【そして誰もいなくなった】アガサクリスティ版の犯人が誰かネタバレ!「まさかあの人が?向井理などキャストも豪華」

【スポンサードリンク】

仲間由紀恵さん主演のテレビ朝日SPドラマ「そして誰もいなくなった」のキャスト・あらすじと、原作小説を読んだので犯人は誰なのかネタバレします。
共演キャストには向井理さんや故・渡瀬恒彦さんなど豪華。

「そして誰もいなくなった」の原作は、イギリスの女流作家アガサクリスティによる傑作ミステリー。
孤島「兵隊島」に集められた10人の男女。
招待したオーナーは不在で、過去の犯罪を暴く謎の声が。
そして無気味な童謡の歌詞通りに1人また1人殺されてゆく・・・犯人はいったい誰なのか?

キャスト・あらすじと、原作小説を読んで犯人が誰かネタバレするので、ドラマ「そして誰もいなくなった」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。

アガサクリスティ「そして誰もいなくなった」は日本初の映像化!テレビ朝日で二夜連続放送されます。見逃せないですね。
第一夜3月25日(土)21:00
第二夜3月26日(日)21:00
 
 

 
 

■SPドラマ「そして誰もいなくなった」キャスト


■殺された10名(8名+執事夫妻)


■殺された8名

1.元水泳選手:白峰涼
謎の声「5年前に教え子をプールで溺死させた」 (仲間由紀恵)

10年前の世界水泳で100m・200m自由形の金メダリスト。
引退後の現在は家庭教師。
2.ミステリー作家:五明卓
謎の声「5年前にサラリーマンを殺した」 (向井理)

5年前はアマチュアボクサーだった。
3.元傭兵で軍事評論家:ケン石動
謎の声「13年前、とある戦地で兵士5名を殺した」 (柳葉敏郎)

島には拳銃を所持してくる。
4.元銀幕大女優:星空綾子
謎の声「8年前、お手伝いの女性を殺した」 (大地真央)

引退したが旦那が死んで芸能界に復帰
5.元刑事の探偵:久間部堅吉
謎の声「11年前、強盗殺人犯を殺した」 (國村隼)

建築関係のサラリーマン「橋元陽二」を名乗り島に来る
6.救急センター医師:神波江利香
謎の声「16年前、患者を殺した」 (余貴美子)

東京中央救急センターの外科部長。
趣味は釣り。
7.元国会議員:門殿宣明
謎の声「15年前に妻の愛人を殺した」 (津川雅彦)

政界の大物。
8.元東京地裁裁判長:磐村兵庫
謎の声「7年前、担当裁判の被告人を殺した」 (渡瀬恒彦)

どんな裁判でも公正な判決を下してきた


■「自然の島ホテル」執事夫妻

翠川信夫
謎の声「10年前、当時の雇い主を殺した」 (橋爪功)

ホテルのオーナー「七尾 審」に雇われ、島に来た
翠川つね美
謎の声「夫と共謀し、10年前に当時の雇い主を殺した」 (藤真利子)

■事件の謎に迫る刑事

警視庁捜査一課・警部:相国寺竜也
(沢村一樹)

下調べを徹底し、現場ではどんな些細な証拠も見逃さない。鋭い観察眼の持ち主。
現場の再現検証にこだわりがある。
独特のキャラで多々良刑事を振り回す。
八丈島東署捜査課・警部補:多々良伴平
(荒川良々)

淡々と仕事をこなし捜査能力も高い。
が、今回は相国寺に振り回される。

■SPドラマ「そして誰もいなくなった」あらすじと予告動画


八丈島沖に浮かぶ孤島・兵隊島。
その孤島に立つ『自然の島ホテル』のオーナー・七尾審によって10人の男女が島に呼び寄せられる。

七尾からの招待状を受け取りやってきたのは
元水泳選手の白峰涼(仲間由紀恵)
元東京地裁裁判長・磐村兵庫(渡瀬恒彦)
元国会議員・門殿宣明(津川雅彦)
救急センター医師・神波江利香(余貴美子)
元傭兵・ケン石動(柳葉敏郎)
元女優・星空綾子(大地真央)
ミステリー作家・五明卓(向井理)
元刑事の久間部堅吉(國村隼)
の8人。
島に到着するも、ホテルの執事夫婦・翠川信夫(橋爪功)つね美(藤真利子)からオーナーの七尾は不在であることを伝えられる。

これから何が起こるのか、自分たちはなぜこの島に招待されたのか―期待と不安に包まれながら用意された夕食をとっていると、突如としてどこかから彼らの過去の罪を暴露する“謎の声”が聞こえてくる。

それぞれの胸の内に去来する過去の出来事…。
10人が互いの過去を探り合う中、突然招待客のひとりが目の前で殺害される!
そしてそれをきっかけとするように、ひとり、またひとりと招待客が殺されていき…?

そして招待客たちが島に渡ってから数日後。
事件の報を受けた警視庁捜査一課の警部・相国寺竜也(沢村一樹)と八丈島東署捜査課の警部補・多々良伴平(荒川良々)が兵隊島へと向かう。
大きな“密室”となっていた兵隊島で発見された10体の他殺体――果たして犯人は誰なのか?
そして10人は何のために集められ、殺されなくてはならなかったのか?

かつてない大きな謎に、天才的な観察眼を持つ刑事が迫る…!!
引用:
予告動画:

 
 

 
 

■SPドラマ「そして誰もいなくなった」アガサクリスティ原作読んでネタバレ 犯人は誰?


ドラマ「そして誰もいなくなった」のアガサクリスティによる原作小説を読んだので、犯人が誰なのかネタバレします。

原作だと犯人は
元判事ロレンス・ウォーグレイヴ
なのでドラマだと
犯人は元東京地裁裁判長、磐村兵庫
故・渡瀬恒彦さんがまさかの犯人というわけです。

謎の声は「7年前、担当裁判の被告人を殺した」と言っていますが、被告人は有罪だったので、殺人は犯していません。10人の中で唯一、過去に殺しをしていないのが犯人でした。

■原作の登場人物

原作はイギリスの女流作家アガサ・クリスティの推理小説。
原作の登場人物をドラマ版に当てはめてみました。おそらくこうなると思われます。

・体育教師:ヴェラ・クレイソーン
 ➝元水泳選手:白峰涼

・青年:アンソニー・マーストン
 ➝ミステリー作家:五明卓

・元陸軍大尉:フィリップ・ロンバード
 ➝元傭兵で軍事評論家:ケン石動

・老婦人:エミリー・ブレント
 ➝元銀幕大女優:星空綾子

・元警部:ウィリアム・ブロア
 ➝元刑事の探偵:久間部堅吉

・医師:エドワード・アームストロング
 ➝救急センター医師:神波江利香
・退役軍人:ジョン・マッカーサー
 ➝元国会議員:門殿宣明

・元判事:ロレンス・ウォーグレイヴ
 ➝元東京地裁裁判長:磐村兵庫

・執事:トマス・ロジャーズ
 ➝翠川信夫

・執事の妻:エセル
 ➝翠川つね美

■犯人の動機

巨大な密室「兵隊島」で10人はなぜ殺されなくてはならなかったのか?犯人の動機とは?

犯人ウォーグレイヴは、幼い頃から自分の中に相反する2つの性格が存在していた。
・ロマンチックな自分
・生き物が死ぬのを見て喜ぶ自分
さらにこの2つと並んで
・強い正義感
という性格だった。

犯罪と刑罰に魅了され、小説を読み漁り、殺人方法を考案して楽しんだりもした。
やがて判事になると、有罪の被告を裁くのが楽しくなった。
一方で、無罪の人間が苦しむのは耐えられなかった。

ここ数年は、人を裁くのではなく、自分で殺したくなった。
犯罪の芸術家になりたいと強く思ったのが今回の動機。

ありきたりの殺人ではダメだ。希有なものでないと。
しかし罪もない人を殺してはいけない。
そこでアイデアが浮かんだ。
それは法律で裁けない殺人を犯した人間を殺すこと。

そして童謡「10人の兵隊の歌」にあるように、兵隊の数がどんどん減っていく。

■兵隊島は買い取った

犯人ウォーグレイヴは、人づてに話を聞いてターゲットを見つけていった。

兵隊島はモリスという男を隠れ蓑して買い取った。
モリスは小悪人で、麻薬の密売人でもあった。
犯人ウォーグレイヴの友人の娘は、モリスに騙されて麻薬中毒になり21才で自殺していた。

兵隊島に10人が集まったときには、すでにモリスは薬で殺したあと。

■犯人による殺人の順番と手口

犯人ウォーグレイヴは、殺す順番を決めていた。
罪の軽いものから順番に殺していく。
罪の重い者ほど恐怖を味わって精神的に苦しむべきだと考えた。

■1番と2番目の殺人

青年アンソニー・マーストン執事の妻エセル

アンソニーは青酸カリで殺した。
謎の声が聞こえた騒ぎの隙に、グラスにそっと入れたのだ。

エセルは睡眠薬の過剰摂取で安らかに眠りながら死んだ。
ロジャーズが妻に飲ませようとしたグラスに薬を入れたのだ。

■3番目の殺人

退役軍人ジョン・マッカーサー
犯人が後ろから忍び寄り、後頭部殴打で頭蓋骨折。
苦しまずに死んだ。

■アームストロングを味方に

3人が殺され残った7人は疑心暗鬼になった。
犯人ウォーグレイヴは、
元陸軍大尉フィリップ・ロンバードを疑っていた医師エドワード・アームストロングを騙して味方にした。
犯人を罠にかけようと持ち掛けた。

■4番目の殺人

執事:トマス・ロジャーズ
火をおこすため薪割りをしていたところを襲い、頭を割られて死亡。

ロジャーズの死体が発見された騒ぎの隙に、犯人ウォーグレイヴは元陸軍大尉ロンバードの部屋に忍び込み、ピストルを盗んだ。

■5番目の殺人

老婦人エミリー・ブレント
睡眠薬で眠らせ青酸カリ。

朝食のテーブルで、カップにコーヒーを注ぎたすときに睡眠薬を入れた。
意識がぼんやりしたところへ青酸カリを注射して殺した。

■死んだふり

犯人ウォーグレイヴは、全員に厳しい検査を提案。
ピストルはロンバードの部屋に隠し、睡眠薬と青酸カリは使い切ったのでもうない。

検査後、医師アームストロングに計略実行を話す。
それは
「ウォーグレイヴを次の犠牲者にように見せかける」というもの。
死んだことにすれば、こっそり動き回って犯人の正体を探れるというわけ。

医師アームストロングは大乗り気で賛成。
赤い粘土を額につけ、赤いカーテンと毛糸のカツラを身に付けた。
死んだふりをすると全員悲鳴を上げて逃げて行った。成功だ。

■6番目の殺人

医師エドワード・アームストロング
水死。

犯人ウォーグレイヴはアームストロングを深夜に屋敷の裏手の崖に誘った。
崖の下に洞窟があると言うと、覗き込んだので、ドンと押すと真っ逆さまに海に落ちていった。

■7番目の殺人

元警部ウィリアム・ブロア
頭をつぶされて死亡。

残った3人
体育教師ヴェラ・クレイソーン
元陸軍大尉フィリップ・ロンバード
元警部ウィリアム・ブロア
は強烈な疑心暗鬼になりにらみ合っている

テラスにいたブロアに、上の窓から大きな大理石の時計を落として殺した。

■8番目の殺人

元陸軍大尉フィリップ・ロンバード
心臓を撃たれて射殺

犯人ウォーグレイヴの部屋の窓から、体育教師ヴェラ・クレイソーンがロンバードを撃つのが見えた。
思った通り、機転のきく女性だった。

■8番目の殺人

体育教師ヴェラ・クレイソーン
自分の部屋で首つり自殺。

これは人の心理を試す実験だった。
人を撃ち殺した彼女は、罪の意識が頭から離れない。
そんな時に自殺を暗示する舞台を与えられたらどうするか?

