【さいたま国際マラソン2016】新コースの解説と招待選手や芸能人「スタート時間にはランナー16000人が大集結」

【スポンサードリンク】

新たな国際マラソンの舞台として選ばれたのは、埼玉県。スタート地点は、さいたま新都心の象徴であるさいたまスーパーアリーナまえです。ここから、リオデジャネイロ五輪への挑戦が始まります。コースを試走している一般のひともたくさんいますね。

さいたま国際マラソンのコース解説と招待選手や芸能人などを、大会概要とテレビ・ラジオ放送予定とあわせてご紹介します。

2015年に埼玉県さいたま市で生まれた新しい国際マラソン「新たな国際マラソン」。
第二回目となる「さいたま国際マラソン2016」が11月13日の日程で開催されます。

スタート時間にはさいたまスーパーアリーナからランナー達がいっせいにスタート。
2016年は、招待選手や芸能人はどんな人がいるのでしょうか。

「さいたま国際マラソン2016」のテレビ・ラジオ放送予定含む日程など基本情報、コース解説・交通規制もあわせてご紹介します。
 
 

 
 

■さいたま国際マラソン2016 日程やスタート時間など基本情報


・日程:2016年11月13日(日)
・スタート:さいたまスーパーアリーナ
・ゴール :さいたまスーパーアリーナ
・定員  :16,000人に拡大
・制限時間:6時間

■スタート時間

・代表チャレンジャーの部(女子)42.195km:09:10
・一般フルマラソンの部(男女)42.195km :09:40

■テレビ放送予定

・日テレ あさ9:00~
 「代表チャレンジャーの部」を生中継
 解説:シドニー五輪金メダリスト高橋尚子さん、北京五輪経験者の赤羽有紀子さん
・CS放送日テレG+
 「代表チャレンジャーの部/一般フルマラソンの部」中継
・テレビ埼玉 11:50~15:45
 「一般フルマラソンの部」生中継
 MC:お笑いコンビ「ハマカーン」

■ラジオ放送予定

・文化放送 生放送
・FM NACK5 生放送

■12日(土)はファンラン!

さいたま国際マラソン2016はフルマラソンの前日の土曜日にファンランを行います。

部門とスタート時間
・車いすの部(1km)9:30
・親子ランの部(1.5km)10:00
・1.5kmの部(中学生)10:30
・1.5kmの部(小学生女子)11:00
・1.5kmの部(小学生男子)11:30
・リレーマラソンの部(2時間30分)13:00

■さいたま国際マラソン2016 コース解説と交通規制


さいたま国際マラソンは、コースが新しく生まれ変わりました。

■スタート地点
さいたま新都心の象徴、さいたまスーパーアリーナ前
西へスタートしたランナー達は2度右折
最初のアップダウンは吉敷町のアンダーパス。ここから旧中山道に入ります。
■5km
さいたま新都心駅を横目に南へ。
江戸時代から続く歴史ある街道「旧中山道」を大観衆の声援を受けて
■10km
北浦和駅前を左折
駒場運動公園前から国道463号線へ
中尾陸橋を超え10kmを過ぎると、見えてくるのは全長1kmを超える橋「新見沼大橋有料道路」
橋から美しい景色が
最後は料金所を駆け抜けます
■15km
東北自動車道、浦和美園駅を超え、左折すると15km
前方に見えてくるのはサッカーワールドカップの舞台「埼玉スタジアム2〇〇2」
ここが第一折り返し地点です。
■20km
次に目指すのは第二折り返し地点。
再び463号線に戻ると今度は越谷方面へ
■25km
神明町、国道4号線の手前が第三折り返し地点です
ここからさいたま新都心へ戻ります
■30km
東北自動車道を超え30kmから再び「新見沼大橋有料道路」を通過
■35km
中尾陸橋、駒場運動公園を過ぎると35km
ここで待ち構えているのが高低差およそ10mの新浦和橋
コース最大の難所!
■40km
新浦和橋を下るといよいよレースは佳境へ突入
日本一長いけやき並木「埼大通り」へ
北浦和駅前を曲がり、国道17号を北上すると40km
■ゴール
最後は右折しゴールのさいたまスーパーアリーナへ!

引用:さいたま国際マラソン2016公式サイト
引用:さいたま国際マラソン2016公式サイト

※出典 さいたま国際マラソン2016公式サイト
コースマップpdfはこちら
 
 

 

■交通規制

当日さいたま市内は、かなりの混雑と渋滞が予想されます。
車で出かけたら身動きとれなくなるので、電車など公共交通機関の利用がオススメ。

特にさいたまスーパーアリーナ周辺は、あさ6:00~夕方17:00の長時間にわたり交通規制が敷かれ全面通行止めになります。

交通規制マップpdf1はこちら
交通規制マップpdf2はこちら

■さいたま国際マラソン2016 招待選手


招待選手は、海外から7選手。国内から5選手。
国内の招待選手について紹介します。

那須川瑞穂選手(36才 ユニバーサルエンターテインメント)は、2009東京マラソンで優勝。
小田切亜希選手(26才 天満屋)は、2015名古屋マラソン10位。
ウィンフリーダ・ケバソ選手(31才 ケニア)は、2015さいたま国際マラソン5位。
関野茜選手(26才 今治造船)は、2016丸亀ハーフマラソン7位。

そして、2015第1回さいたま国際マラソンにも出場して2位だった吉田香織選手(35才 TEAM R×L)も今回出場しています。

■さいたま国際マラソン2016 芸能人


2015年は女性芸能人最速ランナーの西谷綾子さんが出場しましたが、2016年は芸能人の参加はないようです。

ただ、公務員ランナー・川内優輝さんが大会サポーターとして参加しています。

12日(土)14:00からは
高橋尚子さん、赤羽有紀子さん、川内優輝さんらがトークショーを行います。
注目選手やコースの攻略法などを解説してくれます。
場所は、さいたまスーパーアリーナに隣接するけやき広場の特設イベントステージにて。
よかったら足を運んでみては。

■芸能人ではないですが

芸能人ではないですが、面白そうな人たちも参加しています。

・埼玉県行田市観光PR隊「忍城おもてなし甲冑隊」


・仮装ランナーのさといもさん


 
 

【ドナルドトランプ氏】政策と日本への影響。アメリカ大統領選挙に勝利で世界は混乱か

アメリカ大統領選挙。当初予想を覆すドナルドトランプ氏の勝利で世界は混乱している模様です。

アメリカ第一主義を掲げるドナルドトランプ氏がアメリカ大統領になったことで、その政策によって日本への影響はどんなものがあるのでしょうか。
TPP離脱や、日本の安全保障(負担増額、在日アメリカ軍の撤退)など今後に注目です。
 
 

 
 

■【アメリカ大統領ドナルドトランプ】政策


アメリカ大統領ドナルドトランプ氏の政策はこのようになっています。

■【外交政策】

・アメリカ第一主義
・イラン核合意に反対
・ISを打倒する
 オバマ政権の中東外交の拙劣さが、IS台頭を産んだと非難。

■【経済政策】

・TPP離脱★日本への影響★
・法人税の最高税率を現行の35%から15%に引き下げ
・所得税率を現行の7段階から3段階に簡素化
・相続税の廃止、育児費用の税控除など
・中国の為替操作を是正

■【内政政策】

・銃規制強化に反対
・オバマケアを撤廃
・不法移民阻止へメキシコ国境に壁

■【日本の安全保障】

・駐留米軍の負担増額要求
 応じない場合の在日米軍撤退にも言及
 ★日本への影響★

■【環境政策】

・「パリ協定」から離脱
 「パリ協定」とは、温室効果ガス排出量の削減を取り決める地球温暖化対策のこと。

■【環境政策】

・「パリ協定」から離脱
トランプ氏はからの離脱を検討

日本への影響が心配されているのは
・【経済政策】TPP離脱
・【日本の安全保障】
です。
 
 

