【あぶないあぶない】福田和子が和菓子屋に呼んだ息子は現在どうしている?

【スポンサードリンク】

「あぶないあぶない」で有名な福田和子は、時効まであと2週間の1997年7月29日に逮捕されました。
福田和子の人生はこれまで何度もドラマ化され、大竹しのぶさん・藤山直美さん・寺島しのぶさんと女優が演じてきました。

15箇所以上を転々として、整形を繰り返し、偽名も次々と変えていました。
和菓子屋では息子も呼び寄せ3年ほどいたようですがまた逃亡。最後、逮捕された時の偽名は「中村ゆき子」でした。
和菓子屋がどこなのか?息子の現在についても関心が寄せられています。

仰天ニュースなどテレビの特集でも何度も福田和子は取り上げられています。
逮捕された時の行きつけの女将に「100人が100人が好きになる」と言わせたほど、よくも悪くも人を魅了する女性なようです。
 
 
 

 
 

■ 福田和子の生い立ち


福田和子は異常な家庭環境で生まれ育ったといわれています。
母親は小料理店を営んでいましたが、一方で家の一部を連れ込み宿にして売〇の斡旋をしていたというのです。
そういった背景があり、子供の頃から自分は裕福な家で育っているとウソをついていたそうです。
小学校の頃、女性の身体が金になると知りました。
普通の家庭で育っていたらこうはならなかったかもしれません。

また、高校時代は彼氏が事故で亡くなって自暴自棄になり、退学しました。
18才の時には、同棲中の彼氏と強盗に入る罪を犯し刑務所へ。
しかし服役中にレ〇プ事件が起きて、福田和子も被害にあったそうです。
10代ですでに壮絶な人生を送っています。

■ 福田和子 事件発生


福田和子は出所してからキャバレーでホステスを勤めていました。
結婚して旦那と息子もいました。
また、旦那に内緒で愛人もいました。

1982年34才の頃、店のナンバーワン同僚ホステスを絞め殺しました。
タバコを一服したあと「知人の夜逃げを手伝って」旦那に連絡し、頼み込んで死体遺棄を手伝ってもらいました。
その後、親戚を騙して、盗んだ預金通帳から74万円を引き出します。

5日後、福田和子の元へ電話がかかりますが、警察だと勘づき娘の声を装って「お母ちゃんは松山にいる」と警察を騙し、旦那と息子に「親戚に不幸があったから出かけてくる」と嘘をついて外出。逃亡生活が始まります。

■ 福田和子 5459日逃亡生活


■石川県金沢市のスナック

34才の福田和子は「30才」と偽り住み込みで働けるスナックを探し、電話で断れるもその店にいき「実は京都の料理屋の娘で家出してきた」「親の決めた相手と無理やり結婚させられた」「名前は小野寺忍」と嘘をつき、同情したスナックのママを彼女を雇いました。

そんななか、旦那が死体遺棄で逮捕され、福田和子は全国指名手配。顔写真も公開されました。
身の危険を察した福田和子は金沢市のスナックから姿を消します。

東京・新橋で、切れ長に・鼻にシリコンという整形手術を受けていたのです。
東京からママに電話して、安全を確認すると金沢のスナックに戻り再び働き始めます。

■「あぶないあぶない」

1982年10月2日 逃亡から39日目
福田和子は愛媛の愛人に電話をします。
「私も悪知恵働くんでね。あぶないあぶない。逆探知されたら困る」
この録音は有名ですね。
福田和子は警察に通信記録を残るようにわざと電話しました。
愛媛でなく大阪まで行き電話したので、警察はまんまと「潜伏先は関西だ」と騙されます。
 
 

 
 

■和菓子屋

ある日、スナックに100年続く老舗和菓子屋の3代目の若旦那が来店します。
福田和子は「京都の料理屋の娘」嘘をつき猛アタック。

1985年5月5月 逃亡5年目
和菓子屋の若旦那を完全にモノにした福田和子は、彼の母親にも気に入られ和菓子屋の女将として働いていました。
元ホステスでもあった福田和子の接客術によって評判は上々、女将になってから店の業績もあがっていったそうです。

若旦那は福田和子と一緒になるために離婚して、福田和子は内縁の妻となっていました。
若旦那には前妻の子供がおり、それを見ていた彼女を衝動にかられ息子に電話をかけます。

息子に会いたい一心で、リスクを冒して故郷・愛媛県今治市まで行き息子を呼び出しました。
整形をしても息子は母親だとわかりました。
そして福田和子は息子を、京都の甥っ子と偽って和菓子屋に連れ帰りました。

■和菓子屋はどこ?

和菓子屋は、場所は石川県能美市根上町にあったということですが、やはり営業に支障をきたすので公表はされていません。
ただ、あの松井秀喜さんの出身地で、彼は行ったことがあり福田和子を見たことがあるといい「綺麗で明るい人だった」とインタビューで答えています。

松井秀喜ベースボールミュージアムの近所に、江戸時代の天保から続く和菓子屋があり、NHK「妄想二ホン料理」でも紹介されました。
噂ではそこではないかということですが、あくまで噂の範囲ですし、お店の評判は良いです。

■和菓子屋から逃亡

3年たっても結婚をしぶる福田和子のことを、若旦那の親戚や母親は不審に思っていました。
入籍するために戸籍を出すと「京都の料理屋の娘」だとバレるからです。
若旦那本人も、指名手配の写真と同じだと責めたが福田和子本人は「似た顔はたくさんいる」と相手にしませんでした。
ますます怪しんだ親戚たちは、息子のカバンから免許証を発見し住所が今治市であることを発見。警察に通報しました。

警察は福田和子がいる公民館にきましたが、いち早く気づいた彼女は、着の身着のまま、息子を置いて自転車で逃走しました。

■日本初100万円の懸賞金

福田和子は、1箇所に3カ月以上滞在しないなど「したたかさ」と「男をあしらう術」を巧みに使いこなし、1988~1996年の8年間で15か所以上を転々とし、逃走資金はモーテルで働き造ったのだとか。
愛媛県は日本で初めて100万円の懸賞金をかけました。
 
 

 
 

■福井のおでん屋

1997年49才
福田和子は「大阪に本社があるエステ会社の指導員」「中村ゆき子」と名乗り、行きつけのおでん屋の女将は唯一心を許した存在でした。
しかし毎日のニュースを見て、常連客の男性と女将は疑い始めていました。
同時に、福田和子は店に来なくなります。