洋服ダンスの陰から見守る犯人ウォーグレイヴの前の前で、クレイソーンは首をつった。
倒れたイスは、壁のそばに移した。
ピストルは彼女の指紋が消えないように気を付けた。

■最後の殺人「自分」

元判事ロレンス・ウォーグレイヴ
頭を射殺。

誰にも解けないミステリーを考案するのが夢だった。
告発文を書いた手紙をビンに入れて、海へ投げた。

自分の部屋のベッドに横たわる。
メガネに細いゴムヒモを結び付ける。
メガネは体の下におき体重をかける。
ゴムヒモはドアに絡ませてあり、その先にはピストルを緩めに結びつけてある。

ハンカチでおおった手でピストルの引き金を引く。
(クレイソーンの指紋を残すため)
すると手が体のわきに落ちて、ピストルはゴムヒモに引っ張られてドアのほうへ飛び、床に落ちる。

縮まったゴムヒモは、体の下にあるメガネから垂れ下がる。

誰も自殺したとはわからないだろう。
 
 

ドラマ【リーダーズ1再放送】感想がアツイ!あらすじは?豪華キャストがトヨタをモデルにした物語を熱演

3月20日に佐藤浩市さん主演のSPドラマ「リーダーズ1」が再放送されます。

26日に続編「リーダーズ2」が放送されるので、「リーダーズ1」の内容を知っておくべく、あらすじとキャスト、ロケ地や感想を紹介します。

「リーダーズ1」再放送はディレクターズカット版ですが、2014年のリアルタイム放送を見た人も見ていない人も必見の感動ドラマ。モデルは日本が世界に誇るトヨタ自動車ですから、誰でも何かしら興味をもつポイントはあると思います。

豪華キャストが贈るトヨタの創成期をモデルにした物語に、胸があつくなること間違いなしです。今回も様々な感想がツイッターに投稿されるでしょう。
 
 

 
 

■SPドラマ「リーダーズ1」再放送 あらすじ モデルはトヨタ!


ドラマ「リーダーズ1」のモデルは、トヨタ自動車です。

佐藤浩市さん演じる主人公・愛知佐一郎のモデルは、トヨタの創業者・豊田喜一郎さん。なので、トヨタ自動車の全面協力のもと制作されました。

舞台は第二次世界大戦前後の日本。

日本の未来のため、仲間を信じてモノづくりに文字通り命をかけた熱い男たちの、実話にもとづいて練られたあらすじを紹介します。

■前半
【愛知佐一郎「車の時代が来る」】

第二次世界大戦前、欧米先進諸国における自動車産業が持つ圧倒的技術力、産業力を目の当たりにしたある青年は、帰国と共に自らの手で国産自動車産業を育て上げたいという夢を燃やしていた。

青年の名は愛知佐一郎 (佐藤浩市)。当時、父である愛知佐助が発明した自動織機 (自動的に糸を補充しながら繊維商品を織り上げる機械) は欧米企業から特許権を高額で買い求められるほどになっており、彼はその製造を手掛ける愛知自動織機の常務を務めていた。

自動織機会社の重役でありながら、自分の目で見たアメリカ自動車産業の隆盛を忘れられない佐一郎は、「これからは日本にも車の時代が来る。」と確信し、当時としては無謀とも言われた国産自動車の開発に乗り出すことを決意する。
佐一郎は早速、必要な技術者を自動織機の工員の中から選び出し、更には大学の同窓を頼って各技術の指導を仰ぐなど、開発を推し進めた。

しかし愛知自動織機の社長を務める石山又造 (橋爪功) はこれに猛反対。資金を一度は捻出するが、その後は自分の責任で資金集めもするよう通告する。
「日本人の為の車を、日本人の手によってゼロから全て創り上げる。それが俺の理想の国産車だ。」…集めた工員たちの前で高らかにそう宣言した佐一郎だが、車の心臓とも言えるエンジンの鋳造工程で早くも大きな壁が立ちはだかることになった―。

■後半
【諦めることなく進んでいく】

愛知佐一郎の強力なリーダーシップと、それを支える仲間たちの努力によって、彼らはついに試作車第一号を完成させることに成功した。
しかし5年の歳月を費やしてようやく乗用車を完成した時には、皮肉にも戦争の足音が迫っていた。

軍用トラックの生産などによって戦時中の苦難を乗り切った佐一郎たちだったが、ようやく終わった戦争の後も日銀の金融引締めによる大不況という荒波が待ち受けていた。
会社の幹部総出で資金調達に奔走したものの、その中で取締役経理部長として資金調達の中心的存在だった近藤(萩原聖人)が倒れ、帰らぬ人となる。

銀行団の協調融資がまとまらない中で、佐一郎たちは起死回生の策として日銀に救済を申し出ることにしたが、そのとき、日銀名古屋支店長に就任したのは国内の自動車産業保護に消極的な財部総裁(中村橋之助)元秘書・山梨良夫(香川照之)だった。
資金難、人員整理に伴う労働争議、佐一郎の病とその後も次々と苦難が待ち受けるが、彼らは決して諦めることなく前向きに進んでいく。

引用:http://www.tbs.co.jp/LEADERS2014/

■「リーダーズ1」再放送 キャストが豪華!


「リーダーズ1」が豪華キャストが揃っています。

強力なリーダーシップをとる主人公・愛知佐一郎役に、佐藤浩市さん。

そんな佐一郎と「国産自動車開発」という同じ夢を追い、労働組合委員長となる北川隆二役に吉田栄作さん。

ストーリー後半で亡くなってしまう経理部長・近藤利郎役に萩原聖人さんなど。

一方、日本銀行の総裁秘書役に香川照之さん。ドラマ「半沢直樹」では悪役っぷりが話題でしたが、「リーダーズ1」ではアイチ自動車の佐一郎に共鳴して力を尽くしてくれます。

■アイチ自動車

社長:愛知 佐一郎(佐藤浩市)
副社長:石山 又造(橋爪功)
 愛知自動織機社長
取締役経理部長:近藤 利郎(萩原聖人)
取締役総務部長:三宅 光男(高橋和也)

開発担当常務:愛知 正二(椎名桔平)
 佐一郎の甥
販売担当常務:神田 征太郎(神保悟志)
 ➝販売社長
製造担当常務:太田 耐介(緋田康人)
 拳母工場長

創業期の職人:島原 清吉(えなりかずき)
 出兵して戦死する
総務部社員:島原 美鈴(前田敦子)
 清吉の妻。夫が戦死後に入社
工員:桜井 武(金子賢)
工員:梅谷 守(橋爪遼)
工員:藤城 貢(勝信)

■アイチ自動車労働組合
委員長:北川 隆二(吉田栄作)
副委員長:高瀬 善造(須田邦裕)

■日本銀行

総裁:財部 登(中村橋之助)
総裁秘書・名古屋支店長
 :山梨 良夫
(香川照之)
名古屋支店営業課長
 :梶田 健二郎
(戸田昌宏)

 
 

 
 

■「リーダーズ1」再放送 ロケ地はどこ?


「リーダーズ1」のロケ地は日本全国ですが、戦後とトヨタがキーワードです。上海の映画村など海外もロケ地にしたようです。

■グンゼ綾部本社
第二次世界大戦前後の世界観を出すためのロケ地に、古い建築物と手入れの行き届い
た外観の「グンゼ」綾部本社が使用されました。

■名古屋市役所
■愛知県庁
こちらはドラマ・映画のロケ地で有名

■ユニチカ豊橋事業
■トヨタ元町工場
■愛知県立時習館高校
■豊橋市公会堂
トヨタにまつわるロケ地ももちろん登場

ほかには
■桃井製網赤穂工場(兵庫県赤穂市)
■日本毛織加古川工場(大阪市中央区)
■豊郷町立豊郷小学校(滋賀県豊郷町)
■福島県立安積高校(福島県郡山市)
などがロケ地です。

■「リーダーズ1」感想 再放送はどうなる?


ドラマ「リーダーズ1」は2014年に前半と後半で2日間にわたり放送されました。

観た人の感想は、良い感想としては
・CGが多いが下手な映画より見応えがあった
・長時間があっという間で面白かった
・感動して泣いた
・ものづくりにかける情熱がスゴイ

悪い感想もあります。
・2日間で表現するには無理があった
・主人公が死んで葬式で終わったのがイマイチ
・車の話が少なくてつまらない
・工場の作業員の顔にスミがわざとらしい

などありますが、基本的にはみなさんドラマを楽しまれたようです。

また、香川照之さんは「半沢直樹」の悪役・大和田常務のイメージが強かったので、いつか裏切るのでは?とハラハラしたという面白い感想も。

ドラマ「リーダーズ1」再放送では、2日間の放送を凝縮するので、さらにあっという間のスピード展開になりそうな気がします。

それでも3月26日放送の続編「リーダーズ2」の前に、ぜひ見ておきたいですね。

■ 


 
 

東野圭吾【ラプラスの魔女】映画化!あらすじは?豪華キャストに主演は櫻井翔!原作は空想科学ミステリー

東野圭吾さんの小説「ラプラスの魔女」が、三池崇史監督✖嵐の櫻井翔さん主演で映画化されます。原作あらすじとキャスト・監督と脚本を紹介します。

映画の原作「ラプラスの魔女」は、28万部超えの人気作家・東野圭吾さんのデビュー30周年記念作品。通常は5社程度が手を挙げる原作権の獲得に、異例の12社が参戦し、東宝が権利を得た人気ミステリー。
東野圭吾さん自身が小説の常識をくつがえしたという空想科学ミステリーです。

キャストは、主演の櫻井翔さんに加え、広瀬すずさん・福士蒼汰さんという豪華な顔ぶれ。

東野圭吾原作✖豪華キャストという組み合わせに、三池崇史監督も「面白くならぬワケがない」と自信たっぷりなんだとか。2018年公開予定。
 
 

 
 

●東野圭吾「ラプラスの魔女」映画化 原作のあらすじ


原作「ラプラスの魔女」は2015年5月に出版されました。

彼女は計算して奇跡を起こす。

円華という若い女性ボディガードを依頼された元警官の武尾は、行動を共にするにつれ彼女には不思議な《力》が備わっているのではと、疑いはじめる。

同じ頃、遠く離れた2つの温泉地で硫化水素による死亡事故が起きていた。
検証に赴いた地球化学の研究者・青江は、双方の現場で謎の娘・円華を目撃する ――。

引用:http://shoten.kadokawa.co.jp/higashinokeigo/laplace/story.php

「ラプラスの魔女」とは?

