2018台風21号も九州に?最新進路予想図(気象庁・米軍・ヨーロッパ)「被害予想がやばい」

【スポンサードリンク】

2018年台風21号(チェービー)が発生したので、最新進路予想図(気象庁・米軍・ヨーロッパ)を紹介します。

8月は現時点で9個の台風が発生していますが、今後9月にかけてまだまだ台風シーズンが続きます。

台風は暴風域を伴い、大雨や暴風を引き起こし、直撃を受けなくても付近では湿った空気の影響で激しい雨が降りやすくなる恐れがあるので大雨被害などに注意です。

そして今回の2018年台風21号(チェービー)の最新進路予想図では、非常に強い台風に発達し、日本に向けて進路をとる恐れが・・・
 
 

 
 

■2018年台風21号(チェービー)発生!


2018年台風21号は、8月28日(火)朝9時に南鳥島近海でたまご(熱帯低気圧が)から発生。

8月28日(火)12時現在は
中心気圧:1000ヘクトパスカル
中心付近最大風速:20m
最大瞬間風速:30m

北西の進路で、時速20kmの速度で進んでいます。

■2018年台風21号(チェービー) 最新進路予想時図(気象庁)


画像引用:気象庁

画像引用:気象庁

気象庁の最新進路予想図をみると

今後も西寄りに進路をとり、海水温がまだ高いので発達を続けながら、9月2日ごろ小笠原諸島に接近する予想です。

■2018年台風21号(チェービー) 最新進路予想時図(米軍)


画像引用:米軍JTWC

JTWC(アメリカ・ハワイの米軍合同台風警報センター)の最新進路予想図をみると、やはり週末に小笠原へ近づくいう進路で、そのころには非常に強い台風に発達する予想。

もしそのあと北上したら、九州から本州にかけて直撃の恐れも。

■2018年台風21号(チェービー) 最新進路予想時図(ヨーロッパ)


画像引用:ECMWF(ヨーロッパ)

ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)の最新進路予想図をみると、小笠原へ接近したあと進路を北よりに変えている予想です。

この予想通りなら、九州に上陸する可能性があります。

■2018年台風21号の名前「チェービー」の意味は?


「チェービー(Jebi)」は韓国語で、つばめ(燕)という意味です。

台風の名前は、「台風委員会」(日本ほかアジア地域14カ国等が加盟)で事前に140個決められていて、台風が発生するごとに順番につけられます。

ちなみに次の台風22号の名前は「マンクット(Mangkhut)」で、意味はタイ語でマンゴスチン。

 

 
 

■2018年台風21号の被害予想


2018年は24年ぶりの台風の多さで、8月は21号で9個目。1994年以来24年ぶりの多さです。

台風の発生も過去と比べて早め
台風13号 8/3 9時
台風14号 8/8 12時
台風15号 8/12 0時
台風16号 8/13 9時
台風17号 8/14 3時(3番目に早い)
台風18号 8/15 12時(4番目に早い)
台風19号 8/16 9時(2番目に早い)
台風20号 8/18 21時(2番目に早い)

台風21号は沖縄と九州に被害をもたらしそうです。

■大雨・雷・突風・洪水

雷を伴った激しい雨が降って、大雨災害が発生する恐れがあります。険しい山や急流が多い地域は、川の氾濫や土石流、がけ崩れ、地すべりなどの被害が起きやすいです。

雨で増水した川や田んぼを見に行った人が流されてしまったり、浸水した道路の側溝が見えず転落する事故も発生します。

都市部では、川が急激に増水したり、道路や住宅の浸水、道路の地下空間の水没などの被害も予想されます。ゲリラ豪雨など短時間に狭い範囲で非常に激しく降る雨にも注意です。

■強風・暴風・高波・高潮

強い風が吹いて海は大しけに。うねりを伴った高波が発生、強風にも注意が必要です。

海岸や河口付近の低い地域は、高潮による浸水や冠水にも警戒。

■台風の対策


台風や大雨のニュースを知ったら、興味があっても危険な場所には近づかないようにしましょう。

川の氾濫や土砂災害などの災害は、突然一気に起こるので避難が遅れると命にかかわるからです。

■台風が時の家の対策
・家の周りの点検を行う
・窓や雨戸の補強
・床上浸水対策
・ライフラインの断絶対策

■日頃から避難する時のために
・非常用持ち出し品の点検
・ハザードマップで危険箇所をチェック
・避難場所をチェック

■非難するときは
・避難前に必ず火の始末
・持ち物は最小限にして両手を自由に
・危険だから忘れ物は取りに戻らない 

■最後に


現在のところ沖縄に直撃予想なので、漁業や農業を営む人をはじめ、住民や観光客に被害が出ないよう祈ります。



池江璃花子のかわいい画像!名門高校はどこ?彼氏と2ショットがこれか

水泳女子の至宝・池江璃花子さん(18才)は現在高校3年生。高校は高校総体の常連で水泳の名門ですが、どこの高校で偏差値はいくつなのでしょう?

