【グラチャンバレー2017男子】放送予定と日程・結果速報!メンバーはエース石川祐希がカギ

【スポンサードリンク】

グラチャンバレー2017こと「FIVBワールドグランドチャンピオンズカップ2017」が開催されるので、男子メンバー・テレビ放送予定・試合日程と組み合わせ・結果速報を紹介します。

「グラチャンバレー2017」は、4年一度開催される世界4大大会の1つ。男子の試合は名古屋会場と大阪会場で、全5試合行われます。果たしてどんな結果順位になるのか?結果速報をチェックしていきます。

2016年は、エース石川祐希はことどこくブロックされリオ五輪出場も叶いませんでした。石川はイタリアで「ブロックアウト」の技術を磨きました。2020東京五輪に向けて龍神NIPPONの飛躍に期待です。
 
 

 
 

■グラチャンバレー2017■男子 概要と龍神NIPPONメンバー


「グラチャンバレー」とは、正式名称を「FIVBワールドグランドチャンピオンズカップ」といい、FIVB(国際バレーボール連盟)主催の世界4大大会の1つです。
1993年に始まり2017年で7回目。
毎年ではなく4年に一度オリンピックの翌年に開催され、これまで全て会場は日本となっています。

※開催日程と試合会場は2016年11月18日に決定。
出場チームは2016年12月12日に決定。
2017年3月27日には組み合わせが決まるなど、半年以上前から準備が進んでいます。

■グラチャンバレー2017■男子メンバー 

9月7日に男子メンバー14人が発表されました。

グラチャンバレーに向けた動画もあわせてどうぞ。

■全日本男子「グラチャンバレー2017」発表メンバー14名

2メートル超えの選手が5人もいます。

■ウィングスパイカー
 ● 石川 祐希(中央大4年)※NEXT4
 ● 柳田 将洋(ドイツのTVインガーソル)※NEXT4
 ● 山田 脩造(豊田合成)
 ● 山本将平(JT)
 ● 小野寺 太志(東海大4年)身長2m1cm
■ミドルブロッカー
 ● 山内 晶大(パナソニック)※NEXT4身長2m4cm
 ● 李 博(東レ)
 ● 高橋健太郎(東レ)身長2m2cm
■オポジット(セッター対角)
 ● 出耒田 敬(堺)身長2m
 ● 大竹 壱青(中央大4年)身長2m1cm
■セッター
 ● 深津 英臣(パナソニック)
 ● 藤井 直伸(東レ)
■リベロ 
 ● 浅野 博亮(ジェイテクト)
 ● 井手 智(東レ)

※「ワールドリーグ2017」に出場したこちらの選手は外れました。
・高野 直哉(堺)
・栗山 雅史(サントリー)
・高松 卓矢(豊田合成)
・鈴木 悠二(東レ)
・関田 誠大(パナソニック)
・鶴田 大樹(サントリー)

■グラチャンバレー2017■男子 開催日程と会場・チケット情報


■男子の開催日程と会場

■名古屋大会
日程:9月12日(火)~9月13日(水)
会場:日本ガイシホール(愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-16)
アクセス:JR東海道本線「笠寺駅」徒歩3分
■大阪大会
日程:9月15日(金)~9月17日(日)
会場:大阪市中央体育館(大阪府大阪市港区田中3-1-40)
アクセス:大阪市営地下鉄中央線「朝潮橋駅」2A出口すぐ


▶チケット購入はコチラで(バレともチケット公式サイト)

■グラチャンバレー2017■男子 テレビ放送予定


「グラチャンバレー2017」は男子も女子も全試合、日テレで地上波生放送されます。

BSは「BS日テレ」と「日テレG+」で前回2013は全試合生中継されたので、2017も同じになると予想されます。

■全日本女子「火の鳥NIPPON」テレビ放送予定
放送局:日テレ地上波
【東京】東京体育館
9月5日(火)19:00 日本 vs 韓国
9月6日(水)19:00 日本 vs ロシア
【名古屋】日本ガイシホール
9月8日(金)19:00 日本 vs ブラジル
9月9日(土)19:00 日本 vs アメリカ
9月10日(日)18:00 日本 vs 中国

■全日本男子「龍神NIPPON」テレビ放送予定
放送局:日テレ地上波
【名古屋】日本ガイシホール
9月12日(火)19:00 日本 vs アメリカ
9月13日(水)19:00 日本 vs フランス
【大阪】大阪市中央体育館
9月15日(金)19:00 日本 vs イタリア
9月16日(土)19:00 日本 vs イラン
9月17日(日)18:00 日本 vs ブラジル

 
 

 
 

■グラチャンバレー2017■男子 出場チーム


中垣内監督は
「当たる相手は格上ばかり。そういうチームにでも全部勝つつもりでプレーしたい」と意気込んでます。

■男子出場チーム

開催国:日本(リオ出場できず)
アジア:イラン(リオ5位)
ヨーロッパ:フランス(リオ9位)
南米:ブラジル(リオ金メダル)
北中米:アメリカ(リオ銅メダル)
ワイルドカード:イタリア(リオ銀メダル)

■グラチャンバレー2017■男子 試合日程と組み合わせ・結果速報


■【全日本男子】名古屋大会の結果速報

会場:日本ガイシホール(愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-16)
日程:9月12日(火)~9月13日(水)
9月12日(火)
12:30 フランス 0-3〇 ブラジル
 25-27〇
 25-27〇
 22-25〇
15:30 イタリア 2-3〇 イラン
 19-25〇
 〇25-23
 26-28〇
 〇31-29
 11-15〇
19:00 ■日本■ 0-3〇 アメリカ
 21-25〇
 18-25〇
 13-25〇
敗北・・・

9月13日(水)
12:30 ブラジル 2-3〇イタリア
 〇25-15
 25-27〇
 25-27〇
 〇25-18
 12-15〇
15:30 アメリカ〇2-3 イラン
 〇25-20
 〇25-17
 25-27〇
 21-25〇
 12-15〇
19:00 ■日本■ 0-3〇フランス
 15-25〇
 23-25〇
 23-25〇
 惨敗・・

■【全日本男子】大阪大会の結果速報

会場:大阪市中央体育館(大阪府大阪市港区田中3-1-40)
日程:9月15日(金)~9月17日(日)
9月15日(金)
12:30 イラン 0-3〇ブラジル
 22-25〇
 19-25〇
 15-25〇
15:30 フランス 0-3〇アメリカ
 20-25〇
 17-25〇
 16-25〇
19:00 ■日本■ 1-3〇イタリア
 23-25〇
 〇25-22
 20-25〇
 22-25〇
 また負けた・・・

9月16日(土)
12:30 アメリカ 2-3〇ブラジル
 26-28〇
 〇25-15
 20-25〇
 〇25-22
 13-15〇
15:30 フランス 1-3〇イタリア
 〇25-21
 20-25〇
 22-25〇
 21-25〇
19:00 ■日本■ 1-3〇イラン
 〇25-21
 19-25〇
 20-25〇
 14-25〇

9月17日(日)
11:30 イタリア〇3-1 アメリカ
 〇25-22
 〇25-22
 23-25〇
 〇29-27
14:30 イラン〇3-2 フランス
 〇38-36
 〇25-23
 22-25〇
 25-27〇
 〇15-11
18:00 ■日本■ 0-3〇ブラジル
 17-25〇
 15-25〇
 22-25〇
 完敗・・・

■グラチャンバレー2017■男子 結果順位 優勝はどこだ


 優勝はこのチーム!
 ↓↓↓
 ■結果順位
 1位 ブラジル
 2位 イタリア
 3位 イラン
 4位 アメリカ
 5位 フランス
 6位 日本
 
 
 

【グラチャンバレー2017女子】放送予定と日程・結果速報!メンバーは新鍋理沙・石井優希に注目

グラチャンバレー2017こと「FIVBワールドグランドチャンピオンズカップ2017」が開催されるので、女子メンバー・テレビ放送予定・試合日程と組み合わせ・結果速報を紹介します。

「グラチャンバレー2017」は、4年一度開催される世界4大大会の1つ。女子の試合は東京会場と名古屋会場で、全5試合行われます。果たしてどんな結果順位になるのか?結果速報をチェックしていきます。

2017年、2020東京五輪に向けて新生火の鳥NIPPONが始動。中田久美監督も「伝説に残るチームを作る」と意気込んでいます。
 
 

 
 

■グラチャンバレー2017■女子 概要と火の鳥NIPPONメンバー


「グラチャンバレー」とは、正式名称を「FIVBワールドグランドチャンピオンズカップ」といい、FIVB(国際バレーボール連盟)主催の世界4大大会の1つです。
1993年に始まり2017年で7回目。
毎年ではなく4年に一度オリンピックの翌年に開催され、これまで全て会場は日本となっています。

※開催日程と試合会場は2016年11月18日に決定。
出場チームは2016年12月12日に決定。
2017年3月27日には組み合わせが決まるなど、半年以上前から準備が進んでいます。

■グラチャンバレー2017■女子メンバー
■全日本「ワールドグランプリ2017」メンバー一覧

「ワールドグランプリ2017」は中田久美監督率いる新生火の鳥NIPPONとにとって、初の国際大会でした。
中田久美監督は15才で全日本代表入りし、天才セッターと呼ばれ、ロス五輪では銅メダルに貢献。引退後は世界最高峰リーグ・セリアAのコーチに就任。その後Vプレミアリーグの監督として久光製薬を3度の優勝に導きました。

画像引用:http://www.ntv.co.jp/volleyball/2017/team/
■ウィングスパイカーのメンバー6名

● 4 新鍋 理沙(27才 久光)
出身校:宮崎の延岡学園高校
守備力ナンバーワン。超ギリギリのボールでも神業レシーブで救う。
趣味は6才年下の古賀紗理那選手いじり。耳が大きいので「ピッコロ大魔王」のあだ名でいじる。
 
● 7 石井 優希(21才 久光)※次世代エース
出身校:岡山の就実高校
水卜アナの大ファンでヒルナンデスを見てる。

● 11 鍋谷 友理枝(23才 デンソー)※リオ五輪出場
出身校:大分の東九州龍谷高校
武器はジャンプフローターサーブ。打つ前の独特な姿からついたあだ名は「招き猫サーブ」
可愛い名前とは裏腹に無回転で不規則にブレる(伸びてくるように見えて急に落ちたりもする)サーブは全日本の大きな武器
「招き猫サーブ」の秘密は手首の柔らかさ。手首を曲げたままポケットに入れることができるほど。
佐藤栞里さんのファンで、去年は髪型を真似していた。写真集を買って部屋に大事に置いてある。
いい匂いがしたり清潔で女子力が高い

● 18 内瀬戸 真実(25才 日立)
出身校:鹿児島の鹿屋体育大学
身長171cmの長身からスパイクを連発。
趣味は通帳記帳。お金がたまっていくのが嬉しくて給料日にはすぐ通帳記帳。

● 19 堀川 真理(25才 東レ)
出身校:東京の共栄学園高校

● 23 野本 梨佳(25才 久光製薬)
出身校:愛媛の聖カタリナ女子高校
ジャンプ力一番のスパイカー。最高到達点3m10cm!


