【現場画像】広島で警報・大雨冠水・避難勧告!九州長崎では「50年に一度の記録的な大雨」

【スポンサードリンク】

西日本で、6月29日(木)夜から6月30日(金)の未明にかけ、活発な雨雲がかかり「50年に一度の記録的な大雨」となった場所があります。

原因は、梅雨前線の活動が活発になっているため。

6月30日(金)も西日本の日本海側を中心に、夕方にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降るおそれがあり、土砂災害に厳重な警戒が必要だということです。
 
 

 
 

■【現場画像】西日本に大雨 広島で警報・避難勧告・冠水


大雨による土砂災害の危険性が高まったとみて、広島市では避難勧告が発令されました。
避難勧告が発令された場所は
中区・東区・西区
安佐南区・安佐北区
安芸区・佐伯区

広島では、6月29日(木)夜から激しい雷雨の音と光に加え、スマホの緊急速報でとても眠れるような状態ではなかったようです。

道路はいたるところで冠水していて、真っ暗な深夜にハンドルを取られて危険な状態でした。

↓現場画像


 
 

 
 

■西日本に大雨 九州北部「50年に一度の記録的な大雨」


6月29日(木)夜、九州北部では低気圧や梅雨前線の影響で大雨が降り、一部では「50年に一度の記録的な大雨」が降りました。

記録的な大雨が降った場所は長崎県壱岐市。
よる10時半~11時半までの1時間に、110ミリを超える大雨が降りました。

長崎地方気象台は土砂災害警戒情報を発令して、長崎市も市全域に避難勧告を発令しました。

長崎市の危機管理課によると、民家の裏山が崩れて住人が避難したり、家屋の床下浸水被害も出ています。土砂崩れや道路の冠水も起きています。

土砂災害や冠水、河川の増水・氾濫、落雷や竜巻など激しい突風、様々なことに注意が必要です。危険を感じたら迷うことなく早めの避難が必要です。

■気象概況(30日00:00現在)
【1時間雨量】
・長崎県  芦辺    120.0mm(~29日23:42)≪史上1位≫
・広島県  廿日市津田 46.5mm(~29日20:57)<6月1位>
・福岡県  小呂島   45.5mm(~30日00:00)
・熊本県  五木    39.0mm(~29日15:40)
・福岡県  行橋    39.0mm(~29日20:49)
・長崎県  石田    38.0mm(~30日00:00)
・島根県  三隅    37.0mm(~29日19:18)
・山口県  柳井    36.5mm(~29日23:07)
・鳥取県  米子    36.5mm(~29日17:15)<6月1位>
・山口県  羅漢山   34.0mm(~29日20:26)

  
 
 

【国松長官狙撃事件】真犯人は公安のオウム小杉でなく中村泰か「現在スナイパーは無期懲役で刑務所に」

「国松長官狙撃事件」とは、警察庁の国松長官が自宅マンション前で狙撃された事件のことで、1995年に起こりました。当初、犯人はオウム真理教とされ、翌年には警察公安部の小杉巡査部長がオウム信者であり犯人だと自供して大変な騒ぎに。

しかし元公安でオウムの小杉を犯人として逮捕するも、証拠がそろわず釈放して不起訴に。

ところが2008年になってオウムと無関係の中村泰というスナイパーが自分が犯人だと自供してまた大変な騒ぎに。しかしこちらも犯人とするには嫌疑不十分で不起訴に。

公安部はオウム真理教が犯人だと主張する一方、刑事部はスナイパー中村泰が犯人だと主張。対立したまま時効を迎え、真犯人は逮捕されないままですが、真犯人はどうみても中村泰だろうというのが一般的な意見。現在、スナイパー中村泰は別の事件で無期懲役が確定し刑務所に服役中。
 
 
 
 

■「国松長官狙撃事件」とは?マンションで犯人に撃たれた


1995年(平成7年)
3月30日あさ8時31分頃
警察庁長官の国松孝次さんが自宅マンションから出勤する際、待ち伏せしていた犯人から銃で4発撃たれました。
4発のうち3発が腹部に当たり、国松長官は全治1年6ヵ月の重傷を負うという「国松長官狙撃事件」が発生。

現場マンションの場所は東京都荒川区南千住6丁目37番11 アクロシティEポートの通用口

犯人は自転車で逃げて、犯行現場には「朝鮮人民軍のバッジ」「大韓民国の10ウォン硬貨」が残されていました。
犯人の外見は、黒っぽいレインコート、黒っぽい帽子、顔には白いマスクでした。

国松長官は狙撃事件のあと、病院で手術中に心臓が3回もとまる危険な状態でしたが、幸い一命をとりとめ、2か月半後に公務復帰を果たしています。

■「国松長官狙撃事件」犯人はオウム?


狙撃事件から1時間後
テレビ朝日に電話がありました。
次の狙撃事件のターゲットの名前は、井上幸彦警視総監や大森義夫内閣情報調査室長などであり、オウム真理教への捜査をやめるよう脅迫してきたのでした。
「国松長官狙撃事件」の10日前、3月20日「地下鉄サリン事件」が起きていて、オウム真理用に一斉強制捜査が行われていた時期でした。

1995年9月
テレビ朝日に脅迫電話をかけたとして、オウム真理教の幹部が逮捕されました。

警察公安部は、オウム真理教に犯人がいるとみて捜査をしていきます。

■「国松長官狙撃事件」真犯人はオウム信者で公安警察官の小杉?


狙撃事件の翌1996年
警察官でオウム真理教の熱心な信者が自供をしました。彼は本富士警察署の公安警察官・小杉敏行巡査長。

実は警察内部でも早い段階に、狙撃の腕前や下調べの緻密さから警察内部に犯人がいるのでは?と犯人捜しが始まっていました。公安の小杉敏行巡査長は、地下鉄サリン事件の1週間後、教団から押収したリストに名前があったため捜査対象でした。

ただ本富士警察署は、警視庁の中でもキャリアの指定席とう呼ばれるエリートだらけの署なので、世間にバレたら一大事です。公安の小杉敏行巡査長は犯行を否定してのですが、犯人とするには証拠不十分で、警察は運転免許試験場に異動させる処分としました。

しかし狙撃事件の翌1996年夏になって元公安の小杉敏行巡査長は、自分が犯人だと自供しだしたのです。警察はこのことを世間にはかくしていましたが、10月にマスコミ宛てに匿名のタレコミがあり、世間にバレます。おそらくキャリアに不満のあるノンキャリアが情報漏えいしたと思われました。

その後、元公安の小杉敏行巡査長が神田川に捨てたという拳銃の捜索が行われたものの見つからず、供述もあいまいだったことから、捜査は打ち切りになり真相は謎のままになりました。

■「国松長官狙撃事件」その後、犯人を逮捕するが釈放・不起訴


1999年、捜査のやり直しが行われ、
2004年に、狙撃事件から9年後、犯人を逮捕。
・元公安の小杉敏行巡査長
・オウム真理教防衛庁長官・岐部哲也
・テレ朝に脅迫電話をしたオウム幹部
計3人が殺人未遂容疑で警視庁に逮捕されました。

しかし元公安の小杉敏行巡査長の供述が二転三転して、他の人間も関与を否定。証拠がそろわず、7月28日に釈放となります。9月17日に不起訴が決定。
 
 

 

■「国松長官狙撃事件」誰が犯人?


2008年3月
オウム真理教と無関係で、別の強盗殺人未遂事件で逮捕された中村泰が、「国松長官狙撃事件」の犯人は自分だと示唆する供述をし、「スナイパーが犯人」だとマスコミに報道されます。

中村泰は、東大に進学した秀才でしが、東大在学中に左翼運動に参加し、人生の歯車を狂わせた人物。その後、多くの強盗殺人事件にかかわっていいます。
■関与・また関与が疑われる事件
1956年東京「山川治男巡査殺害事件」
1988年金沢「金融業者夫妻強盗殺人事件」
1995年東京「国松警察庁長官狙撃事件」
1995年東京「スーパーナンペイ殺人事件」
1997年大阪「大阪厚生信金深江支店強盗事件」
1999年大阪三和銀行現金輸送車襲撃事件」
1999年大阪「東海銀行現金輸送車襲撃事件」
2001年大阪「三井住友銀行現金輸送車襲撃事件」
2002年愛知「UFJ銀行強盗殺人未遂事件」

