【西口彰事件】死刑囚の生い立ちや子供など家族「テレビドラマ化されていた」

【スポンサードリンク】

「西口彰連続殺人事件」が4月14日金曜日「爆報!THE フライデー」で放送されます。最近では陣内智則主演でテレビドラマもされた事件です。

「西口彰連続殺人事件」の犯人、西口彰は裕福な生い立ちでしたが、中学を中退したことから人生が激変します。詐欺や窃盗を繰り返して何度も逮捕・服役。最終的には5人を殺し、死刑囚となりました。最後の逮捕の決め手は、少女が気付いたことでした。

西口彰はどんな生い立ちで育ったのか?家族や子供はいたのか?など、迫ります。
 
 

 

■西口彰死刑囚の生い立ちがヤバい

西口彰死刑囚の生い立ちを見ていきましょう。

■大阪で生まれ3才で五島へ
西口彰死刑囚は大阪出身・1925年(大正14年)12月14日生まれ。代々キリスト教カトリックの家庭に生まれ子供の頃から洗礼を受けて、カトリック教徒でした。

彼の両親は、実家の長崎県五島列島から大阪へ出稼ぎに来たのですが、西口彰死刑囚が3才の頃に五島列島に戻っています。父親は漁業経営者を目指し、稼いだ貯金+親類縁者の出資で、アジ・サバ漁の船2隻を所有して成功し、五島の有力者になりました。

■五島➝福岡➝別府
1936年(昭和11年)頃、父親は漁業をやめて福岡県行橋で果樹園経営をスタート。その後、喘息が悪化して果樹園をやめて今後は昭和16年、大分県別府市にある温泉旅館を一軒買い取って、旅館経営を始めました。もちそん子供たち家族も一緒に引っ越しています。

■寮生活から家出➝詐欺・窃盗で逮捕
五島列島には江戸時代から「隠れキリシタン」の伝統がありました。西口彰死刑囚は中学生から福岡市のミッションスクールに入っています。中央区輝国にある西南学院or泰星中学(現:智福岡)。
父親は子供を修道士や神父にしたかったのですが、彼は戒律の厳しい寮生活がストレスで、3年2学期に中退して、家出します。

家出すると詐欺・窃盗を働き、16才で詐欺罪、窃盗罪、詐欺罪と連続で逮捕され、最初の2回は保護処分でしたが最後はついに岩国の少年刑務所で収容されます。

昭和20年19才の夏・終戦翌日に出所して翌年に20才で結婚。

このように西口彰死刑囚の20才までの生い立ちを見ると、中学3年で中退してから、犯罪を犯しては逮捕され服役を何度も繰り返しています。

■結婚してからも詐欺・逮捕・服役
西口彰死刑囚は結婚した2年後の昭和23年に恐喝罪で逮捕されまた服役。2年後に出所しますが、翌年昭和26年に米ドル不法所持で逮捕され、翌昭和27年には進駐軍日系二世になりすまして詐欺で逮捕され、5年間服役しています。

これでもまだ懲りず、出所から2年後の昭和34年に詐欺事件で逮捕され服役しています。

■西口彰死刑囚の子供や家族

■嫁と子供3人
1946年(昭和21年)10月、20才のとき、西口彰死刑囚は福岡の女性と結婚しました。出所した翌年です。

その後、昭和22年6月に嫁が長男出産。昭和26年11月に嫁が長女を出産するなどし、合計3人の子供に恵まれました。服役中、協議離婚しているのですが、カトリックは離婚禁止なのでその後に復縁しています。

■複数の愛人
西口彰死刑囚36才の時、別府刑務所を出所。嫁と子供を別府の実家に預けて、福岡県行橋市で嫁とは理容師の女性と同棲しながら、トラックの運転手を仕事をスタート。しかし1年も続かなかった。この間に、嘘をついて何人もの女性をまだして愛人にしています。

昭和38年10月18日、目をつけていた日本専売公社(現在のJT)の現金集金車を、福岡市近郊で襲って指名手配されます。逃亡劇のスタートです。嫁と子供は別府の実家に預けたままです。

■グレた長男・母の死
西口彰死刑囚の子供・長男は、父親が殺人犯だと知ると、グレてしまい学校に行かなくなりました。嫁からの手紙でその事実を知った西口彰死刑囚は刑務所で号泣し「オレのような人間の真似をするな!」と20枚以上の手紙を書
いて、長男に送りました。

そして長男は21才で結婚し、長男が立ち直ったことを非常に喜んでいました。

実の母親は、西口彰死刑囚が服役中に死去。西口死刑囚は「母よりあとに逝けるのが唯一の救いです」と囁いたとか。他の死刑囚に比べて人間臭い男だったようです。
 
 
 
 

■西口彰事件の結末 テレビドラマ化され陣内智則主演

西口彰死刑囚は指名手配され、逃亡生活がスタート。競艇で21万円も勝ったり、カトリックのミサにも参加しています。夕刊で指名手配を知りました。

途中、自殺したと装って、警察や子供あてに手紙を送っていますが、もちろん自殺は嘘。偽装自殺はバレました。

その後は「京都大学教授の高橋」と身分を偽って、岡山➝神戸➝大阪➝京都➝名古屋➝静岡➝千葉➝福島➝栃木などと、逃亡を続けます。

西口彰死刑囚はモテたので、逃亡中も色々な女性と夜をともにしています。逃亡資金は詐欺でだまし取って稼いでいます。殺人も犯し、5人殺しています。

そして最後、殺した弁護士バッジを奪い、熊本県玉名市の立願寺へ。住職の古川泰龍は教誨師でもあり、、戦後間もなく「福岡事件」を冤罪だと主張して、再審請求運動を行っていました。

そこにつけいり、西口彰死刑囚は弁護士を名乗り、助けたいと申し出るのです。古川泰龍はすっかり本物の弁護士だと信用しました。

ところが古川泰龍の子供・三女で小学5年生・るり子ちゃん(当時11才)は違いました。交番に貼られている指名手配の写真と、西口彰死刑囚がそっくりだと気付いたのです。

子供から指摘され最初は「失礼なことを言うな」と古川泰龍はるり子ちゃんを叱りました。しかし、身長やホクロが一致していたり、東大卒なのに有名教授の名前を知らない、弁護士団体の名前を間違えるなどあり、警察に通報しました。

警察が駆け付けると、西口彰死刑囚は弁護士を装いあまりに堂々としていたので、警察は人違いでは?とおも思ったのですが、指紋が一致したので逮捕しました。

西口彰死刑囚は逃亡中に詐欺で80万円をだまし取り、5人を殺していました。1970年12月11日に福岡拘置所で死刑執行される際、「遺骨は別府湾に散骨してください、アーメン」と言ったのが最後の言葉でした。

■テレビドラマ化され陣内智則主演
西口彰事件はお笑い芸人の陣内智則が主演でテレビドラマ化されています。

放送されたのは2014年10月12日「Mr.サンデー」

「Mr.サンデー」は報道番組ですが、西口彰事件を詳細に再現。西口彰死刑囚が読んでいた本・帽子やメガネなど服装にいたるまで、50年前の当時を忠実に再現してリアルでした。

■ほかにもテレビドラマ化
1984年TBSで「一億人を敵にした男 復讐するは我にあり」として根津甚八主演でテレビドラマ化されています。

■映画化もされている
西口彰事件は映画化もされています。
1979年公開の映画「復讐するは我にあり」で、主演は緒形拳でした。

ドラマ【リバース】最終回ネタバレ。結末と犯人「ラスト1行…蜂蜜と蕎麦の関係に衝撃」

藤原竜也さん主演金曜ドラマ「リバース」キャストとあらすじ、原作を読んで結末・犯人をネタバレします。蜂蜜と蕎麦が関係しているらしいですがいったい?

「リバース」の原作は、湊かなえさんの傑作ミステリー。藤原竜也さん演じる平凡なサラリーマン深瀬和久。心の安らぎはコーヒーを淹れることと人生初の彼女・美穂子。しかしある日「深瀬和久は人殺しだ」という一通の告発文が届きます。大学のゼミ仲間との旅行中に起きた事件の真相とは?犯人とは?

キャスト・あらすじと、原作を読んで結末や犯人、蜂蜜と蕎麦が関係をネタバレするので、ドラマ「リバース」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。

ラスト1行の1文に衝撃です。
 
 

 
 

■ドラマ「リバース」キャスト


■明教大学「山本ゼミ」

・深瀬和久 32才(藤原竜也)
・広沢由樹 享年22才(小池徹平)
・谷原康生 33才(市原隼人)
・村井隆明 32才(三浦貴大)
・浅見康介 32才(Kis-My-Ft2玉森裕太)

■クローバーコーヒー
・乾圭介 48才(バッファロー吾郎A)
・乾恭子 48才(YOU)
■深瀬の彼女
・越智美穂子 30才(戸田恵梨香)
■ジャーナリスト
・小笠原俊雄 65才(武田鉄矢)
■広沢の両親
・広沢昌子 57才(片平なぎさ)
・広沢忠司 65才(志賀廣太郎)

■村井の嫁と不倫相手
・嫁:村井香織 26才(趣里)
・不倫相手:沼淵ことは 42才(篠原ゆき子)
■谷原の嫁と子供
・谷原明日香 ← 村井明日香 27才(門脇麦)
・谷原七海 3才(古田結風)

■村井あきまさ県議会議員事務所
・村井明正 70才(村井國夫)
・甲野伸之 52才(山崎銀之丞)
■楢崎高校
・生徒:相良了平 17才(鈴木仁)
・生徒:藤崎莉子 17才(山口まゆ)
・教師:森下泉 23才(藤本泉)

■ドラマ「リバース」あらすじ


深瀬和久(藤原竜也)は、冴えない男だ。有名大学を卒業しながらも、地味でつまらないほど普通の人生を送ってきた。唯一の彼の取り柄は、美味しいコーヒーを淹れること。そしてその度に彼の頭をよぎるのは、たった一人の親友・広沢由樹(小池徹平)を失ったことだった。それは10年前、大学のゼミ仲間5人とのスノボ旅行中に起きた悲しい事件、それは――。

いつもの仕事帰り、深瀬は行きつけのコーヒー店へ寄ると、そこには懇意にしてくれる乾恭子(YOU)と圭介(バッファロー吾郎A)夫婦の、いつもと変わらない笑顔があった。そんな恭子の計らいにより、深瀬は越智美穂子(戸田恵梨香)という女性と運命的に出会う。頼りない自分にも明るく接する彼女の姿に、いつしか強く惹かれてゆく深瀬。そんな深瀬の自宅に「人殺し」という張り紙がされていた。驚きを隠せない深瀬だったが、そんなとき深瀬は、10年前に起きた広沢の事故死の秘密を墓場まで持っていくという、ゼミ仲間との約束を思い出していた。

そんなある日、深瀬が通った大学の、教授の退官祝賀会を知らせる告発文が届いた。広沢のことを思い出すのを恐れながらも会場へ向かった深瀬は、10年前の旅行メンバーである、社会科教師の浅見康介(玉森裕太)や、県議会議員秘書の村井隆明(三浦貴大)、村井の妹・明日香(門脇麦)の夫で大手商社マンの谷原康生(市原隼人)らゼミ仲間と再会する。また、その会場には広沢の母・昌子(片平なぎさ)も訪れていた。広沢の死後、8年ぶりに会う昌子に対し気まずさを覚える深瀬たち。一方、そんな深瀬たちを遠巻きに見つめる一人の男、ジャーナリストの小笠原俊雄(武田鉄矢)の姿が……。

