高校野球2016年【夏の甲子園】大会日程と組み合わせ抽選日「優勝予想で今年も盛り上がる」

【スポンサードリンク】

2016年高校野球「夏の甲子園」の大会日程と組み合わせ抽選会の日程を紹介します。
今年の夏は、大会日程と同時にリオ五輪があるので、テレビ放送が重ならいように配慮され、決勝の時間はいつもと違います。

高校野球「夏の甲子園」は今年2016年で98回目。2年後にはついに100回を迎えますね。
地方大会が終わって出場校が出そろったときにも話題になりますが、組み合わせ抽選会の日には、トーナメント表がわかり次第、あとは開幕を待つだけですから盛り上がること必至でしょう。
 
 

 
 

■2016年高校野球【夏の甲子園】大会日程


日程:2016年8月7日(日)~21日(日)
開会式は初日の9:00に行われ
休養日を含む15日間の日程で開催されます。

決勝の開始時間はいつもより遅い14:00となる方針です。
これは、リオ五輪のテレビ放送と重なる可能性があるからです。

■高校野球2016年【夏の甲子園】大会日程

第1日目 8月7日(日)開幕
第2日目 8月8日(月)
~9日目 8月15日(月)

第10日目 8月16日(火)3回戦
~11日目 8月17日(水)3回戦

第12日目 8月18日(木)準々決勝
休養日  8月19日(金)

第13日目 8月20日(土)準決勝

第14日目 8月21日(日)決勝

■2016年高校野球【夏の甲子園】組み合わせ抽選会


組み合わせ抽選会は、8月4日(木)16:00で、出場校は49校です。
場所は、大阪市北区中之島のフェスティバルホールです。

■組み合わせ抽選会

日程:8月4日(木)16:00
場所:フェスティバルホール
(大阪市北区中之島2-3-18)

 
 

 
 

■高校野球2016年【夏の甲子園】地方大会からからの日程


地方大会が終わる7月末には、49の代表校が出そろい、8月4日には抽選会が行われ、トーナメントの組み合わせが決まります。

夏の高校野球地方大会 49地区
 :2016年6月18日~7月30日
組み合わせ抽選会
 :2016年8月4日(木)16:00
夏の甲子園 49校
 :2016年8月7日(日)~21日(日)

■2016年高校野球【夏の甲子園】優勝


どの高校が優勝するのか、2016年夏の甲子園もやはり話題になること間違いなしですね。
過去10年の歴代優勝結果を調べるとこうなっています。

2006年 早稲田実 1-1引分→再試合4-3 駒大苫小牧
2007年 佐賀北    5-4 広陵
2008年 大阪桐蔭  17-0 常葉菊川
2009年 中京大中京 10-9 日本文理
2010年 興南    13-1 東海大相模
2011年 日大三   11-0 光星学院
2012年 大阪桐蔭   3-0 光星学院
2013年 前橋育英   4-3 延岡学園
2014年 大阪桐蔭   4-3 三重
2015年 東海大相模 10-6 仙台育英

優勝候補といわれる高校がまさかの敗退に追い込まれたり、予想もしなかった学校が活躍するのも、高校野球の面白いところだと思います。
2016年も日本中に元気を与え楽しませてくれるでしょうね。

■高校野球の1年間の流れ
■春の選抜
↓出場校発表(1月末)
↓組み合わせ抽選日(3月上旬)
春の選抜高校野球 31校(3月下旬)
■春季地区大会
↓春季都道府県大会(3月中旬~5月下旬)
春季地区大会9地区(4月下旬~6月上旬)
■夏の甲子園
↓地方大会 49地区(6月中旬~7月下旬)
↓組み合わせ抽選会(8月初旬)
夏の甲子園 49校(8月)
■U-18アジア選手権
U-18アジア選手権(8月末~9月初旬)
■秋季都道府県大会
秋季都道府県大会(8月中旬~10月中旬)
■国体
国体12校(10月)
■秋季~神宮大会
↓秋季地区大会10地区(10月上旬~11月上旬)
神宮大会 10校(11月)
※翌春の選抜の前哨戦

 
 

【東京五輪賄賂】中止の声多数!電通の裏金関与が報道されない理由がヤバい!

東京五輪の賄賂発覚によって、東京五輪の中止を求める声があがっています。
裏金によって招致した東京五輪に正当な意味はあるのでしょうか?金と利権で得する人々のために開催される東京五輪に子供たちは夢を持てないと怒りの声もあがっています。

また、裏金には電通が関与したとされていますが、日本国内特にテレビで電通の裏金関与が報道されないのには理由がありました。
 
 

 
 

東京五輪賄賂(東京五輪招致委員会 → IAAFディアク親子に裏金)


5月11日にイギリスの新聞「ガーディアン」が、2020年の東京五輪の招致をめぐって約1億6000万円の裏金が動いていたと報じて、騒動となっています。

東京五輪招致委員会が2013年7月・10月の2回で、IAAF(国際陸上競技連盟)のラミネ・ディアク前会長の息子関係のシンガポールにある「ブラック・タイディング」社の秘密口座に、約2億2300万円という巨額の裏金を払っていたという不正疑惑です。

■東京五輪招致委員会 → IAAFディアク親子に裏金
時期:2013年7月・10月の2回
口座:シンガポール「ブラック・タイディング」社
金額:約2億2300万円

■なぜディアク前会長に裏金を?