親しくしていたので葛藤もありましたが、女将は警察に通報。
指紋をとるように協力を求められます。
ある日、道端で福田和子とばったり遭遇し「今日は休みだから明日おいでよ」と言い、来店した彼女が飲んだビールの空瓶をそっとしまいました。
福田和子は酔ったなか一瞬シラフに戻り
「うちのこと疑ってるでしょ」
と真顔で女将に言ったといいます。
その時、下半身の血の気が引いていくのを感じたそうです。

■逮捕

1997年7月29日
福田和子が来店中に、店に警察から電話があり、指紋検査の結果本人だと判明したと連絡がありました。
「またあとで」福田和子が店を出ると、待ち構えていた警察に逮捕されました。
時効まで21日でした。

■福田和子 死去

2005年3月
刑務所内で脳梗塞を起こし57才という短い生涯を終えました。
逮捕後、息子はこう言ってました。
「殺人犯かもしれないけれど、ぼくにとっては最高の母親でした
出所したら必ず一緒に暮らします」
「社会復帰したら私が監督して真人間にします」
息子にとっては唯一の愛する母親だということがよくわかります。

■息子の現在は?

息子の現在が気になる人は多いのですが、福田和子は著書の中で明らかにしています。
福田和子が和菓子屋から逃亡したとき、息子も店を辞めています。

あのあとは製造工場での勤務を経て、独立して鉄工所の経営者に。立派ですね。
現在年齢40代で、結婚して子供もいるそうです。
福田和子の息子だということを妻も知っての結婚だそうなので、幸せに暮らしているのだと思います。

 
 

【豊洲市場の盛り土問題】ゼネコンと設計者に注目集まる「土壌汚染は今後どうなってしまうのか」

豊洲市場の土壌汚染対策としての盛り土が、水産棟・青果棟といった肝心の食品を扱う場所で行われていなかったことがわかり、騒然となっています。

気になるのはどうして土壌汚染対策としての盛り土がされなかったのか?です。
豊洲市場の建設を請け負ったゼネコンはどこなのか?設計者は?どうしても注目が集まりますね。
果たして盛り土をせず地下を空洞にする設計に至った経緯とは?そこには驚きの事実がありました。
 
 

 
 

■ 豊洲市場のゼネコンと設計者は?


■豊洲市場のゼネコン

・水産仲卸売場棟
 清水建設、大林組、戸田建設など
・水産卸売場棟
 大成建設、竹中工務店、熊谷組など
・青果棟
 鹿島建設、東急建設など
などでそれぞれのゼネコンには、東京都職員OBが天下りしているそうです。
清水建設・大成建設・鹿島建設の3社はスーパーゼネコンとして有名。
そして管理棟の電気設備は、内田茂氏が役員を務める「東光電気工事」が筆頭で担当しています。

■豊洲市場の設計者

・日建設計
横浜みなとみらいホール、東京ミッドタウン、東京スカイツリー、渋谷ヒカリエ、モード学園スパイラルタワーズなど素晴らしい設計実績を持つ会社です。
こんなにすごい会社が設計を担当したのに、盛り土がされず空洞になるといった信じられないミスがなぜ起きたのでしょうか

■設計ミスの原因は?

内部資料にあった設計図の日付は2013年12月。
なんと東京都庁の職員が独断で設計を変更していたのです。
日建設計からしたらそんなことは知る由もないことですから、日建設計に責任はないでしょう。
また、ゼネコン各社も東京都が用意した設計図に沿って建設するわけです。
ただ気になるのは、盛り土がないことは工事していてわかったはずです。

設計で問題になっているのは盛り土をせず空洞にした件以外にもあります。
業者1区画の幅が狭くて、冷蔵庫を置いたらマグロの解体が出来ないというのは大きく報じられ有名です。
他にも、1㎡辺り床荷重700kgで設計されていて、これだと魚を入れた箱を重なて置くと荷重オーバーになるという問題が。
トラックの出入りも困ったもので、10tトラックやトレーラー車があがれない、ウイング車を着けられないといった、信じられない事態に。
 
 

 
 

■ 豊洲市場 土壌汚染と盛り土


858億円かけて行われたはずの対策工事の流れをみていきましょう。

2001年豊洲市場への移転が決定。
その後豊洲市場の土壌汚染が発覚して、発がん性のあるベンゼンの除去が大きな話題になりました。

2007年には、東京都が設置した外部による専門家会議で汚染された土壌の上に4.5mの「盛り土」行うことを提言されました。
専門家会議から引き継いだ技術会議では土壌汚染の工法を検討、安全性よりも主に「コストの削減」が話し合われたといいます。
そして先週、実際は盛り土が行われず空洞になっていたことが判明・・・これは東京都の独断でした。

2007年専門家会議「盛り土」を提言

2011年に設計入札

2013年12月 都庁職員が独断の空洞設計図

2014年11月 技術会議「対策工事完了」と発表

■地下の空洞に水が


水産棟空洞の床は水がたまっていて、これは地下水がたまっている可能性が指摘されています。
東京都によると地下水管理システムが稼働しているそうですが、ではこれは雨水なのか地下水なのか?

状況からしてやはり地下水の可能性が高いとみられ、そうなるとベンゼンが揮発して建物内に侵入する恐れがあり、食の安全が心配されます。

小池都知事は、有害物質含む地下水か調査を指示しています。
それには専門家会議を再び召集するとのことで、移転計画が振り出しに戻ることに。

当時の技術会議のメンバーは、盛り土に代わる対策が必要とコメント。
厚さ10cmのコンクリートでは不十分だとのことです

いったい今後、どうなってしまうのでしょうか・・・
小池百合子都知事は「いつどこで誰が何を決めたのか明確にしていく」と語っており、今後の展開に注目です。
 
 

【画像】上地結衣は障害でも負けず嫌い!パラリンピックでリベンジ金メダルに燃える!

