【3.11東日本大震災】2018年黙祷の時間とやり方…言葉はいらない「政府は式典を行い日本中が祈りを捧げる」

【スポンサードリンク】

3月11日は「3.11東日本大震災」が起きた日です。
2018年も政府は式典を行い、地震が起きた時間にあわせて黙祷が捧げられます。

黙祷の時間とやり方を紹介します。
ツイッターに「黙祷なう」と投稿する人がいますがマナーが問われますし、言葉はいらないですね。
黙祷時刻にはテレビやラジオでアナウンスがありますが、電車内でもアナウンスはあります。
その時間は言葉はなしで黙祷をしましょう。

2011年に起きた「3.11東日本大震災」は、日本のみならず世界に衝撃を与えました。
今年2018年の3月11日で、あれから7年目を迎えます。
 
 

 
 

■【3.11黙祷】2018年の時間は?


2018年の3.11黙祷の時間は

3月11日(日)14:46

です。
内閣府の公式サイトでは毎年、黙祷の呼びかけがあります。

東日本大震災から6年となる3月11日(日)午後2時46分に、それぞれの場所において黙とうをお願いいたします。
引用:内閣府

時計で時刻を確認する方法もありますが、テレビやラジオをつけてアナウンスにあわせて黙祷する一体感が生まれます。
電車内で黙祷のアナウンスが流れることもあります。
電車で移動する時間になりそうな場合、各路線のHPを見てアナウンスがあるか調べておくとよいです。

■ 政府の式典

3月11日(日)は、政府によって東日本大震災六周年追悼式が行われます。
国が被災者を追悼する式典です。
NHKで放送されます。

日時:3月11日(日)14:30~
場所:国立劇場(東京都千代田区隼町4-1)

■ 黙祷の日時について賛否あり

3.11黙祷の日時については賛否あります。
東日本大震災ではたくさんの人が犠牲になりました。
中でも多くの人が亡くなったのは津波が原因です。
地震で直接亡くなった人は少ないので、地震発生時刻14:46が黙祷の時刻として果たして正しいのか?という声があります。

大切なのは「祈る気持ち」です。
日時がいつなのかは重要でないかもしれません。
3月11日(日)14:46を過ぎた時間や、翌日以降でもかまわないと思います。

ただ、時刻を決めておけば黙祷を呼びかけたり式典がしやすいです。
東日本大震災を忘れず、風化させないという意味で、時間設定は必要でしょう。
 
 

 
 

■【2018年3.11】黙祷のやりかた 言葉やマナーは?


■ 黙祷のやりかた…言葉はいらない

黙祷のやり方は、簡単です。
難しく考える必要はありません。
1分間、目をつむり黙って祈ります。言葉はいりません。

何を祈るのか?
被災者のこと、被災地の映像、復興へ向け努力している人たち
などを想いましょう。

いつ目を開けたらよいかタイミングがわからない人がいます。
目安は1分間。
しかし目を開けたときに周りがまだ黙祷していたら
キョロキョロしないで
頭を下げるか前を見て黙祷が終わるのを待っていれば大丈夫です。
式典などでは1分たつと司会者が声をかけるのでわかりやすいですね。

ちなみに「黙祷」とは「黙って祷る(祈る)」という意味です。
心を集中して平和への祈りを捧げましょう。

■ マナー問題「ツイッターで黙祷なう」など

黙祷に対するマナーについて、色々な意見があります。

3月11日(日)14:46、黙祷する1分間に他のことをしていると不謹慎、マナー違反だという意見です。
仕事や家事、学校など人それぞれ事情があるのでそこまで徹底しなくていいと思いますが。
ただ、周りが黙祷している場所にいる時は、その時一緒に黙祷したほうが良いでしょう。
1人の時は、自分のタイミングで黙祷してかまわないと思います。

2012年の3.11黙祷の時は、ツイッターに「黙祷なう」という言葉が大量投稿されて炎上しました。
プリクラで「黙祷」の画像を撮ってツイッターに投稿した人もいて批判が殺到しました。
賛成派は、黙祷を言葉にして多くの人と共有したいようです。
反対派は、真面目に黙祷してる人からするとバカにしてるようにしか感じません。
ツイートしてる時点で、祈りに集中していないと感じます。

波風立てなくない人は、正しいやり方で黙祷しましょう。
1分間、目をつむり黙って祈ります。
ツイッターには投稿しません。

■まとめ


3.11東日本大震災から6年になります。
風化させないよう、黙祷して思い出すことが大切です。

たくさんの人が家族・友人・愛する人を亡くしました。
現在もまだ多くの人が避難したり、不自由な生活を送っています。

マナーを守った黙祷で心を集中して祈りましょう。

黙祷が終わったあとは、仲間や友人、家族や恋人などと3.11東日本大震災について語りあうのも良いかと思います。
 
 



【春の選抜甲子園2017】高校野球組み合わせトーナメント表(pdf)と日程「出場校の優勝予想をしてみた」

【春の選抜甲子園2017】高校野球組み合わせトーナメント表が発表されました。
どんな組み合わせが知りたいですね。
トーナメント表(pdf)だけでなく、組み合わせと大会日程とともに紹介します。

また、出場校一覧をチェックして優勝予想をしてみました。
【春の選抜甲子園2017】今年も高校野球がアツイです。
 
 

 
 

■【春の選抜甲子園2017】高校野球組み合わせトーナメント表!(pdf)


▶2017春のセンバツ組み合わせトーナメント表(pdf)

■【春の選抜甲子園2017】高校野球 大会日程


■大会日程
2017年センバツ「第89回春の選抜高校野球大会」は、2016年3月19日(日)から休養日を含む12日間の日程で開催されます。場所はもちろん兵庫県西宮市の阪神甲子園球場です。

2017年センバツ「第89回春の選抜高校野球大会」日程
(雨天順延・準々決勝翌日の休養日1日を含む)

3月19日(日)開幕、第1日目
3月20日(月)第2日目
3月21日(火)第3日目
3月22日(水)第4日目
3月23日(木)第5日目
3月24日(金)第6日目
3月25日(土)第7日目
3月26日(日)第8日目
3月27日(月)第9日目、準々決勝
3月28日(火)※休養日
3月29日(水)第10日目、準決勝
3月30日(木)第11日目、決勝
という日程です。

試合方法はトーナメント方式。
延長戦は選手の健康管理を理由に15回まで。
勝敗が決まらなければ引分けで、再試合となります。

準々決勝の翌日には休養日が設けられています。
ここまで勝ち上がった選手たちは相当披露がたまっているはずですよね。しっかり休みをとって戦いに臨んでいい試合をしてほしいという意味があるのでしょう。

大会初日3月19日(日)【1回戦】

9:00
開会式
第1試合10:30~
 至学館(愛知)★初出場 vs 呉(広島)★初出場
第2試合13:00~
 日大三(東京)[名門] vs 履正社(大阪)[★ダントツ優勝候補]
第3試合15:30~
 熊本工(熊本) vs 智弁学園(奈良)[★優勝候補]

※2016秋の明治神宮大会覇者でダントツ優勝候補の履正社が、東京の名門・日大三と対決!初日から注目の試合です
※2016選抜優勝の智弁学園は、ダークホースかもしれない熊本工と対決

大会2日目3月20日(月)【1回戦】

第1試合9:00~
 高岡商(富山) vs 盛岡大付(岩手)
第2試合11:30~
 報徳学園(兵庫) vs 多治見(岐阜)★初出場
第3試合14:00~
 中村(高知) vs 前橋育英(群馬)

大会3日目3月21日(火)【1回戦】

第1試合9:00~
 創志学園(岡山) vs 福岡大大濠(福岡)
第2試合11:30~
 東海大市原望洋(千葉) vs 滋賀学園(滋賀)
第3試合14:00~
 健大高崎(群馬) vs 札幌第一(北海道)

大会4日目3月22日(水)【1回戦】

第1試合9:00~
 福井工大福井(福井) vs 仙台育英(宮城)[名門]
第2試合11:30~
 高田商(奈良) vs 秀岳館(熊本)
第3試合14:00~
 作新学院(栃木)[★優勝候補] vs 帝京第五(愛媛)

※夏春連覇を狙う作新学院の初戦に注目!