中村泰の供述は、警察内部の者しか知りえないような「秘密の暴露」や、真犯人だけが知る事実が多く含まれていて、非常に信憑性の高いものでした。

「国松長官狙撃事件」で犯人が使ったのと同じ銃(拳銃パイソンとホローポイント弾)を、中村泰は1980年代後半にアメリカで偽名で購入していました。

中村泰は「国松長官狙撃事件」のあと、拳銃を東京の貸金庫に隠したと供述。実際その貸金庫には事件1時間後に開扉記録が残っていました。

「国松長官狙撃事件」2日前、警察官2人が警察庁長官宅を訪問している事実を把握していました。下見をした証拠です。

中村泰のアジトから、現場に残されたのと同じ「韓国10ウォン硬貨」が発見されました。

■「国松長官狙撃事件」時効を迎える・・・


2010年3月30日午前0時
「国松長官狙撃事件」は公訴時効を迎えました。

2010年10月25日
真犯人だと供述した中村泰は、結局「自白の信用性に疑義があり、犯人と認めるに足りる証拠がない」だとして、嫌疑不十分で不起訴に。

結局、真犯人はオウム真理教で元公安の小杉敏行巡査長なのか、中村泰なのか、謎のまま、事件は時効になったのでした。

2011年
時効の翌年に警察は検証結果を公表
・初動捜査で目撃情報の聞き込みが不徹底
・防犯カメラの回収が不徹底
・元巡査長について、秘密保全を優先し裏付け捜査に遅れが出た
・元巡査長が着ていたコートの鑑定に大型放射光施設「スプリング8」の使用が遅れた
など、捜査の不手際を認めました。
そこには、警視庁内部の、公安と刑事たちの対立による連携不足が原因だったようです。

警視庁内部では
・公安部がオウム犯行説を主張
・刑事部が強盗殺人未遂犯(中村泰)を主張
捜査方針がまっぷたつに分かれ対立していたのです。

中村泰真犯人説の著書「警察庁長官を撃った男」には、警視庁公安部がオウム真理教が犯人だと決めつけて捜査を行ったので、中村泰を犯人だと認めると公安の方針が全て否定されてしまうため、中村泰を逮捕しなかったのでは?と書かれています。的をついた意見だと思います。

「国松長官狙撃事件」の真犯人はおそらく中村泰だと思いますが、無期懲役で出所できないので、公安と刑事部でもめるよりは放っておこうとしたのかもしれません。

しかし、中村泰が真犯人だとしたら動機はなんだったのか?謎です。一説には、某国のスパイだっという説がありますが。

■「国松長官狙撃事件」国松長官 現在


「国松長官狙撃事件」の被害者である国松長官は現在、宮内庁参与を務めています。

1997年に警察庁を退き、1999年から3年間スイス大使。
2003年4月に特定非営利活動法人「救急ヘリ病院ネットワーク」理事長に就任。
「国松長官狙撃事件」時効成立後、宮内庁参与に。
 
 
2017年6月29日(木)放送「奇跡体験!アンビリバボー」では「日本を揺るがせた歴史的事件の裏側」として「警察庁長官狙撃事件」の裏側に迫ります。

■警察庁長官狙撃事件
警察のトップが狙撃されるという重大事件『國松長官狙撃事件』は、オウムの犯行なのか!?
突如捜査線上に浮上した中村という人物とは!?
特別捜査本部の中でも公安部と刑事部で見立てが違う中、それぞれが正義のために捜査を展開。
これまであまり知られてこなかったその思わぬ展開と、正義と真実を求めた人々の物語をお送りする。
引用:http://www.fujitv.co.jp/unb/

  
 

下村博文元文科相にスキャンダル!加計学園から200万円の違法献金疑惑を文春がスクープ

下村博文元文科相のスキャンダルを文春がスクープしました。加計学園から200万円の違法献金疑惑です。加計学園問題で追及されている安倍政権にとってはまた痛手ですね。

下村博文元文科相の事務所の関係者は、200万円の違法献金疑惑について事実上認めているようですが、下村博文元文科相本人はそもそも加計学園から入金はないと否定。

どっちつかずの説明をしているとますます長引き、加計学園のスキャンダルは終わりそうにありません。
 
 

 
 

■下村博文 経歴プロフィール


名前:下村博文(しもむら はくぶん)
生年月日:1954年5月23日(63歳)
年齢:現在63才
出生地:群馬県高崎市
高校:群馬県立高崎高校
大学:早稲田大学教育学部
前職:学習塾経営者
所属政党:自民党・細田派

小学3年生の頃、下村博文元文科相の父親はオートバイの飲酒運転で亡くなり、母親がシングルマザーでパートで稼いで子供3人を育てました。

大学は早稲田大学教育学部に進学し、4年の時に友人達と、小学生を対象とする学習塾「博文館」を開きました。
政治家を志したきっかけは、大学時代に雄弁会で幹事長を務めた経験からきているようです。

1989年に無所属で初当選し、1993年に都議選で自民党から出馬して再選しています。

1996年に衆議院議員に初当選。その後は文部科学大臣、内閣官房副長官、文部科学大臣政務官、法務大臣政務官などを歴任。

自民党では、総裁特別補佐、副幹事長、国会対策副委員長、広報局次長、新聞局次長。国会では、衆議院法務委員長、議院運営委員会理事などを歴任するなど輝かしい経歴を持っています。

現在は衆議院議員7期、子民党幹事長代行、東京都支部連合会会長を務めています。

続いて加計学園スキャダンルについて紹介します。


 
 

 
 

■下村博文が加計学園スキャンダル 200万円違法献金疑惑【文春】


週刊文春が下村事務所の内部文書を入手したことで、下村博文元文科相の「加計学園から200万円違法献金疑惑」が判明。スキャンダルを報じています。

■下村博文「加計学園スキャンダル」内容

下村博文元文科相の後援会「博友会」が、2013~2014年の2年間で加計学園から200万円の違法献金疑惑があると文春がスクープ。

■2013年に100万円

2013年10月、「博友会」は大規模な資金集めパーティーを開いていて、下村事務所の内部文書にはこう記載がありました。
『2013年博友会パーティー入金状況』
『9月27日 学校 加計学園 1,000,000』

■2014年に100万円

翌2014年にもパーティーが開かれ、内部文書にはこう記載がありました。
『2014年博友会パーティー入金状況』
10月10日付で『学校 山中一郎 加計学園 1,000,000』

山中一郎さんは当時、加計学園の秘書室長だった人物。政界との窓口でもありました。

■違法献金疑惑

加計学園から2013年100万円+2014年100万円=合計200万円となります。

政治資金規正法では、20万円以上のパーティー券を購入してもらった場合、政治資金収支報告書を記載する必要があると規定されています。

しかし博友会の収支報告書には、加計学園からの寄付200万円は記載いなかったのでした。

■ほかにも3年間で約1000万円

同じように、『入金状況』と名前と金額が記載されているのに、収支報告書に記載がない寄付は「2012~2014年の3年間で約1000万円」にのぼることが判明しています。

加計学園の200万円とあわせる1200万円にもなります。

週刊文春が下村事務所に取材したところ、複数の関係者が、「『入金状況』にある金額をパーティー券として購入していた」と認めていて、内部文書も本物だと認めています。これが事実なら政治資金規正法違反の疑いがあります。

■専用口座がある
さらに下村事務所の関係者の1人によると、「博友会」には専用の銀行口座があって、入金額を確認して『入金状況リスト』に記載しているといいます。

■下村博文元文科相を文春が取材
文春が下村博文元文科相に取材すると
「実際はもらっていない」とした上で
「加計学園からチケットを購入いただいたことはありません。収支報告は適正に行っています」
と事務所を通じて答えたそうです。

しかし加計学園からチケット(パーティー券)を購入したことは、内部文書の『入金状況』に書かれているですが・・・

■口利きを依頼
さらに文春は、当時で秘書官を務めていた榮友里子さんの「日報」を入手。
そこには、加計学園が学部新設を巡り、文科省が対応するよう下村博文元文科相に口利きを依頼したことなどが書かれたいたそうです。

■ネットの反応



 
 

女版サスケ【KUNOICHI(クノイチ)2017夏】出場者と結果ネタバレ。完全制覇は誰だ「泉ひかり?それとも・・」

TBS女性版サスケ「KUNOICHI(クノイチ)2017夏」が2017年7月2日(日)に放送されるので、出場者と結果ネタバレを紹介します。各ステージで出場者たちがどんな結果を出すか注目ですね。

「KUNOICHI(クノイチ)2017夏」は、TBSの人気番組サスケの女性版。今年2017年2月に8年ぶりに復活してから2回目の開催となります。放送日はTBSを見逃せないですね。

サスケといえば誰が完全制覇するかに注目ですが、「KUNOICHI(クノイチ)2017」2月は、パルクールの泉ひかりさんがあと一歩のところでファイナルステージを無念のタイムアップ。2017夏で完全制覇に期待がかかります。

出場者には一流アスリートのほか元祖筋肉アイドルの水野裕子さん、神スイングの稲村亜美さんなど芸能人も多数。
 
 

 
 

■TBS女性版サスケ「KUNOICHI(クノイチ)2017夏」放送日と予告動画


名称:KUNOICHI2017夏★女性版SASUKE

放送日:2017年7月2日(日)

