【グラチャンバレー2017男子】メンバー画像とプロフ「石川祐希はキレイ好きも1番。畳み方にこだわりあり」

【スポンサードリンク】

「グラチャンバレー2017」で世界一を目指す「龍神NIPPON」男子メンバーたちの画像とプロフィールを紹介します。男子バレーの注目選手といえば、アイドル並みの人気を誇るエース石川祐希選手。人気だけでなく実力は本物のバレー界の至宝。

「龍神NIPPON」男子メンバーはワールドリーググループ2で準優勝、世界選手権アジア最終予選をTOP通過して2018世界選手権の出場権獲得、アジア選手権で優勝という、順調な歩みをみせています。

しかしグラチャンバレー2017出場5ヵ国はすべてに日本よりランキングが上位の強敵だらけ。リオ五輪覇者のブラジル、リオ五輪2位のイタリアなどが出場。本当の実力が試されます。

「龍神NIPPON」男子メンバーは2m越えが5人もいて、中垣内監督はそれをさらに生かすため大胆なポジションチェンジも実行。

「グラチャンバレー2017」は通称であり、正式名称は「FIVBワールドグランドチャンピオンズカップ2017」です。
 
 
 

 
 

★注目ポイント1. ★2m超えが5人

2m越えが5人いるという日本バレー史上最も高さのある夢があるチーム。
この高さは今までになかった武器。
背が高いだけじゃなく、技術の高い選手も揃っているので、男子バレーの明るい未来を感じるグラチャン2017になりそうです。

2020東京五輪だけでなく、2024パリ五輪も見据えたメンバーです。

★注目ポイント2. 若い

最年長はキャプテン深津の27才で大学生が3人いる若いチーム。女子日本代表の平均年齢が高めなので余計に若く感じます。
龍神NIPPOMは去年までは石川・柳田の2大エースは言いたいことも我慢してましたが、平均年齢が若返ったことで、言いたいことが言い合えるようになりました。

★注目ポイント3. ポジションの変更

中垣内監督は今回、チームの大型化のため大胆な試みをしました。
2m超えの選手がミドルブロッカーに集中いたので2人がベンチアウトしてしまう・・・そこでポジションチェンジです。
200cm出耒田敬選手をミドルブロッカーからオポジットに転向。
201cm大竹壱青選手をミドルブロッカーからオポジットに転向。
201cm小野寺選手をミドルブロッカーからウイングスパイカーに転向。

さらに178cm浅野博亮選手をウイングスパイカーからリベロに転向。
浅野博亮選手は178cmで小柄ですがキレのあるスパイクを撃ちます。しかしアタッカーとしては身長のせいでブロック面で前衛ポジションは難しいので、監督が説得してリベロに転向しました。

4人が新たなポジションでグラチャン2017に挑みます。

■全日本男子「グラチャンバレー2017」発表メンバー14名

■ウィングスパイカー(アタッカー)✖5名(画像)
画像引用:http://www.ntv.co.jp/volleyball/2017/team/

●14. エース石川 祐希(21才192cm 中央大4年)
生年月日:1995年12月11日
出身地:愛知県
出身校:愛知の星城高校

18才で代表入りした日本バレー史上最高の逸材!
実力はもちろん、雑誌で特集が組まれるなどアイドル顔負けの人気ぶり!それは国内のみならず海外でも。
キャプテン深津もスターだと認め、一緒にご飯に行ったことがないから、行ってほしいそう。

最高到達点3m45cmで破壊力抜群。
ジャンプをしてから頂点に達する時間がわずかに早い
ブロックが完成するのに時間がかかるから
ブロックに当たってワンタッチになる
中学時代、相手選手がスパイクをブロックしたら指を骨折してしまったほど強烈
アジア選手権ではそのスパイクでMVPを獲得した

チーム1番のキレイ好きで、例えば服の畳み方にこだわりあり。ユニフォームをちゃんと名前が見えるように畳む徹底ぶり。トランクの中を見てみると、どこに何があるか一目瞭然、キレイに整理されてます。

好きな食べ物はシュークリームやタルト。嫌いな食べ物はトマト。リラックス方法は長時間の入浴。好きな音楽はGENERATIONS from EXILE TRIBE

グラチャンのテーマソングのMVに柳田選手とともに出演しています。

●8. 柳田 将洋(25才186cm ドイツのTVインガーソル)
生年月日:1992年7月6日
出身地:東京都
出身校:慶應義塾大学

高速ジャンプサーブが武器

●10. 山田 脩造(24才193cm 豊田合成)
生年月日:1992年11月27日
出身地:福岡県
出身校:日本体育大学

●12. 山本将平(26才187cm JT)
生年月日:1991年3月21日
出身地:新潟県
出身校:日本体育大学

グラチャン2017から龍神NIPPONに加わった新戦力。国体で選抜チーム経験はありますが日本代表は初。サーブが持ち味です。

●18. 小野寺 太志(21才201cm★東海大4年)
生年月日:1996年2月27日
出身地:宮城県
出身校:宮城の東北高校

8月の代表合宿でミドルブロッカーからスパイカー転向となり、2020東京五輪を目指すうえ遠回りにならないか戸惑いもありましたが、現在は切り替えて挑戦しています。


■ミドルブロッカー(センター)✖3名 ※2m越え3人(画像)
画像引用:http://www.ntv.co.jp/volleyball/2017/team/

●6. 山内 晶大(23才204cm★パナソニック)
生年月日:1993年11月30日
出身地:愛知県
出身校:愛知学院大学

●15. 李 博(26才193cm 東レ)
生年月日:1990年12月27日
出身地:宮崎県
出身校:茨城の筑波大学

●16. 高橋健太郎(22才202cm★東レ)
生年月日:1995年2月8日
出身地:山形県
出身校:茨城の筑波大学


■オポジット(セッター対角)✖2m越え2人(画像)
画像引用:http://www.ntv.co.jp/volleyball/2017/team/

●1. 大竹 壱青(21才201cm★中央大4年)
生年月日:1995年12月3日
出身地:神奈川県
出身校:東亜学園高校

父・秀之さんはバルセロナ五輪の元日本代表。武器は強烈なスパイク。

●7. 出耒田 敬(26才200cm★堺)
生年月日:1991年8月13日
出身地:北海道
出身校:茨城の筑波大学


■セッター✖2名(画像)
画像引用:http://www.ntv.co.jp/volleyball/2017/team/

中垣内祐一監督「藤井の調子がいいが、深津もいいんです」とうれしい悲鳴
●2.【主将】深津 英臣(27才180cm パナソニック)
生年月日:1990年6月1日
出身地:愛知県
出身校:神奈川の東海大学

セッターとしてチームを支え、キャプテンとして非常にチームを取りまとめてくれています。

●3. 藤井 直伸(25才183cm 東レ)
生年月日:1992年1月5日
出身地:宮城県
出身校:千葉の順天堂大学

6月ワールドリーグと7月世界選手権アジア最終予選という世界の舞台で経験を積んで一回り成長し、駆け引きをより考えるようになりました。
「勝つための努力を惜しまない」のが信念で、攻撃の選択肢はセッターが握ってることを忘れずイメトレしてから就寝します。

3011東日本大震災で石巻の自宅は津波の被害に遭い、家族は仮設住宅で暮らしてます。全力プレーで被災地にも勇気を届けます。


■リベロ✖2名(画像)
画像引用:http://www.ntv.co.jp/volleyball/2017/team/

●19. 浅野 博亮(26才178cm ジェイテクト)
生年月日:1990年10月6日
出身地:長野県
出身校:愛知大学

●9. 井手 智(25才174cm 東レ)
生年月日:1992年1月16日
出身地:長崎県
出身校:山口の東亜大学

日本代表龍神NIPPONの強みについて、中垣内監督のコメント

我々の目指すところとして、相手よりも自分たちのサイドアウトを多くとる。

真ん中の攻撃クイックとバックアタックが生命線。フィリップコーチからの指導もあって、攻撃の本数を増やし、決定力を高める。それが武器だろう。

もう一方で、相手よりサイドアウト率を高める=我々の強いジャンプサーブとジャンプフローターサーブは武器

日本代表龍神NIPPONは、ワールドリーググループ2で準優勝、世界選手権アジア最終予選をTOP通過して2018世界選手権の出場権獲得、アジア選手権で優勝という、順調な歩みをみせています。

しかしこれらの闘いは、比較的近い相手との試合ばかり。グラチャンバレー2017出場5ヵ国はすべてに日本よりランキングが上位の強敵だらけ。リオ五輪覇者のブラジル、リオ五輪2位のイタリアなどが出場。

中垣内監督率いる日本代表龍神NIPPONは、初めて世界トップレベルの国と闘うことになるグラチャンバレー2017で本当の意味で「腕試し」となります。

■全日本男子「龍神NIPPON」テレビ放送予定
放送局:日テレ地上波
【名古屋】日本ガイシホール
9月12日(火)19:00 日本 vs アメリカ
9月13日(水)19:00 日本 vs フランス
【大阪】大阪市中央体育館
9月15日(金)19:00 日本 vs イタリア
9月16日(土)19:00 日本 vs イラン
9月17日(日)18:00 日本 vs ブラジル

 
 
 

映画【三度目の殺人】あらすじとネタバレ。原作なし結末は「犯人はまさかの展開で切ない」と予想 

映画「三度目の殺人」のキャスト・あらすじと、結末ネタバレ予想に迫ります。三隅は本当に犯人なのでしょうか?

