張本智和の両親の国籍と帰化した理由は「息子のアツイ想いに応えるためだった」

【スポンサードリンク】

卓球で快進撃を続ける張本智和くん(14才)は、日本に帰化した中国人ですが、両親の名前や国籍はどうなってるのでしょうか。

また、そもそも張本智和くんはなぜ日本に帰化したのか?理由はなんでしょうか。中国人なら中国代表として戦わないのか不思議に思う人もいると思います。理由には、張本智和くんの強い想いと、両親の息子に対する想いがありました。

張本智和くんのトレードマークといえば「チョレイ」と「ハリバウアー」ですが、あまり好意的に受けいられていないようで、『うるさいい』『嫌い』と不人気です。

さらに日本に帰化した中国人であることから『中国人じゃん』という批判にもさらされ、『嫌い』に拍車がかかってるようですが、負けずに頑張ってほしいです。
 
 

 
 

■張本智和 身長などプロフィール(画像)


■名前:張本智和(はりもとともかず)

出身地:宮城県仙台市
国籍:中国➝日本に帰化
生年月日:2003年6月27日
年齢:2018年現在14才
居住地:東京都北区在住
身長体重:171cm56.5kg
世界ランク:12位
所属:JOCエリートアカデミー

張本智和くんは2才から卓球の英才教育を受けてきました。

仙台市立東宮城野小学校1年生で、全日本卓球選手権大会バンビの部で優勝。

■プロ卓球選手に育てるつもりなかった

卓球選手として卓球の世界の厳しさを知る両親は、もともとは息子をプロに育てるつもりはありませんでした。

しかししかし小学4年生で出場した全日本ジュニアの県予選で、ピンチから3−2で大逆転。その時、母親は『この子は違う。わたしを超えた』と感じ、息子の夢を応援していく決意をしました。

そして張本智和くんは小学校の卒業式で「東京五輪金メダル」を宣言。

■中学から快進撃が続く

中学校は東京都北区立稲付中学校に上がると歴史的快進撃を連発。

中学1年生で、ITTFワールドツアー・ジャパンオープン荻村杯U-21を史上最年少12才で優勝。10月にJSCの2020年東京オリンピック若手有望選手海外強化対象に選ばれ、12月には世界ジュニアシングルスを史上最年少13才163日で優勝。

中学2年生で、世界選手権に史上初13才でベスト8入り。6月で14才になり、8月のITTFワールドツアー男子シングルスを14才61日で優勝の快挙。2018年1月には全日本卓球選手権大会・男子シングルスを史上最年少14才208日で優勝。

その後、活躍すればするほど研究・攻略されてしまい、思うような結果が出せなかった時期もありましたが、3年生になった4月の卓球アジア杯1次リーグで、憧れの世界ランキング1位の中国・樊振東選手を3-1で破る快挙を達成。張本智和くんの目標である2020年東京五輪の金メダルを獲得する自信がついてきました。

母親のコメント「卓球でお父さんにも勝ちたいし、とにかく負けず嫌いの性格。勝ちたい気持ちが誰よりも強い。気持ちが強いからこそ、世界1位でも関係なく力を出せたんじゃないかな」

■世界一のバックが最強武器

張本智和くんの得意技であるバックハンドは、全日本代表の倉嶋洋介監督が「世界一」と評する最強武器。「世界王者に育てなければならない選手」と太鼓判を押してます。

■張本智和 両親の名前と国籍は?なぜ日本に帰化したのか理由は


張本智和くんの両親は名前を見てもわかる通り国籍は中国でしたが、日本に帰化してます。なぜ日本に帰化したのか理由も知りたい人も多いです。

両親は中国四川省出身の卓球選手です。ちなみに5才年下の妹・張本美和ちゃんも卓球選手なので、将来は兄妹揃ってオリンピックで金メダルも夢ではありません。

■張本智和くんの父親:張本宇
父親は男子ジュニア日本代表コーチです。1998年に、福原愛選手も所属していた仙台ジュニアクラブの「仙台卓球センター」のインストラクターとして招かれ、子供に指導しているうちに日本に定住しました。

2016年8月からは、実家のある宮城県仙台市宮城野区荻野町で「張本卓球場」を運営しています。

■張本智和くんの母親:張凌
母親も父親と同じく卓球クラブの指導者として活躍。1995年の世界卓球選手権の元代表選手で、中国でも有名な選手でした。

■なぜ日本に帰化したのか理由は
張本智和くんは小学校4年生になった2014年春、両親に「日本に帰化したい」想いを伝えました。理由は、生まれ育った日本の代表として世界で戦いたいからです。

そんな息子の気持ちを受け止めて、父親の張本宇さん・妹の美和ちゃんが日本国籍を取得して帰化。苗字も「張」から「張本」に変わりました。ただ母親は中国籍のままのようです。母国への想いからかもしれません。
 
 

 
 

■張本智和 チョレイの意味は?


張本智和くんは試合で得点をあげたり勝ったりすると「チョレイ」と叫びます。

日本語に「チョレイ」という言葉はなく、張本智和くんが中国人であることから「チョレイ」は中国語ではないか?とも思われました。

しかし「チョレイ」はどこの国の言葉でもなく、意味もないそうです。

福原愛選手が「サーッ」と叫ぶのと同じ、単なる掛け声でした。

↓amazonではチャレイTシャツ売ってます。

■張本智和 『うるさいい』『嫌い』『中国人じゃん』の声


張本智和くんは卓球で前人未踏の快進撃を続けてる逸材にもかかわらず、『うるさいい』『嫌い』『中国人じゃん』といった批判的な声が多いです。

『うるさいい』といわれる原因はやはり意味不明のトレードマーク「チョレイ」にあるようです。試合中に何度もシャウトするので『うるさいい』と感じる人が多い模様。

福原愛選手の「サーッ」は好意的に受けいられてるのに、張本智和くんの「チョレイ」は『うるさいい』と不人気です。

他にも張本智和くんは両ひざをつきながらエビ反りし、フィギュアスケート荒川静香さんの得意技イナバウアーに似た『ハリバウアー』を披露し、「ドゥオーッ!」と絶叫するので、『うるさいい』に拍車がかかってます。

実は中学生の卓球大会では大声を上げるのは普通のことなのですが、大人の選手はあまりしないし、日本人はあまり目立つオーバーアクションをしない国民性があるので『うるさいい』『嫌い』に繋がるようです。

試合では水谷選手に声援が送られることはあっても、張本智和くんが活躍しても会場はいまひとつ盛り上がらないとか・・・

野球評論家・張本勲さんは苦言を呈し、絶叫するのは気が小さい証拠だと指摘し、視聴者やネットで共感を得ました。

こういった理由で、張本智和くんは「チョレイ」「ハリバウアー」で『うるさいい』『嫌い』となってますが、『中国人じゃん』という声もあります。

張本智和くんは確かに、日本に帰化した中国人です。でも現在は日本国籍を取得した日本人ですし、卓球での活躍・実力、そして日本代表として東京五輪で優勝したいという想いを持っています。

張本智和くんのことが『嫌い』という人は、「チョレイ」「ハリバウアー」だけでなく、中国人ということが理由のようです。

■まとめ


張本智和くんは世界一のバックが最強武器。

両親の名前は、父親が張本宇さん・母親が張凌さんで、小学校4年生になった2014年春、父・妹・張本智和くんが中国から日本に帰化してます。

なぜ日本に帰化したのか理由は、張本智和くんが生まれ育った日本の代表として世界で戦いたいからです。

チョレイの意味は特になし。

「チョレイ」と「ハリバウアー」が原因で『うるさいい』、『中国人じゃん』という声もあり、『嫌い』という人が多い。

相手は14才の子供なので『嫌い』といわず応援してあげたらよいかと思います。

 
 

【夏の甲子園2018チケット】当日券と前売り券の発売日や座席指定について「外野席は500円に有料化!」

夏の甲子園は2018年のチケットから、外野席が有料化され、他にも値段の変更、中央特別自由席(バックネット裏)が指定席に、一部は当日券をなくし前売り券のみにするなど混雑緩和と資金調達を理由に変更されました。

前売り券の購入方法はローソンなどコンビニや、チケットぴあ、指定の店舗などです。発売日には前売り券購入者が殺到しそうですね。

そんな夏の甲子園2018年のチケットの当日券と前売り券の発売日や座席指定について紹介します。
 
 

 
 

■2018夏の甲子園の日程!


