【砂の塔】6話あらすじネタバレと犯人予想「弓子と健一に共犯の過去が。亜紀夫婦の秘密とは」

【スポンサードリンク】

2016秋の人気ドラマ「砂の塔」第6話のあらすじとネタバレを紹介します。

「砂の塔」第6話では、どうやら弓子と健一に共犯の過去があるようだとわかりました。
また、亜紀夫婦には家庭を崩壊させるほどの秘密があるとか・・・。
ハーメルン事件も展開を見せますが、いまだ誰が犯人なのか、予想がつかない状況です。
 
 

 
 

■菅野美穂主演ドラマ「砂の塔」第6話 あらすじとネタバレ


■健一が浮気?
和樹がハーメルン事件の犯人と疑われ、警察に事情聴取されて以来、亜紀と和樹の間には、溝ができたまま。
家族と会話もせず、学校も休むという和樹を心配し、亜紀は健一に担任教師との面談に一緒に来て欲しいと頼む。
しかし、健一は前夜に会った弓子のことが頭から離れず、心ここにあらず。
しかも、健一のシャツには口紅のような赤いシミが…亜紀はまさかと思いながらも、浮気を疑う。
しかしその相手が弓子だとは、まったく思いもしていない。
引用:http://www.tbs.co.jp/sunanotou/story/ep6.html

健一と弓子はエントランスで再会した。2人は知り合いだった。
学生時代の同級生だ。

和樹は学校を休むといい、月曜日に担任と面談がある。
しかし健一は阿相武文から仕事を休ませてもらえない。
そんな時、弓子から電話が。
2人は懐かしのバーで会うことに。マスターからも「ケンちゃん」と呼ばれる。
帰宅後、健一の白シャツに口紅があることに亜紀は気付く。

生方航平は、弓子のことを調査するが、旦那がニューヨークにいるというのは嘘だった。

今度の日曜、体操クラブが企画する「もみじ狩り」があり、そらが行きたいというので亜紀は健一とお兄ちゃんを誘って行こうとする。
「もみじ狩り」には亜紀は想い出があった。
亜紀と健一が会社の同僚だった頃の「もみじ狩り」で、足の遅い亜紀に健一はペースを合わせてくれた。帰りにはおんぶもしてくれたのだ。

健一は阿相武文社長に連れられ銀座のクラブへ。
ところがクラブのママは弓子だった。結婚を機に辞めたはずだが生きるために続けてるらしい。
店から見送りするところを、生方航平が目撃していた。
生方航平は弓子と対峙し、なぜ警察に目を着けられているのか問い詰める。

和樹は明日は学校に行くというが、健一は仕事で面談に行けないという。
しかしシャツの口紅を見てしまった亜紀は浮気を疑う。

翌日、亜紀に会った弓子は、亜紀に嫉妬していたと告白する。
ニューヨークにいる旦那に女がいるから、家族がいる亜紀に嫉妬したと。
その女は、シャツに口紅をつけてメッセージを残してきたという。亜紀は健一のことを思い出し動揺する。
仲直りした2人。亜紀は食事会に誘う。
弓子宅で食事会をすることに。
弓子と健一が知り合いだと知らない亜紀は、健一を誘う。

■気まずい食事会
そんな中、亜紀は弓子に夕食に誘われる。
食事に誘われた相手が弓子とは知らず、健一は動揺を隠せない。
実は健一と弓子の間には、過去に関係があったのだ。
さらにそこへ、新たな客が訪れる―。それは弓子が招いた生方だった!
亜紀が生方を自宅に呼んでいたなどと、あおるように話す弓子。
健一は、まんまと亜紀と生方の仲を疑い、気まずい雰囲気に…。
引用:http://www.tbs.co.jp/sunanotou/story/ep6.html

食事会の準備中、話題は健一の話に。
健一は学生時代に同じ山岳部だったと話すと、弓子が学生時代好きだった人も山岳部だとか。
先日ばったり再会したらトキメいたとも。

そこへ健一が現れる。が、相手が弓子だと知り驚く。
他人のふりを演じる弓子。動揺する健一。
さらに今度が弓子がサプライズで「弓子に聞きたいことがある」という1人呼んだ。
なんと生方航平だった。動揺する亜紀。

弓子は、亜紀が生方航平を自宅に呼んでいたなど仲が良いと、あおるように話す。
そんなことは知らなかった健一。ごまかす亜紀。

■弓子の罠
その後、亜紀は生方から、今までの不可解な出来事はすべて弓子が仕組んだ罠の可能性があると聞かされる。
にわかには信じられない亜紀だが、弓子と健一のただならぬ様子を見てしまい…
弓子が自分に近づいたのは、健一を奪うため!?
苛立ちを抑えきれなくなった亜紀は、弓子からプレゼントされたプリザーブドフラワーを投げ捨てる。
すると、そこから盗聴用の小型マイクが……!
引用:http://www.tbs.co.jp/sunanotou/story/ep6.html

食事会の雰囲気が気まずくなったので、生方航平はすぐ帰るが、亜紀は後を追う。
生方航平によると、
・弓子に近づくな
・ニューヨークの旦那は嘘
・本当は銀座でクラブを経営
・銀座のクラブで弓子と健一が一緒にいるところを見た
しかし亜紀は、信じようとしない。

亜紀が弓子宅に戻ると、健一が弓子を「弓子」と名前で呼んでいた。
健一は、学生時代の同級生で、阿相武文社長の行きつけの銀座のクラブのママ だと弁明する。
亜紀は、弓子が健一を追ってきたストーカーではと疑う。

苛立ちを抑えきれなくなった亜紀は弓子からプレゼントされたプリザーブドフラワーを投げ捨てる。
すると盗聴用の小型マイクが仕掛けられてことが判明!
亜紀は弓子に会い問い詰める。
弓子は、今まで起きたおかしな出来事はすべて自分の仕業だと明かす。
最初から友人のふりをして近づいたと。
友人に裏切られた亜紀は悔しさと悲しさで弓子の頬をたたく。

その夜、健一が帰宅すると、亜紀は自宅の中を盗聴器を探していた。
弓子を疑う亜紀、弓子をかばう健一。
生方航平を疑う健一、生方航平をかばう亜紀。

■ハーメルン事件
一方、ハーメルン事件の捜査を進める刑事・荒又は、捜査線上に浮かんできた弓子のもとを訪ねる。
「なぜあのタワーマンションに現れた?一体、何が目的?」笑顔を湛える弓子。
弓子の目的は、高野家の崩壊ではないのか?やはりハーメルン事件の犯人は、弓子…!?
次々と明らかになる隣人の完璧な策略!高野家を崩壊させようとする隣人の真の目的とは…
バラバラになりかけた家族の絆を、亜紀は母として守ることができるのか!?
引用:http://www.tbs.co.jp/sunanotou/story/ep6.html

荒又刑事は弓子のもとを訪れ、本当の目的は何かと尋ねる。
弓子は意味深に
「家族なんて壊れるときはすぐですよ。よくご存じでしょう?あなたも」
と荒又刑事に言う。昔からの知り合いなのか?

日曜日「もみじ狩り」
スマホの電源を入れる健一に、亜紀は浮気を疑う。
結局ケンカになり、健一はさきに帰る。
健一が車に乗ろうとすると、弓子からメールが。

一方、そらはどんぐりを探して1人でいなくなっていた。
亜紀はそらを探す。しかし亜紀は転んで足をくじいてしまう。
生方航平は2人が迷子になってしまったかもと健一に知らせる。

健一は弓子に電話して会うのを断り、生方航平とともに手分けして亜紀とそらを探す。
やはり亜紀を愛している。
そらのことは生方航平が見つけた。
亜紀のことは健一が見つけた。歩けない亜紀を健一は、学生時代のように優しくおんぶした。
そして健一は、家族のことを亜紀に押し付けたことを謝罪した。

そらはどんぐりを見つけて、みんなニコニコ仲良し家族の顔を描いていた。
健一は、弓子とはもう2度と2人で会わないと約束する。
また、タワーマンションを購入してから借金返済のプレッシャーでいっぱいだったと告白する。
健一は、和樹の面談にも行くと約束する。

一方、弓子は健一が来ないのでバーから帰る。
代金と、子供用のクリスマス靴下を置いて。

その頃、ハーメルン事件5人目の被害者が、山梨県で発見される。

生方航平は弓子の尾行を辞めた。
亜紀が幸せならそれでいいという生方航平に、弓子は「あの夫婦の秘密」だと1通の封筒を渡す。

和樹の面談に向かう亜紀は健一と待ち合わせ。
が、健一からは仕事で急用ができたと連絡。
しかし待ち合わせ場所のすぐ近くのカフェに、亜紀は健一と弓子の2人を見つける。

健一は弓子に
「亜紀に、弓子にはもう2度と会わないと伝えた」と話す。
そして弓子は、亜紀にわかるように健一の頬にキスをした。
動揺する健一。しかしそれより亜紀がバーに置いた靴下が気になる。
弓子が責任をもって捨てるはずだったが、弓子は捨てられなかった。
弓子「捨てられるはずがないわ。だってこれはあの年のクリスマス・・」
健一「その話はするな(頭をかかえ)あれはオレと君だけの秘密」
 
 

 
 

■菅野美穂主演ドラマ「砂の塔」犯人予想


当初、犯人の大本命は弓子でした。
しかしわからなくなってきました。
過去に健一と、子供を殺していると思われますが、おそらく殺意のない事故では。

いまのことろ怪しいのは
・弓子
・生方航平
・お兄ちゃん
の3名です。

犯人は今までのの登場人物にいない誰かというまさかの展開も考えられます。

■菅野美穂主演ドラマ「砂の塔」第7話 あらすじ


健一と弓子の過去になにがあったのか?
弓子は過去に1人殺していると、予告動画で言っていますがそれは誰なのか・・・

■和樹に担任と面談 
亜紀は、面談の席で和樹が相変わらず授業をサボりがちで改善の兆しがないと聞く。
担任から父親は来ないのかと聞かれるが、もう二度と会わないと言っていた弓子に健一が会っていたところを目撃した亜紀は、健一を拒絶。
息子は自分ひとりで守ると虚勢を張る。

■和樹が撮った写真が入選
そんな中、亜紀は和樹の同級生・成美から和樹が撮った写真が入選し、次の日曜日に表彰式があることを知る。
久しぶりの明るいニュースに心躍る亜紀は、表彰式に来ていくためのスーツを買ってやるが、和樹は部屋に引きこもったまま。
亜紀は気持ちを奮い立たせて、表彰式に出席して欲しいと声をかけ続ける。
亜紀の必死の説得に、和樹はようやく明るい表情を見せ、表彰式に出席すると約束したのだが…その先には、思いがけない展開が待っていた!