ディアク前会長は、昨年の11月に別の不正疑惑があり、会長を退いています。
それは、今回裏金が支払われたのと同じ秘密の口座で起きています。
ロシアの組織的なドーピング問題で、ディアク前会長たちIAAFが裏金と引き換えに、ドーピングを見逃す口利きをした疑いです。

2013年9月、「東京五輪開催」を決めるための投票がIOC総会で行われたのですが、当時ディアク前会長はIAAF会長であると同時に、IOC(国際オリンピック委員会)の委員も兼任していたので、投票には対して影響力を持っていたとみられています。
その影響力を利用して裏金をもらい、2020年の五輪開催地が東京になるように手引きしたようです。

■ディアク前会長
・当時IAAF会長
・IOC(国際オリンピック委員会)の委員
■息子パパマッサタ・ディアク
・IAAFのマーケティング・コンサルタント

■ディアク前会長と息子「ディアク親子」

ディアク前会長は、ロシアの組織的なドーピング問題を裏金をもらい見逃したので、汚職と資金洗浄の疑いで2015年に逮捕されています。(現在は保釈中)
息子でのIAAFのマーケティング・コンサルタントだった息子のパパマッサタ・ディアク氏は、現在指名手配中です。

ディアク前会長と息子「ディアク親子」は、
 
 

 
 

東京五輪賄賂 裏金に電通が関与?


東京五輪招致委員会側には、大手広告代理店が関与してとされています。
その大手広告代理店とは天下の「電通」です。

「電通」は東京五輪招致の段階から東京五輪に関わっていて、招致決定後は東京五輪のマーケティング専任代理店となりました。
こうして東京五輪のマーケティングや広告利権を「電通」は掌握することに成功しました。

ところが裏金によって東京五輪招致が決定したとは大問題です。
しかも「電通」が裏金に関与していたということは、広告利権目当てで東京五輪招致を成功させたということになります。
東京五輪招致委員会や「電通」にとってはスポーツマンシップなどどうでもいいようです。

また、ディアク前会長の息子パパマッサタ氏は、IAAFと電通とのスポンサー契約の権利を持っていました。
さらに、東京五輪招致委員会が裏金を振り込んだシンガポールの秘密口座は、「電通」の子会社のコンサルタントが解説したといわれています。

■電通タブーによって裏金報道されない?

東京五輪賄賂問題で電通が裏金に関与したことは、テレビなどマスコミで報道がされません。
その理由は、テレビ局は広告収入に依存しているので、電通を悪く言うことができないからです。

パナマ文書のときと同じですね。日本の大企業の名前があるとわかっていても、大きく報道されることはありませんでした。それはテレビ局のスポンサーだからです。悪く言ってスポンサーを降りられたら広告収入を失って困りますからね。

ちなみに電通は、パクリ疑惑のあった佐野研二郎氏デザインの東京五輪エンブレムにも関与しています。
審査委員に電通から2名出向していて、彼らは他の審査委員の意見を聞かずに2度の修正を主導していたとわかっています。
マスコミはこれを知っていながら責任追及の報道は避けていました。

東京五輪賄賂・裏金問題で、中止の声


競技場問題、エンブレム、賄賂・裏金、電通の利権、「夢と希望のオリンピック」というのは、完全に嘘ですね。全ては権力者たちの金と欲望を満たす一大イベントだとしか思えません。


 
 

【南海トラフ地震】5月17日の前兆はモグラ以外にも?前震が起きていたとは本当なのか

2062年の未来人の予言によって、5月17日に起きるといわれている南海トラフ地震。
高知県などでモグラの大量死も目撃され、南海トラフ地震の前兆だと話題になっています。

熊本地震が南海トラフ地震の前兆や前震だったりともいわれていますが、どうやら4月1日に三重県南東沖で発生した地震が前震だったと、政治の地震調査委員会から発表がありました。
それが本当だとすると、南海トラフ地震が5月17日に起こるという予言が、さらに本当だと思えてきます。
 
 

 
 

南海トラフ地震 5月17日の前兆 モグラ

南海トラフ地震の前兆として、いま話題になっているのが高知県などで目撃されたモグラの大量死です。

原因は不明ですが、モグラは地中で生きる動物のため、地上に出て大量死したのは、大地震の前兆ではないかというのです。

1995年の阪神淡路大震災、2007年の新潟中越沖地震の発生前にもモグラの大量死があったそうなので、モグラと大地震に関連がないとは言い切れないようです。

南海トラフ地震 5月17日の前兆 モグラ以外にも? ナマズ大量発生

モグラの前兆以外に動物として、徳島でマナズが大量発生しているという情報もあります。

ナマズは「地中の巨大ナマズが怒れば地面が揺れる」といわれるほど、地震との因果関係がある生き物です。
地面に流れる微弱な電流を敏感に察知する能力があるので、地震を予知することができると考えらています。

大地震の前兆として、いつもは動かないナマズが活発に動くともいわれているので、5月17日に南海トラフ地震が起こるという予言がデマや嘘だと思えなくなってしまいます。
 
 

 
 

南海トラフ地震 5月17日の前兆 三重県南東沖地震は前震だった?