放送時間:19:00~21:48

■TBS女性版サスケ「KUNOICHI(クノイチ)2017夏」出場者


「KUNOICHI(クノイチ)2017夏」出場者は、美しく逞しい肉体を持つ50名の女性出場者たち。

前回唯一のファイナリスト・パルクール泉ひかりは、完全制覇を目指します。

そしてロンドン五輪日本代表、2020東京五輪代表候補の全日本チャンピオン、格闘技の世界王者、元体操界のヒロインなど、超一流アスリートも出場者に名を連ねます。

また、運動神経に自信のあるモデルやタレントも登場。元祖筋肉アイドルの水野裕子、神スイングの稲村亜美、モデルの朝比奈彩、超人気トレーナーAYAなど。

芸能人だけでなく一般人からも、大工・主婦・消防士まで幅広い分野の女性が「KUNOICHI(クノイチ)2017夏」出場者となっています。

KUNOICHI(クノイチ)2017夏出場者

★=おもな出場者

01★坂口 佳穗(21才)ビーチバレー選手
02 上村 彩子(24才)TBSアナウンサー
03 HIKA フーターズガール
04 椿原 愛(25才)グラビアアイドル
05 岡村 亜美 木造大工 ※初参戦
06 宮崎 千瑛(20才)ゴルフ世界ジュニア出場
07★才木 玲佳(25才)筋肉アイドル
 ※前回フィッシュボーンで落下
08 黒崎 葵 消防士
09 佐藤 優 フィットネスインストラクター
10 天木 じゅん(21才)グラビアアイドル
11★RENA(25才)総合格闘家
 シュートボクシング世界女子フライ級王者

 ※前回フィッシュボーンで落下
12★稲村 亜美(21才)神スイング
 ※前回フィッシュボーンで落下
13★西村 碧莉(15才)スケートボード日本王者
14 米持 愛梨 クラシックバレエ
15 菅野 祐莉 カレー屋アルバイト
16 岩垂 かれん(23才)プロスノーボーダー
17★真山 りか(20才)私立恵比寿中学
18 木村 玲奈 中学3年生 陸上競技部
19 田岡 なつみ(22才)
 プロサーファー(ロング)

 ※前回フィッシュボーンで落下
20★高橋 ユウ(26才)モデル
 ※前回フィッシュボーンで落下
21★水野 裕子(35才)元祖筋肉アイドル
 ※前回フィッシュボーンで落下
22★片岡 安祐美(30才)女子野球選手
 ※前回反り立つ壁突破後にタイムアップ
23 宮原 萌 
 加圧ジム「Anju(アンジュ)」トレーナー

24 東 あずさ(23才)アスリートタレント
25 藤巻 紗月(20才)フィンスイミング
26 Akane Joy パフォーマー
27 岡戸 日向葵 中学3年生エアリアル
 ※前回ローリングヒルで落下
28 赤嶺 まりも 
 「Dr.ストレッチ」トレーナー 

29 菊井 咲奈 美容外科クリニック医療事務
30 松尾 智佳子 モデル
31 森 沙也加 体操教室指導員
32 渡邉 美香(38才)主婦・二児の母
 ※前回キャノンボールでタイムアップ
33 倉持 莉々(23才)プロボートレーサー
34 城向 麻矢 パフォーマー
 ※前回ローリングヒルで落下
35★朝比奈 彩(23才)モデル
 ※前回フィッシュボーンで落下
36 岡部 紗季子(29才)元体操界のヒロイン
 ※前回反り立つ壁でタイムアップ
37 河西 歩果(20才)リポーター
38 山口 彰子 人材派遣コーディネーター
39 坂井 絢香 ポールダンス
 ※前回キャノンボールでタイムアップ
40★AYA(31才)超人気トレーナー
 クロスフィットトレーナー
 フィットネスモデル

41 松本 弥生(27才)競泳ロンドンリオ五輪
42★六角 彩子(25才)全日本女子野球選手
 ※前回フィッシュボーンで落下
43 川崎 衣美子(23才)空手家
44★永井 美津穂(23才)元体操選手
45 田上 絢子 一輪車世界3位
46 須藤 美青 スラックライン
47 秋山 玲奈(16才)
 シルク・ドゥ・ソレイユ養成校 
48 大嶋 あやの(22才)信用金庫職員
 ※前回スポンジブリッジで脱落
49 渡辺 華奈(28才)実業団柔道家
 ※前回スポンジブリッジで脱落
50★泉 ひかり(21才)パルクール
 ※前回唯一のファイナリスト!無念のタイムアップで完全制覇ならず…今度こそ完全制覇を狙う!

 
 

 
 

■TBS女性版サスケ「KUNOICHI(クノイチ)2017夏」結果ネタバレ 完全制覇は誰だ


全4ステージ、19エリア、進化した新たなる鋼鉄の魔城は最高難度・・KUNOICHI(クノイチ)を超越した完全なる女性版サスケです。

肉体や運動神経に自信もある女性50人のなか、鋼鉄の魔城を完全制覇するのは誰でしょうか
前回唯一のファイナリストのパルクール・泉ひかりさんの完全制覇に期待が高まります。

また、番組予告で、初出場でファイナルステージへ進出した新たな美女が降臨するそうで、誰なのか楽しみですね。

★REDステージの結果ネタバレ

スピード・バランス・パワーなど総合的な身体能力が試されます。
制限時間110秒!
■1.ローリングヒル
回転する5本のローラーの坂道に飛びつき対岸に着地する。ローラーに足を取られたら最後、なすすべなく水の中へ・・・

画像引用:クノイチ公式サイト

■2.パイプホールド
直径30cmのパイプにしがみつき約4mを渡る。体の重心が傾かないようバランスをとるのがポイント。

画像引用:クノイチ公式サイト

■3.シェイキングブリッジ
障害物をよけながら、左右に傾く橋をいっきにわたる。難関エリア。カギはバランスとスピード。

画像引用:クノイチ公式サイト

■4.フィッシュボーン
魚の骨のようなバー18本がくるくる回転する中を渡る。前回は最多23人が脱落しました。今年のサスケにも採用。

画像引用:クノイチ公式サイト

■5.ダブルペンダラム
トランポリンを使ってバーに捕まり、その勢いでサンドバッグに飛び移る。アクロバティックな動きが不可欠。サスケでも常連組を次々と飲み込んだ難所。

画像引用:クノイチ公式サイト

■6.反り立つ壁
サスケ名物。湾曲している壁を駆け上がってよじ登る。

画像引用:クノイチ公式サイト

■7.キャノンボール
重さ32kgの巨大なボールを押しながら坂を登る

画像引用:クノイチ公式サイト

結果
■クリア人数・・・6人!
才木 玲佳(25才)筋肉アイドル
渡邉 美香(38才)主婦・二児の母
岡部 紗季子(29才)元体操界のヒロイン6秒残しでクリア
AYA(31才)クロスフィットトレーナー
渡辺 華奈(28才)実業団柔道家8秒81残しで余裕のクリア
泉 ひかり(21才)パルクールダントツ19.5秒残しでクリア!
 
  
■おもな脱落者
椿原 愛(25才)グラビアアイドル→パイプホールドで脱落
岡村 亜美 木造大工→ダブルペンダラムで全く飛べず
黒崎 葵 消防士→フィッシュボーンで脱落
天木 じゅん(21才)グラビアアイドル→パイプホールドで脱落
RENA(25才)総合格闘家→シェイキングブリッジで脱落
稲村 亜美(21才)神スイング→ダブルペンダラムで脱落
西村 碧莉(15才)スケートボード日本王者→フィッシュボーンで脱落
菅野 祐莉 カレー屋アルバイト→フィッシュボーンで脱落
岩垂 かれん(23才)プロスノーボーダー→まさかのローリングヒルで脱落
真山 りか(20才)私立恵比寿中学→シェイキングブリッジで脱落
田岡 なつみ(22才) プロサーファー(ロング)→ダブルペンダラムで脱落
高橋 ユウ(26才)モデル→まさかのローリングヒルで脱落
水野 裕子(35才)元祖筋肉アイドル→ダブルペンダラムで脱落
片岡 安祐美(30才)女子野球選手→ダブルペンダラムで脱落
宮原 萌 加圧ジム「Anju(アンジュ)」トレーナー→ダブルペンダラムで脱落
朝比奈 彩(23才)モデル→フィッシュボーンで脱落
坂井 絢香 ポールダンス→ダブルペンダラムで脱落
松本 弥生(27才)競泳ロンドンリオ五輪→フィッシュボーンで脱落
六角 彩子(25才)全日本女子野球選手→ダブルペンダラムで脱落
永井 美津穂(23才)元体操選手→フィッシュボーンで脱落
田上 絢子 一輪車世界3位→ダブルペンダラムで脱落
須藤 美青 スラックライン→ダブルペンダラムで脱落
秋山 玲奈(16才)シルク・ドゥ・ソレイユ養成校→ダブルペンダラムで脱落
大嶋 あやの(22才)信用金庫職員→ダブルペンダラムで脱落

★BLUEステージの結果ネタバレ

制限時間わずか75秒

■1.スライドウォーク

画像引用:クノイチ公式サイト

■2.スパイダーウォーク
サスケ名物。壁に手足を突っ張って進む。

画像引用:クノイチ公式サイト

■3.5連ハンマー
襲い掛かる5つのハンマーをよけながら、30cmの平均台を素早く渡る。

画像引用:クノイチ公式サイト

■4.リバースコンベア
サスケ名物。トンネル内で動くベルトコンベアの流れに逆らいながらほふく前進する。

画像引用:クノイチ公式サイト

■5.ウォールリフティング
徐々に重さが増すみっつの壁を持ち上げていく(壁の重さ:10kg、15kg、20kg)

画像引用:クノイチ公式サイト

結果
■クリア人数・・・3人
AYA(31才)クロスフィットトレーナーニューヒロイン誕生!
渡辺 華奈(28才)実業団柔道家9.7秒残しで余裕のクリア!
泉 ひかり(21才)パルクールダントツ17.5秒残しでクリア!

