ2015」期間中どうかというと
金土日は6万円~7万円、へいじつは4万円~5万円となっています。

決して安くはないですが、
年に一度、一生に一度くらいのつもりで
彼女と幸せな時間を過ごすとなれば
思い切って奮発するのもアリかもしれませんね。
 
 

広島市世羅別館で食中毒!営業停止期間は?修学旅行の想い出がノロウイルスだなんて

広島市の中区になる「世羅別館」という旅館で、
修学旅行の小学生たち125人が集団食中毒の被害にあいました。
「世羅別館」は以前にも宿泊客が食中毒になり
広島市保健所から営業自粛要請を受けていたのですが
それを無視して営業を続けた結果です。

「世羅別館」はついに営業禁止を言い渡されました。
営業停止期間はいつまでになるのでしょう
 
 

 
 

広島市世羅別館で食中毒! 11月9~10日 横浜市の女子高校生43人


11月9~10日にかけて「世羅別館」に宿泊した
横浜市の女子高校生43人が下痢や嘔吐の症状を訴えました。

広島市保健所は12日の午前中に調理場を立ち入り検査したものの
この時は「世羅別館」の食事が原因だと
特定することはできなかったそうです。

ただ、そういった疑いはあったので
飲食部門について営業自粛要請を行いました。

広島市世羅別館で食中毒! 11月12~13日 3つの小学校で125人


しかし営業自粛要請に強制力はないので
「世羅別館」は従わずに営業を続けました。

11月12~13日、今度は
・滋賀県草津市立渋川小学校の小学生63人
・神戸市の小学生38人
・東大阪市の小学生24人
などが次々と食中毒の症状に見舞われたのです。

広島市世羅別館で食中毒! 11月13日の夜 営業禁止を言い渡される


11月13日の夜、広島市保健所は
11月9~10日にかけての横浜市の高校生43人の
食中毒の原因は「世羅別館」にあると断定して
飲食部門を営業禁止にしました。

11月9~13日にかけての、
・横浜市の女子高校生43人
・滋賀県草津市の小学生63人
・神戸市の小学生38人
・東大阪市の小学生24人
など、食中毒を発症した人は214人にも登りました。

一時入院した児童が13人いるものの、重症者はいないそうです。
 
 

 
 

広島市世羅別館で食中毒! 原因はノロウイルスか


横浜市の女子高校生43人のうち、
7名からノロウイルスが検出されているそうなので
これが原因で間違いないでしょうね。

衛生管理がきちんと行き届いていなかったのではないでしょうか

食中毒被害にあった滋賀県草津市立渋川小学校の
仲野忠克教頭(59才)は、
「せめて仕出し弁当を取るなど配慮してくれたら、
子どもたちも苦しまなくて済んだ。
食中毒の疑いがあるという情報を事前に伝えてほしかった。
今後、医療費などの補償を求めたい」
と憤慨している模様です。無理もありません。

なぜ、事前に注意喚起せず、平然と営業を続けたのか?
「世羅別館」に問いただしたいところですが、
謝罪の文書を発表してはいるものの
メディアの取材に対しては、
弁護士にまかせているのでコメントできないと対応しているそうです。

広島市世羅別館 営業停止期間は?


「世羅別館」の営業停止期間はいつまでなのでしょうか?

食中毒の原因が「世羅別館」にあることは断定されましたが、
さらに詳しい原因、衛生管理や調理場の管理、
調理方法などが明らかになり、
今後の対策などもしっかりと広島市保健所に報告して
これなら大丈夫と認めてもらえるまで
営業停止期間は続くでしょうね。

おそらく年内の再開は無理ではないでしょうか
旅館としてはシーズンのはずなのに残念ですが、
自業自得ですからね・・・仕方ないです。

修学旅行の想い出がノロウイルスにだなんて・・・


一番かわいそうなのは、やはり被害にあった
高校生、小学生たちですよね。
せっかくの楽しい修学旅行が、
苦しいノロウイルスの想い出になってしまったのですから。

もう一度修学旅行に行くなんてことも
できないでしょうし、
たった一度しかない修学旅行が台なしになってしまい
本当に気の毒です。
 
 

ショカツの女11のあらすじネタバレをわかりやすく 片平なぎさと南原清隆の異色コンビが見どころ

週末のサスペンスイベント、テレビ朝日の土曜ワイド劇場。2015年11月21日(土)21時00分からの放送は「ショカツの女11 新宿西署刑事課強行犯係」です。あらすじネタバレをわかりやすくご紹介します。

「ショカツの女」は、女優の片平なぎささんとウッチャンナンチャンの南原清隆さんのコンビによる2007年から続く人気シリーズです。
 
 

 
 

土曜ワイド劇場 ショカツの女11 出演者キャスト


水沢礼子・・・片平なぎさ 警部補
萩尾康弘・・・南原清隆 刑事
大神瑞希・・・佐藤仁美 刑事
青野信吾・・・山崎裕太 刑事
柳井一郎・・・岡本信人 刑事
畠山義信・・・石丸謙二郎 刑事課長