フランスの実在の天才数学者、ピエール=シモン・ラプラスの言葉に「ある瞬間の全物質の力学的状態とエネルギーを知り、計算できる知性が存在するなら、その知性には未来が全て見えているはずである」というものがある。
その言葉が意味する神にも等しい存在のことを、のちの学者が「ラプラスの悪魔」と呼んだ。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170319-00000370-sph-ent

●東野圭吾「ラプラスの魔女」映画化 キャスト


■不可解な事件

連続して起きた2つ不審死
それぞれの事件現場は遠く離れている
しかし死因に共通点が。
…同じ自然現象下での硫化水素中毒死
しかも死んだ2人は知り合いだった

■キャスト

・大学教授:青江修介(嵐の櫻井翔)
 地球化学専門の研究者
 不可解な事件の調査を警察から依頼される
・謎の娘:羽原円華(広瀬すず)
 自然現象を予言し的中させる
・失踪中の青年:甘粕謙人(福士蒼汰)
 円華が探している青年
・元警官:武尾
 円華からボディガードを依頼される

 
 

 
 

●東野圭吾「ラプラスの魔女」映画化 監督は三池崇史


映画「ラプラスの魔女」の監督は、海外でも高く評価される三池崇史監督(56才)です。

代表作に、2012「悪の教典」2010「十三人の刺客」2007「クローズZERO」など。今年2017年公開の話題作「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」も手掛けます。

主演の櫻井翔さんと三池崇史監督は、2009「ヤッターマン」以来9年ぶりにタッグを組むことになります。

■脚本にも期待

脚本は、あの「半沢直樹」を手掛けた八津弘幸さん。

「半沢直樹」といえば池井戸潤さんの原作で、劇中のセリフ「倍返しだ」が話題になった社会現象となった大ヒットドラマ。

三池崇史監督✖八津弘幸というヒットメーカーが手掛ける話題作となります。

●東野圭吾「ラプラスの魔女」映画化 キャストのコメント


■嵐の櫻井翔

櫻井翔さんは東野圭吾作品は2004NHKドラマ「トキオ 父への伝言」以来。

・三池崇史監督との再タッグに
「たくさんの“久しぶり”に胸が高鳴ります」

・広瀬すずさん・福士蒼汰さんとの共演に
「みなさんと“大きな化学反応”を起こしたい」と相乗効果を期待

・キャスター経験から知識が豊富なことで知られる櫻井だが、初の大学教授役には「聞き慣れない言葉が多いので、戦々恐々しています」と苦笑。それでも「教壇に立ったときの景色は楽しみ」と教授ならではの特権を心待ちにする。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170320-00000503-sanspo-ent

日本テレビ系「NEWS ZERO」で月曜キャスターを務める櫻井を見た製作サイドが「アカデミックなイメージが、役と親和性があった」と起用
2014年の「神様のカルテ2」以来、4年ぶりの映画単独主演

■広瀬すずと福士蒼汰

櫻井翔さんとの共演に
「どんな化学反応が起きるか楽しみ」

●感想やネットの反応


映画「ラプラスの魔女」の撮影はすでにスタート済。関東近郊でクランクインしています。4月下旬に撮影終了予定とのこと。ミステリーの話題作、楽しみですね。

ミステリーファンだけでなく、嵐ファンも観るでしょうから大ヒット間違いないでしょう。


 
 

【2017年GWの混雑予想】ピークはいつだろう「高速道路や新幹線の混雑を避けるポイントは」

2017年のゴールデンウィーク(GW)、混雑予想やピークがいつなのか知りたい人も多いのではないでしょうか。

GWはどこへ行っても混雑するとはわかっていても、混雑予想やピークを知っておいてできるだけ混雑を避けたいところです。
車で出かける人は高速道路の混雑予想が
公共交通機関を使う人は新幹線などの混雑予想を知っておきたいですね。
 
 

 
 

■2017年GW混雑予想 ピークはいつ? まずは概要


2017年のGWは平日が5月1日(月)と2日(火)だけ。
GW連休は3パターンとなります。

■パターン1は「2連休+5連休」
一般的にはこうなるはずです。2017年のGWはカレンダーの並びが当たりですね。
1日と2日に仕事に行くのは面倒ですが毎年のこと。
そのあとが5連休というかなり魅力的です。
■パターン2は「3連休+5連休」
5月1日はメーデー(労働者の国際的祝日)
日本では休みにする会社は少ないですが。
■パターン3.「9連休」
メーデーが休みで、かつ2日が特別休日や年休促進日なら、なんと9連休に。
9日間あれば海外旅行には充分。
帰省してもゆっくりしていられます。

続いて混雑予想、ピーク予想はこちら

2017年のGWは休みが分散しています。
なので公共交通機関や高速道路もリンクして混雑が分散する予想。
帰省ラッシュやUターンラッシュも、例年に比べれば混雑は緩和されそうです。それでも混雑はしますが。

■2017年GW混雑予想 ピークはいつ?


■GW初日:4月29日(土)
いきなり混雑ピークです。
旅行や外出する人々は、いっせいに動き始めます。
■GWの中間:5月2日
後半に休む人々が動き出すので混雑します。
■子供の日:5月5日
子供の日だけあって家族連れが大移動。
実家、祖父母宅、遊園地
などへ向けて移動します。
■最終日:5月7日
最終日はUターンラッシュで混雑。
混雑は最大ピークを迎えます。
翌日から仕事が始まるので、旅行や遊びから帰宅する人々で街は大混雑。
時間帯は午後から夕方が大変な混雑に。
 
 

 
 

■2017年GW混雑予想 高速道路のピークは?


GWに車で帰省したり遠方に出かける場合、高速道路の渋滞が気になりますね。
帰省ラッシュ・Uターンラッシュのピークを知っておけば混雑を避けることも可能です。

★高速道路:帰省ラッシュ・下りのピーク予想

2017GW初日4月29日(土)朝6:00~7:00
1日と2日の平日を休みにするケースもあるので、初日は混雑のピーク!
2017GW後半初日5月3日(水)朝6:00~7:00
後半組が動き出すので混雑はピークに。

高速道路の渋滞は何十キロにも及びます。
・関越自動車道「花園IC」50km
・東名高速道路「伊勢原バス停」32km
といった具合です。

高速道路の混雑ピーク時間帯は朝6:00~7:00頃ですが
ピーク後も混雑は続き、午前中はノロノロ運転です。

■初日の混雑を避けるには?
前日4月28日(金)夜か
4月29日(土)の深夜2時頃
に出発するのがオススメ。
4~5時出発だとすでに渋滞に巻き込まれます。

★高速道路:Uターンラッシュ・上りのピーク予想

2017GW最終前日5月6日(土)15:00
2017GW最終5月7日(日)午前

高速道路のUターンラッシュ渋滞は
・東北自動車道「矢板IC」40km
・中央高速道路「小仏トンネル付近」24km
といった具合です。

■混雑を避けるには?
5月6日(土)午前中早めの時間帯か
5月6日(土)深夜
に出発するのがオススメ。

■2017年GW混雑予想 新幹線など公共交通機関のピークは?


★新幹線など公共交通機関:帰省ラッシュ・下りのピーク予想

2017GW初日4月29日(土)午前

★新幹線など公共交通機関:Uターンラッシュ・上りのピーク予想

2017GW最終5月7日(日)午前

■GW混雑の凄さ
新幹線の自由席は、乗車率150%以上となり超満員。
指定席も満席です。
飛行機も混雑。国際線・国内線ともに大混雑でしかもチケットが割高。
海外へ行く人は
成田空港から3万5000人・羽田空港から1万5000人もいます。

■混雑を避けるには?
夕方遅めや、夜の便がオススメ。
ですがやっぱり昼間に現地に着きたいですよね。
そんな人は、始発や早朝便を選ぶと比較的空いています。

■混雑を避けるポイント


結局、普通の人が動かない時間に行動することです。
深夜に動いたら早朝に動くのはちょっと大変ですが、得られる余裕はかなり大きいです。
早起きは三文の徳とはよく言ったものです。

 
 

【嘘の戦争】原作読んで最終回ネタバレ。最新の結末は「二科興三の謝罪と楓の命…浩一がまさかの」

草彅剛さん主演のフジテレビ火曜ドラマ「嘘の戦争」のキャストと、原作を読んだので最終回ネタバレ結末に迫ります。

ドラマ「嘘の戦争」は、韓国ドラマを原作にした「銭の戦争」に続く復讐シリーズ第2弾。
草彅剛さん演じる浩一が、一家無理心中に見せかけられた親の仇をうつべく真犯人への復讐を誓う、詐欺師の物語。

原作を読んで最終回ネタバレ結末を紹介するので、ドラマ「嘘の戦争」を見る時間がなかったり、見るほど興味はないけどあらすじや、最終回の結末ネタバレは知っておきたいという人は参考になると思います。
 
 

 
 

■草彅剛主演ドラマ「嘘の戦争」キャスト


■詐欺師

・一ノ瀬浩一(旧名:千葉陽一)(草彅剛)

■詐欺師仲間
・女詐欺師・相棒:十倉ハルカ(水原希子)
・バーのマスター・兄貴分:百田ユウジ(マギー)
・詐欺師見習い:八尋カズキ(Sexy Zone菊池風磨)

■児童養護施設「宮森わかばの家」
・園長・父の友人:三瓶守(大杉漣)

■二科家■

■ニシナコーポレーション■
精密機械メーカーから始まり、医療機器の分野で大きく飛躍した。
30年前は倒産寸前だったが、チヒロメディカルの内視鏡製造で翌年から急激に成長した。
・会長:二科興三(市村正親)
・次男・社長:二科隆(藤木直人)
・長男・子会社社長:二科晃(安田顕)
・会長秘書:四谷果歩(野村麻純)
・社長秘書:七尾伸二(姜暢雄)

・長女・救命救急医:二科楓(山本美月)