大学進学は、日大アメフト事件の直後に「日大辞退」の噂もありましたが、結局は大学進学はどうなったのか?やはり日大辞退したのでしょうか

池江璃花子さんは水泳の天才なだけでなく美貌にも恵まれ、かわいい画像がたくさんあります。しかしかわいいということは彼氏がいるかも関心が待たれます。

トビウオジャパンの萩野公介さん、瀬戸大也さんが彼氏という噂もあり、2ショットもありますが果たして・・・
  
 

 
 

■池江璃花子 プロフィール(画像)


■池江璃花子プロフィール(画像)

* This is Yukata It is a tradition of Japan!✨ #京都 #kyoto

Ikee.Rikakoさん(@ikee.rikako)がシェアした投稿 –


名前:池江璃花子(いけえ りかこ)
出身地:東京都江戸川区
生年月日:2000年7月4日
年齢:18才
身長:170cm
足のサイズ:26.5cm
高校:俊徳巣鴨高校
所属:ルネサンス亀戸
専門泳法:自由形とバタフライ

好物:チョコレートが大好物
ツイッター:@rikakoikee
インスタ:ikee.rikako

池江璃花子さんは自宅で生まれました。しかもお風呂で水中出産だったので水泳をやるために生まれたようなものです。

幼児教室の先生を務める母親は、娘を生後2か月で超早期教育を受けさせました。また、うんていが脳の発達に良いと知るとすぐ取り組み、1歳6か月で逆上がりができるほどに。

その後、池江璃花子さんは7才上の姉と3才上の兄の影響で3才から水泳を開始。5才で自由形・バタフライ・平泳ぎ・背泳ぎという、4種目で50m泳げるようになり、小学3年生から全国大会に出はじめ、6年生で初優勝。

■中学時代

中学校は地元の江戸川区立小岩第四中学に進学。現在のルネサンス亀戸へ移籍して練習レベルを上げると、2015世界選手で14年ぶりの中学生代表に選ばれました。ほかにも全日本初制覇、3種目の日本記録更新など爆走。

■高校時代リオ五輪で燃え尽きた?

高校1年生の夏の「2016リオ五輪」では、日本人史上初の7種目出場。しかしメダル獲得には至らず、池江璃花子さんは4年後の「2020東京五輪」でのリベンジを誓いました。

しかし初めての大舞台からの反動から、燃え尽き症候群のようになってしまい、練習に打ち込めず、2017年4月の日本選手権で女子初の5冠を達成しても「何でこんなに頑張れないんだろう」と苦悩しました。

その結果、翌年の「2017世界水泳」でメダル獲得できず、現地まで応援に来てくれた家族の前で泣き、目が覚めました。

■2020東京五輪まであと2年

2度目の五輪「東京五輪」のときには、池江璃花子さんは20才の成人で迎えることになります。

苦しい時期を乗り越えた現在、練習が楽しくてしょうがないくらい集中できていて、今季は日本新記録を連発し、まさに日本水泳界のエースになりそうです。

海外の強豪選手に勝つには、前半のスピードや、最後まで押し切れるパワーも必要だったりまだまだ課題はありますが。

■池江璃花子 高校はどこ?って高校総体の常連!偏差値もなかなか


池江璃花子さんが通っている高校は、俊徳巣鴨高校です。水泳の名門で、高校総体の常連で知られる強豪校。2007年には男子水泳部が高校総体で総合優勝してます。

偏差値は62でなかなか頭が良いです。

俊徳巣鴨高校は浄土宗の僧侶によって創られた学校。リオ五輪の時には、浄土宗の大本山で、徳川家康が戦の勝利をを祈願した「増上寺」で特別必勝祈願するなど池江璃花子さんを応援してくれました。

高校名:俊徳巣鴨高校
住所:東京都豊島区西巣鴨2-22-16

■池江璃花子 大学進学は日大辞退?