■脱落者
才木 玲佳(25才)筋肉アイドル→スライドウォークで突起物がひっかかったままタイムアップ
渡邉 美香(38才)主婦・二児の母→リバースコンベアでタイムアップ
岡部 紗季子(29才)元体操界のヒロイン→ウォールリフティングあと1台でタイムアップ

★BLACKステージの結果ネタバレ

新設されたステージ。ほとんどのエリアがぶら下がりながら進む、まさに「二の腕硫酸地獄」

■1.プロペラ雲梯
回転するバーをつたってタイミングよく移動。つかみ損なうと余計に体力を消耗してしまう。

画像引用:クノイチ公式サイト

■2.アームバイク
上腕だけで体を支えたまま、ペダルをこいで前に進まなければならない。

画像引用:クノイチ公式サイト

■3.スポンジブリッジ
立っているだけの、幅15cmのスポンジ15枚を進む。前回は1名しかクリアできなかった。

画像引用:クノイチ公式サイト

■4.クリフハンガー
サスケ名物の最難関。4.5cm幅の突起にぶら下がって横へ移動する。2つ目の段差に突起がついてさらに難易度アップ。指先だけで体重を支える。

画像引用:クノイチ公式サイト

■5.パイプスライダー
本家サスケでもここで脱落する猛者が続出。

画像引用:クノイチ公式サイト

結果
■クリア人数・・・0人

■脱落者
AYA(31才)クロスフィットトレーナー→クリフハンガーで脱落
渡辺 華奈(28才)実業団柔道家→パイプスライダーで脱落
泉 ひかり(21才)パルクール→パイプスライダーで脱落

★FINALステージの結果ネタバレ

■スパイダークライム8m & 綱のぼり7m
高さはなんと15m
まずは、両手両足をを使っての8mの左右はしご、そして7mの綱登りで頂上を目指す。制限時間35秒以内にクリアボタンを押せば完全制覇となる。

画像引用:クノイチ公式サイト

結果、完全制覇は・・・・

0人 

クノイチ全滅・・・ 



 
 
 

【わにとかげぎす】意味と最終回ネタバレ!漫画ラストは「富岡は羽田のおかげで孤独な人生が・・・」

TBSドラマ「わにとかげぎす」の意味とキャストとあらすじ、原作漫画を読んだので最終回のラスト結末ネタバレをします。

「わにとかげぎす」の原作は、「恋ナシ友ナシ困難ナシ」の深海魚ライフを生きていた富岡が、人生を変えようと不器用ながらも真面目に生きる物語。
38年間、面倒を避け孤独に生きてきた富岡は、ある夜「孤独は罪だ!」だと気付いて友達が欲しいと星に願った。すると若い独身女性が隣に引っ越してきて、同時に色々と事件も起きて巻き込まれていく。

意味・キャスト・あらすじと、原作漫画を読んで最終回のラスト末ネタバレをするので、ドラマ「わにとかげぎす」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。
 
 

 
 

■ドラマ【わにとかげぎす】意味


「わにとかげぎす」とは何でしょう?聞きなれない言葉です。

実は深海魚の名前です。硬骨魚類の分類群のひとつに「わにとかげぎす目」というのがあり、生物発光を行う深海魚です。意味を簡単にいえば「光る深海魚」ですね。

「わにとかげぎす=光る深海魚」とは、主人公・富岡のこと。

深夜に1人孤独に働く警備員は、まるで光の届かない暗い海の底で暮らす深海魚。他人を避けて孤独に生きてきた人生も、他の魚をみかけない深海とそっくりです。

■ドラマ【わにとかげぎす】キャスト


■キャスト

● 警備員:富岡 ゆうじ 38才(くりぃむしちゅー有田哲平)
 38年間友達なし彼女なし
● 隣人:羽田 梓 24才(本田翼)

● バイト警備員:花林 雄大(賀来賢人)
● バイト警備員:雨川 勇(吉村界人)
● 川上(福山翔大)
● 上原 洋介(淵上泰史)

■ヤ〇ザ

● 組長:東金 直弥(村上淳)
● 東金の愛人:吉岡 華(水曜日のカンパネラ・コムアイ)

■自称・人生放浪者

● ホームレスのオヤジ(光石研)

■ホームレスを追いかける取立て屋

● 社長:島田 裕至(ラッパーDOTAMA)
 闇金も営んでいる
● 部下の半グレ:堀田(ラッパーACE)

■ドラマ【わにとかげぎす】あらすじ


深夜のスーパーマーケットで警備員をしている富岡(有田哲平)は、日々の生活に疑問と不安を覚え、孤独は罪だと自覚する。
ある夜、流れ星に「友達が欲しい」と願うものの、現れたのは、富岡に一目惚れする謎の隣人女性・羽田(本田翼)
その気持ちに全く気付かない“最強に最弱な男”富岡。果たして二人の恋は始まるのか──。
さらに、人生放浪者と称するホームレスのオヤジ(光石研)の出現や、「お前は一年以内に頭がおかしくなって死ぬ」という謎の脅迫状により、富岡の人生は一変していく…。
引用:http://www.tbs.co.jp/wanitokagegisu/story/
予告動画:

 
 

 
 

■ドラマ【わにとかげぎす】原作漫画読んでネタバレ ラスト結末は?


ドラマ「わにとかげぎす」の原作漫画を読んだので、ドラマ第一話あらすじの続きと、最終回のラスト結末ネタバレをします。

■あらすじの続き 最終回までの流れ

富岡はスーパーの屋上に住んでいるホームレスのオヤジと出会い仲良くなる。オヤジは闇金融から200万円も借金してヤ〇ザの東金に追われていたが、見かねた富岡は借金を肩代わりしてしまう。そんな男前な行動をを知った羽田ちゃんは富岡を好きになる。

■脅迫状
脅迫状の送り主は、警備員仲間の雨川だった。雨川は東金の愛人・吉岡華にストーカー並みの恋をして、彼女の部屋をのぞくために警備員になりたく、富岡を辞めさせて警備員になろうと脅迫状を送っていた。しかし警備員の人数の増員があり誰も辞めずに済む。

■凄惨な事件
雨川は東金の愛人・吉岡華から「自宅に隠したヤ〇ザの金庫を持ち出してくれ」と頼まれ、花林と一緒に金庫を持ち出して山の中へ。しかし吉岡華は、様子を目撃していた上原に銃で撃たれて殺される。

凄惨な事件を生き延びたあと、雨川は送還され、花林と金とともに姿をくらました。

富岡は事件のせいで友達になれそうだった2人を失くした。また、2人を止められなかった責任感から警備員を辞めて、市民体育館の警備員のバイトを始める。

市民体育館では孤独の達人・斉藤くんと友達になることができた。一方、羽田ちゃんとも恋人同士になれて、他人の恋路に口を出すほどに成長。

■最終回ネタバレ!結末は?