引用:http://www.tbs.co.jp/reverse_tbs/story/
予告動画

 
 

 
 

■ドラマ「リバース」原作読んで最終回までネタバレ。結末と犯人「ラスト1行…蜂蜜と蕎麦の関係に衝撃」


ドラマ「リバース」の原作を読んだので最終回までネタバレします。結末と犯人、ラスト1行…蜂蜜と蕎麦の関係に衝撃です。

★第一章「深瀬和久は人殺しだ」

深瀬和久は文房具の営業マンとして働く普通のサラリーマン。
唯一の趣味で特技は、美味しいコーヒーを淹れること。
自宅近所にあるコーヒー豆専門店「クローバーコーヒー」はコーヒー好きの深瀬がリラックスできる場所。マスターの淹れるコーヒーは絶品だ。

また、深瀬は「クローバーコーヒー」で越智美穂子と出会い恋人関係になった。深瀬の人生初の彼女だ。美穂子はパン屋「グリムパン」で働いている女性だった。

ある日「クローバーコーヒー」でいつもの時間に美穂子と待ち合わせするが彼女は来なかった。ケイタイが繋がり深瀬のアパート前にいるとわかり急行する。すると美穂子が今にも泣きそうで様子がおかしい。

美穂子は一通の封筒を取り出し、中にある1枚の紙にはこう書いてあった。
「深瀬和久は人殺しだ」
封筒には差出人なしでグリムパンの郵便受けに入っていたという。

いつかこういう日がくると予感しいなかったわけではない。深瀬はコーヒーを淹れて気持ちを落ち着かせてから、美穂子に話し出す。

★第二章「広沢が事故死」

3年前の夏。村井の提案でゼミ仲間5人で夏の斑丘高原スキー場へ旅行に行くことに。村井の叔父の別荘があるという。
メンバーは深瀬・広沢・谷原・村井・浅見の5人。広沢は深瀬にとって人生初の親友だった。

出発の日、集まったのは4人で、村井は前日に追突事故にあい同乗していた彼女がケガをしたので村井は欠席。4人は村井が用意した愛車で出発する。

道中は、音楽をかけて色々な話をしたり、サービスエリアで唐揚げを食べたりと楽しく過ごした。

長野県に入ると、深瀬が調べた「水蕎麦」を食べようとなったが、広沢だけはカレーを食べたいと言って、このときだけは別行動になってしまった。

その後、広沢が運転をして道の駅で「高原野菜市場」に行ってお土産を買った。深瀬は紫色の、原材料は不明だがたぶんブルーベリーだろう蜂蜜を買った。

別荘に着いた頃、雨が降ってきた。テレビで台風上陸のニュースもやっているので、外でバーベキューは中止して部屋で飲み会に変更した。

飲み会が始まったが、谷原・浅見はビールを飲むが、深瀬・広沢が酒を飲めないと知り一気に不機嫌になる。深瀬は酒アレルギーだと告白して納得してもらったが、広沢は気を使って無理してビールを飲みだした。

村井が用意した高級肉を食べだすとそのうまさに全員が上機嫌になった。将来の夢や就職先について話し盛り上がる。すると村井から谷原のケイタイに電話がかかってきた。サプライズで駅まで来ているという。

しかし運転できる人間は飲酒しているので迎えに行けない。村井がいる駅は1時間に1本の駅で駅舎はまっくら。谷原はタクシー呼べばいいじゃんかと面倒くさそうと言い、ついに村井がキレた。

谷原は、浅井か広沢に行かせると約束をした。しかし教師を志している浅井は飲酒運転を断固拒否する。すると、免許をとって日が浅くまだ就職先も決まっていない広沢に白羽の矢が立つ。

深瀬は理不尽だと感じ思わず「それって!」と言い、浅見は広沢を見下していると思わず抗議しそうになったがやめた。広沢は「俺、行くわ」と引き受けた。

深瀬はせめて何かできないかと、ビールを飲むと眠くなるという広沢に眠気覚ましのコーヒーをサーモカップに入れて渡した。広沢の好きな蜂蜜入りだ。
広沢「運転手の役得だな。ありがたくいただくよ」
深瀬「気を付けて」
広沢「じゃぁ、行ってくる」

しかし1時間たっても広沢は村井のところへ到着していなかった。深瀬は車に同乗すればよかったと後悔した。そして心配になった浅見は自転車で広沢を探しに行く。続いて谷原も。深瀬も行こうとしたが自転車は2台しかなかったので留守番になった。

その後、浅見から電話で、広沢の運転する車がカープのガードレールを突き破って転落、谷底で燃えていると知った。

★第三章「全員に告発文が」

美穂子なら理解してくれて「カズくんは悪くない」と言ってくれると期待していたが、実際は違った。

「友達がお酒を飲んだことも、運転に慣れていないことも、天気が悪いことも、走りにくい道だってことも、全部わかってて送り出した、ってことだよね。わざわざコーヒーまで淹れて。それは・・・無罪って言わないと思う」
これが美穂子の返事だった。

深瀬たち4人は警察と広沢の両親に、飲酒運転のことを隠していたので、それは罪がある証拠だと美穂子に軽蔑され、彼女は去っていった。それきり、会うことはなく、深瀬はクローバーコーヒーにも行かなくなる。

「深瀬和久は人殺しだ」
あの告発文は誰の仕業なのだろうか

■浅見にも告発文が
そんななか、配達で浅見が勤務する楢崎高校に行く、新任教師の木田瑞希から、浅見にも例の告発文が来ていたと知る。車に紙が貼りつけてあったらしい。

「浅見康介は人殺しだ」

おまけにその紙にはビールがかけられていた。浅見は、飲酒で停学処分になった生徒のイタズラだと誤魔化したようだが。

■村井にも告発文が
深瀬は浅見に会わずに高校を出たが、その時村井からメールが来て、居酒屋で会った。村井の場合は、父親の選挙事務所のガラス窓に告発文が貼られたいたという。

深瀬と村井は誰が犯人なのか話し合う。4人の中の誰かが告発文を送った犯人なのだろうか?話をするなかで、広沢と谷原が昔一緒に野球をしていたと初めて知る深瀬。村井が広沢とたまに2人でカレーを食べに行っていたのも初耳だった。

谷原と浅見が事故現場にかけつけた時、車は谷底に落ちていたのか?
飲酒運転を隠すため、車を谷底に落として、広沢のタバコで燃やした可能性は?

■谷原が負傷
村井からまた連絡がきた。

「谷原が線路に突き落とされた」

告発文のせいで人生初の彼女と破局することになった深瀬だが、告発文だけで終わりじゃないと知ると恐怖だ。村井と再び居酒屋で会う。今度は浅見もいた。

谷原のもとにも告発文は届いていた。会社の総務部あてに届いたそう。会社からは最終的に「気にするな」と励まされたらしい。

谷原は線路に落ちたものの命に別状はないが、精神的にまいって会社を休んでいる。
深瀬・村井・浅見の3人は、警察に相談するべきか?告発文を送った犯人は誰だ?など話し合ったすえ、いったん谷原のもとへ行くことにした。

深瀬・村井・浅見・谷原の4人は、広沢に彼女がいてそれが告発文を送って、谷原を線路に落とした犯人では?と推測する。しかし、葬儀にそれらしい女性は来ていなかった。

深瀬は彼女捜しを買って出た。村井たちと話したことで、親友と思ったいた広沢のことをまったく知らないことに気づいたから、知りたくなった。

★第四章「広沢の地元」

深瀬はノートに広沢について知っていることを書く。
・引っ越しのバイトをしていた
・家庭教師のバイトをしていた
・カレーが好きだった
ノートをいっぱいになるまで書けば色々なことがわかるだろう。深瀬は、広沢の実家がある愛媛に向かうことにした。

実家の両親に会い、広沢と仲の良かった人達や同級生の連絡先を教えてもらった。ちなみに両親はミカンの蜂蜜を広沢に送り、広沢はその蜂蜜を多すぎるので深瀬にあげていた。そんなことがあり広沢は蜂蜜入りコーヒーが好きだった。

・小学4年生で友人から野球に誘われ、試合で大活躍していた
・野球は投手としても打者としても凄かった
・中学でも野球をやっていた
・イジメには加担せずいじめられっ子に普通に挨拶してた
・善悪を裁くつもりはないが、争いやイジメは収めたい
・相手に合わせる性格
・派手なグループと付き合えるのに地味な友達と付き合う

深瀬は広沢の両親から気になる情報を得た。広沢の高校時代の友人・古川という男が、深瀬たちゼミ仲間の連絡先を両親から聞き出していた。

また、他の広沢の友人によると、古川は地味なタイプで、広沢を追いかけて同じ大学を受けるも落ちて、関東圏内の大学へ進学していた。

さらに深瀬は広沢の高校の卒業アルバムに、知った顔を見つけていた。浅見の同僚教師・木田瑞希だ。

★第四章「広沢の地元」

深瀬は古川に電話して会うことにしたが、古川は深瀬の勤務先を知っていて不気味だった。
会ってみると、深瀬と似たような地味なタイプの人間だった。

古川は深瀬と内面が、とくに屈折の仕方がよく似ていた。
・見た目がパッとしない
・勉強はできるのにクラスでは見下される
・女子からはオタクに見られる
広沢と一緒にいると、他の連中がつまらない人間に思えて、寛容になれた。広沢は誰の悪口も言わない自然体だった。古川は同じ大学には行かなかったが、ほぼ毎日会っていた。

古川は自分のことを話すが、それはまるで深瀬のことを話しているように聞こえた。

■広沢の彼女
広沢は高校2年で同じクラスだった、文化祭のミスコンで2位になったのある女子に恋をしていた。しかし高校時代に告白はしなかった。

大学3年生の春、古川は偶然、立ち寄ったパン屋でその女子に再会した。東京の女子大に通っている彼女のほうから声をかけてきた。地味な、無視されても当然な古川に「また来てね」と言ってくれたのだった。

そのことを古川が広沢に自慢すると、後日広沢は彼女に会いにいき、連絡先を交換して、やがて恋人同士になった。そしてデートの時はいつも古川を誘うようになった。

しかしそのうち古川は、自分が広沢に寄生して同じレベレになってると勘違いしてるだけだと気付いた。広沢を低いところに引きずりおろしていたと。そして古川は広沢を解放しようと決めてこう言った。
「おまえみたいな偽善者とつきあうのは、もうまっぴらだ」
同情されないように、わざと酷いことを言った。こうして古川は広沢と別れた。

■彼女は「5組のカワベ」
古川が深瀬たちの連絡先を両親に聞いたのは、広沢の最後の1年間を知りたかったからだった。

深瀬が「それであの手紙(告発文)を送ったの?」と聞くと「手紙?」と何のことかわならない様子だった。

また、広沢の彼女の名前が「木田瑞希(浅見の同僚教師)」か聞くと「は?」と答え「5組のカワベ」だと教えてくれた。ちなみに関東に進学した同郷の者同士で定期的に集まっていたそうだ。古川は呼ばれなかったが。