2018年8月5日(日)~17日間(休養日1日含む)

組み合わせ抽選会の日程は
2018年8月2日(木)
場所は大阪市北区のフェスティバルホール予定

■2018夏の甲子園チケット 前売り券の発売日はいつ?


6月下旬に通し券
7月中旬に単日券
(2017年は7月14日でした)
が発売日になる予定です。

正式な発売日は6月中旬頃、朝日新聞・バーチャル高校野球・高野連の公式サイトで発表されます。

■2018夏の甲子園チケット(座席の種類と料金)外野席が有料化!


今回からチケット料金の改定がありました。値上げの理由は、入場まちの行列混雑がひどく、警備費用が増加したから。さらに野球の普及・振興・育成・怪我予防で協議中の「高校野球200年構想」の事業費用にするため。

中央特別自由席(バックネット裏)が指定席に変更し前売り券のみ、一・三塁特別自由席も前売り券のみにして、混雑緩和を図り、遠方の来場者もチケット購入しやすく、行列をなくす利便性向上も目的です。

■座席の種類とチケット料金■

(子供は4才~小学6年生)

● 中央特別指定席(バックネット裏)2800円
(自由席2000円から値上げし指定席に変更)
※チケットは前売り券のみ
★通し券は16日間44,800円
(自由席14日間28,000円から値上げ)

バックネット側でもっとも近くから見える一番人気の座席です。

● 一・三塁特別自由席
大人2000円(1500円から値上げ)
子供800円(600円から値上げ)
※チケットは前売り券のみ
★通し券は16日間32,000円
(14日間21,000円から値上げ)

中央特別指定席の次によく見える座席で、一般人がもっとも多い座席。

● アルプス席 800円
(600円から値上げ)
一般人には前売り券なし。当日券のみを球場で販売。

内野と外野の間の座席。見るには若干遠いです。一般人は少なく、各出場校の応援団や生徒、OBや家族など関係者が多い座席です。

● 外野自由席
大人500円(無料から有料化)
子供100円(無料から有料化)
前売り券なし。当日券のみを球場で販売。

一応見えますがかなり遠くに見えるので雰囲気を味わう程度の座席。

500円は安いですが、300円高くてもアルプス席800円の方が見やすさと雰囲気を楽しむのお得です。

↓座席の画像です。

画像引用:http://www.jhbf.or.jp/sensyuken/

 
 

 
 

■2018夏の甲子園チケット 前売り券の購入方法


チケットの前売り券があるのは、
● 中央特別指定席の単日券・通し券
(バックネット裏)
● 一・三塁特別自由席の単日券・通し券
だけです。

● 中央特別指定席(バックネット裏)の購入方法
中央特別指定席のチケットは
・単日券2800円
・通し券44,800円
の2種類で、完全前売り。
ただし単日券は、空席がある場合は試合当日の正午までなら球場窓口では当日券が購入できます。

【発売場所】
ローソンチケット(ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて)
TEL 0570-000-732/0570-084-005(Lコード 56455)
WEB http://l-tike.com/sports/koushien/
チケットぴあ、セブン-イレブン、サークルK・サンクス
TEL 0570-02-9999(Pコード 591-212)
WEB http://w.pia.jp/t/koshien-summer/
引用:日本高野連

「単日券」とは?
希望の日付で購入できます。
枚数制限があり5枚まで。

「通し券」とは?
大会の全日程16日間すべて観戦できます。
購入方法は、チケットぴあ、ローソンチケットのWEBサイトでの申し込みのみ。
2連まで購入可能で、日程期間中ずっと同じ座席。

「座席指定」は?
個別の座席指定はできませんが
単日券は5つのエリアから、
通し券は10のエリアから
希望のエリアを選択できます。

座席番号は、チケットが郵送されたときに判明します。

● 一・三塁特別自由席の購入方法
一・三塁特別自由席のチケット
・単日券2000円(子供800円)
・通し券32,000円
の2種類。

単日券は、チケットぴあ、ローソンチケットのWEBサイトや電話で申し込むか、ローソン、セブン・イレブンなどの端末機を直接操作し発券することもできます。

通し券は今まで通り、指定の店舗などで購入します。

【発売場所】
大 阪
梅田阪神プレイガイド
阪神電鉄梅田駅西改札横
TEL:06-6347-6510
ミズノ大阪店4F 野球売り場
大阪市中央区北浜4-1-23
TEL:06-6202-1171
久保田運動具店
大阪市北区豊崎7-3-17
TEL:06-6373-2288
兵 庫
三宮阪神プレイガイド
阪神電鉄三宮駅改札横(神戸そごう地下1F入り口横)
TEL:078-221-0120
朝日ビルディング神戸支店
神戸市中央区浪花町59 神戸朝日ホール
TEL:078-331-6361
京 都
朝日ビルディング京都支店
京都市中京区柳馬場通御池下る柳八幡町65 京都朝日ビル7F
TEL:075-231-7201
東 京
エスポートミズノ5F 野球売り場
東京都千代田区神田小川町3-1
TEL:03-3233-7264
朝日旅行東京支店
東京都港区三田3-13-12 三田MTビル2F
TEL:03-6858-9822
愛 知
朝日ビルディング名古屋支店
名古屋市中区栄1-3-3 AMMNAT朝日会館6F
TEL:052-231-7421
福 岡
朝日販売サービス
福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル
TEL:092-433-5060
阪急交通社九州団体支店
福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館12F
TEL:092-761-8833
北海道
朝日サービス
札幌市中央区北2条西1丁目 朝日ビル
TEL:011-231-1237

引用:日本高野連

■ネットの反応


中央特別自由席が指定席に変更し前売り券のみ、一・三塁特別自由席も前売り券のみにして

中央特別指定席と一・三塁特別自由席が前売り券のみになったことで、余裕を持って入場出来るようになりました。

外野席の有料化は、500円で高校野球の熱戦を楽しめるから安いです。ただ、子供まで有料にせず無料のままでよいのでは?

高野連は、チケット収入が増えた分、公表している通りに施設の充実や高校野球の振興に役立ててもらえたら良いと思います。役員の給料にすることだけはなしで・・・

貧乏な出場校は、甲子園出場が決まると破産してしまい素直に喜べないので、そういうところにお金を回したり、各出場校の宿泊費をチケット収入から出してあげたら良いと思います。
 
 

大道寺あや子の現在。画像の美人が犯人!釈放理由と逃亡先は?「三菱重工ビル爆破事件」とその後

大道寺あや子は、「三菱重工ビル爆破事件」の犯人の1人。画像が美人ですが、現在はどうしてるのでしょうか?

「三菱重工ビル爆破事件」とは、死者8人、重軽傷者393人、人々を恐怖のどん底に突き落とした爆弾テロ。1974年8月30日、三菱重工ビルで時限爆弾が爆発し、会社員やOLが行き交っていた昼下がりの街は、一瞬にして地獄と化しました。被害者たちの体は無数の切り傷を負いました。原因はガラスの破片でした。

犯人は大道寺あや子のほか、旦那の将司、佐々木規夫、益永利明の4人。大道寺あや子は爆弾作りを担当し、事件後に逮捕されるも画像のとおり美人なので、協力させたれたと世間は勘違いしました。

そして収監中のある日、大道寺あや子はなぜか釈放され、海外へ逃亡しています。釈放理由は何?現在の逃亡先はどこでしょう?
 