リオパラリンピックが9/8(木)~19(月)の日程で開催中です。
上地結衣選手(22才)は車いすテニス界の若きエース。

生まれつき障害があっても、性格は大の負けず嫌い。
小学校で悔しい想いをして以来、車いすテニスで中学校・高校と凄まじい勢いで飛躍していきました。
18才初のロンドンパラリンピックではベスト8でしたが、リオパラリンピックでリベンジ金メダルに燃えます。
 
 

 
 
↓上地結衣選手の画像

■ 上地結衣の障害


上地結衣選手は1994年兵庫県生まれ。
産まれた時から脊椎に異常があり、両足に麻痺がありました。
先天性潜在性二分脊髄症。
それでも、幼い頃は装具をつけてみんなと同じように運動会に参加していました。

■ 上地結衣の小学校~中学校~高校


■小学校時代

しかし小学校4年で、自力で歩くのが難しくなりました。
体育の時間や、体力測定のとき「障害があるからできないよね」と言われるのが悔しかったそうです。

11才
そんな時に出逢ったのが、車いすテニス。
年齢や体格に関係なく誰とでも対等に闘えることに魅せられていきました。
もともと性格は大の負けず嫌い。
うまくなるためなら、時間を忘れて練習に没頭しました。
上地結衣選手はの吸収力は抜群で、チェアワーク(車いすによるフットワーク)はあっという間に周囲の大人を抜いていきました。

上地結衣選手の才能には、男子車いすテニスの金メダリスト・国枝慎吾さんも惚れ込んだのです。
「何よりも動きがよかった。
教えられて出来るものではなく、この子はこれから来るぞ。
将来的には世界を目指せると感じた」
と言わせたほとです。

■中学校時代

競技を始めてわずか3年で「史上最年少14才で日本ランキング1位」に登りつめました。

■高校時代

そして2012年18才でロンドンパラリンピックに初出場!
世界の強豪相手にひるむことなく立ち向かいましたが、健闘およばずベスト8で敗れ去りました。

■ 上地結衣 高校卒業後から現在


■高校卒業後

生活はテニス一色となり、練習は1日7時間に増やしました。
そして20才で迎えた全仏オープン2014。
シングルスで念願の初優勝を飾ると、ダブルスでは史上最年少で年間グランドスラムの快挙を達成!
この年、日本人女子として世界ランキング1位に上り詰めたのです。
ただ上地結衣選手は、嬉しい気持ちはあれど、満足はしていなかったそうです。

■現在 2015年から1人暮らし

高校時代から通うテニスコートで練習。
1人で車を運転して、手慣れた様子で1人で車いすに乗り換える力強さ。
コーチは高校2年から師事している千川コーチです。

去年から1人暮らしを始めました上地結衣選手は、お昼は手作りのお弁当です。
基本的に前日の晩御飯の残りで、できる時は作るそうです。
また、ツアーのため1年の半分以上は海外で過ごしているんだとか。
 
 

 
 

■車いすの練習が凄い!

上地結衣選手のスゴイところはそのスピードと、6kgの車いすをこぎ続けるスタミナです。
鍛え方が凄くて、
30mの急こう配の坂道でのダッシュを15本!これを毎日。
日によってはラケットを使う練習より車いすの練習が多いんだとか。

チェアワークは、的確にポジションに入れるかどうかが勝負のポイントとなります。
あらゆる場面に対応できるように何千・何万と繰り返すそうです。
地道な反復練習のうえに成り立っているのですね。

■世界ランキング

上地結衣選手は現在・世界ランキング2位!
女優の広瀬すずさんと同い年です。

ITF車いすテニスツアー・2014年グランドスラムで、全仏・全米でシングルス2冠に輝きました。
ウインブルドンも3連覇!(↓画像)

■ 上地結衣 障害でも負けず嫌い!パラリンピックで金メダルへ


パラリンピックに燃える上地結衣選手の原動力は、ロンドンで負けた悔しさと、大観衆の中でプレーできた楽しかった気持ち!
その両方があったから、もっと上を目指したいと思ったそうです。

上地結衣選手はロンドンパラリンピックのあとから、苦しい場面の時に、粘れるようになったといいます。
もう一回流れを自分のところに引き込むまで我慢できるようになったんだとか。
負けず嫌いな部分も強くなっているかもしれず、4年間でさらに進化を遂げたようです。

■魔球「バックハンド・トップスピン」が凄い!

ロンドンベスト8で悔しかった上地結衣選手はリオパラリンピックに向けて、新たな武器を手に入れました。
それは「バックハンドで打つトップスピン」です。

多くの選手はバックハンドで打つとき、逆回転をかけるため相手のコートでバウンドしてもボールが跳ねません。
一方、縦回転をかけるトップスピンは、バウンド直後にボールの勢いが増して大きく跳ねます。
高くバウンドすれば、車いすではボールが頭上を飛び、ラケットが届かないのです。まさに魔球!

これをウイニングショットにしているのが、パラリンピック2連覇中の国枝慎吾選手。
手元で想像以上に伸びるボールは、世界の強豪たちにとって大きな脅威ですが、女子で使う選手はほとんどいないのも事実です。

「バックハンド・トップスピン」をモノにするには、男子並みの筋力が必要なのです。
女子はパワーがそれほどないので、ボールに力を効率的に伝えることが大切。
理想は、腕を大きく振れる位置で打つこと。
そのために必要な「力を入れ過ぎない繊細なチェアワーク」をコーチの的確な指導によって、上地結衣選手は磨きをかけました。

上地結衣選手がこの魔球をモノにすれば金メダルが見えてきます。
また、プレーにも幅がでてきて、自分のやりやすい展開にもっていきやすくなるそうです。

4年間、金メダルをとるために頑張ってきた
集中力をきらさずに最後まで頑張れるかが大事だそうです。

上地結衣選手、金メダル目指して頑張ってください!
 