池江璃花子さんは現在高校3年生。大学進学を決める学年です。

今年5月初旬、大学進学先が日大で内定したと報じられました。

しかし直後に「日大アメフト悪質タックル問題」が発生。権力争いなど組織問題も露呈し、池江璃花子さんは日大辞退するのでは?と気になる人も。所属事務所も日大辞退について「まだ決定ではない」と曖昧な答えでした。

でもその後、日大辞退はせず、予定通り大学進学は日大に決まったようです。

新コーチに決まった三木二郎さんはシドニー五輪200m個人メドレー代表で、日大の出身。=大学進学は日大という意味になります。

一学年先輩で親友の長谷川涼香もさんも、OA入試で日大スポーツ科学部に進学してるので、いまさら日大辞退するのも難しいですし。
 
 

 
 

■池江璃花子の彼氏は誰? 萩野公介?瀬戸大也?2ショットが怪しい


池江璃花子さんはかわいいので彼氏がいるかどうか気になります。噂では同じ日本代表の萩野公介さんか瀬戸大也さんが彼氏ではないかという噂もありますが真相は?

3ショット画像は、右が萩野公介さん、左が瀬戸大也さんです。とっても仲良しなのが伝わってきます。

もしかしたらどっちかが彼氏かと思ってしまうほど。

萩野公介さんとの2ショットもありますが・・

でもそういった熱愛報道もないので、そもそも彼氏はいないようです。今は「水が恋人」なのかも。

■池江璃花子のかわいい画像!


そんな池江璃花子さんのかわいい画像をいくつか紹介します。

●親友との2ショットがかわいい画像

●平野美宇さんとの2ショット画像。プリクラがかわいい。

●恐竜とはしゃぐかわいい画像

●肉の山盛りを前にしたかわいい画像

●髪が逆立ってるかわいい画像

■最後に


池江璃花子さんはこの夏一番の大きな大会、2018年8月9日開幕の「パンパシ水泳2018」、さらに8月18日開幕「アジア大会」に出場します。

世界大会で初のメダル獲得に期待!

アメリカ、カナダなど強豪国が順位を競う「国別対抗戦」も実施するので、個人のメダル争いだけでなく国同士の戦いにも注目です。
 
 


【高校野球2018夏の甲子園】注目選手が投手も野手も粒揃い。無名選手の開花にも期待

高校野球2018年「夏の甲子園」の注目選手を紹介します。投手も野手も粒ぞろいで、今年も夏の甲子園を沸かせてくれることでしょう。

出場校には優勝候補や注目校があり優勝予想がされてますが、優勝候補校でなくても注目選手がいたりするのが高校野球ですね。

マスコミが「ビック3」と持ち上げるほかにも投手や野手で注目選手はいます。

夏の甲子園を沸かせるのは?果たして全国の頂点に立つのは優勝予想通りか?優勝予想を裏切るドラマにも期待です。
 
 

 
 

高校野球2018年【夏の甲子園】優勝予想に絡む大注目選手!「ビッグ3」


今秋ドラフト1位候補の「ビッグ3」に注目が集まる

■「ビッグ3」
■【東兵庫】報徳学園 小園海斗遊撃手(3年)右投左打

枚方ボーイズ出身で、2017秋のU-18W杯で日本の正遊撃手を務めました。走攻守3拍子そろった実力の持ち主で攻撃の起点となっています。


■【北大阪】大阪桐蔭 藤原恭大外野手(3年)右投左打

枚方ボーイズ出身で、大阪桐蔭の攻撃の軸になる好打者。外野手ドラフト1位の有力候補。盗塁を狙うスピードもあります。


■【北大阪】大阪桐蔭 根尾昂遊撃手(3年)右投左打

本職は内野手だが、投手と遊撃手を兼任する二刀流。投手としては最速148kmを投げ、打者としてもシュアな打撃を見せます。
屈指のボデンシャルの高さを秘め、 ドラフト候補7人を擁する大阪桐蔭最強世代のメンバーの中でも飛びぬけた逸材。
強い気持ちをもち、冷静で、日常生活からムダがなく、体のケアや自主練習などお手本になるような選手だと西谷浩一監督も太鼓判。チームメイトからは困ったときの相談相手として頼られる副将。

高校野球2018年【夏の甲子園】注目選手は他にも!(投手)


■【北大阪】大阪桐蔭 柿木蓮(3年)右投右打

右腕エース。最速148kmのストレートと、スライダー・フォークといった変化球を織り交ぜた投球が武器。U18侍ジャパン高校日本代表戦「アジア選手権」にも選ばれました。


■【北大阪】大阪桐蔭 横川凱(3年)左投左打

身長190cmの大型左腕で、気持ちが強いガキ大将タイプ。長身から投げ下ろす最速144kmのストレートと、スライダー、チェンジアップなど、角度と勢いがあるボールを投げるなど、高いポテンシャルを秘めてます。