 
 

■【アメリカ大統領ドナルドトランプ】経済政策「TPP離脱」日本への影響


TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)とは、日本とアメリカを中心にした環太平洋地域による経済連携協定のことです。

■TPP参加のメリット
・関税の撤廃
 貿易の自由化が進んで、 日本製品の輸出額が増える。
・整備・貿易障壁の撤廃
 大手メーカーにとっては企業内貿易が効率化して、利益アップに繋がる。
・グローバル化の加速
 GDPが年間2700億円増加する政府の試算

普段の生活でみると、輸入品に関税が関わらなくなるので、TPP参加国の食品が安く買えるようになります。

■TPP参加のデメリット
・デフレになる可能性
 海外から安い商品が入ってくるから
・日本の農業に大きなダメージ
 特に米など安い農作物が入ってくるから
・食の安全が脅かされる
 食品添加物・遺伝子組み換え食品・残留農薬が規制緩和されるから
・国保制度の圧迫や医療格差
 医療保険の自由化や、混合診療の解禁が理由

普段の生活でみると、治療費が高くなるとみられます。

■ドナルドトランプ氏はTPP離脱を表明
ドナルドトランプ氏は大統領就任初日にTPP離脱を表明するとしています。

「アメリカの自動車産業にさらに大きな災難をもたらす」
「日本のクルマにも家電にも思い切り関税をかけてやる。
アメリカだけ良ければいいんだ。悔しければ、力をつけろ」
と強く主張しています。

■【アメリカ大統領ドナルドトランプ】「安全保障政策」日本への影響


・在日米軍の負担の見直し・駐留米軍の負担増額要求
日本はアメリカに年間2000億円を払っていますが、それでは少ない・さらに増やさないと在日アメリカ軍を撤退させると言っています。
今まで日本はアメリカに守ってもらっていましたが・・・。
安全保障について日本政府が本気で考えるうよいきっかけにはなります。

日本だけでなく、NATO(北大西洋条約機構)や韓国などアメリカが防衛する国々に、相応の負担を払うよう求めるとしています。
自国で核を保有して自衛を促すような姿勢を示したこともあります。

また、ドナルドトランプ氏はロシアや中国へどんな外交関係をとるのかまったくの未知数です。
ロシアの北方領土問題に影響が出る可能性もあります。
また、中国との外交も未知数なので、アジアのパワーバランスに変化が生じる可能性も。

■【アメリカ大統領ドナルドトランプ】日本の経済への影響


当初クリントン優勢とみられていたので
日経平均株価は急落し、下げ幅1000円を超える暴落
外国為替市場は急速に円高が進みました。

株価暴落の原因は「トランプリスク」
トランプ氏が大統領になったら何をするかわからないからです。

トランプ氏はグローバル化とは真逆の保護主義。アメリカは輸入を減らすと心配されます。

トランプ大統領はドル高・円安志向なので、日本への悪影響が心配されます。

 
 

今回3度目【博多駅前が道路陥没】原因は地下鉄「七隈線」工事か「水と砂、ナトム工法との関係とは」(画像・動画あり)

福岡の博多駅前の交差点で道路が巨大埋没して混乱が続いています。
原因は、地下鉄「七隈線」の延伸工事だと思われす。

実は地下鉄「七隈線」延伸工事による埋没事故は、実は過去に2度、起きています。
つまり今回で3度目ということです。

博多駅前の道路陥没の、画像と動画など状況、そして詳しい原因に迫ります。
 
 

 
 

■【博多駅前が道路陥没】


11月8日あさ5:15頃、福岡の博多駅前2丁目交差点付近で、巨大な道路埋没事故が起こりました。

■午前5時過ぎ
福岡市博多区博多駅前 通称「はかた駅前通り」の道路2か所が大きく埋没
現場では市営地下鉄のトンネル掘削工事中で、現場に水が流れ込んできたため作業を中断
■午前5時15分頃
工事作業員から「道路が埋没した」と110番
一時800戸が停電
■午前7時30分頃
埋没が広がり1つの穴に

場所:博多駅前2丁目交差点付近
埋没:幅約27m、長さ約30m、深さ15m
埋没の大きさは今後も大きくなる恐れがあり心配です。

博多駅から歩いてすぐの場所です。

■道路陥没 画像と動画


こちらの動画は衝撃的です。その瞬間を目撃した恐怖が伝わってきます。

■ケガ人は?
道路陥没事故による怪我人はいません。
これだけの大規模な埋没にも拘わらずけが人がいないのは幸い、奇跡的。

■通行止め
博多口交差点から、博多区役所南口交差点の区間は、全面通行止めです。
いつまで通行止めになるかは未定とのこと。
■避難勧告
危険なので避難勧告も発令されています。
「博多駅前2丁目3番12号と14号」
「博多駅前2丁目5番5号と7号」
「博多駅前3丁目25番21号」
「博多駅前3丁目26番1号,29号」

■停電
道路陥没事故が原因で、博多駅前周辺で停電もおきています。
現在、九州電力が復旧作業を進めています。
■水道・ガス停止
道路陥没事故現場の周辺では、ガスの匂いが充満しているとの情報もあり、福岡市交通局はガス中圧管を停止しました。
また、陥没した穴に水が流れ込んでいるので、付近の上水道・中水道も停止しています。
 
 

 
 

■【博多駅前が道路陥没】原因は?


原因はどうやら地下鉄工事と考えられています。

実は埋没した道路の真下で、地下鉄「七隈線」の工事が行われていました。
「七隈線」の利便性を高めるための工事です。
現在の「七隈線」は「天神南駅」終点。そこから「博多駅」へのアクセスは、直通がなく500~600m地下道と地下鉄を乗り継いで遠回りしなければいけません。
そこで、「七隈線」を延長して「博多駅」へつなげる工事をしている最中でした。
埋没した場所は、「七隈線」新しい駅になる場所でした。

工事中に地下水が出て結果的に陥没に至ったと見られています。

■実は埋没事故は3回目
地下鉄「七隈線」延伸工事による埋没事故は、実は過去に2度、起きています。
つまり今回で3度目ということです。
3回とも、水絡みで埋没しています。

1. 2000年6月20日
中央区薬院の道路
長さ約10m・幅約5m、深さ約8m
地下鉄工事現場内へ土砂が流出➝通行止め
夕方の帰宅ラッシュ時と重なり大渋滞、怪訝人なし

2. 2014年10月27日
博多区祇園町市道
長さ約5m・幅約4m・深さ約4m
杭内へ土砂が流出していることが事前に発覚➝交通規制
その6分後に埋没、けが人なし
今回の場所からたった350mの距離の場所です。
今回と同じ秋。

■砂と水
このあたりは、砂州という砂交じりの土地。
砂と水が流出しやすく、空洞を形成しやすい。
工事をするうえで、地下水があると難しい場所だといいます。
砂州が、埋没が拡大した原因のひとつかもしれません。
ちなみに砂州は液状化もしやすいです。

■工法はナトム工法
埋没事故が起きた場所の駅工事は、ナトム工法で行われていました。
まず大きく地下空間を作り
内側をコンクリで固め
その中で工事をする、という工法。

地下に大きな構造物をつくることによって、地下水の流れをせき止めることになると思われます。
それが原因で水の行き場がなくなり、うえにあがってきたとも考えられます。
地下に大きな構造物を作ってコンクリで遮蔽すると、水の流れ自体が変わってしまいます。