「三度目の殺人」は、原作小説のないオリジナル作品。原案・脚本・編集をすべて是枝裕和監督が手掛ける意欲作。原作小説がないので公開前にネタバレを知ることもありません。

メインキャストは福山雅治さん・役所広司さん・広瀬すずさんの3人という売れる要素てんこ盛り。さらにこれは予想外でしたが、不倫騒動を起こしたので斉藤由貴さんが母親役を演じるので何気にこちらも注目です。

キャスト・あらすじと、原作小説なし結末ネタバレ予想に迫るので、映画「三度目の殺人」を見れなかったひとや、見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。
 
 

 
 

■映画「三度目の殺人」公開日


公開:2017年9月9日(土)全国ロードショー
監督:是枝監督

※2017年8月30日から開催される「第74回ヴェネチア国際映画祭」コンペティション部門にも出品されています。

■映画「三度目の殺人」キャスト


「三度目の殺人」はとにかく俳優たちの演技力が試される映画だと思います。

役所広司さんの怪演は見る者を惹きつけて離さないでしょうね。

福山雅治さんも演技に深みが出てきているので期待大です。

広瀬すずさんは映画「怒り」での演技が光っていたので、進化ぶりが楽しみです。

■重盛の弁護士事務所

● 弁護士:重盛(福山雅治)
勝ちにこだわる弁護士
死刑確実な三隅を裁判で無期懲役にするため調査を始めたが、違和感を感じやがて事件の秘密に辿り着く。
● 弁護士:摂津大輔(吉田鋼太郎)
重盛の古き仲間で、共に事件解明に奔走する
● 若手弁護士:川島輝(満島真之介)
● 事務員:服部亜紀子(松岡依都美)

■検察官

● 検察官:篠原一葵(市川実日子)

■犯人

● 殺人犯:三隅(役所広司)
殺人の前科者で、今回2度目の殺人を犯した男。
クビにされた工場の社長を殺して死体を燃やした容疑。

■被害者とその家族

● 工場の社長
三隅を解雇した。
殺されて死体に火をつけられた。
● 娘:山中咲江(広瀬すず)
被害者の娘で物語の鍵を握る少女
左足が悪く、三隅と接点がある
● 嫁:山中美津江(斉藤由貴)
「私たちは家族を殺されたんですよ」と泣いて訴える一方、三隅は週刊誌の取材に美津江に頼まれた被害者を殺したと供述している 

■30年前の事件

● 重盛の父:彰久(橋爪功)
重盛の父で、30年前に三隅が関わった事件の裁判長だった

■映画「三度目の殺人」あらすじ


それは、ありふれた裁判のはずだった。
殺人の前科がある三隅(役所広司)が、解雇された工場の社長を殺し、火をつけた容疑で起訴された。
犯行も自供し死刑はほぼ確実。
しかし、弁護を担当することになった重盛(福山雅治)は、なんとか無期懲役に持ち込むため調査を始める。
何かがおかしい。
調査を進めるにつれ、重盛の中で違和感が生まれていく。三隅の供述が、会うたびに変わるのだ。
金目当ての私欲な殺人のはずが、週刊誌の取材では被害者の妻・美津江(斉藤由貴)に頼まれたと答え、動機さえも二転三転していく。
さらには、被害者の娘・咲江(広瀬すず)と三隅の接点が浮かび上がる。
重盛がふたりの関係を探っていくうちに、ある秘密に辿り着く。
なぜ殺したのか?
本当に彼が殺したのか?
得たいの知れない三隅の闇に呑み込まれていく重盛。
弁護に必ずしも真実は必要ない。そう信じていた弁護士が、初めて心の底から知りたいと願う。
その先に待ち受ける慟哭の真実とは?

引用:http://gaga.ne.jp/sandome/about/index.html
予告動画:

 
 

 
 

■映画「三度目の殺人」ネタバレ 結末は?原作小説はある?


映画「三度目の殺人」は原作小説のないオリジナル作品なので、結末がどうなるのか?ネタバレ予想をしてみます。

■ネタバレ予想

メインキャストは
● 弁護士:重盛(福山雅治)
● 殺人犯:三隅(役所広司)
● 被害者の娘:山中咲江(広瀬すず)
の3人です。

福山雅治演じる重盛弁護士は、勝ちにこだわる弁護士。
死刑確実な三隅を裁判で無期懲役にするため調査を始めます。

役所広司演じる犯人・三隅は、殺人の前科者です。1度目の殺人とは、重盛弁護士の父が裁判長だった30年目の事件だと思われます。間接的に重盛弁護士と接点がありますね。

三隅は2度目の殺人として、クビにされた工場の社長を殺して死体を燃やした容疑をかけられています。燃やした跡が十字架の形になっていました。まともな人間のやることではありません。

犯行も自供しているので死刑は確実。
しかし三隅の供述がコロコロ変わります。
「生まれて来ないほうがよかった人間ってのは世の中にいるんです」
と言ったかと思えば
「殺したのは奥さんに頼まれたからです」
など言うことがコロコロ変わります。
本当の動機は?
そもそも本当に殺したのか?

● 斉藤由貴演じる被害者の嫁・山中美津江は、「私たちは家族を殺されたんですよ」と泣いて訴えます。しかし何か隠してるような・・
果たして本当に三隅に旦那を殺すよう頼んだのか?

さらに重盛弁護士の調査で「たまに女の子が来てたわね ちょっと足の悪い」という証言が。
● 広瀬すず演じる被害者の娘・山中咲江が、三隅と接点があることがわかります。
三隅と咲江の関係を探るうちに、重盛弁護士が辿りついた「ある秘密」とは?
咲江は事件のカギを握る存在となります。

また、咲江は左足が悪いがなぜ?

予告動画では
「法廷では誰も真実を話さない」
「私は裁かれないといけないと思ったんです」
と語り、死体を燃やすとき、血のついた手を顔で拭っています。

■ポイントは?

ポイントを整理してみます。

・重盛弁護士の父親は30年前の事件の裁判長だった
・三隅の1度目の殺人とは?
・三隅の2度目の殺人の動機は?
・被害者の嫁・山中美津江は旦那を殺すよう三隅に頼んだのか?
・被害者の娘・山中咲江の足が悪い理由は?
・被害者の娘・山中咲江の、血のついた手の意味は?
・重盛弁護士が辿りついた「ある秘密」とは?
・3度目の殺人とは?

★1度目の殺人とは?

30年前に重盛弁護士の父親が裁判長だった事件。

三隅は30才の時、1度目の殺人を犯し、10年間服役した。

三隅は不倫で出来た子供だった。
父親は不倫のせいで転落人生を歩み、父親は子供が邪魔だったので「生まれて来ないほうがよかった」と言われながら悲しく育った。父親からDVも受けた。

三隅は母親を愛していたが、父親は母親に辛くあたり続けた。

三隅が30才の時、心労が重なった母親は病気で亡くなったが、父親は見舞いにも来なかった。三隅は母の死は父親のせいだと憎み、殺してしまった。

★2度目の殺人の犯人と動機は?

娘・山中咲江と三隅は実は血のつながった親子。

三隅は40才で出所し、山中社長の工場で働き始めた。

美津江は山中社長と結婚していたが、美津江から誘惑され三隅は不倫関係になった。

美津江は離婚して三隅との再婚をほのめかしていたが、離婚することはなく、数年後に不倫で生まれたのが咲江。

不倫を知らない山中社長は自分の子供だと思っていた。

その後は不倫関係を解消して普通に働いていたが、リストラで三隅はクビになった。

娘・山中咲江の足が悪いのは、子供の頃に山中社長から受けたDVが原因。
母親は自分がDVされるのが怖くて、娘を守ることはしなかった。

咲江は実の父親とは知らずに三隅と仲良くなり、DVから逃げるように遊びに行っていた。

画像引用:http://gaga.ne.jp/sandome/

しかしある日、山中社長が実の父親ではないと知り、DVで足を悪くされた恨みから殺意を抱く。

そんな咲江の想いに応えるべく、三隅は山中社長を殺そうとした。
しかし実際に殺したのは、咲江だった。
三隅は、指紋や爪痕などで犯人が特定されないように、死体を燃やした。

咲江の手についた血は、殺した時のもの。
三隅は咲江を守るため、自分が罪を被った。

画像引用:http://gaga.ne.jp/sandome/

★三度目の殺人は?

「三度目の殺人」の意味は、三隅が自分が死刑になること。

「生まれて来ないほうがよかった人間」だから。

せめて娘を守って死にたいから。

★結末は?

裁判で咲江が真実を話してしまうので三隅は死刑にはならない。
咲江は未成年なので少年院送りになり、釈放された三隅は娘の帰りをまつ。

以上、ネタバレ結末予想でした。
 
 

【グラチャンバレー2017女子】メンバー画像とプロフ「コスプレ趣味などプライベート暴露で親近感」

「グラチャンバレー2017」で世界一を目指す女子メンバーたちの画像とプロフィールを紹介します。

それぞれの女子メンバーがバレーで何が得意なのかなどに加え、コスプレ趣味などプライベートも紹介するので、親近感がわくかもしれません。

「グラチャンバレー2017」は通称であり、正式名称は「FIVBワールドグランドチャンピオンズカップ2017」です。中田久美監督率いる新生火の鳥日本のメンバーは20人から14人に絞られました。

※当初チームのカギと報じられた宮下遥選手は外れました。中田監督は宮下選手と冨永選手、宮下選手と佐藤選手、どちらかのパターンで考えていたようですが、大人2人を選んだ結果になりました。
 
 

 
 

■グラチャンバレー2017■女子 火の鳥NIPPONメンバー(画像)


グラチャンバレーで世界一を目指す選手たち!