 

 
 

■大道寺あや子が犯人!「三菱重工ビル爆破事件」


1974年8月30日
昼過ぎ。多くの人が行き交う丸の内
大きな紙包みを持った2人の男が、三菱重工ビルに向かい、配達物を届けるように入口に置き、不審に思う人は誰もいませんでした。しかしこれは手製の時限爆弾。

時刻は12:45
時限爆弾はダイナマイト700本分の破壊力で爆発!その爆風は近隣ビルの窓ガラスをことごとく砕き、割れた窓ガラスは約4000枚!路上には雨あられのようにガラス片が降り注ぎました。

数えきれないガラス片は路上の人々めがけてナイフにように襲い掛かりました。当時、防災対策が施されていなかったビルの窓ガラスは凶器となってしまいました。

ある人は肩と太ももをガラス片でえぐられ、ある人は頭がい骨骨折と出血多量で死亡するなど被害者は死者8人、重軽傷者393人。

■犯人

犯人は「東アジア反日武装戦線『狼』」というグループの中心メンバー4人。

・佐々木規夫
・益永利明
・大道寺夫妻(将司とあや子)

犯人たちは爆弾闘争のマニュアル本「腹腹時計」を作っていました。地下活動に身を捧げるものたちに密に読み継がれたマニュアルには、『都市におけるゲリラ戦のやり方』『時限爆弾の作り方』が記されていました。

■大道寺あや子 プロフィール(画像)


■大道寺あや子プロフィール(画像)

画像引用:TBS「テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース」

名前:大道寺 あや子(だいどうじ あやこ)
旧姓:駒沢
生年月日:1948年10月20日
事件当時年齢:25才
現在の年齢:69才
高校:北海道釧路湖陵高校
大学:星薬科大学
現在:海外逃亡中

大道寺あや子は学生時代、文武両道でした。高校の成績は優秀で、部活もスピードスケート部で活躍して卒業生総代に選ばれたほど。

■大学で活動家に

大学は星薬科大学に推薦入学。大道寺あや子は青少年の野外活動「ワンダーフォーゲル」部に所属し、自治会活動、授業料値上げ反対闘争など社会活動に参加。

大学在学中、高校の同窓会で、同級生の大道寺将司から「研究会」に勧誘されたのがきっかけで彼氏彼女の関係に発展し同棲。※「研究会」は、のちの「東アジア反日武装戦線『狼』」。

■昼は薬剤師、夜は爆弾作り

大学卒業後、大道寺あや子は薬剤師として東京・新宿区内の病院に就職したあと、彼氏の大道寺将司と結婚しました。

その後、爆弾に使う薬品を入手するため都内の試薬会社に転職。会社での勤務態度は真面目で評判もよかったです。

まさか大道寺あや子が「東アジア反日武装戦線『狼』」のメンバーで、夜は爆弾作りをしてたとは誰も知りませんでした。1971年23才のときに自家製爆弾の最初の実験を行ってます。

↓爆弾作りのイメージ画像

画像引用:TBS「テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース」

ちなみに『狼』でのコードネームは「アサカワ」で、由来は歌手の浅川マキさんのファンだったから。

■三菱重工ビル爆破事件の犯人に

そして1974年8月30日、25才のときに「三菱重工ビル爆破事件」を起こし、翌1975年5月19日に爆発物取締罰則違反で逮捕されました。
 
 

 
 

■大道寺あや子「三菱重工ビル爆破事件」で逮捕後


↓逮捕時の大道寺あや子の画像。美人です

画像引用:TBS「テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース」

大道寺あや子は美人で、職場での評判もよかったので、狂信的な旦那・大道寺夫将司に協力させられただけの「従犯」ではないか?と見られたり、同情する声もありました。

美人だからこんなに酷い事件の犯人なワケがないと世間は思い込んだわけです。きっと特に男性が騙されたと思いますが。

案の定、世間の見方の反し、大道寺あや子は獄中で、「東アジア反日武装戦線『大地の牙』」の浴田由紀子などと激しい闘争を繰り広げました。

■大道寺あや子 釈放理由がコレ


逮捕された獄中生活を送っていた大道寺あや子でしたが、釈放されています。

1977年、日本赤軍が「ダッカ日航機ハイジャック事件」で乗客乗員を人質にとり、身代金と犯罪者9名の釈放を日本政府に要求。

当時の福田総理大臣は「一人の生命は地球より重い」という理由で、超法規的措置として犯罪者9人を釈放。9人の中に大道寺あや子の名前があり釈放されました。

※超法規的措置とは、法律の想定外の緊急事態にとる特別な緊急措置。

釈放された大道寺あや子は出国して海外へ逃亡しました・・・

■大道寺あや子 現在の逃亡先は?


大道寺あや子は裁判が「公判停止」状態で、現在も国際指名手配中です。

大道寺あや子は逃亡先については

1999年51才のとき、香港で日本赤軍最高幹部の重信房子と会ったことがわかっています。

2001年53才のとき、重信房子が日本赤軍の解散を宣言したことについて、南米から「日本赤軍解散宣言無効宣言」を発表しています。

現在の逃亡先は、南米かもしれません。ただ年齢が69才なので死亡してる可能性も高いです。

■「三菱重工ビル爆破事件」ほかの犯人の現在


大道寺あや子以外の3人は現在どうしたのでしょう?

・佐々木規夫【逃亡中】
・益永利明【死刑囚】
・大道寺夫将司【死刑囚】

佐々木規夫は大道寺あや子と同じように、日本赤軍による「クアラルンプール事件」で超法規的措置で釈放され、現在も海外逃亡中。国際指名手配されています。

益永利明は、1987年3月24日に死刑が確定。しかし現在も死刑執行されず、その理由は佐々木規夫と大道寺あや子が現在も海外逃亡中で、裁判が終わっていないからだといわれています。

大道寺あや子の旦那・大道寺夫将司も同じく死刑が確定しても死刑執行されていませんでしたが、2017年5月24日に東京拘置所で病死しました。死因は多発性骨髄腫で、享年68才。

「三菱重工ビル爆破事件」の犯人は現在、全員高齢者なので、大道寺夫将司と同じように病死か、寿命で死ぬと思います。もちろん被害者からしたら死刑執行を望むはずですが。
 

【バレーボール黒鷲旗大会2018】男子女子の試合結果速報!優勝は?「テレビ放送でもアツイ夢のある大会」

「バレーボール黒鷲旗大会2018男子女子」が今年も開催されるので、日程とテレビ放送予定・出場チーム、組み合わせと試合結果速報を紹介します。

「バレーボール黒鷲旗大会」は毎年GWの時期の日程で開催され、出場チームはVプレミアリーグ、Vチャレンジリーグ1~3位、大学チーム1~4位、高校チーム1位が対戦します。※大会名の「黒鷲旗」とは優勝旗のこと

例えば高校1位のチームは、事実上日本一のチームや上位チームと対戦できるので、勝っても負けてもとても夢のある大会。観戦はテレビ放送でも盛り上がります。

果たして結果、どのチームが優勝して黒鷲旗を手にすることができるのでしょうか?
 
 

 
 

■バレーボール黒鷲旗大会2018男子女子 日程とテレビ放送


大会名:第67回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会
日程 :2017年4月30日(月・祝)~5月5日(土・祝)
会場名:丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)
会場住所:大阪府大阪市港区田中3-1-40

■日程詳細

4月30日(月・祝) 9:15開会式 11:00グループ戦
5月1日(火) 10:00男子女子グループ戦
5月2日(水) 10:00男子女子グループ戦
5月3日(木・祝) 10:00男子女子準々決勝
5月4日(金・祝) 10:00男子女子準決勝
5月5日(土・祝) 11:00女子決勝 13:30男子決勝 表彰式・閉会式

■テレビ放送予定

●録画放送
前回2017年はMBS毎日放送で5月7日(日)25:50~28:30に録画放送されましたが今年は放送されないようです。
●生放送
放送局:CS放送 GAORA
内容:女子決勝・男子決勝
放送日1:5月5日(土)23:00~
放送日2:5月12日(土)14:00~

■バレーボール黒鷲旗大会2017男子女子 出場チームと優勝候補


2月25日にVチャレンジリーグ男子女子の上位3チームが確定したことで、出場チームはすべて決定しました。

■男子の出場チームと優勝候補

●Vプレミアリーグ✖8
(大阪)パナソニックパンサーズ
(愛知)豊田合成トレフェルサ
(広島)JTサンダーズ
(静岡)東レアローズ
(愛知)ジェイテクトSTINGS
(大阪)サントリーサンバーズ
(大阪)堺ブレイザーズ
(東京)FC東京
●Vチャレンジリーグ上位✖3
(神奈川)富士通カワサキレッドスピリッツ
(大分)大分三好ヴァイセアドラー
(東京)警視庁フォートファイターズ
●大学チーム上位✖4
(東京)早稲田大学
(茨城)筑波大学
(東京)中央大学
(大阪)近畿大学
●高校チーム1位✖1
(熊本)鎮西高校