■斉藤くんとの別れ
孤独と警備員ライフの達人・斉藤くんが、初恋に敗れたことで急激に変わりつつある。
富岡がそのことを羽田ちゃんに相談すると突然、「はぁ~結婚かぁ」と、友達が結婚して子供が出来たと溜息をもらす。

簡単なやり方で短期間で変わろうとした斉藤くんだったが、今月いっぱいでバイトを辞めてアフリカに自分探しの旅にでも行ってみると言い、富岡にサヨナラした。職場で富岡はまた1人になった。

■手紙
羽田ちゃんの提案でお互いに対する感情を手紙に書いて誕生日に交換することになった。
富岡は彼女が別れたいと思っているのでは?と不安になる。
誕生日。
富岡は羽田に手紙を渡す。
『羽田さんは 
 かけがえのない人です
 運命の人です』
3行だけ。
羽田ちゃんも富岡に手紙を渡す。
『生理がまったく
 来ません』
妊娠検査薬はあるが怖くてまだ検査してない。
富岡は、子供が出来たら結婚したほうがいいんじゃない?と他人事のように言ってしまい、羽田ちゃんは泣いて友達に家に行ってしまった。

1人になった富岡は改めて結婚について考えると、ワクワクしてる自分に気づいた。しかし羽田ちゃんはビビッていたので、きっと自分と結婚したくないのだと思い込む。

翌日、妊娠検査をした結果、妊娠はしていなかった。今朝、生理もきた。しかし富岡は「オレと結婚してくれるかい?」とプロポーズした。しかしすぐに自分がバイトだと気付き、ダメだ結婚できないと叫んで逃げてしまう。でも結婚したい。

■不良の若者4人は車泥棒
夜、体育館の警備をしていると、不良の若者4人が現れ、バスケをしたいから開けてくれ、でないとボコボコにして窓を割ると脅され、仕方なく開ける富岡。

不良若者4人は翌日も現れた。富岡はバスケやサッカーに付き合わされ、パシリで買い物をし、一緒にビールを飲む。そして会話の中で彼らが車泥棒をしていると知る。

ある日、ヤ〇ザがコンビニに停めたベンツを不良若者が盗んだ。が、トランクを開けると縛られた死体らしき女性が入っており、車を売ることができず、若者は困り果てる。

■女性拉致事件
羽田ちゃんは今までのようにバイト先に弁当を持って一緒に行きたいが、富岡は理由を言わず断る。
富岡が体育館につくと、今日は不良若者はいなかったが、ベンツが置いてあった。トランクに裸の女性が入っていたが、女性は生きていた。色黒で日本人ではないようだ。

富岡は仕方なく女性を警備室に入れる。ボディランゲージで3時間かかったが、女性はポン引きの金を持ち逃げしようとして捕まり、トランクに入れられたとわかった。

その時、羽田ちゃんがやってきたが、裸の女性を見て浮気だと勘違いし、裏切られたショックで帰ってしまった。一方、女性はお腹が空いたというので弁当を食わせ、服も与えた。そしてコンビニでおろした5万円を渡してどこかへ逃げるよう女性に言う。

今度は車を盗んだ若者が現れ、ヤ〇ザにバレたから、車と女性をヤ〇ザに返すいう。しかし女性は抵抗して逃走。富岡は彼女を捕まえるよう指示されるが、命令に逆らって彼女を逃がした。

■羽田ちゃんが「タギシ賞」
不良若者に追いかけれ富岡は、羽田ちゃんの部屋をノックするが留守。仕方なく事情をすべて手紙に書いて投函し、公園で浮浪者のように過ごす。アパートの前には不良若者が見張っていて帰れないから。

ホームレスと一緒に酒を飲み、このままでは羽田ちゃんのためのならないと、富岡は別れを決意する。そして電話すると羽田ちゃんも話があると、公園にやってきた。

なんと羽田ちゃんは3作目の小説が「タギシ賞」にノミネートされ受賞は確実だといい大喜びの報告だった。そして富岡が話す番だが、不良若者の件は羽田ちゃんの部屋に住めばいいといわれ、富岡はすんなり「うん」と答えたのだった。

するとホームレスが別れ話はどうしたと言ってきたので、羽田ちゃんは「じゃぁ私が富岡さんを幸せにします!」と宣言した。

■羽田ちゃん小説家になる
羽田ちゃんは「タギシ賞」を受賞して小説家になった。
アパート前には毎日、不良若者が必ず1人は見張っているから、富岡は塀を登って羽田ちゃんの部屋に入る。見張りはバイトらしい。

羽田ちゃんは、小説家として自立のめどがたったら結婚しようと決めていた。親にも電話していて「好きにしろ」といわれていた。富岡はいま生まれて一番うれしい。

■羽田ちゃんがゆすられる
ある日、以前、羽田ちゃんの裸などの映像を盗撮した男から電話がかかってきて、世間にばらされたくなければ金400万円を払えとゆすってきた。
富岡は警察に行こうと言うが羽田ちゃんは拒否。指定された場所にも行かないし、金も払わない。携帯も新しくして番号も変える。

男はヤ〇ザに借金をしていたから羽田ちゃんをゆすったが、男の恋人は反対し、いざとなったら一緒に逃げようと言う。それに脅す材料のDVDは偽物で、パチンコの付録DVDだ。

指定された時間と場所が気になり、富岡は黙って行ってコンビニから見張る。すると男の恋人が現れDVDは私が怒って捨てたと言って去った。男は羽田ちゃんが電話に出ないので焦り、恋人は沖縄に住もうと言った。

■感動のラスト結末ネタバレ!■

■結婚・子作り
富岡を狙う不良若者から逃げるため、富岡と羽田ちゃんは2人で新しいマンションに引っ越す。家賃は羽田ちゃんが払うが、光熱費は富岡が払う予定。

1ヵ月後に結婚する予定。おとといからフライングして子作りも始めた。

富岡はレンタルDVD店でバイトを始めた。

そんななか不良若者の仲間がバイト中の富岡を見つけたが、「いいや、めんどくせ」と何もせずに帰っていった。

富岡はもう孤独じゃない。
『自分の事をこの世の誰よりもわかってくれている特別な人ができた』
『自分が生きている様を見ていてくれてる証人だ』
『いるといないじゃ大違い』

一方、羽田ちゃんは、富岡のように寂しい時は寂しいと言える人間になりたいと思っている。
 
 

【Mr.マリックの娘(画像)】LUNAが心の傷から中学でグレた結果「父は素顔で向き合い親子の絆を取り戻した」

Mr.マリックの娘は現在歌手のLUNAで、画像を見ればヒップホップアーティストだとわかります。

「きてます、きてます」の決め台詞とテーマ曲でお馴染みのMr.マリックですが、家庭人としては失格で、家では娘と会話ゼロ・運動会に行かない・怪我しても見舞いに行かないなど、娘は心に傷を負いました。

さらにLUNAはMr.マリックの娘ということで学校でいじめにあい、中学でグレてしまい、結果なんと中学を退学処分に。もはや修復不可能なまでに家庭崩壊したのですが、Mr.マリックが素顔で娘と向き合った結果、親子の絆を取り戻し、現在も親子関係は良好です。

「仕事と家族」は、結婚したら男にとって永遠のテーマ。Mr.マリックのしくじりから学べることは多そうです。
 
 

 
 

■Mr.マリックの娘LUNA(画像)


Mr.マリックの娘LUNAは、クラブをメインにライブする「Club Queen」の異名をもつ、ラップが得意な女性ヒップホップ・R&B歌手です。ほかにも楽曲プロデュースやファッションブランドも手掛けるなど多才。
現在は歌手活動と並行して、二世タレントとして親子で活動しています。

芸名:LUNA
本名:松尾 るな
出身地:東京都品川区五反田
生年月日:1980年5月24日
年齢:現在37才

19才の頃、ニューヨークにある米R&B界の登竜門「アポロシアター アマチュア・ナイト」で頭角を現し、本格的な活動を開始。
20代前半、日本全国のクラブで精力的にライブを続け「Club Queen」と呼ばれ、オーストラリアなど海外でもライブをしました。
28才の頃に個人レーベルを立ち上げ、リリースするアルバムも順調で、NHK「MUSIC JAPAN」にも出演。

2013年33才の頃、ラップグループ「MaryJane」を結成して、ライブはもちろん、青山テルマさんやMINMIさんなどに楽曲提供してプロデュース業も行っています。

2015年35才の頃に立ち上げたオリジナルブランド「ViiDA」は、アーティストや有名人も着ていて人気です。

■元彼氏は黒人だった?