 

【台風16号in2016】9/16最新進路は米軍もヨーロッパも「関東に接近」秋雨前線も刺激で大雨も

9/13(火)にフィリピンの東で発生した2016年台風16号は、17(土)には沖縄の先島諸島に近づく最新予想進路となっています。

九州および本州には、連休中に接近し、秋雨前線を刺激して各地で大雨がふる恐れがあります。

台風が接近・上陸した際は、強風や高波、暴風や豪雨、土砂災害・河川の増水などに警戒が必要です。
2016年台風16号の、気象庁、WeatherUnderground、JTWC(米軍)、ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)進路最新予想をcheckしましょう。
 
 

 
 

■ 2016年台風16号の進路 「気象庁」9/16(金)最新予想


画像引用:気象庁
画像引用:気象庁

2016年台風16号の勢力は
・中心気圧950ヘクトパスカル
・中心付近の最大風速40m
・最大瞬間風速60メートル
・暴風域は、中心から半径90キロ以内で風速25m以上

現在強い台風の16号は、17(土)には非常に強い台風に発達し、沖縄に接近する予想。

九州には連休明けの20(火)
関東など東日本には21(水)
頃に接近するとみられています。

■ 2016年台風16号の進路 「Weather Underground」9/16(金)最新予想


画像引用:wunderground
画像引用:wunderground

ウェザー・アンダーグラウンドの5日間予想です。
カーブしたあとまっすぐ関東めがけて進路をとっています。
が、勢力は次第に弱まってもいます。

■ 2016年台風16号の進路 「JTWC(米軍)」9/16(金)最新予想


画像引用:JTWC(米軍)
画像引用:JTWC(米軍)

米軍の9/17(土)での最新予想進路図です。
(時差が+9時間。例20/18➝9/20(火)27時)

やはり米軍も気象庁の予想と同じような進路予想で、台湾の東地点から進路を北東に変えて沖縄・九州に向かっていますが、勢力も弱まっています。

■ 2016年台風16号の進路 「ECMWF(ヨーロッパ)」9/16(金)最新予想


画像引用:ヨーロッパ
画像引用:ヨーロッパ

ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)の最新予想図・GIF動画です。
9/17(土)に沖縄に接近、その後九州~本州へと向かう進路です。
関東にも到達しています。

 
 

■ 2016年台風16号の進路 9/16(金)最新予想まとめ


どの最新進路を見ても、だいたい同じでした。

この時期は、停滞する秋雨前線を台風が刺激して、大雨をふらせる恐れもあるのでやっかいです。
ただ、秋の台風は夏に比べてスピードが速いのが幸いです。

9/17(土)~9/19(月)は敬老の日を含む3連休。
残念ながら雨、大雨となりそうです。

いずれにしても台風が接近する際は、強風や高波、暴風や豪雨、土砂災害・河川の増水などに警戒が必要です。

▼現在の大気の様子

■夏の台風と秋の台風の違い

夏は過ぎてみればあっという間に終わり、もう9月です。
秋の台風と夏の台風は実は違いがあります。

夏台風の特徴は
スピードが遅く、動きが複雑。
秋台風の特徴は
日本の南で発生し進路は北東、スピードをあげながら日本に接近することが多いです。
また、秋雨前線を刺激して、大雨を振らせることもあります。

■2016年の台風は7月~9月に集中発生?

2016年の台風1号発生は7月3日で、1951年以降の史上2番目に遅い発生となりました。
ちなみに史上1番に遅かったのは1998年で、7月9日でした。
その1998年には、7月に7個もの台風が、そして9月までの3ヵ月で14個もの台風が発生しています。

2016年も1998年並みの集中発生になるかもしれません。
そうなればダブル台風やトリプル台風となるでしょう。
・7月発生数☓4(1~4号)
・8月発生数☓7(5~11号)
・9月発生数☓5(12~16号)

豆知識 台風のたまごから発生、衰退まで


 
台風は、たまご~発生期~発達期~最盛期~衰弱期という段階を経過します。

「たまご」とは熱帯低気圧のことです。赤道付近の海上で発生することが多く、海面水温が高い熱帯の海上で発生しやすい上昇気流によって、積乱雲(いわゆる入道雲)が次々と発生します。積乱雲が多数まとまると渦を形成するようになって、渦の中心付近の気圧が低下、またさらに発達して熱帯低気圧になります。これが台風の「たまご」です。

「発生期」には、熱帯低気圧の風速が17m/sを超えたものが台風と呼ばれます。

「発達期」は文字通り発達する期間のことで、最盛期に向けて勢力を増していく期間のことです。暖かい海面から供給される水蒸気をエネルギーにどんどん発達します。

「最盛期」は、勢力のピークです。

「衰弱期」は、台風が衰えていく期間のことです。日本付近に接近すると、熱帯よりも海面水温が低いので、海面からの水蒸気エネルギー供給量が減って、台風は衰弱し、熱帯低気圧や温帯低気圧に変化します。

豆知識 台風の強さ


台風の強さは、台風、強い台風、非常に強い台風、猛烈な台風 というように区分され、
風速が
64ノット(32.7m/s)が強い台風、
85ノット(43.8m/s)が非常に強い台風、
105ノット(54.1m/s)が猛烈な台風、
となっています。

豆知識 昨年2015年の台風発生数


1月☓1 2月☓1 3月☓2 
4月☓1 5月☓2 6月☓2
7月☓3 8月☓4 9月☓5
10月☓4 11月☓1 12月☓1

 
 

【広島カープの優勝セール】東京や関東のスーパーは?大阪もチェック「25年ぶりの快挙は経済効果331億円」

広島カープの優勝が、ファンのみならず大きな話題となっています。
なぜなら1991年の優勝以来、実に25年ぶりだからです。
優勝セールを準備を進める店舗も多いなか、あまりに久しぶり過ぎて優勝セールのやり方を忘れてしまった百貨店もあるほど。
そんな広島カープの優勝セールは、東京始め関東ではスーパーや百貨店が行うのでしょうか?大阪でも行われるのか調べてみました。

関西大の宮本勝浩名誉教授の試算によると、広島カープの優勝による経済効果は331億円にもなるそうです。
なかでも優勝セールや飲食が121億円とダントツ!
 
 

 
 

■ 広島カープ「優勝セール」東京など関東は?


■1. 広島ブランドショップTAU(タウ)

広島カープ優勝の翌日から優勝セールが行われます。
それ以外にもふるまい酒・飲食店のイベントなど開催予定。

■優勝の翌日
16:50~17:00、3Fイベントスペースで、25年前の前回優勝年に生まれたカープ女子が、鏡開きセレモニーを実施。
その後17:00~、1Fで振る舞い酒をごちそうしてくれます。なくなり次第終了なので早めに行きましょう。
また、先着200名に優勝記念酒枡もプレゼントされます!