■メンバー一覧(画像)

画像引用:http://www.ntv.co.jp/volleyball/2017/team/
■ウィングスパイカーのメンバー6名

● 4 新鍋 理沙(27才 久光)
生年月日:1990年7月11日
出身地:鹿児島
出身校:宮崎の延岡学園高校
守備力ナンバーワン。超ギリギリのボールでも神業レシーブで救う。
趣味は6才年下の古賀紗理那選手いじり。耳が大きいので「ピッコロ大魔王」のあだ名でいじる。
 
● 7 石井 優希(21才 久光)※次世代エース
生年月日:1991年5月8日
出身地:岡山県
出身校:岡山の就実高校
水卜アナの大ファンでヒルナンデスを見てる。

● 11 鍋谷 友理枝(23才 デンソー)※リオ五輪出場
生年月日:1993年12月15日
出身地:東京都
出身校:大分の東九州龍谷高校
武器はジャンプフローターサーブ。打つ前の独特な姿からついたあだ名は「招き猫サーブ」
可愛い名前とは裏腹に無回転で不規則にブレる(伸びてくるように見えて急に落ちたりもする)サーブは全日本の大きな武器
「招き猫サーブ」の秘密は手首の柔らかさ。手首を曲げたままポケットに入れることができるほど。
佐藤栞里さんのファンで、去年は髪型を真似していた。写真集を買って部屋に大事に置いてある。
いい匂いがしたり清潔で女子力が高い

● 18 内瀬戸 真実(25才 日立)
生年月日:1991年10月25日
出身地:宮崎県
出身校:鹿児島の鹿屋体育大学
身長171cmの長身からスパイクを連発。
趣味は通帳記帳。お金がたまっていくのが嬉しくて給料日にはすぐ通帳記帳。

● 19 堀川 真理(25才 東レ)
生年月日:1992年5月3日
出身地:東京都
出身校:東京の共栄学園高校

● 23 野本 梨佳(25才 久光製薬)
生年月日:1991年9月21日
出身地:愛媛県
出身校:愛媛の聖カタリナ女子高校
ジャンプ力一番のスパイカー。最高到達点3m10cm!


■ミドルブロッカーのメンバー4名

● 5 荒木 絵里香(33才 トヨタ)
生年月日:1984年8月3日
出身地:岡山県
出身校:東京の成徳学園高校
33才で現役バリバリなのも凄いが、ブロックの空中での姿勢と手の出し方がすごい。体幹が強いのでブレナない。真っすぐ飛んで相手のスパイクを囲うように手を出すので、相手はかなり打ちにくい。

● 3 岩坂 名奈(27才 久光)★キャプテン
生年月日:1990年7月3日
出身地:福岡県
出身校:大分の東九州龍谷高校
187cmの長身を活かしたスパイクと、外国人選手のパワーにも負けないブロックが持ち味。しかも相手が空いていると思って打ち込んでもすかさずそこへニョキっとブロックに入る。
初めてのキャプテンとして声を出しチームを盛り上げるが、その分いつも声が枯れてカスカス。

● 9 島村 春世(25才 NEC)※リオ五輪出場
生年月日:1992年3月4日
出身地:神奈川
出身校:神奈川の川崎市立橘高校
鍋谷選手のルームメイトで、鍋谷選手と比較すると女子力は低いらしい

● 13 奥村 麻依(26才 JT)
生年月日:1990年10月31日
出身地:山口県
出身校:東京の嘉悦大学


■セッターのメンバー2名

● 10 冨永 こよみ(28才 上尾)
生年月日:1989年5月1日
出身地:東京都
出身校:東京の下北沢成徳高校

● 12 佐藤 美弥(27才 日立)
生年月日:1990年3月7日
出身地:秋田県
出身校:東京の嘉悦大学
汗っかきなので床をすべると他の選手が汗を拭く。


■リベロのメンバー2名

● 20 小幡 真子(25才 JT)
生年月日:1992年8月15日
出身地:熊本県
出身校:東京の日本体育大学

● 21 井上 琴絵(27才 JT)
生年月日:1990年2月15日
出身地:京都府
出身校:京都橘高校
動きが機敏。身体能力が高く、高校時代スパイカーだったほどジャンプ力もあり、走るにも速い。ボールの落下点に入るのが早く、コートを縦横無尽にさっきあっちにいたのにもうここにいる。
全日本最小162cmだが、チームで一番筋肉がある。スクワットで110kgを持つあげる足の筋肉も。しかも柔軟性があるので、忍者のような動きができる。
趣味はコスプレで、エヴァの綾波レイが一番似合っていた。

 
 

 
 

■グラチャンバレー2017■女子 火の鳥NIPPONの監督



生年月日:1965年9月3日生まれ
年齢:52歳
出身地:東京都出身 出身校:NHK学園高校
●1982年ニューデリー・アジア大会などで指揮した生沼スミエ氏以来、34年ぶり2人目となる全日本女子の女性監督。
●現役時代は長身から繰り出すスピードあるトスワークで天才セッターと呼ばれた。
●中3時の80年、史上最年少の15歳1ヵ月で全日本に選出。五輪は84年のロサンゼルス大会からソウル、バルセロナと3大会連続で出場。ロス大会では銅メダルを獲得した。
●2008年にセリエAのビチェンツァ、09年に同ノバラのアシスタントコーチを務めた。
●帰国後、Vプレミアリーグの久光製薬スプリングスからコーチとして迎えられ、翌12年、監督に就任。
●あくまで勝利にこだわり、「2020年に伝説に残るチームを作り上げたい」

引用:http://www.ntv.co.jp/volleyball/2017/team/

■天才セッター

史上最年少15才で全日本入りし、天才セッターと呼ばれていたが、実は怪我をしても練習に参加するなど努力の人。
体育館の中田久美選手のポジションの床だけはげてた。それくらい一番最後まで練習していた。
オリンピックの直前は、体育館の自分のセッターのポジションに布団を敷いて、ボールを抱いて寝ていた。

■監督しての信念

2017年5月、中田久美監督のもと結成した新生全日本。その練習はとても厳しいです。
「本気で勝とうって何人いる?最初からやり直し!」
練習中、気を抜いたプレーを見ると「待てよ。顔が死んでるよ。いつまでもお客さんが困る」と厳しく指導します。声の小さい選手たちには「こそこそ話が多いので、声を大きく話してほしい」と求めたりも。

しかし試合中は静観し、声をかけることはほとんどない。その理由とは、自分が現役の時に、試合中に1本1本と言われると、すごくやりづらかったから。コートの中でやっている感覚と、外から見ている感覚のズレは絶対あるから。

メンバ-たちが考えることがすごく大事であり、その考える力がないと、五輪の大事な場面で指示まちの選手は絶対に通用しない。だから、あえて言わない。これが監督しての一番の信念です。

■スタイルがいい

中田久美監督は現役引退後、抜群のスタイルを活かしてモデルデビューしています。さらにモデル以外に写真集も出しています。

■グラチャンバレー2017■女子 テレビ放送予定


「グラチャンバレー2017」は女子も男子も全試合、日テレで地上波生放送されます。メインキャスターは元バレー部のお笑い芸人・チュートリアルの徳井義実さん。鍋谷選手が大ファンだという佐藤栞里さんがサポーターです。

BSは「BS日テレ」と「日テレG+」で前回2013は全試合生中継されました。今回2017は「日テレG+」で放送されます。
▶「日テレG+」放送予定はこちら

※Huluでは特定選手カメラなど、テレビ中継を同時に楽しめる生配信を実施!

■全日本女子「火の鳥NIPPON」テレビ放送予定
放送局:日テレ地上波
【東京】東京体育館
9月5日(火)19:00 日本 vs 韓国
9月6日(水)19:00 日本 vs ロシア
【名古屋】日本ガイシホール
9月8日(金)19:00 日本 vs ブラジル
9月9日(土)19:00 日本 vs アメリカ
9月10日(日)18:00 日本 vs 中国

 
 
 

【柔道リオ銅メダル】羽賀龍之介の彼女は角谷か?父親譲り「内股」は世界が恐れる伝家の宝刀!

リオ五輪で銅メダルを獲得した柔道100kg級の羽賀龍之介選手は、日本柔道重量級のホープ。2017年は世界選手権に2度目の出場です。

父親譲りの「内股」は世界が恐れる伝家の宝刀。羽賀龍之介選手は内股を教えてくれた父親は尊敬してやまない存在です。また、兄も柔道家であり兄弟で同じづ道場・学校に通い柔道に励んできました。

しかし羽賀龍之介選手は怪我で低迷した時期があり、ランキングもあげて見事復活したものの、リオ五輪では金メダルを逃し銅メダルに。悔しさからか「態度でかい」と批判を浴びます。

そんな羽賀龍之介選手はイケメンで筋肉も凄いので、彼女が誰だか関心を持たれています。彼女は角谷さんという噂も。
 
 

  
 

■【柔道リオ銅メダル】イケメン羽賀龍之介 プロフィール(画像)


インスタ画像(右が羽賀龍之介選手。イケメンです。)

名前:羽賀 龍之介(はが りゅうのすけ)
生年月日:1991年4月28日
出身:宮崎県
年齢:現在26才
身長:186cm
血液型:O型
所属:旭化成株式会社

階級:100kg級
段位:参段
組み手:左組み
得意技:世界中が恐れる伝家の宝刀「内股」

主な成績
2015世界選手権:金メダル
2016リオ五輪:銅メダル

羽賀龍之介選手が柔道を始めたのは5才の時。2才年上の兄・善之介とさんと一緒に横浜市にある名門道場「朝飛道場」で始めました。同時に、父親から伝家の宝刀「内股」を伝授されています。