5月13日(金)。政府の地震調査委員会は、4月1日に発生したM6.5三重県南東沖地震が南海トラフ地震につながる恐れがある「プレート境界地震」だという見解を示しました。

「プレート境界地震」とは、海側と陸側のプレートが上下に接する境目で起こる地震です。
「南海トラフ地震」は、紀伊半島沖の海側のフィリピン海プレートと、陸側のプレートが滑り込んで、陸側のプレートがひずみの蓄積に耐えきれずに跳ね上がって起きる地震です。
陸側プレートの跳ね上がりによって海水も押し上げられて、大規模な津波も発生します。

4月1日の三重県南東沖地震では、ひずみの蓄積が小規模だったので大地震にはならず局所的な地震でおさまったようです。
ということは、4月1日の三重県南東沖地震(プレート境界地震)は、南海トラフ地震の前震だっととも解釈できるのではないでしょうか。

さらに、4月16日の熊本地震の本震のあとに、三重県南東沖地震の震源に近い場所で微動地震が一時的に活発化していたこともわかっています。
 
 

【バレーボール女子】世界最終予選2016の結果速報と順位表「リベロ3人体制でリオ五輪出場を目指す!」

バレーボール女子の2016年リオ五輪世界最終予選は、5月14日(土)からの日程で東京体育館にて開催されるので、結果速報と順位表が注目されます。
ちなみにテレビ放送はフジテレビとTBSで交互に生放送予定です。

今回、バレーボール女子日本代表は真鍋政義監督(52才)の「守備力なくして日本は世界に勝てない」「勝っていくにはサーブレシーブが大事。レシーバーを入れた方がいい守備になる」との考えで守備重視の作戦です。
リベロ2名には佐藤あり紗選手と丸山亜季選手を配置されます。
また、3人目のリベロである座安琴希選手はあえてレシーバーという異例の配置換えで、実質的な「リベロ3人体制」となっています。

主将の木村沙織選手は「どこにも負けない強い気持ちを持って切符を獲りたい」と意気込みを語りました。

出場国と世界ランキング、そして、バレーボール女子日本代表「世界最終予選2016」の結果速報と順位表を順次更新していきます。
 
 

 
 

■出場国と世界ランキング

出場国はこちらの8か国です。

★日本      5位
(アジア)韓国    9位
(アジア)タイ    13位
(アジア)カザフスタン26位
ドミニカ共和国  7位
イタリア     8位
オランダ     14位
ペルー      21位

【バレーボール女子】世界最終予選2016 日程と結果速報

バレーボール女子「世界最終予選2016」の日程と結果速報です。

■日程と結果速報


第1戦 5/14(土)19:00~
日本 ●3-0 ペルー

(25-23 25-10 25-14)

■日本以外の試合
韓国 1-3 イタリア
タイ 3-1 ドミニカ共和国
カザフスタン 1-3 オランダ


第2戦 5/15(日)19:00~
日本 ●3-0 カザフスタン

(25-14 25-15 25-11)

■日本以外の試合
イタリア 3-1 タイ
ペルー 3-0 ドミニカ共和国
オランダ 0-3 韓国


第3戦 5/17(火)19:00~
日本 1-3● 韓国

(26-28 17-25 25-17 25-19)

■日本以外の試合
カザフスタン 1-3 ペルー
ドミニカ共和国 0-3 イタリア
タイ 0-3 オランダ


第4戦 5/18(水)19:00~ 
日本 ●3-2 タイ

(20-●25 ●25-23 23-●25 ●25-23 ●15-13)
宮下選手が涙!木村選手も涙!本当に苦しかった試合でした。

■日本以外の試合
ペルー 0-3 イタリア
カザフスタン 0-3 韓国
オランダ 3-0 ドミニカ共和国


第5戦 5/20(金)19:00~
日本 ●3-0 ドミニカ共和国

(●25-22 ●25-16 ●27-25)
リオ出場へ王手をかけました!

■日本以外の試合
タイ 3-0 カザフスタン
韓国 3-1 ペルー
イタリア 0-3 オランダ


第6戦 5/21(土)19:00~
日本 2-3● イタリア

(●25-23 25-●27 25-●27 ●25-21 9-●15)
試合途中ですがリオ五輪出場決定しましたが、負けました。
・・・リオ出場は嬉しいですが、後味が悪いです。

■日本以外の試合
韓国 2-3 タイ
カザフスタン 1-3 ドミニカ共和国
ペルー 0-3 オランダ


第7戦 5/22(日)19:00~
日本 ●3-2 オランダ

(20-●25 ●25-13 21-●25 ●32-30 ●15-11)
逆転勝利!

■日本以外の試合
ドミニカ共和国 3-0 韓国
タイ 3-0 ペルー
イタリア 3-0 カザフスタン

守備力の重要性を追及した「リベロ3人体制」が吉と出るか凶と出るか、注目です。
 
 

 
 

【バレーボール女子】世界最終予選2016 順位表と出場条件

バレーボール女子「世界最終予選2016」の順位表です。

■順位表 ※5/22(日)試合後

リオ五輪出場権獲得=アジア最上位1チーム+それ以外の上位3チーム

順位 出場国     勝ち点 セット率 得点率
1(リオ) イタリア      6 1 17 2.571 最終予選枠
2(リオ) オランダ      5 2 16 2.428 最終予選枠
3(リオ) ★日本       5 2 14 1.800 アジア枠
4(リオ) (アジア)韓国     4 3 13 1.363 最終予選枠
5 (アジア)タイ     4 3 12 1.250
6 ドミニカ共和国   2 5 6 0.437
7 ペルー       2 5 6 0.437
8 (アジア)カザフスタン 0 7 0 0.142

