ドラマミステリーズ【情けは人の…】あらすじとネタバレ。結末は「誘拐の黒幕と父母の真実…二転三転の衝撃」 

【スポンサードリンク】

向井理さん主演ドラマミステリーズ「情けは人の…」キャストとあらすじ・予告動画、結末ネタバレをします。
初めて誘拐犯の役を演じる向井理さんの演技に注目です。

ドラマ化された「情けは人の…」の原作は、今邑彩さんの小説「盗まれて」に収録された「情けは人の…」。
ある日バーテンダーの青年が、中年男にツカハラ産業社長の息子の誘拐を持ち掛けられる。
青年はその社長が不倫で出来た婚外子だったので、復讐を込めて誘拐の共犯になるが・・
誘拐した息子は実の息子ではなかった?黒幕は別にいた?いったい誰が黒幕?

キャスト・あらすじ・予告動画、結末ネタバレをするので、ドラマミステリーズ「情けは人の…」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。
 
 

 
 

■ドラマミステリーズ向井理「情けは人の…」キャスト


■キャスト

・バーテンダー北川健史(向井理)
 自分と母を捨てた塚原幹雄を憎んでいる。
・中年男の赤堀(小澤征悦)
 健史に昌彦の誘拐を持ちかける。
・塚原の一人息子:昌彦 10才(大西利空)
 実の息子ではない。
 塚原が結婚する前に、母親が別の男と作った連れ子。
 昌彦の母親は死んだ。
・ツカハラ産業社長:塚原幹雄
 健史の母の不倫相手で健史の父親。
 母と健史を捨てた。
・健史の母:喜代(市毛良枝)
 亡くなっている

■ドラマミステリーズ向井理「情けは人の…」あらすじ


■北川健史 実の父親は塚原幹雄
北川健史(向井理)は、バーテンダーのアルバイトをしながら、生活している。
ある夜、そのバーに一人でやって来た中年男・赤堀(小澤征悦)。
男は、ほんの少し前まで「ツカハラ産業」で働いていたと言う。
「知ってんのか?」と問われた健史。知らないはずはない。
健史は数年前に亡くなった母・喜代(市毛良枝)の女手一つで育てられたのだが、実の父親は、「ツカハラ産業」の社長である塚原幹雄その人だったのだから。
父はかつて不倫相手だった亡き母・喜代をその息子である健史ともども捨てたのだ。

■昌彦を誘拐
塚原に復讐してやると息巻く赤堀。健史が金に困っていると知り、「ちょっと力を貸してくんない?」と話を持ちかける。
目的は、塚原の10歳の一人息子、昌彦(大西利空)を誘拐するというもの。
健史は、母と自分を見捨てた父に復讐する気持ちもあり、その誘いに乗る。
赤堀と健史は後日、昌彦を誘拐し、自分の別荘に隠す。

■ぼくは、パパの本当の子じゃないんです
赤堀が塚原から身代金を得るために行動する間、昌彦を見張るのが健史の役目。
しかし昌彦は意外な言葉を口にするのだった。
「パパは僕のためにはお金は払わないと思います。ぼくは、パパの本当の子じゃないんです」。
赤堀に問う健史。
昌彦の母は、塚原と結婚する前に別の男がいて昌彦は嫁の連れ子。
そのことをもちろん幹雄も知っていると言うのだ。
塚原は世間体を気にして昌彦をかわいがっていたが、嫁が死んだとたん、分かりやすく邪魔者扱いに…。
「だったらなおさら、塚原は金を払わないんじゃ…」と懸念する健史に、「払う!」と言い切る赤堀。
「塚原が払う金は、子供を生かすための金じゃない」と言い放つ赤堀に対し、驚いて声も出ない健史。

■黒幕は
赤堀は続ける。「黒幕は俺じゃないよ」。この壮大な計画を後ろから糸を引く黒幕は、健史が想像だにしない人物だった…。
引用:http://www.fujitv.co.jp/mysteries/
予告動画

 
 

 
 

■ドラマミステリーズ向井理「情けは人の…」ネタバレ 結末は?


ドラマ化された「情けは人の…」の原作を読んだのでネタバレします。果たして結末は?黒幕は誰なのか?

■黒幕は塚原幹雄?