大会5日目3月23日(木)【1回戦】

第1試合9:00~
 東海大福岡(福岡) vs 神戸国際大付(兵庫)
第2試合11:30~
 早稲田実(東京)[★優勝候補] vs 明徳義塾(高知)[名門]
第3試合14:00~
 静岡(静岡) vs 不来方(岩手)★初出場

※大注目のスラッガー清宮幸太郎を擁する早稲田実は、名門・明徳義塾と対決!

大会6日目3月24日(金)【1回戦】【2回戦】

第1試合9:00~【1回戦】
 宇部鴻城(山口) vs 大阪桐蔭(大阪)[★優勝候補]
第2試合11:30~【2回戦】
- vs -
第3試合14:00~【2回戦】
- vs -

大会7日目3月25日(土)【2回戦】

第1試合9:00~
- vs -
第2試合11:30~
- vs -
第3試合14:00~
- vs -

大会8日目3月26日(日)【2回戦】

第1試合9:00~
- vs -
第2試合11:30~
- vs -
第3試合14:00~
- vs -

大会9日目3月27日(月)【準々決勝】

第1試合8:30~
- vs -
第2試合11:00~
- vs -
第3試合13:30~
- vs -
第4試合16:00~
- vs -

※3月28日(火)は休養日

大会10日目3月29日(水)【準決勝】

第1試合11:00~
- vs -
第2試合13:30~
- vs -

大会11日目3月30日(木)【決勝】

第1試合12:30~
- vs -


 
 

 
 

■【春の選抜甲子園2017】高校野球 出場校一覧と優勝候補


2017年センバツこと「第89回春の選抜高校野球大会」の出場校は、2016年1月27日(金)に、一般枠28校・明治神宮校枠1校・21世紀枠3校の合計32校が決定しています。

明治神宮校枠とは、秋の明治神宮大会で優勝した高校が含まれる地区に一枠増やす制度のことです。今回は大阪の履正社高が所属する近畿地区に与えられました。

21世紀枠3校は、東日本・西日本それぞれから1校ずつと、地域に関係なく1校が出場校として選ばれています。

一般枠28校

■北海道地区✖1
(北海道)札幌第一 2年連続2回目
■東北地区✖2
(宮城)仙台育英 2年ぶり12回目[名門]
(岩手)盛岡大付 4年ぶり4回目
■関東地区✖4
(栃木)作新学院 5年ぶり10回目[★優勝候補]
(千葉)東海大市原望洋 7年ぶり2回目
(群馬)前橋育英 6年ぶり2回目
(群馬)健大高崎 2年ぶり3回目
■東京地区✖2
(東京)早稲田実 4年ぶり21回目※最多[★優勝候補]
(東京)日大三 6年ぶり19回目[名門]
■東海地区✖2
(静岡)静岡 2年ぶり16回目
(愛知)至学館 ★初出場
■北信越地区✖2
(福井)福井工大福井 2年連続5回目
(富山)高岡商 7年ぶり5回目
■近畿地区✖6+神宮大会枠✖1
(大阪)履正社 3年ぶり7回目[★ダントツ優勝候補]
(兵庫)神戸国際大付 7年ぶり4回目
(大阪)大阪桐蔭 3年連続9回目[★優勝候補]
(滋賀)滋賀学園 2年連続2回目
(奈良)智弁学園 2年連続11回目[★優勝候補]
(兵庫)報徳学園 3年ぶり21回目※最多
(奈良)高田商 23年ぶり3回目
■中国地区✖3
(山口)宇部鴻城 2年ぶり3回目
(広島)市呉 ★初出場
(岡山)創志学園 2年連続3回目
■四国地区✖2
(高知)明徳義塾 2年連続17回目[名門]
(愛媛)帝京五 48年ぶり2回目
■九州地区✖4
(福岡)福岡大大濠 26年ぶり4回目
(福岡)東海大福岡 32年ぶり2回目
(熊本)熊本工 10年ぶり21回目※最多
(熊本)秀岳館 2年連続3回目

21世紀枠3校

(岩手)不来方 ★初出場
(高知)中村 40年ぶり2回目
(岐阜)多治見 ★初出場

注目の21世紀枠は、不来方。
読み方は「こずかた」といい、部員数わずか10人で県大会の決勝まで進み話題になりました。センバツでどんな活躍をするか注目です。
秋季大会で優勝した(高知)中村も、四国大会優勝の明徳を、高知大会決勝で破り21世紀枠予想の筆頭候補でした。

関東勢は、埼玉や神奈川からは珍しくゼロでした。
神奈川は3年連続、西は九州の佐賀も10年なしです。

センバツでは強豪校に混じって、初出場や21世紀枠の高校がどんな活躍をするか楽しみですね。
経験の浅い学校が強豪校を破って上位進出したり、誰も予想しなかったサプライズやドラマが起きるのもセンバツ高校野球の魅力です。

★優勝予想は?

ダントツ優勝候補は、2016秋の明治神宮大会で優勝した大阪の履正社です。
1日目の第2試合で東京の名門・日大三と対戦します。
初日から大きな見どころです。

同じ初日には別の優勝候補、前回のセンバツ覇者・智弁学園の試合も。
対戦相手は、ダークホースかもしれない熊本工。
エースの山口翔は、高校生ピッチャーのランキング2位に位置する注目投手。
予期せぬ波乱が起きればドラマチックな試合が生まれます。

夏春連覇を狙う優勝候補・作新学院は4日目の第3試合。

なにかと注目の強打者・清宮幸太郎が話題の早稲田実ももちろん優勝候補です。
清宮幸太郎の大活躍を期待してしまいますね。
早稲田実が登場するのは5日目。間違いなく今回のセンバツ甲子園の見どころのひとつ!

大阪桐蔭や仙台育英など名門校や、熊本の秀岳館も優勝候補にあげられます。

個人的には、履正社が群を抜く強さで優勝すると予想!
気持ちいいくらいにダントツ優勝してほしいです。
 

恐【組織バンク事件】マイケルが骨や腱で悪魔の所業!バーバラは現在離婚して…(アンビリバボー)

2004年にアメリカ・ニューヨークで起きた「組織バンク事件」について、2017年3月9日放送「奇跡体験!アンビリバボー」が真相に迫ります。

「組織バンク事件」とは、遺体から勝手に骨・腱・皮膚などを採取して、書類をデタラメに偽造してうえで正規ルートで病院などに販売、莫大な利益を得たというもの。
主犯格はマイケル・マストロマリノ
組織バンク「バイオメディカル・ティシュー・サービス」の事業主でした。

嫁のバーバラは、マイケルが人命を救う事業をしていると信じて手伝っていたのですが、ある日警察にマイケルが逮捕され、悪魔の所業が発覚するのです。
骨・腱・皮膚などを採取した遺体の数は1000以上!
アメリカ・ニューヨークだけでなく複数の州にわたって悪魔の所業は行われていました。

「組織バンク事件」とはどんな事件で、その真相は?
逮捕後のマイケルと、バーバラの現在にも迫ります。

 

■バーバラの旦那マイケルが「組織バンク」で成功


2004年アメリカのニューヨーク
バーバラの旦那マイケル・マストロマリノは、結婚後に組織バンクの事業「バイオメディカル・ティシュー・サービス」を起業して成功。
夢のマイホームも手に入れ幸せな夫婦生活。
組織バンクとは、遺族の承諾を得て、遺体から骨・皮膚・腱などの組織を採取して販売する事業です。

多忙なマイケルは帰宅しない日々が続きます。
バーバラは、マイケルが過去に1度だけ不倫をしたのでそれだけが心配でした。
しかしマイケルの取引先の「移植製品加工メーカー」を夫婦で訪問。
多忙な理由に納得して不倫の心配は消え、人命を救う事業だと実感もしました。
それからは組織バンクの種類作成などを手伝うようになります。

そんなある日、バーバラ夫妻の自宅に突然警察が来てマイケルが逮捕されます。
何が起こったのかわからず驚くバーバラ。
実は旦那のマイケルは世界を震撼させる「悪魔の所業」に手を染めていたのでした。

■マイケルが逮捕された悪魔の所業…「組織バンク事件」とは?