実は東京でも、井戸水のくみ上げをやめたりして、地下水の水位があがっているといいます。

■【博多駅前が道路陥没】生活の心配


この地区の会社・店舗、働いている人や住んでいる人などの今後が心配です。
とても仕事できる状況ではないですし、避難勧告も出ています。

現実問題、会社・店の売上、働けない分の給料なども心配になってくるでしょう。
県や国がどういった対応をするのか注目です。
 
 

【2016第95回高校サッカー選手権】出場校と組み合わせ抽選日程「予選決勝結果を順次更新」

「2016第95回全国高校サッカー選手権」が開催されます。
10月から11月にかけて地区大会予選が行われ、出場校が順次決まっていくので、地区大会予選の決勝結果・出場校を順次更新して「2016第95回全国高校サッカー選手権」に向け気分を高めたいと思います。

また、出場校が決まったあとには、11月21日に組み合わせ抽選会、そして12月30日に「第95回全国高校サッカー選手権」が開幕という日程になっています。

高校サッカー大会では世界最大の規模を誇る「全国高校サッカー選手権」は今回で95回目を迎え、冬の風物詩となっています。
11月21日は都道府県の出場校が集結し、運命の抽選会が行われ、組み合わせ表が発表されます。

※順次更新 
 
 

 
 

■【2016第95回高校サッカー選手権】出場校一覧


出場校

※順次更新していきます

■北海道☓1

・北海道 私立・旭川実(4年ぶり5回目)

■東北☓6

・青森 私立・青森山田(20年連続22回目)
・岩手 県立・遠野(4年連続26回目)
・秋田 市立・秋田商(2年連続42回目)
・山形 県立・山形中央(4年ぶり11回目)
・宮城 私立・聖和学園(3年連続4回目)
・福島 私立・尚志(3年連続8回目)

■関東☓9

・茨城 私立・鹿島学園(4年ぶり8回目)
・群馬 私立・前橋育英(3年連続20回目)
・栃木 私立・佐野日大(4年ぶり8回目)
・埼玉 私立・正智深谷(2年連続2回目)
・千葉 市立・船橋(2年連続21回目)
・東京A 私立・駒澤大高(2年連続3回目)
・東京B 私立・関東第一(★初出場)
・神奈川 私立・桐光学園(2年連続10回目)
・山梨  私立・山梨学院(2年ぶり5回目)

■北陸☓5

・新潟 私立・帝京長岡(3年ぶり5回目)
・富山 私立・富山第一(2年連続27回目)
・長野 私立・創造学園(4年ぶり2回目)
・石川 私立・鵬学園(★初出場)
・福井 私立・北陸(5年ぶり4回目)

■東海☓4

・静岡 私立・藤枝明誠(7年ぶり2回目)
・愛知 私立・東邦(4年ぶり5回目)
・岐阜 私立・中京(★初出場)
・三重 私立・海星(★初出場)

■関西☓6

・滋賀 県立・野洲(2年連続10回目)
・京都 私立・京都橘(5年連続6回目)
・奈良 市立・一条(3年ぶり7回目)
・和歌山 県立・和歌山北(4年ぶり10回目)
・大阪 私立・東海大仰星(4年ぶり5回目)
・兵庫 私立・滝川第二(2年ぶり19回目)

■中国☓5

・鳥取 私立・米子北(7年連続12回目)
・島根 私立・立正大淞南(2年ぶり15回目)
・広島 県立・広島皆実(4年連続13回目)
・山口 私立・高川学園(2年ぶり23回目)
・岡山 私立・岡山学芸館(★初出場)

■四国☓4

・香川 県立・高松商(11年ぶり22回目)
・愛媛 県立・松山北(2年ぶり5回目)
・徳島 市立・徳島市立(2年ぶり15回目)
・高知 私立・明徳義塾(3年連続7回目)

■九州沖縄☓8

・福岡 私立・東福岡(4年連続18回目)
・佐賀 県立・佐賀東(2年ぶり9回目)
・大分 私立・大分(2年連続9回目)
・宮崎 私立・鵬翔(4年ぶり13回目)
・熊本 私立・ルーテル学院(5年ぶり4回目)
・長崎 私立・長崎総科大附(2年ぶり4回目)
・鹿児島 私立・鹿児島城西(3年連続7回目)
・沖縄 県立・那覇西(2年連続15回目)

 

 
 

■【2016第95回高校サッカー選手権】組み合わせ表 抽選日程と会場


出場校が決まったあとは、組み合わせ抽選会でトーナメントが決定します。
どんな組み合わせになっても、大きな話題となりますね。
特に優勝候補の対決には注目が集まります。

■組み合わせ表 抽選日程と会場

日程:11月21日(月)14:00
会場:日本テレビ本社「日テレホール」
放送:日テレジータスで生放送14:00~15:30

住所:東京都港区東新橋1-6-1
※JR新橋駅から徒歩約4分

■組み合わせの結果!トーナメント表

2016-2017
▶PDFはこちら

■【2016第95回高校サッカー選手権】大会日程


日程:2016年12月30日(金)~2017年1月9日(月・祝)

開会式は初日の12:40に行われ
休養日を含む10日間の日程で開催されます。

■【第95回高校サッカー選手権】大会日程

■開会式 12月30日(金)

開会式12:40 開幕戦14:05
・駒沢陸上競技場 関東一(東京B) vs 野洲(滋賀)

■1回戦 12月31日(土)

第1試合12:05 第2試合14:10

北陸(福井)   vs 鹿児島城西(鹿児島)
桐光学園(神奈川)vs 長崎総科大附(長崎)
鹿島学園(茨城) vs 高川学園(山口)
藤枝明誠(静岡) vs 東海大仰星(大阪)
正智深谷(埼玉) vs 立正大淞南(島根)
聖和学園(宮城) vs 三重海星(三重)
帝京長岡(長岡) vs 徳島市立(徳島)
中京(岐阜)   vs 大分(大分)
秋田商(秋田)  vs 滝川第二(兵庫)
市立船橋(千葉) vs 京都代表
前橋育英(群馬) vs 明徳義塾(高知)
旭川実(北海道) vs 米子北(鳥取)
佐野日大(栃木) vs 和歌山北(和歌山)
山梨学院大附(山梨)vs 岡山学芸館(岡山)
尚志(福島)   vs ルーテル学院(熊本)

■2回戦 1月2日(月)

第1試合12:05 第2試合14:10

東福岡(福岡)  vs 東邦(愛知)
富山第一(富山) vs 那覇西(沖縄)
創造学園(長野) vs 広島皆実(広島)
鵬翔(宮崎)   vs 青森山田(青森)
鵬学園(石川)  vs 佐賀東(佐賀)
遠野(岩手)   vs 松山北(愛媛)
山形中央(山形) vs 一条(奈良)
高松商(香川)  vs 駒澤大学高等学校(東京A)

■3回戦 1月3日(火)

第1試合12:05 第2試合14:10
・駒沢陸上競技場
・浦和駒場スタジアム
・等々力陸上競技場
・フクダ電子アリーナ

■準々決勝 1月5日(木)

第1試合12:05 第2試合14:10
・等々力陸上競技場
・フクダ電子アリーナ

■準決勝 1月7日(土)

第1試合12:05 第2試合14:20
・埼玉スタジアム2○○2

■決勝 1月9日(月・祝)

14:05
・埼玉スタジアム2○○2

 
 

【アメリカ大統領選挙の日程】開票結果は日本時間いつだ「最新の支持率から逆転の可能性も」

アメリカ大統領選挙の投票が日本時間11月8日(火)からの日程で行われます。
開票は日本時間のいつ頃になるのでしょうか

また、アメリカ大統領選挙は日本ではなじみのない仕組み。
州別の「選挙人」や「勝者総取り方式」といった聞きなれないキーワードも登場します。
その背景にはアメリカが合衆国であることが影響しています。

最新の支持率では、クリントン氏がトランプ氏をわずかにリード。
しかし州別の情勢を見ると、接戦の州が13あり選挙人も158人。
最後にトランプ氏が逆転勝ちする可能性も十分あります。
 
 

 
 

■【アメリカ大統領選挙】日程 開票の日本時間


・日程:アメリカ現地時間2016年11月8日(火)

■開票の日本時間

日本時間:2016年11月9日(水)
開票開始:朝8:00~

■開票結果はいつ頃わかる?