■「夫婦の秘密」➝衝撃の写真
一方、弓子から「あの夫婦の秘密」だと1通の封筒を渡された生方は、葛藤の末、思わず封筒を開けてしまう。
そこに入っていたのは、ある一枚の写真。
その後その写真を見た亜紀は、これまで積み上げてきた全てを完全に覆すほどの衝撃を受ける!
それは死んだはずの人間の記憶―――。

■ハーメルン事件 5人目の被害者
その頃、ハーメルン事件では5人目の被害者が発見される!
失踪した子供達の秘められた共通点に気付いたのか、荒又刑事は意味深につぶやくのだった…「母親に見えているのが、本当の息子の姿とは限らない」。

いよいよ明らかになる隣人・弓子の真の目的と、壮絶な過去…
そして、それらはハーメルン事件と不気味な符合を見せていく!
物語はついに最終局面へ!
第7話、全ての謎が明らかになる!
引用:http://www.tbs.co.jp/sunanotou/story/ep6.html

 
 

【5年目のひとり】西畑大吾などキャスト・あらすじと結末ネタバレ「家族愛と止まったままの時間」と予想

渡辺謙さん主演のテレビ朝日ドラマ「5年目のひとり」のキャスト・あらすじ、結末をネタバレ予想に迫ります。
14才の新鋭・蒔田彩珠さんと関西ジャニーズJr.西畑大吾さんが出演することも話題です。

ドラマ「5年目のひとり」の舞台は、東日本大震災から5年経った東京のとある街。
震災で心に大きな傷を負ったひとりの孤独な中年男性が、多感な中学生の少女との交流を通じて、再生を遂げていく物語です。
平成28年度の文化庁芸術祭参加作品でもあります。

キャスト・あらすじ、結末をネタバレ予想に迫るるので、ドラマ「5年目のひとり」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。
 
 

 
 

■ドラマ「5年目のひとり」 キャスト


主人公を演じるのは、世界のケン・ワタナベこと名優・渡辺謙さん。
共演者も、高橋克実さん、柳葉敏郎さん、市原悦子さんなど豪華ベテランがそろっています。

フレッシュな顔ぶれの若いキャストにも注目。

秀次が出会う少女・松永亜美、この重要な役を演じるのは、14才の新鋭・蒔田彩珠さんです。
7才で子役デビューし、2012年フジテレビ連続ドラマ「ゴーイング マイ ホーム」で開花、以降CMやドラマなどに多数出演し、注目を集めています。
揺れ動く少女の心情を、体当たりで演じています。

亜美の兄・晋也役を演じるのは、関西ジャニーズJr.西畑大吾さん。
NHK朝ドラ「ごちそうさん」「あさが来た」に出演し、高い演技力を評価されている期待の若手俳優。
家族に無関心なイマドキ青年を演じます。

■ベーカリー「ここだけのパン屋」■

寂れた商店街にある。
開業17年。夫婦で切り盛りしてきた店。
・アルバイト:木崎秀次(渡辺謙 57才)
 同郷の知り合い・花宮京子の紹介でこの町に来た。
 複雑骨折で半年ほど入院後、社会復帰のリハビリとして無給で働く。
 秘密の過去を持つ。
・店主:上野弘志(高橋克実 55才)
 妻・春奈と二人三脚で店を切り盛りしてきた。
 春奈が急に入院して人手不足で困っていた頃、京子の紹介で秀次をアルバイトで雇う。
・店主の妻:上野春奈(木村多江 45才)
 急性膵炎で緊急入院。
 正体不明の秀次を夫が雇ったことが不安。

■松永亜美の家族■

・松永亜美(蒔田彩珠 14才)
 中学生。文化祭で踊ったダンスを秀次が褒めたのがきっかけで、会いに行くようになる。
・父:松永 満(柳葉敏郎 55才)
 町工場を経営。性格は事なかれ主義。
・母:松永晶江(板谷由夏 41才)
 クリーニング店でパート勤務。
 性格は白黒つけないと気が済まない。
・兄:松永晋也(西畑大吾 19才(関西ジャニーズJr.))
 筋トレが趣味。マイペースで家族にも無関心。

■亜美が通う中学校■

・西沢いずみ(山田優 32才)
 美術の先生。

■秀次の同郷の女性■

・花宮京子(市原悦子 80才)
 秀次とは古くからの知り合い。
 アパートで1人暮らし。
 妹夫婦が営む老人施設で、入居者たちの外出補助をボランティアで請け負う。
 秀次を心配して上野に紹介した。

 
 

 
 

■ドラマ「5年目のひとり」 あらすじ


 中学生の松永亜美(蒔田彩珠)は文化祭からの帰り道、歩道橋で見知らぬ中年男(渡辺謙)に呼び止められる。
男は、文化祭でダンスのステージに立った亜美を見たといい、「キレイだった。いちばんだった」と称賛の言葉を贈り、立ち去っていく。
思いがけない褒め言葉に亜美は有頂天になるが、その話を聞いた母・晶江(板谷由夏)が心配のあまり、自宅に警察を呼ぶ騒ぎにまでなってしまった。

 数日後、亜美は偶然、街で男を見かけ、彼が小さなベーカリー『ここだけのパン屋』で働いていることを知る。
その男、木崎秀次は半年間ほど複雑骨折で入院していたという話で、知人・花宮京子(市原悦子)の誘いを受けて故郷からこの町に移住し、社会復帰のリハビリとして無給で働いているようだった。
母が疑うほど、木崎のことを悪い人間には思えない亜美。
会話を重ねるうち、次第に秀次と打ち解けていく。

 そんなある日、亜美は『ここだけのパン屋』主人・上野弘志(高橋克実)から、秀次の本当の身の上を聞く。
実は、秀次は東日本大震災の津波でいちどに8人もの家族を失ったという、あまりに壮絶な過去を秘めていた…。

引用:http://www.tv-asahi.co.jp/5nenmenohitori/

■ドラマ「5年目のひとり」 ネタバレ予想 結末は?


ドラマ「5年目のひとり」は原作のない、山田太一さんによるオリジナル脚本です。
結末がどうなるかネタバレ予想してみます。
11月14日に行われた試写会にはおよそ400名が訪れ、上映中はハンカチで涙をぬぐう人もたくさんいたというので、感動の結末になることはすでにネタバレしています。

木崎秀次は、中学校の文化祭で偶然見た松永亜美のダンスを「一番キレイだった」褒めますが、おそらく、震災で亡くなった自分の娘と重なったのでは。
ダンスを褒められた嬉しい亜美ですが、一方で、見ず知らずの中年男性から声をかけられたことで母親は心配のあまり警察に通報してしまいます。
亜美はそれまで、家族にあまりかまってもらえていないと感じていました。

それから数日後、亜美は商店街にある開業17年のベーカリー「ここだけのパン屋」で働いているのを偶然知ります。
秀次は、複雑骨折で半年間入院したあと、古くからの知人・花宮京子の紹介で、社会復帰のリハビリとして無給でアルバイトしていました。
亜美の母親は素性の知れない秀次を怪しく思っていますが、亜美は彼が悪い人だと思えません。
それ以降、亜美は秀次のもとを訪ねるようになり、会話を重ねて打ち解けていきます。

両親と兄は、亜美を心配して秀次のもとを訪ねます。
亜美は家族にあまりかまってもらえていないと感じていましたが、本当は気にかけてくれていたのでした。

そしてある日「ここだけのパン屋」の店主・上野弘志から、秀次の身の上話を聞きます。
2011年の東日本大震災の津波によって、家族8人を一度に失っていたのです。

秀次の悲しい過去を知ったことで、亜美、亜美の両親・兄の気持ちに変化が現れます。
両親の秀次に対する見方も変わります。

秀次は神社で亜美と話をするシーンもあります。
秀次は、亜美の兄・松永晋也と対峙するシーンもあり、家族や人生について語るのだと思います。
家族を失った秀次にしか語れないことです。

結末ネタバレは
秀次を通じて、震災後を生きる人々の心情が伝わってくるのだと思います。
5年も経つと悲しみが忘れられてしまう傾向がありますが、被災者にとっては「時間が止まったまま」だと改めて実感するでしょう。

※亜美を演じた蒔田彩珠さんと試写会を見た人の感想からも、震災の悲しみ・家族愛が伝わったくる結末ネタバレだとわかります。

・蒔田彩珠
「東日本大震災は私が小学2年生のときのことで、あまりはっきりと覚えていなかったのですが、亜美を演じることによって、まだこんなにつらい思いをしている方がいるんだ、と感じることができました。この作品で震災について改めて考え直すことができると思います。ぜひ皆さんにご覧になっていただきたいと思います」
・神奈川県在住10代女性
「家族に会いたくなりました。久しぶりに涙がたくさん出ました」
・埼玉県在住20代女性
「命を大事にしなければ…。そして日常を当たり前と思わず、今の生活を大切にしようと思わされました」

 
 

【ジェニファートンプソン事件の真実と苦しみ】画像酷似が原因でロナルドコットンは冤罪で11年間過ごした

ジェニファートンプソン事件は、1984年に22才の大学生ジェニファーがレ〇プされた事件です。
モンタージュ画像を元に犯人が特定されロナルドコットンに終身刑が下され、事件は解決。

しかしジェニファートンプソン事件の真実は別にありました。
11年後のDNA鑑定でロナルドコットンは冤罪だとわかったのです。
冤罪の原因は、真犯人の顔画像がロナルドコットンと酷似していたからです。

ジェニファーは自分の目撃証言によってロナルドコットンの人生を台無しにしたことに苦しみました。
しかしその後2人には、普通では考えられない意外な展開が待っていました。
 
 
 

■ ジェニファートンプソン事件 概要


全米でテレビ放送されたアンビリバボーな事件
解決したかに思えた事件には、実は驚くべき真実が隠されていた!