マイケルは、遺族の許可を得ないで遺体から採取した骨・皮膚・腱などの組織を、葬儀場と火葬場を経営するガーゾーン兄弟から買い取っていました。
HIVや肝炎などの患者だった遺体もありました。
そんな危険な骨・皮膚・腱などを、マイケルは病院に移植用として売っていたのです。

■「組織バンク事件」ガーゾーン兄弟が逮捕

兄弟は兄ジェラルド・ガーゾーン(48才)とルイス・ガーゾーン(66才)
2004年2月~2005年10月にわたり、経営する葬儀場と火葬場に運ばれた遺体から、遺族に無許可で、しかも医学検査なしに骨・皮膚・腱などを採取していました。
さらにそれらの中には、疾病患者の遺体もありました。

臓器売買は、アメリカの法律では禁止されていないので高額取引されています。
ただし、遺族の許可は必要です。
ガーゾーン兄弟は勝手に骨・皮膚・腱など採取して、遺体は火葬して証拠も残りませんでした。

■「組織バンク事件」マイケルが逮捕

なんとマイケルは「組織バンク事件」の主犯格でした。

マイケルはガーゾーン兄弟から連絡が来ると、元看護師による「切り出し部隊」を現地へ派遣して遺体から骨・皮膚・腱などを採取していました。
違法に採取した組織は、1件あたり約4000ドル(約44万円)で販売。
マイケルは莫大な利益を得ていました。
 
 

 

■悪魔の所業…「組織バンク事件」に真相 病原菌に感染している遺体も


マイケルの「組織バンク」は人命を救う事業だと信じていたバーバラ。
「悪魔の所業」・・・いや「悪魔の事業」です。

遺体の数は当初わかったのは244。
マイケルはガーゾーン兄弟に244遺体の報酬として24万5000ドル(約2700万円)を支払っていました。
そのうち身元が判明したのはたった49人です。
最終的にわかった遺体の数は、ペンシルベニア州・ニューヨーク州・ニュージャージー州で合計1000以上。
中には有名なイギリス出身のテレビジャーナリスト、アリステア・クックの遺体も。

「組織バンク事件」によってマイケルは380万ドル(約4億円) を不当に得たようです。

さらに恐ろしいのは、HIVや肝炎など病原菌に感染した患者の遺体もあったこと。
皮膚移植や歯のインプラント、整形外科の治療に使われると、移植を受けた患者が感染する危険性があります。
実際に移植を受けた患者の家族たちが、数百件の訴訟を起こしました。

違法に採取した骨・皮膚・腱などは、正式に販売できるよう書類を偽造。
名前・年齢・死因などは全部デタラメでした。
なので、感染の危険性があるかは書類上わかりません。

捜査当局がある遺体を掘り起こしてみたら、下半身の骨のほとんど採取されて、骨の代わりに塩ビ管が埋め込まれていたというから驚きです。

■マイケルと嫁バーバラの現在は?


■マイケルの現在

2008年、マイケルは裁判で書類偽造や人体の窃盗など数百件もの罪に問われました。
数百件の罪で有罪確実なので、終身刑は間違いない状態。
ところがマイケルは体調を崩して入院。
2013年、49才でがんで死去したのでした。
なのでマイケルは現在この世にいません。きっと地獄でしょう。

■バーバラの現在

旦那マイケルが亡くなったあと、嫁バーバラは、旦那の莫大な遺産の中から賠償金を支払いました。
死後離婚もしました。

これで「組織バンク事件」は終わりかと思いきや、バーバラにはマスコミから取材が待っていました。
2010年にテレビ出演し、マイケルとの半生を告白。
「組織バンク事件」はマスコミによって多くの人に知られることに。
 
 

ヤマト運輸の2017年値上げはいつから?4月からという情報も…再配達増加でパンク状態の現実

2017年、ヤマト運輸が27年ぶりに値上げを検討。
4月からという情報もありますが、いつから値上げなのでしょう?

ヤマトといえば宅配便・・・現代人の生活には欠かせないものとなっています。
値上げの理由には物流業界の深刻な問題がありました。

ヤマト運輸の2016年度の宅配便の個数は
17億3000万個
2017年度は過去最高をさらに更新する見通しです。
家庭に配達する荷物が急増する一方で、利益は減少、ドライバーも人手不足で労働環境の悪化が進んでしまいました。
再配達の増加でパンク状態ともなっています。
 
ヤマト運輸の値上げは2017年4月からなのか?
果たしていつからなのでしょう。
 
 

 
 

■ヤマト運輸 2017年値上げはいつから?


ヤマト2017年値上げはいつからかというと

2017年9月末めどに値上げ

です。
また

12~14時の時間指定はできなくなる

とあり、これはドライバーのお昼休みを確保するのが理由です。

ヤマト運輸が宅配便の料金を全面的に値上げする方針が明らかになりました。
消費税率があがった時を除くと、27年ぶりの値上げです。

値上げは9月めどですが、取引先には前もって連絡や交渉をするはずです。
4月から値上げの通知を始めるかもしれません。
そうなたっら取引先の会社からすれば、4月から値上げの対応に追われることになるでしょう。

■ヤマト運輸 2017年値上げの理由


理由は

1. amazonなどネット通販の拡大で宅配個数の増加

2. 荷物は増えても利益は減少

3. ドライバーたち労働環境の悪化「人手不足と再配達増加でパンク」

です。

■1.amazonなどネット通販の拡大で宅配個数の増加

2002~2015年で5.2倍に増えています。
宅配便の個数は増え続け、2016年には日本全体で38億6896万5000個
国民1人あたり年間約30個という計算です。

■ネット通販の荷物が増えている

全体の4~5割がネット通販の荷物。
そこには送料無料のカラクリが関係しています。
amazonやネット通販など大量の荷物を出す会社とは、ヤマトは通常の宅配料金の半額以下である300円以下で荷物を運んでいる可能性があります。
遠方でもこの値段だと、宅配業者にすべてを負担することになります。
これは営業利益は減少につながります。

■2.荷物は増えても、営業利益は減少

個数が増える一方で、荷物の単価が下がっているので、業績は悪化。
2016年4~12月の営業利益は前年に比べ8.8%減ります。
働くほど利益が減るという悪循環。
全産業的にみても利益率は低いといいます。
 
 

 
 

■3. ドライバーたち労働環境の悪化「人手不足と再配達増加でパンク」

宅配現役ドライバーの証言
「肉体的につらいことと、精神的にツライことがあります。
お客さんに謝り、怒られ、営業所に帰って今度は上司から怒られ始末書・・・ああってなってくる」
「配送中に足がつりだすがそれでもやる」
「帰ったら荷物が山のようにある。それを見ると休憩をとると間に合わないという判断になる」
「同じ家に行って、朝行って昼行って夜行ってということがある」

■宅配ドライバーの1日はハード

朝8時 出社・積み込み
朝9時 1回目の配達
午後1時 積み込み
午後2時 2回目の配達・集荷
夕方5時 積み込み
夕方6時 3回目の配達・集荷
夜9時 帰社・残務処理(代引回収金の保管・日報)
夜11時 退社

昼食は運転中に片手で食べるか、時間がなく食べるのをあきらめることになります。
1日に130~160個、繁忙期には200個を配達するといいます。

宅配ボックスに子供がランドセルを入れているため配達できなかったり、集荷時に梱包も頼まれたりと、ドライバーを悩ませています。

重さ60kgのダンベルなど重たいものがあったり、床が大理石で台車がNGなマンションも。
防犯対策のために高級マンションは、インターホンで鳴らした階しかエレベーターが止まらないので、何度もマンション内を移動しなければいけないことも。
朝に本・昼にDVD・夜に服など、同じ家に何度も配達に行くということもしょっちゅうです。