・六車
 30年前に浩一の家族を殺した実行犯
・医師:五十嵐
 浩一が事件当時目撃した「腕にあざのある男」
 「借金をチャラにする」を条件に二科会長から犯行を引き受けた。
 二科の部下の男と一緒に千葉家に押し入った。
・みわ刑事
 事件当時、浩一の証言を「嘘」と決めつ、父が無理心中をしたと浩一に無理やり証言させた。

■草彅剛主演ドラマ「嘘の戦争」最終回あらすじ


30年前、一家心中に見せかけて家族を殺された天才詐欺師の浩一(草彅剛)は、タイで当時の実行犯と再会。眠っていた怒りがよみがえり、殺された家族の復讐(ふくしゅう)のため、事件関係者を次々に破滅させる。やがて、事件の首謀者がニシナコーポレーションの会長である興三(市村正親)だと知った浩一は、巧みなウソで長男の晃(安田顕)に近づき、娘の楓(山本美月)と結婚の約束をする。一方、興三の跡を継いだ次男の隆(藤木直人)は警戒、浩一が30年前に唯一生き残った千葉陽一だと突き止める。

正体を明らかにした浩一は、興三が30年前の罪を告白した録音テープを公開しない代わりに謝罪会見を開くよう要求。しかし、興三が会見の席で口にしたのは謝罪ではなく、浩一に受けた脅迫や一連の詐欺行為についてだった。
返り討ちにあい、怒りに震える浩一は、例の録音テープを公表しようとするが、データはすでに、隆に寝返った百田(マギー)とカズキ(菊池風磨)によって削除されていた。さらに興三の訴えによって、浩一は警察に追われる羽目に――

二科家の反撃と仲間の裏切りによって絶体絶命のピンチに陥った浩一だが、いかに興三にざんげをさせるかと、さらなる復讐に燃えていた。一転して浩一は30年前のOL殺人事件を隠ぺいした“新たな証拠と証人が見つかった”と隆に電話をする。「ダマされたら、ダマし返す。詐欺師は詐欺師らしいやり方で…30年前を終わらせる」と笑みを浮かべて話す浩一を心配するハルカ(水原希子)と守(大杉漣)、果たして浩一が仕掛ける大がかりな新しいワナとは?果たして浩一は30年前の悪夢から解き放たれるのか?――天才詐欺師が見た、復讐劇の結末はいかに!?
引用:http://www.ktv.jp/uso/story/10.html
予告動画:

 
 

 
 

■草彅剛主演ドラマ「嘘の戦争」最終回 原作読んでネタバレ 結末は?


「嘘の戦争」の原作を読んだので最終回ネタバレ結末に迫ります。

■最終回ネタバレ1. 三瓶守

三瓶守は当時、やっとの想いで医大に入ってなんとか医者になることができた苦学生だった。
医師への憧れが原動力だった。
憧れであり尊敬する先輩・千葉豊にも出会い可愛がってもらった。
しかし医者と千葉豊先輩、両方の憧れを自分の手で捨てた。
千葉豊先輩が命がけで託した「約束」は果たさなかった。
殺されるかもしれないという恐怖で医師も辞めてしまった。
保身のために先輩を裏切った。

千葉豊先輩の子供も助けることができなかった。
「宮森わかばの家」で子供たちの世話をしているのは、そのせめてもの償いから。

しかし浩一はそんな自分を許してくれた。

■千葉豊が三瓶守に託した証拠

警察から逃げた浩一は、歩道橋の下で隠れていた。
そこに車がやってくる。乗っていたのは三瓶守だった。
2人は「宮森わかばの家」へ行く。
浩一は、録音データを消されてしまったことを三瓶守に話す。

浩一は、三瓶守が30年前に父から受け取った証拠について尋ねる。
千葉豊が三瓶守に託したもの、それは
・殺されたOLの解剖所見のコピーとメモ
千葉豊は
「俺に何かあったら警察に行ってくれ
俺を買収しようといした男の名前は二科興三
警察が事件当日のアリバイを調べればOLを殺した犯人はすぐ分かるはず」
と三瓶守に託した。
しかし三瓶守は何もしなかったのだ・・

30年前の事件を警察はいまさら調べない
解剖所見だけでは証拠として弱い
浩一は、録音や手紙など決定的な証拠を、あると思わせることにした。
六車の口ぶりからすると、どんな証拠なのかは知らないようだったから。

三瓶守は30年間の後悔の念から、今回協力することを申し出る。
「宮森わかばの家」の子供たちに危害がないように、別の園にあずかってもらう。

「宮森わかばの家」の外には六車の車が停まっていた。

■最終回ネタバレ2. 

ニシナコーポレーションの会長室
二科興三・二科隆・秘書の七尾

謝罪会見は成功だった。
粉飾決算の事件は、銀行から新規融資は望めないが借入金の一括返済は免れた。
サイアクの状況は免れた。
株主たちは手術支援ロボット開発を好意的に受け止めていて、資金援助の申し出もある。

二科隆の携帯に非通知で電話が。
浩一だった。
「録音が消えて安心してる?でも残念、別の証拠見つけちゃった」
「親父が30年前、友人に預けたもの。OL殺人の隠蔽のハッキリした記録」
「その友人が今度は証言してくれる」
二科隆は驚く。
その友人の声も流れた
「30年前はできなかったが、警察にこれを持っていき全部話す」
浩一は電話を切った。

友人とは誰なのか?二科興三はわからない。
秘書の七尾が、六車が浩一の隠れ家「宮森わかばの家」を見つけたと報告する。
二科隆はその友人が三瓶守だと気付き、六車には手を出さないよう父に頼む。

しかし二科隆は部屋を出ると、二科興三は秘書の七尾に、浩一と三瓶守2人とも六車に始末させるよう指示した。

■最終回ネタバレ3. 会長にとって一番大事な楓を奪う

浩一は公園でハルカと会う。
ハルカによると
事務所は警察が見張っている。
百田のバーは閉じたままで誰もきていない。

浩一は、会長にとって一番大事な宝、二科楓を奪うと決めた。
といっても殺すのではない。楓に罪はない。
詐欺師らしいやりかたで、30年前の事件を終わらせるのだ。
「目には目を。嘘には嘘を」

■最終回ネタバレ4.  

二科隆は「宮森わかばの家」に電話するが三瓶守が出ない。
直接会いにいこうとして秘書にスケジュールを尋ねると、秘書がPCに侵入された可能性を告白。
研究室の監視カメラ映像にフードを被った男が映っていて、手術支援ロボットのデータを盗まれたかもしれないと。
映像を見て二科隆は驚く。
フードの男(カズキ)は浩一の仲間だ。
録音データを消して浩一を裏切ったと見せかけたワナだったのか?

カズキはゲ-ムセンターにいた。
浩一が現れ音声データのことを詰め寄る。
カズキは音声データ消去に反対したが、百田は設計データは金になるとカズキを説得したのだった。
アメリカの会社に売れば億の金額になる。
カズキによると百田は浩一にも分け前を渡すつもりだそうだ。
だが、浩一は金に興味はない。カズキに手を貸せと命じる。

そのころ、浩一の事務所を張り込みしている刑事に、百田が近づき、浩一が「宮森わかばの家」にいることをバラした。

■最終回ネタバレ5.  

六車は「宮森わかばの家」に押し入り、三瓶守を縛った。
浩一が戻ってきたら2人まとめて始末するつもりだ。

浩一は時計を見ながらこっそり戻ってきた。
すると、刑事たちの車とパトカーが現れ、「宮森わかばの家」に入っていく。

三瓶守は六車に、浩一のことは見逃してくれないと証拠は見せないと言うが、六車は聞く耳を持たない。
その時、リンビグのドアが開いたので三瓶守が助けを求める。
六車はすかさず発砲。
ところがやってきたのは浩一ではなく、刑事たちだった。
百田と浩一のワナにかかり、六車は逮捕された。
三瓶守は警察に保護された。

浩一はその様子を陰で見ながら、百田に電話して礼を言う。
これでお互い恨みっこなしだ。
浩一が立ち去ろうとすると、二科隆がいた。

二科隆は怒っていた
録音をオトリにして設計データを盗ませたなと浩一を責める。
二科家に何をされても文句はいえないが、会社を潰されるのは許せない。
社員全員と家族が路頭に迷うことになるからだ。

浩一の望みは
・会長の謝罪と絶望
・父親の名誉回復
30年前の真相を公表し、千葉豊は犯人ではなく被害者だと照明したいのだ。

しかし二科隆は、二科興三は謝罪できない人間だと反論する。

浩一は、謝罪を受ければ設計データは返すと約束する。
明日の夕方、迎えをよこすから、二科隆と興三の2人で車に乗るよう要求する。
二科隆は仕方なく了解する。

そのころ、二科晃の行きつけのビストロ
酔っている晃は浩一に電話をするが留守電なので、設計データを盗んだことの文句を入れる。
電話を切ると
「俺がなんとかしきゃ」と自分に言い聞かせた。

■最終回ネタバレ結末・・・約束の日

翌日、楓の病院に浩一が現れ、二科興三を説得するように楓に頼む。
浩一は、これですべて終わりにするといい、終わったら二科家の前から姿を消すという。
楓は父の説得を引き受けた。
浩一は、今まで嘘をついてきたことを楓に謝った。

夕方
カズキが車でニシナコーポレーションへ行った。
二科隆と興三のケータイを預かり、2人を車に乗せた。
その時、興三は秘書の七尾とアイコンタクトをとった。
車は郊外を抜けて川沿いの山荘へ。
川からの高さは約10m、近くに橋はない。

山荘につくと浩一が迎えた。
そこにはカメラが設置され、二科興三の謝罪をネットで生中継するという。
すでにマスコミにも知らせてある。
浩一は真実を話すように要求するが、二科興三は拒否する。

そこで浩一は、別の山小屋で拘束した楓の映像を見せる。
ハルカが見張っている。
山小屋には爆薬がしかけてあり、起爆スイッチは浩一が持っている。
楓はモニター越しに興三を説得し、興三は謝罪することを決めた。

ネット生中継開始。
「事件を揉み消すため、解剖結果を改ざんさせた」
「改ざんに応じなかった千葉豊医師を家族ごと部下が殺した」
「しかし千葉家の事件は無理心中として処理された」
「千葉豊とその家族には大変申し訳ないことをした」
ニシナコーポレーション前にはマスコミがスマホで生中継を見て、千葉豊医師について早急に調査を始める。

浩一は、一家を殺させたのは誰だと追及する。
「部下が勝手にやった」
「証拠の隠ぺいは知らない」
「警察が事件を見逃した」

もう充分だろう、娘を返せという興三に、浩一は「謝罪しろ!」と責める。
しかし興三は、千葉豊が改ざんに応じなかったのは正義感ではなく、もっと金が欲しかったのでは?と浩一の父を罵倒する。
「お前の父親が正しい人間のはずがない!」
そう興三に言われると、キレた浩一は起爆スイッチを押そうとする。