■ミドルブロッカーのメンバー4名

● 5 荒木 絵里香(33才 トヨタ)
出身校:東京の成徳学園高校
33才で現役バリバリなのも凄いが、ブロックの空中での姿勢と手の出し方がすごい。体幹が強いのでブレナない。真っすぐ飛んで相手のスパイクを囲うように手を出すので、相手はかなり打ちにくい。

● 3 岩坂 名奈(27才 久光)★キャプテン
出身校:大分の東九州龍谷高校
187cmの長身を活かしたスパイクと、外国人選手のパワーにも負けないブロックが持ち味。しかも相手が空いていると思って打ち込んでもすかさずそこへニョキっとブロックに入る。
初めてのキャプテンとして声を出しチームを盛り上げるが、その分いつも声が枯れてカスカス。

● 9 島村 春世(25才 NEC)※リオ五輪出場
出身校:神奈川の川崎市立橘高校
鍋谷選手のルームメイトで、鍋谷選手と比較すると女子力は低いらしい

● 13 奥村 麻依(26才 JT)
出身校:東京の嘉悦大学


■セッターのメンバー2名

● 10 冨永 こよみ(28才 上尾)
出身校:東京の下北沢成徳高校

● 12 佐藤 美弥(27才 日立)
出身校:東京の嘉悦大学
汗っかきなので床をすべると他の選手が汗を拭く。


■リベロのメンバー2名

● 20 小幡 真子(25才 JT)
出身校:東京の日本体育大学

● 21 井上 琴絵(27才 JT)
出身校:京都橘高校
動きが機敏。身体能力が高く、高校時代スパイカーだったほどジャンプ力もあり、走るにも速い。ボールの落下点に入るのが早く、コートを縦横無尽にさっきあっちにいたのにもうここにいる。
全日本最小162cmだが、チームで一番筋肉がある。スクワットで110kgを持つあげる足の筋肉も。しかも柔軟性があるので、忍者のような動きができる。
趣味はコスプレで、エヴァの綾波レイが一番似合っていた。

3人目の次世代エース黒後愛選手はメンバーに選ばれませんでした。
リオ五輪出場の次世代エース古賀紗理那選手は膝の故障で膝の故障で外れました。石井里沙選手も外れました。

当初チームのカギと報じられた宮下遥選手は外れました。中田監督は宮下選手と冨永選手、宮下選手と佐藤選手、どちらかのパターンで考えていたようですが、大人2人を選んだ結果になりました。

■グラチャンバレー2017■女子 開催日程と会場・チケット情報


■女子の開催日程と会場・出場チーム

■東京大会
日程:9月5日(火)~9月6日(水)
会場:東京体育館(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)
アクセス:JR総武線「千駄ヶ谷駅」A4出口すぐ
または東京都営地下鉄大江戸線「国立競技場駅」A4出口すぐ
■名古屋大会
日程:9月8日(金)~9月10日(日)
会場:日本ガイシホール(愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-16)
アクセス:JR東海道本線「笠寺駅」徒歩3分


▶チケット購入はコチラで(バレともチケット公式サイト)

■グラチャンバレー2017■女子 テレビ放送予定


「グラチャンバレー2017」は女子も男子も全試合、日テレで地上波生放送されます。メインキャスターは元バレー部のお笑い芸人・チュートリアルの徳井義実さん。

BSは「BS日テレ」と「日テレG+」で前回2013は全試合生中継されました。今回2017は「日テレG+」で放送されます。
▶「日テレG+」放送予定はこちら

※Huluでは特定選手カメラなど、テレビ中継を同時に楽しめる生配信を実施!

■全日本女子「火の鳥NIPPON」テレビ放送予定
放送局:日テレ地上波
【東京】東京体育館
9月5日(火)19:00 日本 vs 韓国
9月6日(水)19:00 日本 vs ロシア
【名古屋】日本ガイシホール
9月8日(金)19:00 日本 vs ブラジル
9月9日(土)19:00 日本 vs アメリカ
9月10日(日)18:00 日本 vs 中国

■全日本男子「龍神NIPPON」テレビ放送予定
放送局:日テレ地上波
【名古屋】日本ガイシホール
9月12日(火)19:00 日本 vs アメリカ
9月13日(水)19:00 日本 vs フランス
【大阪】大阪市中央体育館
9月15日(金)19:00 日本 vs イタリア
9月16日(土)19:00 日本 vs イラン
9月17日(日)18:00 日本 vs ブラジル

 
 

 
 

■グラチャンバレー2017■女子 出場チーム


■女子出場チーム

開催国:日本(リオ5位)
アジア:中国(リオ金メダル)
ヨーロッパ:ロシア(リオ5位)
南米:ブラジル(リオ5位)
北中米:アメリカ(リオ銅メダル)
ワイルドカード:韓国(リオ5位)

■歴代の出場チームと結果

年度と優勝・準優勝・
●第1回1993年
優勝.キューバ 2位.中国
3位.ロシア 4位.■日本■
5位.アメリカ 6位.ペルー
●第2回1997年
優勝.ロシア 2位.キューバ
3位.ブラジル 4位.中国
5位.■日本■ 6位.韓国
●第3回2001年
優勝.中国 2位.ロシア
3位.■日本■ 4位.ブラジル
5位.アメリカ 6位.韓国
●第4回2005年
優勝.ブラジル 2位.アメリカ
3位.中国 4位.ポーランド
5位.■日本■ 6位.韓国
●第5回2009年
優勝.イタリア 2位.ブラジル
3位.ドミニカ 4位.■日本■
5位.韓国 6位.タイ
●第6回2013年
優勝.ブラジル 2位.アメリカ
3位.■日本■ 4位.ロシア
5位.タイ 6位.ドミニカ

※日本は最高成績3位なんですね。2017年は果たしてさらに上位に食い込めるか・・

■グラチャンバレー2017■女子 試合日程と組み合わせ・結果速報


■【全日本女子】東京大会の結果速報

会場:東京体育館(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)
日程:9月5日(火)~9月6日(水)


■9月5日(火)

12:30 ロシア 1-3★ブラジル
 17-25
 25-23
 23-25
 12-25
15:30 アメリカ 1-3★中国
 25-18
 18-25
 14-25
 17-25
19:00 ■日本■★3-1 韓国
 25-23
 25-21
 26-24
初陣をライバル韓国相手にストレート勝ちで飾った!


■9月6日(水)

12:30 ブラジル 2-3★中国
 20-25
 12-25
 25-20
 25-23
 17-19
15:30 韓国 0-3★アメリカ
 22-25
 20-25
 16-25
19:00 ■日本■ 1-3★ロシア
 25-22
 18-25
 22-25
 26-28
今大会初黒星・・・

【全日本女子】名古屋大会の結果速報

会場:日本ガイシホール(愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-16)
日程:9月8日(金)~9月10日(日)


■9月8日(金)

12:30 アメリカ★3-2 ロシア
 23-25
 25-21
 19-25
 25-21
 15-9
15:30 中国★3-0 韓国
 25-14
 25-4
 25-12
 韓国は「万里の長城」中国に惨敗
19:00 ■日本■★3-2 ブラジル
 〇25-18
 25-27〇
 〇25-15
 16-25〇
 〇15-6
 日本勝利!
 中田監督は就任以来、フルセットの試合には勝っているんです。


■9月9日(土)

12:30 ロシア 0-3★中国
 20-25
 18-25
 20-25
15:30 ブラジル★3-0 韓国
 25-15
 25-10
 25-23
19:00 ■日本■ 2-3★アメリカ
 〇25-22
 21-25〇
 〇28-26
 21-25〇
 12-15〇
 逆転負けでアメリカ戦6年ぶり勝利逃す


■9月10日(日)

11:30 韓国 0-3★ロシア
 19-25
 16-25
 21-25
14:30 アメリカ 0-3★ブラジル
 20-25
 23-25
 19-25
18:00 ■日本■ 1-3★中国
 22-25〇
 〇26-24
 18-25〇
 16-25〇
 残念負けた・・
 中田監督のフルセット不敗記録が8戦目で初黒星

■グラチャンバレー2017■女子 結果順位 優勝はどこだ


 優勝はこのチーム!
 ↓↓↓
 ■結果順位
 1位 中国
 2位 ブラジル
 3位 アメリカ
 4位 ロシア
 5位 日本
 6位 韓国
 
 
 

【アニータ事件の現在】アルバラードは子供9人!夫で犯人の千田祐司はその後どうなった?(画像あり)

アニータアルバラードは、夫の千田祐司が「青森県住宅供給公社」から14億円横領して、うち8億円を貢いだ「日本一有名なチリ人女性」(画像あり)。

この「青森住宅供給公社巨額横領事件」は「アニータ事件」と呼ばれ、アニータアルバラードをマスコミが連日報道しました。犯人は千田祐司ですが、アニータが共犯という証拠はなく逮捕はされず、黒幕の悪女として扱われたのです。

現在、アニータアルバラードは子供が9人いて娘は人気モデル、息子は将来有望なサッカー選手。アニータ自身も歌や映画のほかテレビで活躍する人気タレントになっていました。なぜでしょう?