■リオ五輪出場権獲得の条件

アジア枠(韓国・タイ・カザフスタン・日本)でトップになるか、それ以外の7チームで上位3チームに入るかが、2016年リオ五輪出場権獲得の条件です。

とにかく今は先の事よりも、リオ五輪出場権を獲得することが大切です。
そうしないとバレーボール女子のリオ五輪での戦いが始まらないですからね。

アジア枠で1位でも、それを除いた残り7チームのうち上位3チームでも、どちらでも構わないので五輪の切符を勝ち取ってほしいです。

【バレーボール女子】世界最終予選2016 見どころ

 
バレーボール女子「世界最終予選2016」では、日本代表メンバー14人のうち10人が初出場という、チームの半部以上がフレッシュな顔ぶれとなっています。

日本は世界ランキング5位で、出場国のなかではトップですが、若い選手たちが大舞台のプレッシャーに打ち勝って実力を発揮できるかが大事です。

■注目の選手

注目の選手は、木村沙織選手、古賀紗理那選手、宮下遥選手、以上3人です。

木村沙織選手は、4度目の五輪出場に向けて絶好調だといいますが、復帰した元キャプテンの荒木絵里香選手の存在が、精神的に後押ししてくれているようです。

ニューヒロイン古賀紗理那選手は、バレーボール女子日本代表の未来を担う存在。プレースタイルも木村沙織選手に似ていて卓越しています。
彼女は、熊本地震で被災した地元に、自分のプレーで元気を取り戻したいと語っています。

新司令塔の宮下遥選手にとっては今大会は試練となります。
今まではベテランセッターが控えていましたが、今回のセッターは初出場の選手なので、自らチームをけん引しなければいけないからです。

■注目の試合

注目の試合は、永遠のライバルである韓国との試合です。
日本代表がアジア最上位になるためには、韓国戦がカギを握っています。
しかし懸念材料として、韓国戦が休み明けの試合ということです。
休み明けの試合には弱いというのが、これまでの日本のパターンだからです。
韓国戦は、見逃せない一戦となります。

 

【原因はタバコか】小倉智昭の膀胱がんのステージや生存率に注目。「とくダネ!」復帰はいつだ 

フジテレビ朝の情報番組「とくダネ!」でおなじみの小倉智昭さん(68才)が、膀胱がんの手術を受けるため、入院することとなりました。
膀胱がんの治療に専念するので、今週末から全ての仕事を休むんだとか。
長年吸ってきたタバコが原因でしょう。

そんな小倉智昭さんの膀胱がんのステージはいくつなのでしょうか。
また、余命や生存率も気になりますね。
「とくダネ!」に復帰した際には、激やせや脱毛が心配されます。
 
 

 
 

小倉智昭 膀胱がんのステージと生存率


小倉智昭さんの膀胱がんのステージは、それほど深刻ではないようです。
関係者によれば「状況は深刻ではないと聞いています」とのことです。
本人も「1週間だけお休み」と言っています。

■膀胱がんのステージと生存率

膀胱がんのステージごとの状態はこうです。
ステージ0:ガンが粘膜や上皮にたまった状態。
内視鏡で治療できる場合があります。

ステージⅠ:ガンが粘膜層を超えたが、筋層には達していない状態
手術で膀胱を切除して治療します。

ステージⅢ:ガンが筋層に達してたまった状態
Ⅲからは、化学療法・放射線治療を併用となります。

ステージⅣ:ガンが筋層を超えた状態

そして膀胱がんのステージごとの生存率は
ステージⅠが約95%
ステージⅡが約80%
ステージⅢが約40%
ステージⅣが約25%
となっています。

小倉智昭さんは1週間だけ休みと言っているので、ステージⅠではないかと推測します。
ステージⅢになると5年生存率が一気にさがり深刻になりますが、今の感じだとそんな雰囲気はないですね。
 

■膀胱がんは再発率がとても高い

小倉智昭さんは手術をして無事治療が済んだとしても、膀胱がんは再発率がとても高い病気といわれています。

むしろ再発しないほうが珍しいくらいなんだとか。
ただ、再発しても早期発見・早期治療をすれば、生存率を高めることができるといいます。

 

 
 

小倉智昭 余命は?


小倉智昭さんは今回膀胱がんで手術しますが、余命に大きな影響はなさそうですが。手術によって体力は奪われるでしょう。
また、入院生活によって少し痩せることも考えられます。

また、小倉智昭さんは糖尿病で、かつ2012年の春には白内障の手術も受けています。
さらに、昔はタバコを毎日3箱吸うヘビースモーカーでした。

膀胱がんの原因のトップにあるのは、タバコです。
吸わない人の2倍から4倍も膀胱がんになりやすいそうです。

禁煙して今は吸っていませんが、タバコが原因で、もしかしたら次は肺がんになる可能性もありますね。

糖尿病に加えて、がんも患った小倉智昭さん。
68才でバリバリ現役で元気な人ですが、がんはあっという間に余命を縮めます。
今後は膀胱がんが再発したときや、肺癌など別のがんが見つかったとき、余命が心配になりますね。

小倉智昭 「とくダネ!」に復帰はいつ?