1984年7月、順風満帆な人生を送っていた大学生のジェニファーの自宅に、暴行目的で男が侵入。
隙を見て逃げ出した彼女は隣人に助けを求めた。
彼女は犯人の顔をはっきりと見ていたので、作成されたモンタージュを使い、ニュースでは連日情報提供が呼びかけられた。事件からまもなく、一人の容疑者が浮かび上がる。

ロナルド・コットン(22歳)、警察の調べによればロナルドは16歳のときに前科があり、さらにジェニファーの事件当日のアリバイについてもウソの証言をしていたことが判明。
犯人はナイフを所持していたが、ロナルドも逮捕時にナイフを携帯していた等疑わしい点が次々と明らかとなった。
無実を主張したロナルドだが、翌年行われた裁判では疑わしい点が数多くあることに加え、ジェニファーが彼に間違いないと証言したことが決定的となり、終身刑プラス50年の刑が言い渡される・・・ ロナルドの有罪によって解決したかに思われたこの事件だが、実は真実はまだ隠されたままだった!
番組内で明らかになる事件の真実とは一体?
そして被害者ジェニファーを襲う“苦しみ”と“恐怖”とは!?
引用:http://www.fujitv.co.jp/unb/

■ ジェニファートンプソン事件とは?


1984年
アメリカのノースカロライナ州
22才の白人大学生ジェニファー・トンプソンは順風満帆な人生を送っていました。

しかし7月のある夜、彼女の人生が一変します。
自宅で就寝中、侵入してきた男にナイフを突きつけられ、レ〇プされました。
ジェニファー・トンプソンはレ〇プされる間、犯人を観察し続けました。
生き延びて許しがたい犯人を捕まえるためです。
30分後、彼女は男の隙を見て逃げ出し、隣人に助けを求めました。

男はその夜、別の女性もレ〇プしていました。

■ ジェニファートンプソン事件 画像から犯人を特定


■モンタージュ画像
ジェニファー・トンプソンは犯人の顔をしっかり見て記憶していたので、モンタージュ画像が作られ、連日ニュースで情報提供の呼びかけも行われました。

■容疑者ロナルド・コットン
事件発生から間もなくして、容疑者が1名浮上しました。
近所のレストランで働く黒人、ジェニファーと同じ年齢22才でした。

・名前ロナルド・コットン
・黒人
・年齢22才
・16才の時に前科あり
・事件当日のアリバイが曖昧でウソと判断された
・逮捕時にナイフを所持していた

事件から3日後、警察から6枚の写真を見せられ、ジェニファーが犯人だと特定したのはロナルドの写真でした。

■面通し
警察で面通しが行われ、7人の中からジェニファーが記憶に基づき犯人を特定しました。
ロナルド・コットンは前科があるものの平和に暮らしていたのですが、突然、レ〇プ加害者として逮捕されたのです。

■ ジェニファートンプソン事件 犯人ロナルドコットンが有罪に


ロナルド・コットンは無実を主張しました。
翌年、ジェニファートンプソン事件の裁判が開かれましたが、疑わしい点が多かったことと、ジェニファーの目撃証言が決め手となり有罪に。
終身刑+50年の刑という重い刑です。
彼女は、自らの目撃証言によって犯人を有罪に追い込んだのです。

ジェニファートンプソンは、法廷で聖書に手をかざし真実を述べると誓いました。
この男は絶対に投獄されるのだと思い、死刑判決が下されたら自分で執行ボタンを押したいくらいでした。
ロナルド・コットンが終身刑を言い渡されたとき、もう釈放されず二度と女性を傷つけないだろうと思い、彼女は最高に嬉しかったといいます。
 
 

 

■ ジェニファートンプソン事件の真実 犯人ロナルドコットンは冤罪だった


ロナルド・コットンが有罪になったことで、事件は解決したはずでした。
ところが真実はまだ隠されたままでした。

■ロナルドにそっくりなボビー・プール
刑務所の中でロナルド・コットンは、同じくレ〇プで服役中の男ボビー・プールがいることを知ります。
ボビー・プールとロナルド・コットンは、しょっちゅう刑務官が見間違えるほど顔がそっくりでした。
また、ボビー・プールが「あのレ〇プは自分の仕業」と言っていたと囚人仲間を通じて聞き、ロナルドは再審請求しました。

ボビー・プールが新たな容疑者として裁判が開かれましたが、ジェニファーの目撃証言が変わることなく、終身刑2回が下される結果に。

■DNA鑑定
1995年
1984年の事件発生から11年後
「O・J・シンプソン裁判」の模様をロナルド・コットンがラジオで聴いたことがきっかけで、警察によるDNA鑑定がおこなわることに。
ジェニファーは血液検査を求められました。
後日、刑事と検察官が結果を伝えに来るとなんと・・

犯人はロナルド・コットンではない!
真犯人はボビー・プールだというのです!

■ロナルド・コットンが釈放
ロナルドは釈放されましたが、11年間も刑務所にいました。
間違った目撃証言によって、彼は冤罪だったのです。

■ ジェニファートンプソン事件 彼女を襲う苦しみ・恐怖


レ〇プ被害者というだけでショックなのに、間違った目撃証言でロナルドを冤罪に追いやったことで、ジェニファー・トンプソンは後悔や罪悪感で苦しみました。
1人の男性の人生を台無しにしてしまったのです。
また、長年彼女を恐怖させた、記憶の中の犯人の顔が、ロナルドのままだったことも苦しみでした。

彼女とロナルドは同い年です。
ロナルドが無実の罪で11年間刑務所にいる間、彼女は結婚し、母親になりました。
ロナルドは投獄される必要はなかったのです。
ジェニファーは忌まわしい事件と記憶とプリオドを打つため、ロナルドに会う決心をします。

■謝罪と許し
教会でロナルドと対面したジェニファーは
ごめんなさい、一生かけて償いますと涙ながらに謝罪しました。
するとロナルドは謝罪を受けいれ、彼女を許しました。
「l forgive you(あなたを許します)」と一言。

ロナルドは結婚して父親となりました。
そしてジェニファーとは家族ぐるみの付き合いをするほどの親友になりました。

ジェニファーはロナルドに許されることで、わだかまりから解放され、真犯人に許すと手紙を書いたといいます。

■本を出版

【楽天】とらわれた二人 無実の囚人と誤った目撃証人の物語
ジェニファーは「目撃証人は過ちを犯すことがある」と訴え、講演活動も行いながら、ロナルドと本を出版しています。
そもそも人の記憶は曖昧であると警察・検察が認識していれば、ロナルドの終身刑はなかったでしょう。
2人はチームを組んで、目撃証言に関する捜査の改善、冤罪で逮捕された者の家族、被害者の気持ち、事件前に戻れない周囲との人間関係などについての運動を行っています。
  
 

【年末ジャンボ宝くじ2016】発売期間や値段・抽選日「当選者が多い売り場6選を紹介」

「年末ジャンボ宝くじ2016」発売期間や値段・抽選日などの基本情報に加え、当選者が多い売り場6選を紹介します。

「年末ジャンボ宝くじ2016」の1等賞金はなんと7億円。
1等・前後賞合わせると宝くじ史上最高の10億円と超豪華です。
当選すればまさに億万長者の夢が叶います。

宝くじを買ったことのある人も、買ったことのない人も、発売期間や値段・抽選日などの基本情報と当選者が多い売り場の情報を抑えて、「年末ジャンボ宝くじ2016」で夢を買ってみては。

「年末ジャンボ宝くじ2016」は、同時発売で「年末ジャンボミニ1億円」「年末ジャンボプチ1000万」もあり、夢を掴むチャンスが増えています。
 
 

 
 

■年末ジャンボ宝くじ2016 発売期間や値段・抽選日など基本情報


2016年の年末ジャンボは、「年末ジャンボ宝くじ」のほかに
「年末ジャンボミニ1億円」
「年末ジャンボプチ1000万」
新たに登場し、初の3種類同時発売となります。
選択肢が増えて、夢を掴むチャンスも増えました。

■発売期間や値段
・発売期間:2016年11月24日(木)~12月23日(金)
・値段  :1枚300円

・抽選日 :2016年12月31日(土)大晦日
・抽選場所:東京「赤坂ACTシアター」
 ※お当日の模様は、NHK総合テレビで中継放送される予定です。
・支払開始:2017年1月5日(木)

■ジャンボ宝くじは「ユニット制」
ユニット制の特徴は、賞金条件や値段がユニット単位で決まることです。
それぞれのユニットに、1等や2等があります。

1ユニットの枚数例
100000番~199999番=10万枚=1組
01組〜100組=100組=1000万枚=1ユニット
1ユニット(1000万枚)の中には1等が必ず含まれるので、計算上は1ユニット全部買えば1等が必ず当選できます。
でも現実そんなに買えないですね。

■年末ジャンボ宝くじ

1等賞金は7億円!1等前後賞は1億5000万円。
宝くじ史上最高の1等・前後賞合わせて10億円という超豪華!