一方、夫で犯人の千田祐司はその後はどうなったか?現在は出所していますがアニータと一緒に暮らしているわけではないようです。
 
 

 
 

■アニータ事件(青森住宅供給公社巨額横領事件) 概要


「アニータ事件」とは通称で、正式名称は2001年に発覚した「青森住宅供給公社巨額横領事件」という横領事件のことです。

■犯人は千田祐司

「アニータ事件」の犯人は、「青森県住宅供給公社」の元経理担当主幹・千田祐司(当時44才)。
横領期間は1993年2月~2001年
横領金額はなんと約14億5900万円
発覚のきっかけは、2001年度の仙台国税局税務調査でした。

■アニータに11億円

1997年、犯人・千田祐司は青森市のパブで出会ったチリ人女性アニータ・アルバラードと結婚。
結婚した年から横領額は急上昇していて、14億のうち11億がアニータに渡ったとされています。アニータはその金で故郷チリに8億円の豪邸を建設。

■裁判・判決・服役・出所

2002年、青森地裁の裁判で犯人・千田祐司に、求刑15年・懲役14年の実刑判決が下されました。
犯人・千田祐司は山形刑務所に服役して、2017年現在、満期出所しています。

■横領金の回収

「青森県住宅供給公社」は犯人・千田祐司に対して民事訴訟を起こし、横領額全額の賠償を命じる判決が出ました。しかし・・・

アニータがチリのサンディエゴ郊外に建設した8億円豪邸や、千田祐司の青森の自宅を売却して回収に努めたものの、裁判費用や弁護士費用に莫大な金がかかり、結局5300万円程度しか回収できませんでした。

「青森県住宅公社」は2009年3月31日に解散しましたが、この件は青森県が引き継いでいます。犯人・千田祐司は横領金を返金する義務が一生ついてまわります。

■アニータアルバラードの現在(画像)


名前:アニータ・アルバラード
フルネーム:アニータ・エステル・アルバラード・ムニョス
生年月日:1972年12月25日
出身:チリ サンティアゴ
職業:女優・エッセイスト・歌手
年齢:現在44才

アニータは現在も日本が大好きで、自宅には日本人形を飾り、枝豆とアサヒスーパードライを常備しているといいます。

■現在の仕事

アニータアルバラードは現在、チリの大人気タレントです。
映画出演も果たしていて、映画「ハッスル!」に出演。
歌手活動もあり、2002年に発売したアルバム「Anita La Geisha Chilena」は、チリで3万7000枚のヒット。
自身の写真入りラベルのワイン「ゲイシャワイン」も発売するなど人気者です。

しかしなぜアニータアルバラードは人気タレントになったのでしょう?
ちなみにチリの人達はアニータ事件(青森住宅供給公社巨額横領事件)のことは全く知りません。

■人気タレントになった理由

アニータアルバラードは、18才の頃から体を売って生活を立てて子供もいて、チリに8億円の豪邸を建てました。

チリはカトリックなので体を売ると地獄に落ちるという考えです。それなのにアニータアルバラードは莫大な金を手に入れたて幸せそうなので「こいつは何だ?」ということでチリで話題になりました。

そして日本でいうビッグダディのような「カーサ・デ・アニータ(アニータの家)」24時間密着テレビ番組がサンティアゴで放送され、ものすごい大人気に。
チリの平均視聴率は8%なら大成功なのですが、なんと平均視聴率34%という超大人気番組に。

■8億の豪邸を募集された

2016年9月1日放送のラジオ「たまむすび」でカルロス矢吹さんによると、この頃にアニータアルバラードは8億円の豪邸を、なんと国税局に没収されました。

しかしアニータアルバラードが原因ではなく、所有していた不動産の不動産会社に問題があり国税局に摘発され、芋づる式に家を持っていかれたということです。
8億円から引っ越した現在はそこそこの家に住んでいるそうです。

■現在は司会業

アニータアルバラードは現在、たまにテレビ出演して、司会業をこなしています。
求められるのは「ちょっと変なことを言う毒舌おバカキャラ」
例えば父の日イベントの司会なら
「今日は父の日ですが、ここに集まったお父さん方、みんな浮気していますからね!」
と言ったりすると大盛り上がりになるんだとか。
こういう仕事だけで充分に暮らしていけるといいます。
 
 

 
 

■アニータアルバラード 現在の夫と子供


アニータアルバラードの現在の夫は6人目で、カナダ人地理学者です。歴代の夫は全員外国人だといいます。ただ、パートナーと呼んでいるので正式に結婚したのは千田祐司だけのようです。

子供は現在9人と多いですが、アニータ自身も8人兄弟なので特に多いとは感じていない模様。
長男だけは養子ですが、あとの子供8人は全員自分で出産しています。

千田祐司から受け取った11億円のうち、8億円で豪邸を建て、残り3億は子供の教育投資にあてています。実際、大学に進学した子供もいるそうです。

アニータアルバラードの現在の子供で注目は2人。娘のアンジー(長男)との息子のアブラーム(五男)。

■娘のアンジー

娘のアンジーは、チリ版「テラスハウス」に大抜擢され一躍人気タレントになり、モデル活動もしています。2010年20才の時に日本にも来ています。

↓画像左が娘のアンジー。右がアニータ。

Te amo mamá ❤

Angie Alvarado 😊😆さん(@angieaalvarado)がシェアした投稿 –

■息子のアブラーム

息子のアブラームは、トヨタカップにも何度か出場経験のあるチリのサッカーチーム「コロコロ」でU-15のエース選手。自慢の息子ですね。
将来はナショナルチームに入る可能性もあるといわれ、日本と対戦することになったら面白い。
青森のJリーグのチームの選手になったらもっと面白いです。

■アニータアルバラードと夫・千田祐司


アニータアルバラードは19才で日本へ行き、29才当時勤めていた青森市内のパブで、夫・千田祐司と出会い結婚しました。

2001年、夫・千田祐司は「青森県住宅供給公社巨額横領事件」で14億円を横領した罪で逮捕され、懲役14年の刑になりました。

夫が逮捕された当時、テレビのワイドショーや週刊誌は連日、アニータアルバラードのことを「チリにプール付きの豪華邸宅を建てたチリ人妻」として批判的に報道。

しかしチリの法律は「婚姻中に妻が取得した財産は夫のものである」と定められているので、8億円豪邸はあくまで夫・千田祐司のものでした。
アニータアルバラードも
「悪いことをした夫は許さなくてもいいから、私は許してほしい」
と日本人の感覚だと非常に身勝手なことを言いました。
日本の法律では、アニータアルバラードは被疑者ですらありません。

2007年2月にアニータアルバラードは訪日して、服役中の夫と山形刑務所で面会しています。

■アニータ事件 犯人・千田祐司は出所 その後現在は?


アニータ事件の犯人・千田祐司はその後、14年とい長い服役期間を終え、2017年現在59才ですでに出所しています。
しかしこれで終わりではありません、青森県に引き継がれている約14億円の債権に対する弁済義務は、一生ついてまわります。

実は現在も千田祐司はアニータの夫であり、日本の道徳的考えなら夫と協力して返済するべき。
しかしアニータアルバラード現在も当時と同じ主張です。

「あの事件のことは、未だに、本当にビックリしている。ただそれだけです。
私はお金持ちと結婚したと思っていた。
ところが、彼はお金持ちではなく、そのお金は横領したものだった。
そして、逮捕されてしまった。
チリに帰っていた私のところにまで関係者がやってきて、ハーバード大出身の弁護士を雇い、私からも何とかお金を取ろうとした。でも結局、大したお金は取れなかった。弁護士費用が莫大にかかったと聞いているわ。バカみたいな話よ。」

アニータアルバラードは2017年3月、10年ぶりに日本へ行ったそうです。
夫の千田祐司とはずっと手紙のやりとりをしていたそう。しかし千田祐司は人知れずひっそり暮らしたいと望んでいて、アニータに住所を教えていません。

夫とはできればチリで一緒に暮らして、自分と9人の子供たちを見守ってほしい、最後まで一緒に暮らしたいと願っているといいます。

アニータアルバラードには現在、カナダ人のパートナーがいるが、チリ人のように嫉妬深くないから心配ないそうです。
 
 

台風3号2017の進路情報「最新予想」気象庁・米軍・ヨーロッパなど。大阪も東京もヤバイ

台風3号2017の進路情報「最新予想」を紹介します。

気象庁
JTWC(米軍同台風警報センター)
ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)
NHK
気象庁(国際気象海洋)動画と印刷用

など、台風3号2017の進路情報の最新予想を、ひととおりチェックして最後にまとめます。

台風は大雨を降らします。しかも今回は梅雨前線を台風の温かく湿った空気が刺激して西日本のあちこちで大雨を降らす予想もあるので、台風に備えて進路情報の最新予想は参考になるかと思います。
 
 

 
 

■台風3号2017の進路情報「最新予想」気象庁


画像引用:気象庁

7月4日(火)朝6時に九州、18時には大阪・関西に上陸。
東海地方・東京・関東を通過して7月5日(水)15時には太平洋へ。

■台風3号2017の進路情報「最新予想」JTWC(米軍同台風警報センター)


画像引用:JTWC米軍

JTWC(米軍同台風警報センター)の表記時刻はアメリカ時間なので日本と9時間の時差があります。
日本時間は+9時間という見方になります。
例:表記28/00Z = 日本時間9/28 9時

■03/18Z=日本時間7/3(月)27時 
7/4(火)の未明から九州に接近・上陸
■04/06Z=日本時間7/4(火)15時
四国・中国に上陸
■04/19Z=日本時間7/4(火)28時
大阪・名古屋を通過して東京・関東南部に上陸
■05/06Z=日本時間7/5(水)15時
太平洋沖へ移動

■台風3号2017情報「最新進路予想」ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)


GIF動画引用:ECMWFヨーロッパ中期予報センター

■7/3(月)21時、沖縄付近
■7/4(火)21時、九州を直撃
■7/5(水)21時、太平洋沖へ
 
 

 
 

■台風3号2017の進路情報「最新予想」NHK


画像引用:http://www3.nhk.or.jp/weather/typhoon.html

7月4日(火)朝6時に九州、18時には大阪・関西に上陸。
東海地方・東京・関東を通過して7月5日(水)15時には太平洋へ。

東京は、7/5(水)は降水確率80%です。大雨かもしれません。

■台風3号2017の進路情報「最新予想」気象庁(国際気象海洋)動画と印刷用


GIF動画引用:http://www.imocwx.com/typ/tyani_3.htm

▶台風3号2017情報の印刷用はこちら「最新進路予想」気象庁(国際気象海洋)
http://www.imocwx.com/typ/typ_3p.htm

7月4日(火)朝6時、長崎の西南西に接近。
7月4日(火)18時、和歌山に上陸。
7月5日(水)15時、日本列島の東、太平洋へ。

■台風3号2017情報「最新進路予想」まとめ


7月4日(火)朝6時、長崎の西南西に接近~九州上陸

7/4(火)15時 四国・中国に上陸

7月4日(火)18時には大阪・関西、和歌山に上陸

7/5(水)深夜、東海・名古屋を通過して東京・関東南部に上陸

7月5日(水)15時、日本列島の東、太平洋へ移動

西日本を中心にあちこちで非常に激しい雨、大雨が降る予想なので、土砂災害・道路の冠水・河川の増水や氾濫
など、警戒が必要です。
 
 

たまごが2017台風3号に!気象庁や米軍の最新予想進路は「九州上陸✖梅雨前線で大雨がヤバい」

「2017台風3号」が2017年7月2日(日)あさ9時に発生。たまごから台風となったのでした。

発生した場所は沖縄の南で、気象庁や米軍の最新予想進路によると、7月3日(月)に沖縄、7月4日(火)九州、7月5日(水)北陸や東北に接近上陸する予想です。

台風は大雨を降らします。しかも今回は梅雨前線を台風の温かく湿った空気が刺激して西日本のあちこちで大雨を降らす予想も。
 
 

 
 

■たまごから2017台風3号発生!スぺックは? 気象庁の最新予想進路は?