小倉智昭さんは今週末から仕事を全て休んで、一週間休養するそうなので、「とくダネ!」に復帰するのは、5月23日の週からではないでしょうか。

がんといえば、激やせや脱毛といった見た目の変化がありますが、今回の膀胱がんは軽いようなので、そういった変化はなさそうです。
仮に脱毛しても、小倉智昭さんはカツラなので視聴者は脱毛に気づけないですね。
 
 

【南海トラフ地震】5月17日の予言がデマなら政府はなぜ隠蔽をするのか?

2026年から来た未来人が「南海トラフ地震」が5月17日に起きると予言したとして、多くの人が注目しています。
ただ、一方でこの「南海トラフ地震5月17日予言」は、デマではないかという見方もあります。
また、「南海トラフ地震5月17日予言」について政府はあることを隠蔽しているようです。それはいったい・・・。

もし「南海トラフ地震5月17日予言」がデマなら、政府はなぜ隠蔽をするのでしょうか。
予言に真実味がないからでしょうか、それとも予言が的中するからでしょうか
 
 

 
 

南海トラフ地震とは


「南海トラフ地震」とは、「フィリピン海プレート」と「アムールプレート」の境目の「南海トラフ」という沈み込み帯が震源になって起きる巨大地震のことです。
場所的には、四国から東海地方にかけての西日本エリアになります。

もし起これば、東日本大震災を超える巨大災害になると予想されています。

「南海トラフ地震」はおよそ90~150年、もしくは200年の周期で起きているという説があります。
100年と200年の周期が、交互に繰り返しているという説もあり、諸説さまざまです。

2013年1月時点では、マグニチュード8~9の規模で、30年以内に発生する可能性は60~70%と予想されていました。
1946年に起きたマグニチュード8クラスの昭和南海地震をもとに計算された予想だといいます。

南海トラフ地震 5月17日予言はデマ?


「南海トラフ地震」は、5月17日という予言があります。
予言したのは、2chに登場する2062年から来た未来人です。

■未来人 東日本大震災を予言

その未来人は、2062年からタイムトラベルで現代に南海トラフの調査目的でやってきたそうです。
最初に現れたのは2010年11~12月で、2011年3.11東日本大震災および原発事故を予言するうような書き込みをして、東日本大震災が起きた際に、言い当てた人物として注目を浴びています。

■未来人 熊本地震を予言

そして熊本地震についても「2016年4月15日」と日付を指定していて大注目されました。

■未来人 南海トラフ地震を予言

さらに衝撃的だったのが「次は5月17日」と書き込んだことです。
未来人は、どこで大地震が起こるのかは、ルールがあって言えないらしく、暗号や日付などでしか伝えることができないといいます。タイムパラドックスでも起きてしまうんでしょうか。

■未来人 南海トラフ地震の予言はデマ?

東日本大震災、熊本地震を予言してきた未来人ですが、南海トラフ地震5月17日の予言はデマなのでしょうか。

デマだといわれる理由にはいくつかあると思います。

一つ目は、2chに登場しているということです。2062年から来た未来人が2chに書き込みっておかしい、しかもオカルト版ですから、デマだと思われても仕方ないでしょう。
そもそも本当に未来から来たのか?と信用されずデマだといわれます。

二つ目は、2chオカルト版では大地震の予言をしている人はとてもたくさんいるので、その中で誰かの予言が当たったとしてもおかしくはないだろうという理由です。
今までの未来人の予言も、たまたま当たっただけだろう、だから南海トラフ地震5月17日の予言はデマだろうということです。

三つ目は、信じたくないからです。南海トラフ地震は5月17日に起きてほしくないからです。これは日本人みんなの願いでしょう。
 
 

 
 

南海トラフ地震 5月17日 政府が隠蔽?


南海トラフ地震5月17日予言について、政府は何も公表がありませんが、実は政府は事実を隠蔽しているという噂があります。
政府も5月17日に南海トラフ地震が起きると予言しているのでしょうか。

■政府が隠蔽?1.海上保安庁

2chユーザーの母親が九州北部の海上保安庁に勤めていて、海上保安庁内ので「5月16日までに地震に備えるよう」通達があったという情報があります。

5月1~2日のG7大臣会合でも、南海トラフ地震が話題にあがったんだとか。

■政府が隠蔽?2.モグラの大量死

普段は地中で暮らすモグラ。
そのモグラが、高知県や愛媛県で大量死しているのが発見されたのですが、政府はそれを隠蔽したといわれています。
地中で生きるモグラが地上に出てきて大量死するのは、地震の前兆だそうです。

これは南海トラフ地震の被害予想です。
5月17日に予言通り起これば、大変なことになるのがよくわかります。

■政府が隠蔽するのはなぜ?