「黒幕は俺じゃないよ」
赤堀はツカハラ産業をリストラされたが退職金はなく、嫁が離婚して子供は川でおぼれて死んだと、健史に話していたが、それはほとんどデタラメだった。
赤堀は、健史が塚原幹雄の実の子供だと知っていた。
10才の昌彦が死ねば、塚原幹雄は実の子供である健史を後継者にできる。
赤堀は昌彦を殺すという。

黒幕は、塚原幹雄だったのだ。
塚原がが払う金は「子供を生かすための金」でなく「子供を殺すための金」だったのだ。
昌彦の母は京子といい塚原より30才も若い美人。
結婚前に京子に浮気されたことを世間に知られたくないし、血のつながっていない子供を後継者にしたくないから、誘拐に見せかけて殺そうというのだ。

■昌彦は盲腸炎に

赤堀が外出中、昌彦が目を覚まして、腹痛を訴える。
大量の汗をかくその様子から、盲腸炎のようだ。
健史は、放っておけば死ぬかもしれないから、病院に連れていかずに無視しようかと悩む。
昌彦が死ねば大金が入り、自分は塚原の後継者にもなれる。

しかし苦しむ昌彦を見て母の「馬鹿っ」と一喝する声が聞こえた。
母は「情けは人のためならず」という言葉が好きだった。
情けは他人のためにかけるのではない、自分のためにかけるという意味だ。
たとえ見返りがなくても、自分がされたいと思うことを他人にすることで幸せになれると。
実際、母は不倫して子供を産み、シングルマザーだったが、自分の心に正直に生きたことに満足して死んだ。

健史は救急車を呼んで、昌彦に付き添った。昌彦は1週間もすれば回復する見込みだ。
健史はこのまま帰ろうと思ったが、バッグを別荘に忘れたので戻る。
別荘には赤堀がいて、昌彦を病院に連れていったことを話し帰ろうとすると、赤堀がなんと銃を取り出した。

赤堀は花瓶を撃って健史を脅してこう言った。
「誘拐事件の黒幕は塚原じゃない」

■黒幕は昌彦だった

黒幕は10才昌彦だった。
そして昌彦と赤堀が誘拐したのは、何を隠そう健史だった。

昌彦は四国の友達の家に2泊3日で遊びに行ってることになっている。
昌彦は誘拐されたフリをして実のところ、健史が逃げないように見張っていた。
しかしまさかの盲腸炎になり入院するハメになったのは昌彦も計算外だった。

昌彦は、母と塚原の言い争いを聞いた時に、全てを知ってしまった。
・塚原が親子鑑定をして白黒つけたがっていること
・塚原には昔交際した女性(喜代)に産ませた実の子供がいること
・昌彦が実子でないとわかったら、京子と離婚してもう1人の子供(健史)と暮らすつもりでいること

昌彦は健史への嫉妬と、塚原の子供でいたいという気持ちから、誘拐を計画した。
赤堀は塚原から身代金を受け取ったら、健史を殺す予定だ。

■情けは人のためならず

しかし赤堀が引き金を引くと不発。あえて弾はもう入っていなかった。
赤堀は、健史が盲腸の昌彦を見殺しにしたら、健史を殺すつもりだった。
他人の命を粗末にする人間は、自分の命を粗末にされても自業自得だから。
だが病院に連れていき助けたので、赤堀は殺さないことにした。

赤堀は、塚原の会社に勤めていたのはウソだったが、子供を失ったのはある意味で本当だった。
京子が、結婚前から付き合っていた彼氏とは、赤堀だったのだ。
ということは、昌彦は赤堀の子供なのだ。

健史は赤堀に、昌彦が入院している病院を教えた。
そのお礼に赤堀は健史に伝える。
・・・
健史の母・喜代は塚原と不倫していたが、塚原の前妻が病死したとき、塚原は喜代と結婚しようとした。
しかし塚原は父親に反対され、それを知った喜代は、自分から結婚を断った。
・・・
健史は、母は父から無視され続けていたとばかり思っていた・・
赤堀は「やり直せるよ。今からだって遅くない」と言い、父に会いたくなった健史は塚原に会いに行こうと思った。
会ったら、母のことを話そう。
母が好きだった言葉を・・・「情けは人のためならず」
 
 