画像引用:気象庁

■台風3号のスペック
名前:ナンマドル
場所:沖縄の南
進行方向:北西
速度:35km/h
中心気圧:1002ヘクトパスカル
中心付近の最大風速:18メートル
最大瞬間風速:25メートル
風速15m以上の強風域:150km
※7月2日12:00時点

■気象庁の最新予想進路は?
台風3号の最新予想進路をみると
7月3日(月)未明から明け方に沖縄・先島諸島
7月4日(火)朝に九州北部
山陰地方を経て
7月5日(水)午前に北陸や東北
それぞれ接近・上陸する見込みです。

■たまごから2017台風3号発生!米軍の最新予想進路は?


こちらは米軍の最新予想進路です。

画像引用:JTWC(米軍合同台風警報センター)

米軍も気象庁と同様の最新予想進路となっています。

■たまごから2017台風3号発生!九州北部は大雨に注意!


2017台風3号の中心部には濃い雲があり、周辺には「らせん状に発達した雨雲」があります。

台風の進行方向の東側は雨雲が発達しやすいです。九州の西部・北部は台風の影響による大雨に注意が必要です。

熱帯低気圧の雨雲でも、先日鹿児島で1時間に120mm以上の猛烈な雨が降っています。台風はそれ以上になる恐れがあります。

■梅雨前線が活発化!大雨に警戒


現在、梅雨前線が北陸付近に停滞しています。梅雨前線の活動も活発になる予想で北陸・東北は大雨に警戒が必要です。

7月2日(日)から3日(月)にかけて、北陸と東北南部は大雨になりやすいです。

梅雨前線の雨は「短時間に激しく降る」特徴があるので、気が付くとあっという間に大雨になっていて、道路が冠水したり家が浸水したりします。

特に夜や深夜の場合、状況の変化に気づくのが遅くなるので、いつも以上に警戒が必要です。

■梅雨前線と2017台風3号 連続で大雨予想


梅雨前線で大雨が降ったあと、休む暇なく2017台風3号が上陸して大雨を降らす予想です。

梅雨前線が停滞している場所に、台風が連れてきた温かく湿った空気が流れ込むことになります。
台風から離れた場所であっても、いきなり予想外の雨雲が発生して豪雨になる予想も。

■7月2日(日)~3日(月)
北陸・東北
梅雨前線の影響で大雨

■7月3日(月)未明から明け方
沖縄・先島諸島
2017台風3号が接近・上陸

■7月4日(火)朝
九州北部
2017台風3号が接近・上陸

■7月4日(火)
西日本のあちこちで激しい雨が降る予想

■7月5日(水)午前
北陸や東北
2017台風3号が接近・上陸

■7月5日(水)
関東でも雨脚が強まる予想
 
 

 
 

■2017年に発生した台風一覧


台風の呼名はあらかじめ140個まで決めてあり、毎年繰り返し使われています。呼び名をつけるのは、北西太平洋または南シナ海の「台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)」です。

2017年4月26日 台風1号 ムイファー(梅の花)
2017年6月11日 台風2号 マールボック(鳥の名前)
2017年7月2日 台風3号 ナンマドル(有名な遺跡の名前)

豆知識 台風のたまごから発生、衰退まで


 
台風は、たまご~発生期~発達期~最盛期~衰弱期という段階を経過します。

「たまご」とは熱帯低気圧のことです。赤道付近の海上で発生することが多く、海面水温が高い熱帯の海上で発生しやすい上昇気流によって、積乱雲(いわゆる入道雲)が次々と発生します。積乱雲が多数まとまると渦を形成するようになって、渦の中心付近の気圧が低下、またさらに発達して熱帯低気圧になります。これが台風の「たまご」です。

「発生期」には、熱帯低気圧の風速が17m/sを超えたものが台風と呼ばれます。

「発達期」は文字通り発達する期間のことで、最盛期に向けて勢力を増していく期間のことです。暖かい海面から供給される水蒸気をエネルギーにどんどん発達します。

「最盛期」は、勢力のピークです。

「衰弱期」は、台風が衰えていく期間のことです。日本付近に接近すると、熱帯よりも海面水温が低いので、海面からの水蒸気エネルギー供給量が減って、台風は衰弱し、熱帯低気圧や温帯低気圧に変化します。

豆知識 台風の強さ


台風の強さは、台風、強い台風、非常に強い台風、猛烈な台風 というように区分され、
風速が
64ノット(32.7m/s)が強い台風、
85ノット(43.8m/s)が非常に強い台風、
105ノット(54.1m/s)が猛烈な台風、
となっています。

豆知識 昨年2016年の台風発生数


7月☓4
8月☓7
9月☓7
10月☓4
11月☓3
12月☓1

 
 

【叙々苑カップ2017】参加者一覧と結果順位!「テレビ放送日に全容がわかる芸能人ゴルフ大会」

5月23日に開催された「叙々苑カップ2017」がテレビ放送されるので、参加者出場者一覧と結果順位・成績を紹介します。放送日は7月2日(日)テレビ東京にて。

「叙々苑カップ」は2017年で18回目を迎え、場所は神奈川の「レイクウッドゴルフクラブ」。

参加者出場者の中には、前年優勝のビートたけしさんとビートきよしが同組であり、伝説のツービートが復活しています。ドラコン、ニアピンコンテストも開催されスーパーショットが多発。

結果、芸能人62名の順位・成績の頂点にたち優勝するのは誰なのでしょう?
 
 

 
 

■芸能人ゴルフ大会「叙々苑カップ2017」日程と場所


名称:叙々苑カップ 芸能人ゴルフチャンピオン決定戦
日程:2017年5月23日(火)
場所:神奈川県大磯町「レイクウッドゴルフクラブ」
 東コース(男子6320yds 女子5789yds Par72)
参加者出場者:芸能人62名

叙々苑カップのコースは今年から変更。
これまでの西コースから、難易度の高い東コースに変わっています。

「レイクウッドゴルフクラブ」は富士山が綺麗に見え、昼食はもちろん「叙々苑」の最高に美味しい肉(最高ランクの佐賀牛!)。

乾杯のスピーチは叶恭子さんが行いました。

■芸能人ゴルフ大会「叙々苑カップ2017」テレビ放送の日程


地上波
テレビ放送:7月2日(日)16:00~
放送局:テレビ東京系

BS
テレビ放送:7月29日(土)16:00~17:15
放送局:BSジャパン

■芸能人ゴルフ大会「叙々苑カップ2017」参加者出場者 三枝こころが可愛い


参加者出場者は62名の芸能人。
女性ゴルファーも多く参戦していて、モデルやアイドルは美人女子プロとは一味違う美しさがあり、「叙々苑カップ2017」に華やかさを添えています。

参加者出場者1■

■俳優
● 鶴見辰吾(俳優)HC12
● 黒沢年雄(俳優)HC6
● 永井大(俳優)HC12
● 里見浩太朗(俳優)HC18
■歌手・ミュージシャン
● 錦野旦(歌手)HC10
● 河村隆一(歌手)HC10
● ISSA(歌手)HC14
● 野口五郎(歌手)HC9
● 渡辺裕之(俳優)HC4
● 中村雅俊(俳優)HC14
● 西岡徳馬(俳優)HC6
● 田中健(俳優)HC11
■元アスリート
● 具志堅用高(元プロボクサー)HC8
 プロボクシング元WBA世界ライトフライ級王者
■タレント・お笑い
● ビートきよし(お笑い芸人)HC7
● ビートたけし HC18
 前年優勝
● 石田純一(タレント)HC8
● ボビー・オロゴン(タレント)HC18
● ガダルカナル・タカ(お笑い)HC10
● ラサール石井(お笑い)HC12
● 梶原雄太(お笑い)HC5
● 清水圭(お笑い)HC7
● 栗田寛一(まのまね)HC4
● 岩本恭生(ものまね)HC4
● 三遊亭円楽(落語家)HC15
■モデルなど女性
● 三枝こころ(モデル)HC4
 キュートな笑顔は虜になりそうです
● 紺野ゆり(モデル)HC10
● 橋本志穂(タレント)HC18
● 梅宮アンナ(タレント)HC20
● 叶美香(タレント)
 姉がコーデしたウェスタン調のゴルフウェアで参加。
 インパクト、スタンスはせまめ。
● 生田衣梨奈(モーニング娘。)HC15
 キュートな生田さんは3度目の出場
● 山内鈴蘭(SKE48)HC11
 いつも元気で笑顔のさわやかな鈴蘭さん。
● 山本茉央(HKT48)HC12
 眩しすぎる太陽のような笑顔
 
 

 
 
参加者出場者2■

■俳優
● モト冬樹(俳優)
● 柴田恭兵(俳優)
● 清水良太郎(俳優)
● 寺泉憲(俳優)
● 丹波義隆(俳優)
● 三波豊和(俳優)
● 野村将希(俳優)
● 倉石功(俳優)
● 金子昇(俳優)
■歌手・ミュージシャン
● 真矢(LUNA SEAのドラマー)HC11
● 平浩二(歌手)
● 高道(歌手)
● パパイヤ鈴木(振付師)
■元アスリート
● 薬師寺保栄(元プロボクサー)
■タレント・お笑い
● ゴルゴ松本(お笑い)
● 吉村明宏(お笑い)
● ラッシャー板前(お笑い)
● 松尾伴内(お笑い)
● 清水アキラ(ものまね)
● ノブ(ものまね)
● フッキー(ものまね)
■モデルなど女性
● 浅茅陽子(女優)
● 北川弘美(女優)
● 渡辺めぐみ(女優)
● 藤田佳子(女優)
● 根本りつ子(女優)
● 森洋子(女優)
● 梶原真弓(女優)
● 岡本夏生(タレント)
● 矢部美穂(タレント)
● 相原勇(タレント)
● 三瀬真美子(タレント)
● 山田邦子(お笑い)
● マリーン(ジャズ歌手)
● 大石まどか(演歌歌手)
● アンミカ(モデル)
● 椿姫彩菜(モデル)
● 祥子(グラドル)
● 小林恵美(グラドル)
● 城戸真亜子(画家)

■芸能人ゴルフ大会「叙々苑カップ2017」5月23日の結果順位・成績


「叙々苑カップ2017」の結果順位・成績ですが、大会は5月23日に行われ誰が優勝したかはすでにわかっています。

■優勝は俳優の渡辺裕之

俳優の渡辺裕之さんは、ネット74(グロスは78)で優勝し、優勝トロフィーと特別ボーナス100万円を獲得しました。8年ぶり2度目の栄冠となります。

ゴルフ好きの渡辺裕之さんですが、今大会から難易度の高いコースに変わったことで不安になり眠れなかったといいます。
しかし嫁に話したところ、
「何緊張してるの、勝とうとなんて思わなければいいのよ」
という嫁の一言で不安が払拭され、リラックスしてプレーに集中、優勝という結果を残せたそうです。

渡辺裕之さんはテレ東「ゴルフの真髄」に出演して看板を背負っていたので、優勝の喜びは格別だったと思われます。

■HKT48山本茉央が3位!

