だんぴあ丸が尾道丸を救助したエピソードが感動的!石炭の知識と信念が命を救い涙の元旦を迎える

【スポンサードリンク】

1980年の年末に千葉県房総半島の野島崎沖2000km「魔の海域」において、
日本の大型貨物船「尾道丸」がビルほどの高さの三角波という大波に襲われ
沈没の危機に見舞われます。

近くを航行中だった「だんぴあ丸」はSOSを受け、救助にあたりますが、
荒れ狂う「魔の海域」の絶望的な状況のなか、
「だんぴあ丸」の尾崎船長は冷静な判断と、必ず全員を助けるという決意のもと
無事全員を救助して、ともに新年を祝うのでした。
 
 

 
 

魔の海域で尾道丸がSOS だんぴあ丸が救助に向かう


1980年12月、千葉県房総半島の野島崎沖で
乗組員29人を乗せた日本の大型貨物船「尾道丸」が大波に襲われ、
船首が折れて沈没寸前になりました。
この海域は、船のマストをも超える高さ20mもの大波「三角波」によって
船の沈没事故が多発して「魔の海域」と呼ばれ恐れられている場所です。
ただ、アメリカに行くにはここと通るのが最短ルートなので
貨物船は「魔の海域」を通さざるを得ないとされていました。

12月29日、乗組員25人の大型鉱石専用船「だんぴあ丸」は
南米のチリから日本への帰路を航行中、同じく「魔の海域」で
激しい嵐に見舞われていました。瞬間風速25m以上の暴風雨です。
そのとき、「尾道丸」からのSOS信号を受信します。

「だんぴあ丸」の尾崎哲夫船長(当時47才)は、救助に向かえば自分たちも危険だと
わかっていますが、「尾道丸」を見捨てるわけにはいかず、現場に急行します。

「尾道丸」と通信可能な距離まで接近すると、
「尾道丸」の北浜船長と連絡を取ります。

北浜船長は当然、すぐ助けてくれと要請します。
しかし、尾崎船長は嵐が収まるまで待つことを提案します。
「尾道丸」には石炭が積んであるから、しばらくは沈没しない
というのです。

石炭が積んであるからすぐ沈まない?


なぜ、石炭が積んであるとすぐには沈まないのでしょう?
そもそも尾崎船長はなぜそんなことを知っているのでしょうか。

それは、尾崎船長が大学の卒業論文で、
「沈没のメカニズム」をテーマにしていたからでした。

尾崎船長によると、石炭は浸水率が小さいという理由で
すぐには沈まないということでした。

嵐がやまない


SOSから2日後の12月31日の大晦日、まだ嵐がやむことはありませんでした。
船首が折れ曲がった「尾道丸」は、船内が丸見えになっているような
ヒドイ状態ですから、すぐには沈まないと言われても
当事者の船員たちはいつ沈むかという恐怖で精神は限界状態です。

すぐ目に見える距離に「だんぴあ丸」がいるわけですから
海に飛びこんで泳いでたどり着きたいくらいです。

その様子を見た「だんぴあ丸」の尾崎船長は
彼らを安心させて、冷静になってもらうために
危険だとわかりつつも「だんぴあ丸」と「尾崎丸」の近くに
寄せるよう指示を出しました。

嵐のなかで船を近づけるのは大変危険な行為です。
 
 

 
 

尾崎船長が危険を冒してまで尾道丸を助ける衝撃の理由


尾崎船長はなぜ、危険を冒してまで「尾道丸」を助けようと
するのか?それには驚きの理由がありました。

10年前の1970年2月9日に「かりふぉるにあ号」という日本船
が沈没していて、その船に、尾崎船長の友人が乗船していました。
彼は助ったのですが、彼が言った言葉に
「自分は助かったが、ずっと一緒だった仲間が死んでしまった。
この悲しみは忘れることができない」というのがあり
それを聞いた尾崎船長は、自分に同じようなことが起きた場合、
絶対に犠牲者は出さないと決心したといいます。

また、尾崎船長や操機長らは創価学会員であり、
救助の成功を祈って、ずっと題目を唱えていたそうです。

元旦。ついに嵐がおさまる


年が明けて1981年の元旦の朝4時、ついに嵐が収まり、
「尾道丸」の船員の救助が始まりました。
全員寝不足です。2日間で寝たのは1時間くらいウトウトしたのみ。

救命いかだ3隻を使って救助しましたが、
海にはサメも寄ってきていて大変危険ななかでの救助です。
また、海ではスコールが2時間おきに発生するので、
2時間が目安です。そういった緊張感もありました。

そして、無事、犠牲者を1人も出すことなく、救助に成功します!
しかも、「だんぴあ丸」では、
元旦を迎えるにあたり、おせちなどお正月料理を用意していたのです。
「だんぴあ丸」と「尾道丸」の総勢59人は、
命の尊さを実感しながら、いっしょにお正月を祝ったのでした。

もともとは25人分しかなかったお正月料理を、
59人に分けて用意していてくれたのです。
おトソを飲んだ「尾道丸」の船員たちの目には、涙があふれていたといいます。

その後、尾崎船長には、民間の海難救助活動として初めての
総理大臣表彰が贈られました。
 
  

左足壊死ニキの読み方とは?諸説さまざま有りヤバイ!エシ説とカイシ説そして、ヒダリアシ説とサソク説。いったいどれが正解?