赤木崇典・・・城咲 仁 被害者、派手な暮らしぶりの自称経営コンサルタント。

江端利男・・・梶原 善 容疑者1.もと不動産会社の経営者
飯塚秋穂・・・雛形あきこ 容疑者2.理科総合研究所の研究員で既婚者だが赤木と不倫
飯塚源太郎・・小須田康人 秋穂の夫
藤島 功・・・金子 昇 容疑者3.元少年A
藤島量子・・・根岸季衣 藤島の母
堂本真理・・・東風万智子 藤島の同棲相手
立花宗助・・・松澤一之 元少年Aに殺された立花誠の父

生田美登里・・黒坂真美

水沢公子・・・冨士眞奈美 礼子の義母

土曜ワイド劇場 ショカツの女11 あらすじ(前半)


●赤木崇典が殺される●

新宿西署の管轄内にあるマンションで
一人の男性が刺されて殺されました。
被害者の名前は、赤木崇典(城咲仁)といい
経営コンサルタントを自称したいた人物です。

部屋を見れば派手な暮らしぶりがわかりましたが
時計・財布・PC・ケータイなどといった
赤木の持ち物が一式もろもろ持ち去られていました。

そしてテーブルの上にはウイスキーグラスが2個置いてあり
ソファは切り裂かれてズタズタに・・・
ただその中から1万円札が見つかるという謎がありました。

●容疑者を男女3人に絞り込む●

赤木の身体を調べた結果、
体内から睡眠薬とアルコールが検出されました。

さらに彼には暴行傷害で逮捕された前科があり
1年前に出所したばかりだとも判明しました。

捜査によっていろいろな情報が収集され、
通称「キャップ」の水沢礼子警部補は
早くも容疑者を3名に絞り込んで捜査員たちをあっと言わせました。

死亡推定時刻に赤木の部屋に出入りしていた人物が
マンションの防犯カメラに映っていたのです。
それは、男女3名でした。

1番目と2番目に男性、3番目に女性という
男女3名が映っていたことを、映像から確認しました。
礼子たちは早速、容疑者たちの身元割り出しに乗り出します。

●容疑者1. 江端利男●

防犯カメラに映っていた人物の一人目は
江端利男であると特定できました。

江端は不動産会社の経営者で、
赤木にコンサルティングを依頼しましたが
会社は倒産してしまったのでした。

事業に失敗したあとは、安いアパートに引っ越して
小さな娘といっしょに暮らしていました。

江端は赤木に、倒産したことの賠償を要求するため
マンションを訪問したと認めました。
しかし、らちがあかず27分後には
あきらめて帰ったといいます。

●容疑者2. 飯塚秋穂●

次に身元が判明したのは、
3番目にカメラに映っていた女性で、
名前は飯塚秋穂といいました。

彼女は理科総合研究所に勤務する研究員
いわゆる「リケジョ」というやつです。

旦那は世界でも有名な生物学者の飯塚源太郎ですが、
なんと彼女は赤木と不倫していました。

秋穂が赤木のマンションを訪れたときには
赤木はすでに亡くなっていたそうですが、
通報すると不倫関係が表沙汰になってバレると怖いので
不倫に関する証拠品を持ち去って
おとなしくしていたそうです。
 
 

 
 

土曜ワイド劇場 ショカツの女11 あらすじ(後半)


●容疑者3. 藤島功●

最後に身元が割れたのは、
2番目に映っていた男性、藤島功です。

ところがこの藤島功は、
24年前、中学の同級生である立花誠を
教室で刺し殺した元少年Aであると判明しました!

当時は衝撃的な社会ニュースとなり
人々の記憶に残されたのでした。

容疑者の一人に元少年Aがいるとうのは、
ショッキングな内容なので捜査員たちは
この情報が外部にリークしないように捜査を慎重にすることに。

●藤島功と萩尾康弘の因縁●

そんな最中、萩尾康弘刑事は、
「藤島は俺が引っ張る」と
異常とも思えるほどの執念を見せていました。

実は24年前、元少年Aに立花誠が殺されたあと、
失意のあまり誠の母親は自殺していて、
萩尾刑事は巡査時代にその捜査を担当していました。
その時むせび泣く誠の父親の宗助の顔が
未だに忘れられないのでいたのです。

礼子は萩尾刑事の気持ちに理解を示す一方で、
藤島が犯人だと決まったわけではなく
あくまでも容疑者の一人であると
冷静に捜査をすすめるよう捜査員たちを落ち着かせます。

しかし赤木の殺人事件以来、
藤島が行方をくらませているのも事実であり
萩尾刑事は感情を抑えることができずに
単独行動に打って出たのでした。

●新たな物的証拠●

萩尾刑事以外の、
大神瑞希刑事・青野信吾刑事・柳井一郎刑事らは
礼子の指示に従って江端と秋穂をマークすることに。

さらに、地道な捜査をコツコツ続けた結果
新たな物的証拠が赤木の部屋から見つかります。
大量の現金と、動物の歯のようなものが出てきました。

●藤島の名前がマスコミにリーク 世間は騒然●

感情に任せて藤島を追う萩尾刑事でしたが
藤島の母親の量子や、
藤島の同棲相手の堂本真理に会ったことで
彼女たちが社会から制裁を受けて人生を送っているという
厳しい現実を目の当たりにすることになります。

そんな最中のことでした。
藤島の名前が報道関係にリークしてしまい
世間は騒然になります。