■再配達増加で宅配業界はパンク状態

再配達の割合は、全体の2割。
なんと年間で1.8億時間、9万人の労働力に匹敵します。

2016年には佐川急便のドライバーがイライラで荷物を蹴ったり投げつける事件がありました。
おそらく昼食を食べれない、さらに再配達などでイライラしていたものと思われます。

2016年12月クリスマス直前には東京・愛知・大阪など7都道府県で大規模遅延が起こりました。
原因は、荷物集中や人員不足です。運ぶ人がいなかったのです。
特に12月は再配達率もあがる時期だといい、これも原因です。

駐車違反で身代わり出頭という問題もありました。
これは、ドライバーが捕まると配達する人が減ってしまうからです。
宅配はもはやインフラの一部なので、宅配トラックに対して、駐車違反の規制が緩和されると良いのですが。

再配達は再配達で、追加料金をとるというのも必要になってくるかもしれません。

■人手不足

宅配業界は、働き手が少ないのが問題。
やりがいのある職場にしないといけません。

給料についても、昔は「人の3倍働いて人の倍もらおう」という業界でしたが、最近は減っています。
業界の平均よりも大きく下回っているのが現状だそうです。

2017年9月に値上げをして、ドライバーたちの給料があがったり、人員不足解消に期待です。

■ヤマト運輸 2017年値上げ 他者の追随は?


ヤマトの2017年値上げを受け他社は
・佐川急便
 「現在そのような話にはなっていない」
・日本郵便
 「変更は検討していない」

しかしシェア50%のヤマトが値上げしたら、他社も追随して値上げしそうです。
実際、日本郵便はヤマトの2017年値上げニュースの翌日に、値上げを検討しているとわかりました。
 
 

ガッテン!盲腸(急性虫垂炎)は切らないほうが良い…初期症状チェックと原因も「免疫細胞とは何だ」

2017年3月8日(水)19:30放送NHK「ためしてガッテン!」は、盲腸(急性虫垂炎)の最新情報特集です。

盲腸(急性虫垂炎)とは、いきなり腹痛に襲われる、昔からお馴染みの有名な病気です。
「ためしてガッテン!」によると常識を覆す最新情報があるんだとか。
海外での研究報告により、盲腸の手術後、大腸がんのリスクが高まるという衝撃の内容。
また「ムダだから切っちゃっても問題ない」はずの盲腸が、実は切らないほうが良いという説も。
盲腸(虫垂)が、大腸を健康に保つ働きを持つ「免疫細胞」の住処だった可能性が浮上したからです。
だから「切らないほうが良い」というのです。

NHK「ためしてガッテン!」では他にも、盲腸(急性虫垂炎)の原因と、早期発見のための初期症状チェックが紹介されます。
 
 

 
 

■盲腸(急性虫垂炎) 実は切らないほうが良い?


盲腸、つまり虫垂は、何の役にも立たないといわれてきました。
「ムダな臓器で、切っちゃっても問題ない」体の中でいらない機能だと。
盲腸の先端についている虫垂は、人間の体にとって必要ない臓器だと考えられていました。
むしろ、虫垂は「盲腸(急性虫垂炎)」を引き起こす厄介な存在だとしか。

■切らないほうが良い?

しかし最近の研究によって、今まで抱いてきたイメージとは異なる側面が見えてきました。
「盲腸の手術を受けると、そのあと大腸がんのリスクが高まる(2.1倍)」
という衝撃的な研究報告です。
海外で40万人を対象に調査・研究して浮上した結果であり、現在注目を集めています。

大腸を健康に保つ働きを持つ「免疫細胞」の住処だった可能性が浮上したのです。

■虫垂は「免疫細胞」の住処

虫垂には発達したリンパの組織があり、免疫機能を高める役割があるとわかりました。
大腸を健康に保つ働きを持つ「免疫細胞」=「IgA陽性細胞」の住処でした。

■「IgA陽性細胞」とは

哺乳類と鳥類に存在する免疫グロブリンの一種で、虫垂で常に生産されています。
「IgA陽性細胞」は、常在菌から粘膜を守って、常在菌のバランス維持に役立っています。

消化器官の粘膜では、「IgA陽性細胞」が病原体の感染から守っています。

★ガッテン!で詳しく解説

※2017年3月8日「NHKためしてガッテン!」では、なぜ切らないほうが良いのか?また「免疫細胞」について詳しく解説されます。
 
 

 
 

■盲腸(急性虫垂炎)の初期症状をチェック!早期発見へ


お腹が痛くなる「盲腸」
正式な病名は「急性虫垂炎(きゅうせいちゅうすいえん)」といいます。

■初期症状をチェック

盲腸(急性虫垂炎)の初期症状は
・1.腹痛
・2.嘔吐
・3.発熱
です。
1.初期症状の腹痛で特に多いのが、ヘソ周り。
そして時間の経過とともに、お腹の右下に痛みへ移っていきます。
2.腹痛が起きている間に、嘔吐が発生します。
3.初期症状での発熱は、いっても37~38度くらい。高熱にはなりません。

こういった初期症状チェックに該当する場合は、病院で診察を受けたほうが良いですね。

■そもそも盲腸とは?

「盲腸になった」とよくいいますが、症状を起こしている器官は盲腸ではなく、その先端にある虫垂です。
盲腸は大腸の一部。
虫垂は盲腸の先端にある細くて小さな器官です。
虫垂が炎症を起こしたのが「虫垂炎」で、これがよくいう「盲腸になった」という状態です。
 

■盲腸(急性虫垂炎)の3つ原因 普段の体長管理が大切だった


「盲腸(急性虫垂炎)」の原因は3つあります。
・1.細菌やウイルス
・2.ストレス
・3.生活習慣
です。

■原因1.細菌やウイルス

大腸菌などの細菌や、ウイルスが侵入が原因で「盲腸(急性虫垂炎)」になります。

そうなる原因はこうです。
虫垂に糞便など異物がたまって腫瘍ができる

虫垂の入口が狭くなったり、塞がったりする。

虫垂の内部圧が上昇して血行が悪化。

血行が悪くなると、細菌やウィルスの侵入を招くことになり炎症が起こる。

■原因2.ストレス

ストレスは交感神経を緊張させて、白血球の1種「好中球」が増加。
増えすぎた「好中球」は活性酸素を大量排出することがあり、それが原因で身体組織をが損傷し、「盲腸(急性虫垂炎)」を起こすことがあります。

■原因3.生活習慣

・暴飲暴食
・不規則な生活
・疲労
・便秘
は「盲腸(急性虫垂炎)」の原因となるので注意です。

風邪や胃腸炎も原因になることがあるので、普段から体調管理は大切です。

★ガッテン!で症状チェック

※2017年3月8日「NHKためしてガッテン!」では、が、腹痛を起こしたときに「盲腸(急性虫垂炎)」だと気付くための早期発見ポイントが紹介されます。

【沖田浩之の死因の理由】川上麻衣子との電話の内容で真相が判明か…深く心に刻まれた後悔を激白

1980年代に活躍した伝説の俳優・沖田浩之さん。
36才の若さで突然の死・・・死因は自殺。
しかし死因の理由は謎でした。

ドラマ「3年B組金八先生」で恋人同士の役で共演した川上麻衣子さんは、沖田浩之さんと親友でした。
人見知りだったところ「麻衣子はオレの妹みないなやつだから…」と気にかけて相談に乗ってくれたのでした。

そんな川上麻衣子さんは、沖田浩之さんから相談の電話を2回もらい、特に2本目の電話は悔やんでも悔やみきれない、運命の電話でした。
その電話の1か月以内に沖田浩之さんが自殺したからです。
いったいどんな内容なのか?

一方、沖田浩之さんの死因の理由は8000万円もの抵当権だともいわれています。
 
 

 
 

■沖田浩之と川上麻衣子の電話の内容 死因の理由…真相が明らかに?