電車や駅構内だけでなく、
最新情報ではコンビニにも出没するようになった
左足壊死ニキ。

電車やコンビニをよく利用する30代ビジネスマンにとっては
大変な脅威となっています。決して差別的な意味ではなく、
遭遇した際に臭いが移ったら
職場にも取引先にも行けなくなってしまうからです。

ところで左足壊死ニキの読み方が、ネット上ではまだ定まって
いないようです。
まず始めに注目されたのが、「壊死」です。
「エシ」なのか「カイシ」なのか?ツイッターでは毎日のように
わからないという書き込みがされています。
また、意外にも「左足」の読み方にについても二手に分かれていて
「ヒダリアシ」という読み方と「サソク」という読み方があります。


 
 

 
 

左足壊死ニキの読み方とは?エシ説とカイシ説


「壊死」という熟語は、辞書では「エシ」という読み方です。
なので、正しい読み方は「エシ」でよいということになります。
足が壊死していますからね。

ではなぜ「カイシ説」があるのでしょう?
これはまず文字の見た目が、「壊」と「死」で、
「壊」だけを見ると「エ」と読めず「カイ」と読めますので、
「死」と併せて「カイシ」と、文字入力の際に文字変換をして結果だと思われます。
壊死(エシ)という言葉を知らない人たちによる読み方だともいわれています。

「壊死」とは、細胞の組織の一部分が死んでいく様子、または
細胞が死んだあとの状態のことです。
原因はいろいろあり、感染や破壊、血流が減ることなどがありますが
左足壊死ニキの場合は、糖尿病による可能性が指摘されています。
ただそれも、ネット上での様々の憶測のひとつであり、
左足壊死ニキの壊死の病名はいまだにはっきり解明されていません。


 
 

 
 

左足壊死ニキの読み方とは?ヒダリアシ説とサソク説


左足壊死ニキの「左足」の読み方ですが、個人的にはここは迷うことなく
「ヒダリアシ」という読み方と思っていました。
しかし意外にもネット上では、
「ヒダリアシ説」と「サソク説」と存在するようで驚きました。

改めて「サソク説」を知ると、それそれでオリジナリティがあって
かっこいいかもしれません。言葉の響きがシャープな印象を受けます。

左足壊死ニキの読み方とは?いったいどれが正解?


「壊死」という熟語が、正しくは「エシ」という読み方であること、
そして
「左足」という熟語が、一般的には「ヒダリアシ」という読み方で
ネット上の調査でも「サソク説」と圧倒的に上回ることから、
正解は
「左足壊死ニキ」の読み方は、「ヒダシアシ エシ ニキ」で良いと思われます。

とはいえ、「カイシ」がいつの間にか正式名称になったという情報もあり、
結局のところ自由なのかなとも思います。


 
 

左足壊死ニキの正体や病名等Wiki風プロフィール!お金は生活保護で?食べ物をあげる「おばさん」がいたことが判明!

ツイッタ-で連日話題になっている左足壊死ニキ・・・
遭遇した人たちはみな、その臭い匂いにやられています。
落ち着いて電車に乗るのも怖くなってきましたね、
いつ左足壊死ニキが出現するとも限らないですから。

そんな左足壊死ニキの正体や病名などをまとめた
Wiki風プロフィールを作ってみました。
 
 

 
 

左足壊死ニキの正体や病名等Wiki風プロフィール1.


★左足壊死ニキの「出身や年齢など生い立ち」

左足壊死ニキの年齢は46才だと思われます。2010年にボランティアの
女性訪問看護師が、「Dr林のこころと脳の相談室」Q&Aに投稿した相談内容で
わかりました。

出身は青森県です。東京に出てきた理由は、仕事のためだということですが
どんな仕事内容かは明らかにされていません。

★左足壊死ニキの「家族」

家族ですが、母親は子供の頃に亡くなっています。
妹がいることがわかっています。
戸籍の住所には、現在は誰も住んでいないので、
第3者が家族と連絡をとることは難しい状態です。

★左足壊死ニキの「読み方」

左足壊死ニキの「読み方」ですが、
「壊死」は「えし」と読むので
「ひだりあしえしにき」が正しいはずです。

しかし「壊死」を「かいし」と読むネットユーザーがいて
今では「えし」と読む人と「かいし」と読む人に
分かれている模様です。

ちなみ「ニキ」は「アニキ」が語源のようです。

左足壊死ニキの正体や病名等Wiki風プロフィール2.


★左足壊死ニキの「行動範囲」

左足壊死ニキの「行動範囲」はとても幅広く
以前は千葉から横浜の路線の電車で目撃されていましたが
現在は神出鬼没で、関東ならどこにでも出現しそうな勢いです。

最近は京浜東北線の王子から川口あたりまでの範囲と
池袋、新宿に出没するようです。

★左足壊死ニキの「お金」

左足壊死ニキはホームレスなのに電車に乗れるお金があるので
そこそこお金を持っているといわれています。
おそらく生活保護を受給しているためと思われます。

★左足壊死ニキの「性格」

左足壊死ニキは、路上生活者を支援している団体に保護された過去があります。
そのときは、何を話しかけても「はい、そうっす」「大丈夫っす」
と答えるだけのおとなしい性格。
また、自転車が倒れて困ってる人がいると助けてあげたりする優しいところがあり、
子供が好きなようで、かわいがるんだとか。
 
 

 
 

左足壊死ニキの正体や病名等Wiki風プロフィール3.