・発行ユニット数:25ユニット(1ユニット2000万枚)
・発売総額   :1500億円
・等級・当選金・本数
 1等 7億円 25本
 1等の前後賞 1億5000万円 50本
 1等の組違い賞 50万円 4975本
 2等 1500万円 500本
 3等  100万円 5000本
 4等  1万円 50万本
 5等  3千円 500万本
 6等  300円 5千万本


■年末ジャンボミニ1億円

1等賞金1億円の当選本数が105本と年末ジャンボの約4倍もあり、たくさんの人に億万長者のチャンスがあるのが魅力です。

・発行ユニット数:15ユニット(1ユニット1000万枚)
・発売総額   :450億円
・等級・当選金・本数
 1等 1億円 105本
 2等 100万円 3000本
 3等  3千円 150万本
 4等  300円 1500万本


■年末ジャンボプチ1000万

「プチ」といっても1等賞金1000万円✖当選本数1000本!
高額当選の夢を叶えるチャンスです。

・発行ユニット数:10ユニット(1ユニット1000万枚)
・発売総額   :300億円
・等級・当選金・本数
 1等 1000万円 1000本
 2等  1万円 20万本
 3等  300円 1000万本

※基本情報は変更になる場合があります

 
 

 
 

■年末ジャンボ宝くじ2016 当選者が多い売り場6選


高額当選が多い人気売り場6選を紹介します。

■1.【北海道】大通地下チャンスセンター

北海道の中で最高峰の高額当選者数を誇る有名売り場。
メディアも取り上げるので行列は当たり前。
億万長者は36名65億円の実績!
2013年に1等が4回当選しています。

発売期間中の営業時間:9:00~18:30
売り場の場所:南北線大通駅・中央改札口の前(さっぽろ地下街)

■2.【東京】西銀座チャンスセンター

メディア露出度No.1で広く知られている売り場です。
1989~2015年までの平成億万長者は229人347億円!
最近5年間の億万長者は27人64億円!
昨年2015年には10億円の億万長者が1人誕生している日本最強の当選売り場。
当選の多い人気窓口は1番窓口で「夢の窓口」として有名です。

発売期間中の営業時間:9:00~20:30(初日だけ8:30~)
売り場の場所:地下鉄銀座駅から徒歩1分、JR有楽町駅から徒歩5分

■3.【名古屋】名駅前宝くじチャンスセンター

東京「西銀座チャンスセンター」大阪「大阪駅前第4ビル特設売り場」と並ぶ有名売り場です。
1億円以上の高額当選は250本で総額415億円!
年末ジャンボに関しては1994年以降1億円以上が111本186億円!

発売期間中の営業時間:8:30~20:00
売り場の場所:名鉄名古屋駅前

■4.【京都】地下鉄京都チャンスセンター

駅構内にあるので通勤途中に買えるので便利。
2015年は1等当選はありませんでしたが、2012~2014年3年間で毎年1等を当選している売り場です。

発売期間中の営業時間:8:30~18:50
売り場の場所:地下鉄京都駅構内

■5.【大阪】大阪駅前第4ビル特設売り場

大阪が誇る西日本一の人気売り場です。
年末ジャンボ宝くじの当選実績は圧倒的で「日本一の高額当選売り場」と讃えられています。
累計的中金額が500億円を突破し
過去5年間で1等✖18本、2等✖31本
1999年から1億円以上の当選は224本と驚異的。

発売期間中の営業時間:8:00~20:00
売り場の場所:JR大阪駅より徒歩5分ほど
人気なので土日は混雑し、発売最終日は激混み必至です。
最終日は閉店間際に行くと買えないことがあるので、19:30頃には並んでおくとよいです。

■6.【兵庫】姫路駅前通チャンスセンター

2012年に1等を3本当選している売り場です。
よく当選する売り場として評判。
発売期間中の営業時間:9:30~19:00
売り場の場所:姫路駅から徒歩4分

■高額当選の秘訣や当選する人のタイプ


多くの人が億万長者の夢を見て年末ジャンボ宝くじを購入しますが、1等の当選確率は2000万分の1。
もはや天文的数字で、当たったら奇跡です。

夢がはかなく散っていく人のほうが圧倒的に多いなかで、1度でいいから当選の快感を味わってみたいものです。

■高額当選する秘訣とは?

年末ジャンボを買うからには、やはり当選したいところです。
そこで、当選した売り場の販売員や当選した人たちが語った高額当選の秘訣を紹介します。

・1番の秘訣は結局やっぱり運!
 運を引き寄せるため、何か良いことがあった時に買うんだとか。
・直感やひらめきを信じる!
 売り場や販売員など「コレだ!」と感じる瞬間を逃さず、直感に従うことが大切だといいます。
・無欲!
 欲のある人には残念ながらお金は来ないようで。
 無欲なのに宝くじを買うというのも矛盾でしてますが、無欲の人は当選しても冷静だそうです。

・10年以上買い続けるのがコツ?
高額当選した人の66%が10年以上買い続けたそうで、「継続が幸運を呼ぶ」方程式といわれています。
ただ一方で、初めて宝くじを買って当選する人もゼロではないのでビギナーズラックに期待してみるのもいいかもしれません。

■どんな人が高額当選?

実際どんな人が高額当選しているか「宝くじ長者白書」によると

・男女比:男性65.2%・女性34.8% 
 男性が多いですね。
・年齢:男女ともに60才以上がダントツ
 それでも30代は1割います。
・職業:会社員が37%でダントツ
 30代サラリーマンにチャンスありです!

・イニシャル(名前・姓)
 男性は T.K T.S K.T
 女性は K.K Y.K M.K

 該当する人はラッキーですね。
 そうでない人は該当するイニシャルの人と共同購入してみては。

その他、星座・血液型は
男性のトップ3は水瓶座・山羊座・魚座
(女性は牡牛座)
血液型は約4割でA型がトップ!

1等に当選したら何に使おうかなど夢見るだけでも楽しいですね。
まず並べるところから始めて、お金を目の当たりにしたら人生観変わりそうです。
 
 

映画【ミュージアム】カエル男の正体を原作からネタバレ「刑の動画が恐ろしい」

原作漫画から、映画「ミュージアム」に登場する「カエル男」の正体(Wiki風)をネタバレします。
妻夫木聡さんが演じることでも話題で、事前のテレビ特集放送などでカエル男の正体はけっこうネタバレされてますが、それでも全部ではないので、ここで詳しくネタバレしようと思います。

また、映画「ミュージアム」で衝撃的なのが、カエル男が執行する残酷な「私刑」です。
刑の被害者や内容についても原作漫画からネタバレしようと思います。
映画公式サイトで公開された刑の動画も原作に劣らずなかなか恐ろしいので紹介します。
 
 

 
 

■映画「ミュージアム」カエル男の正体ネタバレ(Wiki風)


#ミュージアム #小栗旬 #妻夫木聡 #カエル男

映画『ミュージアム』公式ギャラリーさん(@museum_movie)が投稿した写真 –

■カエル男の正体
名前:霧島早苗
性別:男
年齢:20代
身長:170cm以下
住所:東京都八王子市
声がかなり高く笑い方に特徴がある

■雨の日だけ活動する理由
それは「日光アレルギー」という日差しを見ただけでも発症する体質。
「光線過敏症」という病気で、極度の病的条件反射も。
全身を厚手のレインコートで覆い、皮膚を一部も露出しないにもかかわらず、強い日差しによって即座に発症するほど。
カエル男の正体は、日光アレルギー患者だった。

■殺人の目的
カエル男は自分を表現者である人を楽しませるアーティストだと思っている。
殺人は彼にとって作品である。
作品の数だけカエル男の「ミュージアム」は充実していく。

■霧島早苗の家族
「資産家夫婦バラバラ事件」で両親は殺されている。
・父:霧島英二(当時60才)
・母:霧島景子(当時48才)
10年以上昔、中学生の頃、美術商の父と専業主婦の母がコマ切れにされたあと、一つの人間のように並べられ殺された。
これは未解決の猟奇殺人事件となっている。
おそらく息子・霧島早苗が犯人と思われる。最初の作品(殺人)なのかもしれない。

原作漫画と映画の違いにも注目です。

■映画「ミュージアム」刑ネタバレ(動画あり)


■ミュージアム作品1.「ドッグフードの刑」


■被害者
名前:上原あけ美(26才)
職業:アパレル会社勤務
愛犬家だったが、同棲する彼氏がアレルギーだったので泣く泣く犬を手放していた。
しかし引き取り手が見つからず保健所へ・・・殺処分されたようだ。

■刑のネタバレ
カエル男によって廃墟ビルに拉致され、鎖につないだあと、獰猛な大型犬3匹を放置。
生きたまま「犬の餌」にして食い殺された。
顔の半分・内臓・右足を食べられて失っていた。
しかも生きたまま犬に食い殺さたのだ。
 
 

 
 

■ミュージアム作品2.「母の痛みを知りましょうの刑」


■被害者
名前:堤優一(28才)
職業:無職の引きも凝り
幼い頃に父親を亡くして以来母と2人暮らし。
しかし働かず引きこもりで親のスネをかじりネットやゲーム、アニメなど食う寝る遊ぶの毎日だ。

■刑のネタバレ
被害者が在宅中に玄関のカギをピッキングして侵入し、スタンガンで襲撃後、身柄を拘束。
廃墟ビルに誘拐しノコギリで「出生体重分の肉片(両耳・鼻・頭半分上)3280g」切り落とし殺した。

■ミュージアム作品3.「均等の愛の刑」


■被害者
名前:小泉勤(44才)
職業:裁判官
4か月前「幼児樹脂詰め殺人事件」裁判において大橋茂被告人に死刑を求刑した。
(本当の犯人はカエル男だった)

■刑のネタバレ
行方不明になっていた小泉勤は、体を縦に両断された殺された。
遺体は、片方ずつ本妻と愛人へ配達。

■ミュージアム作品4.「ずっと美しくの刑」


■被害者
名前:瀬戸内綾子(55才)
職業:裁判官
4か月前「幼児樹脂詰め殺人事件」裁判において大橋茂被告人に死刑を求刑した。
(本当の犯人はカエル男だった)
美容整形を繰り返して若さを保っていた女性裁判官。

■刑のネタバレ
巨大な冷蔵庫に押し込め、永遠の美そのままに冷凍死。

■ミュージアム作品5.「千本針飲ますの刑」


■被害者
名前:真矢恒彦(39才)
職業:サービス業「占いの館」経営者、自称霊能力占い師

■刑のネタバレ
大量の画鋲を口から体内へと投入し、地獄の悶絶窒息死へと至らしめ殺した。

■被害者たちの共通点

2月3日の第一審で死刑判決が下った「幼児樹脂詰め殺人事件」の裁判員。
沢村刑事の妻の遥もその裁判員の1人。
遥には「お仕事見学の刑」が言い渡されるが・・・

「幼児樹脂詰め殺人事件」とは?
被害者は三上由美ちゃん(当時4才)
母親とスーパーで買い物中に行く不明。
1か月後、ウレタン樹脂で固めて標本にようにした遺体が自宅付近で発見された。
被告人は大橋茂
過去に児童買春の前科があり、プラスチック工場勤務でウレタン樹脂を扱っていた。
警察の取り調べで犯行を自供