「殺さないって約束したよね?」ハルカが浩一を止めようとする。
興三も浩一に、全部認めるからやめてくれと懇願し、隆は浩一にとびかかって止めようとした。
しかし浩一はスイッチを押した。
山小屋は爆発し、炎に包まれた。

浩一は興三に「あんたが(楓)を殺した」と責める。
興三と隆は茫然とする。
興三は30年前、浩一に同じことをしたのだ。目の前で大切な人を奪い、手も足も出せない状況。
「これが俺が30年前に味わった地獄だよ」と浩一は言う。
興三は娘の名を呼びながら号泣する。
隆が浩一に掴みかかろうとすると、浩一は
「楓ならあそこだよ」と言った。

楓は生きていた。
簡単なトリックだった。
山小屋の映像は1時間前に撮影したものだった。
ハルカの制止も演技だった。
これぐらいしないと興三が絶望し謝罪しないと思ったからだ。
楓は車の助手席にいて、興三が号泣するのを見ていた。

その時パトカーが2台現れた。
興三が七尾に指示して警察を呼んでいたのだ。
浩一は逃げようとして、がけ下の川を見る。
隆が「あきらめと、一ノ瀬」
と言うと晃が現れ浩一をナイフで刺した。

腹にナイフが刺さったまま浩一は、がけ下の川底に落ちて行った。

警察は晃を殺人未遂で逮捕した。
晃は解放されたように「俺がカタつけないとさ」と言った。

■最終回ネタバレ エピローグ 1週間後


警察の接見室
隆と楓は晃に面会。
浩一の捜索は続いているがまだ見つかっていないが、傷の深さからして助かってはいないだろう。

すると隆が
「いつからだ?いつから組んでた?あいつと」
隆は見抜いていた。
約束の日の前夜、ビストロを出た晃は浩一から接触された。
30年前のことで罪を償いたいと思っている晃に、浩一は「一ノ瀬殺し」の茶番を頼んだのだ。
・押すと引っ込むおもちゃのナイフ
・飛び出す血
浩一のタイ時代から得意な方法だった。

浩一は生きているのだ。
しかし隆は晃を心配する。殺人未遂で逮捕されたが、殺人罪になったら刑務所行きだ。
それでも晃は、30年前の罪を償うために、嘘の罪で償うつもりだ。
ちなみに、安全になったら浩一のほうから警察に「自分は生きている」と連絡するそうだ。
それを晃から聞くとさすがに隆と楓は吹き出した。


二科興三にはマスコミが押し寄せ、ネット中継で告白した千葉家殺害について真相を迫られる。
しかし興三は、脅迫されて原稿を読んだだけだとシラを切っている。


百田は設計データを売るため、高級ホテルで白人に会っていた。
PCにUSBを挿入すると
「ニシナコーポレーション手術支援ロボット設計データ」
と表示されたあと
「嘘でーす」
と表示された。
白人男性がどういうことだ?と詰め寄ると、百田はさっさと逃げた。
 
 

【3.11東日本大震災】2018年黙祷の時間とやり方…言葉はいらない「政府は式典を行い日本中が祈りを捧げる」

3月11日は「3.11東日本大震災」が起きた日です。
2018年も政府は式典を行い、地震が起きた時間にあわせて黙祷が捧げられます。

黙祷の時間とやり方を紹介します。
ツイッターに「黙祷なう」と投稿する人がいますがマナーが問われますし、言葉はいらないですね。
黙祷時刻にはテレビやラジオでアナウンスがありますが、電車内でもアナウンスはあります。
その時間は言葉はなしで黙祷をしましょう。

2011年に起きた「3.11東日本大震災」は、日本のみならず世界に衝撃を与えました。
今年2018年の3月11日で、あれから7年目を迎えます。
 
 

 
 

■【3.11黙祷】2018年の時間は?


2018年の3.11黙祷の時間は

3月11日(日)14:46

です。
内閣府の公式サイトでは毎年、黙祷の呼びかけがあります。

東日本大震災から6年となる3月11日(日)午後2時46分に、それぞれの場所において黙とうをお願いいたします。
引用:内閣府

時計で時刻を確認する方法もありますが、テレビやラジオをつけてアナウンスにあわせて黙祷する一体感が生まれます。
電車内で黙祷のアナウンスが流れることもあります。
電車で移動する時間になりそうな場合、各路線のHPを見てアナウンスがあるか調べておくとよいです。

■ 政府の式典

3月11日(日)は、政府によって東日本大震災六周年追悼式が行われます。
国が被災者を追悼する式典です。
NHKで放送されます。

日時:3月11日(日)14:30~
場所:国立劇場(東京都千代田区隼町4-1)

■ 黙祷の日時について賛否あり

3.11黙祷の日時については賛否あります。
東日本大震災ではたくさんの人が犠牲になりました。
中でも多くの人が亡くなったのは津波が原因です。
地震で直接亡くなった人は少ないので、地震発生時刻14:46が黙祷の時刻として果たして正しいのか?という声があります。

大切なのは「祈る気持ち」です。
日時がいつなのかは重要でないかもしれません。
3月11日(日)14:46を過ぎた時間や、翌日以降でもかまわないと思います。

ただ、時刻を決めておけば黙祷を呼びかけたり式典がしやすいです。
東日本大震災を忘れず、風化させないという意味で、時間設定は必要でしょう。
 
 

 
 

■【2018年3.11】黙祷のやりかた 言葉やマナーは?


■ 黙祷のやりかた…言葉はいらない

黙祷のやり方は、簡単です。
難しく考える必要はありません。
1分間、目をつむり黙って祈ります。言葉はいりません。

何を祈るのか?
被災者のこと、被災地の映像、復興へ向け努力している人たち
などを想いましょう。

いつ目を開けたらよいかタイミングがわからない人がいます。
目安は1分間。
しかし目を開けたときに周りがまだ黙祷していたら
キョロキョロしないで
頭を下げるか前を見て黙祷が終わるのを待っていれば大丈夫です。
式典などでは1分たつと司会者が声をかけるのでわかりやすいですね。

ちなみに「黙祷」とは「黙って祷る(祈る)」という意味です。
心を集中して平和への祈りを捧げましょう。

■ マナー問題「ツイッターで黙祷なう」など

黙祷に対するマナーについて、色々な意見があります。

3月11日(日)14:46、黙祷する1分間に他のことをしていると不謹慎、マナー違反だという意見です。
仕事や家事、学校など人それぞれ事情があるのでそこまで徹底しなくていいと思いますが。
ただ、周りが黙祷している場所にいる時は、その時一緒に黙祷したほうが良いでしょう。
1人の時は、自分のタイミングで黙祷してかまわないと思います。

2012年の3.11黙祷の時は、ツイッターに「黙祷なう」という言葉が大量投稿されて炎上しました。
プリクラで「黙祷」の画像を撮ってツイッターに投稿した人もいて批判が殺到しました。
賛成派は、黙祷を言葉にして多くの人と共有したいようです。
反対派は、真面目に黙祷してる人からするとバカにしてるようにしか感じません。
ツイートしてる時点で、祈りに集中していないと感じます。

波風立てなくない人は、正しいやり方で黙祷しましょう。
1分間、目をつむり黙って祈ります。
ツイッターには投稿しません。

■まとめ


3.11東日本大震災から6年になります。
風化させないよう、黙祷して思い出すことが大切です。

たくさんの人が家族・友人・愛する人を亡くしました。
現在もまだ多くの人が避難したり、不自由な生活を送っています。

マナーを守った黙祷で心を集中して祈りましょう。

黙祷が終わったあとは、仲間や友人、家族や恋人などと3.11東日本大震災について語りあうのも良いかと思います。
 
 



【2017年東京の桜の開花予想】目黒や上野公園など東京の桜名所をチェックしてみよう

毎年、3月下旬から4月上旬は桜の季節です。
そこで気になるのが、桜の開花予想。
目黒や上野公園、千鳥が淵に隅田川、原宿など・・・東京には桜名所がたくさんあります。
開花予想はいつ頃なのでしょうか?
 
 

 
 

■2017年「桜の開花予想」東京は?


2017年「桜の開花予想」

東京は3月22日

です。

■2017年「桜の開花予想」東京の名所は?


2017年東京の桜の開花予想は3月22日ですが、名所ごとに見ていくと少しずれがあります。
お花見は3月末からがオススメですね。

■上野恩賜公園
開花予想日3月23日
満開   3月30日
桜吹雪  4月2日

■靖国神社
開花予想日3月22日
満開   3月29日
桜吹雪  4月1日

■芝公園
開花予想日3月24日
満開3月30日
桜吹雪4月2日

■目黒川 
開花予想日3月24日
満開3月30日
桜吹雪4月2日

■隅田川 隅田公園
開花予想日 3月23日
満開3月30日
桜吹雪4月2日

■千鳥が淵上野 
開花予想日3月24日
満開3月31日
桜吹雪4月3日

■原宿 代々木公園
開花予想日3月22日
満開3月29日
桜吹雪4月1日

■原宿 明治神宮外苑
開花予想日3月22日
満開3月28日
桜吹雪3月31日
 
 

 
 

■2017年「桜の開花予想」発表の流れ 


2月14日、ウェザーニューズが桜の開花予想を発表しました。
2017年のソメイヨシノの開花は3月22日
・福岡(舞鶴公園)
・熊本(熊本城)
・高知(高知公園)
・静岡(静岡浅間神社)
・東京(靖国神社)
主要5都市から、順次開花する予想です。

2017年の桜の開花予想は
西日本~東日本は、例年並み~やや遅く
北日本は、例年並み~やや早い
こうなった原因は
2017年の4月は平年より暖かい日が多く、4月後半は特に晴れの日が多いからです。

■2017年「第1回桜の開花予想」

2月28日、ウェザーニューズは日本全国の桜のつぼみ調査の結果を受けて「第1回桜開花予想」を発表しました。


ソメイヨシノ開花予想日
・熊本:熊本城    3月22日
・高知:高知公園   3月22日
・東京:上野恩賜公園 3月23日
・京都:清水寺    3月30日
・青森:弘前公園   4月22日

ちなみにウェザーニューズのさくらCh.で、全国の桜の開花予想を見ることができます。
https://weathernews.jp/s/sakura/area/tokyo.html
桜の見頃を通知で教えてくれる「お花見アラーム」という便利なサービスもあるので登録してみては?
 