古川が帰ったあと、卒業アルバムで「カワベ」を探すと「河部」を見つけたが、深瀬は驚き天を仰いだ。

■谷原を線路に突き落とした犯人?
広沢と谷原が所属していた草野球チーム「ボンバーズ」。
広沢の彼女(5組の河部)は、マネージャーをしてしたとわかった。

谷原が線路に突き落とされた日、彼女も一緒にいた。谷原はその日、試合後の飲み会後、彼女を車で送ろうとしたが飲酒運転になるので彼女が説得して、谷原は電車で帰ることにしたらしい。

谷原を線路に突き落としたのは、広沢の彼女(5組の河部)なのだろうか。

★広沢の彼女(5組の河部)=越智美穂子

深瀬は1ヶ月ぶりに「クローバーコーヒー」に行き、深瀬の貸し切りにしてもらった。そしてメールで彼女を呼び出す。

広沢の彼女(5組の河部)がやってきた。越智美穂子だ。高校卒業と同時に親が離婚して苗字が「河部➝越智」へ変わっていた。

広沢は大学進学後に、美穂子が「グリムパン」で働いていると古川から聞いて、広沢から告白して交際が始まった。

美穂子は広沢の葬儀も一周忌も辛くて行けなった。三回忌になったやっと法事に行ったときに、深瀬ら4人を見た。法事のあとの同窓会で、広沢の話題になったのかきっかけで、大学時代の広沢のことを知りたくなった。

美穂子はどうやって4人に接触したのか?
高校の同級生だった木田瑞希が教師を目指していることを、広沢に話したことで、浅見が高校教師をしていると知ったのだった。そして親戚を偽って浅見に広沢のゼミ仲間の勤務先や趣味を聞き出したのだった。
そして
・村井の父親が主催する音楽界にボランティアスタッフに申し込み
・谷原の野球チームの見学に訪れ
・深瀬の行きつけのコーヒーショップに通う
などした。

交際したのは深瀬だけだ。深瀬・谷原・村井・浅見の4人の中で、深瀬だけは美穂子にとって特別だった。
「カズくんは由樹にとって特別な友達だったから」
広沢は自分が空っぽの人間だと思って、嫌いな人間もいなければ好きな人間もいないと悩んでいた。そんななか一緒にいると確実に居心地の良い友達が、古川であり深瀬だった。

深瀬は広沢の名前を口に出して泣き出す。美穂子はそんな深瀬の背中を優しくなでた。

★告白文の真相

美穂子は深瀬・谷原・村井・浅見の4人と会って知ったことで、みんな気さくでいい人たちだと思った。最後の1日を一緒に過ごしたのがこの人たちでよかったと思った。

しかしあの日、3年前の事故の真実を深瀬から聞いて全てが変わった。

きっかけは
「深瀬和久は人殺しだ」
という告発文。

これは美穂子が仕掛けたものではなく、美穂子目当てのストーカーの仕業だった。深瀬に嫉妬して、嫌がらせをしたのだった。

しかしストーカーの仕業だと知らない深瀬は、3年前の事故の真実を美穂子に話してしまった。美穂子は4人が何事なかったようにふるまっているのが許せなくなり、思い出させてやろうと思った。だから他の3人にも告白文を送った。

■谷原を突き飛ばした
電車をまつホームで谷原は美穂子にこんなことを言った。
「その時は俺、免許持ってなかったから、山道の運転って相当大変なんだって思ってたけど、今なら、これくらい飲んでても全然いけると思うんだよね。要は反射神経。でも、あいつ野球は上手かったんだよな。まあ、運が悪かったってことかな」
広沢を侮辱され、美穂子はキレそうになるのを我慢しようとしたが、さらに谷原が「心配かけてごめん」と言いながら抱き着こうとしてきた。谷原は美穂子のことを女として狙っていたから。

そして美穂子は谷原を突き飛ばした。ただ、谷原は泥酔していて記憶がないが。

■広沢ノート
深瀬は美穂子が人殺しにならなくてよかったと安堵する。
美穂子は「わたしはどうしたらいいと思う?」というが、深瀬にもわからない。

広沢は、与えられるものだけ、寄ってくる人だけを受け入れていた。しかし美穂子のことだけは、自分から告白して交際した。美穂子は自分が広沢にとって何者でもなかったというが、広沢にとって美穂子は特別だった。

広沢と美穂子は、高校2年の時にお互い遅刻して信号待ちしているとき、美穂子から声をかけて一緒にさぼった。一緒にコーヒーを飲んだ。

それっきり、それだけの想い出を忘れず、広沢はグリムパンの美穂子に「また、一緒に缶コーヒーを飲んでほしい」と告白したのだ。

深瀬は、広沢と関わったたくさんの人達と会って、ノートをいっぱいにしようと決める。そうすることで、広沢のためにどうしたらいいか答えが見つかる気がるすから。

まずは美穂子がノートに書くことにした。

★最終回結末ネタバレ 広沢を殺した犯人

美穂子がノートに1行目を書いた。

「広沢由樹はカモミールティーが苦手」
「広沢由樹は黄色い福神漬けより赤い福神漬けのほうが好き」
「広沢由樹は蕎麦が食べられない」

「蕎麦が食べられない」?深瀬は知らなかった。広沢は蕎麦アレルギーだった。だから旅行の日も、みんなが蕎麦を食べに行くのに1人だけカレーを食べたのだ。

続いて深瀬がノートに書く
「広沢由樹は空っぽなんかじゃない」
「広沢由樹の大きな体は優しさで満たされている」

マスターがコーヒーを淹れてくれた。2杯目には奥さんが蜂蜜を用意してくれた。蜂蜜をコーヒーに入れると美味しいと発見したのは広沢だ。

「クローバーコーヒー」にはいろいろな種類の蜂蜜がある。奥さんがある蜂蜜を小さじで出してなめてみる。旅行の日に道の駅で買った蜂蜜と同じ味がする。

奥さんが「深瀬くん、これは何の蜂蜜かわかる?」とクイズをだすが、樹液っぽいのでリンゴと答えると

「ハズレ。正解は・・・、蕎麦の蜂蜜です」

蕎麦の蜂蜜だった。深瀬はあの日の光景が思い出される。

★あの日・・
深瀬はせめて何かできないかと、ビールを飲むと眠くなるという広沢に眠気覚ましのコーヒーをサーモカップに入れて渡した。広沢の好きな蜂蜜入りだ。
蜂蜜は、道の駅で買ったもので材料は不明だったがブルーベリーではなく蕎麦の蜂蜜だったのだ。

広沢「運転手の役得だな。ありがたくいただくよ」
深瀬「気を付けて」
広沢「じゃぁ、行ってくる」

深瀬は悟った。蕎麦アレルギーの広沢に、蕎麦の蜂蜜入りのコーヒーを飲ませてしまったのだ。事故の原因はきっとこれだ。

広沢を殺したのは・・・俺だったのか。
 
 

北朝鮮戦争が秒読み!xデーは2017年4月27日か「日本の被害予測が恐ろしい」

一触即発の状態…アメリカと北朝鮮の戦争が秒読み状態にあり、xデーは2017年4月27日だと噂されています。

4月11日北朝鮮で最高人民会議が開かれ、金正恩委員長が出席。
そんななかアメリカのトランプ大統領が、警告しても核開発などを辞めない北朝鮮に対して「北朝鮮は自らトラブルを招いている」と強力な一手を準備しているそう。

アメリカ空軍が誇る原子力空母「カール・ビンソン」に進路変更を命じて朝鮮半島に向かわせました。
対して北朝鮮は、武力行使も辞さない姿勢。
するとトランプ大統領はツイッターで
「もし中国が協力するなら素晴らしいことだ」
「もし協力しないのならアメリカが中国なしで問題を解決する」
これは北朝鮮の後ろ盾である中国の協力の有無にかかわらず、戦争に踏み切る可能性を示しています。

北朝鮮は6度目の核実験をしているといわれ、米中首脳会談の直前にもミサイル発射実験をして、メンツをつぶされている中国はどう動くのか?
 
 

 
 

■北朝鮮戦争が秒読みでxデーは2017年4月27日か


北朝鮮戦争が秒読み段階ともいわれるなか、xデーがいつなのか注目されています。
噂では、2017年4月27日にアメリカが北朝鮮を空爆とも。
韓国の大統領選5月9日の前に、北朝鮮を攻撃するという内容です。
北朝鮮が挑発行為を行った際の攻撃に中国も同意するだろうと。

しかし、韓国の外務省はこの噂について、根拠がないし韓国と協議なくアメリカはいかなる措置もしないという。

■外務省がスポット情報を発信「韓国渡航に注意喚起」


4月11日 外務省がスポット情報を発信「韓国渡航に注意喚起」
外務省は、北朝鮮が核実験や弾道ミサイル発射を繰り返していることから、韓国に滞在・渡航する日本人に対して、朝鮮半島情勢に関する最新情報に注意するよう呼び掛けました。
ただこれは、渡航自粛や退避などを求める「危険情報」ではありません。
※北朝鮮関係では過去10年間に少なくとも3回出ています(2006年10月・2016年2月)。その中でもかなり緊迫感が高い。

■最強アメリカvs最恐北朝鮮


★軍事力最強のアメリカ・トランプ大統領は
「すべての選択肢はテーブルの上にある」
ティラーソン国務長官は
「他国への脅威となるなら、対抗措置を取る可能性がある。我々の目的は朝鮮半島の非核化だ」
★核をふりかざす北朝鮮の3代目・金正恩委員長
「核兵器を非常に強化してきた。我々の選択が1000万回正しい」
「我々の核の照準は韓国と太平洋区域の米軍基地だけでなくアメリカ本土にも向いている」

トランプ大統領は世界の警察ではなくアメリカファーストを掲げていました。それなのにシリアを攻撃したので政府はまだ揺れている印象もあります。

しかし北朝鮮に関しては、ICBMというアメリカ本土に届くミサイルを持っているので、アメリカファーストにもつながります。自国を守るという大義名分です。
■ICBMとは?
大陸間弾道ミサイル。
2012年に北朝鮮軍のパレードで登場。射程距離は5500km以上。
2016年2月にエンジンの燃焼実験に成功したと公表。
2017年1月、発射実験の準備が仕上げ段階。
2017年4月4日、核弾頭を搭載する直前まで来ているという情報。

■兵力
★アメリカ軍
国防費 5803億ドル(約65兆円)
兵力数 約125万人
核弾頭 約7000発(世界2位)
★北朝鮮
国防費 国家予算(不明)の15.8%
兵力数 約119万人
核弾頭 数十発

兵力数はさほど変わりせんが、北朝鮮の兵士は、畑を耕している人もいるらしい。

アメリカと北朝鮮は兵力差についてはいろいろな意見があります。
アメリカが横綱ですが、北朝鮮は関取くらいの実力で、決して侮ってはいけない相手。
一方、アメリカは完全武装の大部隊で、北朝鮮はピストルを持った子供という見方も。戦力は違うが、油断したら命の危険はあります。

■原子力空母「カール・ビンソン」
1982年就航。全長333mあり東京タワーが横たわっているようなものです。
約90機の航空機を搭載可能。
オランダのような中堅国1国の空軍力に匹敵する実力。
最大5000人が乗り込むことが可能で、数ヶ月にわたり海の上で生活するため、診療室・理髪店・郵便局・売店・教会などあり小さな街レベル。
また原子炉が動力源なので、燃料補給をする必要がありません。

攻撃力は高いですが、逆に攻撃されると原子炉なので危険です。もし沈んだら海が放射能で汚染されます。

4月15日あたりに韓国の近海に来るといわれています。
日本海に入るかはわまりませんが。
また巡洋艦や駆逐艦が護衛で一緒に行動、海底には潜水艦も。
 
 

 
 

■アメリカが北朝鮮と戦争をするとどうなる?