川上麻衣子さんは、3月7日放送「芸能人が実体験を告白!最悪の一日」で18年封印してきた秘話を打ち明けます。

■1本目の電話

川上麻衣子さんが24才、沖田浩之さんが27才の頃。

それまで沖田浩之さんが悩み相談することは全くありませんでした。
それが突然ある日、「聞いてほしいことがある」と呼び出しの電話が。
内容は、恋愛の相談でした。
いったいどんな内容なのか?

※放送を見て更新※
付き合っている彼女が気が強くて、ケンカばかりだという悩み。

その後、お互い忙しくて会うことはなかったが、ある日、川上麻衣子さんはストレスからパニック障害になりました。
そんななか、沖田浩之さんと再会します。

■2本目の電話

1999年2月
パーティーで久しぶりに再会した2人。
その場で相談を持ち掛けられますが、パニック症で余裕のない川上麻衣子さんは軽くあしらってしまいます。

帰宅すると沖田浩之さんから着信がありました。
彼女が悔やんでも悔やみきれない、運命の電話です。

その電話の1か月以内に沖田浩之さんが自殺したからです。
いったいどんな内容なのか?

※放送を見て更新※
「元気ないがどうしたの?」と言われ、川上麻衣子さんはムキになって「元気だけど」と返答。
心配してくれた沖田浩之さんに冷たく反応してしまいました。

■沖田浩之 プロフィール(画像あり)


沖田浩之さんは、1980年代に活躍した伝説の俳優です。
ケンカとナンパに明け暮れた高校時代に、社会現象だった「竹の子族」からアイドルになり大ブレイク。
ドラマ「3年B組金八先生」などに出演し、俳優でも天才的な演技力を発揮。

1995年32才の頃、一般女性の千代子さんと結婚して子供にも恵まれました。

しかし結婚から4年後の1999年3月、36才の若さで亡くなります。
死因は自殺とされ、その理由や真相は謎のままでした。
 
 

 

■沖田浩之が36才で急死 死因は自殺・・ 


1999年3月27日
神奈川県川崎市内の自宅
沖田浩之さんは居間で首をつって自殺
第一発見者は子供・・・
「お父さんが寝てるよー」
と言ったので嫁の千代子さんが気付きました。

葬儀には多くの芸能人が参列。
奥田瑛二さんは弔辞を読みましたが、紙は白紙なのに、沖田浩之さんとの想い出をスラスラと語ったのでした。
それだけ想い出が残る人物だったのでしょう。

葬儀に参列した事務所社長の津川雅彦さん(76才)は、自分を責め後悔しました。
沖田浩之さんと酒を飲んだときに、厳しいことを言ってしまったので、それが原因で自殺したのではと思ったからです。

しかし沖田浩之さんの自殺の理由はお金だったようです。

■沖田浩之が死因の理由は「8000万円」の抵当権


葬儀には多くの人々が参列し、親族たち夜になってようやく一息つけました。
すると沖田浩之さんの4才年上の兄が泣きながら衝撃告白をしたのです。
「俺に責任があるんだ。浩之には借金の連帯保証人になってもらっていた」
親族はそんなことは知らなかったので寝耳に水。
嫁の千代子さんさえ知らなかったのでショックを受けました。

■沖田浩之の兄が実家の会社を引き継ぐも失敗

沖田浩之さんは裕福な家で生まれました。
神奈川県川崎市内にある実家は、不動産業やゴルフ会員権を扱う会社を経営していました。
父親は、堅実な商売に徹して利益を出していました。

しかし兄は、父親から会社を引き継ぐとすぐに不動産事業を拡大しようとして大失敗。
堅実な父親のようにいかず、時代を読む力もなく・・
バブル経済も崩壊した中、弟に連帯保証人の判子を押させてしまったようです。

■1. 父が自殺 母が病死

1996年
沖田浩之さんが亡くなる3年前
実家の会社は兄の失敗ですでに傾いていました。
経営を退いていた父親は、兄を心配し
「俺の保険金で負債を返済しろ」
と言い残して71才で自殺しました。
翌年の12月には62才の母親ががんで亡くなっています。

■2. 8000万円の抵当権

兄が社長を務めた「共栄不動産」は、当時の登記簿謄本によると川崎市役所付近の5階建て自社ビルを所有していました。
しかし極度額3億円もの根抵当権が設定されていました。
そして実家は沖田浩之さんが相続していて、地元の金融機関から8000万円の抵当権が設定されていました。

親の保険金は会社の負債を埋めるためだったのに、兄は会社に金を入れなかったことを、自殺する1年前に沖田浩之さんは新潮の取材に告白しています。
兄を責めると「俺が死んだら保険金が入るから、死ねばいいんだろ」と反発されたとか。

■3. 兄が自殺

2002年4月
沖田浩之さんが自殺してから3年後
今度は兄が自殺しました。
しかし、弟に借金を背負わせたことという真相は公表しませんでした。
理由はプライドなのか、弟のためなのか、今となってはわかりません。

■マスコミには話さなかった兄

兄は、親族には弟に借金を背負わせたことは告白しましたが、マスコミには話しませんでした。
実家の経営難や、登記簿の抵当権のことはマスコミは知っていましたが、弟の借金苦は否定し続けました。
マスコミには弟の棺の前で
「父の事業を引き継いだのは私」
「借金を含め遺産を相続したのは私個人。弟は一切関係ない」
「弟は実家の土地と建物を相続したに過ぎない」
「借金で首を吊ったのではないことは、あいつの名誉のためにもハッキリ言わせてもらいます」
と断言しました。
あまりに堂々としていたので、それまで疑っていた記者も反論できなかったとか。

■祖父も自殺していた

父・沖田浩之さん・兄と、自殺が相次いだ沖田家。
実は弁護士だった祖父も自殺しています。
理由は担当事件絡みで正当性を主張するためでした。
一家3代4人が自殺するとは、衝撃的です。
 
 

 

【2017年東京の桜の開花予想】目黒や上野公園など東京の桜名所をチェックしてみよう

毎年、3月下旬から4月上旬は桜の季節です。
そこで気になるのが、桜の開花予想。
目黒や上野公園、千鳥が淵に隅田川、原宿など・・・東京には桜名所がたくさんあります。
開花予想はいつ頃なのでしょうか?
 
 

 
 

■2017年「桜の開花予想」東京は?


2017年「桜の開花予想」

東京は3月22日

です。

■2017年「桜の開花予想」東京の名所は?


2017年東京の桜の開花予想は3月22日ですが、名所ごとに見ていくと少しずれがあります。
お花見は3月末からがオススメですね。

■上野恩賜公園
開花予想日3月23日
満開   3月30日
桜吹雪  4月2日

■靖国神社
開花予想日3月22日
満開   3月29日
桜吹雪  4月1日

■芝公園
開花予想日3月24日
満開3月30日
桜吹雪4月2日

■目黒川 
開花予想日3月24日
満開3月30日
桜吹雪4月2日

■隅田川 隅田公園
開花予想日 3月23日
満開3月30日
桜吹雪4月2日

■千鳥が淵上野 
開花予想日3月24日
満開3月31日
桜吹雪4月3日

■原宿 代々木公園
開花予想日3月22日
満開3月29日
桜吹雪4月1日

■原宿 明治神宮外苑
開花予想日3月22日
満開3月28日
桜吹雪3月31日
 
 

 
 

■2017年「桜の開花予想」発表の流れ 


2月14日、ウェザーニューズが桜の開花予想を発表しました。
2017年のソメイヨシノの開花は3月22日
・福岡(舞鶴公園)
・熊本(熊本城)
・高知(高知公園)
・静岡(静岡浅間神社)
・東京(靖国神社)
主要5都市から、順次開花する予想です。

2017年の桜の開花予想は
西日本~東日本は、例年並み~やや遅く
北日本は、例年並み~やや早い
こうなった原因は
2017年の4月は平年より暖かい日が多く、4月後半は特に晴れの日が多いからです。

■2017年「第1回桜の開花予想」

2月28日、ウェザーニューズは日本全国の桜のつぼみ調査の結果を受けて「第1回桜開花予想」を発表しました。


ソメイヨシノ開花予想日
・熊本:熊本城    3月22日
・高知:高知公園   3月22日
・東京:上野恩賜公園 3月23日
・京都:清水寺    3月30日
・青森:弘前公園   4月22日

ちなみにウェザーニューズのさくらCh.で、全国の桜の開花予想を見ることができます。
https://weathernews.jp/s/sakura/area/tokyo.html
桜の見頃を通知で教えてくれる「お花見アラーム」という便利なサービスもあるので登録してみては?
 