 

【嘘の戦争】7話あらすじとネタバレ及び感想「謎の男六車の正体が判明!」

草なぎ剛さん主演ドラマ「嘘の戦争」の第7話あらすじと、ネタバレ及び感想を紹介します。

「嘘の戦争」は、家族全員を殺された少年が成長して一流詐欺師となり、当時の犯人の1人を目撃したことから始まった復讐劇。
第7話あらすじでは、謎の暗殺者こと六車がついに正体を現すことになっています。
いったい正体は誰なのか?
大杉蓮さんなのか?マギーさんなのか?
はたまた予告編から察するに神保悟志さんなのか?
六車の正体に注目が集まります。
 
 

 
 

■草なぎ剛主演ドラマ「嘘の戦争」キャスト


■詐欺師

・一ノ瀬浩一(旧名:千葉陽一)(草彅剛)
 9才の時に、一家心中に見せかけて家族が殺された。
 犯人を目撃したが「嘘つき」と呼ばれ信じてもらえず。
 その後、児童養護施設「宮森わかばの家」で育つ。
 やがて本物の嘘つきへと成長し詐欺師に。
 家族を殺した犯人をタイで目撃し、復讐を誓い帰国。

 ※30年前の事件とは
 家族でバリ島に行ったが、父だけが急用で行けなかった。
 浩一・母・弟の3人は、台風の接近を知り予定より早く帰国。
 家に帰ると黒い服の男が2名いてナイフを持っていた。
 父は殺されていた。

 ※父が殺された理由
 気づいてはいけないことに気づいて警察に通報しようとしたから

■詐欺師仲間
・女詐欺師・相棒:十倉ハルカ(水原希子)
 タイで浩一から詐欺にあったことが縁で相棒になる。
 浩一と二科楓の関係に不満を持つ。
・バーのマスター・兄貴分:百田ユウジ(マギー)
 浩一に詐欺のテクニックを教えた兄貴的存在。
 経営するバーは詐欺師仲間のたまり場。
 復讐を手伝う理由は、金に目がないから。
・詐欺師見習い:八尋カズキ(Sexy Zone菊池風磨)
 ユウジの甥で元引きこもり。
 得意のPCを使いハッキングなどで浩一の復讐を手伝う。

■児童養護施設「宮森わかばの家」
・園長・父の友人:三瓶守(大杉漣)
 善良な人間。30年前の事件からずっと浩一の唯一の味方。
 事件発生から突然仕事を辞めて「宮森わかばの家」を手伝い園長になった。
 浩一は「宮森わかばの家」で育った。

■二科家■

■ニシナコーポレーション■
精密機械メーカーから始まり、医療機器の分野で大きく飛躍した。
30年前は倒産寸前だったが、チヒロメディカルの内視鏡製造で翌年から急激に成長した。
・会長:二科興三(市村正親)
 30年前のある事件以降、会社は急成長。
 浩一にとって一番の仇。
 心臓の持病で倒れてから社長を次男に継いだ。
・次男・社長:二科隆(藤木直人)
 もともとは心優しい性格だったが、社長を継いでからは強引で冷酷な人間に変わってしまった。
 二科家と会社を守るためにはどんな手段もいとわない。
 浩一を怪しいと感じて正体を探る。
・長男・子会社社長:二科晃(安田顕)
 父の最初の嫁(死去)の息子。
 名ばかりの役員で、隆や社員らから疎まれている。
 浩一のことを「優秀な経営コンサルタント」と信じてしまう。
・会長秘書:四谷果歩(野村麻純)
 隆社長と一緒に浩一の正体を探る。
・社長秘書:七尾伸二(姜暢雄)
 豊かな人脈を持つ。会長と隆社長を陰から支える人物。

・長女・救命救急医:二科楓(山本美月)
 母を早くに亡くした。
 父や兄が二科家のために行った強引なやり方な嫌気がさして家を出ている。
 復讐目的や詐欺師であると知らずに、浩一に惹かれていく。

・医師:五十嵐
 浩一が事件当時目撃した「腕にあざのある男」
 「借金をチャラにする」を条件に二科会長から犯行を引き受けた。
 二科の部下の男と一緒に千葉家に押し入った。
 父・母・弟を殺したのは二科の部下の男。

・みわ刑事
 事件当時、浩一の証言を「嘘」と決めつ、父が無理心中をしたと浩一に無理やり証言させた。
 この刑事も二科と関係があると思われる。

 

 
 

■草なぎ剛主演ドラマ「嘘の戦争」あらすじ


30年前、一家心中に見せかけて殺された家族の復讐(ふくしゅう)を次々に果たした浩一(草彅剛)は、ついに、事件の首謀者である興三(市村正親)に近づくことに成功。
興三の娘・楓(山本美月)との結婚も決まる。
一方、またしても浩一の巧みなウソに翻弄され、興三もまた「2人で話がしたい」と浩一を呼び出すが、思わぬ事態に…。
そして隆(藤木直人)は浩一が30年前の事件で生き残った“千葉陽一”だと疑いつつも、確固たる証拠をつかめずにいた。

隆の事を気にしつつも、浩一は30年前のOL殺人事件に関わっていながら、これまで何の罰も受けずに生きてきた晃(安田顕)に狙いを定め、事業拡大のために工場を全面改修するよう勧める。
そして晃が早速、隆に工事に必要な多額の費用を用立ててくれるよう頼むと、隆は意外にもそれをあっさり承諾するが、それには隆なりの考えがあり…?

上機嫌の晃に、浩一はそれとなく、興三や隆のまわりで怪しい動きを見せる六車という男について尋ねる。晃の話を聞いた浩一の脳裏には、ある疑惑が浮かんで…。

引用:http://www.ktv.jp/uso/
予告動画:

 

■草なぎ剛主演ドラマ「嘘の戦争」ネタバレ「謎の男六車の正体が判明!」


※放送を見て更新

心臓発作を起こした浩一が二科興三に心臓マッサージしたおかげで、二科興三は一命をとりとめた。
隆は浩一を責めるが、医師らの証言で浩一が父親の命の恩人だと知る。

隆は六車に、一ノ瀬浩一を監視するよう指示する。
そのとき浩一は盗み見していた。

浩一は二科興三に
大事なものを失くして絶望を味合わせて死なせたいと考える。

浩一の提案を受け、晃は二科カテーテルの事業拡大を狙い工場の全面改修を決意。
ただそれには多額の費用がかかる。
晃は承認するが、条件として浩一との会話の録音や、工場の全面改修に関わる取引には隆が必ず立ち会うことにする。

晃は改修業者「ヨモダ建設」からの見積書を浩一に見せる。
浩一は晃にそれとなく六車が誰なのか聞き出す。
まだ晃が学生の頃から、二科興三は六車に助けられていたようだ。
六車はヤ〇ザとつながりがあるという。

その夜、浩一は病院へ楓に会いに行く。
楓は、浩一のアドバイスによって晃が事業拡大の提案を隆にしたことを喜ぶ。
また楓は浩一のおかげで、父と娘が仲直りできたことも喜ぶ。
その時、二科興三の意識が戻った。
しかし浩一の顔を見た二科興三は、心拍数があがる。
倒れた時に浩一が言った言葉「生きて復讐をみとどけろ」などを覚えていたからだ。

隆は、次は晃に災難が訪れると予想する。
また父親の災難もこれで終わりではないと。

晃は浩一たちが装ったニセ改修業者「ヨモダ建設」の見積もりを信じて、さっそく入金の手配をする。
すると2000万円が入金された。
そして二科カテーテルとヨモダ建設の打ち合わせがセッティングされる。

しかし当日、ヨモダ建設の担当者・百武氏が来ない。
ヨモダ建設に電話するが、百武という人物はおらずメールのやりとりも入金もされていないという。
振り込んだ銀行に電話するが、すでに2000万円は全額引き出されたあとだった。
だまし取られたのだ・・・
浩一は警察に連絡するよう晃に勧めるが、隆は晃に責任を取らせる意味でクビを言い渡す。

隆は晃を屋上に連れ出し、会社の経営が苦しいことを伝える。
晃はそんな会社の状況を知らなかった・・
赤字を隠すために利益を水増ししていたのだ。粉飾決算だ。
本当は隆は開発に専念して晃に社長を任せたかったが、晃の力不足でそれはできなかった。
晃は隆に謝罪し、二科カテーテルを去る。

晃は浩一に愚痴をこぼす
「俺って本当にツイてない
昔っからそうだ。トラブルに巻き込まれたり騙されたり」
晃は浩一に今後も面倒をみてほしいと頼むが、浩一は、2000万円だまし取られるのを防げなかったのはコンサル失格だという理由で断る。

会社をクビになって自暴自棄になった晃は街でチンピラにぶつかり殴られ、財布も盗まれる。
倒れているところを、キャバ嬢風に変装したハルカが近づく。
晃は会社が粉飾決算していたことをハルカに話してしまう。
ハルカは晃から、仕事や家族のことを聞き出そうとする。

隆の言った通り、晃に災難が訪れ不安になる楓。
楓は浩一に電話で、隠していることがあるなら教えてほしいと言うが、浩一は「何も隠してない」と答える。

隆は、実は浩一のサギの証拠をつかむため、晃を犠牲にした。
調べた結果、
晃のPCが遠隔操作ウィルスに感染していたことが発覚。
隆の自宅PCもそうだった。
感染源は、浩一が晃に渡したUSBだと判明。
隆は浩一のサギの件が片付いたら、晃を復帰させるつもりなのだ。
「これからは一ノ瀬との騙し合いだ」

一方、浩一は、30年前の実行犯が六車ではないかと考える。
子供を殺した人間だ。
下手したら浩一たち詐欺仲間の命も危ない。

浩一とカズキは事務所が六車に盗聴されているのを知った上で、罠をしかける。
ごみ箱に音声データを隠したとわざとカズキを会話をして、誘い出した。
ごみ箱には、気絶させるガスを仕掛けてある。
六車を捕まえて、吐かせるのだ。

六車が危険人物だと心配するハルカは、浩一に「もうやめよう」と説得する。
ハルカは浩一に「浩一が好きだから」と告白する。

そのころ病院では
眠っている二科興三が千葉陽一の名前を口にしていた。

■草なぎ剛主演ドラマ「嘘の戦争」感想


 
※放送を見て更新
六車は予告動画から予想されたとおり、神保悟志さんでした。
浩一の復讐はいよいよ大詰めになったきた感じですが、六車は銃を持っているのでとても危険ですね。
8話予告で、実際、撃たれてましたし。
ハルカの想いに浩一がどうこたえるかも気になります。
なんとなく、ハルカが浩一を庇って死んでしまう予感がするのですが・・・ 
 

【ホワイトデー2017お返しランキング】職場の義理はコレ!意味一覧を知って好感度アップな贈り物を!