昼頃  :おおよそ判明
夕方  :当確または開票結果が確定!
朝から開票され、午後には勝敗が明らかになるということです。

■【アメリカ大統領選挙】仕組み 選挙人 簡単


アメリカ大統領選挙は、日本でいう選挙とは仕組みが違います。

有権者1人1人が大統領を選ぶのではなく
州が大統領を選ぶという仕組み。
有権者が投票するのは、候補者ではなく、その州の「大統領選挙人」です。
これは、州ひとつひとつが国という形で、その集合体が、アメリカ合衆国という考え方だからです。
(州=国家 ➝ 連邦国家)

■「大統領選挙人」とは?
「大統領選挙人」とは、州の代表者のことです。
「大統領選挙人」はどの候補者を支持者なのかを事前に表明します。
例えばトランプ氏に大統領になってほしい有権者は、トランプ氏を支持する「大統領選挙人」に投票します。

選挙人は、州どこに人数が違い、アメリカ全体50州合計では538人になります。
連邦議会の議員の数で変わるので、カルフォルニアは55名と最大です。
選挙人538人の過半数にあたる270人を獲得すれば、大統領が決まります。

■勝者総取り方式
例えばある州の選挙人が10人で
トランプ氏に6人
クリントン氏に4人
という投票結果になると、なんと選挙人10人は投票数の多いトランプ氏に投票することになります。
得票数1位の大統領候補が、選挙人全員を獲得。
アメリカ大統領選挙はこの「勝者総取り方式」の仕組みを採用しています。

しかし「勝者総取り方式」の仕組みを採用していることで、アメリカ全体の得票数で勝っても、大統領選挙人の獲得数で勝てない場合があり、実際、過去に3度起きています。

・1876年:得票数51%のティルデンが、選挙人数1人差でヘイズに敗れる
・1888年:得票数47.8%のクリーブランドが、選挙人数65人の大差で敗れる
・2000年:得票数互角のゴアが、選挙人数4人差でブッシュに敗れる
 
 

 
 

■【アメリカ大統領選挙】支持率の最新 州別は?


アメリカ大統領選挙の最新支持率は
11月7日(月)16:00時点では
トランプ 44.8%
クリントン 46.6%
となっていて、トランプ氏はリードされています。

これまで宗教・人種・女性に対して様々な暴言を吐き続けたトランプ氏。
それでも今もなおクリントン氏と拮抗しています。
なぜトランプ氏は支持されるのか?
トランプ氏の主な支持層は白人の労働者階級だといわれてきました。
■年収別支持率
300万円以下 トランプ27% クリントン59%
300~500万 トランプ38% クリントン48%
500~750万 トランプ50% クリントン38%
750万以上  トランプ49% クリントン41%
アメリカの平均年収は約500万円。
さらにかけ離れた年収の人々がトランプ氏を支持し始めています。

■隠れトランプ支持者
表だって支持していない「隠れトランプ支持者」の存在が注目されています。
現在クリントン氏が僅差で上回っていますが「隠れトランプ支持者」によってひっくり返す可能性が。

クリントン氏は「私的メール問題」のFBI捜査は終わり、訴追はありません。
しかしクリントン氏が国務長官時代に機密文書をプリントアウトして流出したなど新たな疑惑も。
問題発言やセクハラ疑惑のあるトランプ氏が支持される理由は、メディアへの不信、クリントンへの嫌悪感などがあるようです。

■女性の支持率 セクハラ発言後
女性   トランプ38% クリントン48%
未婚女性 トランプ25% クリントン59%
既婚女性 トランプ49% クリントン38%
男性   トランプ50% クリントン38%
クリントン氏のお金に対する疑惑について嫌悪感があり、セクハラ発言後もトランプ氏は支持を得てるようです。

■州別の選挙人の獲得予想


↑こちらのは2日時点のですが、11月6日現在では
トランプ氏  164人
クリントン氏 216人
接戦     158人
という情勢になっています。

「隠れトランプ支持者」がどう動くかで「接戦」の票が変わり、トランプ氏が大統領に当選する可能性も充分あると予想されます。
果たしてどんな結果になるのか?大注目です。
 
 

【明治神宮大会2016】高校・大学野球の組み合わせと速報結果「注目の出場校がそろい春のセンバツへ繋ぐ」

高校・大学野球、秋の全国大会「明治神宮大会2016」が11月11日(金)~の日程で開催されます。
出場校と日程・組み合わせトーナメントも決定し、アツイ戦いが繰り広げられます。

高校野球の部は注目の出場校がそろっています。
・全国制覇を果たした作新学院
・怪物清宮を擁する早稲田実
・左のスラッガー安田が主軸の履正社
・プロ注目の内野手・西巻選手が牽引する仙台育英
・プロ注目の西浦を擁する明徳義塾
果たして優勝するのはどの出場校でしょうか。

高校生にとっては、来年の甲子園「春のセンバツ」出場校に選ばれるための大事な大会。
大学4年生にとっては、大学野球生活を締めくくる大会となります。

「明治神宮大会2016」高校・大学野球それぞれの出場校と日程・組み合わせを紹介します。
※試合の速報結果も順次更新
 
 

 
 

■【明治神宮大会2016】基本情報


大会名称:第47回明治神宮大会
高校野球:11月11日(金)~15日(火) 
大学野球:11月11日(金)~16日(水) 

日本学生野球協会が主催する「明治神宮大会」は、高校生の部と大学生の部に分かれて行われる硬式野球の大会。
高校生は1~2年生による新チームで初めての全国大会。
大学生は4年生らが最後の全国大会となります。

■【明治神宮大会2016】高校野球 日程

11月11日(金) 1回戦2試合
11月12日(土) 準々決勝2試合
11月13日(日) 準々決勝2試合
11月14日(月) 準決勝2試合
11月15日(火) 決勝


■【明治神宮大会2016】大学野球 日程

11月11日(金) 1回戦2試合
11月12日(土) 1回戦1試合 準々決勝1試合
11月13日(日) 準々決勝2試合
11月14日(月) 準々決勝2試合
11月15日(火) 準決勝2試合
11月16日(水) 決勝

■【明治神宮大会2016】高校野球 出場校と日程・組み合わせ・速報結果


明治神宮大会の出場校枠は、全国10地区からそれぞれ1校ずつ、合計10校となります。
■北海道地区代表
・札幌第一高校
■東北地区代表
・仙台育英高校(宮城県)
■関東地区代表
・作新学院高校(栃木県)
■東京地区代表
・早稲田実業高校
■東海地区代表
・静岡高校(静岡県)
■北信越地区代表
・福井工大福井高校(福井県)
■近畿地区代表
・履正社高校(大阪府)
■中国地区代表
・宇部鴻城高校(山口県)
■四国地区代表
・明徳義塾高校(高知県)
■九州・沖縄地区代表
・福岡大大濠高校(福岡県)

■【明治神宮大会2016】高校野球 日程・組み合わせ・速報結果

※試合の速報結果を順次更新

■1回戦

11月11日(金) 1回戦☓2試合
1. 08:30 [関東]作新学院 2-7★[四国]明徳義塾高校
2. 11:00 [近畿]履正社★5-1 [東北]仙台育英高校