 

【トラ脱走事件】騒動の原因は神野寺の住職か…犬も犠牲でパニックのその後とは

1979年の夏、日本で「トラ脱走事件」がありました。
騒動が起きた場所は千葉県の君津市鹿野山にある神野寺。
びっくりですが当時の日本は、猛獣飼育に対する規制がありませんでした。
神野寺では、住職が客からお金をとる見世物としてトラなどを飼っていたのです。

「トラ脱走事件」で脱走したトラは2頭。
住職は檻にカギをかけたはずだと主張。
その後、1頭は捜索2日目に射殺され、もう1頭は7700人の大捜索網をかいくぐり1か月近く逃走。
住民の飼い犬もトラの犠牲になり、山から住宅地にトラが現れ住民がパニックする大騒動に。
しかし捜索26日目に2頭目を射殺。トラに怯える長い夏は終わりました。

その後、千葉県神野寺の住職はどうなったのでしょう?
また、日本の猛獣飼育に対する規制は。
 
 

 
 

■トラを飼っていた千葉県の寺「神野寺」


千葉県の君津市鹿野山にある神野寺。
動物好きの住職が集めたトラや熊などは地元住民から人気でした。
干支に関係する12種の動物を飼って、まるで動物園。
観光客や参拝客から200円で動物たちを見世物にしていました。

当時の日本は、猛獣飼育に対する規制がありませんでした。
特別な許可なく、誰でも猛獣を飼育できました。

トラは神野寺の目玉猛獣でした。

■「神野寺トラ脱走事件」騒動の始まり 8月2日


8月2日の夜10時
神野寺のトラの檻のトビラが開いていて、トラ12頭のうち3頭が脱走していることが発覚。
その後トラ1頭はずぐ発見され、檻に戻りました。

翌8月3日の早朝4時
トラ脱走から6時間後。
神野寺はようやく警察に、残りトラ2頭が脱走したことを110番通報しました。
「神野寺トラ脱走事件」騒動の始まりです。

住職によると、前日8月1日の夜6時にチェックした時は檻は閉まっていたそうです。
しかし1才のオスとメス、合計2頭が脱走したままです。

■トラの大きさ

1才の子供のトラですが、体重は100キロ・体長は1.5mもあります。
人間を恐怖させるには充分な大きさです。

しかもトラは、短距離なら時速50~60kmで走ります。
もしトラに狙われたら、たとえ五輪選手でも逃げることは不可能です。

■脱走の原因は?

なぜトラは脱走できたのでしょう?
警察は、何かの拍子にトラが錠を跳ね上げて、檻のトビラが開いたのではと推測しました。
結局、詳しい原因はわからないまま。

■人々がアブナイ!

「神野寺トラ脱走事件」発生当時、神野寺には研修で高校生が泊まっていました。
神野寺の周辺には、民家が80世帯。
しかも夏休みなので、400人以上が付近の施設を訪れていました。

■「神野寺トラ脱走事件」捜索1日目■8月3日


警察は、現地対策本部を設置しました。
交通規制を敷き、住民たちは戸締りを厳重にしました。
80世帯240人の周辺住民には外出禁止令。
市内には「トラが脱走しました」というアナウンスが。
神野寺にいた高校生たちも朝9時半には全員避難を終えました。

警察官・消防団・機動隊・猟友会など500人がトラ捜索に動員されました。

■射殺もやむなし

警察は、人命を第一に考え、射殺もやむなしと考えました。
深い藪が多い場所で視界が悪く、捕獲は困難だからです。
麻酔銃だとトラに命中してから動きが止まるまで数分かかってしまいます。

■トラ捕獲作戦

捜索隊がトラの足跡を発見。
足跡は20cmもありました。
人間に飼いならされたトラでも、空腹が続けば凶暴になります。
山で動物を襲って狩りを覚えてしまったら、人間を襲うのは必至です。

対策本部は猟犬を数頭使って山狩りを敢行し「トラ捕獲作戦」を始めました。

■トラ見つからず

ところがトラは体臭がほとんどないので猟犬での捜索は困難でした。
トラやライオンなどネコ科の動物は、汗腺が無いので体臭がほぼゼロですが、当時は知られていませんでした。
結局、捜索1日目はトラを発見できず終了。

■「神野寺トラ脱走事件」捜索2日目■8月4日


捜索2日目、トラ脱走を住民が実感する出来事が。
明け方なのに民家の飼い犬が激しく吠えていました。
住民が様子をのぞいてみるとトラがいたのです。

早朝の民家トラ出現の衝撃をうけ、その後警察は捜索人員を800人へ大幅に増やしました。
神野寺の周囲1kmに包囲網を敷いての大捜索です。

■1頭目のトラを射殺

捜索開始から1時間
猟友会がメスのトラを発見しました。
場所は神野寺近くの山中。
ただし!もし急所を外したら、トラが反撃してくる恐れがあります。
まさに命がけ。

そして猟友会3人が4発を撃って、射殺に成功しました。
発見から射殺までわずか1分でした。

■トラ射殺に非難殺到?


猟友会は住民たちの命を守るために、命がけでトラを射殺しました。
しかし英雄であるはずの彼らにたいして、全国から思わぬ反応が。

全国の動物愛護団体などから猟友会に「射殺するな」「かわいそうだ」と数多くの抗議が寄せられたのです。
猟友会のメンバーの名前と住所が新聞で報じられていたので、彼らの自宅に直接、抗議の電話が殺到。
昼夜を問わず電話が鳴り響き、猟友会のメンバーは夜眠ることさえできなくなりました。

猟友会撤退の危機ですが、トラはまだ1頭います。
住民たちはまだ危険です。
ここでやめるわけにはいきません。

■射殺か生け捕りか 方針が分かれる

動物愛護団体などからの抗議の影響で、射殺か生け捕りか 方針が分かれました。
士気にも影響が出ます。
そんな状態だからか、残り1頭の捜索は難航しました。

8月11日には、2800人体制で大捜索を行いましたが、トラは発見できず・・
県警は事実上の捜索中断を発表しました。
 
 

 
 

■「神野寺トラ脱走事件」トラ騒動から2週間が経過■突然のパニック!


トラ騒動から2週間が経過した頃、突然、住民を恐怖が襲いました。
民家の庭先にトラ出現です。
目撃場所は、今まで重点的に捜索していた場所から2kmも離れた山の麓の民家でした。
今までトラが出現した山あいの地区ではなく、住宅街に初めて現れたのです。

住宅街の住民たちは、山で起きている他人事だと思っていたので、突然のトラ襲来にパニック!