【炎上】岡村俊一の嫌いな理由や評判がヤバイ「ちるらん演出家がDa-iCEサプライズ」

演出家の岡村俊一さんが、舞台「ちるらん」の公演中に出演者ではない芸能人を舞台にあげて、炎上しました。

舞台にあげた芸能人は、5人組ダンスグループ「Da-iCE」のメンバー5人のうち3人。私服です。

舞台「ちるらん」には「Da-iCE」メンバー2人が出演していたのですが、私服の芸能人が劇中に突然、ステージにあがったことで原作の世界観が壊され、原作ファンを怒らせて炎上しました。
原作ファンでなくとも、これはなしですね。

また、演出家の岡村俊一さんはこういったサプライズをツイッターで事前告知もするため、舞台そのものを見たい原作ファンでなく、客席には「Da-iCE」ファンが殺到して写真禁止なのに写真を撮ったり、マナーの悪さも目立ったようでです。

岡村俊一さんが嫌いな理由や、評判を見ていくと、酷い状態でした。
 
 

 
 

■演出家の岡村俊一 プロフィール


演出家の岡村俊一さんは広島県出身・1962年1月19日生まれの現在55才。
嫁は女優の藤谷美和子さん(54才)
職業は演出家・演劇プロデューサー・映画監督。

1991年29才の頃、演劇制作会社「R・U・P」設立に加わり、「蒲田行進曲」「つかこうへいダブルス」などの演出を手がけました。
2010年にはつかこうへいさんの追悼作品「広島に原爆を落とす日」を手掛けています。

岡村俊一さんは、「AZUMI」「新・幕末純情伝」「劇団EXILE公演」など、簡単にいえば若手俳優やアイドル系の舞台をたくさん手掛けている演出家です。昔はジャニーズが多かったですが最近はEXILE系が多いです。
しかし、理由があって舞台ファンからは嫌われています。

■岡村俊一 舞台「ちるらん」にDa-iCEメンバーをサプライズあげて炎上


2017年4月20日
「ちるらん 新撰組鎮魂歌」の東京公演の初日舞台が、天王洲「銀河劇場」でありました。
原作は、月刊コミックゼノンで連載中の人気漫画で、アニメ化もされています。
幕末最強の武士団「新撰組」をヤンキー漫画風に描いた作品。

出演者は、「Da―iCE」の岩岡徹さん・花村想太さん、EXILE松本利夫さんや俳優の早乙女友貴さんなど。
大阪公演:4月7日~10日
東京公演:4月20日~30日

■岡村俊一がサプライズ

物語の途中で、Da―iCE花村想太さんが
「“サイコロ”(Da―iCEのこと)というグループをやっていて、そのメンバーが来ているので」
と話すと照明が客席を照らし、客席にいた私服のDa―iCEメンバー3人(工藤大輝さん・大野雄大さん・和田颯さん)が立ち上がります。

さらに3人はステージに呼ばれてDa-iCEの新曲「トニカクHEY」を5人で踊ったのでした。
新曲は、舞台には全く関係ありません。
遊び心たっぷりのサプライズと言ってしまえば聞こえはいいですが、普通に舞台を観劇したに行った人からしたら、苦痛に感じることもあります。
舞台の世界観から突然、現実に引き戻すような演出にびっくりです。

これを仕掛けたのが、演出家の岡村俊一さん。
原作の世界観を壊されただけでなく、アイドルや若手俳優の宣伝に利用された印象もあり、炎上。

■サプライズ告知していた

岡村俊一さんは事前に、ツイッターでサプライズを予告していました。
東京公演10日間のうちに、Da-iCE、EXILE、AAAなどのメンバーが確実に登場するというものです。しかも彼らのことを工作員と呼んで、サプライズの仕込みであると公言するよな言い方です。
彼らのファンは、彼らを見たいですから、舞台でなく彼ら目的で行ってしまいます。

■岡村俊一 舞台はかぶりモノ?