■準々決勝

11月12日(土) 準々決勝☓2試合
1. 08:30 [東海]静岡 3-5★[東京]早稲田実業
2. 11:00 [北海道]札幌第一★6-5 [中国]宇部鴻城
11月13日(日) 準々決勝☓2試合
1. 08:30 [九州]福大大濠★2-0 [四国]明徳義塾高校
2. 11:00 [北信越]福井工大福井 3-4★[近畿]履正社


■準決勝

11月14日(月) 準決勝☓2試合
1. 10:30 [東京]早稲田実業★6-4 [九州]福大大濠
2. 13:00 [北海道]札幌第一 2-7★[近畿]履正社


■決勝

11月15日(火) 決勝
10:30 [東京]早稲田実業 6-11★[近畿]履正社
履正社 013 700 000 11
早 実 105 000 000 6

初めて決勝の舞台に立った履正社が、11点の大量得点で6点の早稲田実業を振り切り優勝!
履正社は、国体と明治神宮大会を連覇となりました。


組み合わせトーナメント表はこちら(http://www.asahi.com/)

■明治神宮大会は「春のセンバツ」に繋がる大事な大会

「明治神宮大会2016」には秋季地区大会で優勝した出場校が、地区代表として出場する、秋の全国大会。
ここで良い成績を残せれば甲子園「2017年春のセンバツ高校野球」選考に大きな影響を与えることができます。
優勝すればセンバツ出場は決定的!
なので、甲子園を目指す球児たちにとってとても重要な大会です。

■春のセンバツ出場枠はいくつ?

甲子園「2017年春のセンバツ高校野球」の出場枠は、例年と同じく32校。
明治神宮大会で優勝した出場校の地区には、特別枠「神宮大会枠」が1枠与えられます。

■春のセンバツ出場枠☓32 内訳
●一般選考☓28
・北海道☓1
・東北地区☓2
・関東地区・東京☓6
・東海地区☓2
・北信越地区☓2
・近畿地区☓6
・中国四国地区☓5
・九州地区☓4
●特別枠4
・21世紀枠☓3
・神宮大会枠☓1(明治神宮大会優勝校の地区)
 
 

 
 

■【明治神宮大会2016】大学野球 出場校と日程・組み合わせ・速報結果


続いて、大学野球のほうの出場校と日程・組み合わせを紹介します。

■北海道2連盟代表
・東海大北海道
■東北3連盟代表
・富士大
■北陸・東海3連盟代表
・名城大
■東都大学野球連盟代表
・日大
■関東5連盟第2代表
・上武大
■関東5連盟第1代表
・桜美林大
■東京六大野球連盟代表
・明治大
■関西5連盟第1代表
・関西大
■関西5連盟第2代表
・大阪体育大
■四国・中国3連盟代表
・環太平洋大
■九州3連盟代表
・日本文理大

■【明治神宮大会2016】大学野球 日程・組み合わせ・速報結果

※試合の速報結果を順次更新

■1回戦

11月11日(金) 1回戦☓2試合
1. 16:00 上武大★1-0 富士大
11月12日(土) 1回戦☓1試合
1. 13:30 東海大北海道★3-2 日本文理大
2. 16:30 大阪体育大 3-5★環太平洋大


■準々決勝

11月12日(土) 準々決勝☓1試合
1. 13:30 関西大 1-4★明治大
2. 16:00 名城大 1-2★上武大
11月14日(月) 準々決勝☓2試合
1. 13:30 日大★7-0 東海大北海道
2. 16:00 桜美林大★7-1 環太平洋大


■準決勝

11月15日(火) 準決勝2試合
1. 13:30 明治大★3-0 上武大
2. 16:00 日大 4-7★桜美林大


■決勝

11月16日(水) 決勝
12:00 明治大★5-2 桜美林大


組み合わせトーナメント表はこちら(http://www.asahi.com/)

 
 

【全日本大学駅伝2016】予想と結果、日本一はどの出場校だ「東洋大学は優勝候補青山学院を倒せるか」

箱根駅伝の前哨戦「全日本大学駅伝2016」が2016年11月6日(日)の日程で行われます。
テレビ朝日放送時間、そして出場校および優勝候補・注目選手など優勝予想と結果を紹介します。

「全日本大学駅伝2016」は、8区間106.8kmをタスキで繋ぎ駆け抜ける大学生たちのドラマ。
駅伝といえな箱根ばかりが注目されますが、駅伝シーズンはもう本番を迎えています。

出場校は27校。果たして「全日本大学駅伝2016」ではどのチームが優勝するでしょうか。
ダントツ優勝候補の青山学院大学が独壇場となる圧倒的なレースで初優勝を遂げるのか?それとも駒澤大学や新興勢力・東海大学が意地を見せるのか?
予想と期待が入り混じり、結果はどうなるのか注目!ドラマチックになること間違いなし!
 
 

 
 

■全日本大学駅伝2016 日程やテレビ朝日放送予定など基本情報


・日程:2016年11月6日(日)
・時間:朝 8:08 スタート
・スタート:熱田神宮西門前
・ゴール :伊勢神宮内宮宇治橋前
・距離  :8区間 合計106.8km
・出場校 :25校+オープン参加2校=27校

■テレビ放送予定

放送日程:2016年10月15日(土)
放送時間:朝7:00~13:40
放送局 :テレビ朝日で生放送!

・大会記録:2012年の駒澤大学 5:12:43
・最多優勝:駒澤大学 12回

■区間賞

1区 41:56 2000年 鹿屋体育大学 永田宏一郎
       2007年 日本大学   ギタウ・ダニエル
2区 37:38 2012年 山梨学院大学 エノック・オムワンバ
3区 26:55 2012年 駒澤大学   油布郁人
4区 39:32 2008年 山梨学院大学 メクボ・ジョブ・モグス
5区 33:47 2010年 早稲田大学  志方文典
6区 35:30 2012年 早稲田大学  前田悠貴
7区 34:26 2001年 順天堂大学  野口英盛
8区 55:32 2007年 山梨学院大学 メクボ・ジョブ・モグス

■全日本大学駅伝2016 出場校


■シード校 6チーム■

・東洋大学 9大会連続24回目(前回1位 5:13:04)★優勝候補
・青山学院大学 4大会連続6回目(前回2位 5:14:08)★優勝候補
・駒澤大学 21大会連続23回目(前回3位 5:15:33)
・早稲田大学 10大会連続22回目(前回4位 5:15:36)
・東海大学 3大会連続29回目(前回5位 5:17:42)★優勝候補
・明治大学 9大会連続10回目(前回6位 5:17:51)

■地区予選会通過校 19チーム■

■北海道☓1
・北海道教育大学 13大会ぶり3回目
■東北☓1
・東北大学 4大会連続11回目
■関東☓9
・山梨学院大学 5大会連続29回目★優勝候補
・日本大学 2大会連続39回目
・日本体育大学 7大会連続39回目
・拓殖大学 9大会ぶり8回目
・帝京大学 2大会連続9回目
・國學院大学 2大会連続4回目
・中央学院大学 4大会連続10回目
・大東文化大学 4大会連続41回目
・国士舘大学 6大会ぶり11回目
■北信越☓1
・新潟大学 3大会ぶり10回目
■東海☓1
・岐阜経済大学 2大会連続3回目
■関西☓4
・京都産業大学 4大会連続44回目
・大阪経済大学 2大会ぶり21回目
・立命館大学 16大会連続28回目
・関西大学 2大会連続12回目
■中国四国☓1
・広島経済大学 3大会連続20回目
■九州☓1
・日本文理大学 3大会ぶり9回目

■オープン参加 2チーム■

・全日本大学選抜
・東海学連選抜

 

 
 

■全日本大学駅伝2016 コース(特徴・高低差)地図


画像引用:全日本大学駅伝公式サイト
画像引用:全日本大学駅伝公式サイト

コースの特徴や高低差などのpdf(公式サイト)