■「神野寺トラ脱走事件」トラ騒動から26日目■8月28日


■犬が犠牲に トラが狩りを覚えた

トラ騒動から26日目
心配していたことが現実になりました。
住宅街のある民家で、飼い犬がトラの犠牲になってのです。

場所は神野寺から4km離れた民家。
愛犬の異様な声を聞いた男性が庭へ向かうと、そこにあったのは首輪と鎖だけでした。
そして、大きな獣の足跡がありました。トラです。

通報を受けた警察が、付近の山を捜索。
すると犬と思われる毛や血痕が。
トラはついに狩りを覚えたのです。

もう迷っていられません。人間が襲われる前に、トラを射殺しなければいけません。

■トラ捜索選抜隊を結成

犬(生き物)が襲われたことで警察は「トラ捜索選抜隊」を結成しました。
実は10日前に、警察学校で射撃テストが行われ、射撃技術の高い警察官を選抜していたのです。
装備した武器は、殺傷能力の高い銃弾「スラッグ弾」

■2頭目のトラを射殺

トラ捜索選抜隊と猟友会が、トラの足跡を頼りに山中を捜索します。
山に詳しい猟友会メンバーが先導。
その時、トラ捜索選抜隊の前にいきなり、何かが。
茂みの向こうにトラを発見!
「いたぞ!」
午後0時20分
場所は神野寺から4km離れた山中
ついに2頭目のトラを射殺しました。

トラにおびえる長い夏が終わった瞬間でした。

■「神野寺トラ脱走事件」その後 住職は?


最後のトラが射殺された翌日8月29日
街に平和が戻り、すっかり以前の活気を取り戻しました。
ゴルフ場も再開され、住民たちの表情も笑顔に。

■その後 神野寺の住職は?

ところで騒動の発端である神野寺の住職はどうしたのでしょう?

檻のカギについて神野寺の住職は、一貫して
「動物飼育所の鍵はかけていた。寺関係者以外の誰かがカギを開けた」と主張。
しかし警察は現場検証の結果、カギはかけられていなかったと判断しました。

10月6日
神野寺の住職と、飼育係だった36才の次女は、軽犯罪法違反(動物飼育の管理責任)容疑で送検されました。
容疑を否認し続けても結局、その後送検されたのでした。

その後、神野寺は残ったトラなどを、動物園に引き渡して猛獣飼育をやめました。
代わりに鹿を飼ったそうです。

ちなみにこの住職は、1頭目のトラが射殺された際、猟友会に苦情を言い、猟友会は激怒しました。
自分が原因なのに・・・
他人のせいにして謝罪しなかった住職にたいして、批判の声も多いです。

■その後 日本の猛獣飼育は?

「神野寺トラ脱走事件」をきっかけに、日本全国で条例制定が相次いで、猛獣飼育には特別な許可が必要になりました。
 
 

【アルガルベカップ2017】結果とTV放送予定はコチラ!新生なでしこジャパンの実力が試される国際大会

「アルガルベカップ2017」が2017年3月1日(水)からの日程で開催中なので、結果をチェックしていきます。
2016年4月に高倉麻子新監督が就任にした新生なでしこジャパンにとっては、最初の国際大会です。
よい結果を出せるか注目が集まります。

なでしこジャパンは、2011年にワールドカップで優勝し初の世界一になり一気に注目を集めました。
2019年のフランスW杯や
2020東京五輪での初優勝
へ向かうため「アルガルベカップ2017」はなでしこジャパンにとっての新しいスタートなので、結果は大事です。

「アルガルベカップ2017」では今までのメンバーに加えて
FW籾木結花・MF長谷川唯・DF北川ひかるといった、2016年11月のU-20女子w杯で世界3位を遂げた若手メンバー3人も召集しています。高倉麻子新監督から期待されている証拠ですね。
 
 

 
 

■「アルガルベカップ2017」開催期間など大会概要


■アルガルベカップとは?

アルガルベカップの開催地は、ポルトガル南部のアルガルベ。
ワールドカップや五輪に次ぐ国際大会です。
これまでの日本の最高成績は、2012年と2014年の準優勝なので、優勝に期待です。

開催期間は
2017年3月1日(水)~2017年3月8日(水)

■対戦方式

■グループ戦
全12チームがABC3つのグループに別れ、各グループ4チームで総当たり戦。
ちなみにバランスを考慮して各グループには世界ランキング上位の強豪が入る決まり。

■順位決定戦
グループ戦が終わると、勝ち点に応じて対戦相手が組まれ、順位決定戦が行われます。

全てのチームは、グループ戦で3試合を戦います。
その後、順位決定戦で1試合戦います。
果たして優勝するチームはどこか・・・

■出場国とグループ

なでしこジャパンはグループB。
急成長中のスペインや、前回3位のアイスランド。
3度の優勝実績をもつノルウェーなど、強豪がひしめいています。
新生なでしこジャパンの活躍に期待です。
■グループA
・カナダ(FIFAランク4位)
・ロシア(FIFAランク23位)
・デンマーク(FIFAランク15位)
・ポルトガル(FIFAランク38位)
■グループB
・スペイン(FIFAランク14位)
・ノルウェー(FIFAランク11位)
・アイスランド(FIFAランク20位)
・日本(FIFAランク7位)
■グループC
・スウェーデン(FIFAランク8位)
・オランダ(FIFAランク12位)
・オーストラリア(FIFAランク6位)
・中国(FIFAランク13位)

■「アルガルベカップ2017」テレビ放送予定


テレビ放送局は、フジテレビです。

■テレビ放送予定

■3月1日(水)23:30~25:40
日本 vs スペイン
23:45キックオフ
フジテレビ生放送

■3月3日(金)23:30~25:40
日本 vs アイスランド
23:45キックオフ
フジテレビ生放送

■3月6日(月)23:30~25:40
日本 vs ノルウェー
23:45キックオフ
フジテレビ生放送

■3月8日(水)23:30~25:40
順位決定戦
23:45キックオフ
フジテレビ生放送

 
 

 
 

■「アルガルベカップ2017」日程と結果


■3月1日の試合結果

3月1日23:45
日本 1-2★スペイン

■グループB
3月1日27:30 ノルウェー 1-1 アイスランド
■グループA
3月1日0:00 デンマーク 0-1★カナダ
3月1日24:00 ポルトガル 0-1★ロシア
■グループC
3月1日27:30 オーストラリア 0-1★スウェーデン
3月1日27:00 オランダ★1-0 中国


■3月3日の試合結果

3月3日23:45
日本★2-0 アイスランド
前半 2-0
MF長谷川唯✖1点
MF長谷川唯✖1点
後半 0-0

■グループB
3月3日27:30
 スペイン ★3-0 ノルウェー
■グループA
3月3日28:00
 ポルトガル 0-6★ デンマーク
3月3日24:00
 ロシア 1-2★ カナダ
■グループC
3月3日24:00
 オーストラリア 3-2★ オランダ
3月3日27:30
 中国 0-0 スウェーデン


■3月6日の試合結果

3月6日23:45
 ノルウェー 0-2★ 日本


■グループB
3月6日23:45
 アイスランド 0-0 スペイン
■グループA
3月6日28:00
 ロシア 1-6★ デンマーク
3月6日28:00
 ポルトガル 0-0 カナダ
■グループC
3月6日24:00
 中国 1-2★ オーストラリア
3月6日24:00
 スウェーデン 0-1★ オランダ

■グループ戦の結果

■グループA
順位・チーム名・勝点 勝 引 敗 得点 失点 得失点
1位 カナダ   7 2 1 0 3 1 +2
2位 デンマーク 6 2 0 1 12 2 +10
3位 ロシア   3 1 0 2 3 8 -5
4位 ポルトガル 1 0 1 2 0 7 -7

■グループB
順位・チーム名・勝点 勝 引 敗 得点 失点 得失点
1位 スペイン  7 2 1 0 5 1 +4
2位 日本    6 2 0 1 5 2 +3
3位 アイスランド2 0 2 1 1 3 -2
4位 ノルウェー 1 0 1 2 1 6 -5

■グループC
順位・チーム名・勝点 勝 引 敗 得点 失点 得失点
1位 オーストラリア6 2 0 1 5 4 +1
2位 オランダ   6 2 0 1 4 3 +1
3位 スウェーデン 4 1 1 1 1 1 0
4位 中国     1 0 1 2 1 3 -2

■順位決定戦の試合結果

3月8日23:45 
日本 vs オランダ

 
 

タダで37億!【加計学園と安倍晋三の癒着疑惑まとめ】獣医学部新設に親友・加計孝太郎「安倍昭惠も名誉園長だった」

森友学園の小学校の「国有地売却」が大きな問題になっていますが、似たようなケースで加計学園という学校法人が、安倍晋三首相と癒着してるのでは?と注目されています。
しかもその額がとんでもない。37億!です。

加計学園の加計孝太郎理事長は、実は安倍晋三首相と大の親友で食事やゴルフを楽しむ仲。
千葉科学大学の式典での祝辞で「加計孝太郎理事長は腹心の友」だと言っていました。
さらに安倍昭恵夫人は、加計学園の保育園「御影インターナショナルこども園」の名誉園長。第二の森友学園?