これはあんまり言っちゃいかん話だが、多分「ちるらん」東京公演は、10日間のうちに客席にダイス、EXILE、AAA等のメンバーが確実に現れる…と予想される…これは宣伝じゃなく、リアルに考えて、早めにチケット押さえましょうという「提案」だ(笑)

2,5次元という言葉を作った人達は、経済人として尊敬している。ゆえにカテゴリーとしては素晴らしい。ただ俳優達の「俺たちは、かぶりモノやりたいわけじゃねぇ!」という叫びには、お前たちがやりたい形をちゃんと考えてやるよ!と応えるのが演出の仕事だ…と思っている。

いつも言うのだが、俺は主催者ではないのだよ…客が入ってようがいなかろうが、損も得もしない…ただ、観劇空間を想定して、予言して、楽しみ方を「提案」するのが仕事だ…それだけの話だ(笑)
引用:twitter.com 岡村俊一@okamurashunichi

原作があるおかげで、舞台公演を果たせているはずなのですが、「かぶりもの」と発言しています。原作者や関係者、原作ファンに対して失礼では・・・

嫌いだと言われたり、炎上していることに対してこんな反論もしています。


テキ屋とは、当たれば儲かる興行・お祭り・イベントのことです。
 
 


 
 
 

■岡村俊一が嫌いといわれる理由「好きな俳優が人質に取られている」


岡村俊一さんが嫌いといわれる理由として「好きな俳優が人質に取られている」というものあります。

岡村俊一さんは「ちるらん」にかぎらず、自分の舞台ではほぼ確実に、客席に芸能人を座らせてステージにあげるなどなにかしらいじるようです。

今回「ちるらん」ではDa-iCEの2人が出演して、残りの3人を呼びましたが、舞台と全く関係ない俳優なども、自分が関わりがある人気物には呼び出しをかけてサプライズ出演させるようです。
そういったことを知らない、普通の観客からしたら驚くほかないですね。

呼び出しの方法がまたちょっと酷いです。
ツイッターで相手を名指しして、観劇に来ないとつぶやいたりします。
俳優らは、わずかなオフの合間を縫って行かざるを得ない状況になります。
力関係があるので、若手は断るわけにはいかないでしょう。

俳優らのファンはこういったことを知っているので、岡村俊一さんの舞台に出てほしくないと思いつつも、ファンなので観に行ってしまいます。
ファン心理を突いていますね・・。

これが「好きな俳優が人質に取られている」状況です。

■演出家の岡村俊一 過去にも炎上


2014年6月「怪談・にせ皿屋敷」という舞台での出来事。

岡村俊一さんは、サプライズで俳優の細貝圭さんを呼びだしステージにあげました。
ツイッターで呼び出しをかけて行かざるを得ない状況を作っていました。
そして出演者を使って、なんと細貝圭さんをジャイアントスィングさせたのです。
昼と夜の公演で、それぞれ3回ずつ行われました。

これだけなら遊びが過ぎる程度かもしれません。

しかし細貝圭さんは2014年4月下旬に右膝を故障して、当日も右膝にサポーターをつけていました。怪我人ですね。
当時、細貝圭さんは自身が出演する舞台の公演期間中であり、その日は休演日でした。膝のためにもゆっくり休みたかったでしょう。

昼の公演を観劇したファンは怒って岡村俊一さんのツイッターは炎上。しかし夜にもジャイアントスィングは強行されました。怪我人にジャイアントスィングは・・・やり過ぎです。

炎上を知った細貝圭さんは、ファンに心配をかけたと謝罪。岡村俊一さんをかばってのことと思われます。
岡村俊一さん作品にそれまで出演していたことや、フリーなので大騒ぎになると仕事を失う危険もあってのことなのでしょう。

■ネットの反応 評判など



 
 

ドラマ【緊急取調室2】最終回ネタバレ。犯人と結末は「1の堤・郷原とは全く違う普通の人々」と予想

天海祐希さん主演ドラマ「緊急取調室シーズン2」キャストとあらすじ、最終回の結末・犯人ネタバレ予想に迫ります。

「緊急取調室シーズン2」は、2014年のシーズン1の続編。
天海祐希さん演じる有希子を始めとするキントリと捜査一課一係が、取り調べで犯人を落としていく物語。
シーズン2のテーマは「普通の人間が一番怖い」です。
超えてはいけない一線を越えてしまった普通の人達の、怖さや悲しさなど裏の顔が描かれるようです。

キャスト・あらすじと、最終回の結末・犯人ネタバレ予想に迫るので、ドラマ「緊急取調室シーズン2」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。

シーズン1の最終回の結末ネタバレも、おさらいしてみます。8年前の事件の真相、犯人の堤と郷原部長の繋がりが衝撃なラストでした。
 
 

 
 