弁護側は全面無罪を主張したが裁判員判決は死刑
即日控訴するもショックを受けた大橋茂は、もともとの精神疾患が悪化し、移送先の病院で首吊り自殺した

カエル男は、自分の作品「幼児樹脂詰め殺人事件」が大橋茂の犯行として世間に認知されたことで憤りを覚えた。
判決を下した裁判員ら6人に私刑を執行し、それら作品(殺人)を自分のミュージアムに並べるのが目的。
 
 

映画【ミュージアム】原作漫画読んでネタバレと結末「カエル男の刑や正体と最悪のラストとは」

小栗旬さん主演の映画「ミュージアム」の原作漫画を読んだので、キャスト・あらすじや予告動画と合わせて、ネタバレ結末を紹介します。

映画「ミュージアム」は「雨の日にだけ現れる猟奇殺人鬼」から妻を標的にされた刑事の物語。
標的に私刑を執行し、自らを表現者・アーティストと呼ぶカエル男の正体とは?その目的とは?最悪のラストに大注目です。

原作漫画を読んで映画の結末ネタバレを紹介するので、映画「ミュージアム」を見れなかったひとや、映画館で見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。
 
 

 
 

■映画「ミュージアム」キャスト


■史上最悪の猟奇殺人鬼■

・カエル男:霧島早苗(妻夫木聡)
 自らを「表現者。人を楽しませるアーティスト」と称する。
 雨の日だけに現れるカエルのマスクを被った殺人鬼。
 その正体とは・・・

■警視庁捜査一課■

・一係巡査部長:沢村久志(小栗旬)
 連続猟奇殺人事件とその犯人カエル男を追う刑事
・一係警部補:西野純一(野村周平)
 沢村と共に連続猟奇殺人事件を追う新米刑事
・課長(警視正):岡部利夫(伊武雅刀)
・一係警部:関端浩三(松重豊)
・一係警部補:菅原剛(丸山智己)

■沢村刑事の家族
・妻:沢村遥(尾野真千子)
 家族を顧みず仕事に没頭する夫と距離を置いている
・息子:沢村将太
 5才
・沢村久志の父(大森南朋)
 元刑事。通り魔事件で殉職した。

■遥の親友
・秋山佳代(田畑智子)
 介護施設で働いている

■慈光大学医療研究センター
・女医:橘幹絵(市川実日子)
 警察に捜査協力する

■映画「ミュージアム」あらすじ


雨の日に発生する連続殺人事件、次のターゲットは刑事の妻の子。
追い詰められた彼が「絶望の密室(ミュージアム)」で見たものとは・・・

雨の日だけに発生する猟奇殺人事件。
死体を見せることにこだわる犯人・カエル男は、自分をアーティストと呼び、犯行現場には必ず謎のメモを残す。
連続する事件の関連性を捜査する刑事・沢村(小栗旬)と部下の西野(野村周平)は、次のターゲットが沢村の妻・遥(尾野真千子)であることに気づく。
冷静さを失った沢村は、カエル男の罠にはまり、絶望へと追い込まれていく。
謎の”私刑”執行アーティスト・カエル男の正体は一体誰なのか?真の目的は?

・被害者A:ドッグフードの刑
・被疑者B:母の痛みを知りましょうの刑
・被害者C:均等の愛の刑
・被害者D:ずっと美しくの刑
・被害者E:千本針飲ますの刑

引用:http://wwws.warnerbros.co.jp/museum/about.html

■映画「ミュージアム」原作漫画読んでネタバレ 結末は?


映画「ミュージアム」原作漫画を読んだので、ネタバレ結末を紹介します。

■沢村刑事
沢村刑事は、仕事に没頭して家庭を顧みず、ついに妻の遥が将太を連れて家を出ていってしまった。
仕事を理由に、将太の誕生日を一度も祝ってあげたことさえなかった。
だがそのことは職場の同僚にも上司にも隠している。

■被害者A:上原あけ美「ドッグフードの刑」
沢村刑事の後輩、西野刑事は殺害現場を見てゲロを吐いた。
被害者を殺した凶器はなんと狂暴ば犬3匹。
被害者の女性は、顔の半分・内臓・右足を食べられて失っていた。
部屋に閉じ込め鎖につなぎ、生きたまま犬に食い殺さたのだ。

その後、犬1匹が「ドッグフードの刑」と書いてあるメモを吐き出した。
沢村刑事はこれは「私的な制裁=私刑」だと岡部課長に主張するが、妄想だとして取り合ってもらえない。

被害者の名前は上原あけ美26才女性
アパレル会社勤務
3日前、1週間から同棲した彼氏から失踪届が出ていた
彼女は愛犬家だったが、彼氏がアレルギーだったので飼っていた犬を手放していた。
しかし引き取り手が見つからず保健所へ・・・殺処分されたようだ。

■被害者B:堤優一「母の痛みを知りましょうの刑」
堤優一(28才)は幼い頃に父親を亡くして以来母と2人暮らし。
しかし働かず引きこもりで親のスネをかじりネットやゲーム、アニメなど食う寝る遊ぶの毎日だ。

ある日、玄関チャイムが何度もなるが、荷物の配達だと思いわざと無視する。
しばらくするとピッキングしてカギを開ける様子がわかり堤はビビる。
包丁を持ってかまえるが誰もいない。
ところが部屋に戻るとカエル男がいてスタンガンで気絶させられた。

カエル男は堤を廃墟ビルに誘拐し「母の痛みを知りましょうの刑」を執行する。
まずノコギリで両耳を切り落としバケツに入れる
次に鼻。そして頬を切ろうとした時、堤優一はカエル男の右手親指を思い切り噛んで抵抗した。
カエル男は痛みに感じながらも、堤優一の頭半分上を切り落としバケツに入れる。

後日、死体が目撃される。
現場には堤優一の部屋に残されたと同じ長靴の足跡があった。
肉片入りのバケツは測りにかけられ重さは3280gだった。

ラーメン屋のカウンター席。
沢村刑事は西野刑事とラーメンを食べながら、3280gとは出生体重ではないかと推測する。
標的のことをそこまで詳しく調べているとは普通じゃない。
沢村刑事は隣の客に水を取ってもらうが、その客が長靴なことに気づく。
また、被害者の堤優一には頬に殴られた跡があることから、抵抗をして犯人の指に嚙みついたと考えられる。
隣の客も親指を怪我していたことに気付き沢村刑事が振り返るが、隣の客は姿を消していた。

一方、上原あけ美と堤優一、両方の事件現場付近で雨ガッパ姿の人物が目撃されていた。
そして事件の起こる日は必ず雨だった。
 
 

 
 
■被害者たちの共通点
そんな中、被害者たちの共通点が見つかった。
今年2月3日の第一審で死刑判決が下った「幼児樹脂詰め殺人事件」の裁判員だったのだ。
沢村刑事は動揺する。妻の遥もその裁判員の1人だったからだ。電話してもつながらない。
1週間前に子供を連れていったきり連絡を取っておらず居場所も知らないことを、沢村刑事は上司に告白する。

・「幼児樹脂詰め殺人事件」
被害者は三上由美ちゃん(当時4才)
母親とスーパーで買い物中に行く不明。
1か月後、ウレタン樹脂で固めて標本にようにした遺体が自宅付近で発見された。
被告人は大橋茂
過去に児童買春の前科があり、プラスチック工場勤務でウレタン樹脂を扱っていた。
警察の取り調べで犯行を自供

弁護側は全面無罪を主張したが裁判員判決は死刑
即日控訴するもショックを受けた大橋茂は、もともとの精神疾患が悪化し、移送先の病院で首吊り自殺した

警察は、犯人の正体が、大橋茂と親しかった人間で、これは復讐だと考える。
残る裁判員は、女性裁判官の瀬戸内綾子、サービス業「占いの館」経営者の真矢恒彦、専業主婦の沢村遥の3名だ。
沢村刑事は、私情を挟まれては捜査が混乱するという理由で外される。
しかし沢村刑事はじっとしておられず命令を無視して単独で捜査にでる。

■被害者C:小泉勤「均等の愛の刑」
幼児樹脂詰め殺人事件の裁判官、小泉勤が行方不明になっていた。
ある雨の日の夜、小泉勤の自宅に雨ガッパの男が荷物を配達する。

一方、小泉勤の愛人のもとにも荷物が配達される。
品名蘭には「均等の愛の刑」とあった。

荷物の中身は、体を縦に両断された小泉勤の遺体だった。

■遥と将太が誘拐される
沢村刑事は、妻の遥の友人であるカヨが勤める老人ホームにきた。
カヨは1か月以上連絡を取り合っていないというが、沢村刑事は疑問に思い、遥が男の元へ身を寄せているのを隠しているのでは?と問うとカヨは怒りだす。
疑ってかかる沢村刑事にカヨは本当のことを答えない。

一方そのころ刑事たちは、遥の通話記録にあったカヨの自宅を訪ねる。
だがカヨは仕事で不在で彼氏しかいなかった。
刑事たちがカヨの仕事先に行くと、沢村刑事と出くわす。
興奮気味の沢村刑事をよそに、刑事たちが冷静に遥の身が危ないことを伝えるとカヨは、遥はカヨの自宅にいると証言した。
ということは、彼氏も嘘をついていたことになるが、カヨに彼氏はいなかった。
彼氏は、カエル男の変装だった。
遥と将太はカエル男に誘拐された。
部屋には「お仕事見学の刑」のメモがあった。

沢村刑事は自宅謹慎処分となる。

■被害者D:女性裁判官の瀬戸内綾子「ずっと美しくの刑」
瀬戸内綾子は55才という年齢には見えない美人だ。
刑事たちは携帯も自宅も応答なし瀬戸内綾子を保護すべく自宅マンションを訪ねる。
玄関はカギが開いていて、リビングには巨大な冷凍庫があり「ずっと美しくの刑」のメモが貼ってあった。
開けると、凍り付いた瀬戸内綾子の遺体が。

■被害者E:真矢恒彦「針千本飲ますの刑」
サービス業「占いの館」経営者の真矢恒彦は「針千本飲ますの刑」を執行され死んだ。
彼は、自称霊能力占い師だった。

■西野が殺される
雨の日。沢村刑事は西野刑事をファミレスに呼び出した。
ノートPCで捜査資料を持ち出してきてもらったのだ。
警察は大橋茂の復讐の線で捜査しているが、彼に交友関係はなかった。

沢村刑事は「幼児樹脂詰め殺人事件」と今回の「連続猟奇殺人事件」が同じ犯人だと考える。
大橋茂が冤罪だったとしたら。
沢村刑事は大橋茂の復讐とは思えなかった。
その時、窓の外に雨ガッパを着たカエル男の姿が!