■優勝翌日~3日間
・TAU(タウ)での買い物は、全品ポイント7倍になります。
・カープグッズや広島特産品の詰め合わせ5000円相当が「優勝記念福袋2500円」限定200セットで販売されます。(優勝翌日に100セット、2日目に50セット、3日目に50セット)
・1~2Fの物販は、2500円以上購入で10%割引。
・地下にあるレストラン「遠音近音」でコース料理を予約すると、飲み放題が無料。
・2Fのお好み焼き店「三匠」は各日先着50名に肉玉そばが250円。
・3Fのイタリア料理店「Paccio」は焼き牡蠣が1人1個限定で25円。

■優勝から1週間
B1「遠音近音」・2F「三匠」・3F「Paccio」で食事をすると、生ビールorサワーなどが1人1杯限定250円。

広島ブランドショップTAU(タウ)
〒104-0061 東京都中央区銀座1-6-10 銀座上一ビルディング
TEL:03-5579-9952

■2. マツダ

広島カープの筆頭株主は、自動車メーカーのマツダです。
球場もマツダスタジアムですからね。

25年ぶりの優勝を祝い、マツダも全国で優勝セールをするのでは?と噂になりました。
25年ぶりにかけて25%オフ、緒方監督の背番号にかけて79%オフなどが期待を込めて話題になりました。
デミオやアクセラなどの人気車種、名車ロードスターが大幅割引されたら注文が殺到するでしょう。

しかし、さすがに車の割引優勝セールはないようです。
広島本社のロビーに横断幕を掲げたりする程度は予定にあるんだとか。

■3. スーパーや百貨店は?

東京や関東というか、全国展開するスーパーや百貨店も広島カープの優勝セールをするのか?期待を込めて噂になっています。

三越やそごうなどの老舗百貨店、イトーヨーカドー、イオンモールやパルコなどは、東京でも優勝セールをするだろうといわれています。そうなったら嬉しいですよね。
東京はじめ関東のイトーヨーカドーは、どのチームが優勝してもセールを行う店舗が多いようです。

他には、広島風のお好み焼き屋さんなどが優勝セールということで、割引を行う可能性はあるでしょうね。
 
 

 
 

■ 広島カープ「優勝セール」大阪は?


■こんご天満橋本店

大阪では、居酒屋「こんご天満橋本店」で優勝セールが9/15(木)に行わるようです。

実はこのお店、広島カープファンが集まるお店でもあるそうで、優勝したら凄い盛り上がりを見せてくれそうです。
優勝が決まった暁には、ジェット風船を飛ばすようですよ。

■ 広島カープ「優勝セール」広島


こちらは、本拠地・広島で優勝セールを行うお店です。

スーパー
■イオンモール広島府中
■ゆめタウン広島(イズミ)
■マックスバリュ西日本


百貨店
■福屋


■広島三越


■そごう広島店


■天満屋 広島アルパーク店


商業施設
■広島パルコ


■広島駅ビルASSE
■アクア広島センター


飲食関係
■てっぱん料理 さこん本店
■カープ鳥(旧野球鳥ひろしま)
■博多一風堂 広島袋町店・福山店
■天下一品 広島市内の6店舗
■本格韓国料理&塩焼肉「焼きグセ。」
■むさし
■お好み村
■駅前ひろば
■ラーメン「我馬」
■広島駅ビルASSE
■宝月岡本亭
■zaza


その他
■メガネのタナカ本店
■HMV広島本通り店
■フタバ図書


地元広島では優勝セールが目白押し!

 
 

【難病】間下このみの病気が壮絶!現在は子供と幸せに暮らす毎日

80年代に活躍した人気子役・間下このみさん(38才)は現在、1人娘・めのあちゃんの子育てをしながら難病「抗リン脂質抗体症候群」を広く認知してもらうための講演活動を行っています。

現在は明るい間下このみさんですが、2万人に1人が発症する謎の難病を患い、一度は死産を経験しました。
「なぜ自分がこんな病気に」とやはり涙するも、夫婦で病気に立ち向かい、めのあちゃんを出産したのです。
 
 

 
 

■ 間下このみ 経歴・プロフィール


間下このみさんは東京・葛飾の出身、1978年4月27日生まれの現在38才。
80年代に活躍した人気子役です。

■人気子役時代
●4才でブレイク
1980年2才からモデル事務所に入り、ブレイクしたのは4才。
キッコーマンのCM「ガンバレ! 玄さん」で大きな話題に。
●スクールウォーズ
1984年5才の頃、伝説の学園ドラマ「スクール☆ウォーズ」で、滝沢先生の娘ゆかり役に抜擢され、難易度の高いの演技をこなしました。
ドラマは他にも多数の作品に出演しました。
●舞台でも活躍
5才で初舞台!橋田壽賀子さんの「大家族」に出演。
8才の頃、西友ミュージカル「アリババvs40人の大盗賊」ではなんと座長も務めました。
●バラエティは珍しかった
現在では当たり前ですが、当時は子役のバラエティ出演は珍しいことでした。
多くの番組に出演し、フジテレビ「所さんのただものではない!」では6年間レギュラー出演し、愛称「委員長」として人気に。
スポーツ情報番組「スポーツ特Q」ではメインMCを務めました。
●歌手活動も
「キャベツ畑の子供たち」「夢を食べるレストラン」などをリリース。

■中学からは学業を優先
80年代を代表する人気子役だった間下このみさんですが、私立中学に入学してからは学業優先で芸能活動は自粛します。
高校を卒業後は、写真専門学校の東京ビジュアルアーツで写真を学び、卒業後はアメリカへ留学。

■女優と写真家
アメリカ留学を終えて帰国すると、女優を続けつつ、写真作家としても活動します。
2005年27才の頃、ビジュアルブック「届かなかったラヴレター あの空の向こう」を出版し、写真書籍としては異例のヒット!