そんな加計学園は、愛媛県今治市に獣医学部のキャンパスを新設しようとしていましたが、ずっと国から却下され続け実現できませんでした。
しかし安倍晋三首相が政権に返り咲いてから、加計学園のために規制緩和をした結果、37億円の土地を加計学園にタダで譲渡することになったというからびっくりです。
そんなことあっていいのでしょうか。・・・実際、起こっているのですが。
癒着疑惑の内容をまとめてみました。
 
 

 
 

■【第二の森友学園と話題】加計学園とは? 


加計学園とは、岡山県に本拠地がある学校法人です。
岡山理科大学のほかに、倉敷芸術科学大学・千葉科学大学などなど岡山県内外に5つの大学を運営。
さらに専門学校を6つ。
保育園・幼稚園・中学・高校まで運営する巨大な学校法人です。

加計学園をここまでの規模にしたのは、二代目である加計孝太郎理事長です。

■加計孝太郎と安倍晋三首相は親友 千葉科学大学の式典で祝辞


加計学園の加計孝太郎理事長は、実は安倍晋三首相と大の親友。
安倍晋三首相がまだ若手議員だった時代に、アメリカ留学をともにした仲です。

現在も仲良しで
例えば2016年は3月18日・10月2日・12月24日に会食。
7月22日にゴルフもしてます。
夏休みだった8月10日には、安倍晋三首相の別荘がある山梨県の居酒屋で、秘書官も一緒に食事をしています。
その翌日にはゴルフもしてます。

安倍晋三首相は食事やゴルフを楽しむだけでなく、加計学園にも顔を出してます。
それは加計学園が運営する千葉科学大学。
2014年の10周年記念式典に、安倍晋三首相が来賓で出席。
祝辞を述べました。

「どんな時も心の奥でつながっている友人、私と加計さんもまさに腹心の友だ」
引用:千葉日報14年5月26日付

「腹心の友」とは、心から信頼できる親友といった意味です。

以上のことから、安倍晋三首相と加計学園の加計孝太郎理事長は親友であり、食事やゴルフを楽しむ仲だとわかります。

■加計学園 安倍昭恵夫人も関わっていた


森友学園問題では、安倍昭恵夫人が塚本幼稚園の名誉校長を務めていたり、訪問したことがとりだたされました。
実は加計学園も似たようなことになっています。

安倍昭恵夫人は、加計学園が運営する保育園「御影インターナショナルこども園」の名誉園長を務めています。
そして訪問して講演も行っています。
森友学園の塚本幼稚園にそっくりです。

同園によると、安倍首相は、同園を運営する学校法人加計学園の加計孝太郎理事長と古くからの友人で、同学園のグローバル教育に携わってきた昭恵夫人の名誉園長就任を受け、講演が実現した
引用:産経WEST2015年9月20日付け

 
 

 
 

■加計学園の獣医学部 安倍晋三首相の癒着疑惑が!経緯まとめ


■2007年1月 加計学園が獣医学部キャンパスの新設を申請

場所は愛媛県今治市の郊外にある「今治新都市」第2地区。
「今治新都市」は県+市+URが進めたニュータウンです。
街づくりの一環として大学誘致が目玉でした。

誘致に手を挙げたのは、加計学園。
加計学園が運営する岡山理科大学に新設する獣医学部キャンパスを作る計画です。
2007年1月に申請しました。

■2008年3月 国は申請を却下「獣医師の供給不足は起きていない」

文科省は、獣医師の質の確保のため学校の定員を制限していました。
なので愛媛県今治市は、獣医学部を誘致するため
「入学定員の地域解除を求める構造改革特区」を国に申請。
しかし、獣医師は足りているという理由で国に却下されます。

日本獣医師会は、獣医師は足りているという理由で、愛媛県今治市の大学誘致に反対でした。

■以降、15回提案するがすべて却下される

愛媛県今治市はあきらめず、獣医学部の誘致を15回も国に提案。
しかしすべて却下されます。

愛媛県今治市と加計学園にとって
「入学定員制限」は、誘致を妨げる大きな壁でした。

■2012年12月 第2次安倍政権

愛媛県今治市と加計学園が獣医学部の誘致できずに困っていた、そんなとき。
2012年12月26日
加計学園の加計孝太郎理事長の親友、安倍晋三さんが首相に返り咲きます。
するとこれまでがウソのように状況は一変していきます。

■2015年12月 今治市を全国10番目の特区に

2015年12月
国家戦略特区諮問会議で、愛媛県今治市が全国10番目の特区に決まりました。

■2016年11月 獣医学部の新設について制度見直し➝規制緩和

2016年11月9日
安倍晋三首相が、獣医学部の新設について制度見直し➝規制緩和します。

「広域的に獣医師を養成する大学の存在しない地域に限り、獣医学部の設置を可能とするための関係制度の改正を、直ちに行う」

「獣医師を養成する大学の存在しない地域」とは愛媛県今治市のことだとわかります。
親友・加計孝太郎理事長の加計学園の岡山理科大学「獣医学部キャンパス」のためでしょう。

日本獣医師会からは批判されました。
地方獣医師会会長に向けた文書の内容がこちら

(今治市の)構想の内容はいずれも既存の16獣医学系大学で既に取り組んでいるものばかりであり、新規性はない上に、2015年に閣議決定された「日本再興戦略」における獣医師養成系大学・学部の新設の4条件にも〈全く該当いたしません〉
獣医師は不足しておらず、
〈地域や職域における不足解消のためには、6年制教育修了者への魅力ある職場の提供、処遇改善等が必要です〉
〈仮に今治市の提案が採択された場合には、国際水準の獣医学教育を提供することは勿論、当該獣医学教育施設及び体制がその設置目的である上記の4条件を満たすものとなるよう、内閣府、文部科学省等において厳しく審査する必要があります〉
引用:news.biglobe.ne.jp

■2017年1月 公募開始➝応募したのは加計学園だけ

規制緩和のおかげで
2017年1月4日
愛媛県今治市と広島県の国家戦略特区が
獣医師養成学部の新設を認める特例措置を告示して、公募を開始しました。

応募したのは、やはり加計学園だけでした。

1月20日
安倍晋三首相が会議で、加計学園を事業者として認可しました。
「1年前に国家戦略特区に指定した今治市で、画期的な事業が実現します」とコメント。

これだけでも加計学園と安倍晋三首相の癒着疑惑に充分だと思うのですが、まだ続きがあります。

■加計学園の獣医学部 36億7500万円の土地をタダで入手!


なんと、加計学園は36億7500万円の土地をタダで入手しています。
とんでもない金額です。
額が大きすぎてよくわかりません。

愛媛県今治市は、
「今治新都市」第2地区にある約17万平方メートルの土地を加計学園に無償譲渡すると決めました。
この広大な土地は、今治市が土地代・開発費合わせて36億7500万円をかけた土地です。
それを、加計学園はタダで手に入れました。
驚愕。

■まとめ 加計学園と安倍晋三首相は癒着?


2007年に申請しても国から却下され続け・・・
しかし10年後の2017年。
親友・安倍晋三首相による規制緩和によって、加計学園は岡山理科大学「獣医学部キャンパス」を、「今治新都市」第2地区にタダで手に入れることに成功しました。

癒着と疑われてもしょうがないような・・・

森友学園問題が話題なので、余計に癒着を疑ってしまいます。

岡山理科大学「獣医学部キャンパス」は
来年2018年4月に開設予定です。