沢村刑事と西野刑事は急いでカエル男を追いかける。
2人は別々に追うが、ビルの屋上で西野刑事が捕まった。
西野刑事は両手両足を縛られ、ネクタイをカエル男に掴まれ、今にも屋上から落とされそうだ。
カエル男は沢村刑事に話しかける。
「元気そうで安心したよ沢村刑事。僕には君が必要なんだ。スイートルームを用意してある」
「君もいずれ僕のミュージアムに閉じ込められる運命だ」

「僕は表現者だよ。人を楽しませるアーティストだ」
カエル男は、作品「幼児樹脂詰め殺人事件」が大橋茂の犯行だと認知されたことが許せなかった。
だから裁判員たちを殺して作品にした。

雨があがった。カエル男は顔をポリポリ掻く。
カエル男は、改めて迎えにくると言い、西野刑事のネクタイから手を放した。
西野刑事はビルから落ちて、死んだ。

■カエル男の正体=日光アレルギー
捜査資料を持ち出させ、西野刑事も死なせた沢村刑事は本庁へ移送される。
しかし移送途中に腹痛を装い、姿を消した。
沢村刑事は自分の手で遥と将太を救い、カエル男を殺す覚悟。
そして闇で銃を手に入れる。

沢村刑事は、カエル男がなぜ雨の日に現れるかなど正体について考える。
・周囲の注意力は散漫になる
・証拠も洗い流される
カエル男は晴れた途端、顔をポリポリ掻いて、逃げた。
アレルギー蕁麻疹かもしれない。
沢村刑事は患者の中にカエル男がいると考え、病院をかたっぱしから当たる。

そして日光アレルギー「光線過敏症」の患者をもつ病院を見つけた。
沢村刑事は医者に会い、日差しを見ただけでも発症するほどの極度の症状を持つ患者はいるか尋ねる。
令状がないので医者は個人情報の提示を拒むが、沢村刑事は銃で脅してカルテを入手した。

カエル男の正体、名前は霧島早苗
10年以上昔、中学生の頃、美術商の父と専業主婦の母がコマ切れにされたあと、一つの人間のように並べられ殺された。
これは未解決の猟奇殺人事件となっている。
霧島早苗は被害者の息子として生きていた。(おそらく犯人だろう)

■監禁される沢村
沢村刑事は霧島の自宅に忍び込む。八王子にある大邸宅だ。
リビングにはカエルのマスクがあった。
ある一室に入ると壁面が被害者の写真などばかりで、PCモニターには沢村刑事の自宅が天井から映っていた。
次の瞬間、霧島がバールで襲い掛かってきた。
右腕をやられ応戦するが、頭を殴られ気絶。

気が付くと窓のない部屋に監禁されていた。
ドアにはパスワードでロックがかかっている。
部屋の隅には、弾入りの銃を持った遥と、パズルを持った将太のマネキンが。

天井のパイプの穴からは、コーラとハンバーガーが落ちてきた。

沢村刑事はパズルの答えがドアロックのパスワードを考え、パズルを始める。
パズルはどうやら、将太が書いた家族3人の絵のようだ。
延々と時間がたち、ハンバーガーも4個目。
パズルには沢村刑事自身の絵が消されていた。
なんとかパズルが完成。すると、「EAT(食べる)」という空白文字が出現した。
まさかハンバーガーの肉は妻子ではとビビる沢村刑事。
パスワードにEATと入れるとドアが開いた。

一方そのころ、警察は沢村刑事の足取りを追って病院をあたっていた。
沢村刑事と話をした医者は行方不明になっていた。

■結末ネタバレ カエル男の最期
ドアが開いた目の前はキッチンだった。
恐る恐る冷蔵庫を開けると、遥と将太の頭が。発狂する沢村刑事。
だがこれはフェイクで遥と将太は生きて監禁されていた。
冷蔵庫の遥と将太の頭は精巧にできた偽物。

霧島は遥に「四六時中休みなく働いて懸命に生活を支える夫を捨てた」と有罪を言い渡す。
そして裁判員6人でひとつの作品が完成し、自分のミュージアムに並べると。

その時、警察が霧島の家に到着。
霧島の車のトランクには、沢村刑事と接触した医者の死体が。

霧島はカエル男に扮して、沢村刑事の前に登場。
遥が命乞いをし、将太を先に殺したと伝える。
逆上した沢村刑事は銃を撃つがカエル男は逃げる。
一方、銃声を聞いた刑事たちも動き出す。

廊下で銃を撃ちながらカエル男を追いかける沢村刑事。
カエル男はもうひとりのカエル男と入れ替わる。
沢村刑事が追いつき、銃を撃とうを構えるが、そのカエル男の振り返る姿から、遥との想い出がフラッシュバックした。
沢村刑事は、そのカエル男が遥だと気付いたのだ。
廊下の先にいた霧島は作戦失敗で怒り、マスクを捨てて逃走。
遥は、遥が殺されれば将太を生かすと脅されたのだった。
沢村刑事は霧島を追いかける。

沢村刑事は右腕を撃たれる。将太を人質にとった霧島がいた。
遥も後を追って駆けつけた。
霧島は沢村刑事に、遥を殺せば将太を助けると言う。
沢村刑事は自分を殺して、遥と将太を見逃してくれと頼む。

霧島が言う
「エンデングは3つあった」
「君が奥さんを殺して息子と2人で生き残るエンディング」
「隙をみて僕を撃ち殺して家族3人が助かるエンディング」
「そして最後のひとつは・・・」
言いかけたところで関端警部が霧島に銃を向けた。
霧島が銃を撃とうとしたので、関端警部が胴体に2発撃つ。
しかし防弾チョッキを着ていたようで、隙をみて霧島は逃走。
沢村刑事・遥・将太は3人とも助かった。

「こんな所で終わるものか」
霧島は屋敷の中を逃げ回り、出口のほうへ。
しかしドアを開けると、空が晴れていた。
カエルのマスクをしていない素顔の霧島は、日光にモロに晒される。
顔はみるみるうちに真っ赤に腫れあがり、倒れた。
意識不明、脈もない。

■エピローグ 1年後
遥が将太を連れて道を歩いていると、フリーライターの宮崎が声をかけてきた。
「無実の人間を自殺に追い込んだ心境は、どんなものですか?」と。
遥は冷や汗をかき、その場を去る。

一方、霧島は病院で昏睡状態。
様子を見に来た関端警部が病室を出ていくとき、むくっと起き上がったのは気のせいか。

沢村刑事は刑事を辞めて人間らしい生活を送っている。
1年前のことが今でも頭をよぎるのでカウンセリングにも月に2~3回通っている。
今日は将太の誕生日。オモチャのプレゼントを買って帰る。

沢村は考える。
霧島が最後言おうとした3つ目のエンディングとは?
遥・将太・沢村、家族3人を全員殺して
「家族3人が天国で暮らすエンディング」か・・・?

以上、映画「ミュージアム」原作漫画を読んでのネタバレ結末でした。
1年後のエピローグで、沢村は家族3人で平穏に暮らしていますが、これは果たして現実なのか?夢なのか?
本当は全員殺されていて、魂が夢の中を生きているのかもしれません。まさに最悪のラスト。

 
 

【さいたま国際マラソン2016】新コースの解説と招待選手や芸能人「スタート時間にはランナー16000人が大集結」

新たな国際マラソンの舞台として選ばれたのは、埼玉県。スタート地点は、さいたま新都心の象徴であるさいたまスーパーアリーナまえです。ここから、リオデジャネイロ五輪への挑戦が始まります。コースを試走している一般のひともたくさんいますね。

さいたま国際マラソンのコース解説と招待選手や芸能人などを、大会概要とテレビ・ラジオ放送予定とあわせてご紹介します。

2015年に埼玉県さいたま市で生まれた新しい国際マラソン「新たな国際マラソン」。
第二回目となる「さいたま国際マラソン2016」が11月13日の日程で開催されます。

スタート時間にはさいたまスーパーアリーナからランナー達がいっせいにスタート。
2016年は、招待選手や芸能人はどんな人がいるのでしょうか。

「さいたま国際マラソン2016」のテレビ・ラジオ放送予定含む日程など基本情報、コース解説・交通規制もあわせてご紹介します。
 
 

 
 

■さいたま国際マラソン2016 日程やスタート時間など基本情報


・日程:2016年11月13日(日)
・スタート:さいたまスーパーアリーナ
・ゴール :さいたまスーパーアリーナ
・定員  :16,000人に拡大
・制限時間:6時間

■スタート時間

・代表チャレンジャーの部(女子)42.195km:09:10
・一般フルマラソンの部(男女)42.195km :09:40

■テレビ放送予定

・日テレ あさ9:00~
 「代表チャレンジャーの部」を生中継
 解説:シドニー五輪金メダリスト高橋尚子さん、北京五輪経験者の赤羽有紀子さん
・CS放送日テレG+
 「代表チャレンジャーの部/一般フルマラソンの部」中継
・テレビ埼玉 11:50~15:45
 「一般フルマラソンの部」生中継
 MC:お笑いコンビ「ハマカーン」

■ラジオ放送予定

・文化放送 生放送
・FM NACK5 生放送

■12日(土)はファンラン!