HKT48山本茉央さん(20才)の結果順位はなんと堂々総合3位。素晴らしい成績を残しました。

ほかにも
SKE48山内鈴蘭さん(22才)、最年少19才のモーニング娘・生田衣梨奈さんなど、アイドル勢が大健闘。

■ベストドレッサー賞

● ISSA(歌手)HC14
● 橋本志穂(タレント)HC18

■最終結果・順位・成績(スコア)

優勝 渡辺裕之 ネット+2 HC4
 +2 グロス78 ネット74
2位 河村隆一 ネット+3 HC10
 +3 グロス85 ネット75
3位 山本茉央 ネット+4 HC12
 +4 グロス88 ネット76
4位 西岡徳馬 ネット+4 HC6
5位 中村雅俊 ネット+5 HC14
6位 田中健 ネット+5 HC11
7位 真矢 ネット+6 HC11
8位 梶原健太 ネット+7 HC5
9位 岩本恭生 ネット+8 HC4
10位 里見浩太朗 ネット+8 HC18 
 +8 グロス98 ネット80

■新ペリア優勝

●男子 河村隆一(歌手)HC10
●女子 三枝こころ(モデル)HC4

■ベストグロス賞

●男子 渡辺裕之(俳優)HC4 78ストローク
●女子 三枝こころ(モデル)HC4 86ストローク
 
 



高校野球2017年【夏の甲子園】大阪予選の結果速報「優勝候補と組み合わせトーナメントもチェック」

高校野球2017年「夏の甲子園」開幕に向けて予選がスタート。6月中旬から7月末にかけて予選地方大会予選が行われ、出場校が順次決まっていきます。

大阪の予選は7月8日(土)から京セラドーム大阪でスタート。結果速報や組み合わせトーナメント表を紹介するとともに、優勝候補にも迫ります。

大阪の予選大会の組み合わせ抽選会は6月20日に行われました。もともと激戦区の大阪ですが、2017夏はさらに激戦の様相です。優勝候補はセンバツ優勝の大阪桐蔭と準優勝の履正社の2校がまず挙がりますが、ほかにも強豪がひしめいています。
 
 

 
 

高校野球2017年「夏の甲子園」予選 大阪大会 優勝候補と組み合わせトーナメント表

■2017夏の予選大阪大会 優勝候補は?


大阪大会の優勝候補は、なんといっても大阪桐蔭と履正社の2強です。春のセンバツ決勝で史上初の大阪対決となった両校は、大阪桐蔭が履正社を破り優勝しました。

■【優勝候補】大阪桐蔭
大阪桐蔭は春のセンバツ初戦から公式戦まで無敗の16連勝!
エース徳山壮磨はセンバツで度胸と安定感が増し、2年生の大型左腕・横川凱なども成長中で投手陣に力がついています。
打線も1番の藤原恭大をはじめ、試合のカギを握る主将・福井章吾など実力ある打者がそろっています。

■【優勝候補】履正社
履正社の打線はトップレベルで、安田や若林など強力打線は健在です。
安田尚憲はプロも注目するスラッガーで、6月上旬の時点で通算本塁打57本でその後も更新中。
若林将平は主砲で主将であり、ほかにもセンバツでホームランを打った石田龍史など、高い長打力をもちます。
コントロールに磨きをかけたエース竹田投手は、センバツの屈辱を果たす機会。
履正社は課題である投手層の厚みがカギです。
 
 
大阪桐蔭が履正社以外にも、大阪大会には強豪がひしめいて激戦区となっています。

■近畿大会準優勝・東海大仰星
東海大仰星は、春季府予選で履正社に勝利し、近畿大会では準優勝した強豪。投手陣には笹沼など好右腕がそろっています。
■大冠
大冠は高い長打力をもつ強打者たちに加え、春に本調子でなかったエース丸山惇投手が調子を取り戻せば強力なチームとなります。
東海大仰星と大冠は同じブロックなのでお互い順調に勝ち進めば、3回戦で対戦します。

■大体大浪商
エース宮本投手は、ストレートの威力が抜群です。
■上宮太子
昨2016秋府大会で優勝し、春季府予選ではベスト4。

ほかにも
・古豪の興国
・春の府大会の初戦で東海大仰星と激戦となった汎愛(はんあい)
・公立勢の今宮・北野・池田
など侮れないチームばかりです。

■2016年夏の結果
優勝:履正社
準優勝:金光大阪
3位:桜宮・関西創価
■2016年秋の結果
優勝:上宮太子
準優勝:履正社
3位:大阪桐蔭
4位:初芝立命館

■2017年春の結果
優勝:大阪桐蔭
準優勝:大体大浪商
3位:東海大仰星
4位:上宮太子

■2017夏の予選大阪大会 組み合わせトーナメント表


画像引用:http://www.asahi.com/koshien/osaka/schedule/
画像引用:http://www.asahi.com/koshien/osaka/schedule/

 
 

  
 

高校野球2017年「夏の甲子園」予選 大阪大会の結果速報

夏の試合は春・秋とは全く違います。
暑さでスタミナを消耗した状態で連戦を戦うことになるので、その中でどれだけ自分たちのプレーができるかがポイントです。

大阪大会はシード制がなく、序盤からいきなり激戦が始まるのが特徴です。

■予選大阪大会 7月8日(土)~1回戦の結果速報

■7月8日(土) 1回戦

大阪国際大和田★4 – 1 刀根山
柏原東★11 – 1 松原平野

■7月9日(日) 1回戦

電通大高 2 – 4★北野
枚方津田 4 – 6★常翔学園
淀商 5回ノーゲーム 島本
堺東★20 – 0 八尾北
布施工科★9 – 3 富田林
藤井寺 5 – 12★大商大高
興国★5 – 0 貝塚南
城東工科★7 – 2 三国丘
上宮太子★6 – 5 鳳
生野工★13 – 3 伯太
生野★16 – 0 大阪ビジネスフロンティア
東住吉総合 1 – 10★精華

■7月10日(月) 1回戦

淀商★6 – 5 島本

■7月13日(木) 1回戦

上宮★7 – 0 清教学園
阪南大★5 – 3 堺
港 2 – 4★春日丘
大阪桐蔭★13 – 1 大手前
桜塚 0 – 10★大冠
茨木工科★9 – 2 大阪府大高専

■7月14日(金) 1回戦

関西大倉★12 – 8 追手門学院
交野★6 – 5 豊中
豊島★6 – 5 千里青雲
履正社★9 – 0 常翔啓光学園
早稲田摂陵★11 – 4 箕面学園
星翔 7 – 11★北摂つばさ
東住吉★9 – 0 清水谷
大阪偕星★8 – 1 布施
明星★5 – 1 天王寺
佐野工科 3 – 9★泉陽
阪南★10 – 0 西成
高津★10 – 9 住吉商

■7月15日(土) 1回戦

大阪市立★6 – 5 西・南・扇町総合
大阪学院大★6 – 2 箕面自由
香里丘★15 – 4 山田
門真なみはや★11 – 4 東淀工
四條畷 7 – 10★高槻北
関大北陽★3 – 2 市岡
淀川工科 0 – 11★吹田
山本★7 – 0 泉鳥取
長野北 0 – 11★狭山
堺工科 1 – 3★信太
大塚 5 – 10★久米田
藤井寺工科 0 – 2★大体大浪商
住吉 7 – 10★星光学院
長野★14 – 7 布施北
大阪学芸★3 – 0 今宮工科
近大付 3 – 4★大商大堺


■予選大阪大会 2回戦の結果速報

■7月15日(土) 2回戦

桜宮★9 – 1 関大一
東海大仰星★10 – 0 成城
浪速★9 – 0 貝塚
和泉★12 – 2 柏原東
日新 2 – 7★泉尾工

■7月16日(日) 2回戦

北野★3 – 0 咲くやこの花
常翔学園★11 – 2 北淀能勢池田北茨田
淀商 6 – 7★箕面東
大阪国際大和田★8 – 5 旭
柴島 0 – 7★大阪
緑風冠 1 – 13★大冠
枚方なぎさ 2 – 8★北かわち皐ヶ丘
門真西 1 – 4★茨木工科
堺東★10-0 りんくう翔南
布施工科★5-1 みどり清朋
堺西 1-2★大商大
花園★8-6 東大阪大柏原
興国★38-1 岬
八尾 4-9★初芝立命館
生野工★10-0 泉大津
懐風館★5-4 岸和田産
生野★6-4 高石
精華 4-5★佐野
今宮★6-2 阪南
高津★4-0 阿倍野

■7月17日(月) 2回戦

堺上 0-4★上宮
阪南大★8 – 1 教育センター付
かわち野 3 – 4★東住吉
城東工科★4 – 3 桃山学院
上宮太子 2 – 11★登美丘
明星★9 – 2 金光八尾
大体大浪商★15-1 教大天王寺
星光学院 2 – 9★金剛
長野 4 – 6★泉尾
摂津 2-6★春日丘
大阪桐蔭★14 – 1 千里
関西大倉 0 – 7★渋谷
茨木★4 – 0 東淀川
履正社★8 – 0 守口東
福井 2 – 8★東
阿武野★7 – 0 門真なみはや
高槻 2 – 3★英真学園
槻の木★6 – 0 早稲田摂陵
汎愛★14-2 開明
寝屋川★5 – 3 北摂つばさ
金光大阪★10 – 3 池田