■【北埼玉】花咲徳栄 野村佑希(3年)右投右打

185cm90kgの大型三塁手で右のスラッガー。前回2017夏の甲子園では、4番(一塁手)で優勝を経験しています。投手としても146kmの直球を投げます。
ボールを乗せる技術があるので、インからバットが出て押し込む力があります。ズバ抜けた素質を持っています。両親は日本人ですが、米国ミシガン州生まれ。


■【秋田】金足農 吉田輝星(3年)右投右打

最速150kmのストレートと、スライダーやスローカーブなどの変化球が武器。秋田大会では2回戦から決勝まで5試合を投げたスタミナの持ち主。


■【長崎】創成館 川原陸(3年)左投左打

身長184cmの大型左腕で、球速は130km代ですが、体のバネを生かして縦横ののスライダー・チェンジアップ・ツーシームなど多彩な変化球で打者を翻ろうします。創成館は今春の選抜大会で8強入りしました。


■【富山】高岡商 山田龍聖(3年)左投左打

最速148kmの威力あるストレートは、狙っても打つことができず高い奪三振率を誇ります。

 
 

 
 

高校野球2018年【夏の甲子園】注目選手は他にも!(野手)


野手も有力な好打者が揃ってます。

■【南神奈川】横浜 万波中正外野手(3年)

コンゴ人の父親と日本人の母親を持つハーフで、身長190cm体重90kmの恵まれた体格の持ち主。生まれつきのパワーは高校No1。超高校級の飛距離を誇る長距離砲・右のスラッガー。

名門・横浜高校で、早くから実戦で経験を積ませる伝統の「英才教育」を施された有望新人。1年生からベンチ入りし、常に前向きで練習の虫のプロ志望。

■【和歌山】智弁和歌山 林晃汰三塁手(3年)右投左打

高校通算49本塁打を放つ長距離砲は、世代ナンバーワンの飛距離を誇り、広角にボールを運ぶ器用さも持ち合わせています。

■【群馬】前橋育英 小池悠平捕手(3年)右投右打

前回2017夏の甲子園で、vs山梨学院、vs花咲徳栄で2試合連続のホームランを放ったキャッチャー。

■【西東京】日大三 日置航遊撃手(3年)右投右打

走攻守揃った選手で、2018春の選抜でもホームランを打った好打者。

■【西東京】日大三 佐藤コビィ

ガーナ人の父親から受け継いだDNAが、規格外のパワーを生んでいる強力打者。

高校野球2018年【夏の甲子園】無名選手のブレイクにも期待


ドラフト候補や注目選手は毎回いますが、無名の選手が甲子園で才能を開花させる場合もあります。

前回2017夏の甲子園では、広陵高・中村奨成選手が大会記録を更新する6本塁打を放ち、最も注目された選手となりました。ヒーローは突然現れます。甲子園で急成長する選手がいるのも高校野球の面白いところ。ドラマティックです。
  
 



【山梨学院高校野球部】夏の甲子園2018メンバー出身中学と監督「注目選手は垣越建伸投手」

山梨学院高校野球部の、2018年「夏の甲子園」のメンバーと出身中学、注目選手、監督を紹介します。

2018年「夏の甲子園」は8月2日に組み合わせ結果が発表され、8月5日に開幕。今回は記念すべき100回大会ということで、出場校の野球部それぞれにいろいろな想いがあると思います。

第2日8月6日(月)に1回線を迎える山梨学院高校野球部メンバーと出身中学を見ると、注目選手は左腕の垣越建伸投手。プロも注目の逸材です。監督は清峰高校を長崎県勢初優勝に導いた吉田監督で、山梨学院を強豪校に育て上げた功労者。

今回は100回大会なので例年と違い56出場校。高校球児憧れの聖地「甲子園」で熱い戦いが繰り広げられます。憧れグラウンドで気持ちは最高潮でしょうが、猛暑の中での戦いとなり体調管理に気を付けながら、思いっきりプレーしてもらいたいです。
 
 

 
 

■2018夏の甲子園 山梨学院高校野球部メンバーと出身中学一覧


山梨学院高校野球部は、今回3年連続8度目の夏の甲子園。県大会3連覇は山梨学院史上初の快挙で、山梨県内でも平成以降で史上初。

夏の甲子園は過去7回出場し、最高成績は3年前の2回戦。春の選抜は2回出場しています。

監督:吉田 洸二(49才)
部長:松崎 将(35才)
部員数:74名(8名が山梨県内の中学出身)