アメリカの映画やドラマによくある理由ですが、政府はパニックを避けるために隠蔽したのかもしれません。
もしくは自分たちだけは備えをして、要人たちは被害を受けないようにしている可能性もあります。
 
 

【三菱自動車倒産せず】日産の傘下に。合併の可能性はあるのだろうか

3度目の燃費不正問題で業績悪化に陥り、倒産の可能性も噂された三菱自動車が、日産自動車の事実上の傘下に入ることがわかりました。

日産自動車が三菱自動車に約3割出資する方向で調整を始めたので、三菱自動車は事実上、日産自動車の傘下に入り経営再建する方向です。
これは、自動車業界にとって大きな再編になります。

三菱自動車と日産自動車は、2011年に双方50%ずつの出資で軽自動車の共同企画会社「株式会社NMKV」を設立しています。
今回は事実上の傘下ということですが
そのうち三菱自動車が日産自動車に吸収合併される可能性はあるのでしょうか
 
 

 
 

三菱自動車 倒産せず


三菱自動車は、2000年と2004年に発覚した「リコール隠し」の時にも倒産の可能性がありました。
経営破たん寸前まで追い詰められた三菱自動車をその時救ったのは、
・三菱UFJフィナンシャルグループ
・三菱商事
・三菱重工業
つまり三菱グループの御三家です。

三菱自動車に巨額の金融支援をして再建をサポートしたのでした。
2004年の不正発覚当時、当時の社長、岡崎洋一郎社長は
「今回が自動車メーカーとして存続する最後の挑戦」
と話していました。
ちなみに三菱自動車は長引く業績不振によって、10年間で社長が6人も交代しています。
現在の益子社長だけは9年間務めていますが、結局また不正が起きてしまいました。

今回の燃費不正で三菱自動車は、
・客離れで売上激減
・エコカー減税の追加納税分100億円負担
・余計にかかったガソリン代補填数百億円負担
といった要素で、経営が圧迫され、経営破たん寸前、倒産の危機に追い込まれました。

今回も三菱グループの御三家が助けるのかと思いましたが、手を差し伸べたのは日産自動車でした。
 
 

 
 

三菱自動車  日産の傘下に。合併の可能性は?


以前から三菱自動車は、再生のために合併相手を探すことが必要だと指摘されていました。
三菱自動車は自動車メーカーとしては規模が小さいので、単独で生き残るのは厳しいからです。

日産自動車は三菱自動車と、2011年に双方50%ずつの出資で軽自動車の共同企画会社「株式会社NMKV」を設立していて、OEMで三菱自動車から軽自動車を調達していました。
三菱自動車が倒産してしまうと、日産自動車は軽自動車を調達できなくなってしまいます。

日産自動車は約2000億円を出資して、三菱自動車の株式30%以上を取得する模様です。
三菱自動車の倒産を防げば、日産自動車は軽自動車の国内販売を安定させることができます。

こうして三菱自動車は、日産自動車の事実上の傘下になるのですが、いずれは日産自動車に吸収合併されるのではないでしょうか。
三菱自動車の合併先は日産自動車しかないといわれていましたが、その通りになるのかもしれません。

ちなみに三菱自動車は、軽自動車からは撤退しないそうです。
理由は、国内工場の雇用や、販売店を守るためだといいます。

ネットの反応


【バレーボール男子】世界最終予選2016の日程とメンバー「日本代表のイケメンNEXT4が大人気」

バレーボール男子の2016年リオ五輪世界最終予選は、5月28日(土)から始まり第7戦にわたっての日程で開催となります。テレビ放送はフジテレビとTBSで交互に放送予定です。

バレーボール男子のメンバーは、2016年リオ五輪出場をかけて、今回の世界最終予選で
・アジアの4チーム中トップか
・その他7チームで上位3チーム入り
を目指します。

バレーボール男子「2016年リオ五輪世界最終予選」の日程とメンバーを紹介します。
バレーボール男子日本代表の新世代4人衆「NEXT4」こと、ウィングスパイカーの高橋健太郎選手・柳田将洋選手・石川祐希選手、そしてミドルブロッカーの山内昌大選手らは、イケメンだと評判です。
イケメンすぎて試合では立ち見が出るほどの人気ぶりなんだとか。
 
 

 
 
■バレーボール男子「2016年リオ五輪世界最終予選」
出場国と世界ランクは、
ベネズエラ(20位)・ポーランド(2位)・オーストラリア(13位)・フランス(10位)・中国(19位)・イラン(8位)・カナダ(10位)、そして日本(14位)です。

アジア枠(韓国・タイ・カザフスタン・日本)でトップになるか、全体で上位3チームに入るかで、2016年リオ五輪出場できるかが決まります。

【バレーボール男子】世界最終予選2016の日程



第1戦 5/28(土)
日本 vs ベネズエラ
19:00~ TBS生放送
第2戦 5/29(日)
日本 vs 中国
19:00~ フジテレビ生放送
第3戦 5/31(火)
韓国 vs ポーランド
19:00~ TBS生放送
第4戦 6/1(水)
日本 vs イラン
19:00~ フジテレビ生放送 
第5戦 6/2(木)
日本 vs オーストラリア
19:00~ TBS生放送
第6戦 6/4(土)
日本 vs カナダ
19:00~ フジテレビ生放送
第7戦 6/5(日)
日本 vs フランス
19:00~ TBS生放送

 
 

 
 

【バレーボール男子】メンバー「日本代表のイケメンNEXT4が大人気」


■セッター

09.高橋 慎治 35才 182cm/76kg
松山工業高校/松山大学出身。
チーム最年長ベテランセッター。
自身にとって今回が五輪に行けるラストチャンス。
10.深津 英臣 25才 180cm/70kg
星城高校/東海大学出身。
新司令塔でムードメーカー、名セッターでもある。
17.関田 誠大 22才 177cm/70kg
東洋高校/中央大学出身。初選出。
エリート街道を歩んできた司令塔。