■7月18日(火) 2回戦

牧野 3 – 7★交野
太成学院大高 試合前中止 大阪市立
都島工★4 – 0 大阪青凌
高槻北★3 – 2 西野田工科
大商学園 1 – 8★関大北陽
教大池田 2 – 8★三島
夕陽丘 1 – 15★大阪偕星
山本★10 – 1 美原
泉陽★12 – 5 八尾翠翔
久米田★9 – 1 福泉農芸成美
大阪学芸★11-1 長吉
河南 2-12★大商大堺

■7月19日(水) 2回戦

園芸 0 – 12★大阪学院大
香里丘 1 – 8★関西創価
吹田★4 – 2 大産大付
狭山★7 – 4 岸和田
近大泉州★12 – 5 信太
太成学院大★7 – 0 大阪市立


■予選大阪大会 3回戦の結果速報
■7月19日(水) 3回戦

東海大仰星 4 – 8★大冠

■7月21日(金) 3回戦

常翔学園 4 – 6★北野
春日丘★9 – 6 箕面東
桜宮★14 – 0 大阪国際大和田
同志社香里★8 – 0 大阪
北かわち皐が丘 0 – 10★茨木工科
槻の木★8 – 1 英真学園
布施工科 3 – 10★堺東
上宮★4 – 3 大商大
和泉 1 – 5★浪速
花園 3 – 13★興国
泉尾工★12 – 3 生野工
懐風館★8 – 3 生野
今宮★13 – 3 佐野

■7月22日(土) 3回戦

阪南大★3 – 2 東住吉
山本 2 – 11★大阪偕星
近大泉州★9 – 3 狭山
城東工科★7 – 3 初芝立命館
久米田★7 – 0 泉陽
大体大浪商★10 – 4 高津
泉尾 6 – 9★金剛
大阪学芸 3 – 6★大商大堺
大阪桐蔭★6 – 1 渋谷
交野 4 – 7★太成学院大
関西創価★3 – 0 大阪学院大
金光大阪★3 – 2 関大北陽
履正社★10 – 1 茨木
東 1 – 4★阿武野
高槻北★11 – 1 都島工
寝屋川 1 – 9★汎愛
三島 6 – 11★吹田
上宮太子★7 – 2 明星


■予選大阪大会 4回戦の結果速報
■7月23日(日) 4回戦

太成学院大 2 – 8★上宮太子
汎愛★8 – 1 浪速
北野 2 – 8★大冠
城東工科 4 – 6★興国
大体大浪商★10 – 0 槻の木
泉尾工 0 – 6★吹田
近大泉州★9 – 4 茨木工科
高槻北 0 – 3★大阪偕星

■7月24日(月) 4回戦

懐風館 2 – 11★大商大堺
関西創価 2 – 9★春日丘
大阪桐蔭★5 – 0 同志社香里
金光大阪★6 – 1 堺東
上宮★10 – 3 阿武野
金剛 1 – 6★阪南大
桜宮 4 – 7★久米田
今宮 2 – 9★履正社


■予選大阪大会 5回戦の結果速報

■7月26日(水) 5回戦

汎愛★9 – 6 上宮太子
大阪偕星 2 – 3★大冠
春日丘★6 – 5 大商大堺
近大泉州 4 – 10★興国
大阪桐蔭★6 – 0 金光大阪
阪南大 4 – 5★上宮
大体大浪商★5 – 2 吹田
履正社★20 – 1 久米田


■予選大阪大会 準々決勝の結果速報

7月27日(木)
履正社★10 – 0 大体大浪商
大阪桐蔭★15 – 9 興国
春日丘 0 – 10★大冠
上宮★2 – 1 汎愛


■予選大阪大会 準決勝の結果速報

7月29日(土)
上宮 1 – 3★大冠
履正社 4 – 8★大阪桐蔭


■7月30日(日)決勝の結果速報

大阪桐蔭★10 – 8 大冠


 
 

【都議選2017】最新予想と開票結果!当落予想通り公明党と都民ファーストの会が過半数を獲得できるか注目!

国政選挙を占うといわれている「東京都議会議員選挙2017」が7月2日(日)の日程で開票日を迎えるので、6月最終週の情勢と最新予想とともに、開票結果速報を紹介します。

「東京都議会議員選挙2017」は6月23日(金)に告知され、激しい選挙戦が繰り広げられてきました。各党は豊洲移転問題を公約にあげていますが、情勢をみると都民ファーストの会が好調。国政では自民党と連携している公明党は、都議選2017では都民ファーストの会と協力し、予想では2党あわせて議席の過半数獲得を達成すると思われます。

「東京都議会議員選挙2017」の結果は、国政に関係してきます。都民ファーストの会は都議選後、国政でどう動いていくか?国政進出するのではないかというのが焦点になってくるという予想もあります。
 
 


 
  
 

■「東京都議会議員選挙2017」情勢 6月最終週ラストスパート


6月最終週、選挙戦は激しさを増し、応援演説は足の引っ張り合いの様相です。

都民ファーストの会代表の小池百合子都知事は、緑のはちまきをしてラストスパート。
精力的に応援演説
「古い議会を新しい議会に変えるチャンスがやってまいりました」
「忖度の政治『見える化』どころか隠すことを選択してきた古い議会は要りません」

対する自民党・安倍晋三総裁は
「新たしい議会が悪くて古い議会が悪い。新しい議会、古い議会という考え方は間違っています」
「できる議会かできない議会です」と真っ向から否定
過熱の一途をたどる都議選。それもそのはず。

公明党の山口那津男代表は
「公明党は小池都知事と強力し時には政策を競い合い
安定を作り出して、都政を着実に前へ進めて東京改革を実現してまいりたいと思います」
今回公明党は、連立を組む自民党とはたもとをわかち、都民ファーストの会と連携を強化
国政と都議会でねじれの様相で都議選に臨むのです。

■各党は豊洲移転問題をアピール

昨2016年の都知事選でも吹き荒れた緑の旋風に対し
自民党の「口撃」は激しさを増している
石原伸晃衆議院議員「なんとなく緑色の悪い風が吹いてまして強いんです。それはブームですよ
(豊洲問題で)うちの親父なんかね小池さんにいじめられてね かわいそうですよ」

豊洲問題では、各党が主張を繰り広げています

民進党の蓮舫代表
「築地も豊洲も、税金いくらかかるんですか。皆さんにまた負担を求めるんですか」
「2つの市場の役割分担は何ですか 豊洲は来年の5月までに本当に衛生面で安心が保たれるんですか」
「何も中身を話されていないことに対して私たちはしっかりと行政監視していきたい」

共産党の志位和夫委員長
「小池都知事が基本方針示しましたが、これで物事が決まるわけではありません」
「具体化はこれからです 何よりも決めるのは都議会です」
「私は心から訴えたい 豊洲移転を中止し、世界に誇る築地市場を未来に引き継ごう」

■最新の世論調査の結果 カギは無党派層!

フジテレビの最新の世論調査によると、どの政党に投票するかという質問に対しての答えは、都民ファーストと自民党に投票すると答えた人が2割台半ばで拮抗していて、他の党を大きく引き離し、公明党・共産党・民進党が追う展開となっています。

一方、まだ投票行動を決めていない人は6割程度います。不動票がカギを握っています。無党派層はどこへ?有権者の判断は・・・

今回の都議選は、かなり興味を持っている都民も多いと思われます。

■最新の情勢 都民ファーストの会が好調

選挙区ごとに情勢を調べていくと、都民ファーストが以前好調で、自民党がちょっと苦戦しているという状況。
投票行動を決めていない人が半数以上いるので、ここがどう動くかがポイント。

投票率がどのくらいになるか?実は前回より10ポイントほど上がりそうだといわれています。最終的にはそれがもっと上がるのか、このままなのかで随分変わってきます。

それと初めて都議選に参加する若い人達の票も影響します。

今回の都議選の一番の争点はやはり「築地市場の豊洲移転問題」です。
各党の公約はそろっていて
■自民党【移転】
:豊洲への早期移転
■公明党【移転】
:安全対策を実施し豊洲への早期移転
■民進党【移転】
:都民の理解と納得を得たうえで豊洲へ移転
■共産党【中止】
:豊洲への移転を中止し築地の再整備
■都民ファーストの会【移転と再開発の両刀】
:豊洲へ移転し築地を再開発
この公約を、各有権者たちが投票の判断材料にするかがポイントです。

築地関係者など一部の人には重要な問題でも、一般の都民にとってどの程度関係がある問題なのか?
実際、豊洲移転問題を掲げて街頭演説しても有権者たちは足を止めないといいます。
むしろ国政で問題になっている加計学園問題や豊田真由子議員の暴言問題、そういうほうが足を止めて聞いてくれるという現実があります。
なので、都政を置き去りにして空中戦をやっているような選挙なのです。

もはや豊洲移転問題は争点になりえない。選挙の結果によって各党がどう動くのか?都民ファーストの会の動きもわからない。これらの公約をもって都民が判断することはできないと予想されます。
そうなると、アンチ自民党の有権者は、都民ファーストの会に投票して国政の反映しかなさそう。

■都議選2017はムード選挙?