■スタメン(メンバーと出身中学)

01投手  垣越 建伸 3年(岐阜 高山市中山中 飛騨高山ボーイズ)
02捕手  栗田 勇雅 1年(福島 いわき市平第一中 いわきボーイズ)
03内野手 相沢 利俊 2年(山梨■甲斐市玉幡中 甲府南シニア)
04内野手 菅野 秀斗 2年(東京 日野市七生中 八王子シニア)
05内野手 佐古 一馬 3年(神奈川 横浜市原中 横浜泉シニア)
06内野手 藤本 新大 3年(大阪 吹田市山田中 北摂シニア)
07外野手 野村 健太 2年(愛知 安城市東山中 愛知衣浦シニア)
08外野手 中尾 勇介 3年(大阪 吹田市南千里中 大阪東淀川ボーイズ)
09外野手 清水 雄登※主将 3年(大阪 高槻市第六中 大阪東淀川ボーイズ)

■控え(メンバーと出身中学)

10投手  鈴木 博之 3年(群馬 高崎市高南中 高崎中央ボーイズ)
11投手  星野 健太 3年(山梨■甲斐市玉幡中 中学軟式)
12投手  中込 陽翔 2年(山梨■富士川町鰍沢中 北杜ボーイズ)
13内野手 小沢 陸  3年(山梨■大月市大月東中 中学軟式)
14内野手 北村 開  3年(山梨■組合立河口湖南中 富士河口湖シニア)
15内野手 白川 寛大 3年(山梨■甲州市塩山中)
16    高岡 勇人 3年(京都 井手町泉ヶ丘中 奈良シニア)
17外野手 長谷川 学 3年(山梨■大月市大月東中 中学軟式)
18外野手 清水 陸  3年(山梨■北杜市高根中 北杜ボーイズ)

■2018夏の甲子園 山梨学院高校野球部 県大会の戦績


2回戦 12-0 山梨
3回戦 13-3 日大明誠
準々決勝 8-4 都留
準決勝  5-1 甲府工
決勝  12-4 帝京三

「つなぐ野球」がモットー。

吉田監督のもと、主将の清水雄登外野手や3年生を中心に冬場の厳しいトレーニングに取り組んだ結果、1~2年生の底上げもしてチームが強化されました。

主将の清水雄登外野手と副主将の中尾勇介中堅手の2人は、大阪出身で中学も同じチームで、投手と捕手のバッテリーを組んでいた当時から仲良しだったとか。現在は右翼と中堅コンビで野球部を支えてます。
 
 

 
 

■2018夏の甲子園 山梨学院高校野球部メンバー 注目選手


山梨学院高校野球部の投手陣は、左腕の垣越・右腕の鈴木・左腕の星野という充実ぶり。

打線は、打率が6割超の中尾と一発がある野村の2人がけん引します。
 
その中で注目選手は1人、左腕の垣越建伸投手。

■垣越建伸


名前:垣越 建伸(かきごし けんしん)
出身地:岐阜県高山市
身長体重:183cm93kg
ポジション:投手
投打:左投げ左打ち
学年:3年
出身中学:岐阜の高山市中山中 飛騨高山ボーイズ

垣越垣越投手は、最速146kmストレートと、スライダーを織り交ぜた投球が武器。
183cm93kgの恵まれた体格の大型左腕でプロ注目のドラフト候補。

中学時代は大阪桐蔭の注目選手・根尾昂と同じ飛騨高山ボーイズでプレーし、甲子園での再会を誓った仲。

■2018夏の甲子園 山梨学院高校野球部の監督


山梨学院高校野球部の監督は、2009春の選抜で清峰高校を長崎県勢初優勝に導いた吉田監督です。

名前:吉田 洸二(よしだ こうじ)
生年月日:1969年
年齢:49才
出身地:長崎県
学歴:山梨学院大学

山梨学院大学の野球部OBで、大学時代のポジションは外野手でした。

その後、地元長崎県の清峰高校の監督に就任すると、甲子園に春夏通算5回出場を果たし、2009春の選抜で清峰高校を長崎県勢初優勝という歴史を作ったのでした。

2013年に現在の山梨学院の監督になると、甲子園に3回出場する強豪校に育てた名監督。

■2018夏の甲子園 山梨学院高校 学校プロフィール


名前:私立・山梨学院中学高等学校
住所:山梨県甲府市酒折3-3-1
ツイッター:@OfficialYGHS
設立:1956年

運動部の部活が盛んで、野球部以外には、サッカーと駅伝は全国大会優勝の経験もある名門。ほかにも水泳部・ホッケー部などが全国レベルというスポーツの強豪校。

OBは、ソフトバンク明石健志内野手)、巨人の松本哲也コーチ、元オリックス牧野塁・五島裕二、元ヤクルト伊藤彰、元広島の苫米地鉄人・玉山健太・大島崇行、元楽天の内村賢介、など。
 