レッドラインは?
★ICBMへの核弾頭の搭載
 北朝鮮は核保有国であることをアメリカに認めさせたいが、トランプ大統領はそれを認めない。
 ➝戦争の可能性は60%
★ICBMのエンジン・再突入体の開発。
 ➝アメリカが本格的に軍を派遣➝最後通告の中で北朝鮮がミサイルを撃ったら戦争に(可能性10%以上)

ICBMへの核弾頭の搭載は数年かかるといわれていますが、アメリカに対抗するため相当ピッチをあげるとの見方が。

実際に戦争が起こると
1.韓国に核兵器配備
2.特殊部隊が上陸してインフラを破壊
3.金正恩委員長を倒す
という作戦になると思われます。

1.最初の攻撃目標
海からミサイルや爆撃機を使い、ミサイル生産施設、ICBM発射台を破壊
2.北朝鮮の対抗措置
ソウルに地上部隊を投入するため非武装地帯を砲撃
3.アメリカが特殊部隊を地上投入
ミサイルを搭載した潜水艦を無力化
特殊部隊が上陸し移動式発射台の破壊などです。

■日本への影響は?


追い込まれた北朝鮮は、日本を攻撃するのではないか?との予想もあります。

攻撃方法は・・・核を搭載した中距離弾道ミサイル発射の可能性です。

標的が東京の場合
 死者42万人
 被害者81万人
大阪の場合
 死者48万人
 被害者88万人
永田町・霞が関・丸の内を含んだ地域が壊滅したら、日本の中枢機能は一瞬で停止します。
また、2007年の日本政府の見立てでは、北朝鮮半島有事の際、北朝鮮難民10~15万人が日本(九州・中国地方を中心に)上陸。
韓国からも大量の難民が来ると思われます。

こんな恐ろしい事態にならないよう願うばかりです。
  
 

【格闘技ライジン2017横浜】4月16日の対戦カードと結果「地上波放送でRENAや神童を目撃!」

人気のMMA(総合格闘技)イベント「格闘技ライジン2017横浜」が4月6日の日程で開催されます。対戦カードが気になりますね。

4月16日「格闘技ライジン2017横浜」では女子対戦カードが史上最大の4試合。ジョシカクこと女子格闘技が盛り上がっている証拠ですね。地上波はフジテレビで放送されるのでテレビでも結果を目撃できます。

対戦カードには女子4試合のほか男子もスペシャルマッチが組まれ話題です。試合結果を順次更新していきます。
・ライジン4戦全勝の女王RENA
・脱・女子高生ファイター浅倉カンナ、
・戦いに飢えたライオン・KINGレイナ
・キック神童こと那須川天心
・あびる優の旦那・才賀紀左衛門
など4月16日「格闘技ライジン2017横浜」は魅力的な対戦カードがそろっています。
果たして結果は・・・
 
 

 
 

■格闘技RIZIN(ライジン)2017横浜 4月16日 大会概要と地上波フジテレビ放送予定


大会名 :RIZIN(ライジン) 2017 in YOKOHAMA -SAKURA-
日程  :2017年4月16日(日)
時間  :13:00開場、15:00開始
場所  :横浜アリーナ

放送予定:地上波フジテレビ

放送時間:19:00~20:54

RIZIN統括本部長は、最近「ゴーゴーカレー」とコラボした55才の高田延彦さん。
MCにはグラドルおのののかさん(25才)、モデル朝比奈彩さん(23才)、ゲストに関根勤さん(63才)。

■格闘技RIZIN(ライジン)2017横浜 4月16日 対戦カードと試合結果


■第1試合対戦カード
「男子スペシャルワンマッチ」結果

才賀紀左衛門(28才) vs 伊藤盛一郎(23才)
RIZIN MMAルール:58.0kg契約
1R10分 2R5分 インターバル60秒

嫁はタレントあびる優(30才)という新世代ファイター浪速の空手王・才賀紀左衛門。2016大晦日でTKO勝ちしライジン初勝利しました。
対する伊藤盛一郎は第3代ZSTフライ級王者。2016大晦日ライジンは怪我で出場を断念。待望の初参戦となります。
イケメン対決!

★結果
2R判定3-0で伊藤盛一郎の勝利
最後は伊藤の右フックで才賀がダウンし、パウンドラッシュ。


■第2試合対戦カード
「女子スペシャルワンマッチ」結果

浅倉カンナ(19才) vs アレクサンドラ・トンシェバ(25才 ブルガリア)
RIZIN 女子MMAルール:48.0kg契約
5分3R インターバル60秒

浅倉カンナは2016大晦日ライジンで、史上初・現役女子高生ファイターとして話題になりましたが、初参戦は惜しくも判定負け。社会人となった今回、初勝利を目指します。

★結果
3-0で浅倉カンナの判定勝ち
タイミングが凄く良い、素晴らしいタックル。そして肩固め・パウンド・腕十字など積極的に攻めて、寝技の攻防戦のすえ、浅倉カンナがRIZIN初勝利をあげた。


■第3試合対戦カード
「女子スペシャルワンマッチ」結果

石岡沙織(29才) vs ベスターレ・キシャー(29才 スイス)
RIZIN 女子MMAルール:48.0kg契約
5分3R インターバル60秒

元祖美人ファイター石岡沙織は、2012年7月に結婚と出産のためリングを産休。2年後2014年5月に復帰しました。
実は対戦相手のベスターレは子持ちのママさんファイターでしかも同い年。熱いママバトルに注目。

★結果
秒殺!石岡沙織が1Rリアネイキドチョークで鮮やかに一本勝ち!
「一言、RENAとやらせてください!」


■第4試合対戦カード
「男子スペシャルワンマッチ」結果

ダロン・クルックシャンク(31才 アメリカ) vs 矢地祐介(26才)
RIZIN MMAルール:70.3kg契約
1R10分 2R5分 インターバル60秒

★結果
1R矢地が痺れる1発でKO勝ち!
下がりながらの右フック一閃。ダロンは崩れ落ち、衝撃のワンパン失神KO。
文字通り「蝶の様に巻い蜂の様に刺した」鳥肌ものの一撃。


■第5試合対戦カード
「女子スペシャルワンマッチ」結果

KINGレイナ(20才) vs ジャジー・ガーベルト(34才 ドイツ)
RIZIN 女子MMAルール:90.0kg契約
5分3R インターバル60秒

「重量級のカワイイ格闘家」KINGレイナ。柔道歴10年以上でインターハイ女子70kg級で3位の実績。2015「プーチン大統領杯第41回全日本サンボ選手権大会」に出場すると68kg級で優勝。女子プーチン大統領杯に輝きました。
柔術選手権大会では現在無敗!アームロックや腕十字で一本勝ちしています。

対戦相手ガーベルトについて
「よく分かんないプロレスラーなんで、ぶっ飛ばすだけなんで」
と20才のビッグマウスは健在。

★結果
1R 4:54腕ひしぎ逆十字固めでKINGレイナ勝利!
1Rからいきなり正面から殴りあってパンチ合戦。
腕十字やアームバーを仕掛けるなど圧倒していた。


■第6試合対戦カード
「男子スペシャルワンマッチ」結果

石井慧(30才) vs ヒース・ヒーリング(39才 アメリカ)
RIZIN MMAルール:120.0kg契約・肘あり
1R10分 2R5分 インターバル60秒

中盤は重量級対決が連続します。 

★結果
3-0で石井慧が判定勝ち
連敗から脱出できた
亀になったヒーリングを石井がひっくり返してパウンド。の繰り返しで観客からブーイングが・・・

 
 

 
 

■第7試合対戦カード
「男子スペシャルワンマッチ」結果

那須川天心(18才) vs フランチェスコ・ギリオッティ(34才 イタリア)
RIZIN MMA特別ルール:3分3R 56.7kg契約
3分3R インターバル60秒

那須川天心は、2016大晦日ライジンで戦列デビューを果たした「キック神童」
最近は空き時間にビリヤードをやって集中力を鍛えているといいます。

★結果
1R 1分01秒 那須川が秒殺KO勝ち
左ハイでぐらつかせると、パンチを連打!そして左ストレート一閃。
ギリオッティは崩れ落ちた。何もさせずに打撃で快勝だった。


■第8試合対戦カード
「女子スペシャルワンマッチ」結果

RENA(25才) vs ドーラ・ペリエシュ(27才 ハンガリー)
RIZIN 女子MMAルール:49.0kg契約
5分3R インターバル60秒

ライジン4戦全勝!女子格闘技こと「ジョシカク」の顔であるRENA(本名:久保田玲奈)
10月から始まる女子グランプリにも出場が決定しています。
対するドーラ・ペリエシュは、初代HFCストロー級王者。

★結果
1R 2分49秒 RENAがボディでKO勝利
いきなし十字を取られピンチになるも、三日月蹴りでダウンを奪い、とどめは左フックをボディに決めてKO


■第9試合対戦カード
「男子スペシャルワンマッチ」結果

堀口恭司(26才) vs 元谷友貴(27才)
RIZIN MMAルール:58.0kg契約
1R10分 2R5分 インターバル60秒

堀口恭司は今回、大注目の元UFCファイター。UFCではフライ級トップ選手として活躍。空手を基本にした打撃とアメリカで鍛えた寝技が武器で隙がない。
対する元谷友貴は、初代&第3代DEEPフライ級王者。
実力者対決に注目が集まります。

★結果
3-0で堀口が判定勝利
スピード感あふれる戦いっぷりで圧勝 


■セミファイナル第10試合対戦カード
「男子スペシャルワンマッチ」結果

アミール・アリアックバリ(29才 イラン) vs ジェロニモ・ドス・サントス(36才 ブラジル)
RIZIN MMAルール:無差別級
1R10分 2R5分 インターバル60秒

★結果
1R アリアックバリがTKO勝ち
横十字でジョロニモをロックして、何させずに頭に細かいパンチ鉄槌攻撃。強いけどテレビ的には地味かも


■メインイベント第11試合対戦カード
「男子スペシャルワンマッチ」結果

川尻達也(38才) vs アンソニー・バーチャック(30才 アメリカ)
RIZIN MMAルール:65.8kg契約・肘あり
1R10分 2R5分 インターバル60秒

川尻達也は格闘家デビュー17年を迎える元修斗世界ウェルター級王者。対戦相手からは「過去の人」扱いされていますが、アラフォーファイターが若い世代を倒すことに期待です。

対するバーチャックはデビューから4年間で11勝1敗。2014年にUFCに参戦すると初戦は負けるも、2戦目では元ベラトール・フェザー級王者を倒しました。4戦目で勝ち星をあげてUFCを離脱して、ライジン初参戦です。

★結果
3-0で川尻達也が判定勝ち
バーチャックの攻撃を冷静に対処し、マウントポジションをとると鉄槌バウンド


 
 

ドラマ【破獄】あらすじとネタバレ!原作の結末と衝撃の脱獄方法!