豊洲移転問題は、税金が無駄使いされるということはあるが、これが選挙を左右するわけでなく、むしろムードで決まっていきそうな感じです。

しかしムードによって都民ファーストの会で新しい議員が無党派層の票を獲得して当選したとしても、最近の傾向としてあとから醜聞が見つかって「醜聞の無限ループ」となる可能性も予想されます。
 
 

 
 

■「東京都議会議員選挙2017」最新の当落予想


「東京都議会議員選挙2017」候補者は、42選挙区定員127あって259人が立候補しています。
自民党 60名
公明党 23名
共産党 37名
民進党 23名
都民ファーストの会 50名
その他 9名
諸派 17名
無所属 40名
※公明党と都民ファーストの会は選挙協力しているので合わせると73名になる。

公明党が立てている選挙区は23人 それ以外の選挙区が有権者が都民ファーストの会に投票するのか?自民党に投票するのか?結果をみてみないとわかりません。

自民党のもろもろ出てきている不祥事や疑惑の問題は、通常の選挙だと民進党にプラスに現れることが多いです。しかし今回はそうではなく、都民ファーストの会が好調を保っているのが特徴です。

★注目!定員1の選挙区

・青梅市
・昭島市
・小金井市
・武蔵野市
・島部
・千代田区
・中央区
この7つのうち、どれくらい票をとったかが、全体を測る目安になります。定員1の選挙区の結果が、他の2以上の選挙区の縮図なのです。
やはり都民ファーストの会がとりそうな予想。
定員1の選挙区は、公明党または都民ファーストの会が立候補して、それをどちらかがバックアップするというカッチになっています。

■現在の東京都議会の勢力

自民党 57
公明党 22
共産党 17 
民進系 7
都民ファーストの会 6
生活者ネット 3
維新 1
無(都) 9
無・他 4
欠員 1
合計127議席(過半数64)
自民党&公明党の計78議席で過半数を大きく上回っているのが現在の勢力。

公明党と都民ファーストの会の合計で過半数を制するのは確実だと予想されます。
民進党と共産党は少し議席を減らす予想。
自民党も大きく議席を減らす予想。
自民党は最終週に小泉進次郎議員を投入して、そうするとまだ少し有権者が自民党をわかってくれるという状況です。

■安倍首相が街頭演説にほとんど出ない

党首が出ないというのは、1989年の宇野首相の時もいっさい呼ばれず、そのあと自民党はがたっと支持率が落ちた。党首が出られない状況というのはやはりかなり厳しい情勢です。
安倍首相は出てはいるが、体育館などハコモノで、外には顔を出していない 最終日6/30土だけは街頭に立つようだが。

■「東京都議会議員選挙2017」の開票結果


「都民ファーストの会」が55人当選で第1党に。公明党の23人当選とあわせれば余裕で過半数を獲得となりました。

選挙前と後の議席数
都民ファーストの会 6→55
公明党 22→23
自民党 57→23
共産党 17→19
民進系 7→5

ちなみに都議選の投票率は51.28%でした

■開票結果■

■千代田区 定員1★

 樋口高顕(都民ファーストの会)


■中央区 定員1★

 西郷歩美(都民ファーストの会)


■港区 定員2★

 入江 伸子(都民ファーストの会)
 菅野 弘一(自民党)


■新宿区 定員4★

 森口 つかさ(都民ファーストの会)
 大山 とも子(共産党)
 古城 将夫(公明党)
 秋田 一郎(自民党)


■文京区 定員2★

 増子 博樹(都民ファーストの会)
 中屋 文孝(自民党)


■台東区 定員2★

 保坂 真宏(都民ファーストの会)
 中山 寛進 無(都民ファーストの会)


■墨田区 定員3★

 成清 梨沙子(都民ファーストの会)
 加藤 雅之(公明党)
 川松 真一朗(自民党)


■江東区 定員4★

 白戸 太朗(都民ファーストの会)
 山崎 一輝(自民党)
 細田 勇(公明党)
 畔上 三和子(共産党)


■品川区 定員4★

 森澤 恭子(都民ファーストの会)
 山内 晃(都民ファーストの会)
 伊藤 興一(公明党)
 白石 民男(共産党)


■目黒区 定員3★

 伊藤 悠(都民ファーストの会)
 斉藤 泰宏(公明党)
 星見 定子(共産党)


■大田区 定員8★

 森 愛(都民ファーストの会)
 栗下 善行(都民ファーストの会)
 藤井 一(公明党)
 遠藤 守(公明党)
 藤田 綾子(共産党)
 神林 茂(自民党)
 柳ヶ瀬 裕文(維新)
 鈴木 章浩(自民党)


■世田谷区 定員8★

 福島 理恵子(都民ファーストの会)
 木村 基成(都民ファーストの会)
 栗林 のり子(公明党)
 里吉 ゆみ(共産党)
 三宅 茂樹(自民党)
 山口 拓(民進党)
 小松 大祐(自民党)
 大場 康宣(自民党)


■渋谷区 定員2★

 龍円 愛梨(都民ファーストの会)
 大津 浩子 無(都民ファーストの会)


■中野区 定員3★

 荒木 千陽(都民ファーストの会)
 高倉 良生(公明党)
 西沢 圭太(民進党)


■杉並区 定員6★

 鳥居 宏右(都民ファーストの会)
 茜ヶ久保 嘉代子(都民ファーストの会)
 原田 あきら(共産党)
 松葉 多美子(公明党)
 早坂 義弘(自民党)
 小宮 安里(自民党)


■豊島区 定員3★

 本橋 弘隆(都民ファーストの会)
 長橋 桂一(公明党)
 米倉 春奈(共産党)


■北区 定員3★

 音喜多 駿(都民ファーストの会)
 大松 成(公明党)
 曽根 肇(共産党)


■板橋区 定員5★

 木下 富美子(都民ファーストの会)
 橘 正剛(公明党)
 平 慶翔(都民ファーストの会)
 徳留 道信(共産党)
 宮瀬 英治(民進党)


■練馬区 定員6★

 尾島 紘平(都民ファーストの会)
 村松 一希(都民ファーストの会)
 小林 健二(公明党)
 戸谷 英津子(共産党)
 柴崎 幹男(自民党)
 藤井 智教(民進党)


■足立区 定員6★

 後藤 奈美(都民ファーストの会)
 斉藤 真里子(共産党)
 高島 直樹(自民党)
 薄井 浩一(公明党)
 馬場 信男(都民ファーストの会)
 中山 信行(公明党)


■葛飾区 定員4★

 米川 大二郎(都民ファーストの会)
 野上 純子(公明党)
 和泉 尚美(共産党)
 舟坂 誓生(自民党)


■江戸川区 定員5★

 田之上 郁子(都民ファーストの会)
 上田 令子(都民ファーストの会)
 上野 和彦(公明党)
 宇田川 聡史(自民党)
 河野 百合恵(共産党)


■八王子市 定員5★

 東村 邦浩(公明党)
 両角 穣(都民ファーストの会)
 滝田 泰彦(都民ファーストの会)
 清水 秀子(共産党)
 伊藤 祥広(自民党)


■立川市 定員2★

 増田 一郎(都民ファーストの会)
 清水 孝治(自民党)


■武蔵野 定員1★

 鈴木 邦和(都民ファーストの会)


■三鷹市 定員2★

 山田 浩史(都民ファーストの会)
 中村 洋(民進党)


■青梅市 定員1★

 森村隆行(都民ファーストの会)


■府中市 定員2★

 藤井晃(都民ファーストの会)
 小山有彦(都民ファーストの会)


■昭島市 定員1★

 内山真吾(都民ファーストの会)


■小金井 定員1★

 辻野 栄作(都民ファーストの会)


■小平市 定員2★

 佐野 郁夫(都民ファーストの会)
 高橋 信博(自民党)


■日野市 定員2★

 菅原 直志(都民ファーストの会)
 古賀 俊昭(自民党)


■西東京市 定員2★

 桐山 ひとみ(都民ファーストの会)
 石毛 茂 無所属(都民ファーストの会)


■西多摩 定員2★

 清水康子(都民ファーストの会)
 田村利光(自民党)


■南多摩 定員2★

 斉藤 礼伊奈(都民ファーストの会)
 石川 良一 無所属(都民ファーストの会)


■北多摩第一 定員3★

 関野 杜成(都民ファーストの会)
 谷村 孝彦(公明党)
 尾崎 あや子(共産党)


■北多摩第二 定員2★

 岡本 光樹(都民ファーストの会)
 山内 玲子(生活者ネットワーク)


■北多摩第三 定員3★

 尾崎 大介 無所属(都民ファーストの会)
 中嶋 義雄(公明党)
 井樋 匡利(共産党)


■北多摩第四 定員2★

 細谷 祥子(都民ファーストの会)
 原 紀子(共産党)


■島部 定員1★

 三宅 正彦(自民党)

  

 

山本勇気は元ギャングで戦績をあげたが逮捕…彼女は安藤志穂美?青木真也に負けたのにつっかかっていた過去も

格闘家の山本勇気選手が、彼女をめぐって男性を意識不明の重体になるほど暴力をふるい逮捕されました。

事件の原因となった彼女は女優の安藤志穂美さんだと噂ですが、安藤志穂美さんは別の男性とすでに結婚しているので、今回の彼女とは違うようです。

また、山本勇気選手は10代の頃は抗争も起こしたほどの元ギャング。格闘技のアウトサイダー戦で戦績をあげ有名になっていったのですが、2014年には青木真也選手に負けたにも拘わらずつっかかるなどギャングの片りんを見せていました。

今回の逮捕で、格闘技の世界で戦績を積んでいくことはもうできなくなるのでしょうか。違う意味でアウトサイダーとなってしまいました。
 
 

 
 

■山本勇気 プロフィール 


名前:山本勇気(やまもと・ゆうき)
生年月日:1988年1月28日
出身:兵庫県神戸市
身長:173cm
血液型:A型
所属:パラエストラ千葉
得意技:膝蹴り
選手入場曲:目黒川 by 般若
職業:プロ格闘家、BUDDY GYMジムトレーナー

■山本勇気 彼女は安藤志穂美?


山本勇気選手は、彼女をめぐって男性とトラブルになり、意識不明の重体になるほど殴ってしまいました。
「交際中の女性に酒を飲ませない約束だったのに、女性を泥酔させたので腹が立った」
「かっとなってやってしまった」
男性に意識がないことに気づいた山本勇気選手は自分で110番して、理由をこのように語っています。

その彼女ですが、ネット上では女優の安藤志穂美さんだと噂です。

名前:安藤志穂美(あんどうしおみ)
職業:女優
生年月日:1987年9月9日
出身地:千葉県
身長:152cm
体重:40kg
血液型:O型

山本勇気選手は兵庫県出身ですが、子供の頃に千葉県に引っ越して、中学生になると同級生の安藤志穂美さんと交際が始まりました。2人は同い年です。

2014年頃の、山本勇気選手と彼女・安藤志穂美さんとの2ショット画像がネットに流出しています。

また、安藤志穂美さん自身も地元・千葉に頻繁に帰る様子をSNSに投稿していたのですが、これは彼氏の山本勇気選手に会いに行くためだったようです。写真に写っていた犬が、山本勇気選手の愛犬だったからです。

当時、山本勇気選手と彼女・安藤志穂美さんは結婚間近かと噂でした。

しかし現在は安藤志穂美さんは別の男性Nさんと結婚していることがフェイスブックでわかります。2017年1月24日のインスタには「結婚祝いを頂いた」とあるので、新婚さんなようです。

ちなみに傷害のニュースでは、山本勇気選手の彼女は飲食店勤務とあるので、おそらくキャバ嬢ではないかといわれています。
 
 

 
 