■ドラマ「緊急取調室シーズン2」キャスト


■警視庁「捜査一課」■

キントリと捜査一課一係は、取り調べを巡り対立している

■緊急事案取調対応班「キントリ」

・元SIT:真壁 有希子 45才(天海祐希)
 元SIT(特殊犯捜査)の長だったが、ある事件で犯人との交渉にミスしてキントリに配属された。
・管理官:梶山 勝利 46才(田中哲司)
 警察内部の権力争いに悩みながらも出世を目指す。
 冷静な判断力と要領の世さの持ち主。
 有希子を信頼しキントリに抜擢した。
・管理官:中田 善次郎 57才(大杉漣)
 温和で人情味あふれるホトケの善さん。
 どんなに凶悪な犯人でも更生できると信じる。
 被疑者にはテクニックでなく情けで落とす。
・刑事:菱本 進 56才(でんでん)
 マル暴一筋で生きてきた、犯罪の生き字引。
 おだて・脅し・取引を駆使して被疑者を落とす。
 女性警察官は邪魔だと思っていたが有希子のことは認めている。
・刑事:小石川 春夫 55才(小日向文世)
 キントリいちの頭脳派で洞察力に優れている。
 常に笑顔だが本当に笑ってはいない。

■捜査一課一係

・叩き上げの新課長:沢渡 巌(三上市朗)
 磐城刑事部長の手前、キントリに手を焼くように見せて実は頼りにしている。
・刑事(もつなべコンビ):渡辺 鉄次 30才(速水もこみち)
 監物係長とコンビを組む怪力男で、監物に従順。
 恐怖心や駆け引きを気にせず、キントリも利用すればいいと合理的に考える。
・係長(もつなべコンビ):監物 大二郎 41才(鈴木浩介)
 口癖は「俺たちはパシリじゃねぇ」
 自分らが捕まえた犯人を横取りするキントリを敵視する。

■刑事部長
・磐城 和久(大倉孝二)
 モットーは「開かれた警察」…過去の不正によって生じた警察不信や批判を払拭するためだ。
 キントリの梶山管理官をライバル視する一方、キントリの活躍を利用して自身の地位確立を目論む。

■居酒屋「しんじ」
キントリのメンバー行きつけの居酒屋。
夫婦二人三脚で店を切り盛りしている。
・旦那:しんじ 28才(生島勇輝)
・嫁:かやの 23才(中村静香)

■ドラマ「緊急取調室シーズン2」あらすじ


宅配便の配達車の中から、28歳の配達員・小牧修介(石田卓也)の遺体が見つかった。
死因は薬物による中毒死。
だが、遺体には奇妙な点があった。
どういうわけか小牧は運転席で、必要ないはずの傘を差したまま死んでいたのだ!

そんな中、地味で年老いた天涯孤独の未亡人・白河民子(三田佳子)が自首してくる。
ところが困ったことに、民子は数時間と経たないうちに、自首した記憶さえ曖昧な状態に…。
しかも畳みかけるように、事件の謎を深める要素が浮上する。
車内の指紋はいずれも民子と一致しないばかりか、犯行に使われた毒物も彼女の自宅からは発見されなかったのだ。

この事件は重要案件に指定され、真壁有希子(天海祐希)ら緊急事案対応取調班(通称・キントリ)が取り調べを担当することに。
だが、民子と向き合った有希子は、思わぬ苦戦を強いられることになる。

何が嘘で、何が真か――。
有希子は一筋縄ではいかない民子に苛立ちを覚えながらも、あらゆる手を尽くし、彼女の深層心理と真実へつながる突破口を開こうとする。
だが、探れば探るほど、民子の本音は深い霧に包まれる一方で…!?
引用:http://www.tv-asahi.co.jp/kintori/story/0001/
予告動画:

 
 

 
 

■ドラマ「緊急取調室シーズン2」最終回ネタバレ 結末・犯人は?