2017年もホワイトデーがやってきます。
職場など義理チョコのお返しをどうしようか迷う時期ですね。
迷ってるうちに結局コンビニやスーパーで済ませる人も多いかもしれませんが、今年はお菓子の意味一覧やランキングなどを見て、より好感度アップなお返しホワイトデーにしてみてはいかがでしょうか。

ホワイトデーのお返し意味一覧と、女性が喜ぶ義理チョコのお返しの傾向などを踏まえて、独断と偏見による「ホワイトデー2017お返しランキング」を作ってみました。
よかったら職場など義理チョコのお返しの参考になればと思います。
 
 

 
 

■ホワイトデー お返しの意味一覧


ホワイトデーのお返しには、何をお返しするかによって意味があります。
例えば「お返しがマシュマロなら本命」といったもので、あくまで都市伝説レベルですが。
義理チョコのお返しなのに誤解されても困るので、意味を知っておくと便利です。

■グミ
ホワイトデーで「グミ」をお返しする意味は「きみのことが嫌い」
これはやばい。手軽だからとグミを返すのはやめましょう。
■マシュマロ
「マシュマロ」をお返しした場合の意味は「きみのことが嫌い」
これは絶対やめましょう。
ただ、地域によってはマシュマロ=ホワイトデーでしょという場合もあります。「包み込む」お菓子なので、嫌いとは真逆の本命の意味に。

■チョコ・ラスク・ケーキ
特に意味はないです。
お返しにチョコやラスクは美味しいのがあればちょうどいいですね。
ケーキはちょっと大げさなので相手によります。
■バームクーヘン
お返しとしての意味は特にないですが、あの年輪から連想される「長寿繁栄」という意味があるので結婚式の引き出ものとして人気です。

■クッキー
「クッキー」をお返しする意味は「きみは友達」
クッキーの食感が「サクッとドライ」なことから人間関係も同じ、恋愛ではない友達であることを意味するんだとか。
■マドレーヌ
「マドレーヌ」をお返しする意味は「きみともっと仲良くなりたい」
マドレーヌは貝のカタチをしています。
古来、日本では「貝」は縁起がよいとされていて2枚が貝がピッタリ合わさることから「縁結び」「円満な関係」を表しているんだとか。
職場や仕事仲間、取引先へのお返しに使えますね。
もっと仕事で仲良くしていきたいと伝えたいときなどに。
■キャラメル
「キャラメル」をお返しする意味は「一緒にいると安心する」
キャラメルはキャンディーに似ていて、甘くておいしいのが理由です。
■キャンディー
「キャンディー」をお返しする意味は「きみのことが好き」
キャンディーは口に入れたら、溶けるまで長い間ありますよね、
それが「長い付き合い」の意味につながって、「きみのことが好き」という意味に。
■マカロン
「キャンディー」をお返しする意味は「きみは特別なひと」
マカロンは、他のお菓子よりも金額が高いので、「特別なお菓子」→「特別なひと」となりました。
  
  
  
お返しの意味一覧を見た結果、グミとマシュマロは避けておけば無難ですね。
マカロンは、義理チョコのお返しにすると誤解を招く恐れが危険です。
職場の場合はキャンディーやキャラメル食べるのに時間がかかるので、チョコ、クッキー、マドレーヌあたりがオススメですね。
 
 

 
 

■ホワイトデー2017 職場の義理チョコお返しランキング


2017年もやってくるホワイトデー。
職場の義理チョコお返しランキング紹介のまえに、オリコンを調査した「女性がホワイトデーに望む義理チョコのお返し」についての調査結果をご覧ください。

1位 お返しはいらない(35.2%)
2位 クッキー(33.8%)
3位 その他のお菓子(9%)
4位 キャンディ(6.4%)
5位 マシュマロ(4%)

なんと、女性の3割以上が「お返しはいらない」という結果に。
「義理チョコだからお返しはいらない・期待していない」というのが女性の本音なようです。
しかしもらった義理チョコをもらった側は、お返ししないといけないと思う男性もいますよね。

■義理お返しの注意点
ホワイトデーに義理チョコのお返しをするとき、もらった義理チョコ以上に高価なものにすると、女性に気を遣わせてしまい、よかれとしたことが逆効果になります。
スーパーのホワイトデー売り場にあるくらいの身近なブランドお菓子がちょうど良いでしょう。
デパ地下に買いに行くのも全然オッケーです。喜ばれます。

■金額は1000円以内
金額は高くても1000円以内。義理チョコの金額にもよりますが500円前後が妥当です。
職場の女子グループがあれば、クッキーなど詰め合わせものをグループに1つ渡すのもありでしょう。

■義理チョコお返しの渡し方
職場の義理チョコのお返しは、ほかの同僚たちがいる場所で渡しましょう。
2人きりで渡すと相手が本命だと誤解する可能性がありますし、周囲も誤解して妙な噂がたっても女性に迷惑です。

いよいよ職場の義理チョコお返しランキングを紹介します。

■ホワイトデー2017 職場の義理チョコお返しランキング

■1位 クッキー(意味:きみは友達)

アンリシャルパンティエのサブレは、実際にお返しで渡して喜ばれた人がいます。
画像は約1300円のものですが、少量なら500円くらいで買えるものも。

■2位 マドレーヌ(意味:きみともっと仲良くなりたい)

マドレーヌはしっとりした甘さが魅力のお菓子。
箱買いして、グループに渡すのがオススメです。

■3位 チョコ(意味:特になし)

500円で買える京都の生チョコです。1人1個渡せますね。
生チョコは口どけと高級感があって人気ですよね。
ゴディバはありきたりという場合にもこれで。

■4位 お取り寄せスイーツ

ホワイトデーに「お取り寄せスイーツ」というのも全然ありです。
こちらは老舗の人気商品を「わけあり」の詰め合わせですが、味は本物。
金額も500円と手軽なので、受け取る女性も気を遣わずにお返しとして受け取れます。

他に、いちごの取り寄せや、プリンやアイスの取り寄せも人気ですが、冷蔵・冷凍保存が必要なので職場に冷蔵庫がなかったりする職場はやめたほうがいいですね。腐ったり溶けたら元の子もありません。

そしてここからは、食べ物以外のオススメお返しグッズの紹介です。

■5位 ハンドクリーム

ロクシタンのハンドクリームは、OLウケが良いので職場のお返しにオススメです。
職場でもけっこうハンドクリームを塗る女性は多いので実用的で喜ばれます。

■6位 ボディソープ

続いてはボディソープ。
女性に贈るならBODYSHOPのものがオススメ。

お風呂系のグッズなら、バスソルトなどの消耗品もありです。

■7位 ハンカチやタオル

お返しにはハンカチやハンドタオルでも無難で大丈夫です。
ただし、柄などは好みがあるのでパステルカラーのブランドものっぽいものや、高級感があるものなどがウケしそうです。
女性は柄が好みでなかったら友達や親にあげたりするので、あまり気にせず渡しましょう。

ポーチなども実用性があって、デザインが気にってくれれば化粧用小物整理に使えるので喜ばれます。

残念NGなのは、花を型どったような華やかなデザインや、見た目は可愛いけど安っぽいタオルなど。
こういうのはやめましょう。

■ランキングまとめ
基本的にはカタチに残らないお菓子が人気です。
ある程度知った仲なら、ハンドリクームやボディーソープ、ハンカチ・タオルなどカタチあるものにチャレンジしてもいいかも。

ただ、1000円以下で買うことができても花や食事はやめておきましょう。
花は相手が処理に困るし、周囲から誤解の原因になりそうです。
食事も状況によっては誤解のもとですし、何より女性に気を使わせそうです。下心があると思われても男性は困りますね。

どうやら女性は職場の人に義理のお返しの期待はしてません。
初めから期待されていてないので、渡すときは深く考えずに堂々と渡しましょう。

また、ホワイトデーに義理チョコのお返しは、女性は期待していない分、もらうと意外と覚えている人もいるようです。
なので、どうせなら喜ばれて好感度アップしましょう!
 
 

銭形警部の年齢と実写ドラマキャスト!結末ネタバレは「ミスタークエスチョンの正体が・・」予想と結果!

金曜ロードショーで放送されるドラマ「銭形警部」のキャストとあらすじ・予告動画、ネタバレ結末予想・結果に迫ります。
ついでに銭形警部の年齢を調べたら意外でした。ルパンとのあまり年齢離れていないし・・

ドラマ「銭形警部」は「ルパン三世現れるところに銭形あり!」でお馴染み、あの銭形警部が主役の実写版刑事ドラマ。
銭形警部はルパンを追ってミスばかりしてるイメージですが、彼がルパンを追っていない時にどんな事件を解決して活躍するのか?が描かれた物語。
原作者モンキーパンチ先生は実写版ドラマ化に期待しつつ、放送前にドラマを見たところ違和感がまったくないことに驚いたそうです。
銭形警部の知られざる一面に注目です。
アニメ版で銭形警部の声優を務める山寺宏一さんが、爆弾犯で登場するのは面白い。

キャストとあらすじ・予告動画、ネタバレ結末予想・結果に迫るので、ドラマ「銭形警部」を見る時間がなかったり、見るほど興味はないけどあらすじや、結末ネタバレは知っておきたいという人は参考になると思います。

今回は日テレ・Hulu・WOWOWの共同制作。
金曜ロードショー放送直後には
Huluは2月10日(金)「銭形警部 真紅の捜査ファイル」がスタート。
銭形と桜庭がバディを組む内容。
また、WOWOWも2月19日(日)から「銭形警部 漆黒の犯罪ファイル」
こちらは銭形と国木田がバディを組む内容。
というように、別々のオリジナルドラマが展開されます。Hulu・WOWOWを視聴している人は楽しみですね。
 
 

 
 

■銭形警部の年齢が意外すぎる


ルパン三世の宿敵・銭形警部は、年齢が意外すぎてびっくりです。
見た目からして40代。若くても30代後半だと思っていたのですが、なんと29才でした。
アニメだとルパンから「とっつぁん」と呼ばれてますね。でも原作では「銭さん」と呼ばれていてます。
29才で「とっつぁん」・・・


とても29才に見えない・・・
実写版ドラマの鈴木亮平さんなら33才なので、銭形警部29才でもアリですが。

ちなみにルパン年齢ですが、銭形警部と同じ大学の3年後輩と原作ではなっています。
なので26才ですね。

■実写版ドラマ「銭形警部」キャスト


■警視庁「国際捜査課」

・警部:銭形 幸一(鈴木亮平)
 ルパン専任捜査官としてICPO(国際刑事警察機構)に出向した刑事
 ルパン三世逮捕に執念を燃やすがいつも逃げられ「とっつぁん」呼ばわりされるが実は非常に有能な刑事。
 また、根が正直でずるさがなく人情味あふれる性格である。