ドラマ「破獄」キャストとあらすじ、原作を読んで結末をネタバレします。「完全無欠の看守vs史上最悪の脱獄犯」というキャッチコピーがかっこいいですね。ビートたけしさんvs山田孝之さんというのも見どころです。

「破獄」の原作は、吉村昭さんの小説。実在の天才的脱獄犯・白鳥由栄がモデルとなっています。脱獄方法も実話にそって描かれていて、いくつもの刑務所からの脱獄方法は驚くしかない内容。

キャスト・あらすじと、原作の感想から結末や犯人をネタバするので、ドラマ「破獄」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。
 
 

 
 

■ドラマ「破獄」放送日程はいつ?


ドラマ「破獄」放送日:4月12日(水)21:00

吉村昭さんの原作「破獄」は、1985年にNHKで緒形拳さんが脱獄囚・佐久間を演じてドラマ化され、現在はamazonでDVD販売されています。

■ドラマ「破獄」キャスト


■メインキャスト■

・刑務所看守:浦田進
(ビートたけし)
関東大震災で受刑者2000人を守るため、家に帰れず嫁と子供2人が火事で死亡…生き残った娘・美代子も重傷を負ってしまった。そんな過去に今も苛まれている。
・無期懲役囚:佐久間清太郎
(山田孝之)
出身は青森の貧しい家。
昭和8年、雑貨屋商に盗みに入った時に共犯者を助けるため家主を殺し、無期懲役の判決を受ける。
情に厚い浦田を慕う一方、脱獄の常習犯。
・浦田の娘:浦田美代子(吉田羊)
関東大震災で母と兄妹が死に、自分も重傷。浦田が仕事を優先して家族を助けなかったことに、今も複雑な想いがある。
・佐久間の妻:佐久間光
(満島ひかり)
貧しい家に生まれ育ち、父の借金が原因で17才で遊郭に売られた。
19才で出会った佐久間と結婚し子供を出産。無期刑囚となった旦那の帰りを待ち続ける。

■網走刑務所

・所長:貫井千吉(橋爪功)
・看守部長:泉五郎(勝村政信)
・専任看守:藤原吉太(池内博之)
・看守:野本金之助(中村蒼)
■小菅刑務所
・所長:大田坂洋(松重豊)
■札幌刑務所
・所長:仁科久(寺島進)
■GHQ
・通訳:田島公平(渡辺いっけい)

■ドラマ「破獄」あらすじ


■秋田刑務所の独房
日本軍がハワイ真珠湾を攻撃した翌年の昭和17年6月深夜。秋田刑務所の独房に、天窓の枠にぶら下がる佐久間清太郎(山田孝之)の姿があった。

そのまま猛烈な懸垂力でガラス窓を押し開き脱獄してしまう。その犯行は東京・小菅刑務所の看守部長・浦田進(ビートたけし)の耳にも入る。前年まで小菅にいた無期懲役囚で、浦田が担当していた。青森でも破獄逃走をした危険人物だが、情に厚い浦田には従順だった。ところが脱獄から3か月後、佐久間が浦田の家に現れる。人間扱いしない秋田の看守を訴えてもらうため、浦田に会いに来たという。しかし隙をついて浦田が通報したことで再び刑務所に収監されることに…。

■網走刑務所へ
日本が戦争で苦戦に陥ったことを思い知った昭和18年。佐久間は網走刑務所へ送られる。さらに浦田も網走刑務所の看守長として転任が命じられる。網走に赴く前、浦田は娘の美代子(吉田羊)が働く図書館を訪れ、網走への転任を告げるが、二人の間にはどこか微妙な空気が流れていた…。

1カ月後、網走に着いた浦田は、看守部長・泉五郎(勝村政信)の案内で、視察窓を覗く。すると両手に錠をかけられた佐久間が、素手でむさぼるように食事をしていた。

所長・貫井千吉(橋爪功)は「絶対逃してはならない」と意気込むが、浦田は「生半可では勝てない」と、専任の野本金之助(中村蒼)と藤原吉太(池内博之)を呼び出す。ちょうど佐久間が油断している時間だという。案の定、佐久間の手錠がはずれているのを発見。佐久間は暴れるが、浦田に気づくと表情を変え素直に指示に従い出す。さらに浦田は佐久間が隠していた小道具を見つけ出し、網走での最初の脱獄は失敗に終わる。

■佐久間の初犯は妻のため
青森で生まれた佐久間の初犯は昭和8年。雑貨屋商で盗みを働き、共犯者を助けるため家主らを殺害。無期懲役の判決を受けた。

経歴を振り返った浦田は、青森に住む佐久間の妻・光(満島ひかり)に会いに行く。「面会に来るか手紙を書いて欲しい」と懇願するが拒否されてしまう。かつて光は、父の借金で遊郭に売られ、その生活から抜け出せずにいた。そんな最中に出会ったのが、蟹工船の下働きをしていた佐久間だった。しかも「自由なされ」と会社から前借した大金を差し出され“この人は神様だ”と思ったという。だがそれが原因で佐久間もまた借金地獄に。佐久間のそばにいたい光は「早く戻ってきてほしい」と泣き叫ぶ。

■浦田の過去
光の言葉は、浦田に関東大震災の記憶を蘇らせた。ある理由ですぐに家に戻れなかった浦田が病院に駆け付けた時には、妻と息子は帰らぬ人に。幼い美代子も重傷を負っていた。「帰ってきて欲しかった!」…娘の言葉が胸に突き刺さる。

■網走刑務所 夏に、大きな異変が
一方、網走では長びく戦争の影響で軍用道路が作られることに。受刑者が作業に駆り出されたため多くの看守が付き添い、残された看守の業務が重くなっていた。疲労困憊の野本は、佐久間の相変わらぬ態度に追い込まれ、浦田に思わず弱音を吐く。「負けるな野本。冬になればあいつは折れる」…浦田が言う通り、脱獄することなく冬を終えるが、その後迎える夏に、大きな異変が起きようとしていた―。

引用:http://www.tv-tokyo.co.jp/hagoku/story/

 
 

 
 

■ドラマ「破獄」原作小説読んでネタバレ 結末は?


ドラマ「破獄」原作小説を読んだので、結末をネタバレします。

■原作のあらすじ
昭和11年青森刑務所脱獄。
昭和17年秋田刑務所脱獄。
昭和19年網走刑務所脱獄。
昭和22年札幌刑務所脱獄。
犯罪史上未曽有の四度の脱獄を実行した無期刑囚佐久間清太郎。
その緻密な計画と大胆な行動力、超人的ともいえる手口を、戦中・戦後の混乱した時代背景に重ねて入念に追跡し、獄房で厳重な監視を受ける彼と、彼を閉じこめた男たちの息詰る闘いを描破した力編。読売文学賞受賞作。
引用:amazon

このように、ドラマで描かかれる「網走刑務所」は原作の中の一部にすぎません。ドラマではここをクローズアップしてアレンジして描かれるのでしょう。

原作の結末は、最後に服役した府中刑務所とその後が描かれます。

■結末ネタバレ

府中刑務所
夏に佐久間が入所してから2週間
鈴江圭三郎所長は、佐久間に脱獄方法を考えるスキを与えないため、他の囚人と同じく作業を課そうと考える。しかし戦時中はたくさんあった仕事も、終戦後は激減していた。

ある日、囚人からの提案で清掃作業を実施したところ、暇な囚人が減ったので、佐久間にも清掃作業をさせることにする。佐久間は最初はとまどいつつも清掃作業に専念し、評判もよかった。

また、手錠・足錠もはずした温和な扱いに佐久間は心を開いたようで、鈴江所長は話しかける。佐久間は所長にいわれて壁をつたち天井まで登って、身体能力の高さを証明した。鈴江所長はやはり警戒が必要と再認識する一方、佐久間が見せた照れ笑いに感情が通じ合うことを実感する。

佐久間は秋田刑務所を脱獄したあと、ひそかに妻子に会いに行っていた。鈴江所長は嫁と連絡をとって佐久間の感情を安定させようと考え、部下を夜行列車で青森へ向かわせた。しかし嫁の反応は冷たかった。佐久間が脱獄するたびに厳しい取り調べをうけて迷惑なのでもうかまわないでくれという。

■クリスマスの慰問行事
入所から2か月。鈴江所長はクリスマスの慰問行事に、佐久間を出席させようかと考える。しかしそれには雑居房だけであって独房囚人は許されていない。佐久間を出席させるなら独房囚人400人も出席させないと反発が起こる。ただそうなると囚人2000人参加となり、看守不足なのだ。

部下たちは心配したが、鈴江所長は自分が全責任をもつと明言して、クリスマスの慰問行事に佐久間をさせることを決意した。

クリスマス。慰問行事が行われ、囚人たちあは佐久間に注目している。佐久間は行事を楽しみ、何事もトラブルなく独房へ戻っていった。

■お正月
お正月にむけて鈴江所長はアイデアをアイデアをおもいつく。囚人たちに正月気分を味わってもらうため、元旦の食事に折詰の箱を使おうと。箱に囚人たちに作らせて、かまぼこやミカンなどを入れて好評に終わった。

■小鳥
クリスマスの慰問行事を行った女性教育者・守屋東から、特例として佐久間に小鳥を飼わせてみてはと提案があり、鈴江所長はOKする。自然のなかで育ち生きてきた佐久間は喜ぶと予想したが、佐久間はそれほど喜ばなかった。

2月初旬。佐久間が小鳥を逃がしたいと希望する。理由は山野を自由に飛べないのはかわいそうで、鳥籠に閉じこめた鳴き声を聞くのは耐えられないから。佐久間は、小鳥に自分の姿を見たのかもしれない。

■佐久間を炊事に
鈴江所長は思い切って炊事に佐久間を就かせた。模範囚や仮釈放の近い囚人だけが就くことが許され、食事も通常より恵まれるので人気の作業場だ。佐久間は懸命に働き、囚人仲間や看守たちと打ち解けていった。次第に佐久間の表情は明るくなっていった。

■「もう疲れましたよ」
翌年6月、鈴江所長は巣鴨プリズンの所長に兼任することになり、府中刑務所に来ることが少なくなるが、いつも佐久間を気にかけていた。スポーツのリーグ戦の仕組みを作ると、佐久間は炊事代表として相撲に参加して楽しんでいた。

さらに翌年5月、鈴江所長はアメリカに3ヶ月出張し、帰国すると佐久間に会いこう言われる。
「出所した者がまた罪をおかして戻ってくるでしょう。その連中に、まだいるのかと言われるのが辛くてね。いっそ、逃げようかとも思いますよ」
と言うので「なぜ逃げない?いつでも逃げられるだろう」と聞くと
「もう疲れましたよ」と答えるのだった。
15年前に青森刑務所を脱獄して、逃走・逮捕を繰り返し、本当に疲れたのだろう。年齢もすでに44歳だ。

■仮出所
鈴江所長は佐久間を仮釈放できないか考え、検事とかけあった。その後、鈴江所長が転勤になると後任の本田所長がその意思を引き継ぎ、尽力。おかげで佐久間は54才で仮出所できた。