ドラマ「緊急取調室シーズン2」の最終回ネタバレ予想をしますが、その前に前作シーズン1の最終回ネタバレをします。

■「緊急取調室」シーズン1最終回ネタバレ 旦那を殺した犯人が判明

有希子は8年前に死んだ旦那・真壁匡の死の真相を探る。
手がかりは、元警察官のラーメン店店長・嘉納に託された、元ジャーナリスト真田の取材手帳。
取材手帳には、暗号のような数字の羅列が。
しかし有希子は嘉納殺しの重要参考人となり、梶山管理官から取り調べを受ける。

小石川刑事は、真田の取材手帳の暗号を調べるために、殺人罪で東京拘置所に収容されている真田に会いに行く。
ところがその帰りに撃たれて意識不明の重体にる。

一方、渡辺刑事は防犯カメラの映像から嘉納殺しの真犯人を見つける。

キントリは有希子の旦那・匡の死の真相を知る人物を特別取調室に召喚する。郷原部長だ。

■結末ネタバレ
防犯カメラに映っていた嘉納殺しの犯人は、堤だった。
堤は、渡辺刑事の警察学校の同期で、郷原部長の元部下だ。

しかし堤は、警察が駆け付けた時には、銃で自殺したあとだった。
小石川刑事を撃ったのも、弾丸が一致したことから堤だと判明。
さらに、8年前に有希子の旦那・匡を撃った銃とも一致した。

小石川刑事は意識を戻し手帳の秘密を話す。
手帳の暗号数字は金庫の番号で、しかし金庫にあった帳簿は郷原部長が部下に持ち出させていた。

堤の上司だった郷原部長を取り調べした結果、有希子の旦那・匡の死の真相がわかった。
匡は警察が裏金作りをしていることを知った。
しかし恐喝はしていなかった。
郷原部長は裏金の管理をしていて、正義感のが強い匡は裏金作りに反対した。
だから口封じに堤が撃って殺した。

シーズン1では、凶悪事件が扱われました。シーズン2はテーマが少し違います。

■「緊急取調室」シーズン2最終回ネタバレ 結末は?
■テーマは「普通の人の怖さ」

「緊急取調室」シーズン2のテーマは「普通の人間が一番怖い」です。
確かに世の中で実際に起こっている事件は「普通の人」による事件が多いですね。

見た目が怖かったり怪しかったりする人より、見た目が普通で、近所の評判も普通の人に限って、事件の犯人だったりしますね。
・殺人
・ストーカー
・詐欺
・覚醒剤など薬物
・強盗
など

結婚して子供もいて、社会的地位もあり、お金にも困っていない人が、ある日突然、事件を起こしたりもする世の中です。

動機や犯行の背景はいろいろありますね。
・ムシャクシャしていた
・ストレスがたまってた
・抑圧された欲望が爆発した
・妄想が止まらない
怒り・苦しみ・悲しみが潜んでいる複雑な感情が、何かをきっかけに犯罪のスイッチが入ってしまうのかも。
誰でもそんな危険を孕む可能性はあるので、「普通の人間が一番怖い」というのは共感できます。

現代は、自分がいつ被害者になってもおかしくない事件が、毎日のように起こっています。

最終回のネタバレ結末予想としては、最後はもっとも最悪な殺人事件になりそうです。
ストーカー殺人か、子供を誘拐して殺す犯人ではないでしょうか。
犯人は普通の会社員や、教師、医者、PTA会長などと予想。

「緊急取調室」シーズン2の脚本家は、井上由美子さん。主婦業をこなしながら脚本を書き続けたパワフルな女性です。

井上由美子さんのヒット作は「GOOD LUCK!!」「エンジン」など木村拓哉さん主演作に加え、「白い巨塔」「14才の母」など社会問題を題材にした作品も。
テーマ「普通の人の怖さ」なので、社会問題のドラマ化に成功した彼女の持ち味を発揮できる作品になりそうです。
 
 

【中川俊直の不倫スキャンダル】前川恵(画像)と新潮ハワイ重婚愛人「ストーカー登録もされていた」 

中川俊直議員(46才)は、2017年4月20h発売の週刊新潮にスキャンダルを報じられるのがきっかけで、経済産業政務官を辞任となりました。

スキャンダルは女性問題であり、フェイスブックで「家族がありながら知り合いの女性に好意を抱き、深く傷つけてしまい、誠に申し訳ない」と謝罪し、嫁にも謝罪して理解を得たとか。ちなみに嫁はがんで闘病中です。

新潮の不倫スキャンダルは、嫁も子供もいるのにハワイ重婚した愛人の告白記事となっています。
中川俊直議員は3月にも不倫フライデーされてますが、それは誰というと前川恵議員(41才 画像あり)で、愛人と破局したあとの不倫相手は、前川恵議員でした。