★左足壊死ニキの「左足以外の病気」

保護中、
独り笑いや独り言があったので、精神科の診断を受けてますが、
原因は知的障害だと判断されたそうです。
そして、知的障害の人に交付される「愛の手帳」も交付され
2010年の5月までは第2種社会福祉施設で暮らしていたといいます。

保護中、ウイルス量が多いHCV(C型肝炎ウイルス)だと判明し
大学病院のすすめで治療を行っています。が、3回目の注射が
終わったタイミングで一時失踪しています。

占い師や手配師の助けを借りた懸命な捜索によって発見されますが
そのときの左足壊死ニキは、大人しく優しい性格とはまるで真逆の
目がつりあがって攻撃的だったんだとか。

声をかけると怒鳴りつけてきたそうで、さらに失踪理由については
施設でイジメられたからだと主張したそうです。

感情の浮き沈みが激しい精神症状の原因は、HCVの薬のせいで、
インターフェロン療法の副作用としての「鬱」、そして
興奮作用のあるリバビリン治療によるものだと思われます。

その以前、保護される以前のようですが、
結核で入院していたときに失踪したことがあるみたいです。

★左足壊死ニキの「おばさん」

施設を抜け出してからは、「おばさん」と呼ばれる支援者の女性が
食べ物あげていました。「おばさん」が法事で会いにいけないときは
看護師の女性が「おばさんの妹」として食べ物をあげたそうです。

★左足壊死ニキの「お風呂」

施設を抜け出してから1ヶ月後、だいぶ汚れたので左足壊死ニキを
「おばさんの妹」は銭湯に入れてあげています。
その翌日から左足壊死ニキは生活保護を再開することができたといいます。

左足壊死ニキの正体や病名等Wiki風プロフィール4.


★左足壊死ニキの「精神傷害」

左足壊死ニキは施設を抜けてから精神疾患が起きてきて
例えばタバコが切れると、
「宇宙人が出てくる」「おじさんが出てくる」「でていけ、と言われる」
と発言。妄想癖のようなものもあり、
「女はいないんです。男なんですけど、新宿で、リカちゃん人形なんですよ。」
「下北には悪いやつがいて、自家用ヘリコプターで東京に来ますから、
来たら追い返した方がいいですよ」意味不明ですね。

典型的な、慢性化した統合失調症であると診断されています。
また、左足壊死ニキの精神疾患は、人格が荒廃しているのでもう回復の見込みはないんだとか。

★左足壊死ニキの「病名」

路上生活者を支援している団体に保護されたとき、
足の静脈瘤から蜂窩織炎を起こして足が半分壊疽しているとみられています。

左足の病名は明らかではありませんが、
一番可能性が高いといわれているのは、
「糖尿病」です。

「糖尿病」が進行して起こる合併症のひとつに「糖尿病壊疽」があるからです。

「壊疽」とは、潰瘍が悪化して末期症状の状態のことで、
こうなってしまうと、切断するしかなくなるといいます。
左足壊死ニキが切断していないのは、本人が拒否したからだといわれています。

しかし、「糖尿病壊疽」の場合、痛くて歩けないようなので
違う病名ではないかとも予測されています。
「糖尿病壊疽」以外では、象皮病、うっ滞性皮膚炎、リンパ浮腫
なとが挙げられていますが、謎は謎を呼ぶだけとなっています。

★左足壊死ニキの「臭い」
 
左足壊死ニキのはとてつもなく臭いといわれています。
最近はコンビニにも現れ、彼が出ていったあとも
10分経っても臭くて買い物が不可能などといったツイートが投稿されるくらいです。
電車も、彼が降車したあとは使用不可の貼り紙が・・・。
 

東京新聞がスターウォーズの相関図ネタバレで大炎上!画像あり。血縁関係がモロわかりでヤバすぎる

12月20日の東京新聞にスターウォーズ・エピソード7
「フォースの覚醒」の特集記事が掲載されたのですが、
そのなかに相関図も掲載されて、大炎上となっています。

というのも、この相関図によって、ストーリーで一番に気になる
新キャラクターたちの血縁関係が完全にネタバレしてしまったからです。
映画を観て初めて謎が明かされるからこそ楽しみにできるのに
東京新聞にデカデカと載ってしまったことで
知りたくない情報まで目にしてしまった人がたくさんいます。

ネットの場合は、ネタバレを見たいひとは自ら検索して記事を読みますが
まさか東京新聞にネタバレがされると思わない人は不意打ちをくらったことでしょう。
見たくないものを見てしまうことになるわけです。
 
 

 
 