■結婚
写真家として成功する一方、2004年26才の年、写真の仕事で知り合った11才年上男性と6月に結婚しています。
2006年4月、HPで初めての妊娠を発表するも5月に妊娠6ヶ月で死産。。。
クリスマスイブにわかった幸せな妊娠のはずでしたが、妊娠23週と2日でお腹の子供は息絶えてしまいました。
 
 
 

 
 

■ 間下このみが病気に 2万人に1人の難病と闘い出産


間下このみさんは、結婚後に再び妊娠。
10月23日に妊娠5ヶ月だと発表するのですが、それと同時に2万人に1人が発症する謎の難病「抗リン脂質抗体症候群」を患っていることを告白します。
妊娠に喜んだ夫妻でしたが、エコー画像で異常が見つかり病気がわかったのです。

■難病「抗リン脂質抗体症候群」とは?
血液が固まりやすくなる病気で、2万人に1人が発症するという原因不明の謎の難病。
自分の免疫抗体が、なぜか自分を攻撃して血栓を起こします。
その結果、不育症、習慣性流産、血栓症など引き起こし、脳梗塞を起こす可能性もあります。
この病気が原因で、最初の妊娠は死産したのです。

血が固まりやすくなることで、妊娠しても子宮胎盤循環不全になり、流産や死産、子供が小さく生まれるなどリスクがあります。治療法は確立されていません。

■出産
毎日、血栓予防の注射を打つなど闘病生活のなか、今度は「全身性エリテマトーデス」も併発。
この病気も、臓器に原因不明の炎症が起こる難病です。
それでも負けずに病気を戦い、旦那も血栓がたまりやすい足を毎日マッサージするなど支えました。

2007年3月15日
出産予定日よりも1ヶ月早く入院。
逆子だったので母子の安全を考慮して帝王切開で女児を出産できました。

子供の名前は、間下このみさんの名前が平仮名なので「めのあ」ちゃんと名付けました。

■ 間下このみの現在


間下このみさんの難病と闘った壮絶な出産は、2013年NHKBSプレミアム「ママになりたい」平愛梨さん主演でドラマ化されています。

闘病記は、
「ママになりたい… ~ハイリスク出産を越えて~」
「たまご日記 ~ちいさな命の記録~」
など書籍化もされています。

現在、間下このみさんは、病気「抗リン抗体症候群」を世間に知ってもらうために、講演活動を行ています。
自分と同じような悲しい死産をしてほしくないという想いからです。

めのあちゃんは現在9才、絵を描いたり、縄跳びをしたり、順調に育っているようです。
 
 

【フライデー】清原和博の9月現在。判決後の薬治療の気晴らしに宮古島へ

清原和博氏の9月現在の姿をフライデーが写真画像つきでスクープしました。
判決後ずっと姿を消し続けていた清原和博氏ですが、薬治療の気晴らしに宮古島へ遊びにいったようです。
 
 

 
 

■ 清原和博の9月現在 判決後は?


5月31日の裁判
覚醒剤取締法違反で起訴された清原和弘氏に懲役2年6か月・執行猶予4年の有罪判決が下されました。
裁判では泣きながら反省の言葉を述べて「申訳ありませんでした」と何度も頭を下げました。
その後、記者会見を開くという噂もありましたが、結局96日間姿を消し続けています。

裁判で主張した「薬物を使用したのは球界引退後から」は本当なのか?また更生プランの内容などは未だ謎に包まれています。

■ 清原和博の9月現在 薬治療の気晴らしに宮古島へ【フライデー】


9月5日(月)の昼過ぎ
沖縄・宮古島空港の出発カウンターにいた清原和弘氏をフライデーが撮りました。
目深にかぶったグレーのハット、サングラスにマスク。
涼し気な恰好をした他の観光客に比べて、黒い長ズボンなのは、おそらく刺青を隠すためです。
太鼓腹は、事件前と変わっていませんでした。
左腕にいは注射痕らしき跡が無数にありました。

清原和弘氏は周囲に気にしつつも、まさかこんな場所にフライデーがいるとは思っていない様子。
搭乗時間ギリギリまでトイレに籠り、人気がなくなったのを見計らってゲートをくぐり、関西国際空港行きの便に1人で乗ったのでした。

■お気に入りの宮古島

実は宮古島は、清原和弘氏のお気に入りの場所。
2006年のオリックス時代、春季キャンプで初めて訪れました。
それ以降、プライベートで何回も来ているらしく、島の南にある酒造「多良川」には、清原和弘氏が購入した泡盛のかめが貯蔵されているんだとか。

■弟分A氏と

宮古島には、清原和弘氏の昔からの遊び仲間で弟分A氏が同行。
六本木でサバークラブを経営し、地下格闘団体などと関係が深い。

現在、清原和弘氏は大阪に拠点があり、ごく少数の支援者のサポートを受けて生活しています。
しかしほとんど外出しない引きこもり状態で、「お世話になった人達に申し訳ない」とずっとふさぎ込んでいるそうです。
なので、気晴らしになるようA氏が宮古島に誘ったのかもしれません。
 
 

 
 

■酒造「多良川」

9月3日
清原和弘氏はA氏と2人で、酒造「多良川」を訪ねました。
自分のかまを見て、多良川の社長と談笑したんだとか。
滞在時間は15分ほど。元気な様子だったといいます。

■シギラリゾートの高級ホテルに滞在


清原和弘氏とA氏の宮古島での滞在先は「シギラリゾート」でした。
およそ100万坪の広大な敷地に、
・複数のホテル
・温泉
・ゴルフ場
などを備えた一大リゾート施設です。

清原和弘氏が宿泊したホテルはリゾート内最高クラスの「シギラベイサイドスイートアラマンダ」の、専用プールつきプライベートコテージだった模様。
ここは、ハイシーズンは1泊1室20万円近くにもなる超高級!

東洋一の美しさを誇る宮古島のビーチで遊び、リゾート内の高級レストランで食事を楽しんだり。
セレブ気分が抜けていないと思われても仕方ない様子。

■ 清原和博の9月現在 薬物治療に専念すべき


執行猶予4年の間は、薬物治療に専念すべきといわれています。
A氏が薬物の関係した人物かは不明ですが、昔の夜遊び仲間だとすると、薬物の誘惑がないか心配です。
清原和弘氏は、裁判では意思が強い人間には見られなかったといいます。

■ 清原和博の9月現在 フライデーが直撃!