 



【世界ソフトボール2018】日本代表選手メンバーの名前と画像がコレ「美しき天才長崎望未が可愛い」

「世界ソフトボール選手権大会2018」で世界一と2020東京五輪出場を目指す日本代表女子メンバーたちの名前と画像・プロフィールを紹介します。

「世界ソフトボール選手権大会」とは、2006年までは4年に1度、2010年から2年に1度の開催となった世界最高峰のソフトボールの世界大会。今回20年ぶりに日本開催となり会場は千葉。宿敵アメリカを含む16の出場国が世界一を決めるだけでなく、優勝チームは2020東京五輪出場国も決まる五輪予選も兼ねてます。

2008年の感動の北京五輪金メダルから10年たち、日本代表女子メンバーの名前を見ると、絶対的エース上野由岐子(36才)を中心に、美しき天才バッター長崎望未(26才)など東京五輪世代の新戦力を加え、2大会ぶり世界一を狙います。

2008北京五輪で金メダルに輝いたとき日本中がソフトボールブームにわきましたが、その後五輪競技から外され世間の熱も冷めてしまいました。しかし2016年に五輪復帰が決まり、日本代表女子メンバーたは「止まっていた時計がやっと動き出した」と燃えています。
  
 

 
 

■世界ソフトボール選手権大会2018■日本代表女子メンバーの名前と画像


世界一と2020五輪出場を目指す選手たち!

■メンバー一覧(名前と画像)

■日本代表選手一覧

※チーム構成
選手17名、オフィシャル9名(ヘッドコーチほか) 計26名

■投手4名 メンバーと名前
画像引用:www.tv-tokyo.co.jp/wswc2018/player/

● 17 上野由岐子(36才) 
生年月日:1982.7.22
出身地:福岡
出身校:福岡大附属若葉高
所属:ビックカメラ高崎(群馬)
【世界最強エース】10年前の2008北京五輪で3試合で1人で投げ抜き金メダルに導いた、現在も現役で絶対エースのレジェンド。

● 18 勝股美咲(18才) 
生年月日:1999.10.12
出身地:岐阜
出身校:多治見西高
所属:ビックカメラ高崎(群馬)
【上野が認めた怪物18才】最速110kmの直球と浮き上がるライズボールが武器。これからが楽しみな18才。今回初めて世界ソフトボール出場を果たした。上野由岐子2世の呼び声も高く2020東京五輪でエースを目指す。

● 15 濱村ゆかり(23才)
生年月日:1995.6.23
出身地:千葉
出身校:木更津総合高(千葉)
所属:ビックカメラ高崎(群馬)
最大の武器は火の玉ストレート。2年前に初出場した世界ソフトボール2016では3勝をあげたが、先発した決勝でアメリカに破れ悔しい想いをした。今回地元・千葉県での開催でアメリカに勝ち金メダルを目指す。

● 16 藤田倭(27才)
生年月日:1990.12.18
出身地:長崎
出身校:佐賀女子短期大付属佐賀女子高
所属:太陽誘電(群馬)
【ソフト界の大谷翔平】2016日本リーグでは最多勝投手&本塁打王・打点王という、前人未到の投打三冠を達成した、驚異の二刀流。その年のソフトボール世界選手権ではケガで欠場の上野に代わり日本のエースとして登板した。豪快に投げる一方で、プライベートではジェットコースターが苦手。

■捕手2名 メンバーと名前
画像引用:www.tv-tokyo.co.jp/wswc2018/player/

● 25 我妻悠香(23才)
生年月日:1994.12.18
出身地:埼玉
出身校:星野高(埼玉)
所属:ビックカメラ高崎(群馬)
強肩が自慢の日本代表の頭脳。所属チームでもバッテリーを組む上野からは大きく期待され、上野ケガから復活後、チームを2年ぶりの日本リーグ優勝に導いた。しかし我妻自身はまだシニアでは世界一の経験がないので、今回金メダルを獲得することが一番の成長に繋がる。