小学校時代は6年生で全国大会の団体戦で3位に。

六角橋中学校時代は3年生で全国大会90kg級で3位に。

高校は神奈川の東海大相模高校にに進学。
1年生で、金鷲旗大会で史上初の20人抜き。
3年生のインターハイでは、100kg級をオール1本勝ちで優勝。

東海大学に進学すると、世界ジュニア王者にも輝き、次世代のホープとして期待されていました。しかし・・・

■左肩脱臼で手術、低迷・・

2011年、11月の講道館杯で2連覇したあと、左肩を脱臼。羽賀龍之介選手は2012ロンドン五輪出場も叶いませんでした。

2012年9月に左肩を手術するとリハビリに1年かかりました。
「手術直後ははしも持てないし、手の感覚が一切なかった。もう終わったと思った」

歴史上はじめて、男子100kg級の世界選手権への派遣見送りという屈辱も味わいます。

復帰しても低迷が続き、悔しさをバネに死に物狂いで頑張った1年後、2015年2月の欧州オープンとグランプリ・デュッセルドルフで2連勝してやっと復活の兆しが見えてきました。
圧倒的な強さで強豪選手が集う大会を制し、どんぐりの背比べ状態だった日本の柔道100kg級から頭一つ抜きんでることに成功。

■完全復活!2015柔道世界選手権で金メダル

羽賀龍之介選手は初戦から、得意の内股で強豪たちを次々と負かしていきました。

内股は、95キロ級で講道館杯を制し「内股の名手」と呼ばれた父親・善夫さん直伝「伝家の宝刀」です。

ひたすら内股を繰り出し、ロンドン五輪銅メダル選手も2人撃破し、優勝して金メダルに輝きました。日本重量級復活へ大きく踏み出す金メダルでした。
「結果を残せば全てが報われると思ってやった。気持ちで負けなかった」

■2016リオ五輪で銅メダル

羽賀龍之介選手はリオ五輪で金メダルを目標に掲げ、2016年春には長野五輪スピードスケート500m金メダリスト清水宏保さんから指導を受けて下半身や体幹を鍛えました。

しかし2016リオ五輪では目標の金メダルは獲得できず、それでも銅メダルに輝くことができました。

2017年は2度目の出場となる世界選手権で2個目の金メダルを狙います。

■【柔道リオ銅メダル】イケメン羽賀龍之介 世界ランキング


羽賀龍之介選手の世界ランキングは現在5位。
過去のランキングは
2011年 33位
2012年 45位
2013年 148位
2014年 31位
2015年 3位
2016年 9位

2013年は手術後のリハビリを経て、苦しい低迷が続いた時期。世界ランキングも最低です。しかしその後のランキング上昇率がスゴイですね。2015年は前年31位から3位に飛躍しています。
 
 

 
 

■【柔道リオ銅メダル】イケメン羽賀龍之介 彼女は角谷萌々果?


羽賀龍之介選手はイケメンなので、彼女がいるのか?彼女がいるとしたら誰なのか?と関心が持たれています。

彼女の存在を週刊誌にスクープされたこともないですし、彼女がいると公言もしていないので不明ですが、現在年齢26才ですし、イケメンなので彼女はきっといるでしょう。

ネットでは彼女が、女子レスリング55kg級の注目選手である至学館大学の角谷萌々果さん(22才)ではないかとみられているようですが。

■【柔道リオ銅メダル】イケメン羽賀龍之介 態度でかい


羽賀龍之介選手は「態度でかい」と批判されている部分があります。

「態度でかい」の理由は、リオ五輪で負けた相手選手との握手での態度のこと。

金メダルを目標にしていたのに、負けて銅メダルになったのが相当悔しかったのはわかりますが、相手選手と向き合わずに背中を向けて握手してしまったのです。これは失礼。「態度でかい」といわれても仕方ないですね。

ネットに「態度でかい」と出てるのを、現在はきっと知っていると思うので今後はないように改めてもらえればネットの批判も変わっていくと思います。

■【柔道リオ銅メダル】イケメン羽賀龍之介 筋肉がすごい


羽賀龍之介選手がイケメンなだけでなく、筋肉がすごいと話題です。

身長186cmで背が高く、体重が100kg級ですから、やっぱり筋肉マンです。外国人選手に勝つには筋肉パワーが必要でしょうし。

筋トレはもちろん、長野五輪スピードスケート500m金メダリスト清水宏保さんから指導を受けて下半身や体幹を鍛えています。

■【柔道リオ銅メダル】イケメン羽賀龍之介 父親はコーチ!兄弟で柔道


羽賀龍之介選手の父親は、元柔道選手の羽賀善夫さん。

母親は国体やインターハイで活躍した元競泳選手であり、羽賀龍之介選手は幼少期は水泳も習っていて、県大会に出場し自由形2位の実力でした。

■兄

兄も羽賀善之介さんも柔道家で、年齢は2才年上。
六角橋中学3年生のとき、全日本選抜少年柔道大会の無差別級で優勝!
高校は東海大相模高校、大学は東海大学で、柔道を続け、現在は朝飛道場でコーチを務めています。兄弟そろって柔道を続けてるんですね。

■父

羽賀龍之介選手の父親・羽賀善夫さんは現役引退後の現在、横浜市にある名門道場「朝飛道場」でコーチを務めています。

1987年に講道館杯で95kg級で優勝経験があり、息子の龍之介選手も優勝しているので親子2代での優勝です。

所属も息子と同じ旭化成で、しかしソウル五輪に出場できませんでした。

現役時代は、名門・朝飛道場に通っている息子に、伝家の宝刀「内股」を伝授。

この「内股」の強さの秘密は、相手の一瞬の判断ミスを誘うことであり、相手は「分かっていても防げない」ほどのスゴ技。

羽賀龍之介選手にとって父親は、一番の支えになった人です。壁にぶつかったとき(怪我で手術して低迷した時期)も、父親は何も言わず自主性を重んじてくれたので感謝しているそう。

リオ五輪では父への感謝の気持ちもあり、金メダルを目指しましたが銅メダルに終わり、相当悔しい想いをしました。

次のオリンピックは2020東京五輪ですね。出場して今度こそ金メダルを獲得できるでしょうか
 
 
 

桂あやめの事件内容と西川正勝死刑囚の生い立ちがヤバイ!娘をもつシングルマザーがPTSDに…「スナックママ連続殺人事件」の恐怖

落語家の桂あやめさんは、1992年に「スナックママ連続殺人事件」の犯人・西川正勝死刑囚(画像)に殺されかけた過去があります。その後、娘をもつシングルマザーになるも事件内容が夢に出てPTSDになってしまいました。

「スナックママ連続殺人事件」の事件内容は非常に恐ろしく、当時の世間にも衝撃を与えました。犯人・西川正勝死刑囚の生い立ちも相当怖いものがあります。

桂あやめさんは事件後、父親のいない娘を育てるシングルマザーとなりましたが事件内容を忘れることはありませんでした。2017年7月13日についに死刑が執行され、「安心はするが、亡くなった4人のことを考えると複雑です」と報道陣に対してコメントしています。
 
  

  
 

■桂あやめ 父親がいない1人娘を持つシングルマザーが事件内容でPTSDに


桂あやめさんは神戸出身1964年生まれ。高校中退後、1982年に5代目桂文枝に入門し、桂花枝(かつら はなし)として落語家をスタート。1992年に3代目桂あやめ襲名の許可をもらい、1994年に襲名しました。

両親は、1995年1月17日の阪神・淡路大震災で母親が亡くなりました。父親は体調を崩し、桂あやめさんが引き取って面倒をみました。

■結婚

桂あやめさんは1988年24才の時に結婚。旦那は4才年上照明技師でした。
ちょうどそのころは、若手の登竜門「漫才・落語の新人コンクール」で最優秀新人賞に輝き、落語家としてブレイクしようという時期でした。
なので、桂あやめさんは落語家と主婦を選ぶよう迫られ、旦那と義母は子供ができたら落語家を辞めるだろうとたかをくくっていましたが、本人は子供ができても落語家をやめるつもりは全くありませんでした。

そのころが原因なのかわかりませんが、結婚3年目の1991年に離婚してバツイチになります。結局、子供もできませんでした。

離婚翌年の正月に「スナックママ4人連続殺人事件」の犯人・西川正勝に殺されかけます。

■娘を出産しシングルマザーに

2001年の大晦日、桂あやめさんは妊娠が発覚。しかし子供の父親とは、相手の家族の反対にあい結婚できませんでした。それならシングルマザーとして育てようと決意し、2002年、桂あやめさんは38才で長女を出産します。娘の父親の名前は公表していないのでわかりません。

現在の娘の年齢は15才くらいでしょうか。

■消えないPTSD

桂あやめさんは1992年に「スナックママ4人連続殺人事件」の犯人・西川正勝に殺されかけて以来、首を絞められる夢にうなされています。

また恐怖心から、人混みや、自宅にくる訪問者に対して、用心深くなりました。 
 

■桂あやめが殺されかけた「スナックママ4人連続殺人事件」の事件内容?