その後、前川恵議員と不倫中に、愛人と寄りと戻そうとして怒りを買い、しつこくして警察沙汰になりストーカー登録されてしまったということです。

中川俊直のスキャンダルは、
・前川恵との不倫をフライデーされる
・愛人との不倫を新潮が報じる
・愛人にしたストーカー疑惑を新潮を報じる
この3つです。
 
 

 
 

■中川俊直 不倫スキャンダルでストーカー登録も【新潮】


■銀座ホステスの愛人

年齢:47才
出会い:古い知人だった
交際:2011年3.11を機に再会➝不倫関係に
1年うち300日は一緒だった

中川俊直議員と愛人は2011年から交際をスタートしました。当時はまだ議員ではありません。

もともと古い知り合いでしたが東日本大地震をきっかけにフェイスブックで連絡を取り合って久しぶりに再会しました。そこから付き合うようになり、男女の関係になります。
愛人は、中川俊直議員に嫁と3人の子供がいて不倫だと承知で関係を持ちました。

愛人としては、結婚がすべてではなく、愛し合っているならOKという考え。
中川俊直議員と嫁は随分前から不仲でもあったそうです。

中川俊直議員は、嫁がいるのに愛人には一途になってほしいという独占欲の強いタイプで、不倫してからずっと愛人の家で生活しており、1年365日のうち300日は愛人と一緒だったとか。
中川俊直議員は地元・広島にいるのを好まず、平日も寝過ごしたら愛人の家から直接、議員会館に行っていました。

■議員になってからも

2012年12月に初当選して議員になってからも、不倫は続きました。
昼に百貨店で買い物をしたり、手繋ぎデートするなど仲良しカップルで、4年間で色々なものを買ってもらったといいます。
・100万円台のティファニー
・ブルガリの指輪
・ネックレス
など、カードだと足がつくので、現金で買うようにしていました。

■ハワイ重婚ウェディング

2013年9月、中川俊直議員は愛人と結婚式を挙げています。嫁がいるので結婚はできないので、牧師の前で愛を誓い、結婚証明書にサインしました。
愛人が、結婚できないならせめてウェディングドレスをとお願いした結果でした。指輪はティファニーのリングでした。

中川俊直議員はマスコミにバレるのを警戒して、飛行機に乗るときも自分はビジネスクラスで愛人はエコノミーにし、ホテルも日本人を避けて3つ星ホテル。写真も撮っていますが、プロの写真家には頼んでいません。
サインは本名ではなく「Shunchoku Nakagawa(シュンチォク ナカガワ)」という愛称の読みでサイン。

■ストーカー登録も

中川俊直議員は愛人に対してストーカー行為を行い、警察にストーカー登録されています。
ストーカー疑惑については、愛人との破局と再会、そして前川恵との不倫をフライデースキャンダルが関係しています。

まず、フライデーされた前川恵との不倫スキャンダルについて先に紹介します。
 
 

 
 

■中川俊直議員 フライデーされた前川恵との不倫スキャンダル(画像)


前川恵議員は、2014年の総選挙で初当選しました。
「2年間で1度も発言しない税金泥棒」として新潮も指摘したほど、さほど実績がない議員です。

■議員になる前の経歴

幼稚園からずっと学習院で、小学校の途中から中高時代はアメリカ留学もしていました。
大学は慶應義塾大学の英米文学科に進学し、卒業する、料理とフラワーアレンジメントの教室を開いて、その後は料理研究家としてメィディアにも登場するなど活躍しました。

一般社団法人「日本フードバンク協会」など食品関連団体3つのトップを務め、

さらには一般社団法人・日本フードバンク協会など食品関連3団体のトップを務め、本人曰く「食の安全や食品ロス削減などに取り組んできた」とか。

■「わかんない」騒動

前川恵議員は初登院の朝、TBSからインタビューで「アベノミクスに対する評価を得た」と答えるも、記者から「実質賃金は下がっているデータもあるが」と聞かれると「どうしよう、わかんない」と衝撃発言。

議員定数削減についての質問には「あれ、自民党の方針ってなんでしたっけ、削減でしたっけ?」とびっくり発言したのでした。

■不倫をフライデースキャンダル

中川俊直議員は、前川恵議員との不倫疑惑を3月にフライデーされています。
記事では2人は真夜中に密会していて、場所は前川恵議員が会長を務める一般社団法人の事務所でした。