★優勝候補は?
優勝候補は、前回優勝のJTサンダーズと、準優勝のパナソニックパンサーズ。前回ベスト4の東レアローズと堺ブレイザーズ。

■女子の出場チームと優勝候補

●Vプレミアリーグ✖8
(佐賀)久光製薬スプリングス
(大阪)JTマーヴェラス
(愛知)トヨタ車体クインシーズ
(愛知)デンソーエアリービーズ
(東京)NECレッドロケッツ
(滋賀)東レアローズ
(埼玉)上尾メディックス
(茨城)日立リヴァーレ
●Vチャレンジリーグ上位✖3
(岡山)岡山シーガルズ
(石川)PFUブルーキャッツ
(富山)KUROBEアクアフェアリーズ
●大学チーム上位✖3
(東京)青山学院大学
(茨城)筑波大学
(東京)嘉悦大学
●高校チーム1位✖2
(大分)東九州龍谷高校
(大阪)金蘭会高校

★優勝候補は?
優勝候補はプレミアリーグ優勝の久光製薬、前回優勝のデンソー、準優勝の日立リヴァーレ。前回ベスト4の岡山シーガルズと東レアローズ。

 
 

 
 

■バレーボール黒鷲旗大会2018男子女子 組み合わせと試合結果速報


■黒鷲旗大会2018 男子の試合結果速報■

●4月30日~5月2日 男子グループ戦
ABCDの4グループ戦。各日4試合
Aコート[B組][D組]
Bコート[A組][C組]
▶組み合わせ表

[A組]結果順位
1位 パナソニックパンサーズ
2位 FC東京
3位 富士通カワサキレッドスピリッツ
4位 近畿大学

[B組]結果順位
1位 豊田合成トレフェルサ
2位 堺ブレイザーズ
3位 大分三好ヴァイセアドラー
4位 中央大学

[C組]結果順位
1位 JTサンダーズ
2位 サントリーサンバーズ
3位 筑波大学
4位 鎮西高校

[D組]結果順位
1位 東レアローズ
2位 ジェイテクトSTINGS
3位 早稲田大学
4位 警視庁フォートファイターズ

▶結果順位の詳細PDFリンク

●トーナメント戦
●5月3日(木・祝)男子準々決勝
10:00 C組2位サントリーサンバーズ 2-3〇 D組1位東レアローズ
12:00 A組1位パナソニックパンサーズ 〇3-1 B組2位堺ブレイザーズ
14:00 C組1位JTサンダーズ 2-3〇 D組2位ジェイテクトSTINGS
16:00 A組2位FC東京 〇3-2 B組1位豊田合成トレフェルサ

▶トーナメント戦の組み合わせ表

●5月4日(金・祝)男子準決勝
14:00 A組1位パナソニックパンサーズ 〇3-1 D組1位東レアローズ
26-24
26-28
25-20
25-20

16:00 D組2位ジェイテクトSTINGS 〇3-0 A組2位FC東京
36-34
25-18
25-20

●5月5日(土・祝)男子決勝
13:30 A組1位パナソニックパンサーズ 〇3-1 D組2位ジェイテクトSTINGS
25-19
25-22
25-27
26-24

パナソニックパンサーズが優勝!


■黒鷲旗大会2018 女子の試合結果速報■

●4月30日~5月2日 女子グループ戦
ABCDの4グループ戦。各日4試合
Cコート[A組][C組]
Dコート[B組][D組]
▶組み合わせ表

[A組]結果順位
1位 久光製薬スプリングス
2位 日立リヴァーレ
3位 PFUブルーキャッツ
4位 金蘭会高校

[B組]結果順位
1位 JTマーヴェラス
2位 上尾メディックス
3位 青山学院大学
4位 東九州龍谷高校

[C組]結果順位
1位 トヨタ車体クインシーズ
2位 東レアローズ
3位 KUROBEアクアフェアリーズ
4位 筑波大学

[D組]結果順位
1位 デンソーエアリービーズ
2位 岡山シーガルズ
3位 NECレッドロケッツ
4位 嘉悦大学

▶結果順位の詳細PDFリンク

●トーナメント戦
●5月3日(木・祝)女子準々決勝
10:00 C組2位東レアローズ 0-3〇 D組1位デンソーエアリービーズ
12:00 A組1位久光製薬スプリングス 〇3-0 B組2位上尾メディックス
14:00 C組1位トヨタ車体クインシーズ 2-3〇 D組2位岡山シーガルズ
16:00 A組2位日立リヴァーレ 0-3〇 B組1位JTマーヴェラス

●5月4日(金・祝)女子準決勝
10:00 A組1位久光製薬スプリングス 〇3-0 D組1位デンソーエアリービーズ
25-23
25-22
25-21

12:00 D組2位岡山シーガルズ 2-3〇 B組1位JTマーヴェラス
25-23
25-21
20-25
22-25
21-23

JTマーヴェラスが優勝!

▶トーナメント戦の組み合わせ表

●5月5日(土・祝)女子決勝
11:00 A組1位久光製薬スプリングス 0-3〇 B組1位JTマーヴェラス
21-25
23-25
19-25


 
 



【コロンバイン高校銃乱射事件】犯人と被害者の画像「動機はイジメでなくサイコパスと自殺願望が産んだ悲劇か」

「コロンバイン高校銃乱射事件」とは、1999年4月20日、アメリカ・コロラド州のコロンバイン高校で、犯人2人(エリックとディラン)が起こした銃乱射事件。

被害者は生徒12名と教師1名が殺され、重軽傷者が24名。犯人は2人ともこの高校の生徒で、警察に追い詰められて自殺しました。

犯人の動機は当初イジメへの復讐といわれましたが、その後、日記から意外な真相が判明したのでした。

エリックはサイコパスで、ディランは自殺願望があったのです。
 
 

 

■「コロンバイン高校銃乱射事件」犯人は2人(画像)


犯人はコロンバイン高校の生徒、エリック・ハリス(18才 左)とディラン・クレボルト(17才 右)

■画像左:エリック・ハリス(18才)

兄がいる4人家族の次男。
エリックは軍人の父親から厳しく育てられ成績はAで優秀、バイト先のピザ屋でも店長から評価されました。一方でタバコ・マリファナ・酒をやりロケっと花火で遊んだり、ナンパもうまくいきました。

リトルリーグとボーイスカウトに参加経験あり。ディランとは対戦ゲームで友達になりました。

ネット上で爆弾の製造法や社会に対する罵詈雑言を公開。事件1年前には同じコロンバイン高校に通うブルックス・ブラウンの殺害予告を書き込んで通報されたことも。

■画像右:ディラン・クレボルト(17才)

兄がいる4人家族の次男。
中産階級生まれで家庭に問題はなし。父親は元地球物理学者で、自宅で抵当権管理の仕事をしていた。母親は地元短大で障害者の支援活動をしていました。

ディランはエリックほどではないが成績はよかったです。ただ性格は内気な一方で、キレると手がつけらなれない、貯めて爆発するタイプでした。

■「コロンバイン高校銃乱射事件」大勢の被害者を出した事件概要


1999年4月20日
午前11:10
犯人2人は学校を無断欠席した日、それぞれ大量の武器を持って車でコロンバイン高校に到着。

そして自作の時限爆弾を、11:17に爆発するようにして食堂セット。生徒が食堂に集まる人数は事前に分刻みで調べてあり、爆弾でなんと500人を殺して、生き残りを銃で撃ち殺す計画でした。

しかし時間になっても爆発せず時限爆弾は不発に終わり、銃乱射事件を起こすことに。

午前11:19
まず丘にした生徒に発砲
次に校内の階段で発砲
食堂で発砲
図書館に発砲

放った銃弾は合計188発。
図書館では拳銃34発、散弾銃27発の計61発。

被害者は生徒12名と教師1名が殺され、重軽傷者が24名。そのうち図書館での被害者が最も多く10名で「図書館の惨劇」と呼ばれています。

12:08
警察に追い詰められた犯人2人は自殺。

「コロンバイン高校銃乱射事件」は45分間の出来事でした。

自作爆弾は、犯人の車にも仕掛けられていました。これは駆け付けた警察やマスコミを殺すためでした。当日のよるに爆弾撤去作業をした際、誤って爆発させてしまいましたが幸いにも被害者はいませんでした。

■警察は何もせず被害者が増えた?