「スナックママ4人連続殺人事件」とは、1991年の年末に起きた連続殺人事件で、犯人は西川正勝。

被害者は
12月12日に兵庫県姫路市の45才スナックママ。
12月21日に島根県松江市の55才スナックママ。
12月26日に京都府京都市の55才スナックママ。
12月28日に京都市の51才スナックママ。
という4人で全員、刃物で首を刺して殺して現金を奪うという事件内容でした。

客がいない深夜に犯行におよび、金を奪って逃げましたが指紋から犯人は西川正勝だとわかり12月30日に指名手配されました。

■桂あやめは「スナックママ4人連続殺人事件」の犯人・西川正勝に殺されかけた


年があけて1992年の正月。
27才の桂あやめさんは当時の名前はまだ桂花枝でした。元旦は師匠・小文枝の自宅で過ごし、1月4日の新年会で匠の前名「桂あやめ」を襲名する許しをいただきました。入門10年目で念願かなったわけです。

「スナックママ4人連続殺人事件」に巻き込まれたのは、その翌日でした。

■殺されかける

桂あやめさんが自宅で二日酔いで寝てるところに「隣に越してきた者です」と男性(西川正勝)が訪ねてきて、まだ電話がないから貸してほしいというので、桂あやめさんは電話機のコードをドア付近まで引っ張り、電話を貸してあげました。

西川正勝は電話を終えると「留守みたいです」を受話器を置きます。すると次の瞬間、桂あやめさんに近づき首を絞めてきました。
首を絞められている間、桂あやめさんは「このまま死んだらあやめの名前はどうなるのだろう」と思いながら、そのまま気絶しました。

意識が戻ると西川正勝がから金はあるかと聞かれ、引き出しから14万円が入った封筒を渡しました。
西川正勝は安心した様子で
「自分は人を殺した」
「捕まるくらいなら死のうと思ってる」
と言い、桂あやめさんは
西川正勝が自暴自棄になり再び首を絞めてはまずいので「死んだらあかん。生きていたらええことありますから」と話しました。

西川正勝は「あんた、ええ人やなあ」「警察に電話するなら10分たってからにしてくれ」と言い残して部屋を出ていったのでした・・。

■犯人の正体は4人殺した西川正勝

西川正勝がアパートの階段を降りる音が聞こえて、桂あやめさんはドアを施錠した瞬間、全身の力が抜け落ちました。放心状態になり、恐怖で体は震え続け、しばらくたってから警察に通報。警察官が駆け付けて電話機の指紋から犯人は「スナックママ4人連続殺人事件」の西川正勝だとわかり、再び恐怖の震えが襲ってきたのでした。

西川正勝は2日後に、別のマンションに侵入して金を奪おうとしましたが、住人に自首を促され、逮捕されました。

■会見で笑いに変えた

桂あやめさんは所属する吉本興業が開いた記者会見で「これまで吉本の芸人の記者会見といえば、たいてい加害者だったのが、被害者としての会見は初めてだとマネジャーに言われました」と語り、自分が殺されかけたことを笑いに変えました。さすが落語家。

ちなみに桂あやめさんが首を絞められても気絶で済んだのは、西川正勝が思いとどまったからではないようです。医者によると「首を左右に動かす落語の稽古で筋肉が鍛えられたおかげで助かった」とのことで、助かったのは落語のおかげで奇跡でした。
 
 

 
 

■「スナックママ4人連続殺人事件」西川正勝死刑囚の生い立ちと画像


西川正勝死刑囚は、鳥取県生まれ。兄弟は姉が4人いる末っ子。

両親は、9才で母親が亡くなり、父親は土木作業員で出稼ぎに出たが、そのまま帰らず行方不明になってしまいました。

中学校に入ると素行が悪く、
・小学生を脅して買物させる
・下級生をいじめる
・窃盗事件を起こす
・女子生徒を暴行する
などいくつも事件を起こして、養護施設や少年院に送られるなど酷い10代を過ごしました。

1974年、18才になると西川正勝死刑囚は鳥取市の26才のスナックママの接客を自分への好意だと勘違いして、男女関係を迫るも抵抗されたため殺しました。これが最初の殺人で、松江刑務所に10年服役しました。

1984年、28才で松江刑務所を出所して松江駅前のパチンコ店に就職。しかし2か月後に強盗致傷事件を起こして、また刑務所戻り。懲役7年の刑に服すことに。

1991年10月、35才で鳥取刑務所の刑期を終えて出所。しかし2ヵ月後「スナックママ4人連続殺人事件」を起こして、翌年1月には桂あやめさんを殺しかけ、逮捕されました。

18才で殺人を犯して刑務所に入ってから17年間、社会に出たのはたった5ヵ月。ほとんど刑務所で過ごした半生でした。

1995年9月11日、大阪地裁で死刑の判決が言い渡されました。しかし死刑執行となるまではここからが長かったです。
弁護側は無罪を主張して控訴。2001年に控訴は棄却され、2005年には最高裁で上告棄却するなど裁判は延々と長引きました。

2017年7月13日、ついに執行が執行されました。

桂あやめさんはやっと、本当の意味で安心したことでしょう。


 
 
 

新井千鶴は柔道強いのにかわいい画像「彼氏より東京オリンピック目指して邁進中?」

女子柔道の新井千鶴さんは、足技のエキスパートと呼ばれるほど柔道が強く、2017年には国際大会で優勝して世界ランキング1位にも輝いています。世界選手権2017でも活躍が期待されます。

そんな新井千鶴さんですが、柔道が強い一方で「かわいい」とも人気です。画像を見るとかわいいですね。

かわいいので彼氏がいるか気になりますがどうでしょう?新井千鶴さんは現在2020東京オリンピックを目指して頑張っているので、現在は彼氏がいても柔道の方がかなり大事かもしれませんが。
 
 

 
 

■【柔道】新井千鶴 プロフィール(画像)


画像引用:http://www.fujitv.co.jp/sports/judo/world/index.html

名前:新井千鶴(あらい ちづる)
生年月日:1993年11月1日
出身地:埼玉県
年齢:現在23才
出身中学:寄居町立男衾中学校
出身高校:埼玉県立児玉高校
所属:三井住友海上火災保険
身長:172cm

柔道の階級:70kg級
柔道の段位:参段
IJF(国際柔道連盟)世界ランキング:2位(3171p)
172cmの長身から繰り出す足技のエキスパート

柔道の得意技:出足払・送足払・内股
「自分の柔道は足」と語る、172cmの長身から繰り出す足技のエキスパート

■柔道を始めたきっかけは3才年上の兄

新井千鶴さんが柔道を始めたきっかけは家族でした。

幼稚園時代はサッカー少女だったのですが、小学校に上がると3才年上の兄から柔道をすすめられ、自宅近所の「男衾柔道クラブ」を柔道を始めました。

小学校を卒業し入学した男衾中学での柔道ライフは女子新井千鶴さんだけでした。それでも頑張って関東大会で3位の戦績をあげますが、全国大会出場は叶わずでした。

■【柔道】新井千鶴 柔道の戦績


新井千鶴さんは児玉高校で開花します。

3年生で出場した関東高校柔道大会70kg級でオール一本勝ちで優勝し、三井住友海上からスカウトされます。その後のインターハイも優勝しています。

■三井住友海上に所属

児玉高校卒業後、三井住友海上に所属。
2012年、アジアジュニアで優勝し、ワールドカップでシニアの国際大会初優勝を飾るなど優勝多数。
しかし
2013年10月の世界ジュニアでは準優勝に終わります。
同期の78kg級・吉村静織選手、78kg超級の稲森奈見選手は2人とも優勝したのに、自分だけ優勝できなかったので悔しさで号泣し、しばらくは落ち込んでしまいます・・・。

■世界ランキング1位を倒して優勝

しかしその悔しさをバネに、その後のグランドスラム東京で決勝で世界ランキング1位の女王・オランダのキム・ポリングを得意の内股で破り、見事優勝したのでした。

2015年は2月のヨーロッパオープン・ソフィアでもオール一本勝ちで優し、ドイツで開催されたグランプリ・デュッセルドルフでも決勝でも地元選手を倒して優勝するなど調子よかったのですが、8月の世界選手権で5位に終わり、女子の日本代表9人のうち、新井千鶴さんだけがメダルを逃す結果に。

しかし12月のグランドスラム東京2015では、2年ぶり2度目の優勝。

■オリンピック代表にまさかの落選

2016年、夏にリオオリンピックを控えての全日本選抜柔道体重別選手権大会。リオ五輪大本命といわれていた新井千鶴さんですが、決勝で田知本選手に敗れまさかの五輪代表落選という結果に・・。

続く講道館杯全日本柔道体重別選手権大会でもまさかの初戦敗退・・・しかし国際大会では復活を見せます。柔道グランドスラム・チュメニでの優勝です。その後の柔道グランドスラム東京2016でも準優勝し銀メダルに輝きました。
 
 

 
 

■世界ランキング1位に!

2017年2月、フランスで開催のグランドスラム・パリに出場すると、4試合中3試合で一本勝ちして見事優勝し、世界ランキング1位に輝きました。
日本の女子選手が世界ランキングで1位になったのは、2013年3月に52kg級で世界ランキング1位だった橋本優貴選手以来およそ4年ぶりの快挙でした。

グランプリ・デュッセルドルフでも圧倒的な強さで優勝!

そして現在、2度目となる世界選手権に出場。前回2015年に5位だったリベンジを果たします。

■【柔道】新井千鶴 かわいいと人気!彼氏は?(画像)


新井千鶴さんはネットでも
「かわいいなー」
「かわいいーっ」
「かわいい!」
「めっちゃ可愛いーーーーーーっ!」
「可愛い………泣かないで………」
と人気です。

そんな新井千鶴さんに彼氏はいるのでしょうか?

個人的には、現在は東京オリンピック目指して柔道に専念しているので彼氏はいないのでは?と思います。

女子柔道家の彼氏や結婚というと、リオ五輪に出場した松本薫さんが29才で結婚しました。旦那は大学時代からの彼氏で料理人ということでした。出会いは寮のルームメイトの後輩の友人だったから。

2010年に世界選手権で優勝した元柔道家の西田優香さんは31才で一般男性の彼氏と結婚しています。

新井千鶴さんに彼氏がいるかは不明ですが、高校時代からの彼氏がいるという可能性もありますね。

■【柔道】新井千鶴  2020東京オリンピックを目標に


新井千鶴さんは2016リオオリンピック代表にまさかの落選をしてしまいました。
その時までは、リオを目標にして柔道をしていたのではなく、その都度目の前の試合を勝つことを必死に頑張っていたそうです。そうしてるうちに、リオ五輪が迫ってきたと。

しかし現在は、2020東京オリンピックに向けてしっかり勝ち上がるという気持ちに変わっているそうです。なので、リオ五輪のときよりも、オリンピックにかける想いは強い!