東京新聞がスターウォーズの相関図ネタバレで大炎上


こちらがその東京新聞に掲載されたネタバレ相関図の内容です。
新聞に掲載されたものと同じものが、東京新聞のツイッターでも
公開されています。

ターウォーズ・エピソード7「フォースの覚醒」で登場した新キャラクター、
レイ、フィン、そしてダークサイドのカイロ・レンがいるのですが、
映画を観るまえの人が一番気になってるのは、
まるでダースベイダーの生まれ代わりのようにも見えるカイロ・レンが
いったい何者なのか?その正体は・・・ということですね。

しかし、東京新聞はあっさりとネタバレ公開してしまってます。
ネットみたいに記事を見たくて見るのではなく、
新聞を開いたら否が応でも目に飛び込んできたでしょうから、
不意をつかれた読者のひとたちはかなり驚いたと思います。

また、電車やバス、会社のなかなど、周りの人が
この東京新聞を読んでいる人のほうをなんとなく見たときに
このネタバレ相関図が目に入ってしまったという人も多いかもしれません。

テレビほど受け身ではないですが、新聞も半分受け身で情報が入ってくる
メディアだと思うので、今回のはマズかったと思います。
 
 

 
 

ネットの反応



 
 

中尾成男の経歴プロフィール!生駒市給食に異物混入「あめの袋」の犯人の動機がヤバイ。「不満や不幸を他人に向けちゃいかん」

中尾成男容疑者(46才)は、生駒市立学校給食センターで
異物混入「あめの袋」の犯人だとわかり、偽計業務妨害の容疑で
逮捕されました。

経歴プロフィールや動機を見ていくと、
中尾成男容疑者の人物像が少し見えてきた気がします。
 
 

 
 

生駒市給食に異物混入「あめの袋」事件


奈良県生駒市のすべての私立小中学校20校の給食を作っている
生駒市立学校給食センターで、調理中のチンゲンサイに
あめの袋が7枚混入するという異物混入があり、14日にニュースで
報じられていました。

幸い、食べてしまった子供はいなかったので大事には至らなかったですが。

混入された「あめの袋」は半分にカットされていて、
洗い終わったチンゲンサイの箱を開けたときに発見されています。

じつは9日にも異物混入があって、そのときには
市立生駒小学校の給食に、プラスチックが混入していました。
そのせいで2学期は午後が休校となり、給食が一時中止となる事態に発展しています。
これも中尾成男容疑者が犯人かもしれませんね。

中尾成男 経歴プロフィール


中尾成男容疑者は年齢46才なので、
1969年、昭和44年生まれだと推測されます。

1969年、昭和44年生まれというと、世代的には
バブル世代ですね。贅沢に育ったのではないでしょうか。

住まいは大阪府東大阪市北石切町で、
生駒市立学校給食センターの調理員として働いていました。

仕事は学校給食の調理員ということで、
収入も安定していたと思います。
ある収入情報サイトによると、学校給食の調理員の年収は
48才くらいでボーナス含めて550万ほどあるといいます。
月収で34万ほどあるので、それだけあれば充分ですよね。

奈良県生駒市は東京とくらべて家賃も安いので、
生活も余裕があったと思います。
今回の事件を起こして、職を失う可能性がありますから
もったいないことしましたよね。
 
 

 
 

中尾成男 生駒市給食に異物混入「あめの袋」犯人の動機


中尾成男容疑者が、生駒市立学校給食センターで
「あめの袋」異物混入の犯人だったわかですが、
その動機はなんともくだらないものでした。

「給食を中止させて、作業工程を1から見直してほしかった」
「仕事が多忙でスピードについていけなかった」

言葉で言えなかったかと思いますし、
そもそも忙しくても頑張れと言いたいですね。
おそらく、もっと忙しくて大変なひとは世の中にたくさんいると思います。
その中には、中尾成男容疑者よりも収入が低かったり、不安定な人もいますよね。
本当、もったいないことしたと思います。

中尾成男 ネットの反応



 
 

杉良太郎 心不全の病気から人工弁置換手術は運命のいたずら?下町ロケットとのリンクがリアルすぎてヤバイ

中小企業「佃製作所」が奮闘する大人気ドラマ「下町ロケット」で
帝国重工の藤間秀樹役を務める杉良太郎さん(71才)が
12月15日に心臓の大動脈弁狭窄症の病気の手術をしていたと
わかり、話題になっています。

杉良太郎さんは8月に心不全の病気で入院したときに
人工弁置換手術をすることを決心したそうです。
話題になったのは病気で手術ということだけでなく、
「下町ロケット」とリンクしているからです。

じつは「下町ロケット」では、「佃製作所」が
心臓弁膜症患者向けに新型の人工弁の開発をしているので
ドラマでの人工弁開発と、実際の杉良太郎さんの人工弁手術が
リンクしているので、ご本人も運命めいたものを感じてるそう。

手術のほうは無事に終わって、回復に向かってるので
なによりです。
 
 

 
 

杉良太郎 8月に心不全の病気


2015年8月に杉良太郎さんは、肺炎の病気で入院しています。
そのときに、心不全を起こしていたんだとか。

ふつう、心臓から血が流れ出る出口の広さを示す
「弁口面積」が3~4平方cmなのですが、
杉良太郎さんは「弁口面積」がたった1平方cmしかなく
心不全の症状3段階のうち、一番重症だったので、
人工弁に置き換える手術を決意したそうです。