・スタート:熱田神宮西門前
・ゴール :伊勢神宮内宮宇治橋前
・距離  :8区間 合計106.8km

第1区14.6キロ 熱田神宮西門前~弥富市筏川橋西詰
第2区13.2キロ 弥富市筏川橋西詰~川越町高松
第3区 9.5キロ 川越町高松~四日市市六呂見
第4区14.0キロ 四日市市六呂見~鈴鹿市寺家
第5区11.6キロ 鈴鹿市寺家~津市上浜町
第6区12.3キロ 津市上浜町~松阪市曽原町
第7区11.9キロ 松阪市曽原町~松阪市豊原町
第8区19.7キロ 松阪市豊原町~伊勢神宮内宮宇治橋

全体的にフラットなコース。
最後の8区以外では大差が付きにくいので、1区で大きく差がつくとあとから挽回するのは難しいです。
最大のポイントは「1区の攻防」!
トップ争いは、レース序盤から流れに乗ることが大切になります。
1区・2区・4区・最終8区といった重要区間に、エース級の選手をどうエントリーするかで、それぞれの大学の戦略が見えてくるといいます。

区間エントリー一覧はこちら(公式サイト)

■全日本大学駅伝2016 結果予想!優勝候補を紹介


ダントツ優勝候補の青山学院大学が独壇場となる圧倒的なレースで初優勝を遂げるのか?
他の大学が意地を見せて横綱を倒すのか?
どう転んだとしてもドラマが生まれること間違いなしです。

■優勝予想 第1候補 青山学院大学

優勝候補の大本命!
10月の出雲駅伝を余裕で連覇した青山学院大学。
最終区でエース一色恭志選手にタスキを渡す前には、すでにトップであり強さが目立っていました。
出雲駅伝は6区間45.1km
全日本は8区間106.8km
青山学院大学は選手層が厚いことでも知られるので、さらに優位なレース展開となりそうです。

1区に下田裕太選手・2区に田村和希選手・4区に安藤悠哉選手・最終8区に一色恭志選手をエントリー。
「1区の攻防」を勝ち抜いて2区でトップを奪う作戦の模様。
つなぎ区間でもライバルを圧倒するスピードがあるので、作戦通りに行けばアンカー一色恭志選手が優勝ゴールすることになりそうです。

■優勝予想 第2候補 駒澤大学

全日本大学駅伝で12回の最多優勝!
出雲駅伝では5位で原因はエース中谷圭佑選手の欠場でしたが、今回は1区にエントリーしています。
ポイントになる区間では
1区中谷圭佑選手(区間4位)、2区工藤有生選手(区間2位)、8区大塚祥平選手(区間3位)など主力選手をエントリー。
「1区の攻防」はエース中谷圭佑選手のスピード次第で、青山学院大学の下田裕太選手を大きく引き離すことも可能です。優勝するには1区と2区が勝負です。

■優勝予想 第3候補 東海大学

駒澤大学とともに期待値が上昇中!
出雲駅伝では1区~3区が1年生トリオ、3区の関颯人選手は区間賞でした。
5区まではトップを走ったのでした。
全日本大学駅伝2016は、1区に同じ1年生の鬼塚、2区は出雲のアンカーをエントリーしています。
鬼塚選手は出雲駅伝で区間2位の走りを見せているので、今回も期待です。
出雲と比べて距離が長いので1年生ランナーに不安はあるものの、ルーキー達がいい走りを見せてくれればチームに勢いをもたらしてくれます。
勢い次第で、青山学院大学と最終8区でアンカー勝負に持ち込むことも可能です。

■2015優勝の東洋大学は?

東洋大学は、2015MVPの口町亮選手が欠場のため戦力不足です。
エース服部弾馬選手が区間トップを奪えば、優勝に近づけるかもしれません。

■山梨学院大学は?

出雲駅伝では、5区ラストで青山学院大学に1分差をつけられ、2位に終わりました。
今回は最終8区にドミニク・ニャイロ選手がエントリーされていますが、7区までトップ争いに食い込まないとアンカーで逆転優勝するのは難しいです。

■全日本大学駅伝2016 結果、優勝は?


■結果を見て更新

優勝:青山学院!5:15:15

 ついに日本一に!

2位:早稲田 5:16:11

 堂々の第2位

3位:山梨学院 5:16:50

4位:駒澤大学
5位:中央学院
6位:東洋大学
※シード権はここまで

7位:東海大学
8位:拓殖大学
9位:國學院
10位:帝京大学

■区間賞

1区 服部弾馬(東洋4年)43:34
 (1位東洋 2位早稲田 3位駒澤 青山学院はなんと8位)
2区 田村和希(青山学院3年)38:07
 (1位青山学院 2位早稲田 3位駒澤 東洋6位 東海12位)
3区 館澤亨次(東海1年)27:15
 (1位早稲田 2位青山学院 3位山梨 東洋4位 東海8位)
4区 永山博基(早稲田2年)40:37
 (1位早稲田 2位青山学院 3位中央学院 駒澤5位 東洋7位 東海8位)
5区 小野田勇次(青山学院2年)35:07
 (1位早稲田 2位青山学院 3位中央学院 駒澤4位 東洋5位 東海8位)
6区 森田歩希(青山学院2年)35:39
 (1位早稲田 2位青山学院 3位駒澤 東海6位 東洋7位)
7区 小町昌矢(日本体育大3年)34:54
 (1位早稲田 2位青山学院 3位駒澤(+3:00) 東洋6位 東海7位)
8区 青山学院
 エース一色恭志(4年)がゴール



 
  

木嶋佳苗が獄中結婚した夫(旦那)とブログ「拘置所日記」がヤバい

木嶋佳苗被告は獄中結婚してるのですが、夫(旦那)はどんな人なのでしょう?

また、木嶋佳苗被告はブログ「木嶋佳苗の拘置所日記」を運営していてます。
逮捕されるまえは、ブログ「かなえキッチン」を使って男性を手玉にとっていたといわれます。
記事「最近のわたくし」の画像はよく知られています。
 
 

  
 

■ 木嶋佳苗 夫(旦那)と結婚


2015年3月
木嶋佳苗被告はなんと獄中結婚しています。

結婚相手は都内の不動産会社勤務のサラリーマンAさん。
木嶋佳苗被告の支援者から夫(旦那)になった人です。
年齢は60代で、嫁とは死別し、木嶋佳苗被告と同じくらいの年齢の息子・娘もいます。
娘と年が変わらない嫁ということになります。

不動産会社で働いていますがあと2~3年で定年。
スポーツが好きが、体を鍛えるのが趣味だというから、元気な60代です。
性格は明るくて社交的だといいます。

■苗字はどうなった?
苗字は、「木嶋」と結婚後の「A」の両方使えるよう裁判所も認めています。

■馴れ初めは?
木嶋佳苗被告と夫(旦那)Aさんの馴れ初めは手紙でした。

最初の手紙は2013年、木嶋佳苗被告がさいたま拘置所にいた時。
それから約10回の手紙のやりとりのあと結婚しました。

■木嶋佳苗被告の感想
結婚してから木嶋佳苗被告は記者にこう語っています。

「独身時代には人ごとだったニュースも、夫と義理の息子や娘ができてからは、主婦向けの情報さえ真剣に読むようになりました。こんなに心の平安を感じられるなら、もっと早く結婚をすればよかったと思っています。喜怒哀楽の積み重ねで絆が強まり、新しい家族となるプロセスを体感しています。これ以上の純愛ってないでしょう?」
引用:http://jisin.jp/