警察は通報を受けてコロンバイン高校に到着しましたが、状況がわかっていたにもかかわらず現場に踏み込みませんでした。

そのせいで被害者は増え続け、校内にいた重傷者も大量出血で死んでいます。

警察は偽装爆弾が仕掛けられてる可能性があったからと弁明してますが、偽装爆弾はありませんでした。
 
 

 
 

■「コロンバイン高校銃乱射事件」犯人の動機


■動機はイジメ?

当初はイジメ説が有力でした。
スポーツへの奨励に取り組む伝統校だったコロンバイン高校は、運動部の連中が幅を利かせていました。生徒たちの間にスクールカーストがしみついていて、運動部はそのトップ「ジョックス」。

逆にスポーツに興味ないエリックとディランはその最下層「変人の集まり」で、罵られたり仲間外れにされたり、わざと肩をぶつけられたり、彼らからイジメにあっていました。

最上位「ジョックス」のメンバーは白い野球帽がトレードマーク。運動部だけでなく、いい服を着ている、彼女が美人、教師に気に入られているなど、リア充たちで構成されていました。

■実際はイジメっ子を殺してない

イジメへの復讐が動機なら、まっさきにジョックスら運動部を殺すはず。しかし食堂でも図書館でも乱射は無差別でした。ジョックス=白い野球帽を脅していますが、結局は相手を選ばず殺しています。

■1年前から計画

事件の1年前からエリックは犯行計画を立てていました。そこには11:14~15の間の食堂の生徒数は500人であると分析され、食堂に爆弾を仕掛けると書いてありました。

そして事件の1ヶ月前には、犯人2人は銃を撃つ練習をして、その様子をビデオ撮影しています。

■動機 エリックはサイコパスか

エリックの遺体を検死した結果、抗うつ剤「ゾロフト」を服用していたことが判明しています。24才以下の若者が服用すると攻撃性や衝動性を増長するという副作用がある薬です。

エリックには友達がディランしかいませんでした。

事件に1年前にエリックはパソコンを盗んで逮捕されたとき、謝罪文を礼儀正しお文章で書いてますが、自分の日記には『俺が我慢ならないのは人が俺に何をしろとか考えろとか言えとか全て指図しやがることだ』と書いていました。

そういった日記をプロファイリングした結果、エリックはサイコパスだとみられています。

一方ディランは薬物は検出されず、友達もエリック以外にたくさんいました。が、日記から「自殺願望」があったとわかっています。

サイコパスのエリックと、自殺願望のディランが友達になったことで、悪魔の相乗効果が生まれ「コロンバイン高校銃乱射事件」に発展したようです。

■「コロンバイン高校銃乱射事件」映画


「コロンバイン高校銃乱射事件」をモデルにしていくつか映画化されています。

有名なのはマイケル・ムーア監督の「ウリング・フォー・コロンバイン」

 
 

【祇園祭 宵山2018】屋台の出店日程は?歩行者天国のエリアと時間も知っておくと便利

日本3大祭りのひとつ京都の「祇園祭」の、宵山の屋台の出店日程と時間について紹介します。

「祇園祭」の前祭である宵山の期間中は、歩行者天国のエリアも含めて屋台がずらりと並び、朝早くから夜遅い時間までたくさんの人で賑わいます。

屋台はいろいろな種類・オススメのグルメを楽しめるのでデートにもぴったりです。彼女を誘って「祇園祭」宵山に行くなら、屋台の出店日程や歩行者天国のエリア・時間を知っておくと便利です。
 
 

     
 

■【祇園祭2018】宵山と後祭・山鉾巡行の日程


■祇園祭の日程

7月1日~7月31日

■【見どころ】前祭(さきまつり)の日程

7月14日 宵々々山
7月15日 宵々山
7月16日 宵山
7月17日 山鉾巡行 ※最大の見せ場

■後祭(あとまつり)の日程

7月21日 宵々々山
7月22日 宵々山
7月23日 宵山
7月24日 山鉾巡行

祇園祭は毎年7月1日から1ヶ月にわたり開催されます。中でも見どころは前祭(さきまつり)=14~16日の宵山と17日の山鉾巡行です。

17日の日程の山鉾巡行は必見で最大の見せ場。京都市役所の交差点周辺か、新町通り周辺で見るのがオススメです。当日は暑いので熱中症対策をしていきましょう。

■【祇園祭2018】屋台が出店する日程


■屋台の日程

7月15日 宵々山
7月16日 宵山

祇園祭の屋台の出店する日程は、7月15日・16日の2日間です。

17日は八坂神社と円山公園にいつもの屋台が出店している程度です。

前祭の宵山では、18:00から四条通・烏丸通一帯が歩行者天国になります。祇園囃子(ぎおんばやし)が響く夜の華やかな雰囲気が祭りムードを盛り上げます。たくさんの屋台が並び、にぎわいは最高潮に!

■屋台が出店する場所は?

屋台が出る場所は、四条烏丸近くの鉾町。四条烏丸の交差点から西側のブロック室町当たりまで広範囲に出店されます。

● 室町や新町など細い小道にも出店します。しかし大混雑するので覚悟が必要です。

● 烏丸通りは、屋台が中央に出店するので歩きやすいです。

● 四条通りは、飲食の屋台はあまり出店しないです。

■【祇園祭2018】屋台が出店する時間は?


屋台の出店時間は交通規制が始まるあさ9時から混雑し、交通規制解除になる夜11時の少し手間で屋台の出店は終了します。

ただし鳥丸通りだけ歩行者天国が始まる夕方6時~夜11時までです。

画像引用:http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/koutuu.html

■【祇園祭2018】屋台 オススメなど種類は?


・北京料理店 膳處漢ぽっちり「しみだれ豚まん」
・マエダコーヒー「カプチーノかき氷&ミルクティーかき氷」
・創作和食まんざら亭NISHIKI「角煮コロッケ」
・京佃煮&京菓子の店 永楽屋「水あずき」
・老香港酒家京都「ふかひれ豚まん」
・洋食屋ベジバル「フォアグラオムレツ」
・韓国料理ベジテジや「カルビサムギョプサル」
・スパイスチャンバー「キーマカレー」
・京都銘菓おたべ「おたべ氷(かき氷)」
・和菓子屋「柏屋光貞」
・フランス菓子トゥレ・ドゥー「山鉾パフェ」
などがオススメ屋台があります。

男性なら女性とカップルで回ると楽しいですが、屋台も周囲の店も「祇園祭価格」になっていく値段がめちゃ高いです。

混雑がすごいので、ある程度屋台の味を堪能したら、鴨川に行って落ち着いてみてもいいかも。

鉾の前で写真撮るのお勧めです。
とにかく人が多いので、ある程度屋台を楽しんだら鴨川にいくのもいいかも。

■【祇園祭2018】歩行者天国の日程・時間とエリア


屋台が出店する日はたくさんの人が訪れるので、四条烏丸一帯は歩行者天国になります。

■歩行者天国の日程と時間

7月15日 宵々山 
7月16日 宵山

歩行者天国の時間は夕方6時~夜11時まで。

■歩行者天国のエリア
画像引用:http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gion/koutuu.html

青い部分が歩行者天国になるエリアです。

■2018年祇園祭 屋台まとめ


■屋台と歩行者天国の日程・時間

7月15日 宵々山【屋台&歩行者天国】
7月16日 宵山【屋台&歩行者天国】

屋台の出店時間はあさ9時~よる11時
※烏丸通りは歩行者天国になる18時から。

 
 

ドラマ【浅見光彦殺人事件】原作読んでネタバレ。あらすじの結末に驚き!犯人が予想外すぎた

中村俊介さん主演「浅見光彦シリーズ 浅見光彦殺人事件」がフジテレビで3月29日にドラマ化されるので、キャストとあらすじ、原作小説を読んだので結末・犯人ネタバレします。