■心不全で死亡
翌5月、弁護士になった鈴江のもとを佐久間が挨拶に訪れ、毎年お正月に挨拶にくるようになる。

佐久間はパン製造所で働いたあと、自由の身でありたいとの理由で日雇い労働者になった。しかし老いて心臓疾患や脳梗塞も発症した。

昭和53年12月23日、浅草の映画館に突然呼吸困難に陥り、翌日に心不全で死んだ。享年71才だった。
 

■ドラマ「破獄」原作小説読んでネタバレ 脱獄方法がスゴイ


佐久間の脱獄方法がスゴイのでいつくか紹介します。モデルとなった白鳥由栄は実在の人物。本当に実在したのかと疑ってしまいます。

★青森刑務所の脱獄方法

針金で手製の合鍵を作り、カギを開けて破獄
針金は、風呂入浴の時に、桶についていたものを見つからないように外して隠し持った。
鍵の型は、風呂でふやけた手を鍵穴にあてて型を作った。
合鍵の作り方は、風呂で尻を洗うフリをして床で針金を摩擦して作成。

★秋田刑務所の脱獄方法

天井のガラス窓を外して破獄
3.2mある天井付近の窓枠が木製で腐りかけているのを発見。
ガラス窓をはめていた木枠のクギも腐りかけていたので簡単に外せた。
超人的な身体能力を発揮してガラス窓まで登って窓から逃げたのだった。

★網走刑務所の脱獄方法

味噌汁をたらして手錠と鉄枠のネジを腐らせ、破獄
手錠のナットと、視察窓の鉄枠のネジに、味噌汁をたらして腐食させた。
視察窓からハダカで抜け出し、通路を走って天窓へ登る。天窓は頭突きで破壊。
屋根から飛び降りて、獄舎と工場間の壁を乗り越えた。暖房用煙突の支柱を恐ろしい怪力でひっこぬく。
支柱を担いで北側の塀まで走り、塀に支柱を立てかけて構外へ脱出した。

★札幌刑務所の脱獄方法

床下から脱獄
便器から外したタガを利用してノコギリを作成。
壁の端にはめ込まれた板の1か所をそのノコギリで切って、床下に入り、アルマイト製の食器で土を掘りながら進み、獄舎の床下から抜け出して脱出した。

まるで映画のような脱獄方法ですが、実際にあった実話とは驚くしかありません。
 
 

【死去】沢ちひろの死因や「会いたい」実話説。中島悟と高嶋政宏の子供をおろしたメンヘラだった?

作詞家の沢ちひろさんが去年2月に死去しました。死んだことは遺族の意向で公表していなかったので現在わかったのです。死因は心不全。生年月日の生年を公表していないので享年何才なのかは不明です。

沢ちひろさんは歌手・沢田知可子さん(53才)のヒット曲「会いたい」の作詞家。しかし沢ちひろさんの名前が大々的に世に知れたのは「会いたい騒動」でした。

そんな沢ちひろさんが死去した死因や、実話ともいわれる「会いたい」と騒動内容に迫ります。

また、沢ちひろさんは過去に中島悟さん・高嶋政宏さんと交際していて、3度子供を妊娠して3度ともおろしていたとか壮絶な人生を送っています。そのためメンヘラだという意見も。
 
 

 
 

■沢ちひろが死去 死因は?


沢ちひろさんは2016年2月に死去していました。
死因は心不全でした。
心不全とは、心臓が弱くなって起こる症状のことです。

心不全になる原因はこんな病気です。
・急性心筋梗塞狭心症
 冠動脈が閉塞する病気
・不整脈
 ポンプが正常にしなくなる病気
・心筋症
 心筋が厚く又は薄くなって心臓が機能低下
ほかにも高血圧や貧血が原因で心不全になることがあります。

沢ちひろさの死んだは心不全ですが、詳しい死因は明らかにされていません。ただ高齢になると心臓は当然、弱りますよね。

■沢ちひろ 騒動の「会いたい」は実話? 


沢ちひろさんといえば沢田知可子さんが歌った大ヒット曲「会いたい」を巡る「会いたい騒動」で有名です。
♪今年も海へ行くって
いっぱい映画も観るって
約束したじゃない
あなた約束したじゃない 会いたい
90年発売のミリオンヒット曲です。知らない人は少ないと思います。

■会いたい騒動とは?

2013年9月
TBS「さんまのSUPERからくりTV」で沢田知可子さんが「安定したい」とタイトルを変えて

♪いっぱいお金入るって
まったくウソじゃない
歌手は一銭ももらえない
泣きたい
♪曲が売れた収入で目黒のマンション手に入れ すぐにバブルがはじけた
♪当時の買い値は7000万
♪そして売り値は2000万 殺意覚えた

と替え歌を披露しました。
2014年、沢ちひろさんは替え歌に立腹していると訴え、沢田知可子さんは謝罪文を送ったものの「2度と歌ってほしくない」と関係はこじれます。
さらに2014年7月、沢田知可子さんが発売したアルバムで「会いたい with INSPi」と曲名を改変して、曲のイントロに歌詞を足したことが追い打ちをかけ、沢ちひろさん提訴する事態に。
ワイドナショーなどでは「会いたい騒動」として報道されました。

しかし2015年7月、沢ちひろさんは提訴を取り下げます。理由は「会いたい騒動」が大きくなって疲れてしまったから。まさかこんなニュースになるとは思っていなかったのでしょう。ただ沢田知可子さんへのわだかまりは残っていました。

しかし体調悪化に伴って気持ちに変化が現れ、死去する直前には沢田知可子さんを応援する想いに変わっていきます。2009年頃に作詞したがお蔵入りした曲「冬のほたる」を、沢田知可子さんに歌ってほしいという想いも伝え、これは遺作に。

遺作「冬のほたる」は沢田知可子さんは4月8日のコンサートで披露され、6月発売の30周年記念アルバムにも収録されます。

■会いたいは実話?

「会いたい」は実話だといわれています。
歌詞ができた時、それはまるで沢田知可子さんが体験した実話にもとづいた歌詞だっただからです。

沢田知可子さんは中学時代、バスケ部の先輩OBに恋をしました。その後高校を卒業してOLになって彼女は実業団バスケの練習に行く彼を送り迎えするように。彼女が「歌手になりたい」と夢を語ると「最初のファンになってやる」と言ってくれる彼でした。

ある日、彼から電話がくるが、なんとなく居留守を使いました。しかしその後彼が事故で意識不明の重体になり、3日後に死んだのです。

沢田知可子さんは「会いたい」の歌詞を初めてみたとき、まさに自分の実話だと思ったそうです。

一方、沢ちひろさん、小学生の時に死去した母親への思いを込めて作ったのでした。沢田知可子さんが自分の実話だと思ったのは、ただの偶然でしたが、それが曲のパワーにもなってヒットしたと思いますね。

■会いたい騒動でおかしいのはどっち?

最終的に沢ちひろさんが提訴を取り下げた「会いたい」騒動。おかしいのはどっちなのでしょう?個人的には沢田知可子さんがおかしいと思います。無断で変な替え歌を全国放送で歌ったので。

しかも沢田知可子さんにとっても「会いたい」は昔の恋人が死んだ実話とリンクした大切な曲なはず。バラエティ番組での要求を断ることもできたはずです。そんなに大切ではないんだなと思ってしまいます。
 
 

 
 

■沢ちひろ メンヘラ?「私は高嶋政宏の子供を堕ろした」


2004年、沢ちひろさんは高嶋兄こと高嶋政宏さんとの交際と子供をおろしたことを週刊新潮で告白。

1992年に高嶋政宏さん出演のCMソングの歌詞を手掛けたことで出会い、翌1993年から交際がスタート。時には毎晩関係を持ったといいます。1995年に妊娠が発覚すると「占い師が子供は出来ていない」とあきれたことを言ったといい、沢ちひろさんは1人で病院に行っておろしました。

高嶋政宏さんは、沢ちひろさんとの交際と彼女が妊娠したことは事実だと認めました。ただ、おろしてくれとは言っていないし、妊娠を告げられたのは会わなくなってから3~4ヶ月後だと主張。

2人が結婚を前提にした真剣交際だったか不明ですが、最終的に破局しています。

ネットでは2人どちらにも呆れていますが、沢ちひろさんはメンヘラだという意見も。

メンヘラかどうかはわかりませんが、普通ではない男女関係を経験したことで、作詞家としての表現が磨かれたとは思います。

■沢ちひろ 中嶋悟とも


沢ちひろさんは元レーサーの中嶋悟さんとも交際し、妊娠して子供をおろしていました。こちらも週刊新潮で2003年に告白しています。

交際期間は1996~2000年頃。しかも子供をおろしたのは1回でなく3回。高嶋政宏さんで3回目なので、子供は産めない体になったでしょうね。

■沢ちひろ プロフィール


名前:沢ちひろ
生年月日:3月17日(年度は非公開)
出身:非公開
職業:作詞家

作詞家デビューは1985年。NOKKOと共作したレベッカ「ラブ イズ Cash」です。ほかにもレベッカの曲を4曲、作詞をNOKKOと共作しています。

高嶋政宏さん(51才)や中嶋悟さん(64才)と交際していたことや、心不全が死因だったことから考えると年齢は、60代ではないでしょうか。

■ネットの反応



 
 

【CRISIS(クライシス)】ドラマ主題歌とあらすじ。最終回ネタバレ「原作の結末と犯人…黒幕に驚愕」

ドラマ「CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班」の主題歌、キャストとあらすじ、原作を読んで最終回の結末や犯人・黒幕をネタバレします。

「CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班」の原作は、は直木賞作家・金城一紀さんによるアクションエンターテインメント。金城一紀さんの小説は映画化された「GO」を始めいくつも漫画化されてます。「SP」は岡田准一さん主演でドラマ化されていますね。

主題歌、キャスト・あらすじと、原作の感想から結末や犯人をネタバするので、ドラマ「CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。
 
 

 
 

■ドラマ「CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班」主題歌


主題歌はBeverlyさんの「I need your love」
5月31日にデビューアルバム「AWESOME」をリリースする新人歌手です。
こちらはBeverlyさんの素晴らしい歌唱力がわかるライブ動画。

■ドラマ「CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班」キャスト


小栗旬さん&西島秀俊さん。日本のドラマ・映画界を代表する俳優2人が民放ドラマ初共演です!

■公安関係者■
■公安機動捜査隊特捜班

警察庁警備局長・鍛冶大輝直轄の秘密部隊
国家の危機に立ち向かう5人のスペシャリストたち。
メンバーはみな、過去にミスや逮捕などなにかしら抱えています。
・稲見 朗(小栗旬)
 特殊任務で心に深い傷を負って除隊して元自衛隊隊員。
・田丸三郎(西島秀俊)
 真面目でストイックで冷静沈着。
 公安外事課時代に田丸を「神の光教団」に潜入させた。
・班長:吉永三成(田中哲司)
 元警視庁捜査一課の刑事。嫁・娘と別居中。
・樫井勇輔(野間口徹)
 元機動隊爆発物処理班。匂いが色分けされて見える特殊能力「共感覚」を持つ。
・大山 玲(新木優子)
 サイバー情報分析のスペシャリスト。元サイバーフォース所属の元凄腕ハッカー。

・警視庁警備局長:鍛冶大輝(長塚京三)
 公安機動捜査隊特捜班を直轄する
・警視庁公安総務課長:青沼祐光(飯田基祐)

■公安の協力者として情報提供

新興宗教団体「神の光教団」
・林智史(眞島秀和)
 田丸の手引きで出家信者として教団に潜入

・林の嫁:林千種(石田ゆり子)
 田丸と密会する

国家を揺るがす規格外の事件に立ち向かう、規格外の男たちの活躍を描かれます。テロリスト・政治家・新興宗教・軍事スパイ・・・相手は想像をはるかに超える脅威ばかり。

刻々とタイムリミットが迫る中、驚愕の展開が息つく暇もなく繰り広げられます。善と悪が入り乱れる中で押し寄せる危機的状況!それぞれの正義と苦悩が交錯した先に、彼らを待ち受けているのは?
 