■ウィングスパイカー

01.清水 邦広 29才 193cm/94kg
福井工大福井高校/東海大学出身。
北京五輪経験者で歌手の中島美嘉の夫。
02.高橋 健太郎21才 201cm/93kg
★イケメンNEXT4いちの闘志の持ち主。
米沢中央高校卒、筑波大学4年。
高さ・パワー・負けん気が武器。
04.福澤 達哉 29才 189cm/84kg
洛南高校/中央大学出身。
V・プレミアリーグでMVPに輝いた経験をもつ。
07.栗山 雅史 27才 189cm/89kg
佐賀商業高校/専修大学出身。
ジャンプ力を活かした鋭いスパイクが武器。
08.柳田 将洋 23才 186cm/78kg
★イケメンNEXT4
東洋高校/慶應義塾大学出身。
強烈なサーブと勝負強さが持ち味。
11.石川 祐希 20才 191cm/74kg
★イケメンNEXT4
星城高校卒、中央大学3年。
攻守のバランスに優れた史上最高の逸材。
16.八子 大輔 27才 193cm/87kg
深谷高校/東海大学出身。
春高バレー2連覇を達成した「元祖プリンス」
18.米山 裕太 31才 185cm/83kg
坂戸西高校/日本体育大学出身。
「ミスター安定感」異名をもつ小柄なベテラン。
20.星野 秀知 25才 187cm/87kg
東亜学園高校/東海大学出身。初選出。
土壇場で勝負強い。

■ミドルブロッカー

05.富松 崇彰 31才 191cm/83kg
東北高校/東海大学出身。
V・プレミアリーグでベストブロッカー賞を7度受賞。
06.山内 晶大 22才 204cm/72kg
★イケメンNEXT4のシンデレラボーイ。
名古屋市立工芸高校/愛知学院大学出身。
急成長を遂げる期待の大型ミドルブロッカー。
12.出耒田 敬 24才 199cm/92kg
札幌第一高校/筑波大学出身。
偏差値70を誇る秀才。
15.小野寺 太志20才 202cm/97kg
東北高校卒、東海大学3年。
東京オリンピック強化指定選手に選ばれている。
19.傳田 亮太 24才 191cm/88kg
創造学園高校/中央大学出身。初選出。
高い打点からの力強いクイックが武器。

■リベロ

03.永野 健  30才 176cm/65kg
佐世保南高校/筑波大学出身。
チームに不可欠なベテランのリベロ。
13.渡辺 俊介 28才 181cm/70kg
深谷高校/順天堂大学出身。初選出。
安定したレシーブが持ち味。
14.酒井 大祐 34才 180cm/76kg
相馬高校/東海大学出身。
日本代表をまとめるベテランのリベロ。

■日本代表のイケメンNEXT4が大人気

ウィングスパイカーの高橋健太郎選手・柳田将洋選手・石川祐希選手、そしてミドルブロッカーの山内昌大選手らは、バレーボール男子日本代表の新世代4人衆「NEXT4」と呼ばれ、イケメンで女性に大人気です。

ウィングスパイカーの高橋健太郎選手

ウィングスパイカーの柳田将洋選手

ウィングスパイカーの石川祐希選手

ミドルブロッカーの山内昌大選手

バレーボール男子日本代表チームには、NEXT4など期待の新人たちがいる一方で、ロンドン五輪出場を果たせなかったくやしさをバネにリオ出場を決意するベテラン勢がいます。
新旧の力がバランスよくまとまって、「2016年リオ五輪世界最終予選」を見事勝ち抜いてリオへの切符を握ることに期待します。
 
 

【逮捕】真木蔵人が関東連合という2つの理由とタトゥー(刺青)画像。「彼女にDV」

俳優の真木蔵人さんが、彼女にDVをしたということで真木蔵人容疑者になってしまいました。

真木蔵人さんには以前から2つの理由によって関東連合とのつながりが噂されていました。また、タトゥー(刺青)画像があることで、いっそう関東連合との噂に拍車がかかっています。
 
 

 
 

真木蔵人 関東連合との繋がり


真木蔵人容疑者は、関東連合と繋がりがあるという噂があります。
その理由は、2つあります。

一つめは、元カノが関東連合の幹部クラスだったというものです。
それが原因で真木蔵人容疑者は窮地に立たされたそうですが、金で解決したようです。

ふたつめは、真木蔵人容疑者が俳優以外にヒップホップ・ミュージシャンとしての活動もしていて、クラブに頻繁に出入りしていたことです。

真木蔵人 タトゥー(刺青)画像


真木蔵人容疑者の上半身にタトゥー(刺青)画像です。

画像を見ると、腕と背中にタトゥー(刺青)があるようです。

タトゥー(刺青)があることで、よけいに関東連合との繋がりを疑ってしまいます。
 
 

 
 

関東連合と噂のある芸能人


噂されている芸能人
・広末涼子さん
元旦那が関東連合のメンバーだった
・長澤まさみさん
元彼氏が関東連合のメンバーだった
・吉川ひなのさん
旦那が関東連合のメンバーだった
・酒井法子
関東連合のメンバーと知り合い
・小向美奈子
関東連合のメンバーと知り合い
・いしだ壱成
関東連合のメンバーと知り合い
・三田佳子の息子高橋裕也
薬関東連合のメンバーと知り合い