「浅見光彦殺人事件」の原作は、ベストセラー作家・内田康夫さんの小説でも人気な浅見光彦シリーズのなかで、ファンの中では映像化は難しいといわれた異色作。

まさか浅見光彦が死ぬ!?中村俊介さん最後の作品に注目です。

キャスト・あらすじ、原作小説を読んで結末・犯人ネタバレするので、ドラマ「浅見光彦シリーズ 浅見光彦殺人事件」に興味のある人参考になればと思います。
 
 

 
 

■ドラマ「浅見光彦殺人事件」キャスト


主人公の浅見光彦役は、榎木孝明さんから27才で引き継いで16年間、39作出演し続けた中村俊介さん。今回がついに最後の浅見光彦役となり本人も感慨深げ。

「浅見光彦殺人事件」では、光彦の母・雪江を演じてきた故・野際陽子さんが過去映像の編集でVTR出演しています。

また、故・野際陽子さんの娘・真瀬樹里さんがヒロイン詩織の伯母役として登場。

そのヒロインには、昨年8月に俳優の阿部力さんとのW不倫が原因で、14年9月に旦那のET-KINGのTENNさんが亡くなったことが判明して大バッシングされた元スピードの上原多香子さん。昨年5月には演出家のコウカズヤさんとの交際もフライデーされ現在は同棲中。今回のドラマはスキャンダル前に撮影されたようで、時間が経ってようやくお披露目となりました。

■「浅見光彦殺人事件」キャスト

● 浅見光彦(中村俊介)
● ヒロイン寺沢詩織(上原多香子)

● 詩織の母:美咲(山下容莉枝)
「思い出のトランプの本を守って」と言い残し病死した。
● 詩織の父:大輔(遠山俊也)
「トランプの本の謎が解けた」と電話してきた後、殺された。
● 詩織の伯母:(真瀬樹里)

● 成都物産の添島良三郎常務( )
詩織の父・寺沢大輔の上司
● 大輔の部下:野木( )

● 「旅と歴史」藤田編集長(小倉久寛)
● 内田康夫(伊東四朗)
● 光彦の母:雪江(野際陽子)

● (田中健)
● (榎木孝明)
● (園山敬介)

■ドラマ「浅見光彦殺人事件」あらすじ


ヒロイン・寺沢詩織(上原多香子)の母・美咲(山下容莉枝)が病床の末、いまわの際に言い残した「思い出のトランプの本を守って」という言葉。

広島の出張先で「思い出のトランプの本」の謎が解けたと電話してきた後、非業の死を遂げた詩織の父・大輔(遠山俊也)。

そして詩織の元恋人までもが九州・柳川で「思い出のトランプの本」の謎を解く鍵を見つけたと詩織に手紙を出した後に殺される……。

いったい「思い出のトランプの本」に隠された秘密とはなんなのか?詩織と浅見光彦が九州・柳川にその謎を追うミステリー。

そして今回、数々の難事件を解決してきた浅見光彦が死ぬ!?衝撃のシーンが!!

あらすじ引用:フジテレビ
予告動画:

 
 

 
 

■ドラマ「浅見光彦殺人事件」原作読んでネタバレ


ドラマ「浅見光彦殺人事件」の原作小説を読んだので、結末と犯人をネタバレします。

■トランプの本の正体

「思い出のトランプの本」の正体は、北原白秋の詩集「おもひで」のことで、そこには写真が隠されて、若い父親と母親と幼児が映っていた。

詩織は浅見光彦から「最後のお願いです」と呼び出され箱根の強羅の駅前で正午に会うことに。

浅見光彦は赤いロードスターで来ていて、詩織を乗せて芦ノ湖畔のドライブインに入る。浅見光彦は話を始めた。

写真は30年ほど前のもので「写真の若い父親」は、詩織の父・大輔が勤めていた成都物産の添島良三郎常務だった。母親のほうは写真を撮ったあとまもなく亡くなったという。

■浅見光彦が明かした事件の真相

■30年前

この写真を撮影したのは、当時、成都物産の秘書課にいた詩織の母・美咲だった。探鳥会で鳥を望遠カメラで撮影しているとき偶然に撮影したものだった。

添島良三郎は生粋のエリートでプレイボーイであり、詩織の母・美咲は大勢いる相手の中の1人だった。

そんななか成都物産の創立者の孫娘との縁談という絶交チャンスが訪れ、結婚することになった。そこで邪魔になったのがあの写真の女性。

写真の女性は亡くなったが死因は心筋梗塞だった。おそらく毒殺。

ここで問題になるのは、女性との関係の証拠となる写真の存在だ。

添島良三郎が令嬢と結婚して出世街道を驀進し始めた頃、詩織の母・美咲は寺沢大輔と結婚した。

寺沢大輔は平凡な男だったがなぜか異例のスピードを果たした。その陰には添島良三郎の人事工作があった。

前社長が死去後、添島良三郎は社長に就任してもおかしくない状況だったが、寺沢大輔の存在が邪魔して社長になれずにいた。なぜ寺沢大輔にそんなにも気に掛けるのか社内でも不思議に思われていた。

実は、詩織の母・美咲が「写真」を利用して添島良三郎に、旦那の出生を強要させていた。

■寺沢大輔を殺した犯人

だから詩織の母・美咲が病死したとき添島良三郎は喜んだが、写真の存在だけが気がかりだった。

寺沢大輔は写真の存在を知らなかったので、営業部長を解任して子会社に出向させるつもりだった。

しかし寺沢大輔は広島への出張中に「トランプの本を見た」という話を添島良三郎にしてしまった。添島良三郎は直感的にそれが「写真の隠し場所」だと察知した。

寺沢大輔が出張が終わって東京に帰ったら、「トランプの本」を調べて「写真の秘密」がバレてしまうので、添島良三郎は殺人を決意した。

添島良三郎は信頼できる暗殺者を呼び寄せた。「写真の赤ん坊=息子」に寺沢大輔を殺すための毒物を運んで来させたのだ。

■添島良三郎の息子

添島良三郎は「写真の赤ん坊」を認知しなかったが、裕福な里親に育てられるよう計り、一流大学を卒業して菓子業界の専門誌の出版会社に就職した。添島良三郎のことは「あしながおじさん」として信頼できる存在だった。

しかし就職後、ある尊敬する人間の影響で大きな犯罪を加担してしまい、仲間は死刑になったが本人は添島良三郎の働きかけで、執行猶予つきで釈放となった。こうして添島良三郎に大きな恩が出来た。

■野木を殺した犯人

大輔の部下・野木を殺した犯人も、息子が犯人だった。

野木は福岡支社を視察した来た添島良三郎を接待したとき、柳川で「トランプの本」を発見した話をしたから殺された。東京に向かう直前に殺され、山中に死体遺棄された。

■息子の正体

息子は自分が犯人だと疑われるはずないと信じていた。添島良三郎とも寺沢大輔とも世間的には何の関係もないし、動機もないから怪しまれることはない。

しかし「写真」に赤ん坊=自分が映っているのを知ったとき、息子は何もかも終わったと悟った。

■浅見光彦が死んだ衝撃のシーン

話し終えたとき、浅見光彦の赤いロードスターに刑事2人が近づいていた。浅見光彦は、詩織に囮になってもらい彼らの注意をひきつけ、その隙にロードスターに乗って逃げた。

その後、芦ノ湖スカイラインでロードスターは事故を起こした。車は崖下に転落し、浅見光彦は死んだ。目撃者によるとブレーキも踏まず自殺したようだったという。

現場で浅見光彦の死体を見た詩織はショックで気絶した。

■死んだ浅見光彦はニセモノだった 
正体は下川健一=添島良三郎の息子

詩織が目を覚ますと、柳川で出会った謎の男・木下陽一(本人曰く偽名)が笑っていた。そばには川根刑事もいた。

川根刑事によると、死んだ浅見光彦はニセモノで、正体は下川健一=添島良三郎の息子だという。

そして木下陽一が本物の浅見光彦だという。

下川健一が浅見光彦を名乗った理由は2つ考えられた。

1.浅見光彦を名乗れば詩織は警戒せず、警察も身元を調べなかったから。

2.浅見光彦への復讐心。大きな犯罪を犯して逮捕されたとき、事件を解決したのが浅見光彦だった。

早く下川健一を逮捕しなかったのは、ニセ浅見光彦の正体がわからず、犯人側の意図もつかめずにいたから。

下川健一は詩織のことも殺そうとしたいたはずだが、途中から惚れてしまい、殺すのはやめたようだった。

★終わり
以上、ドラマ「浅見光彦殺人事件」の原作小説を読んで結末と犯人をネタバレでした。

■感想


原作小説では、予想外の展開に驚かされ、一番の作品だと評価する声も。

浅見光彦がニセモノだったというのは驚くに間違いないです。

ただ小説では顔が見えないですが、ドラマだとだと顔が見えるので、ニセ浅見光彦を誰がどう演じるのかが注目ポイントです。
 
 