杉良太郎 12月15日に心臓大動脈弁狭窄症で人工弁置換手術


2015年12月15日、杉良太郎さんは都内の病院で、
心臓大動脈弁狭窄症で人工弁置換手術を行いました。

手術は無事成功したそうです。よかったですよね。
術後の経過も良好だそうで、医者のビックリの回復ぶりで
いま現在リハビリに励んでいる模様です。

杉良太郎さんは体も心も強そうな人に見えますが、
そのまんまみたいで、普通の人よりも血流が力強いんだとか。

下町ロケットでのスーツをビシっと決める社長役もかっこ良いですが、
こうして病気にも負けない強さを知ると、余計にかっこ良いですね。
 
 

 
 

心臓大動脈弁狭窄症とはどんな病気?


心臓大動脈弁狭窄症とは、
心臓の左心室から血液を大動脈に送り出す弁が
閉鎖不全になる病気。
症状としては、呼吸困難・むくみ・めまい・吐き気で
50~60代に多くみられるそうです。

治療法は、今回の杉良太郎さんと同じく、
人工弁置換手術をするのが一般的で成功率も年々上昇しているんだとか。
それなら安心して手術が受けられますね。

芸能人では、武田鉄矢さんが2011年11月に
同じで大動脈弁狭窄症で人工弁置換手術を受けています。

ほかには、脚本家で大相撲の横綱審議委員の内館牧子さんが
2008年に心臓弁膜症、
シュワちゃんことアーノルド・シュワルツネッガーは
1997年に大動脈弁弁膜症、
プロゴルファーの倉本昌弘さんが2000年5月に心臓弁膜症を患っています。

杉良太郎 下町ロケットの撮影は大丈夫?


「下町ロケット」のストーリーとリンクしているのは
運命的で鳥肌ものですが、
撮影と手術がリンクしてしまうと心配です。

でもその心配はいらないそうです。というのも、
最終回の撮影は13日にもう終わっているからだといいます。
撮影が終わってすぐ手術したんですね。

杉良太郎 病気の取り組み


杉良太郎さんは、2015年7月23日に
「『知って、肝炎』2015-肝炎検査に行ってみよう!-」
というイベントを主催したりして病気に取り組んでいます。
厚生労働省の肝炎総合対策推進国民運動特別参与を務めているそうです。

嫁で歌手の伍代夏子さんは、過去にC型肝炎を患ってますが
死ぬほど苦しい想いをしながらも治療に成功しています。
 
 

作詞家の岡本おさみ 吉田拓郎「落陽」は実体験だった!各ブログで悼む声「安らかに・・・ありがとう」

11月30日に、吉田拓郎さんの「落陽」を作詞した
作詞家の岡本まさみさんが、心不全で死去されました。
享年73才でした。葬儀は家族で執り行ったそうです。

岡本まさみさんは吉田拓郎さんの楽曲以外にも
森進一さん、ネーネーズ、また、1993年には
作曲家の水野修孝さんと「泣きたくなったら笑うんだ」
というミュージカルの制作もしています。
 
 

 

作詞家の岡本おさみ


もともと放送作家としてキャリアをスタートした
岡本まさみさんの作詞家としての功績は素晴らしく、
フォーク黎明期に大活躍したひとりです。

一番有名ヒット曲は、森進一さんの「襟裳岬」で、
この曲は第16回日本レコード大賞に輝いています。

しかし、岡本まさみさんが有名なのは、
吉田拓郎さんとのコンビだといいます。
吉田拓郎さんが作曲をして、
岡本まさみさんが作詞をするという
ゴールデンコンビだったといいます。

バンドだと、例えばBOØWY(ボウイ)の場合は
ギターの布袋寅泰さんが作曲をして
ボーカルの氷室京介さんが作詞をするという
ギタリストが作曲、ボーカルが作詞の場合が
けっこう多いイメージですね。

なので、吉田拓郎さんが作詞していないというのが
意外に思いました。特にフォークは、
歌い手が自分で歌詞を書いているものと思っていたので。

岡本まさみさんが作詞を手がけたなかで
吉田拓郎さんの楽曲が一番多く、28曲もありますね。

他の歌手には、南こうせつさんが多くて7曲、
ほかはみな1曲だけです。

岡本おさみ 各ブログで悼む声


作詞家の岡本おさみさんが死去し、
歌詞が好きだったひとたちが、その想いを
ブログに綴っていますね。

みなさんの書いたブログを読むと、
たくさんのひとに親しまれたいたのだなと
感じます。

・優しく心に刺さる歌詞が好きでした。
・言葉の裏から染み出てくる優しさと暖かさ
・ぬくもりを感じさせる作詞家
・安らかに・・・ありがとう

 
 

 
 

岡本おさみと吉田拓郎「落陽」


「落陽」という曲は、吉田拓郎ファンに
とっては、特別な曲だと聞いたことがあります。
新橋には、「落陽」という名前のお店まで
あり、そこには吉田拓郎ファンが
常連で通っているくらいです。