■警視庁「捜査一課」
・女性刑事:桜庭 夏希(前田敦子)
 警察官だった亡き父親の影響で、警察官に。
 念願叶って刑事になった現在、怖いもの知らず。
 優秀で規律にうるさい。融通が利かない一面も。
・刑事:国木田 晋太郎(三浦貴大)
 何もやってもうまくいかない捜査一課のお荷物刑事。
 気が弱いのが原因で失敗続きで、実績があげられずにいる。
 酒に弱く情にもろい性格で、刑事に向いていないのではと悩む。
・キャリア組で管理官:城ヶ崎 等(渡辺いっけい)
 日和見主義。正反対な銭形は厄介な存在。
 出生願望が強く、経歴に傷がつくことを恐れる。
・キャリア組で係長:設楽 浩(袴田吉彦)
 典型的な中間管理職。
 能力は優秀な一方、上には弱く、下には強いタイプ。

■Mr.Q
・ミスタークエスチョン(?)
 クイズを出して東京の各所で爆弾をしかけ警察を翻弄する。

■事件の鍵を握るの男
・小津勇一(上川隆也)
 ミスタークエスチョンの正体か?
■爆弾犯
・渕上 丈三郎(山寺宏一)

■警視庁「公安部 外事特務部」
・阿部 貴弘(渡辺篤郎)

■実写版ドラマ「銭形警部」あらすじ


■名画が盗まれる
ある美術館から名画が盗まれた。
犯行現場には「お宝はいただいた」というルパン三世からのメッセージが残され、警備員の遺体が発見される。

■銭形警部
ルパン三世逮捕に意気込む警視庁の刑事たちの前に、ルパンを追い続ける警視庁国際捜査課の銭形(鈴木亮平)が現れる。
銭形は、この事件の犯人がルパンではないと断言し、警視庁捜査一課の夏希(前田敦子)、国木田(三浦貴大)とともに独自の捜査を開始。
銭形ならではの地道な現場検証を行って真犯人を突き止めていく。
そんな銭形の捜査方法に、夏希と国木田は振り回されるばかり。

■ミスタークエスチョン
その後、警視庁捜査一課に”Mr.Q“と書かれた人形とカードが届く。
まもなく、ミスタークエスチョンと名乗る人物から電話がかかってくる。
彼は「警察と知恵比べがしたい」と言い、クイズを出題。
そのクイズの答え通りに、爆発事件が発生する。
さらに、ミスタークエスチョンは、まだ東京のどこかに爆弾が仕掛けてあると宣言。
銭形たちは、ミスタークエスチョンの出題するクイズに従って東京のあちこちに仕掛けられた爆弾の爆発阻止に奔走する…!
引用:http://www.ntv.co.jp/zenigata/
予告動画:

 
 

 
 

■実写版ドラマ「銭形警部」ネタバレ 結末は?予想と結果


実写版ドラマ「銭形警部」ネタバレ、どんな結末を迎えるのか、予想するとともに、実際の放送を見て結果をネタバレします。

まずは予想です。

今回の犯人はミスタークエスチョン。
警察にクイズを出して東京の各所で爆弾をしかけます。
冒頭で銭形警部が言っているように、ミスタークエスチョンはルパンではないでしょう。
ルパンなら警備員を殺すということはしないだろうからです。

ミスタークエスチョンの正体として一番怪しいのは、事件の鍵を握る謎の男・小津勇一です。
山寺宏一さん演じる爆弾犯・渕上丈三郎は、小津に使われて爆弾をしかけると予想。

ドラマの結末ではミスタークエスチョンの正体を暴いて小津勇一を逮捕する。
もしくはギリギリのところで逮捕できず、ルパンに次ぐ銭形の宿敵として、Hulu・WOWOWの銭形シリーズにたびたび登場すると予想します。

結果は放送を見て更新します。

■ 

 
花火で警備の注意をそらした隙に、犯人は美術館から15億円相当のガリバールの絵が盗んだ。
犯人はその際、警備員と遭遇し、殺害しようだ。
捜査本部では、犯人はルパン三世だと考えたが、銭形警部はこれを「見当違いだ」と否定。

銭形警部いわく
ルパン三世は盗人だが人殺しはしないからだと。
桜庭と国木田が銭形のサポートとして抜擢された。

銭形警部は犯行現場である美術館で捜査開始。
桜庭に警備員役、国木田に犯人役で、犯行を再現させる銭形。

犯人は5分で絵画を盗んだ。
しかし何度再現しても7分かかる。
銭形警部は、犯人は内部にいると考え、警備員の三田村を逮捕。
三田村は柔道経験者なうえ、ギャンブルで多額の借金もしていた。

■ミスタークエスチョン第1問
ある日、捜査一課にカード付きの人形が届く。
「みなさんをクイズに招待します」
カードはミスタークエスチョンからだった。
そして電話からかかってきて出題される。
「第1問 そこにモノを置くとすぐ盗まれてしまう方角は?
わかったらこっちを見てね」

答えは?国木田がわかった。
盗難をかけて「東南」だ。
そこで東南をみると、遠くの工事中ビルでなんと爆破が起きた!
(幸い今日は工事が休みでけが人はゼロ)

■第2問
ビル爆破後にすぐまた電話が。
「第2問
英語で犬はドッグ、兎はラビット
虎はタイガー、ではカッパは?」

答えは?
桜庭がカッパ=レインコートとわかった。
だとしたら場所は品川の通称レインコートビルだ。

ビルに行くとロビーにミスタークエスチョン人形があった。
ミスタークエスチョンから電話が。
正体は小津勇一で、銭形に知られずにビルの外から電話をかけてきた。
爆弾の場所についてヒントを出してきた。
「爆弾はトイレにある、銭形警部が普段行かないほう」
銭形警部はすぐに女子トイレだとわかる。

銭形と国木田は女子トイレを捜索し、桜庭はビルから人を避難させる。

一方、捜査一課でミスタークエスチョン人形を調べたところ、指紋はないが猫の毛が付着していた。
また、第1問で爆破されたビルにあやしい作業員1人が防犯カメラに映っていた。
そして使われた爆弾はC4だと判明。

第2問の爆破まであと3分・・

あと1分・・・

ある女子トイレの個室で銭形警部が爆弾を見つけた。
メモがあり「解除キー5963(ごくろうさん)」と書かれていた。
すぐに解除キーを入力し、間一髪、爆破をとめた。
と思った次の瞬間、24階で爆発!

犯人から電話。爆弾が1つとは言っていないという。
そしてまた次のクイズ。

■第3問
レベルをさげて爆弾は1つだが、制限時間は45分
「ご飯をいっぱい食べる街で、次のものを見ることが出来る場所は?」
画像が送られてきた。
「やしとぎ
 はくしとちょう
 ことしぐま
 きしとりとん
 ※ヒント:老人になったらわかるよ」

答えは?
「ご飯をいっぱい食べる街」とは大森=大盛りでは?
「老人になったら」とは、年を取るということでは?
 ➝画像の文字から「と・し」をとってみる。
 やぎ
 はくちょう
 こぐま
 きりん
動物園か?しかし大森に動物園はない・・・
もしかして星座か?キリン座は北極星の近くにある。
星座を見える場所とは、大森国際プラネタリウムだ。
銭形らはプラネタリウムへ急行する。

■犯人は爆弾犯・渕上?
桜庭は、犯人が3年前におきた爆破未遂事件の犯人・渕上だと断定する。
爆弾の形状がそっくりだからだ。
渕上は半年前に出所していた。

その頃、犯人のアジト(平和島の倉庫)。
渕上は自分が作った爆弾によって大事件になっていることに喜び興奮していた。
そこには小津勇一に姿も。
2人は組んで「警察への復讐」を楽しんでいた。爆弾作りは渕上が担当していた。

小津勇一は渕上から最後の爆弾を受け取り再び出かける。
しかし小津勇一は渕上に気づかれないようアジトの冷蔵庫に爆弾を仕掛け出かけた。
渕上が冷蔵庫を開けると爆弾があり、爆発!
渕上は死んだ。

平和島の倉庫での爆発は、通報があり捜査一課も知る。

■第3問の爆弾 ラスト問題
プラネタリウムに銭形が到着。
爆弾はすでに発見されたいたが解除コードが見当たらない。
そこに電話が。
「ラスト問題
丸くて三角で四角くて、赤くて緑で黄色い果物ってなぁんだ?」

答えは?
そんな果物は存在しない・・つまり答えはない。解除コードはない。あと三分で爆発する!
全員退避することに。

全員が退避するなか銭形警部は子供の声を聞いた。
駆け付けると、子供が倒れていた。足をくじいたようだ。

爆発まであと20秒・・間に合わない・・・
ついにプラネリウムが爆発!

しかし銭形警部は煙の中から子供をおぶって出てきたのだった!
「心配無用!ルパンを逮捕するその日までオレは死なん」

■ 
渕上は自分が作った爆弾で死んでしまった。
自殺なのか?
爆発で倉庫のものは燃えてしまい証拠となるものは残っていない。
しかし銭形警部は刑事のカンで渕上がミスタークエスチョンではないとわかる。

■小津勇一
公安部の阿部が、今回爆破された3つの施設はすべて「シントグループ」のものだったと、城ヶ崎管理官に情報提供する。
阿部は銭形警部の出方を待っているようだ。

株の空売りだ。
一連の爆発で「シントグループ」の値が下がり、空売りで莫大な利益を上げたものがいるようだ。
空売りで儲けた人物とは?
情報によるとそれは、小津勇一だった。

小津勇一は、いくつもの関連企業を抱える「オズ・グローバルインク」CEO
何等かのカタチで今回の事件に関わっていることは明らかだ。
空売りで得た利益は20億
彼はトウモロコシの遺伝子組み換え事業の失敗で多額の損失を出していた

捜査一課は小津勇一を任意で事情聴取することに。
桜庭らが小津勇一に任意同行を求めに行く。しかし小津は任意だからだと同行を断る。
「私には何ら関係ありません。日本には飽きて、これからシンガポールへ行くんです。3~5年くらい」
逃げられた・・・
シンガポールへ行かれたら警察はもう手が出せない。

銭形警部は、小津が黒幕なら決定的な証拠がないと厳しいと考え、爆破された倉庫へ行った。
爆発でほとんど吹き飛んだ・・
しかし現場に、黒猫が一匹いた。

空港。
「おいミスタークエスチョン」
銭形警部は小津に話しかける。
渕上に爆弾を作らせ爆破を起こし、空売りで利益を得て、渕上を犯人に仕立て殺した・・・
いい身分だな・・銭形警部は迫るが小津はシラを切る。
ところがここで銭形警部が、渕上と小津の音声データを再生。
用心深い小津は、何かあった時のため小津との会話を録音していたのだ。
音声データが保存されたメモリーカードが、猫の首輪に隠してあったのを銭形警部が見つけたのだ。

小津は一瞬観念した様子を見せたがすぐに逃走。
追いかける銭形と国木田。
そして国木田が駐車場で小津を発見。しかし歯が立たずボロボロにやられる。
あとから銭形も到着して、小津と対決。
小津とコテンパンにされる銭形だったが最後の最後で背負い投げをキメて小津をノックアウト!逮捕した。

■ネットの反応


.