【新型ipad2018が安い】発売日と価格、スペックとデザイン画像がコレ。ペンシル対応でお買い得

Appleから「新型ipad2018」が発表され、発売日と価格もわかりました。

「新型ipad2018」一番の特徴は、「Apple Pencil」に対応していること。「Apple Pencil」に対応し、「A10 Fusion」も搭載してこの価格は安いと評判です。

そんな「新型ipad2018」のスペックやデザインがどんなも内容か知りたい人も多いと思うので、紹介します。
 
 

 
 

■「新型iPad2018」発売日


画像引用:https://www.apple.com/jp/ipad-9.7/

発売日は2018年3月28日(水)からすでに注文受付を開始しています。

オンラインストアで注文すると、3月30日~4月3日に「新型iPad」が届けられます。

■「新型iPad2018」価格


「新型iPad2018」の価格はとても安いと評判です。

価格は学校向けに299ドル~、一般の消費者向けには329ドル~。日本での価格は3万7800円~。

■32GBモデルの価格(税別)
・Wi-Fi版 3万7800円
・Wi-Fi+Cellular版 5万2800円
■128GBモデルの価格(税別)
・Wi-Fi版 4万8800円、
・Wi-Fi+Cellular版 6万3800円

3万7800円から買えるなんて安いです。

■新たな保証サービスの価格も安く

「新型iPad」発売に関連してか新たな保証サービス「AppleCare+ for iPad / iPad mini」の価格も、1000円安くなっています。
購入後のハードウェア製品保証と無償電話サポートが2年まで延長され、不慮による事故の修理サービスは1回につき4400円で最大2回まで可能。

■「新型iPad2018」スペック 機能(画像)


画像引用:https://www.apple.com/jp/ipad-9.7/
■スペック概要

● Apple Pencil
● iCloudの無料ストレージ< ● A10X Fusionチップ ● 10時間のバッテリー ● 8メガピクセルのリアカメラ ● FaceTime HDカメラ ● Touch IDセンサー

■Pencil

「新型iPad」では、現在10.5インチと12.9インチにしか対応していない「Apple Pencil」を9.7インチiPadでは初めて対応しています。

メモを書いたり、絵を描いたり、契約書にサインしたり、鉛筆のような自然な使い心地でとピクセルレベルの精密さでこなせます。

■iCloudの無料ストレージ

教育向けにiCloudの無料ストレージが5GBから200GBに増量されています。

■A10X Fusionチップ

内臓プロセッサもアップグレードされ、iPhone7と同じ「A10X Fusionチップ」を搭載。高速で操作が行え、4K動画の編集やグラフィックスを駆使したゲーム、最新のAR(拡張現実)アプリ体験など快適に行えます。

■ディスプレイ

Retinaディスプレイの解像度は1536×2048ピクセル。ホームボタンには指紋センサーの「Touch ID」を内蔵。カメラはアウトが800万画素、インが120万画素です。

■通信速度

最大通信速度(理論値)は
Wi-Fi接続時が866Mbps
モバイル回線接続時が300Mbps。

Wi-Fiでのネット、ビデオ、オーディオの利用時間は最大10時間。
モバイル回線でのインターネット利用は最大9時間。

■携帯キャリアを

Apple SIMに対応していて、海外では世界180以上の国と地域の携帯キャリアを選択可能。

LTEの対応バンドは1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、27、28、29、30、38、39、40、41。NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクのネットワークに対応しています。

■「新型iPad2018」デザインや大きさ(画像)


画像引用:https://www.apple.com/jp/ipad-9.7/
■カラー

「新型iPad2018」カラーは
・シルバー
・ゴールド
・スペースグレイ
の3色をラインナップ。

■大きさ

「新型iPad2018」の大きさは
9.7インチ
サイズは
・幅169.5mm
・高さ240mm
・奥行7.5mm

■重さ

Wi-Fi版が469g
Wi-Fi+Cellular版が478g
と軽量です。

■「新型iPad2018」ネットの反応



 
 

佐川宣寿の高校など学歴と略歴。パワハラ上司ランキング常連だった

証人喚問で大注目、前国税庁長官である佐川宣寿さんの高校など学歴と略歴を紹介します。

学歴と略歴が華麗で、大人しそうに見える佐川宣寿さんですが、省内ではパワハラ上司ランキング常連だったみたいで驚きです。

佐川宣寿さんは身長が低いですが、官僚エリートですからやはり結婚して家族がいて、自宅住所は世田谷の一軒家。週刊誌が家族も画像や、自宅住所も報じていて、一般人が世田谷区の自宅を生中継する大変な事態になっています。

すっかり悪者にされていますが、佐川宣寿さんは上司に忖度した結果、利用されてしまったのかも。
 
 

 
 

■佐川宣寿 高校など学歴と略歴(画像)


名前:佐川宣寿(さがわ のぶひさ)
出身地:福島県いわき市
生年月日:1957年生まれ
年齢:現在61才
学歴:
・平市立平第一小学校
・いわき市立平第一中学校
・高校は非公開(たぶん都内)
・東京大学経済学部

佐川宣寿さんは中学までは地元いわき市に住んでいました。父親が死去して家族で上京したからです。

※高校は、東大合格者を多数輩出している都内の名門校(開成高校、筑波大学附属駒場高校、麻布高校)が有力です。

1982年に25才で大学卒業後、大蔵省に入省しました。25才と遅めの年齢なので浪人を経て大学に進学したか、大学在学中に留学した可能性があります。

大蔵省に入ってからは、頭のキレの良さとフットワークの軽さからついたあだ名は「佐川急便」でした。

大阪国税局・近畿財務局などを経て、2016年に財務省理財局長に就任。翌3月に森友学園問題の国会答弁で「記録は速やかに廃棄した」と記録の廃棄を断定して有名になりました。

略歴はこちらです。
1982年25才 大蔵省入省
1984年27才 大阪国税局 調査部
1987年30才 高山税務署長
1998年41才 近畿財務局 理財部長
2001年44才 財務大臣 秘書官
2004年47才 財務省 主計局主計官
2008年51才 主税局 総務課長
2010年53才 財務省 大臣官房審議官(主税局担当)
2012年55才 復興庁 統括官付審議官
2013年56才 大阪国税局長
2014年57才 国税庁次長
2015年58才 関税局長
2016年59才 財務省理財局長
2017年60才 国税庁長官(第48代)

官僚エリートとはこういう略歴になるのだなと思いました。

■佐川宣寿 パワハラ疑惑 


週刊文春が佐川宣寿さんのパワハラ疑惑を報じています。

パワハラ上司ランキングが存在するほど、官僚たいの間ではパワハラが横行しているということなのでしょうか

佐川宣寿さんは見た目的にはパワハラしそうにないので意外です。

■佐川宣寿の家族(画像)


佐川宣寿さんは一般人なので家族についての情報はありません。ただ現在60才で官僚なので、嫁と子供はいるでしょう。普通に結婚して家族がいると思います。

国会答弁で結婚指輪をしてなかったことから独身説も浮上してましたが、3月16日にはデイリー新潮が、嫁とこっそり買い物へ出かけたところを目撃していて、家族がいることがわかりました。

買い物していたのはスーパーサミット祖師谷店で住所は東京都世田谷区千歳台2丁目15−8です。

 
 

 
 