■山本勇気の格闘技の戦績 アウトサイダー戦で有名になった


■デビューから2年後に優勝
2007年11月、19才、オーストラリアで開かれた金網総合格闘技大会「X-AGON」でデビュー。
ブラジルのベルナルド・トレッコ選手と対戦し、2R肩固めで一本負け。

2009年「ZST.21」ジェネシスウェルター級トーナメントで優勝。決勝戦でGRABAKAジムの池秀信選手に勝っての優勝でした。

■アウトサイダー戦で有名に
2010年10月11日「THE OUTSIDER 第13戦」でアウトサイダーに初参戦し、浦野貴之選手にTKO勝ち。
「ジ・アウトサイダー vs ZST 対抗戦」では堀鉄平選手にTKO勝利して一躍有名になりました。

2013年から「GRACHAN」に参戦し、2014年には大晦日に青木真也選手と対戦するが、変形ネックロックで敗れています。
2015年にはプロレス団体「イノキ・ゲノム・フェデレーション」に参加、2016年からは「修斗」にも参加しています。

■山本勇気  元ギャングだった


山本勇気選手のキャッチフレーズは
『昔俺の中には悪魔が住んでいた』
『千葉のワルエストラ』
というように、元ギャングでした。

ティーンエイジャーの頃は、千葉のギャングチームのトップで、他のカラーギャングとの抗争もあったとか。
30人対30人の抗争があったり、地元では有名な札付きのワルだったようです。

■山本勇気 青木真也戦でギャングの片鱗を見せていた


2014年大晦日、山本勇気選手は青木真也選手と対戦。しかし変形ネックロックで敗れています。

しかし試合終了後、山本勇気選手はなぜかマイクを手に取り「おい青木、お前バカって言ったの忘れねーぞ」と突っかかっていきました。結局セコンドにキレられて大人しくなったのですが。

どうやら青木真也選が挑発していたことにキレたようですが、試合に負けた選手は何も言わずにおとなしくリングを去るのが常識なので、この山本勇気選手の行動には批判的な意見があがりました。今思えばギャングの片鱗だったのです。

■感想やネットの反応


山本勇気選手は来月に修斗で試合が予定されたましたが、今回の逮捕により出場はなしでしょう。

格闘技ファンからも、「元ギャング」というのはキャラなら許さるが、本性がギャングとなると表舞台には立ってほしくないというのが本音。

最悪の場合、山本勇気選手は永久追放になるかもしれません。彼女を大事に思うあまりに起こした行動なのですが、大きすぎる代償を払うことになりそうで残念です。


 
 

【ワールドグランプリ2017女子バレー】放送予定と結果速報!日程と組み合わせにメンバーたち新生火の鳥NIPPONが挑む

女子バレーボール「FIVBワールドグランプリ2017」が開催されるので、メンバーとテレビ放送予定、試合日程と組み合わせ・結果速報を紹介します。

「FIVBワールドグランプリ2017」は、木村沙織元キャプテンが引退して新キャプテン、新監督で挑む最初の国際大会です。セッター宮下遥選手はじめ新生火の鳥NIPPONのメンバーたちがどんな結果を残すか注目されます。

日本での試合は宮城県仙台で行われ、地上波とBSで放送予定です。

果たしてどんな結果になるのか?結果速報をチェックしていきます。
 
 

 
 

■女子バレーボール「FIVBワールドグランプリ2017」概要と火の鳥NIPPONメンバー


「FIVBワールドグランプリ」とは、1993年に創設され2017年で25回目。
男子のワールドリーグと同じく、歴史を重ねる度に参加チームも増え、現在は5大陸から史上最多32チームが参加します。

■新生火の鳥NIPPONにとって最初の国際大会

「FIVBワールドグランプリ2017」は7月7日~8月6日の日程で開催され、週ごとにメンバー18人の中から、12~14人を選んでいきます。

中田久美監督にとっては初の国際大会となり、新しい火の鳥NIPPONのスタートとなります。監督が「チームの生命線」と話すセッター宮下遥選手に大きな期待がかかります。

■火の鳥NIPPONメンバー一覧

■ウィングスパイカー
● 古賀 紗理那(NEC)※リオ五輪出場
● 新鍋 理沙(久光)
● 石井 優希(久光)
● 鍋谷 友理枝(デンソー)※リオ五輪出場
● 石井 里沙(デンソー)※リオ五輪出場
● 内瀬戸 真実(日立)
● 堀川 真理(東レ)
● 野本 梨佳(久光製薬)
● 高橋 沙織(トヨタ)
■ミドルブロッカー
● 岩坂 名奈(久光)
● 島村 春世(NEC)※リオ五輪出場
● 奥村 麻依(JT)
● 松本 亜弥華(上尾)
■セッター
● 宮下 遥(岡山)※リオ五輪出場
● 冨永 こよみ(上尾)
● 佐藤 美弥(日立)
■リベロ 
● 小幡 真子(JT)
● 井上 琴絵(JT)

■「FIVBワールドグランプリ2017」女子バレー 試合観戦チケット情報


会場:カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)
住所:〒982-0032宮城県仙台市富沢1-4-1
アクセス:
「JR仙台駅」または「JR青葉通り駅(仙石線)」で下車

仙台市営地下鉄「仙台駅」から「富沢行き」に乗車し約15分

終点「富沢駅」で下車の後、案内板に従って約5分で到着

日程:
7月14日(金)
15:30 ブラジル vs セルビア
19:00 ■日本■ vs タイ
7月15日(土)
14:00 ■日本■ vs セルビア
17:00 ブラジル vs タイ
7月16日(日)
13:05 ■日本■ vs ブラジル
16:00 セルビア vs タイ

▶チケット情報はこちら

■女子バレーボール「FIVBワールドグランプリ2017」テレビ放送時間 地上波予定は?


■BS NHK BS1
7月14日(金)19:00~21:50【生放送】
(以降はサブチャンネル)
日本 vs タイ
■地上波 フジテレビ
7月15日(土)15:00~17:00【関東ローカル】
(延長あり)
日本 vs セルビア
■地上波 NHK
7月16日(日)13:05~15:00【生放送】
(以降はサブチャンネル)
日本 vs ブラジル
 
 

 
 

■女子バレーボール「FIVBワールドグランプリ2017」参加チーム


出場32チームは3のグループに分けられ、各グループで予選と決勝があり、各グループで優勝チームが決定します。

■参加チーム=世界のトップ参加32チーム

【グループ1】✖12チーム
■日本■、ベルギー、ブラジル、中国、ドミニカ共和国、イタリア、オランダ、ロシア、セルビア、タイ、トルコ、アメリカ
【グループ2】✖12チーム
アルゼンチン、ブルガリア、カナダ、コロンビア、クロアチア、チェコ、ドイツ、カザフスタン、韓国、ペルー、ポーランド、プエルトリコ
【グループ3】✖8チーム
アルジェリア、オーストラリア、カメルーン、フランス、ハンガリー、メキシコ、トリニダード・トバコ、ベネズエ
日本はグループ1です。

■女子バレーボール「FIVBワールドグランプリ2017」日本の組み合わせ・試合日程と結果速報


■日本出場のグループ1予選ラウンド

12チームが3つのプールに分けられて、3週にわたり毎週3試合ずつ戦います。

■予選ラウンド【第1週】7月7日~9日
プールA1 アンカラ(トルコ)
 ブラジル ベルギー トルコ セルビア
プールB1 昆山市[クンシャン](中国)
 アメリカ ロシア イタリア 中国
プールC1 アペルドールン(オランダ)
 オランダ ドミニカ共和国 ■日本■ タイ

7月7日(金) ■日本■ ★3-2 タイ
7月8日(土) ■日本■ 1-3★ ドミニカ共和国
7月9日(日) ■日本■ 2-3★ オランダ

■予選ラウンド【第2週】7月14日~16日
プールD1 仙台(日本)
 ブラジル タイ ■日本■ セルビア

■日本の結果速報

7月14日(金)
15:30 ブラジル ★3-0 セルビア

19:00 ■日本■ ★3-1 タイ
★25-19
17-25★
★25-18
★25-19
日本が国内戦で勝利!

7月15日(土)
14:00 ■日本■ 0-3★ セルビア
21-25★
20-25★
20-25★
日本、セルビアの高さに敗れる・・・

17:00 ブラジル 0-3★ タイ

7月16日(日)
13:05 ■日本■ ★3-2 ブラジル
★25 – 22
★26 – 24
19 – 25★
20 – 25★
★17 – 15

16:00 セルビア ★3-1 タイ

プールE1 マカオ(中国)
 アメリカ トルコ イタリア 中国
プールF1 エカテリンブルグ(ロシア)
 オランダ ドミニカ共和国 ロシア ベルギー

■予選ラウンド【第3週】7月20日~23日
プールG1 香港(ホンコンチャイナ)
 ■日本■ ロシア 中国 セルビア

■日本の結果速報

7月22日(土)
 ■日本■ ★3-2 セルビア
 21 – 25★
 20 – 25★
 ★25 – 23
 ★25 – 20
 ★15 – 12

7月23日(日)
 ■日本■ ★3-2 ロシア
 ★23 – 25
 19 – 25★
 ★25 – 20
 ★25 – 22
 ★15 – 10

日本は6勝3敗・勝ち点3ですが、予選ラウンド6位となり決勝ラウンド進出は叶いませんでした・・・。


プールH1 バンコク(タイ)
 イタリア ドミニカ共和国 トルコ タイ
プールI1 クイアバ(ブラジル)
 オランダ ベルギー アメリカ ブラジル


■決勝ファイナルラウンド

【ファイナル4】8月2日(水)~6日(日)
場所:南京(中国)

開催国の中国と、各予選ラウンド上位5チームが出場
・中国
・セルビア
・アメリカ
・イタリア
・ブラジル
・オランダ
※日本は予選6位なので出場できず・・・

8月2日
セルビア ★3-2 アメリカ
中国 ★3-0 ブラジル
8月3日
アメリカ 1-3★ イタリア
ブラジル ★3-2 オランダ
8月4日
セルビア ★3-1 イタリア
中国 ★3-2 オランダ
8月5日
セルビア 1-3★ ブラジル
中国 VS イタリア
8月6日
中国 1-3★ セルビア
イタリア 2-3★ ブラジル

■女子バレーボール「FIVBワールドグランプリ2017」結果順位 優勝はどこだ


 優勝はこのチーム!
 ↓↓↓
 ■結果順位
 1位 ブラジル
 2位 イタリア
 3位 セルビア