1973年に発売されたアルバム曲で、作曲は吉田拓郎、
作詞はもちろん作詞家の岡本まさみさんです。
最初はアルバム曲だったのが、
1989年についにシングルでリリースされてることから
人気曲だということがわかります。

岡本まさみさんは北海道を放浪した経験があって
その時の実体験がもとネタらしいですね。

描かれているのは
サイコロ賭博に没頭するギャンブラーの老人の人生、
そして、その老人が、
苫小牧港から仙台港行きのフェリーに乗る主人公を
見送りにきてくるという、別れの曲です。

男と女の別れではなく、老人との別れというのが
面白いですね。

ちなみに、吉田拓郎さんは岡本まさみさんと年齢が1こ下です。
吉田拓郎さんが大活躍した70年代は、
年齢でいえば20代半ば~30代前半、
岡本まさみさんとも仲が良かったんでしょうね。

岡本まさみさんの作詞で第16回日本レコード大賞を受賞した
森進一さんの「襟裳岬」は、
じつは吉田拓郎さんが作曲しているんです。

岡本おさみ 死去 ネットの反応



 
 

北見市都市ガス漏れ事故の原因!北海道ガスがヒドすぎる!一酸化炭素中毒で77世帯187人が避難した驚愕の事実とは?

2007年の1月、北海道北見市のわずか100メートルの範囲で
人が次々倒れて、死亡者も出て、
77世帯187人に避難勧告が発令されるという
謎の一酸化炭素中毒事件が発生しました。

この事件は「北見市都市ガス漏れ事故」と呼ばれ、
のちに一酸化炭素を含む都市ガスが全廃されるのを
加速するきっかけにもなりました。
しかし、事件の真相、事故の原因は
あまりにヒドすぎるものでした。
 
 

 
 

都市ガス 危険な4B 無毒な13A 


都市ガスには、13A と 4B という2種類の規格があります。
13Aは、現在使われている都市ガスのことで、
天然ガスにLPGを混合したものです。
4Bは、天然ではなく石油由来のガスで、
一酸化炭素がおよそ5%含まれています。

一酸化炭素はちょっとでも体に入ると
頭痛・めまい・吐き気の症状を起こし、
最悪の場合は死亡してしまうという
危険な毒性の物質です。

北見市の都市ガス事業を北海道ガスに売却


北海道のオホーツク海に面した人口12万の小さな町、
北見市は、都市ガスは北見市が運営する公営事業でした。
有毒な4Bの都市ガスは、無毒な13Aに替えなければ
いけませんでした。

2001年から4Bから13Aにガスを転換することを
始めたものの、北見市は財政難のため
遅れに遅れ、進んでいなかったのです。

2006年、
ガス転換の費用で、さらに収益が悪化した北見市は
民間の「北海道ガス」にガス事業を売却しました。

北見市都市ガス漏れ事故 一酸化炭素中毒事件


北見市が北海道ガスにガス事業を売却し翌年の1月に
事故は起こりました。

★2007年1月17日、正午頃と17:10に
北見市春光町の住宅の住民から北海道ガスに
「突然、ガス漏れ警報機が鳴った」と通報があります。

調査員が向かったところ、
ガスは検出できたものの微量で、臭いもなかったので
安全上問題はないと判断し、きちんとした調査は翌日に見送ります。

★同じ日の20:00頃
別の住民から「ガス漏れ警報機が鳴った」と通報がありますが
「警報機は10年ほど経って古いので、換えた方がいい」
という対応を、北海道ガスはとっています。

★2007年1月18日、あさの6:30頃、
北見市春光町5丁目のピアノ講師後藤京子さん(47才)、
がトイレで意識不明となり、
救急車で運ばれましたが、
1時間後に死亡し、死因は「心不全」と判断されます。

後藤京子さんの家族は頭痛を訴えて病院で診てもらいましたが、
後藤京子さんについても家族についても
病院側は「一酸化炭素中毒」だとはわからず、
ストーブの不完全燃焼が原因とします。

★そのあとの朝9時、
北海道ガスは掘削調査を行いますが、
ガス漏れは見当たらず、臭いもないので
調査は終了します。

★その日の夜、
後藤京子さんの家の周辺の住民たちが
頭痛・めまい・吐き気を訴えはじめ、
病院に搬送されて、やっと、
「一酸化炭素中毒」であることが判明します。

実はその日、幸町でも「ガス漏れ警報が鳴った」という
通報があったので、ガス漏れは見当たりませんでした。
なので、北海道ガスは、何の対策も講じず
北見市・警察・消防のどこにも連絡をしていませんでした。
しかしこのことが大惨事をまねく原因となります。

77世帯187人に避難勧告が発令される事態に


後藤京子さんが亡くなった翌日、被害が拡大して大変なことになります。

★2007年1月19日、あさの5:30頃、
後藤京子さんの家から500m離れた家でも
ガス漏れ警報が鳴りますが、北海道ガスは、
またしても問題ないとして、ガス器具の使用はOKとします。

実はこのとき、台所と洗面所の排水口から、
微量のガスが検出されてるのですが・・・。

★その日のお昼12:45
春光町の住民が「ガス臭く頭痛がする」と
北海道警北見署に通報があり、北海道ガスが町を巡回、
しかし、2軒の家は応答がありません。
北見消防署と警察が家のなかを調べると
なんと、碓井広樹さん(44才)、落井清治さん(64才)が
どうやら18日に亡くなっていて、他に2人が意識不明でした。