世界選手権2017でも優勝に期待ですね。
 
 

日野皓正の息子のベースは凄いが娘は薬で逮捕の過去…中学生にビンタ暴行の理由はいったい?

世界的トランペッター日野皓正さんが、中学生に往復ビンタの暴行をしたと、文春と新潮がスクープしています。いったい何があって子供に暴行したのか?

日野皓正さんにも子供はいますが、息子もミュージシャンで凄いベースを弾きます。

しかし娘は薬で逮捕の過去が。薬で逮捕の前にはパスポートの不正取得で逮捕されています。
 
 

 
 

■日野皓正 プロフィール


名前:日野 皓正(ひの てるまさ)
出身:東京都
生年月日:1942年10月25日
年齢:現在74才

父親はタップダンサーでトランペット奏者の日野敏さん、弟もジャズ・ドラマー日野元彦さんという音楽一家に生まれ育っています。

結婚については、20才で出会った彼女と結婚。しかし離婚し、その後に現在のアメリカ人の嫁と再々婚しています。子供は、息子が自身のバンドでベースを弾き、、娘は残念ながら薬で逮捕されたことが。

日野皓正さんは僅か9才からトランペットを開始。ティーブ釜萢さん設立の「日本ジャズ学校」に通い、トランペッター坂上弘さんからも手ほどきを受け、13才から米軍キャンプのダンスバンドで活動を開始しています。

1964年22才、白木秀雄クインテットのメンバーとしてベルリン・ジャズ・フェスティバルに出演すると、世界のジャズ界で注目の的に。世界的なジャズ・トランペッターの始まりといったところでしょうか。

その後1960年代後半~1970年代前半は、日本ジャズ界の最先端に位置するトランペッターに。

1975年33才で日本からアメリカに活動拠点を移し、1970年代後半からはジャズだけでなくフュージョンにも挑戦。

1989年47才でブルーノートレコード専属契約した初めての日本人ミュージシャンとなります。

2000年には大阪音楽大学短期の客員教授に、20010年には尚美学園大学の客員教授に就任するなど音楽教育にもかかわり、2004年に紫綬褒章を受章する輝かしい功績を残しています。

実は紅白にも出演していて、1980年に岩崎宏美さんの曲紹介者でゲスト出演、1994年には吉田拓郎さんのバックバンドで出演しています。1998長野パラリンピック開会式では「君が代」をトランペット演奏しました。

■日野皓正 息子はベースの日野賢二


日野皓正さんの息子は日野賢二さんといい、日野皓正さんのバンドでベースを弾いてます。

名前:日野賢二(ひの けんじ)
出身:東京都
生年月日:1967年8月17日
年齢:現在50才

7才の時、父親の日野皓正さんがアメリカが拠点にするため家族と一緒にニューヨークに移住。
ニューヨーク郊外の音楽専門高校を卒業後、高校OBのマーカスミラーやオマーハキムと親交を持ちました。
ずっとアメリカで育ち、40才頃、日本に来ました。

日野賢二さんはベースを弾くだけでなく、作曲、編曲、音楽プロデュースも行い、110万枚越えヒットした西野カナさんの曲「君に会いたくなるから」は、実は日野賢二さんとJeff Miyaharaが作曲・編曲しています。

日野賢二さんは素晴らしいベーステニクニックの持ち主で、体中から音楽があふれ出てくるようなプレイ。ベースはもはや体の一部のようであり、新しい技術にも意欲的に取り組みんで自分のものにしています。


 
 

 
 

■日野皓正 娘は薬で逮捕されてた・・


日野皓正さんには娘がいるのですが、2009年薬で逮捕されています。

名前:日野良美(ろみ)
年齢:現在45才

日野良美さんは、日野皓正さんの前嫁との間に生まれた娘で、小学校に入る前に両親は離婚しました。

父親の日野皓正さんは離婚の数年後に現在のアメリカ人嫁と結婚しています。娘の日野良美さんは前嫁である母親に育てられました。

しかし
2009年8月
娘の日野良美さんは逮捕されました。
港区浜松町の路上に不審な女性がいると警察に通報があったので、警察が日野良美さんに職務質問し任意同行し、警察署で尿検査をしたら薬の陽性反応が出て逮捕されたのでした。

ほかにも、娘の日野良美さんは1993年21才の頃に、他人の写真でパスポートを不正に取得した旅券法違反容疑で悪い仲間と一緒に逮捕されてます。父親がいない家庭で育った結果、荒れてしまったのでしょうか?

娘の日野良美さんが薬で逮捕された当時は、父親の日野皓正さんは全く会っていなかったそうで、逮捕を聞いてステージ上で「大人なんだから自分で責任をとれ」と厳しく突き放しています。
 

■日野皓正 中学生にビンタの暴行!理由は?


日野皓正さんが中学生に往復ビンタの暴行をしたと、8月31日発売の文春と新潮がスクープしています。

8月20日、「世田谷パブリックシアター」で行われた公演「日野皓正 presents “Jazz for Kids”」。このコンサートは世田谷区教育委員会の主催で、区が取り組む「新・才能の芽を育てる体験学習」の一環だ。

「約600人が入る会場はほぼ満席。中学生の演奏が始まると、会場は大いに盛り上がりました。アンコールの後半、ソロタイムで、舞台の隅にいた日野さんが、ドラムを叩く男の子に歩み寄って体罰を加えた。私を含め参加者は、あまりに突然のことで何が起こったのか、理解できませんでした」(参加者)

別の参加者はこう困惑する。
「お金を払って観にいったのに、連れて行った自分の子供があんな暴力行為を見せられてしまった。子供から『あのおじさんは何で子供を叩いているの?』と聞かれましたが、うまく説明できませんでした」
引用:文春

いったい何があったのでしょう?
文春が入手した映像によると、ドラムを叩く中学生の髪を引っ張り回した後、往復ビンタの暴行をしてるそうですが。

ただし、コンサート終了後、日野皓正さんがその中学生に話しかけて了解を得たとのこと。何があったのか?

動画を見ると、中学生はドラムソロを叩いています。その演奏に問題があったのでしょうか

 
 

【佐賀バルーンフェスタ2017】日程と会場場所へのアクセス!駐車場は?「夜も幻想的だが早朝が一番キレイ」

気球の祭典「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017」が開催されるので日程と会場の場所(住所)、見どころ、アセクスと駐車場を紹介します。夜の夜間係留も幻想的。

「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は100機以上の熱気球(バルーン)が大集結する国際競技大会で、アジア最大級の規模を誇り、国内外から毎年80万人以上の来場者数が訪れます。2017年も盛り上がること間違いなし!

最大の見どころは、早朝の一斉離陸!数えきれないほどのカラフルなバルーンが飛び発つ様子はもはや絵本の世界。写真撮影にオススメな時間と場所を知っておくと便利です。
 
 

 
 

■佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017 日程期間と会場の場所


■名称:佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017

「第31回パシフィック・カップ」
「第34回熱気球日本選手権」
「2017熱気球ホンダグランプリ第4戦」
「2017バルーンファンタジア」

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017は、フェスタという名称ですが、競技大会なので、残念ながら観客が気球に乗ることはできないです。

■日程期間:2017年11月1日(水)~11月5日(日)
■料金:入場無料

観客は入場料はかかりません。

■場所:嘉瀬川河川敷

住所:〒840-0861 佐賀県佐賀市嘉瀬町大字荻野 嘉瀬川河川敷

画像引用:http://www.sibf.jp/

>>▶会場マップpdfはこちら

■気球の参加数115機

・競技部門:70機(国内50機+海外20機)
・フェスタ部門:20機(国内15機+海外5機)
・バルーンファンタジア部門:10機
・オフィシャルバルーン:15機
合計115機
気球がこんなにたくさん見えることなんて、普段の生活では絶対にないですね。

■佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017 見どころと日程・時間


バルーン飛行は、天気にかなり左右されるのが特徴で、「晴れ・視界良好・風が穏やか」といった条件が必要でとなります。
晴れでも風が強いとバルーンを飛ばせない時があるんです。
午前中は風が穏やかなので飛行しやすいですが、午後は風が強くて飛行できない場合があったりします。

そんな「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017」の見どころは、メインの競技大会の他に、キャラクターの気球が飛ぶ「バルーンファンタジア」、子供むけのキッズレース、夜のライトアップが美しい夜間係留などがイベントが盛りだくさん。

■見どころ1. バルーン競技

日程:2017年11月1日(水)~5日(日)
時間:1日2回(朝7:00~9:00、午後15:00〜17:00)
場所:ローンチエリア(競技エリア)
大会賞金:競技部門「優勝」100万円+賞状
エントリー費用:1機35000円

バルーン競技は、目的地にどれだけ近づけるかを競います。

気球にはプロペラも、操縦するハンドルもありません。
操縦は、バーナーを点火して行う上昇と下降だけ。横移動はできない・・
上昇方法は、点火して温かい空気が気球内に入れる。
下降方法は、気球内の温かい空気を外に逃がす。
横移動は、自然の風に頼るしかない・・・!
しかも佐賀平野の上空は、異なる風向きや風速の層が何層も重なってるので、どうなるかわからない屈指の競技エリアです。

■見どころ2. バルーンファンタジア

日程:2017年11月1日(水)〜5日(日)
時間:朝の競技終了後10:30くらい~
場所:ローンチサイト(競技エリア)内
アニメの人気キャラや、可愛い動物などが気球で登場します。

■見どころ3. キッズデー

2017年11月2日(木)
★6:45〜9:00頃 バルーン競技飛行見学
アジア最大規模のバルーン競技を見学できます。
★9:00〜10:30 バルーンファンタジア
かわいい気球を間近で見ることができます。
★キッズバルーン教室
気球内に入ったり、実際にバルーンに触れて仕組みを学べます。

■見どころ4. 夜間係留「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」

日程:2017年11月4日(土)、5日(日)
時間:18:30〜19:15
場所:ローンチサイト(競技エリア)内
バンドのライブ演奏に合わせて、バーナーの赤い炎で気球が美しくライトアップされます。

夜間係留はおすすめ 11月3日、4日のみ開催予定 暗闇の中、バーナーの炎を一斉に点火。
河川敷一面に広がるバルーンが赤い炎でライトアップされる様は圧巻

■キー・グラブ・レース

日程:2017年11月5日(日)
時間:15:00〜17:00
場所:ローンチサイト(競技エリア)内
ファイナルフライト!これで見納め!

■佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017
日程と時間:2017年11月1日(水)~11月5日(日)

11月1日(水)
7:00~9:00 バルーン競技
9:00~0:30 バルーンファンタジア
15:00~17:00 バルーン競技

11月2日(木)
7:00~9:00 バルーン競技
9:00~10:30 キッズデー
15:00~17:00 バルーン競技

11月3日(金)
7:00~9:00 バルーン競技
9:00~10:30 バルーンファンタジア
15:00~17:00 バルーン競技

11月4日(土)
7:00~9:00 バルーン競技
9:00~10:30 バルーンファンタジア
15:00~17:00 バルーン競技
18:30〜19:15 夜間係留ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン

11月5日(日)
7:00~9:00 バルーン競技
9:00~10:30 バルーンファンタジア
14:30~17:00 キー・グラブ・レース
18:30〜19:15 夜間係留ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン

 
 

 
 

■佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017 会場へのアクセス・駐車場


「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017」会場へのアクセスは、車、電車どちらでも行けますが、車の場合は会場周辺に駐車場がたくさん用意してありますし、市内の駐車場からでもシャトルバスが運行しているので便利です。

電車:JR「バルーンさが駅」すぐ会場は目の前
車:「佐賀大和IC」から約22分11km
博多から:特急電車で約1時間25分(片道1960円(特急850円含む))
長崎から:特急&普通電車で約1時間40分(片道2750円(特急930円))
駐車場:有料あり(4800台〜休日約7000台)
シャトルバス運行:あり(市内駐車場⇔会場)

■電車でのアクセス

電車:JR「バルーンさが駅」すぐ会場は目の前

日程期間中は、JR「バルーンさが駅」が臨時で開設されます。
また、臨時列車「バルーンフェスタ号」が「鳥栖駅」~「バルーンさが駅」~「肥前山口駅」間を運行します。

■車でのアクセス

長崎自動車道「佐賀大和IC」から約22分11km
長崎自動車道「多久IC」から約26分16km
九州自動車道「八女IC」から約55分30km

■駐車場

日程期間中は、会場を中心に周辺も含め収容台数約4800台以上、土日祝休日は約7000台以上の駐車場が用意されています。

●会場すぐ近くの
「嘉瀬川河川敷・バルーン会場北駐車場」
(場所:佐賀市鍋島町大字森田2598付近)
は、環境整備協力金1000円が必要で、収容台数4000台と広くて安心です。

●骨董市や音楽フェスを開催する
サテライト会場近くには
協力駐車場が複数あり、料金は400~600円が目安です。
会場までは100円シャトルバスが運行するので便利。

●無料駐車場は
100~300台規模の市内無料駐車場が複数あるのですが、利用できるのは土・日・祝だけなので注意です。
会場まではシャトルバスが運行しています。 
・佐賀市立新栄小学校 200台
・佐賀市立開成小学校 300台
・西神野運動広場(競馬場跡地)300台
・八戸溝低床公園 100台
・どんどんどん(どん3)の森 100台

●パーク&ライド
市内の郊外にある無料の臨時駐車場に車をとめて、電車で会場に向かうのが「パーク(駐車)&ライド(電車)」です。
会場周辺の渋滞を回避したい場合に便利。
「吉野ヶ里歴史公園」臨時駐車場
(神埼郡吉野ヶ里町田手1843)
徒歩15分の「JR神埼駅」までは無料シャトルバスが運行しています。
10月29日(土)6:00〜17:00
10月30日(日)6:00〜17:00
10月31日(月)バス運休
11月1日(火)バス運休
11月2日(水)バス運休
11月3日(木・祝)6:00〜17:00
11月4日(金)6:00〜17:00
11月5日(土)6:00〜21:00
11月6日(日)6:00〜21:00

■佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017 写真撮影のオススメ時間と場所は?


せっかくバルーンフェスタに来たら、写真撮影をしたいですね。撮影にオススメな時間と場所を紹介します。

■時間
気球は最初はしぼんでいて、競技開始時間になってから膨らませす。
競技開始時間になると気球を載せた車が競技エリアに移動し始め、約15分で準備して飛び立ちます。開始から30分後には全体の半分くらいの気球が離陸しています。競技開始時間から気球が膨らむのにだいたい30~40分かかるイメージです。

気球が膨らんでいる様子を見たいのなら、競技開始時間から見るのが間違いないです。

場所取りはみなさん1時間前が目安。
午前の競技は7:00からなので6:00
午後の競技は15:00からなので14:00
混雑ピークになると歩きにくく場所もないので、早く行って損することはないです。

■場所
競技するローンチエリアの反対側がオススメの撮影スポットです。

■朝のバルーンが美しい!
早朝にバーナーが一斉に点火され、バルーン膨らんでオレンジ色に浮き上がっていく様子はとても幻想的。写真撮影するなら早朝が一番美しいです。

■まとめ


佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、九州人はみんな知ってるくらい有名。全国からもバルーンを一目見ようとたくさんの人々がやってきます。ぜひ一度行って生の熱気球を見てみたいですね。

日程期間中は、日本三大くんちの一つ「唐津くんち」もほぼ同じ日程で開催します。JR「バルーンさが駅」からは約1時間10分(片道940円)で行けるので、バルーンフェスタとあわせて行ってみては。

場所は佐賀県北西部の唐津神社周辺で、日程は11月2日〜4日。唐津市周辺は観光地もあるので飽きないでしょう。


 
 

【U18野球2017W杯】日程・放送予定と結果速報!メンバーは決勝で悲願の初優勝を目指す

U18高校野球2017日本代表による「第28回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ」がカナダ・サンダーベイで9月1日(金)から開催されるので、日程とテレビ放送予定、監督とメンバー、試合の結果速報に迫ります。初戦は9月1日(金)22:30にメキシコと対戦!

「第28回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ」はその名の通り世界一を決める大会で、U18侍ジャパンは2017高校野球の最強メンバーで初優勝を目指します。

U18高校野球日本代表メンバーは、早実の清宮選手や広陵のスラッガー中村捕手など甲子園の予選大会から注目されていた選手たちがズラリ。決勝進出に期待です。

昨2016アジア選手権ではU18日本代表が勝利して5度目のアジア制覇を成し遂げましたが、果たして2017年のワールドカップはどんな結果速報になるのか?ぜひ決勝でアメリカと対決して優勝してほしいです。
 
 

■侍ジャパン U18高校野球2017日本代表
【WBSCワールドカップ】日程とテレビ放送予定


大会名:第28回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ
開催地:カナダのサンダーベイ
日本との時差:-13時間
日程期間:2017年9月1日(金)~9月11日(月)
オープニングラウンド9月1日(金)~5日(火)
スーパーラウンド9月7日(木)~9日(土)
3位決定戦・決勝戦9月11日(月)

■参加国・地域

● グループA
カナダ、韓国、チャイニーズ・タイペイ、オーストラリア、イタリア、ニカラグア
● グループB
日本、アメリカ、キューバ、メキシコ、オランダ、南アフリカ
※日本はグループBでアメリカと同じ組。気になる韓国はA。

■試合日程とテレビ放送予定

※テレビ放送は「J SPORTS」で放送となります。「J SPORTS」視聴方法は、BSスカパー、ケーブルテレビ、オンデマンドの3つがあります。
▶詳しくはJ SPORTS公式サイトをご覧ください


● オープニングラウンドの日程とテレビ放送予定

9月1日(金)日本時間22:30~ メキシコ vs 日本
 9月1日(金)22:25~2:30 JSPORTS3放送★生中継
 9月2日(土)10:00~13:30 JSPORTS3放送:録画
 9月22日(金)6:00~9:30 JSPORTS1放送:録画

9月3日(日)日本時間 6:00~ 日本 vs アメリカ
 9月3日(日)5:55~10:00 JSPORTS3放送★生中継
 9月3日(日)17:00~20:30 JSPORTS3放送:録画
 9月24日(日)4:00~7:30 JSPORTS1放送:録画

9月4日(月)日本時間 6:00~ 日本 vs キューバ
 9月4日(月)5:55~10:00 JSPORTS2放送★生中継
 9月4日(月)22:00~1:30 JSPORTS3放送:録画
 9月25日(月)6:00~9:30 JSPORTS1放送:録画

9月5日(火)日本時間 3:00~ オランダ vs 日本
 9月5日(火)2:55~7:00 JSPORTS3放送★生中継
 9月5日(火)14:00~17:30 JSPORTS3放送:録画
 9月26日(火)9:30~13:00 JSPORTS放送:録画

9月5日(火)日本時間22:30~ 日本 vs 南アフリカ
 9月5日(火)22:55~2:30 JSPORTS3放送★生中継
 9月6日(水)14:00~17:30 JSPORTS3放送:録画
 9月27日(水)9:30~13:00 JSPORTS1放送:録画