● 28 山内早織(18才)
生年月日:1999.9.3
出身地:山口
出身校:清水ヶ丘高(広島)
所属:ビックカメラ高崎(群馬)
勝股美咲と同学年の18歳
キャッチャー経験は浅いが、自慢の強肩と打撃センスで計り知れない潜在能力の持ち主。今年高校を卒業したばかりの次世代スラッガーに注目。

■内野手6名 メンバーと名前
画像引用:www.tv-tokyo.co.jp/wswc2018/player/

● 12 渥美万奈(29才)
生年月日:1989.6.15
出身地:静岡
出身校:常葉学園菊川高(静岡)
所属:トヨタ自動車(愛知)
【華麗なる守備職人】トヨタのリーグ制覇5度に貢献した守備の要。2016世界ソフトボールでは宿敵アメリカ相手にホームランを放ったバッティングセンスも光る。

● 4 市口侑果(26才)
生年月日:1992.7.3
出身地:大阪
出身校:木更津総合高(千葉)
所属:ビックカメラ高崎(群馬)
【走攻守三拍子揃った安打製造機】どんな時も冷静で落ち着いて行動できるタイプ。

● 10 川畑瞳
生年月日:1996.5.1
出身地:鹿児島
出身校:神村学園高等部(鹿児島)
所属:デンソー(愛知)
【全力フルスイングが持ち味】

● 19 洲鎌夏子(28才)
生年月日:1989.8.4
出身地:沖縄
出身校:知念高(沖縄)➝IPU・環太平洋大
所属:豊田自動織機(愛知)
身長159cmと小柄で、性格も大人しいが、打席に立つとパワーヒッターに変身する。2016世界ソフトボールでは打率.409を記録した。今回、2020東京五輪の金メダルを見据えて、長打を狙える打撃フォームに改造した。

● 14 内藤実穂(24才)
生年月日:1994.4.26
出身地:大阪
出身校:佐賀女子高校
所属:ビックカメラ高崎(群馬)
2017日本リーグで「ソフト界の大谷翔平」藤田倭からホームランを打って日本代表入り、今回初めての大舞台。

● 5 山本優
生年月日:1988.8.20
出身地:北海道
出身校:当別高(北海道)
所属:ビックカメラ高崎(群馬)
【不動の4番!日本最強スラッガー】2017日米対抗戦では最終回で逆転サヨナラ満塁ホームランを放つなど、アメリカ相手に大事な場面でホームランを打つ勝負強さがある。ホームスチールなど足も速く、三塁手として守備も上手い。

■外野手5名 メンバーと名前
画像引用:www.tv-tokyo.co.jp/wswc2018/player/

● 9 河野美里(33才)
生年月日:1985.4.18
出身地:静岡
出身校:飛龍高(静岡)
所属:太陽誘電(群馬)
【世界ソフトボール5大会連続出場】走攻守3拍子揃ったベテランで、チームのムードメーカー。今回が人生最後の世界選手権になると思われ、10年前に北京五輪で選考に落選し果たせなかった「五輪出場」の夢を今度こそ叶えるべく、今回世界一を目指す。

● 7 大工谷真波(26才)
生年月日:1991.10.28
出身地:大阪
出身校:門前高(石川)
所属:ビックカメラ高崎(群馬)
身体能力が高い、強肩のパワフルな右バッター。2015年に日本代表入りしたが 翌年に左ヒザに大怪我を負い、リハビリを経て今回日本代表に復活した。初めての世界ソフトボールでの活躍に注目。

● 1 長崎望未(26才)
生年月日:1992.6.19
出身地:愛媛
出身校:京都西山高
所属:トヨタ自動車(愛知)
【美しき天才バッター】高卒1年でいきなり日本リーグの本塁打王と打点王に輝き、ベストナイン・新人賞に選ばれた天才。幼い頃から男子のなか4番を打ったが、それは才能だけでなく誰よりストイックに努力した賜物。シングルマザーの母親や支えてくれる人たちに恩返しするため世界一を目指す。

● 2 山崎早紀(26才)
生年月日:1991.11.12
出身地:静岡
出身校:常葉学園菊川高(静岡)
所属:トヨタ自動車
【日本打線のキーマン】宇津木麗華監督が「アメリカの左投手を打ち崩すために召集した」と語ったほど。

● 11 山田恵里(34才)
生年月日:1984.3.8
出身地:神奈川
出身校:厚木商業高(神奈川)
所属:日立(神奈川)
【ソフト界のイチロー】優れたバッティングセンスを持つ打のレジェンド。2008北京五輪では決勝でホームランを打ち初金メダルに貢献。世界ソフトボールでは2012年に42年ぶり金メダル、2014での連覇達成にも貢献した。
現在34才のベテランになってもイチローが取り入れている初動負荷トレーニングを実践するなどストイック。
2014年、世界ソフトボール直前に急死した父の命日が、東京五輪の開幕日7月24日なのは運命としかいいようがない。