9月5日
宮古島から関西国際空港に到着した清原和弘氏をフライデーが直撃しました。
しかし何度フライデーが問いかけても、携帯を耳に当て電話をするフリをしながらうつむいたままでした。

迎えの男性に促されて、小走りで車に乗って、空港とあとにしました。
そこにかつての「なんやコラ」と威圧する番長の姿はありませんでした。
 
 

【2016台風14号のたまご発生】ヨーロッパ最新進路予想は「沖縄九州がヤバい?」

2016年台風14号のたまごが発生することが、ヨーロッパ最新進路予想でわかりました。

たまごは9/11(日)頃に発生し、その後、沖縄・九州地方を襲う予想となっています。
 
 

 
 

■ 2016年台風14号のたまご進路「ECMWF(ヨーロッパ)」最新予想


画像引用:ECMWF(ヨーロッパ)
画像引用:ECMWF(ヨーロッパ)

ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)の最新予想図・GIF動画です。
これによると
9/11(日)に日本のはるか南にたまごが発生
勢力を増しながら
9/15(金)に台湾・沖縄へ
9/17(日)には九州地方を襲う
という最新進路予想となっています。

■ 2016年台風14号のたまご進路 米軍や気象庁の最新予想は?


米軍、気象庁はいまのところ最新進路予想図は発表されていません。
気象庁はたまごから台風になった頃に発表されます。
米軍はもう少し早めですが、まだですね。

ヨーロッパは10日先まで予想しているので、かなり早めにわかります。
ただその分、予想がずれることもよくありますね。
数日先に発生する台風は、あくまで参考にしておいたほうがよさそうです。

▼現在の大気の様子

■ 夏の台風と秋の台風の違い


夏は過ぎてみればあっという間に終わり、もう9月です。
秋の台風と夏の台風は実は違いがあります。

夏台風の特徴は
スピードが遅く、動きが複雑。
秋台風の特徴は
日本の南で発生し進路は北東、スピードをあげながら日本に接近することが多いです。
また、秋雨前線を刺激して、大雨を振らせることもあります。

※今回の台風14号たまごは、秋台風の特徴に当てはまらないですね。
まだ夏気分なのでしょうか
 
 

 
 

■2016年の台風は7月~9月に集中発生?

2016年の台風1号発生は7月3日で、1951年以降の史上2番目に遅い発生となりました。
ちなみに史上1番に遅かったのは1998年で、7月9日でした。
その1998年には、7月に7個もの台風が、そして9月までの3ヵ月で14個もの台風が発生しています。

2016年も1998年並みの集中発生になるかもしれません。
そうなればダブル台風やトリプル台風となるでしょう。

・7月発生数☓4(1~4号)
・8月発生数☓7(5~11号)
・9月発生数☓2(12号、13号マーロウ)

豆知識 台風のたまごから発生、衰退まで


 
台風は、たまご~発生期~発達期~最盛期~衰弱期という段階を経過します。

「たまご」とは熱帯低気圧のことです。赤道付近の海上で発生することが多く、海面水温が高い熱帯の海上で発生しやすい上昇気流によって、積乱雲(いわゆる入道雲)が次々と発生します。積乱雲が多数まとまると渦を形成するようになって、渦の中心付近の気圧が低下、またさらに発達して熱帯低気圧になります。これが台風の「たまご」です。

「発生期」には、熱帯低気圧の風速が17m/sを超えたものが台風と呼ばれます。

「発達期」は文字通り発達する期間のことで、最盛期に向けて勢力を増していく期間のことです。暖かい海面から供給される水蒸気をエネルギーにどんどん発達します。

「最盛期」は、勢力のピークです。

「衰弱期」は、台風が衰えていく期間のことです。日本付近に接近すると、熱帯よりも海面水温が低いので、海面からの水蒸気エネルギー供給量が減って、台風は衰弱し、熱帯低気圧や温帯低気圧に変化します。

豆知識 台風の強さ


台風の強さは、台風、強い台風、非常に強い台風、猛烈な台風 というように区分され、
風速が
64ノット(32.7m/s)が強い台風、
85ノット(43.8m/s)が非常に強い台風、
105ノット(54.1m/s)が猛烈な台風、
となっています。

豆知識 昨年2015年の台風発生数


1月☓1 2月☓1 3月☓2 
4月☓1 5月☓2 6月☓2
7月☓3 8月☓4 9月☓5
10月☓4 11月☓1 12月☓1

 
 

【画像】一ノ瀬メイはかわいいハーフ。障害の悔しさをバネにリオパラリンピックへ

リオパラリンピックに出場する一ノ瀬メイ選手はかわいいと評判です。
ネットには画像があふれていますね。

一ノ瀬メイ選手は障害がありますが、ハーフでもあります。
パラ水泳は、1人1人持っている障害が違うので、体の違いによって泳ぎ方も変わるそうです。
重心の置き方ひとつ違うのだとか。
一ノ瀬メイ選手の場合は体の軸をずらして泳ぐなど、それぞれ自分に合わせた工夫をしています。

一ノ瀬メイ選手のストロングポイントは「技術力と本番に強いところ」。
近畿大学の水上競技部では唯一のパラスイマーです。
高校時代はスピーチコンテストで優勝し、現在トヨタのCMにも出演してリオパラリンピックを盛り上げています。
 
 

 
 

■ 一ノ瀬メイ プロフィール(画像あり)


一ノ瀬メイ選手は京都府出身、1997年3月17日生まれの19才。
高校は京都市立紫野高校を卒業し、現在、水泳の名門・近畿大学の水上競技部に所属。

■ハーフ

父親はイギリス人、母親は日本人というハーフです。
自宅での会話は英語なんだそう。

ハーフで、体に障害がある、というのは普通ちは違います。
親からは「違っていいよ」「違うのはチャンスや」と育てられたそうです。
そのおかげで意思が強くなったんだとか。

■水泳

水泳を始めたのは、わずか1才半のとき。
自宅が京都市障害者スポーツセンターの近くだったことがきっかけでした。
7才の時には早くもパラリンピック出場を目標とし、9才の頃、通っているプールで水泳日本代表の監督と出会っています。

また、13才でアテネパラリンピックに出場した山田拓朗選手は、本気で水泳に取り組むきっかけを与えてくれました。

9才「障害を理由に断られる」
水泳を本格的に学ぶため、一ノ瀬メイ選手は有名水泳クラブの門をたたきました。
ところが、片腕の障害者だということを理由で入会を断られてしまいます。

一ノ瀬メイ選手は自分の障害を障害だと思っておらず、また、水泳は人に教えるほどの実力を持っていたので、これはショックでした。やりたいことができない・・・
「これが障害者になるということか」と思ったのです。

その後1年間
小学4先生で父親の故郷イギリスに家族と共に生活
イギリスでは日本と違い、障害のある人ない人関係なく一緒に水泳の練習をしていたのです。
それを見た一ノ瀬メイ選手は、日本でも広めたい気持ちになりました。