関東連合はオレオレ詐欺にも関与していたといわれています。

また、石本太一氏は
・市川海老蔵さんによる暴行事件
・六本木クラブ襲撃事件
にも関与していたといわれています。

関東連合は2003年に解散したことになっていますが、元関東連合のOBたちは繋がりがあって、芸能人や音楽業界などに影響を与えているそうです。
クラブでのイベントは彼らを通さないとできないんだとか。

 
 

【バレーボール女子】世界最終予選2016の日程とメンバー「日本代表がかわいいと評判」

バレーボール女子の2016年リオ五輪世界最終予選は、5月14日(土)から始まり第7戦にわたっての日程で開催となります。テレビ放送はフジテレビとTBSで交互に放送予定です。

バレーボール女子のメンバーは、2016年リオ五輪出場をかけて、今回の世界最終予選で
・アジアの4チーム中トップか
・その他7チームで上位3チーム入り
を目指します。

バレーボール女子「2016年リオ五輪世界最終予選」の日程とメンバーを紹介します。バレーボール女子日本代表がかわいいと評判でもあります。
 
 

 
 
■バレーボール女子「2016年リオ五輪世界最終予選」
出場国と世界ランクは、
ペルー(21位)・韓国(9位)・ドミニカ共和国(7位)・オランダ(14位)・カザフスタン(26位)・タイ(13位)・イタリア(6位)、そして日本(5位)です。
アジア枠(韓国・タイ・カザフスタン・日本)でトップになるか、全体で上位3チームに入るかで、2016年リオ五輪出場できるかが決まります。

【バレーボール女子】世界最終予選2016の日程



第1戦 5/14(土)
日本 vs ペルー
19:00~ フジテレビ生放送
第2戦 5/15(日)
日本 vs カザフスタン
19:00~ TBS生放送
第3戦 5/17(火)
韓国 vs 日本
19:00~ フジテレビ生放送
第4戦 5/18(水)
日本 vs タイ
19:00~ TBS生放送 
第5戦 5/20(金)
日本 vs ドミニカ共和国
19:00~ フジテレビ生放送
第6戦 5/21(土)
日本 vs イタリア
19:00~ TBS生放送
第7戦 5/22(日)
日本 vs オランダ
19:00~ フジテレビ生放送

【バレーボール女子】メンバー 日本代表がかわいいと評判


■セッター

2.宮下 遥  21才 177cm/61kg
大阪国際滝井高校出身。
日本代表の司令塔、15才で日本代表入りした天才
13.佐藤 美弥 26才 175cm/63kg※初選出
聖霊女子短大付属高/嘉悦大学出身。
Vプレミアリーグで敢闘賞とベスト6賞受賞。
20.田代 佳奈美26才 173cm/66kg
古川学園高校出身。
銅メダル獲得のU-23ではキャプテンを務めた。

■ウィングスパイカー

1.長岡 望悠 24才 179cm/68kg
東九州龍谷高校出身。
スピードとキレのあるスパイクの左利きエース。
3.木村 沙織 29才 185cm/65kg
下北沢成徳高校出身。
3度の五輪出場を経験した史上最高のヒロイン。
6.鍋谷 友理枝22才 176cm/58kg
東九州龍谷高校出身。
高校3冠を達成したオールラウンダー。
8.古賀 紗理那19才 180cm/66kg
熊本信愛女学院高校出身。
「木村沙織2世」として期待されるニューヒロイン。
12.石井 優希 25才 180cm/68kg
就実高校出身。
パワフルなスパイクは相手選手を弾き飛ばす。
14.江畑 幸子 26才 176cmg/67kg
聖霊女子短大付属高校出身。
天真爛漫かつ、ロンドン五輪銅メダルの立役者。
15.内瀬戸 真実24才 170cm/70kg
延岡学園高校/鹿屋体育大学出身。
バランスに優れたオールラウンダー。
16.迫田 さおり28才 175cm/63kg
県立鹿児島西高校出身。
バックアタックは男子バレー波に強烈。
17.田中 瑞稀 20才 170cm/66kg※初選出
九州文化学園高校出身。
最優秀選手賞を受賞した春高バレーのエース。
19.井上 愛里沙21才 180cm/67kg
西舞鶴高校出身。(筑波大学3年生)
世界ジュニアで銀メダルに貢献した経験をもつ。

■ミドルブロッカー

4.大竹 里歩 22才 182cm/68kg
下北沢成徳高校出身。
父親は元全日本の大竹秀之さんというサラブレッド。
7.山口 舞  32才 176cm/62kg
大阪国際滝井高校出身。
日本代表ベテランミドルブロッカーで、海外から「ニンジャ」の異名をもつ。
9.島村 春世 24才 182cm/79kg※初選出
川崎市立橘高校出身。
幅広いプレーで活躍しU23銅メダルに貢献した。
11.荒木 絵里香31才 186cm/78kg
下北沢成徳高校出身。
出産後に復帰した元日本代表キャプテン。
■リベロ
5.佐藤 あり紗26才 164cm/52kg※初選出
古川学園高校/東北福祉大学出身。
ベストリベロ賞の受賞経験あり。
10.丸山 亜季 25才 159cm/55kg※初選出
近江高校出身。
小柄でも素早い動きが武器。
18.座安 琴希 26才 159cm/57kg
県立中部商業高校出身。
ロンドン五輪世界最終予選直前にメンバーから
落選した悔しさを胸に秘めた闘魂リベロ。

かわいいと評判のバレーボール女子日本代表たち