毎日が新鮮だという木嶋佳苗被告。
幸せを感じている場合ではないと思うのですが。

■結婚式
結婚式は出来ないので、代わりに
「木嶋家」と「Aさんの家族」ぞれぞれに手紙を贈ってを引き合わせようとしているようです。

■Aさんとの結婚生活?
結婚しましたが、夫(旦那)Aさんと会えるのは、Aさんが面会に来たときだけ。
木嶋佳苗被告は「なるべく週1で会いたい」と希望しています。
しかしAさんは仕事が忙しいので週1ペースでの面会は厳しいらしい。
そのせいで5km痩せたといいます。
多忙なだけでなく遠方の人なのかもしれません。
 
 

 

■ 木嶋佳苗のブログ


木嶋佳苗被告の最新ブログは「木嶋佳苗の拘置所日記」です。
しかし過去から数えるといくつかブログがあります。

■ブログ「かなえキッチン」
2008年3月に開設したブログで、料理と美容に関する記事がメインです。
このブログを利用して詐欺につなげています。

まず、婚活サイトで知り合った男性たちにブログ「かなえキッチン」を見てもらいます。
料理が得意=家庭的という印象を持たせ、美容に気を遣う女性だともわかります。
そのうえで、料理教室に通いたいが払う授業料がないと男性に相談し、お金をもらいます。

ブログ「かなえキッチン」は事件発覚時に削除されたので現在は閲覧できません。

ただ、画像キャプチャがネットに出回っています。
記事「最近のわたくし」は有名です。
最近のわたくし
お気に入りのヘアセット
バストトップのトリートメント記事
お弁当

詐欺で大金を得ていくうちに、だんだんと生活が派手になり、リッツカールトンでシャンパンを飲んだりもしています。

■ブログは「木嶋佳苗の拘置所日記」

「拘置所では植物石鹸しか買えないのですが…」
「美味しいココアが飲みたいんですけど、薄いココアなんて不味くて飲みたくないじゃないですか?」
「サンドイッチを差し入れしてもらいました!おいしかった。」
「ダイエットの本を差し入れしてもらいました~」
「○○くん、私のこと好きになっちゃったみたいで、奥さんが嫉妬してるみたい」
引用:http://blog.livedoor.jp/kijimakanae/

拘置所にいてもモテモテなようです。死刑囚である雰囲気はないです。

■ 木嶋佳苗 なぜ夫(旦那)は結婚した?


夫(旦那)Aさんはなぜ木嶋佳苗被告したのでしょうか。
彼女は複数の男性支援者と交流があったのですが、彼らの中には木嶋佳苗被告のことを「崇高な魂の持ち主」とたたえる人もいたといいます。
Aさんも、木嶋佳苗被告の謎の魅力に惹かれた1人なのでしょう。
 
 

木嶋佳苗の生い立ちと男を騙すテクニック「被害者らから総額1億円以上をだまし取った女」

2009年「首都圏連続不審死事件」
木嶋佳苗被告は、お世辞にも美人とはいえない容姿と、15号サイズのぽっちゃりスタイル。
にもかかわらず、たくさんの男性にモテモテで、総額1億円以上を貢がせてきました。
その生い立ちと男を騙すテクニックには大きな注目が集まりました。

被害者男性3人の殺人罪のほか複数の詐欺容疑もあり、3月12日に死刑が求刑されました。
約30人にもなる被害者たちの多くは、出会い系や婚活サイトで知り合った男性ばかりです。

「首都圏連続不審死事件」に至るまでの木嶋佳苗被告の生い立ちや、騙すテクニックに迫ります。
 
 
 
 

■ 木嶋佳苗「首都圏連続不審死事件」


木嶋佳苗被告は3人の被害者男性を練炭自殺に見せかけて殺害した容疑、さらに複数の男性に詐欺容疑もあります。
男を騙すテクニックに長けた木嶋佳苗被告はウソが多いです。
床上手で、男性の胃袋を掴んだといわれますが、自分で買ったものを「自分が作った」とネットに載せたりもしていました。
仕事の収入もなかったが、騙してお金で最後は高層マンションに住んでいました。

■被害者たち

・寺田隆夫さん(53才)➝殺人
 1850万円を搾取され2009年1月に殺害された
・安藤健三さん(80才)➝殺人
 銀行口座から180万円を引き出され、2009年5月に殺害された
 メールして間もなく、まだ会ってもいないのに50万円を振り込み
・大出嘉之さん(41才)➝殺人・詐欺
 470万円を搾取され2009年8月に殺害された
 学費支援の名目で、出会った8日後に470万円を振り込んだ
・長野県の50代男性➝詐欺
・静岡県の40第男性➝詐欺・窃盗
・長野県の50代男性➝詐欺未遂
・埼玉県の30代男性➝詐欺未遂
・神奈川県の50代男性➝詐欺未遂

■「木嶋佳苗チャンネル」

獄中で記事を書いているサイトです。被害者や家族の心情を想えば不謹慎です。

有料:月額864円 ※不定期で小説をアップ
運営:ドワンゴコンテンツ ※刑事被告人によるサービスは異例
自己紹介:
「拘置所で綴る自伝的小説です。
北国で生まれ育った幼少期から、単身上京して『普通ではない世界』へと足を踏み入れていく少女の成長と心の内面を赤裸々に描きます」

更新は、木嶋佳苗被告が書いた文章を支援者がネットに投稿して行っているようです。
ちなみに木嶋佳苗被告は支援者たちのことを「チームかなえ」と呼んでいます。

■ 木嶋佳苗 生い立ち


木嶋佳苗被告は北海道別海町出身1974年11月27日生まれの現在41才。
弟1人・姉3人の長女。
木嶋家は代々「有力者の家」で、木嶋佳苗被告は裕福に育ちました。
祖父は、町議会議長を三期務めた司法書士
祖母は、元町長の妹
父親は、行政書士で大学の臨時職員
母親は、音楽教室を開くピアノ講師

■小学生から窃盗
木嶋佳苗被告は幼い頃ピアノも習っていて、地元のコンクール優勝するほどの実力でした。
周囲は貧しい農家の子供ばかりの中で、お金持ちである彼女は特別視されていました。
しかし一方で、小学生の頃から盗み癖があり、家族は頭を悩ませていたといいます。
小学生時代になんと他人の貯金通帳を盗んでいる驚きの生い立ち。

また、中高生当時から豊満な体型だった木嶋佳苗被告は、同級生の男子を子供扱いし、恋愛の対象としていませんでした。なぜか援助交際をしているという噂も流れます。

別海高校時代にも、他人の貯金通帳と印鑑を盗んで、実際にお金を引き出し、保護観察処分に。
父親が700~800万円弁償する事態に。この事件は彼氏にそそのかれたそうですが。
一方、成績はふつうで、真面目で上品という評判がある一方で、どことなく色気がある・援助交際の噂も。
実際、高校時代から木嶋佳苗被告は10才年上の彼氏もいました。

■18才で東京へ
高校卒業後は大学進学を望んでいた父親に無断で東京のケンタッキーに就職して目黒へ。
その後はピアノの経験を活かしてピアノ講師をします。
一方で、裕福だったはずの実家が借金で苦しんでいて、2005年31才の頃に父親が車ごと崖から転落して事故死しています。借金苦だとみられます。

その後木嶋佳苗被告は訪問ヘルパーに。
実は学生時代から介護は経験があり、好きだったようです。
 
 

 
 
■上京してからの窃盗
木嶋佳苗被告は上京してから窃盗を繰り返しています。
・1999年24才 化粧品を万引き
・2000年25才 本を万引き
・2001年26才 現金を盗む
毎年盗みを働いて、捕まっています。