 

 
 

■ドラマ「CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班」初回第1話あらすじ


■公安機動捜査隊特捜班が、次々に起きる規格外の凶悪事件に立ち向かう!
元自衛隊員の稲見朗(小栗 旬)と、元公安の捜査員・田丸三郎(西島秀俊)が所属する公安機動捜査隊特捜班は、警察庁警備局長・鍛冶大輝(長塚京三)直轄の秘密部隊。
常識では計れない事件に脅かされる現代で、各分野のスペシャリスト5人が集結し、国家に危機をもたらす政治的事件やテロを秘密裏に捜査し、解決を図る。

■正体不明のテロリストが国家に牙をむく!
ターゲットは、親の権力に守られ、罪を免れてきた政治家の息子!

ある日、高層ビルが立ち並ぶ広場に、首に爆弾を巻かれた宇田川圭介(白洲迅)が現れ、辺りは騒然となる。
現職の外務大臣の息子である圭介は、これまで薬物や傷害など数々の罪を犯してきたが、親の権力によって逮捕を免れてきた、いわくつきの人物。
犯人は、息子の罪を隠ぺいした外務大臣に、夜のニュース番組での公開謝罪を要求。さもなければ、公衆の面前で圭介を処刑するという。

鍛治からの指令を受けて、現場に急行した稲見や田丸、樫井勇輔(野間口徹)、大山玲(新木優子)ら特殊班のメンバー。
親の加護のもと、やりたい放題の圭介に反感を抱きつつも、班長・吉永三成(田中哲司)の指示で実行犯の逮捕に向けて動き出す。

タイムリミットが刻々と迫るなか、稲見と田丸は事件の鍵を握る人物に接触。そこで、ある驚きの事実を知ることに。
さらに稲見は犯行現場に関して“ある疑問”を抱いて――。
引用:http://www.ktv.jp/crisis/story/01.html

 

■ドラマ「CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班」原作読んで最終回ネタバレ 結末は?


ドラマ「CRISIS(クライシス)公安機動捜査隊特捜班」の原作を読んだので最終回の結末ネタバレをします。原作は小説なのですが、ドラマとは違って1つの事件が舞台。

特捜班の稲見は、横浜の39階建てホテルが武装集団に占拠されたとの報せを受ける。宿泊客550名が人質に取られるという非常事態。事件を秘密裏に解決せよという任務に挑むが――。
引用:amazon

ドラマの最終回は、小説と同じホテルジャック事件が起こると予想します。

■最終回の結末ネタバレ

人質550人が人質になったホテルジャック事件は、地下で民間人2人も射殺され、首謀者の倉橋と十三士(13人の学生)が死亡するという結末だった。しかし犯人たちはなぜか作戦を先読みしているのかのような動きをしていた。

ただの学生なのになぜ武器を所持できたのか?謎が残る。稲見と田丸は、公安機動捜査隊特捜班と一緒に捜査を行った捜査一課の刑事・妹尾克彦が裏切り者だと気付くが、妹尾は自殺する。

妹尾は坂東という人物になすまして、首謀犯をあやつりホテルジャック事件を起こしていた。動機は、普段から口にしていた、正義を行えない警察職務への虚しさと怒りだろう。しかし妹尾の人間性を知っていた田丸は、妹尾が真犯人だとは納得できなかった。

田丸は、大山の好きなアーティストはクライシスだと知る。カナディアンデスメタルの始祖といわれるバンドだ。スマホには全曲揃ているという。田丸はヒントを得る。

ホテルジャック事件首謀者の倉橋は、心酔していた坂東の影響で「ワーグナー」を聞いていた。ところが坂東に成りすましていた妹尾はワーグナーなどクラシックとは無縁で演歌好きなのだ。

■黒幕は高石端穂?

田丸は、真犯人は妹尾でなく高石端穂だと推測する。そして大山が公安のサーバーをハッキングして、高石は刑事ではなく、正体は警視庁所属の公安警察官、つまり内部スパイだとわかった。本当の黒幕は、高石端穂だった。鍛冶局長の直属の部下だ。

田丸と稲見らは高石端穂と対峙するが、証拠はないので逮捕はできない。高石端穂はイエスともノーとも答えない。稲見は鍛冶局長のもとへ向かう。高石端穂もしょせん命令を受けて動いただけにすぎないとわかったから。

稲見は、ホテルジャック事件解決でいったい何を救ったのか?と怒りを鍛冶局長へぶつける。鍛冶局長は「公安機動捜査隊特捜班が救うのは国。テロリズムに屈しない強い日本を世界に示すこと」だと答える。

稲見は糾弾されていた悪を、事件の陰に隠して誤魔化しただけでは?と考えてしまう。それまで社会が注目していた政治家の汚職がホテルジャック事件によって沈静化してしまったからだ。

■本当の黒幕・鍛冶局長の狙い

大山は公安のサーバーをハッキングしたが、それは、鍛冶局長が内部スパイの高石を情報を収集させるために、わざとシステムに穴をあけていのだった。

鍛冶局長はNシステムの法案成立のため事件を起こしていた。Nシステムとは、一般道や高速道路に設置されたナンバー自動読み取り機のこと=国民の動きを監視するもの。拡充条項ではさらに、赤外線など装置を使っての追跡を可能した。=盗聴・盗撮・諜報を正当化できる。

法案成立によって公安警察は、より精度の高いスパイ活動ができる。それが鍛冶局長の狙いだった。なぜそんなことを?すべては国を守るためだ。
 
 

ドラマ【犯罪症候群】キャスト・あらすじと原作の感想からネタバレ「結末や犯人は重いテーマだが軽快なエンターテインメント」

ドラマ「犯罪症候群」のキャストとあらすじ、原作の感想からの結末や犯人をネタバレします。

「犯罪症候群」の原作小説は、貫井徳郎さんによる「失踪症候群」「誘拐症候群」「殺人症候群」の3部作シリーズ。
原作の感想を見ると結末や犯人は重いテーマですが、一方で必殺仕事人的な軽快なエンターテインメント作品でもあります。

キャスト・あらすじと、原作の感想から結末や犯人をネタバするので、ドラマ「犯罪症候群」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。
 
 

 
 

■ドラマ「犯罪症候群」キャスト


■特殊工作チーム■

■Season1主人公(東海テレビ4/8~全8話)
特殊任務につくことになった男
・元刑事の探偵:武藤隆(玉山鉄二 36才)
1年前、妹が中学生に殺された。未成年なので社会復帰した犯人を憎み、復讐の念を抱くが犯人は自殺。武藤は警察を辞めた。現在は探偵事務所で浮気調査。
■Season2主人公(WOWOW6/11~全4話)
武藤の親友刑事
・刑事:鏑木護(谷原章介 44才)
武藤の先輩で死んだ妹の彼氏だった。鏑木は仕事に打ち込んで事件を忘れようとする。Season1では武藤の復讐を止めるがSeason2では自分も復讐の鬼と化す。
■チームリーダー
特殊任務を指揮する男
・警視庁人事二課:環敬吾(渡部篤郎 48才)
刑事部長から極秘特命を受け、おもてだって捜査できない事件を解決するための裏の組織。国や社会、多くの命を守るため多少の犠牲はいとわない。

・被害者:田村公平(甲本雅裕 51才)
 5才の娘を誘拐され身代金500万円を支払った
・共犯者?:磯村咲子(ミムラ 32才)
 玩具の商品開発モニターのアルバイトを頼まれ、初対面の子供と遊ぶ。
・ハイテク犯罪?:ジーニアス(要潤 36才)
 咲子のネット仲間

・武藤雅恵(鶴田真由 46才)
・武藤真梨子(桜田ひより 14才)

・桜井秀人(相島一之 55才)
・高梨道治(竜雷太 77才)

 
 

 
 

■ドラマ「犯罪症候群」あらすじ


■我を忘れた武藤は本気で殺そうとした
土砂降りの雨の中、警察に連行されていく少年。
駆け付けた一人の男が、すさまじい勢いで少年に襲い掛かり、殴り倒す。
警官たちが必死で止めるが、かまわず殴り続ける。
羽交い絞めにされ、それでも男はいつまでも暴れ続ける…獣のように。

■小口誘拐の調査
1年前警察を辞めて、今は探偵事務所で浮気調査に明け暮れる武藤(玉山鉄二)は、警視庁人事二課の環(渡部篤郎)という男から、ある“特命”を受ける。少額の身代金を要求し確実に儲ける「小口誘拐」を秘密裏に調査してほしいというものだった。犯罪捜査には二度と関わらないと決めていた武藤だが、犯人が未成年の可能性があると聞かされ動揺する。

■武藤が刑事を辞めた理由。
先輩刑事の鏑木(谷原章介)との結婚を控えていた武藤の妹が、見ず知らずの中学生に殺されたのだ。少年法に守られた犯人を、我を忘れた武藤は本気で殺そうとした。警察官でありながら抱いてしまった獣のような思い。自らの復讐心を恐れた武藤は、刑事の職を離れた。「まだその思いは消せないのか?」今も刑事を続ける鏑木の問いが、武藤の胸に突き刺さる…。

■「小口誘拐」の事件
ある夫婦の5歳になる娘が誘拐され、犯人から身代金500万円の要求が入る。
娘の命が500万?5000万ではなく?
「警察ニ知ラセタラ、娘サンニハ二度ト会エマセン」
500万円なら貯金を崩せば払えない額ではない。夫婦は犯人の指定通りに500万円を支払い、程なくして娘は家に帰ってくる。怯えた様子はまったくなく、「お姉さんと遊んでいた」のだという…

迷った末、環の依頼を受けることにした武藤。一方、鏑木もまた「小口誘拐」の事件を追っていた。幼い娘を誘拐され身代金500万円を支払った田村(甲本雅裕)が警察に通報したのだ。娘は無事に帰ってきたものの、犯人の手がかりがまったくつかめない状況に田村は青ざめる。もし犯人を怒らせてしまったら…。
 一方その頃、とあるマンションの一室で、磯村咲子(ミムラ)は初対面の子供と遊んでいた。玩具の商品開発モニターのアルバイトと頼まれ、何の疑いも抱かず子供の相手をする咲子だったが…。

引用:http://tokai-tv.com/hanzaishokogun/

■ドラマ「犯罪症候群」原作の感想ネタバレ


原作は貫井徳郎さんによる症候群シリーズ。「失踪症候群」「誘拐症候群」「殺人症候群」の3部作です。

シーズン1のベースは「失踪症候群」「誘拐症候群」です。

■誘拐犯のネタバレ感想

自らの存在を隠して全てを操る<ジーニアス>
パソコン、特にインターネットを使ったハイテク犯罪。遠い場所から人を操り、犯罪までも実行してしまう謎の人物「ジーニアス」。探してみれば中学生でもハッキングが出来る世の中だからいるかもしれないが、ここまで完璧にやらされると読み応えがある。従ってか、捕まえる為の環のやり方には武藤同様反対しがち。私立探偵がそこまでやっていいのだろうか、と。逆に、他に方法がないというのは「ジーニアス」の完璧さを更に伺わせる。結局最後はちょっとした駆け引きだったようだ。
引用:www.amazon.co.jp

ということで、誘拐犯はジーニアスです。原作では咲子はジーニアスのチャット仲間。ドラマだとチャットは古いのでLINEグループでしょうか?ネットを通じて人を操る犯罪ですね。

原作が発売された頃は、まだメールなどネットを使った犯罪は珍しかったですが、現在ならリアリティがありそうで興味深いです。

原作は重いテーマながらも、スパイ大作戦や必殺仕事人のような軽快なテンポで描く、バラエティに富んだエンターテイメントのようです。ドラマは映像になるので、より一層楽しめそうですね。
 

■結末のネタバレ感想

精神異常、未成年。こんな理由でもしあなたの大切な人を殺した犯人が釈放されていたら、どんなふうに感じますか??