 
 

 
 

■世界ソフトボール選手権大会2018■日本代表女子 監督



名前:宇津木 麗華(うつぎ れいか)
出身地:中国の北京
生年月日:1963年6月1日
年齢:現在55才
所属:ビックカメラ高崎
職業:ソフトボール監督

1995年に日本に帰化し、2000シドニー五輪で3連続本塁打を放ち銀メダルに貢献。
2004アテネ五輪では、当時22才の上野由岐子選手とともに主砲として活躍。その後現役を引退し、監督業に。2008北京五輪で日本代表はついに金メダルを獲得。

世界ソフトボールでは、2012年2014年と2連覇しましたが、2016年にアメリカに敗れ銀メダルに終わりました。今回、2大会ぶりの優勝を目指します。

そんな宇津木麗華監督が言う今回のキーマンは3人。

「2番目のピッチャーの藤田。打撃もいいし、五輪はベンチ入りは15人なので、どれくらいそういう選手が出てくるか

野手では山本。4番としてこの2年ものすごくいい働きをしてきたので、どのくらいチームを引っ張ってくれるか

また、投手では勝股。これからの日本を背負う上で、エースとして働いてくれるような投球ができるか、見ていきたい」
引用:スポニチ

■世界ソフトボール選手権大会2018■日本代表女子 テレビ放送予定


「世界ソフトボール選手権大会2018」はテレビ東京で地上波テレビ放送されます。中継宣伝課長が芸人ビビる大木さん、中継スペシャルコメンテーターが元巨人の中心打者・中畑清さんとなってます。

■「世界ソフトボール選手権大会2018」
日本代表女子 テレビ放送予定

日程:2018年8月2日(木)~12日(日)

試合形式:
●予選リーグ56試合
16チームを二つのグループに分け、1回総当たり戦。各グループ上位4チームが決勝へ進出する。
●決勝トーナメント10試合
決勝進出を逃した8チームは順位決定戦。

■予選リーグ■
日程:8月2日(水)~ 8日(水)
※予備日8月9日(木)
会場:
・ナスパ・スタジアム(成田市)
・秋津野球場(習志野市)
・ゼットエーボールパーク(市原市)

8月2日(木) 19:58~21:48 日本vsイタリア
8月3日(金) 18:55~20:50 日本vsボツワナ
8月4日(土) 19:00~20:54 日本vs中国
8月5日(日) 18:30~20:24 日本vsイギリス
8月6日(月) 18:55~21:00 日本vsベネズエラ
8月7日(火) 18:55~20:54 日本vsカナダ
8月8日(水) 18:55~21:00 日本vsオーストラリア

■決勝トーナメント&順位決定戦■
日程:8月10日(金)~ 12日(日)
会場:ZOZOマリンスタジアム(千葉市)

8月10日(金) 18:59~20:54 準々決勝 or 敗者復活1回戦
8月11日(土) 12:00~14:25 敗者復活2回戦
8月11日(土) 19:00~20:54 準決勝 or 敗者復活最終戦
8月12日(日) 14:00~16:00 準決勝II
8月12日(日) 18:30~21:54 or 19:54~21:54「決勝」
8月12日(日) 26:40~28:10 決勝(外国同士の場合のみ放送)

■世界ソフトボール選手権大会2018■女子 出場国


■開催国
● 日本
■アフリカ(2チーム)
● ボツワナ
● 南アフリカ
■アジア(3チーム)
● チャイニーズ・タイペイ
● 中国
● フィリピン
■ヨーロッパ(3チーム)
● イギリス
● イタリア
● オランダ
■北中南米(5チーム)
● アメリカ【宿命のライバル】
かつては五輪3連覇・世界ソフト7連覇。現在も世界ランク1位に君臨する最強軍団。世界最速左腕モニカ・アボットを擁する。
● カナダ
● プエルトリコ
● ベネズエラ
● メキシコ
■オセアニア(2チーム)
● オーストラリア
● ニュージーランド

■歴代優勝国

アメリカ:10回
日本:3回
オーストラリア:1回
ニュージーランド:1回

アメリカがダントツです。

■日本代表の過去の成績

金メダル:1970年・2012年・2014年
銀メダル:1974年・2002年・2006年・2010年・2016年
銅メダル:1965年・1998年