昔、LUNAは黒人の彼氏と付き合っていたそうで、名前はエディー。
番組でツーショット写真を見た中居正広によると、元プロ野球選手のタフィー・ローズに似ていたそう。
当時、Mr.マリックも娘の部屋から黒人の彼氏が出てきたとき、さすがにびっくりしたといいます。

■Mr.マリックの娘LUNA 心の傷から中学時代グレる


Mr.マリックと娘ルLUNAの親子関係は現在は良好ですが、昔、特に中学時代の確執がすごいのです。

■確執1.父が仕事を家に持ち込む

Mr.マリックは仕事で家に帰らず、家にいてもMr.マリックの衣装で生活していました。
いつもネタを考えてばかりで、食事・トイレ・お風呂以外は部屋にこもりきりだったといいます。
娘は「なんじゃこいつ気持ち悪っ!」気味悪がって距離を置くようになります。

Mr.マリックは食事中も会話はゼロ。娘の運動会に行くことも、娘が交通事故で怪我した時さえ病院に行きませんでした。娘の心の傷は深くなります。
こんなんですから、娘LUNAはもう親子関係は無縁に等しく、話しことがないくらいでした。

■確執2.娘が学校でイジられまくる

「Mr.マリックの娘だ」とイジられまくるというか、イジメです。
小学校から同級生に「詐欺師の娘だ」と言われ始め、中学までマリックの決め台詞「きてます、きてます」でイジられました。
また、給食でスプーンが出ると「曲げてみろ!」と言われ、LUNAが教室に入って来るとMr.マリック登場のテーマ曲を歌われるなど、イジられまくりの毎日。学校でも心に傷を負わされます。
一方でMr.マリックは「金さえ稼いでいれば文句ないだろ!」と無関心&子育て放棄。

■確執3.心の傷から娘が超グレる

イジメで心を傷つけられるのを防ぐためLUNAは、強くなりたいと思い「大崎 大森 大井 愚連隊」という不良チームに入り家出連発!20回くらい補導されました。
しかしMr.マリックは娘と向き合わず放置。一切叱らずスルー。とことん娘とぶつかる勇気がなかったのです。

その結果どうなったか・・・
 
 

 
 

■結果、家庭崩壊

家庭を顧みずハンドパワー一筋で生きてきたマリックパパ。
その結果、突然学校からこんな連絡が。
「娘さんの退学が決定しました」
娘LUNAは私立中学を退学処分となってしまいました。
その時初めて、Mr.マリックは娘が通っていた中学がどこだか知り、娘がグレたことにもようやく気付きました。

その挙句、完全家庭崩壊・・・
家族写真はたった一枚しかありません。唯一の家族写真は、父・娘・兄・母・祖母で撮った集合写真。

■絆を取り戻したMr.マリックの一言

しかし崩壊した家庭を救ったMr.マリックのある一言が。
娘が「この言葉は一番胸に響いた」その言葉とは?
そこには、再び絆を取り戻すための大切な教訓が込められていました。

Mr.マリックは初めて娘に素顔で真摯に向き合い
「自分も好き勝手に生きてきたから、好きなことをやって生きていきなさい」
と応援したのです。

その後、娘LUNAはMr.マリックから資金援助を受けてニューヨークに留学。その結果、歌手としての現在があります。

歌手になってからは、同じ芸能人である父親と接点が増え、現在はテレビやイベントなどで共演を果たすようになり親子関係の溝もすっかり埋められたようです。

■Mr.マリックの出身地・本名・素顔(画像)


Mr.マリックの出身地は岐阜県岐阜市で、本名は松尾昭。1949年1月1日うまれの現在68才。

ちなみにこちらが素顔です。

■決め台詞とテーマ曲

Mr.マリックといえば「きてます、きてます」の決め台詞と、テーマ曲が目に浮かびます。
もはや決め台詞とセットになっているそのテーマ曲は、アート・オブ・ノイズという洋楽アーティストの「Legs」です。

■ネットの反応



 
 

【体操種目別選手権2017決勝】速報結果と放送予定「体操世界選手権の代表に選ばれるのは誰?」

「体操種目別選手権2017」の決勝が6月25日(日)の日程で開催されるので、テレビ放送予定と速報結果を紹介します。

会場は群馬県の高崎アリーナ。初日6月24日(土)に男女予選が行われ、各種目の上位8人が決勝進出を果たしています。

そして「体操種目別選手権2017」は、10月にカナダのモントリオールで開催される「体操世界選手権2017」の代表選考会も兼ねているので、選手たちにとって重要な大会です。誰が代表に選ばれるか?速報結果に注目ですね。テレビ放送予定の時間が都合にあえばテレビ観戦で応援したいですね。
 
 

 
 

■「体操 全日本種目別選手権2017」テレビ放送予定


■地上波:日本テレビ(関東ローカル)
6/25(日)15:30~17:00 男子決勝(録画+生中継)
6/26(日)25:55~27:15 女子決勝(録画)

■CS放送:日テレジータス
7/8(土)11:30~15:30 男女予選(録画)
7/8(土)15:30~18:15 女子決勝(録画)
7/8(土)18:15~21:00 男子決勝(録画)

■CS放送:スカパー!4K総合チャンネル
放送日未定「第71回 全日本体操種目別選手権大会」

■「体操 全日本種目別選手権2017」男子 決勝の速報結果


2016リオ五輪で世界一を証明した体操日本。2020東京五輪への闘いはもう始まっています。日本一に輝き世界への扉を開くのはどの選手でしょうか。

男子の予選結果は
神本雄也(22才)がつり輪と平行棒の2種目で予選をトップ通過。
リオ五輪金メダル田中佑典(27才)と、ベテラン斉藤優佑(29才)は鉄棒2位で予選突破。

既に代表入り決定済の2人、内村航平(28才)はあん馬と鉄棒で、白井健三(20才)は床と跳馬で、予選を突破。
内村航平は決勝の鉄棒で、5つの離れ技にチャレンジします。
「離れ技は鉄棒の醍醐味(だいごみ)。5つ入れても安定感は変わりません、というところを見せていきたい」「練習でようやく安定してきた。まだ百発百中ではないので、思いきってやるしかない」

あん馬は、白井世代の跳馬スペシャリスト・谷川航(20才)に注目。
2014高校総体(インターハイ)では白井健三に勝ち個人総合優勝。昨2016種目別跳馬では着地を完璧にきめ初優勝。得意技は、前方に屈伸で2回宙返りする大技「ブラニク」。ライバルたちもその完成度を絶賛しています。

■男子競技時間 13:15~16:45

■男子 決勝の速報結果
【床】順位・得点・名前
 1位15.550 白井健三

 2位15.000 谷川航
 3位14.900 加藤凌平
 4位14.800 佐藤巧
 5位14.550 早坂尚人
【あん馬】順位・得点・名前
 1位14.750 杉野正尭

 2位14.600 梨本隆平
 3位14.400 内村航平
 4位14.300 谷川翔
 5位14.100 古谷嘉章
【つり輪】順位・得点・名前
 1位15.050 武田一志

 2位14.800 長野託也
 3位14.700 神津源一郎
 4位14.650 野々村笙吾
 5位14.400 市瀬達貴
【跳馬】順位・得点・名前
 1位15.000 佐藤巧

 2位14.900 谷川航
 3位14.650 長谷川瑞樹
 4位14.550 大久保圭太郎
 5位14.350 安里圭亮
【平行棒】順位・得点・名前
 1位15.550 田中佑典

 2位15.200 千葉健太
 3位14.650 湯浅賢哉
 4位14.550 加藤凌平
 5位14.500 萱和磨・前野風哉
【鉄棒】順位・得点・名前
 1位15.750 内村航平

 2位15.250 宮地秀享
 3位14.800 田中佑典
 4位14.300 横井君宇
 5位14.100 市瀬達貴
 
 

 
 

■「体操 全日本種目別選手権2017」女子 決勝の速報結果


女子の予選結果は
リオ五輪代表の宮川紗江(17才)が、得意の跳馬と床で予選を突破。
既に代表入りが決定済みの村上茉愛(20才)も床で予選をトップ通過。

■女子競技時間 10:00~12:20

■女子 決勝の速報結果
【跳馬】順位・得点・名前
 1位14.850 宮川 紗江

 2位14.400 塙 颯香
 3位14.075 文堂 日南子
 4位13.800 青木 梨奈
 5位13.775 村上 茉愛
【段違い平行棒】順位・得点・名前
 1位13.950 畠田 瞳

 2位13.800 寺本 明日香
 3位13.750 山本 優理子
 4位13.400 杉原 愛子
 5位13.200 本田 美波
【平均台】順位・得点・名前
 1位14.100 寺本 明日香

 2位13.900 笹田 夏実
 3位13.450 芦川 うらら
 4位13.250 畠田 瞳
 4位13.250 大口 真奈
【床運動】順位・得点・名前
 1位14.100 宮川 紗江

 2位14.000 村上 茉愛
 3位13.450 大口 真奈
 4位13.350 梶田 凪
 5位13.250 杉原 愛子

■ネットの反応



 
 

【小林麻央の乳癌の経緯】発覚時期が遅れた原因は放置したから?