■佐川宣寿 自宅住所は世田谷


週刊文春が、佐川宣寿さんの自宅住所は世田谷区で、自宅建物は2F建ての敷地面積約180㎡(約55坪)だと報じています。

佐川宣寿さんの自宅住所については、日刊ゲンダイも都内だと報じています。

安倍首相を「森友疑惑」から守り抜き、その褒美として国税庁長官に栄転した佐川宣寿氏。

就任後、一度も記者会見を行わず批判を浴びているが、とうとう怒りをつのらせた市民が、佐川長官を直撃しようと連日、都内の佐川邸前に足を運び、ネット上で生中継する事態になっている。

引用:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/212867

ネット上で生中継してるのはkeiki22さんで、2017年8月中旬から自宅前で張り込んでツイキャスしてますが、佐川宣寿さんは姿を表してない模様。

ちにみに自宅を買ったのは2003年、塩川正十郎財務相の秘書官だったとき。競売物件の土地だったそうですから、かなり安く手に入れたのでは?しかし財務官僚が競売物件を購入するとなると怪しまれるので普通は手を出さないそうですが。

■佐川宣寿 身長低い


佐川宣寿さんは身長が低いようです。

画像の一番右の財務事務次官・田中一穂さんが170cm強なので、佐川宣寿さんは150cm代半ばだと思われます。

■佐川宣寿 退職金


佐川宣寿さんは2017年に3月に森友学園問題の国会答弁で「記録は速やかに廃棄した」と記録の廃棄を断定しましたが、これは安倍政権を守るための嘘でした。

〈資料は全て廃棄した〉
〈事案が終了しているため、記録は残っていない〉

「とにかく官邸は、財務省の調査で明らかになった改ざんについては、理財局が佐川氏の答弁に合わせる形で行っていた、として騒動の幕引きを図ろうとしています」

引用:デイリー新潮

汚れ役となった佐川宣寿さん。きっと口止め料なのでしょうけど、一応は自分から辞職を申し出たことになっていて、その退職金はなんと約5000万円!一般人からした破格の金額です。

退職後はさらに天下りして美味しい思いをするのだろう・・と思いきや、佐川宣寿さんは違うようです。

当初、昨年の国会答弁で泥をかぶったその見返りとして、いい天下り先を用意してもらえるはずでした。役所に残れば問題になりますから、組織を守るために辞職するのがルールです。

しかし安倍首相は、森本学園問題を完全否定した答弁を称賛して、人事の鉄則を無視して国税庁長官に佐川宣寿さんを出世させました。

これによって佐川宣寿さんは、本来は国税庁長官に出世してめでたいはずなのに就任会見も開けず雲隠れする羽目に。官邸は、佐川宣寿さんを国税庁長官のイスに縛り付けてスケープゴートに仕立てたようです。

そんな佐川宣寿さんを、国税庁長官を辞職後に天下りの声がかかることはなさそうです。一説には、天下りで総額8億円を稼いだ官僚OBもいるそうですが。

■佐川宣寿 証人喚問 


佐川宣寿さんは証人喚問で何を語るのでしょうか

捜査中であることを盾に、黙秘を続けるとみられていますが。
 
 

 

SASUKEの場所「聖地緑山」のロケ地はどこにある?セットは毎回解体して費用がすごい

TBSの人気番組「SASUKE」を見るとよく「聖地緑山」と呼んでますが、そのロケ地の場所はどこでしょう?

「聖地緑山」の場所がわかったら一度は行ってみたくなるかもしれません。他にもある人気番組のロケ地でもあるんです。

「SASUKE」のセットは壮大ですが、あのセットは実は毎回解体していて理由がありました。しかもセットにかかる費用もすごいのです。

ところで「SASUKE」ようなセットを手軽に楽しめる場所があるので後半で紹介します。
 
 

 
 

■SASUKE ロケ地「聖地緑山」の場所はどこ?


SASUKEのロケ地「聖地緑山」の場所はどこかというと、横浜の青葉区です。

名前:(株)緑山スタジオ・シティ
住所:〒227-0037 神奈川県横浜市青葉区緑山2100

緑山スタジオシティはTBSグループなので、TBSのドラマやバラエティ番組の撮影でよく使われる場所です。SASUKEの場所のような野外ロケのほかスタジオも完備し、敷地面積はなんと8万坪も。あらゆる映像製作に対応する、日本最大規模のテレビスタジオです。

SASUKEの場所は、昔は「風雲たけし城」(1986~1989年)のロケ地としても使われました。

現在は「水曜日のダウンタウン」の野外ロケで使われることが多く、「ゲーム×現実 SASUKEマリオ」「SASUKE猿なら完全制覇できる説」「SASUKEの池の水ぜんぶ抜く」などがありました。今後も映る機会はあるでしょうから「水曜日のダウンタウン」を見るとき気にしておくと面白いかも。

電車でアクセス可能ですが、駅から遠いのでバスです。バスを降りてからもけっこう歩きます。

●小田急線「鶴川駅」→ 小田急バス「奈良北団地」行または「三菱化成」行→ 「緑山スタジオ」下車12分

●東急田園都市線「青葉台駅」→ 東急バス「公園前・こどもの国経由」行→ 「緑山スタジオ」下車15分

駅にはコンビニがありますが、途中にはありません。

■SASUKE セットは毎回解体してる


SASUKEのあの大きなセットは、収録のたびに組み立てて、終わると解体しています。

組み立てたまま放置しておくと安定しないですし、パイプなど部品が錆びたりして安全面で問題が生じるからです。

収録のたびに組み立てるほうが逆に安全チェックしやすいようです。1箇所でも危険なら組み立てなおしする必要があります。

■セットの費用がすごい

SASUKEの撮影で事故が起きないよう、安全管理が徹底され、万が一の事故のためにも多額の保険をかけるなど、1億円かかってるともいわれています。結果、TBS関係者の努力によってSASUKEはこれまで事故なく安全に運営されているんですね。

しかし1億円が本当ならとんでもない金額ですが、それ以上に予算があるわけですから、さすが人気番組です。
 
 

 

■SASUKEのセットみたい場所は他にもある?


SASUKEのセットみたい場所は他にもあって気軽に楽しめるなら知りたいですね。

実はあります。

千葉県野田市にある清水公園です。

体力、運動能力に自信のある方なら、TV番組「SASUKE」を見て、ぜひ挑戦してみたいと思ったことありませんか。合計100の本格フィールドアスレチックのある清水公園は、そんなSASUKEファンの闘志がメラメラと燃える、アドベンチャーが盛り沢山。本物の「SASUKE」のセットより難易度は高くありませんが、油断すると池ポチャあり。さぁ、すべてクリアできるかな。泥んこ覚悟で挑戦しませんか。
引用:https://www.travel.co.jp/guide/article/1666/

アスレチックは100種類!
・ファミリーコース(40種)
・冒険コース(40種)
・水上コース(20種)
の3コースがあり、SASUKEに似た世界観を楽しめます。

名前:清水公園「フィールドアスレチック」
住所:千葉県野田市清水906
電話:04-7125-3030
料金:大人820円・中高生620円・小学生570円

■SASUKE セットの作り方はある?


SASUKE出場者のなかには、自宅や倉庫にセットを自作してる人がけっこういます。

SASUKEのセットの作り方は、Youtubeで自作セットを紹介している人がいるので、もし自分でセットを作りたい人は参考になりそうです。

■SASUKE 出場者にギャラは支払われる?


SASUKE出場者のギャラは、芸能人や有名スポーツ選手など、番組サイドから出演オファーした場合だけ支払われるといいます。

そうでない一般出場者は交通費も含めてすべて自腹です。ただ常連選手になると交通費だけは支給されるようです。過去には出場記念タオルがプレゼントされたこともあったとか。

ちなみに完全制覇する200万円です。苦労の割に少ない印象ですが、出場者からすればお金よりも、完全制覇すること自体に意味があり、名誉を重んじるので金額にはこだわらないようです。

■SASUKE 難関セットは本当にクリア可能?


SASUKEのセットは、回を重ねるごとに難易度が上がって、ファイナルステージまで誰も行けないこともよくあります。

本当にクリア可能なのか?と思うこともありますが、距離や制限時間を決めるためにデモンストレーターを実際にクリアして検証してるそうなので、クリア可能なのです。

しかしデモンストレーターはすべてのエリアを通しでやるわけではないです。本番は通しですから体力が重要ですね。