さいたま国際マラソン2016はフルマラソンの前日の土曜日にファンランを行います。

部門とスタート時間
・車いすの部(1km)9:30
・親子ランの部(1.5km)10:00
・1.5kmの部(中学生)10:30
・1.5kmの部(小学生女子)11:00
・1.5kmの部(小学生男子)11:30
・リレーマラソンの部(2時間30分)13:00

■さいたま国際マラソン2016 コース解説と交通規制


さいたま国際マラソンは、コースが新しく生まれ変わりました。

■スタート地点
さいたま新都心の象徴、さいたまスーパーアリーナ前
西へスタートしたランナー達は2度右折
最初のアップダウンは吉敷町のアンダーパス。ここから旧中山道に入ります。
■5km
さいたま新都心駅を横目に南へ。
江戸時代から続く歴史ある街道「旧中山道」を大観衆の声援を受けて
■10km
北浦和駅前を左折
駒場運動公園前から国道463号線へ
中尾陸橋を超え10kmを過ぎると、見えてくるのは全長1kmを超える橋「新見沼大橋有料道路」
橋から美しい景色が
最後は料金所を駆け抜けます
■15km
東北自動車道、浦和美園駅を超え、左折すると15km
前方に見えてくるのはサッカーワールドカップの舞台「埼玉スタジアム2〇〇2」
ここが第一折り返し地点です。
■20km
次に目指すのは第二折り返し地点。
再び463号線に戻ると今度は越谷方面へ
■25km
神明町、国道4号線の手前が第三折り返し地点です
ここからさいたま新都心へ戻ります
■30km
東北自動車道を超え30kmから再び「新見沼大橋有料道路」を通過
■35km
中尾陸橋、駒場運動公園を過ぎると35km
ここで待ち構えているのが高低差およそ10mの新浦和橋
コース最大の難所!
■40km
新浦和橋を下るといよいよレースは佳境へ突入
日本一長いけやき並木「埼大通り」へ
北浦和駅前を曲がり、国道17号を北上すると40km
■ゴール
最後は右折しゴールのさいたまスーパーアリーナへ!

引用:さいたま国際マラソン2016公式サイト
引用:さいたま国際マラソン2016公式サイト

※出典 さいたま国際マラソン2016公式サイト
コースマップpdfはこちら
 
 

 

■交通規制

当日さいたま市内は、かなりの混雑と渋滞が予想されます。
車で出かけたら身動きとれなくなるので、電車など公共交通機関の利用がオススメ。

特にさいたまスーパーアリーナ周辺は、あさ6:00~夕方17:00の長時間にわたり交通規制が敷かれ全面通行止めになります。

交通規制マップpdf1はこちら
交通規制マップpdf2はこちら

■さいたま国際マラソン2016 招待選手


招待選手は、海外から7選手。国内から5選手。
国内の招待選手について紹介します。

那須川瑞穂選手(36才 ユニバーサルエンターテインメント)は、2009東京マラソンで優勝。
小田切亜希選手(26才 天満屋)は、2015名古屋マラソン10位。
ウィンフリーダ・ケバソ選手(31才 ケニア)は、2015さいたま国際マラソン5位。
関野茜選手(26才 今治造船)は、2016丸亀ハーフマラソン7位。

そして、2015第1回さいたま国際マラソンにも出場して2位だった吉田香織選手(35才 TEAM R×L)も今回出場しています。

■さいたま国際マラソン2016 芸能人


2015年は女性芸能人最速ランナーの西谷綾子さんが出場しましたが、2016年は芸能人の参加はないようです。

ただ、公務員ランナー・川内優輝さんが大会サポーターとして参加しています。

12日(土)14:00からは
高橋尚子さん、赤羽有紀子さん、川内優輝さんらがトークショーを行います。
注目選手やコースの攻略法などを解説してくれます。
場所は、さいたまスーパーアリーナに隣接するけやき広場の特設イベントステージにて。
よかったら足を運んでみては。

■芸能人ではないですが

芸能人ではないですが、面白そうな人たちも参加しています。

・埼玉県行田市観光PR隊「忍城おもてなし甲冑隊」


・仮装ランナーのさといもさん


 
 

【ドナルドトランプ氏】政策と日本への影響。アメリカ大統領選挙に勝利で世界は混乱か

アメリカ大統領選挙。当初予想を覆すドナルドトランプ氏の勝利で世界は混乱している模様です。

アメリカ第一主義を掲げるドナルドトランプ氏がアメリカ大統領になったことで、その政策によって日本への影響はどんなものがあるのでしょうか。
TPP離脱や、日本の安全保障(負担増額、在日アメリカ軍の撤退)など今後に注目です。
 
 

 
 

■【アメリカ大統領ドナルドトランプ】政策


アメリカ大統領ドナルドトランプ氏の政策はこのようになっています。

■【外交政策】

・アメリカ第一主義
・イラン核合意に反対
・ISを打倒する
 オバマ政権の中東外交の拙劣さが、IS台頭を産んだと非難。

■【経済政策】

・TPP離脱★日本への影響★
・法人税の最高税率を現行の35%から15%に引き下げ
・所得税率を現行の7段階から3段階に簡素化
・相続税の廃止、育児費用の税控除など
・中国の為替操作を是正

■【内政政策】

・銃規制強化に反対
・オバマケアを撤廃
・不法移民阻止へメキシコ国境に壁

■【日本の安全保障】

・駐留米軍の負担増額要求
 応じない場合の在日米軍撤退にも言及
 ★日本への影響★

■【環境政策】

・「パリ協定」から離脱
 「パリ協定」とは、温室効果ガス排出量の削減を取り決める地球温暖化対策のこと。

■【環境政策】

・「パリ協定」から離脱
トランプ氏はからの離脱を検討

日本への影響が心配されているのは
・【経済政策】TPP離脱
・【日本の安全保障】
です。
 
 

 
 

■【アメリカ大統領ドナルドトランプ】経済政策「TPP離脱」日本への影響


TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)とは、日本とアメリカを中心にした環太平洋地域による経済連携協定のことです。

■TPP参加のメリット
・関税の撤廃
 貿易の自由化が進んで、 日本製品の輸出額が増える。
・整備・貿易障壁の撤廃
 大手メーカーにとっては企業内貿易が効率化して、利益アップに繋がる。
・グローバル化の加速
 GDPが年間2700億円増加する政府の試算

普段の生活でみると、輸入品に関税が関わらなくなるので、TPP参加国の食品が安く買えるようになります。

■TPP参加のデメリット
・デフレになる可能性
 海外から安い商品が入ってくるから
・日本の農業に大きなダメージ
 特に米など安い農作物が入ってくるから
・食の安全が脅かされる
 食品添加物・遺伝子組み換え食品・残留農薬が規制緩和されるから
・国保制度の圧迫や医療格差
 医療保険の自由化や、混合診療の解禁が理由

普段の生活でみると、治療費が高くなるとみられます。

■ドナルドトランプ氏はTPP離脱を表明
ドナルドトランプ氏は大統領就任初日にTPP離脱を表明するとしています。

「アメリカの自動車産業にさらに大きな災難をもたらす」
「日本のクルマにも家電にも思い切り関税をかけてやる。
アメリカだけ良ければいいんだ。悔しければ、力をつけろ」
と強く主張しています。

■【アメリカ大統領ドナルドトランプ】「安全保障政策」日本への影響


・在日米軍の負担の見直し・駐留米軍の負担増額要求
日本はアメリカに年間2000億円を払っていますが、それでは少ない・さらに増やさないと在日アメリカ軍を撤退させると言っています。
今まで日本はアメリカに守ってもらっていましたが・・・。
安全保障について日本政府が本気で考えるうよいきっかけにはなります。

日本だけでなく、NATO(北大西洋条約機構)や韓国などアメリカが防衛する国々に、相応の負担を払うよう求めるとしています。
自国で核を保有して自衛を促すような姿勢を示したこともあります。

また、ドナルドトランプ氏はロシアや中国へどんな外交関係をとるのかまったくの未知数です。
ロシアの北方領土問題に影響が出る可能性もあります。
また、中国との外交も未知数なので、アジアのパワーバランスに変化が生じる可能性も。

■【アメリカ大統領ドナルドトランプ】日本の経済への影響


当初クリントン優勢とみられていたので
日経平均株価は急落し、下げ幅1000円を超える暴落
外国為替市場は急速に円高が進みました。

株価暴落の原因は「トランプリスク」
トランプ氏が大統領になったら何をするかわからないからです。

トランプ氏はグローバル化とは真逆の保護主義。アメリカは輸入を減らすと心配されます。

トランプ大統領はドル高・円安志向なので、日本への悪影響が心配されます。

 
 

【ジョーシン福袋2018】中身ネタバレに迫る「初売りチラシや予約・販売時期について」

初売り「ジョーシン福袋2018」の中身ネタバレや、販売時期・ネット予約は可能かなど入手方法に迫ります。

家電量販店はヤマダ電機やビックカメラなどが有名ですが「ジョーシン福袋2018」も注目です。
初売りチラシを見ると、テレビ・パソコンなどのAV機器のほか、洗濯機・冷蔵庫など白家電や、おもちゃの福袋もあるのが初売り「ジョーシン福袋」中身ネタバレの特徴です。

気になる入手方法は
・ネット通販
・店頭販売
の2種類があります。
ネット通販「ジョーシンウェブ」の販売時期はいつで、予約できるのか?店頭販売の発売日いつからなのか?など紹介していきます。
 
  

 
 

■【ジョーシンの福袋2018】入手方法・販売時期


■ネット通販
 家電系の福袋:12月27日10:00~28日21:59まで
 おもちゃ福袋:12月28日10:00~29日21:59まで
■店頭販売
 1月1日から