2010年・中学2年生13才
くやしさをバネに頑張り、アジアパラリンピックに競泳最年少で出場し、50m自由形で銀を獲得!
ここから、彼女の快進撃が始まります。

2014年
アジア競技大会で4つのメダルを獲得。
2015年
グラスゴー2015世界水泳選手権大会で100m背泳ぎの日本記録を更新。
ジャパンパラ 水泳競技大会では金メダルを4つも獲得。
2016年
ドイツ・オープンで、50m平泳ぎアジア新記録、100m平泳ぎは日本記録を。
第27回近畿身体障がい者水泳選手権大会では、100m自由形で日本記録を樹立。
 
 

 
 

■ 一ノ瀬メイ かわいいと話題


泳げば泳ぐほど記録が出る一ノ瀬メイ選手は「水のプリンセス」として注目されています。
負けん気の強い性格と、透明感ある笑顔がかわいいですね。

■ 一ノ瀬メイ スピーチコンテストで優勝


高校3年生の時
一ノ瀬メイ選手は「全英連第8回全国高等学校英語スピーチコンテスト」で見事優勝しています。

「(和訳)障害って何?」というタイトルで、英語でスピーチしています。

「私は自分で何でもできるのに、周囲が障害者と決めつけ『障害を持たされている』と感じるときがある」
「社会を構成する私たち自身が障害者を作り出す張本人なのかもしれない」
「社会が障害を作り出すなら、その社会が障害者をなくすこともできるはず」
引用:http://www.sankei.com/west/news/150222/wst1502220025-n1.html

■ 一ノ瀬メイ 障害


一ノ瀬メイ選手の障害は、先天性右前腕欠損症という、生まれながらにして右腕の肘から先がないというものです。

■ まとめ


一ノ瀬メイ選手のリオパラリンピックでの目標は、
・全種目を自己ベストで決勝進出
です。
自分の実力ではまだ金メダルにはほど遠いと言っています。
2020年東京五輪でメダルをとるのが目標なんだとか。

 

【病気】梅宮辰夫の「十二指腸がん」現在の病状やステージ・余命生存率に注目集まる

俳優の梅宮辰夫さん(78才)が病気「十二指腸がん」であると週刊新潮の取材でわかりました。
9/7(水)夕方には1人娘の梅宮アンナさん(43才)が緊急記者会見を行いました。

果たして梅宮辰夫さんの病気「十二指腸がん」の、現在の病状はどうなっているのでしょうか
ステージについても発表があれば、余命生存率もわかってしまいます。
発表がなくても、ステージ・余命生存率の予想・憶測が広がることは間違いないでしょう
 
 

 
 

■ 梅宮辰夫の病気「十二指腸がん」現在の病状


梅宮アンナさんの記者会見によると現在の病状は

7月27日
12時間にも及ぶ手術をし
現在は
自宅で療養中
医師が驚くほど驚異的に回復も早く、とても元気にしているのだとか。
スクワットもしていて、来週からは早速出かけるつもりだといいます。

普通に料理を作って食べているといいます。スゴイですね。
買ってきたりamazonで注文したりした糖尿病の料理本を見て、作っているそうです。

体重はやはり10kg近く減っています。

年末には仕事に戻りたいんだとか。
梅宮アンナさんも「一緒にテレビに出ようね」と話したそうです。親子愛ですね。

■手術について

早期発見のおかげで手術は成功。
手術では十二指腸すべてと胆のう、胃も少し、摘出したそうです。

ただ、梅宮辰夫さんは78才という高齢。
12時間という長時間の手術に、体力が持つか心配はあったそうです。
医師から「手術中にもしかしたら」という話もあり、梅宮アンナさんは父を手術へ送り出す時、最後かもと覚悟して手術室の前で「いってらっしゃい」と告げたのだとか。

実は、外科的手術は初めてだったのです。
無事、手術を終え回復した梅宮辰夫さんの体力、スゴイです。

高齢者はふつう、手術で麻酔をかけられ、術後は話すことができません。
しばらくは手術のストレスで幻覚などを見て、話せるようになるのは約10日後。
このまま話せないのでは?と梅宮アンナさんら家族も心配したそうです。

梅宮辰夫さんは家に帰りたがっていました。
手術後はチューブが何十本も通っていて、少しづつチューブが取れていく度に「今日また1本とれた!」と喜んでいたそうです。2週間の間ですべて取れました。
 
 

 
 

■十二指腸がんとは

「十二指腸がん」と報じられている病気は、正式には「十二指腸乳頭がん」。

胃と小腸をつなぐ「十二指腸」は、食べ物を胃から小腸に送る役割。
胆管や膵管と合流する「乳頭部」は、胆汁が流れ出る場所。

6月中旬に全身をかゆみが襲い、白目の部分が黄色くなる「黄疸」ができました。
すぐ病院に行き検査を受け、6月24日に検査結果がでました。
梅宮辰夫さんは医師から直接、がんの告知を受け、愕然としたそうです。

■ステージは?

ステージは1~2の間くらいだと梅宮アンナさんは正直に語りました。

もともとがん体質で、何か調子が悪いとすぐ病院に行く、3ヶ月から半年に1回は病院に行くという生活を長年、続けてきたといいます。
それが早期発見につながり、ステージ1~2の間くらいで済んだのですね。

今回の十二指腸がんで余命生存率を気にする必要はないと思いますが、高齢ですし、がん体質ということですから、今後も油断はできないですね。

■ 梅宮辰夫の病気 九死に一生は何度も


梅宮辰夫さんはこれまでに何度も九死に一生を経験しています。

・梅宮アンナさんが産まれてすぐ肺がん
 「余命1年ありません」といわれ抗がん剤と放射線治療
・梅宮アンナさんが小学生の時に、風邪で死にそうになる
・孫のももかちゃんが産まれた年、北九州で釣りの最中、防波堤から船に乗る際つまずいて、胸の骨を骨折。
 東京に搬送されICUに。
・2016年、2月に病気「肺炎」が悪化し生死をさまよう。
 8つの合併症に。(肺炎・心不全・腎不全・糖尿病・高脂血症・狭心症・心房細動・高血圧)

また元気な姿をテレビで見せてほしいですね。

■ ネットの反応