★3人が死亡、2人が意識不明、頭痛の通報が多数となり
やっとこの時点で、「大規模なガス漏れが発生」という認識となります。
ガスの供給をストップして、北見市は
77世帯178人に避難勧告を発令して、近所の小学校に避難です。
 
 

 
 

一酸化炭素中毒事件の真相!北見市都市ガス漏れの原因


亡くなった碓井広樹さんの家に向かいの歩道付近の
地中に埋まっていたガス管が折れていて、そこから
ガスが漏れたということです。

ガスは、下水道を通じて、それぞれの住宅に漏れていったようです。
19日あさの5:30頃の調査で、
台所と洗面所の排水口から、微量のガスが検出されてますが
このときに、あれ?おかしいなと不審に思って
北海道ガスが動いてくれていればと思いますが、
会社の規定値に達していなかったから、スルーしたんですね。

それにしても、北海道ガスの対応に疑問がありますね。
これが事故の原因だと思いますし、
もっといえば、財政難をいいわけにして
4Bから13Aへのガス転換を7年間も遅らせていた
北見市の責任も大きいと思います。

★原因がヒドすぎる

・北見市が財政難を理由に4Bから13Aへのガス転換を7年間も遅らせていた

・北海道ガスが17日の最初の通報のときに、きちんと調査しなかった

・18日の朝、後藤京子さんがなくなり、家族も頭痛も訴えたのに
 北海道ガスは、住民に安全だといい、ガス器具の使用を止めなかった。

18日に幸町でガスの臭いがあったが、北海道ガスは
避難やガスのストップをせず、北見市・警察・消防にも連絡しなかった。

19日あさ、台所・洗面所の排水口で微量のガスを検知しつつも
北海道ガスは、ガス器具の使用を止めなかった。

19日に春光町で避難勧告が出されたが、18日に幸町でガス漏れがあったことを
北見市・警察・消防、住民にも言っていない。

北海道ガス、あまりにずさん過ぎます。ガスは人の命に関わるので、
(実際、亡くなっていますので)
安全確認の徹底と、行政とのホウレンソウが大事ですよね。

北海道ガスばかりが悪者になっていますが、
もともと転換を遅れさせていた北見市も
危険な状態を放置したも同然ですから、責任重大ですね。
  
 

左足壊死ニキの正体 臭いがヤバすぎて電車通勤に多大な影響!ビジネスマンが遭遇したら逃げるしかない

電車に乗るビジネスマンたちを困らせている
「左足壊死ニキ」さんが、ネット上で大いに話題となっています。
「左足壊死ニキ」さんは、左足が壊死しているとみられるホームレスの男性ですが、
臭いが猛烈にキツくて、それなのに電車に乗ってくるので、
他の乗客たちが臭いから逃げて隣の車両に避難するほどです。
いったのその正体とは?

通勤や、取引先へ向かうビジネスマンたちにとって、
現在これは大変な事件です。強烈な臭いは、
服や体に移る可能性が高く、
そのような状態で職場へ行ったり取引先に会うことは、
絶対に避けたいですよね。
 
 

 
 

左足壊死ニキの読み方


「左足壊死ニキ」さん、この字はなんという読み方なのでしょう?
「ひだりあし かいし にき」と読むようです。

左足壊死ニキの正体は・・・


2chによると、左足壊死ニキの正体は、
名前:松●三●
出身:東京都葛飾区柴又
路上:赤羽
電車:JR総武本線、JR横須賀線、JR高崎線
職業:元大工
左足:糖尿病が悪化して壊死していると思われる
体臭:強烈
へそ:でべそ
となっています。

出身地の東京都葛飾区柴又といえば、
寅さんで有名ですよね。

赤羽の路上に出没するようですが、
地元の柴又には何もないから
赤羽にやってきたということです。

赤羽といえば、居酒屋が多いイメージがあります。
ドラマの舞台になって注目され
スナック・占いの館・神社がビルの上にあったりと
ディープスポットもたくさんあるようです。
さらに電車でのアクセスが良いので
住みたい街・住んでよかった街としてもランクイン
していたりする街ですね。

しかしその分、人が多いのですから
電車に乗るひともたくさんいますね。
そんなところに
「左足壊死ニキ」さんが乗車すると、
電車内は大変な異臭となるようです。

昔は大工をやっていたそうですが、
どこかの時点でホームレスになって
しまったんですね。
保護されたことも何度かあったんだとか。

今から2~3年前にでべそになったといいますが
これはもしかしたら、
大人の臍ヘルニアかもしれませんね。
肥満による腹圧の上昇が原因で起こるので。
 
 

 
 

左足壊死ニキが乗車する電車


「左足壊死ニキ」さんが乗車する電車は、
とっても広範囲になっています。

千葉県の東、山武市にあるJR総武本線の成東駅から、
横浜をぬけて鎌倉市、JR横須賀線の大船駅まで
さらに最近では、京浜東北線の埼玉エリア、
埼玉県の高崎線に出没しています。
池袋で目撃されたという情報も。

「左足壊死ニキ」さんが電車に乗車する理由は、
雨風をしのぐためだといわれています。

左足壊死ニキ 臭い


「左足壊死ニキ」さんの臭いは
どんな臭いかというと、
「生ごみ」の臭いです。
そして、その射程距離は、
5~6mあるといわれ、
電車で同じ車両に乗車してきたら、
呼吸ができないほど悪臭であるとの情報です。

もし、自分が乗っている電車に
「左足壊死ニキ」さんが乗車してきたら
どうすればよいのでしょう?