昨年、ジョーシンの福袋はこのような販売時期でした。
ネット通販は年末のうちに販売されるのです。

昨年と同じだと予想したうえで、それぞれ詳しく紹介していきます。

■【ジョーシンの福袋2018】ネット販売


■ネット通販の発売日■
サイト名:ジョーシンウェブ

家電系の福袋
(AV機器・パソコン関連・カメラ・家電)
発売日 12月27日(火)10:00~28日21:59まで

おもちゃ福袋
(おもちゃ・模型・鉄道模型)
発売日 12月28日(水)10:00~29日21:59まで

家電系とおもちゃで、それぞれ発売日が違います。
うっかりすると「年が明けてないのに売り切れてる!」という事態に陥るので注意です・・・。

※ジョーシン福袋は楽天市場でも購入可能です。

■予約は可能?
残念ながら予約はできないです。

■事前に会員登録を!
ネット販売は、熾烈な争奪戦となります。
時間になってから会員登録していたら、完全に出遅れてしまいます。
なので、なるべく早めのタイミングで、事前に会員登録をしておいたほうがよいです。
Joshin webはこちら
http://joshinweb.jp/

■チラシはネットで閲覧可能
「ジョーシンの福袋2018」は新聞の折り込みチラシが入りますが、ネットでもチラシを閲覧できので、新聞を取ってない人には便利です。
例年だと12月中旬頃に情報が更新されるようですが、こまめにジョーシンウェブをチェックしておくとよいでしょう。

■【ジョーシンの福袋2018】店頭販売


■店頭販売の日程■
発売日 2018年1月1日(月)
発売時間10:00~
予約  予約はできない・・・

■店頭販売も人気で行列必至!
予約はできないので、朝早くから並ぶのは必須です。
開店前に店員さんが、希望商品の整理券を配布するパターンが多いです。

大手家電量販店で人気の福袋を買うときは、並ばないで買えることはほとんどなく、行列が出来るのは当たり前となっています。
「〇個限定」などの数量限定商品は特に!

■店頭販売は初売りもお買い得
ジョーシンのお正月は福袋だけでなく、お買い得な初売りもたくさんあるので、福袋目当てではない人にもオススメ。
毎年恒例、元旦から4日までの初売りイベント「福市」では、その期間だけ数量限定で割引する企画があり、中には半額で買えるものもあると評判。
 
 

 
 

■【ジョーシン福袋2018】中身ネタバレ


「ジョーシン福袋2018」はまだ中身ネタバレがわからないので、昨年2016年の福袋の中身ネタバレを参考までに紹介します。

いろいろな価格帯があり、お買い得感が高いのが特徴です。
ヤマダ電機やビックカメラなど超大手と比べるとジョーシンは知名度は低いですが、逆にそれが狙い目かもしれません。

※2018福袋の中身ネタバレがわかっら更新します。

■「ジョーシン福袋2017」中身ネタバレ

■1.あったか2点福袋 1500円■
・電気ストーブ+電気敷き毛布
■2.女子力アップ福袋
・マイナスイオンドライヤー+マイナスイオンカーリングドライヤー
■3.男の身だしなみ福袋 2000円
・メンズシェーバー+鼻毛カッター
■4.モーニング福袋 3000円
・電気ケトル+オーブントースター
■5.優雅なひととき福袋 5000円
・カプセル式コーヒーメーカー+カフェルンゴカプセル
■6.きれに残そう福袋 7000円
・光学6倍ズームデジタルカメラ
■7.ぽかぽか3点福袋 5000円
・石油ファンヒーター+電気敷き毛布+あんか
■8.LEDで明るくお勉強福袋 7000円
・LEDシーリングライト+LEDスタンド
■9.家でも外でも音楽福袋 13000円
・ウォークマンSシリーズ+充電器+アクティブスピーカー
■10.PS4+コントローラ福袋 28800円
・プレステ4ジェットブラック+ホリパッドFPSプラスコントローラ
■11.年始特番もW録画福袋 38000円
・1TB搭載ブルーレイレコーダー+HDMIケーブル
■12.省エネエアコン福袋 44800円
・省エネエアコン(おもに6帖タイプ)
■13.録画もできる!32V型テレビ福袋 34800円
・アクオス32V型ハイビジョン液晶+外付け録画用HDD
■14.50V型液晶テレビ福袋 7万5000円
・アクオス50V型フルハイビジョン液晶
■15.55V型4K対応液晶テレビ福袋 10万8000円
・アクオス55V型4K対応液晶
■16.パソコン買い替え安心福袋 10万8000円
・コアi5メモリ8GB搭載快適モデルノートPC(ワード・エクセル付き)+セキュリティソフト(ウィルスバスター)
■17.コンロ+レンジフードリフォーム福袋 15万円
・ビルトインIHクッキングヒーター又はグリル付ビルトインガスコンロ +レンジフード

※2017福袋の中身ネタバレがわかったので更新しました。

■感想・まとめ


「ジョーシン福袋2018」もきっと同じようにお買い得な中身になりそうでネタバレが楽しみです。

テレビ・パソコンなどのAV機器、エアコン・洗濯機・冷蔵庫などの生活家電などの定番福袋が、安い値段で手に入ることに期待!
春から1人暮らしを始める人や、入学や就職を機に状況する人にとっては新生活応援セットはとても助かりますね。
 
 

今回3度目【博多駅前が道路陥没】原因は地下鉄「七隈線」工事か「水と砂、ナトム工法との関係とは」(画像・動画あり)

福岡の博多駅前の交差点で道路が巨大埋没して混乱が続いています。
原因は、地下鉄「七隈線」の延伸工事だと思われす。

実は地下鉄「七隈線」延伸工事による埋没事故は、実は過去に2度、起きています。
つまり今回で3度目ということです。

博多駅前の道路陥没の、画像と動画など状況、そして詳しい原因に迫ります。
 
 

 
 

■【博多駅前が道路陥没】


11月8日あさ5:15頃、福岡の博多駅前2丁目交差点付近で、巨大な道路埋没事故が起こりました。

■午前5時過ぎ
福岡市博多区博多駅前 通称「はかた駅前通り」の道路2か所が大きく埋没
現場では市営地下鉄のトンネル掘削工事中で、現場に水が流れ込んできたため作業を中断
■午前5時15分頃
工事作業員から「道路が埋没した」と110番
一時800戸が停電
■午前7時30分頃
埋没が広がり1つの穴に

場所:博多駅前2丁目交差点付近
埋没:幅約27m、長さ約30m、深さ15m
埋没の大きさは今後も大きくなる恐れがあり心配です。

博多駅から歩いてすぐの場所です。

■道路陥没 画像と動画


こちらの動画は衝撃的です。その瞬間を目撃した恐怖が伝わってきます。

■ケガ人は?
道路陥没事故による怪我人はいません。
これだけの大規模な埋没にも拘わらずけが人がいないのは幸い、奇跡的。

■通行止め
博多口交差点から、博多区役所南口交差点の区間は、全面通行止めです。
いつまで通行止めになるかは未定とのこと。
■避難勧告
危険なので避難勧告も発令されています。
「博多駅前2丁目3番12号と14号」
「博多駅前2丁目5番5号と7号」
「博多駅前3丁目25番21号」
「博多駅前3丁目26番1号,29号」

■停電
道路陥没事故が原因で、博多駅前周辺で停電もおきています。
現在、九州電力が復旧作業を進めています。
■水道・ガス停止
道路陥没事故現場の周辺では、ガスの匂いが充満しているとの情報もあり、福岡市交通局はガス中圧管を停止しました。
また、陥没した穴に水が流れ込んでいるので、付近の上水道・中水道も停止しています。
 
 

 
 

■【博多駅前が道路陥没】原因は?


原因はどうやら地下鉄工事と考えられています。

実は埋没した道路の真下で、地下鉄「七隈線」の工事が行われていました。
「七隈線」の利便性を高めるための工事です。
現在の「七隈線」は「天神南駅」終点。そこから「博多駅」へのアクセスは、直通がなく500~600m地下道と地下鉄を乗り継いで遠回りしなければいけません。
そこで、「七隈線」を延長して「博多駅」へつなげる工事をしている最中でした。
埋没した場所は、「七隈線」新しい駅になる場所でした。

工事中に地下水が出て結果的に陥没に至ったと見られています。

■実は埋没事故は3回目
地下鉄「七隈線」延伸工事による埋没事故は、実は過去に2度、起きています。
つまり今回で3度目ということです。
3回とも、水絡みで埋没しています。

1. 2000年6月20日
中央区薬院の道路
長さ約10m・幅約5m、深さ約8m
地下鉄工事現場内へ土砂が流出➝通行止め
夕方の帰宅ラッシュ時と重なり大渋滞、怪訝人なし

2. 2014年10月27日
博多区祇園町市道
長さ約5m・幅約4m・深さ約4m
杭内へ土砂が流出していることが事前に発覚➝交通規制
その6分後に埋没、けが人なし
今回の場所からたった350mの距離の場所です。
今回と同じ秋。

■砂と水
このあたりは、砂州という砂交じりの土地。
砂と水が流出しやすく、空洞を形成しやすい。
工事をするうえで、地下水があると難しい場所だといいます。
砂州が、埋没が拡大した原因のひとつかもしれません。
ちなみに砂州は液状化もしやすいです。

■工法はナトム工法
埋没事故が起きた場所の駅工事は、ナトム工法で行われていました。
まず大きく地下空間を作り
内側をコンクリで固め
その中で工事をする、という工法。

地下に大きな構造物をつくることによって、地下水の流れをせき止めることになると思われます。
それが原因で水の行き場がなくなり、うえにあがってきたとも考えられます。
地下に大きな構造物を作ってコンクリで遮蔽すると、水の流れ自体が変わってしまいます。

実は東京でも、井戸水のくみ上げをやめたりして、地下水の水位があがっているといいます。

■【博多駅前が道路陥没】生活の心配


この地区の会社・店舗、働いている人や住んでいる人などの今後が心配です。
とても仕事できる状況ではないですし、避難勧告も出ています。

現実問題、会社・店の売上、働けない分の給料なども心配になってくるでしょう。
県や国がどういった対応をするのか注目です。