そして詐欺も始めます。
・2003年28才、ネットオークション詐欺
 被害者10名・懲役2年6ヶ月執行猶予5年

不審死が発生
・2007年32才、リサイクルショップ社長福山定男さん(70才)が死亡
木嶋佳苗被告が26才の頃、高学歴とウソをついて家事手伝いとして働いた男性です。
一緒に旅行に行っていますし年間1000万円以上の援助を受けていたので実際は愛人関係でではないかとみられます。
福山さんは風呂場で全裸で謎の死を遂げますが事故として処理。
ただ、木嶋佳苗被告はこの頃に練炭を購入していたことは事実です。

福山さんが亡くなり収入がなくなったのでしょう。
木嶋佳苗被告はネット愛人クラブなどで収入を得るようになります。
そして2008年5月33才で婚活サイトに登録をして「首都圏連続不審死事件」を引き起こしていったのでした。

■ 木嶋佳苗 テクニック


木嶋佳苗被告は、お世辞にも美人とはいえない容姿と、15号サイズのぽっちゃりスタイル。
にもかかわらず、たくさんの男性にモテモテで、総額1億円以上を貢がせてきました。
なぜでしょう?
「人は見た目が9割」だということがありますが、その外見がむしろ武器になったようです。

もし木嶋佳苗被告が美人だったら「何か裏があり騙されるかも」と男性は警戒したかもしれません。
しかしそのルックスで男に尽くす姿勢を見せていたので、「自分が彼女を助けてあげなければ」と男性は思い込んでしまったようです。
大出さんの母親によると
大出さんは木嶋佳苗被告について
「彼女は太っててね。美人は3日で飽きるけどブスは慣れるし、まあいっか」
と語っていたそうです。

そして木嶋佳苗被告がターゲットにしたのは
・女性経験が少ない
・寂しい男性
などモテないでした。
木嶋佳苗被告は、婚活サイトなどで知り合ってすぐ
・すぐに男女の関係になれる
・避妊はしなくていい
ということを遠まわしに伝えたりするテクニックを使って男性をひきつけていました。
自己紹介の画像も、胸を強調したり。

ちなみに木嶋佳苗被告はブスと呼ばれることは慣れていて、まったく動じないとか。
一方で、田舎育ちなことにはコンプレックスがあるようです。
また、お金持ちであることにアイデンティテイーを持っていたようです。
 

【病気】泰葉は双極性障害が原因で旦那を金髪豚野郎「子供がいたら違っていたか」

落語一家育ちのシンガーソングライター・泰葉さん(55才)は、離婚した元旦那・春風亭小朝さんをブログで「金髪豚野郎」と発言したことで物議を醸しました。
しかし実はその「金髪豚野郎」発言の原因は、病気「双極性障害」だったそうです。

離婚してからずっと病気「双極性障害」で苦しんでいたそうですが、現在は芸能界に復帰した泰葉さん。
離婚した元旦那への「金髪豚野郎」発言とは何なのか?
病気「双極性障害」とは?
詳しく迫ります。

また、元旦那の画像や、子供の有無についても。
泰葉さんの病気や離婚原因など知ると結婚についていろいろ考えせられます。
 
 

 
 

■ 泰葉 「金髪豚野郎」発言は病気「双極性障害」が原因?


■泰葉の「金髪豚野郎」発言とは?

泰葉さんは、祖父は7代目林家正蔵、父親は初代・林家三平という落語一家で生まれ育ちました。
1987年春風亭小朝さんと結婚しますが
2007年に離婚します。

離婚発表は異例の金屏風会見で行われ「円満離婚」だと話題に。
離婚会見の場で大喜利を披露するほど明るかった泰葉さんですがしかし・・・

離婚後、元旦那の不倫が報じられた頃からおかしくなります。
本当は円満離婚ではなかったようで「離婚の真相を語る」と。
元旦那の呼び名が 師匠➝元パートナー➝おまえ➝アイツと変わっていき、ついに2008年9月28日

「離婚の本当の理由の一つを書く! 元夫だった金髪豚野郎は私の母のことを20年間『ゲロ』と言っていた」

ブログで元旦那のことを「金髪豚野郎」と呼んでブログが炎上、ニュースになるほど話題に。

旦那・春風亭小朝さんと泰葉さんは、
「夫婦」というより「師弟」関係だったようで、結婚生活はつらかったようです。
また、春風亭小朝さんが結婚した理由に、泰葉さんが林家一家の生まれだったとみられています。
結婚によって「林家正蔵」を狙っていたものの叶わず、子供もいなかったので離婚に至ったと。

泰葉さんは旦那が「芸の肥やし」を理由に浮気していて、それも離婚理由だとのちに明かしています。
泰葉さんがずっと溜めていた怒り・不満が「金髪豚野郎」という発言になったと考えられます。

■泰葉 原因は病気「双極性障害」?

泰葉さんは旦那・春風亭小朝さんと離婚したあと病気「双極性障害」を患ったと、2016年9月に記者会見を開き告白しています。
結婚生活や離婚に費やした心労が重なって病気になったそうです。
10年間ものあいだ「双極性障害」に苦しんだといいます。

「双極性障害」は「うつ」と「躁」が繰り返す病気。
離婚直後はハイテンションな状態が長く続いたといい、この時は「躁」状態だったと考えられます。
また、ここ2~3年は逆に酷い「うつ」状態が続き、動けない・食べられないという体にも症状が出ました。
自分でメイクすることに不可能で、好きなピアノさえ目が回って弾けないほど。
苦しい毎日で、泰葉さんは自分を責め続けたそうです。

今年3月に「徹子の部屋」に出演していますが、黒柳徹子さんからの問いかけに泰葉さんは、たまに笑顔を見せてもすぐ真顔になって、心ここにあらずといった状態でした。ほとんどしゃべることにもなく番組は終わっています。
きっとその時はまだ「うつ」だったのでしょう。

ちなみに離婚してから現在まで、元旦那・春風亭小朝さんとは、交流は全くありません。
 
 

 
 

■病気「双極性障害」とは?

「双極性障害とは「躁うつ病」の別名で、症状は「うつ」と「躁」の繰り返しとなります。

「うつ」とは、
気分の落ち込み、体が重い・辛いなどが代表的な症状です。
「躁」とは「うつ」の逆で、
異常にテンションが高く、明るく元気なだけでなく怒りっぽく不機嫌になったりもします。他人が観たら病気かも思うくらいに。

泰葉さんがブログで書いた「金髪豚野郎」発言は、「躁」状態で興奮していた時だったのでは。

■泰葉は現在「双極性障害」から回復

病気「双極性障害」で苦しむ泰葉さんを救ってくれたのは家族でした。
弟の林家三平さん・正蔵さんからは、バンクーバー旅行やライブハウスを紹介してもらっています。
彼らがいなかったから、元気にはなれなかったと。

泰葉さんは現在、病気「双極性障害」から回復し、支えてくれた家族に感謝しています。
芸能界復帰に意欲的で、所属事務所からを円満独立して2016年7月7日から「泰葉エンターテイメント」を立ち上げ、自ら社長に就いています。
音楽や執筆のほか、バラエティー番組復帰など、再開予定だそうです。

■ 泰葉 経歴プロフィール


泰葉(やすは)さんは東京都台東区出身1961年1月17日生まれの現在55才。
現在はシンガーソングライターやタレント、プロデューサーとして活動中。

■ 泰葉 旦那・春風亭小朝の画像


■ 泰葉 子供は?


泰葉さんと旦那・春風亭小朝さんの間に子供はいないです。
現在も、泰葉さんに子供いないです。

もし子供がいたら、泰葉さんと旦那・春風亭小朝さんが離婚することも、病気になることもなかったかもしれません。
泰葉さんは子供を望んでいたのですが、旦那・春風亭小朝さんはそうではありませんでした。
寝室も別で、夜の営みもなく、コミュニケーションもむずかしい状態だったといいます。
子供がいれば必然的に会話もあったでしょう。