重い心臓病の息子を抱える看護婦
心臓移植しか生き延びることが出来ない息子のために、ドナー登録をしている人間を殺す母親。

最後は巨大な悪の組織が相手かと思ったら、法律で無罪になる犯罪と臓器移植がテーマとは・・・。
引用:www.amazon.co.jp

感想を見るとドラマ「犯罪症候群」のラスト、シーズン2の結末は、武藤の妹を殺した犯罪への復讐と、息子を救うため心臓移植のドナーを殺す看護婦。

・法律で無罪になる犯罪
・臓器移植のドナー
は、普遍的なテーマですね。恨み・復讐・人が人を殺す・・・ドラマではどんな終わり方にアレンジされるのか・・・
 
 

【孤独のグルメseason6】ロケ地の店一覧!思わず食べたくなるメニューばかりでヤバイ

「孤独のグルメseason6」に登場したロケ地の店一覧を紹介していきます。

テレビで見た人も見ていない人も「孤独のグルメseason6」のロケ地の店はどこにあるのか、気になる人は多いのでは。

思わず食べたくなるメニューばかりなので、放送を見た人は店に行きたくなりますね。
 
 

 
 

■「孤独のグルメseason6」ロケ地の店一覧 第1話


第1話では大阪に出張

■店名:甘辛や

ジャンル:お好み焼き・焼きそば・鉄板焼き
電話・予約:06-6629-1470
住所:大阪府大阪市阿倍野区美章園3-2-4
定休日:木曜日、第3金曜日
アクセス:
JR阪和線「美章園」徒歩5分
近鉄南大阪線「河堀口」徒歩10分
引用:食べログ

「孤独のグルメ」で食べたメニューは
豚玉焼きの定食 700円

キャベツを覆い隠すがごとくの豚バラ。
ケチャップにからしも。
ごはんと味噌汁、たくわんがついて定食。
関東人には理解不能な定食。

味は、微妙な甘辛さ。
駄菓子の駄な感じ。駄な味。
ソース味のカリカリ豚玉、うまい。
ごはんに乗せて食べると、口の中で融合して美味しい。
たくわんごはんでフィニッシュ。

まだいけるので
焼きそばデラックス 950円
イカ・エビ・貝柱が入ってる
甘辛ソースで結ばれた大阪選抜オールスター!

中華料理店の高い海鮮焼きそばとは全く別の料理。
貝柱うまい。半熟たまごに思わず笑いが出るうまさ。
食べるほどに食欲が増す。


 
たこねぎ(小)450円
ソースと醤油味が選べるので醬油味で。
たことねぎを混ぜてチヂミみたいにしたもの
たこべぎを覆う醤油の香ばしさ
おやつに良し!つまみにも良し!

お好み焼きと焼きそばとは違うさっぱりなうまさ。
一味唐辛子をかけると、たこねぎの奥行が広がる。

 

 
 

■店名:串かつ どて焼き「武田」

ジャンル:串揚げ・串かつ、もつ焼き
電話・予約:090-3659-5616
定休日:日曜・祝日
住所:大阪府大阪市平野区平野本町1-5
アクセス:平野駅(大阪市営)から558m
引用:食べログ


大阪市平野区平野で屋台を発見。
屋台なのに具材の多さにびっくり。

二度づけ禁止。
串カツのウスターソースは大阪人の血液だ。

ヘレ・・・うまし・柔らかし・肉の旨みが口の中にダイレクトに飛び込んでくる。
ニラ・・・みずみずしいニラ。
紅ショウガ・・・意外にすっぱくなく甘くてソースと相性ばっちり。
どて焼き・・・ショウガをかける。わお!旨い。
こんにゃく どて焼き・・・へーこうなるんだ。

飲み物はすぐ近くの自販機で買う。油ものには炭酸があう。

温かい、大阪の懐に潜りこめた気になるお店。

■「孤独のグルメseason6」ロケ地の店一覧 第2話


■店名:伊勢屋食堂

豚バラ生姜定食 700円
いろいろな種類の漬物を用意して客に選ばせてくれる。
青果市場なので野菜がもれなく旨い。

いかにも市場の食堂という店。

■店情報
ジャンル:定食・食堂、ラーメン、洋食
電話:03-3364-0456 予約不可
営業時間:[月~土]朝5:00~16:00
定休日:日曜日、祝日、※休市日
住所:東京都新宿区北新宿4-2-1
引用:食べログ

■ロケ地の店一覧 感想


孤独のグルメのお店の料理は、どれも美味しそうで思わず食べたくなるものばかりですね。
 

【SRサイタマノラッパー】ドラマのロケ地で結末ネタバレ!キャストとあらすじも「マイクの細道が楽しみでヤバい」

ドラマ「SR サイタマノラッパー~マイクの細道~」が放送されます。
ロケ地を知りたい人も多いでしょう。
今回のロケ地は東北がメイン。あらすじとロケ地を見ると結末ネタバレに繋がる撮影場所もあり。

メインキャストはお馴染みの3人。ゲストで登場するキャストにも注目です。

「SRサイタマノラッパー」は、入江悠監督・脚本による2009年公開の映画で、自主製作にも拘わらず異例のヒットとなり、数々の賞を受賞しました。
ロケ地は埼玉県深谷市が使われ、撮影方法もワンシーン・ワンカットという特徴あるものでした。

そんなインディーズ映画の金字塔「SRサイタマノラッパー」が、テレビ東京で「SR サイタマノラッパー~マイクの細道~」としてドラマ化されました。
さすがテレビ東京、目の付け所が違う!
 
 

 
 

■ドラマ「サイタマノラッパー」キャスト


放送:4月7日(金)スタート

■SHO-GUNG■

・MC IKKU(加賀谷郁美)(駒木根隆介)
 ラップで成功を夢見るが現在ほぼニート。
・MC TOM(本間友弥)(水澤紳吾)
 ガールズバー勤務。
 結婚してもうすぐ父になる。
・MC MIGHTY(松本樹)(奥野瑛太)
 事件を起こし逮捕された。
 服役後の現在、大間の観光ガイドをしている。
■フリーのトラック運転手
・カブラギ(皆川猿時)
 なぜかSHO-GUNGと旅することになる

■SHO-GUNGの家族
・IKKUの妹:茉美(柳ゆりな)
・TOMの嫁:トリーシャ(コトウロレナ)

■大間のスナック
・トーコの母:香田咲子(安藤玉恵)
・香田トーコ(山本舞香)
 大間のスナック店の娘。
 好きでもない男と結婚させられそうになり家出。
・常連客:マキノ(村杉蝉之介)

■謎の男
・ラップ:邦夫(松尾諭)
 SHO-GUNGと協力してラップをやる
■岩手県遠野「どぶろく屋」
・美人女店主:橘雪(中村静香)
 カブラギを翻弄する女性

■ドラマ「サイタマノラッパー」あらすじ


サイタマの弱小ラップグループ「SHO-GUNG」。
プロを目指していたが、7年前に空中分解し、メンバーはバラバラに。
ラッパーの夢を諦めきれないでいたIKKU(駒木根隆介)の元にクラブチッタでのライブ出演のチャンスが舞い込んでくる。
IKKUはは「SHO-GUNG」を再結成するべくTOM(水澤紳吾)と共にMIGHTY(奥野瑛太)が刑務所出所後に生活をしている青森県・大間へ向かうことに。
手がかりがないまま大間のスナックへ入ってみるとそこに居たのは、、、
引用:http://www.tv-tokyo.co.jp/sr/story/

■ドラマ「サイタマノラッパー」ロケ地1.埼玉県深谷市


深谷市は、サイタマノラッパーのスタート地点ですね。
SHO-GUNGの地元です。

■埼玉県深谷市

深谷フィルムコミッションによると
・焼肉かとう
・深谷シネマ
・岡部駅
・入江邸
・強瀬農園
がロケ地です。
深谷市は映画やドラマのロケ地になることが多く
「64ロクヨン」
「ゲゲゲの女房」
「紙の月」
など有名作品でも使われています。

■焼肉かとう
〒366-0824 埼玉県深谷市西島町3-15-7
炭火焼肉の店で「お肉サイコー」と評判

■深谷シネマ
〒366-0825 埼玉県深谷市深谷町9-12
酒蔵を改装したというレトロな映画館

■岡部駅
深谷駅の隣の駅です。
深谷駅は東京駅をモデルに作られお洒落なので、田舎っぽさを出すために岡部駅をロケ地にしたのでしょう。

 
 

 
 

■ドラマ「サイタマノラッパー」ロケ地2.東北


「サイタマノラッパー」の舞台は東北。素敵な冬景色が満載のロケ地です。

■青森 大間町

青森県下北郡大間町は、本州最北端の街。「大間のマグロ」が有名です。
ここは、山本舞香さん演じる家出娘・香田トーコが住む街ですね。
IKKUとTOMが、MIGHTYを探してスナックに入ります。トーコはそのスナックの娘。

■岩手県遠野市

「サイタマノラッパー」は東北をぐるぐる巡ります。
遠野市は岩手県の南部。
温泉で撮影も行われています。

めがね橋
住所:岩手県遠野市宮守町下宮守

■福島県 猪苗代町

福島県の真ん中にあるのが猪苗代町。
過去にロケ地になった作品は
・2016ドラマ「いつ恋」
・2009アニメ「宙のまにまに」
細菌学者・野口英世の生誕の地でもあります。

猪苗代湖がロケ地になっています。


■ドラマ「サイタマノラッパー」ラストのロケ地.川崎クラブチッタ


あらすじにあるようにドラマは「川崎クラブチッタ」出演を目指す物語。
4月7日ここでクライマックスシーンの撮影が行われます。

場所:神奈川県川崎市川崎区小川町5-7

■ドラマ「サイタマノラッパー」結末は川崎クラブチッタ!


川崎クラブチッタがクライマックスシーンとわかっているでの、結末はネタバレしてますね。
そこに行くまでの色々な出来事が「サイタマノラッパー」の見どころといえそうです。
行く先々で、ラップが披露されるでしょうし、ラップバトルにも期待です!