その時は、できるだけ早く、
隣の車両に避難するべきです。
服や体、髪などに臭いが移っては大変です。
隣に行ってもまだ臭いを感じたら、
さらに隣へ移動しましょう!

「左足壊死ニキ」さんが一度乗車した車両は
臭いがとれず、
駅の構内までも臭いが残り、
たくさんのひと、ビジネスマンから学生に至るまで
みな困っています。

しかし、冬でこのような事態になっているのに
あたたかくなって夏になったら
どうなるかと思うと怖くて仕方ありません。

 
 

STAP現象とSTAP細胞の違いって何?証明されたって本当なのデマなの?

「STAP細胞」を作る「STAP現象」が
証明されたということで
ネット上が大騒ぎになっていますが、

STAP細胞は今までよく
ニュースでも聞きましたが、
STAP現象って何?と、
初めて聞くひとも多いと思います。
自分も同じです。

STAP細胞とSTAP現象の違いも
知りたいところです。

そんな一方で、
証明されたという情報は、
2chにあがったのが、ネットで拡散された
ようなのですが、
そもそも元のソースではそんなこといってなくて
デマだったみたいです。
 
 

 
 

STAP現象って何?


「STAP現象」って何?というと
物理的な圧迫でストレスをかけると
細胞が初期化して、
多能性を持つというのが「STAP現象」だそうです。

植物は、葉っぱ一枚からでも、
根が伸びて木になるくらいの細胞パワーがあるらしいです。
でも、動物の場合は、
毛に水を与えたり栄養を与えても、そこから体が形成されること
はないですね。もしそうなったらめちゃくちゃ怖いですが。

しかし、「STAP現象」というのは
動物の細胞に物理的な圧迫を与えると
植物みたいな細胞パワー(万能性)を持つという現象だそうです。

STAP細胞って何?


「STAP細胞」って何?というと
「STAP現象」がみられる細胞のことだそうです。

植物の細胞には再生能力があるのですが、
動物の細胞にも再生能力があったら
というのが夢の細胞、「STAP細胞」のようです。

たしかにスゴイ夢ですね。
これがホントにあれば、
動物のクローンを作ったりできるだろうし、
臓器提供を待っている人たちに
臓器を作って提供することもできるのでは
ないでしょうか。

大金持ちの人は、秘密で自分のクローンを作るとか
映画みたいな世界が現実になってしまうかも。

STAP現象とSTAP細胞の違いって何?


「STAP現象」は現象で
「STAP細胞」は、その現象がみられる細胞ということなので
ほぼ同じようことではないでしょうか?

ちょっとたとえが変ですが、
「心霊現象」は、霊魂が引き起こす
幽霊が見えたり、声が聞こえたり、モノが勝手に動いたりですが
「心霊そのもの」は、現象とは違いますよね。
 
 

 
 

証明されたって本当なのデマなの?


証明されたら、本当にスゴイことだったんですが、
どうやら、デマみたいですね。

STAP細胞は夢の細胞


「STAP細胞」といった●●細胞として
「ES細胞」と「iPS細胞」がありますね。

「ES細胞」「iPS細胞」の研究によって
動物の細胞をいじって
そこから新たな細胞を作ることが取り組まれたのですが、
それぞれに問題があるんだとか。

★「ES細胞」
人間の受精卵の胚に、違う細胞の核を入れて
受精卵から臓器を作ってしまうのが「ES細胞」。
驚きですよね。

心臓の核を入れれば心臓が
胃の核を入れれば胃が出来てしまうわけですけど
「ES細胞」の問題は、
人間のもとになる受精卵を臓器に変えてしまうので
倫理的に正しいのか?ということです。

なので、実験は出来なくなってんだとか。

★「iPS細胞」
「ES細胞」が倫理的にダメだったので、
今度は「iPS細胞」が誕生したわけで
これは、タンパク質を4種類入れると、
体の細胞が初期化されて、新しく臓器細胞が作られるというものです。

受精卵は使わないので倫理的な問題はクリアできたのですが
タンパク質4種類のうち1種類が発がん性なので
せっかく臓器を作ってもがんになってしまうかもということが
問題なんだとか。残念です。

★「STAP細胞」
「ES細胞」は受精卵をいじるから倫理的にダメ、
「iPS細胞」は使うタンパク質が発がん性だからダメ、
そんななか「STAP細胞」には
そういった問題はゼロで、
細胞に物理的圧迫を与えることで初期化させるという
ものでした。証明はされてませんが。

でも、実現すればスゴいですよね。
世界の研究者のみなさん、頑張って実現してほしいです。