小林麻央さんの乳癌の経緯をまとめてみると、乳癌の発覚時期が遅れた原因は、再検査を放置したからという見方も出来ますし、最初が誤診でセカンドオピニオンが必要だったという見方もできます。

ブログで小林麻央さんが、乳がん発覚までの経緯や、病状「ステージ4」の闘病生活を赤裸々につづってくれたおかげで、乳癌だけでなく癌に対するたくさん知るきっかけになりました。
 
 

 
 

■【小林麻央の乳癌の経緯】2014~2015年


【2014年2月】しこりはがんではない?
市川海老蔵さんと夫婦で受診した人間ドッグで、胸のしこりに気が付き、左乳房に腫瘤が見つかりました。
腫瘤ががんである可能性は五分五分であり、病院で再検査を勧められました。

いわれた通り病院で再検査。
触診・超音波検査・マンモグラフィーをしますが「がんではない」という結果に。
生体検査をする必要があるか医者に尋ねたところ、授乳中のしこりだから心配ないとされ、半年後に検査しましょうと言われました。

【2014年10月】乳がんだった
半年後に受ける予定だった生体検査は多忙のため、行っていなかった。
しかし10月、長男・勸玄くんと遊んでいる際に、左胸にパチンコ玉ほどのしこりに気づき、生体検査をした結果、しこりは「乳がん」だと判明しました。

さらに乳がんは、胸・脇のリンパ腫に転移していました。

【入院】
入院して放射線治療などを行いましたが、世間には乳がんは極秘にしていました。

【2015年11月】勸玄くんの初お目見え
抗がん剤治療など、極秘の闘病生活を続けながら、勸玄くんの初お目見えがあり、病床から駆けつけていました。
当時、マスコミやネットでは小林麻央さんが公の場に長い間姿を現していないため、妊娠説が浮上していました。

■【小林麻央の乳癌の経緯】2014~2016年


【2016年6月9日】乳がんを公表
朝、小林麻央さんが癌であるとニュースが。
午後には市川海老蔵さんが会見。
乳がん判明から1年8カ月後、市川海老蔵さんが小林麻央さんが乳がんであると公表しました。
病状は「かなりのスピードで進行し深刻な状況」であるとし、手術もできないほどだと明かしました。

【2016年9月1日】ブログ開設
小林麻央さんが医者から言われた「がんの陰に隠れないで」という言葉に心動かされ、公式ブログ「KOKORO.」を開設。
肺や骨などへの転移も明かす、がん判明までの経緯や闘病の様子を赤裸々につづり、大きな反響を呼びました。

【2016年9月下旬】初めての手術
乳がんが判明してから、初めての手術です。
根治手術ではなく、乳がんの患部や転移した脇のリンパ節を切除する局所コントロールで「QOL(クオリティーオブライフ=生活の質)を落とさず守るための手術」でした。
手術をしても、肺や骨に癌は残っていて、痛みはある状態。
「これからが闘い。奇跡は先にあると信じています」と回復への強い思いを綴っていました。

【2016年10月3日】ステージ4公表
ブログで乳がんが「ステージ4」だと公表し、それでも治して5年後も10年後も生きたいと綴っていました。

その後退院して、自宅療養しながら2人の子供の、幼稚園の運動会にも参加するほど元気に。
通院しながら治療を続けていました。

【2016年12月後半】再入院
しかし再入院。
ブログ登録者数は200万人を超えて、イギリスBBCが発表した「今年の女性100人」にも選ばれるほど、小林麻央さんの闘病する姿は、日本だけでなく世界中の感動を呼んでいました。
 
 

 
 

■【小林麻央の乳癌の経緯】2014~2017年


【2017年1月9日】
乳がんを発表後、初めてテレビ出演。
日テレ「市川海老蔵に、ござりまする。」でVTR出演しました。
小林麻央さんは
「役者・市川海老蔵をパートナーとして支えられるチャンスを神様くださいっていつも思うんですね。主人と結婚したからこそ、こうして生きていられる」と涙ながらに語り
市川海老蔵さんは
「(昨年の早い時期に)絶対に治らないレベルの病気だった。早かったら(16年の)3、4、5(月)で多分もうダメだった。夏は絶対無理だと思った」と明かしました。

【2017年1月29日】再び退院
再び退院して、通院治療となります。
この頃、癌は皮膚とお腹に転移していて、食欲も衰えても栄養を摂ろうと頑張っていました。
退院後は、自宅で手料理を作ったり、市川海老蔵と買物デート、2人の子供たちと遊ぶなど、回復の兆しを見せていました。
しかし・・・

【2017年4月22日】再入院して手術
「10日前まで普通に歩けたのに、10歩歩くのもやっとになってしまった」
食事は固形物が難しくなって、ペースト状に変わり、発熱も続く苦しい状況に。

再入院して、輸血や、鎖骨の血管下に点滴用ポートを埋め込む手術。

【2017年5月】がんが顎に転移
がんが顎に転移していることをブログで公表しました。

【2017年5月29日】退院して在宅治療へ
退院して、在宅治療に。
来年の娘の卒園式に着物で出たいなど、母親してのささやかな願いをブログに綴っていました。

【2017年6月4日】高熱
39度台の高熱を出しましたが「どうなったって生きるしかない」と強い想いを綴っていました。

【2017年6月20日】最後のブログ
タイトル「オレンジジュース」
「ここ数日、絞ったオレンジジュースを毎朝飲んでいます」「朝から笑顔になれます」と書いた記事が最後になりました。

【2017年6月22日】死去
6月21日夜に容体が急変し、22日に家族に見守られながら天国へ旅立ちました。
話すことも出来ないはずなのに、市川海老蔵さんに「愛してる」と最後の言葉を残しました。

闘病生活は2年8カ月。
回復の願いは叶いませんでした。
享年34才。幼い子供2人を残して早すぎる死去でした。

■小林麻央の乳癌 発覚時期が遅れた原因は放置したから?


小林麻央さんの乳がんが発覚したのは2015年10月で、人間ドッグでしこりが見つかってから8か月後です。
最初、半年後に再検査をするよういわれたものの、多忙で放置していて、2ヵ月遅れで再検査したら乳がんが発覚しました。

発覚時期が遅れた原因は放置したからという見方もできます。

しかし人間ドッグでしこりが見つかった時に、乳がんの疑いは五分五分といわれ、病院で検査して「がんではない」という結果だったとき、セカンドオピニオンを受けたいたら違う結果になっていたかもしれません。あとあとブログでも「あのとき、もうひとつ病院に行けばよかった」と綴っています。

人間ドッグを受けた当時は小林麻央さんは授乳中でした。
授乳中は母乳のつまりなどが原因でしこりが出来るため、乳がんとの区別は医者でも難しいそうです。

当時、小林麻央さんは乳腺専門の知人2人に話し、「授乳中のしこりでがんの可能性が五分五分とはオーバーだねと言われ大丈夫」ともいわれ安心したのでしょう。

小林麻央さんは優しい人なので、知人を疑ってセカンドオピニオンを受けることも出来なかったのかもしれません。

小林麻央さんが闘病生活や経緯を明かしたことで、放置すると発覚時期が遅れることや、セカンドオピニオンの重要性に気づかされた人は多いと思います。

ご冥福をお祈りします。
 
  

白鵬の子供は何人なのか名前一覧!(画像あり)4人目は流産していた…長女長男の学校は?

横綱・白鵬の子供は何人いるのか?名前を一覧にしていました。実は4人目は流産していました・・・。

長女長男の学校は、嫁の紗代子さんお頑張りもありお受験に成功して慶応に通っています。

白鵬と嫁の紗代子さんは、紗代子さんの父親が出会いのきっかけを作ったことで、のちに結婚。子宝に恵まれ、たくさん子供がいます。
 
 

 
 

■白鵬 と嫁・紗代子との出会い


嫁の紗代子さんは、白鵬より年齢が1歳年上。

出会いのきっかけは2004年、紗代子さんの父親が朝青龍の後援会の会長だったことから、朝青龍のパーティーで出会いました。当時、白鵬18才、紗代子さん19才。若い!

白鵬が一目惚れして、日馬富士関に仲を取り持ってもらいメルアド交換したそうです。

それから3年後、2007年の2月に2人は結婚しました。

■白鵬の子供は何人で名前は? 4人目は流産…


★白鵬の子供は何人なのか名前一覧

■第一子・長女
 名前:愛美羽(あみう)ちゃん

 2007年5月生まれ現在年齢10才
■第二子・長男
 名前:眞羽人(まはと)くん

 2008年9月生まれ現在年齢8才
■第三子・次女
 名前:美羽紗(みうしゃ)ちゃん

 2011年1月生まれ現在年齢6才
■第四子・三女
 名前:眞結羽(まゆは)ちゃん
 2016年12月15日生まれ現在年齢0才

★子供の名前に「羽」の文字
子供4人の名前すべて「羽」の文字が入っています。この理由は、白鵬の日本名は「白鵬翔」だからではないかといわれています。

また、変わった名前が多いのでキラキラネームに見えますが、白鵬の故郷・モンゴルでも通じる名前にした結果かもしれません。

★4人目は流産していた
白鵬の嫁・紗代子さんは、実は2014年に第四子を妊娠しているのですが、残念ながら妊娠5ヶ月で流産してしまいまいた。
白鵬はその年2014年5月場所で優勝したのですが、優勝会見を拒否して世間バッシングされました。
あと白鵬が理由をブログに書いてわかったのですが、流産した嫁の紗代子さんの気持ちを考慮してのことだったのです。