● スーパーラウンドの日程とテレビ放送予定

9月7日(木)
 9月8日(金)12:30~16:00 JSPORTS3放送★初回
 9月8日(金)22:00~1:30 JSPORTS1放送:録画
 9月28日(木)9:30~13:00 JSPORTS1放送:録画

9月8日(金)
 9月9日(土)7:00~11:00 JSPORTS3放送★初回
 9月29日(金)9:30~13:00 JSPORTS1放送:録画

9月9日(土)
 9月10日(日)3:00~7:00 JSPORTS3放送★初回
 9月10日(日)16:30~20:00 JSPORTS3放送:録画
 9月30日(土)8:00~11:30 JSPORTS1放送:録画


● 3位決定戦・決勝戦の日程とテレビ放送予定

3位決定戦9月11日(月)日本時間 1:00~
決勝戦 9月11日(月)日本時間 6:00~

 9月11日(月)7:00~11:00 JSPORTS3放送★初回
 9月11日(月)22:00~2:00 JSPORTS3放送:録画

※テレビ放送は「J SPORTS」で放送となります。「J SPORTS」視聴方法は、BSスカパー、ケーブルテレビ、オンデマンドの3つがあります。
▶詳しくはJ SPORTS公式サイトをご覧ください

  
 

  
  

■侍ジャパン U18高校野球2017日本代表
【WBSCワールドカップ】監督とメンバー


監督とU18高校野球日本代表メンバー20人は、8/20(日)に発表されました。

歴代最多タイ・高校通算107本塁打を達成した早実の清宮幸太郎内野手や、甲子園でホームランを放った広陵のスラッガー中村奨成捕手が選ばれています。

2年生は、報徳学園の小園海斗内野手と、大阪桐蔭の藤原恭大外野手が選出。

高校通算62本塁打の履正社・安田尚憲内野手は第1候補に入っていませんでしたが、予選大阪大会で活躍した結果、日本代表に加わりました。

■U18高校野球メンバー一覧

※は2017夏の甲子園出場選手。

■監督とコーチ
● 監督 小枝 守(拓大紅陵高校の元監督)
● ヘッドコーチ 大藤 敏行(中京大中京の元監督)
● コーチ 米澤 貴光(関東第一の監督)
● コーチ 東 哲平(敦賀気比の監督)

■投手
11 清水 達也 3年(花咲徳栄)※4強
 長身180cmで最速149kmの速球派
13 川端 健斗 3年(秀岳館)※
 最速148km高校生No.1ナンバーワン左腕
14 三浦 銀二 3年(福岡大大濠)
15 山下 輝  3年(木更津総合)※
 187cm82kgの大型左腕
16 櫻井 周斗 3年(日大三)
17 磯村 峻平 3年(中京大中京)※
18 徳山 壮磨 3年(大阪桐蔭)※
19 田浦 文丸 3年(秀岳館)※
 力強い勢いのある球が持ち味

■捕手
10 中村 奨成 3年(広陵)※4強
 注目のスラッガーで高校No.1捕手
22 古賀 悠斗 3年(福岡大大濠)

■内野手
1 西巻 賢二 3年(仙台育英)※
2 鯨井 祥敬 3年(東海大市原望洋)
3 清宮 幸太郎 3年(早稲田実)
(2015年U-18ワールドカップ出場)
5 安田 尚憲 3年(履正社)
7 小園 海斗 2年(報徳学園)
(2015年U-15アジアチャレンジマッチ出場)
8 井上 大成 3年(日大三)

■外野手
9 丸山 和郁 3年(前橋育英)※
21 伊藤 康祐 3年(中京大中京)※
24 増田 珠 3年(横浜)※
 4試合連続ホームランで県の歴史を塗り替えた怪物
(2014年U-15ワールドカップ出場)
28 藤原 恭大 2年(大阪桐蔭)

2017夏の甲子園での活躍より前に、予選地方大会での実績で決めていた印象がするメンバーです。
予選西東京大会で日大三と早実に勝って甲子園出場を決めた東海大菅生から誰も選ばれてません。
また投手陣は、昨2016年がBIG3(履正社の寺島・横浜の藤平・花咲徳栄の高橋)、優勝した作新学院の今井投手など凄すぎたので、今年は投手陣が弱い印象を受けます。

■侍ジャパン U18高校野球2017日本代表
【WBSCワールドカップ】結果速報


U18高校野球日本代表は、これまで2大会連続で準優勝という悔しい結果に終わっているので、悲願の優勝を目指します。

■オープニングラウンド
2017年9月1日(金)~9月6日(水)

9月1日(金)日本時間22:30 メキシコ vs 日本

9月3日(日)日本時間 6:00 日本 vs アメリカ

9月4日(月)日本時間 6:00 日本 vs キューバ

9月5日(火)日本時間 3:00 オランダ vs 日本

9月5日(火)日本時間22:30 日本 vs 南アフリカ


■スーパーラウンド
2017年9月7日(木)~9月9日(土)

9月7日(木)

9月8日(金)

9月9日(土)

■3位決定戦

3位決定戦9月11日(月)日本時間 1:00~

■決勝戦

決勝戦 9月11日(月)日本時間 6:00~

 
 
 

【2017台風13号で残暑がヤバい…】最新進路予想を気象庁・米軍・ヨーロッパでチェック

2017台風13号「ハト」が、フィリピンの東海上から西へと進んでいます。
最新の進路予想だと、8/22(火)午後に台湾の南沖を経て、中国大陸に上陸する見込みです。

2017台風13号は本州に接近しませんが、台風を影響を受けて太平洋高気圧を強まり、8/21の週から猛暑が戻ってきて厳しい残暑との闘いになりそうです。

沖縄の南を発達しながら西に進路をとるので、南西諸島では台風の影響を受けるかもしれません。強風や高波、暴風や豪雨、土砂災害・河川の増水などに警戒が必要です。

気象庁、JTWC(米軍同台風警報センター)、ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)などの進路最新予想をcheckしましょう
 
 

  
 

■2017台風13号ハトの進路 「気象庁」8/20最新予想


■2017台風13号 20日18時時点の勢力

場所:フィリピンの東
進路:西へ時速20km
中心気圧:998ヘクトパスカ
中心付近の最大風速:18m
最大瞬間風速:25m
半径280キロ以内の風速:15m以上の強風域

■最新進路予想

8/21(月)あさ6時 沖縄の南
8/21(月)18時 沖縄の南
8/22(火)15時 バシー海峡
8/23(火)15時 中国の南部・華南エリア

■台風の強さ

最大風速33~44メートル:強い
 外は飛来物・落下物で危険
最大風速44~54メートル:非常に強い
 トラックが横転・家屋倒壊
最大風速54メートル以上:猛烈
 すべてを凌駕
※台風の大きさ
500~800km未満:大きい
800km以上:非常に大きい

■2017台風13号ハトの進路 「JTWC(米軍)」8/20最新予想


画像引用:JTWC(米軍)
■米軍の表記の見方

JTWC(米軍同台風警報センター)の表記時刻はアメリカ時間なので日本と9時間の時差があります。
日本時間は+9時間という見方になります。
例:表記28/00Z = 日本時間9/28 9時

米軍も気象庁の予想と同じような進路予想ですね。

■2017台風13号ハトの進路 「ECMWF(ヨーロッパ)」8/20最新予想


引用:ヨーロッパ

ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)の最新予想図も同じで、日本への上陸はなく中国大陸へ上陸しています。
 
 

 
 

■2017台風13号ハトの進路 8/20最新予想まとめ


8/21(月)あさ6時 沖縄の南
8/21(月)18時 沖縄の南
8/22(火)15時 バシー海峡
8/23(火)15時 中国の南部・華南エリア

★台湾の南沖を経て、中国大陸に上陸

★本州に接近しないが沖縄の南を通るので南西諸島は影響があるかもしれない

★台風を影響で8/21の週から残暑との闘い

■台風のせいで厳しい残暑

台風13号が原因で高気圧が刺激され大きくなり、猛暑が襲ってきます。

高気圧が強い暑い日はいつまで続くのか?なんと9月半ば頃まで続きそうです。

真夏が帰ってくるので、熱中症対策をしないとヤバイです。

▼現在の大気の様子

豆知識 台風のたまごから発生、衰退まで


 
台風は、たまご~発生期~発達期~最盛期~衰弱期という段階を経過します。

「たまご」とは熱帯低気圧のことです。赤道付近の海上で発生することが多く、海面水温が高い熱帯の海上で発生しやすい上昇気流によって、積乱雲(いわゆる入道雲)が次々と発生します。積乱雲が多数まとまると渦を形成するようになって、渦の中心付近の気圧が低下、またさらに発達して熱帯低気圧になります。これが台風の「たまご」です。

「発生期」には、熱帯低気圧の風速が17m/sを超えたものが台風と呼ばれます。

「発達期」は文字通り発達する期間のことで、最盛期に向けて勢力を増していく期間のことです。暖かい海面から供給される水蒸気をエネルギーにどんどん発達します。

「最盛期」は、勢力のピークです。

「衰弱期」は、台風が衰えていく期間のことです。日本付近に接近すると、熱帯よりも海面水温が低いので、海面からの水蒸気エネルギー供給量が減って、台風は衰弱し、熱帯低気圧や温帯低気圧に変化します。

豆知識 台風の強さ


台風の強さは、台風、強い台風、非常に強い台風、猛烈な台風 というように区分され、
風速が
64ノット(32.7m/s)が強い台風、
85ノット(43.8m/s)が非常に強い台風、
105ノット(54.1m/s)が猛烈な台風、
となっています。

豆知識 昨年2016年の台風発生数


7月☓4
8月☓7
9月☓7
10月☓4
11月☓3
12月☓1