_
春本番を迎える3月、しかしそれは恐怖の季節の到来です。
大気中を飛散するスギ花粉。2月初旬でも鼻をかむのにティッシュを1日に2箱使ってしまう人場合も。
咳が永延と続くことも(花粉の粒子が肺に入ることで咳を誘発する)
花粉のよる目のかゆみ
食事中もティッシュが手放せない
咳で目を覚まし、十分な睡眠をとれない
など花粉症はとてもつらいですね。
特に2018年は昨年の倍 その他の地域でも前年以上の飛散量が予測されています。ではどうしたらあの花粉症の悪夢から逃れられるのでしょうか
「たけしの家庭の医学」の名医によると実は、花粉症なのに当たり前のことをしないで花粉症の症状が重くなっている人がいるそうです。
当たり前の対策を徹底的にすることが大切です。花粉症の対策に近道なし!基本的な対策を行えば道は開けます。
マスクの選び方ひとつでも効果が劇的に変わります。
マスクなしの状態で、花粉を1分間浴びた場合、鼻の粘膜についた数は 1848個
一般的なマスクでになんと537個の花粉が付着
しかし花粉症マスクを使えばその数は304個に減少 一般的なマスクのおよそ半分に花粉を減らす効果を得られます。
当たり前の対策を徹底的に行うことで、つらい花粉症の症状も軽減できます。
目次
●【たけしの家庭の医学】名医が勧める花粉症対策法
★名医が勧める花粉症対策法
「家庭で徹底したい3箇条」
花粉を
1.「持ち込まない」
2.「排除する」
3.「まき散らさない」
とにかく徹底するのが大切
●名医が勧める花粉症対策法1.「花粉を持ち込まない」
★「帰宅したら花粉を必ず玄関先で払う」
これ、やってますか?
あまりやってない人けっこういます
聞いたことはあっても実践してないとか
花粉を払うのは、必ず玄関の外で!ドアは閉める!そうしないと家の中に花粉を持ち込んでしまう
アウターには、手足が長いものを選ばない
起毛した素材は花粉がつきやすい
表面がサラっとしたコートを羽織るのがよい
例:ニットアウターは大量に花粉がつく、ダウンジャケットなどポリエステル系は花粉があまりつかない
旦那など花粉対策は家族の協力も大事
花粉症対策に限らず
帰宅したらすぐに手洗い、うがいは基本中の基本
★「洗濯物は部屋干し 無理なら朝に干す」
花粉症の時期は外の空気中は花粉でいっぱい
外に干したら洗濯物に花粉が付着するので
オススメは部屋干し 家の中で干す
午前中の早い時間だけなら外干しでもOK
実は、花粉が飛び始めるのは朝 スギのつぼみが開き始めるのと同時に飛散し始める
山間部で飛散した花粉が、風に乗って都市部に飛んでくるのは、ピークは13~15時
そのため、花粉の飛ばない夜に洗濯し、飛散ピーク前の午前9時くらいまでなら外に干す
午後に外だと1時間に数千個の花粉が付着する可能性が・・・
●名医が勧める花粉症対策法2.「排除する」
★「鼻うがい」
1.市販の生理食塩水を特殊な器具を使って鼻から入れる
2.口から吐き出す
だけ
コツは?
「あ~~~」と声を出しながら行うことで、生理食塩水が喉に入らず、むせるのを防ぐ
すごいスーっとする 喉が通る感じで鼻の中がすっきり
●名医が勧める花粉症対策法3.「まき散らさない」
★「掃除機は控えめに、フローリングは拭き掃除」
床の掃除といえばどうしても掃除機だけで済ませてしまいがち
しかし花粉の季節は
部屋にある花粉が
掃除機の気流によって舞い上げられてしまうことに
そこでオススメなのが
まず、濡れ雑巾でフローリングや板張りのところだけでも拭き掃除しておくことで、花粉の舞い上げを最小限に抑えることが可能になる
さらに花粉対策としてよく使われる空気清浄機の置き場所にも落とし穴が
空気清浄機は空気の動くところにしか効果がない
リビングの奥ではなく
リビングの入り口あたり
人の通行の多い場所に置くことで、花粉症の症状が軽くなる可能性がある
人通りが多く、風がよく通る場所に置くことで、花粉を吸い取りやすく、空気清浄の効果がより期待できる
さらに加湿器で室内の湿度を約60%に保つのも有効な手段
花粉を舞い上げないだけでなく
鼻や喉の炎症も抑えるのに効果的 咳こまず夜もぐっすり眠れる
実感として、家の中の空気がキレイになった気がする
●名医が勧める花粉症対策法3つを検証した結果
番組で一般家庭で検証した結果
1週間後には家の中でマスクを外せる
マスクなしでも鼻がムズムズしない!
鼻をかんだ回数は
検証前が1日18回
検証後は鼻水が出ない、朝起きた1回だけ
咳の回数は
検証前が1日25回
検証後は9回に激減
鼻の粘膜の状態は
検証前は炎症していた
検証後は、マイナスの陰性。炎症がすっかり治って正常な状態に戻った
検証中の1週間、苦しい想いが全くなかった。
これからの季節に是非試してみては?
この記事へのコメントはありません。