新聞などに出ていたので、ご存じの方も多いかと思いますが、私の妻、紗代子のお腹には、私と紗代子の4人目となる子がいました。
ですが。

先月、妊娠五ヶ月目で残念な結果になってしまいました。
私がそのことを聞いたのが、5月場所の13日目でした。
だから、なんとしてでも、5月場所は優勝したい。
絶対。

結果、優勝することが出来ました。
本来なら、優勝した翌日の会見に出なければならないのですが、もし会見に出たら、おそらくお腹の中の子供のことも聞かれるであろうと考えました。
紗代子のことを考えると、事実を発表するには早すぎて、しかし嘘をつくことも胸が痛みました。

なので、結果、会見に出席しないという選択を致しました。
この行動で多くのファンの方・関係者の方にご心配、ご迷惑をおかけしてしまったことはここでお詫びさせていただきます。
ただ、私は、力士であり、横綱ですが、紗代子という一人の女性を愛している夫でもあります。
妻が私のことを応援してくれているから私は相撲を取れています。
今回のことで紗代子の心についた傷ははかりしれず。
でも、紗代子は自分が一番傷ついているにも関わらず、常に私の心配をしています。

私は、紗代子の心の傷をこれ以上深くしたくないと願っています。

そして、紗代子が、一日でも早く笑顔に戻れるように、願っています。
そのためには、私は横綱として頑張ることが、家族を、そして紗代子を笑顔に出来る一番の方法だと思っています。
引用:https://ameblo.jp/hakuho-69/entry-11871576460.html

白鵬の、嫁を愛する気持ちが伝わってきます。
 
 

 
 

■白鵬の子供の学校は慶応?学習院? 


白鵬の長女・愛美羽(あみう)ちゃんは、慶應幼稚舎に合格しています。

慶應幼稚舎はお受験の最高峰であり、定員の60~70%は、コネ又は親族が卒業生の子供たちだといわれています。
中でも政財界の子供が選ばれ、いくら有名人でも芸能人やスポーツ選手の子供が入るにはハードルが高すぎるといわれています。
そんな慶應幼稚舎に受かったのだから相当頑張ったといえます。

■嫁の紗代子は学習院だった
自然豊かなモンゴルで育った白鵬は、日本のお受験にはあまり積極的ではありませんでした。
しかし嫁の紗代子さんは自分が学習院大学出身ということもあり教育熱心でした。
子供の将来を考えたとき、学歴・人脈があれば人生の選択肢が増えるからです。やりたいことが見つかったときにも有利に働く可能性が高いですしね。

白鵬は冗談半分で行った一言「お前が出た学校よりも良いところに行かせてやれよ」によって紗代子さんのハートに火がついて、子供が小さい頃からつきっきりで勉強を教えたというエピソードもあります。

■長男も慶応
第二子で長男の眞羽人(まはと)くんも、慶応幼稚舎に合格しています。

■白鵬の子供が相撲 長男の眞羽人くん


2017年1月29日、両国国技館で白鵬が主催する「第7回白鵬杯」に長男の眞羽人くんが小学2年生の部で出場。
しかし初戦、寄り倒しで敗戦し、涙を浮かべました。
実は昨2016年も出場して同じく初戦で負けていたのでかなり悔しかったでしょう。

白鵬は息子の取り組みを観覧するために、早めに会見を切り上げていたのですが残念な結果に。
それでも「だいぶ四股の踏み方が良くなっている。私より足が上がりうらやましい」と評価していました。

白鵬の息子だと、プレッシャーも大きいと思います。「白鵬の息子だから勝ってあたり前」という見方もきっとあるでしょうね。何も期待されない方が自然体で闘えてよいかも。

 
 

【陸上日本選手権2017】男子100m結果速報!準決勝と決勝で9秒台は出るか?ロンドン世界選手権3枠は誰の手に

「陸上日本選手権2017」が6月23日(金)~25日(日)の日程で開催されるので、男子100mの結果速報を紹介します。

陸上日本一を決める「陸上日本選手権」は2017年で101回目となり、会場は大阪ヤンマースタジアムで開催。種目は男女あわせて36種目となります。

注目選手と見どころはやはり陸上100m男子。今年は8月ロンドン世界選手権の代表選考会もかねてい、日本一を決めるだけでなく代表3枠をかけて熾烈な争いとなるので、日本人初9秒台が出るかにも期待が高まります。

誰が勝つのか?男子100mで9秒台は出るのか?結果速報に注目です。
 
 

 
 

■「陸上日本選手権2017」男子100m 注目選手など見どころ!


「陸上日本選手権2017」一番の見どころは、男子100mです。今大会は8月のロンドン世界選手権の代表選考もかねているので、3枠を争う熾烈なレースとなります。

注目選手は5人!

■リオ五輪リレー銀メダル勢
・桐生祥秀(21才 東洋大)

 今季3度の10秒0台で好調をキープ
・山県亮太(25才)
 右足首に不安があるが安定している
・ケンブリッジ飛鳥(24才)
 追い風参考ながら4月に9秒98をマーク
2016リオ五輪男子400mリレー銀メダルのこの3人は最有力とみられていました。

■追い風で9秒台を出して一躍時の人
・多田修平(20代 関学大)

しかし多田修平選手が、6月10日「日本学生個人選手権」決勝で、追い風参考ですが、日本人3人目となる9秒台「9秒94」を電気計時でマークして、大きな話題に。
決勝で優勝した公認記録も、歴代7位タイ「10秒08」で、「世界選手権の参加標準記録10秒12」を突破しました。

■2015世界ユース選手権2冠
・サニブラウン・ハキーム(18才)

2015年の世界ユース選手権で2冠を達成したサニブラウン選手も100mで9秒台に期待できます。ちなみに200mにもエントリーしています。

この5人のうち誰が勝つのか?日本初の9秒台は出るのか?超ハイレベルな激戦に大注目です。

■ロンドン世界陸上3枠をめぐる争い

当初はリオ五輪リレー銀メダル勢3人が最有力とみられていたところへ多田選手が急浮上。
4人のうち3人は出場できても1人は落選するため、争いが一気に激化しました。
・桐生祥秀・山県亮太・ケンブリッジ飛鳥・多田修平、この4人は全員、世界選手権の参加標準記録を突破した実力の持ち主。
 
 

 
 

■「陸上日本選手権2017」男子100m結果速報!


■1日目 6月23日(金)

16:25 男子100m 予選※注目!
 ■予選1組
 1位10.41 野川大地
 2位10.47 東田旺洋
 3位10.55 大瀬戸一馬
 4位10.58 猶木雅文
 5位10.64 須田隼人
 ■予選2組
 1位10.21 多田修平
 2位10.37 九鬼巧
 3位10.43 高瀬慧
 4位10.51 岩崎浩太郎
 5位10.66 齊藤勇真
 6位10.69 草野誓也
 ■予選3組
 1位10.06 サニブラウン
 2位10.31 高橋周治
 3位10.37 田中佑典
 4位10.43 宮崎幸辰
 5位10.51 川面聡大
 6位10.51 大嶋健太
 7位10.53 安孫子充裕
 ■予選4組
 1位10.08 ケンブリッジ飛鳥
 2位10.36 竹田一平
 3位10.46 馬場友也
 4位10.57 黒澤光
 5位10.63 阿部瞬
 ■予選5組
 1位10.15 桐生祥秀
 2位10.32 川上拓也
 3位10.36 平尾裕希
 4位10.39 宮本大輔
 5位10.68 渡会元貴
 6位10.72 小林雄一
 7位10.74 倉部勇哉
 ■予選6組
 1位10.24 山県亮太
 2位10.33 魚里勇介
 3位10.45 土手啓史
 4位10.53 竹下裕希
 5位10.62 北川翔
 6位10.73 小倉亮介
 7位10.84 大橋尚之

20:35 男子100m 準決勝※注目!
 ■準決勝1組
 1位10.10 ケンブリッジ飛鳥
 2位10.14 桐生祥秀
 3位10.35 九鬼巧
 4位10.36 高橋周治
 5位10.39 田中佑典
 6位10.39 竹田一平
 7位10.40 野川大地
 8位10.42 宮本大輔
 ■準決勝2組
 1位10.06 サニブラウン
 2位10.10 多田修平
 3位10.30 川上拓也
 4位10.31 山縣亮太
 5位10.33 平尾裕希
 6位10.45 魚里 勇介
 7位10.47 宮崎 幸辰
 8位10.59 東田 旺洋

■2日目 6月24日(土)

■競走競技の結果速報

20:38 男子100m★決勝★注目!
 1位10.05 サニブラウン
 2位10.16 多田修平
 3位10.18 ケンブリッジ飛鳥
 4位10.26 桐生祥秀
 5位10.38 川上拓也
 6位10.39 山県亮太
 7位10.43 高橋周治
 8位10.45 九鬼巧

 サニブラウン覚醒!しかし9秒台は出ませんでした!