新潮の記事によると
中川俊直議員は前川恵議員のことを「正直、まぁ可愛くはないんだけど」と語りタイプではありません。
それでも2015年12月に仲良くなり、2016年年明けから不倫関係がスタート。
しかしその年の10月頃に破局しています。

愛人が聞いた中川俊直議員の話では
前川恵議員は「神の声」が聞こえるらしい・・・
「あなたは私と付き合っていれば首相になれるわよ。でも私と別れると首相にはなれなくなってしまう」
というお告げを、中川俊直議員は愛人に笑いながら話していたといいます。

中川俊直議員は不倫期間中、前川恵議員の千駄ヶ谷の事務所の内装改良費として100万円渡しているそう。

■中川俊直 二股・ストーカー登録も


中川俊直議員は、愛人と前川恵議員の不倫が被っていた、二股不倫のような時期があり、それが原因で愛人から破局され、結果的に愛人にストーカー行為を行い、警察にストーカー登録されました。

長くなるので詳しくは別の記事で紹介します。

■中川俊直 嫁・子供やプロフィール(画像)


1995年、中川俊直議員は日大鶴が丘高校の後輩と結婚。2男1女という3人の子供に恵まれました。
その2年前の4月には、テレ東に入社して政治部などで活躍し、2001年に退職。
秀直元官房長官の秘書を務めたのち、広島4区の地盤を受け継いで2012年12月の選挙に出馬して当選し、現在は2期目です。
 
 

【マンティテオ事件の真相】スター選手の恋人は架空の彼女だった!犯人はいったい誰だ

マンティテオ事件とは、2012年に全米を感想の渦に巻いた、フットボールスター・マンティテオ選手の、死んだはずの恋人が実は架空の恋人だったという、とんでも事件です。

当初、祖母と恋人が続けて亡くなり、悲しみの中チームを大勝利に導いた感動エピソードはアメリカ中のマスコミが報じました。チームの快進撃の裏にあった若いカップルの悲しい愛物語は感動を呼んだのです。

しかし、あるスクープによって全てが一転。フェイスブックの写真の恋人は、別人でした。マンティテオ事件の真相とは?犯人は?
 
 

 
 

■マンティテオ事件とは?

■全米大騒動 悲劇の物語の裏に大ウソ!

大学フットボール界のスター選手テオが最愛の恋人を白血病で亡くした。
その恋人の死は、シーズン開幕3日前の事だった。
仲間に起きた悲劇はチームの結束を一層強くし、シーズンは連戦連勝。
チームの大快進撃と、その裏にあった若い2人の悲しいラブストーリーは
アメリカ中に報道され感動を呼んだ。

悲劇のヒーロー、マンティ・テオはたちまち注目の的に。
しかし、あるスクープがキッカケで状況が一転。
なんと、死んだと思っていた最愛の恋人が生きていた!?
一体誰がウソをついているのか?衝撃の事実に仰天!
引用:日テレ「世界仰天ニュース」公式サイト

■大学フットボールスター・マンティテオ選手 プロフィール

ハワイのオアフ島出身・1991年、6人兄弟の長男として生まれます。
両親は敬虔なモルモン教徒で、ハワイ・サモア・プエルトリコの血筋を継ぐマンティテオ選手は運動能力に長けていました。
オアフ島ではフットボールが盛んで、5才でフラッグ・フットボール、8才でボールを扱うようになります。

■高校
高校はオバマ大統領の母校で有名なハワイの名門「プナホウ高校」
マンティテオ選手は文武両道で、学業でも優秀、フットボール・チームで活躍して、学校では信頼できるリーダーとして人気でした。
高校の卒業式では「校長賞」の名誉を受け取るほど。
■大学
高校時代に活躍をみせたマンティテオ選手は、USC・スタンフォード・UCLAなどの大学からスカウトがありましが、選んだのはフットボールの超名門校「ノートルダム大学」です。
インディアナ州にあるのでハワイからはずっと遠く。それでも選んだのはフットボールを愛してるからでしょう。

マンティテオ選手は大学1年生からレギュラーを獲得し、4年生になると、スランプに陥ったチームをリーダーシップで牽引し、「全米大学王者決定戦」に出場を果たします。
個人でも大学フットボール界のMVPともいえる「ハイズマン賞」にノミネートされるなど、たくさんの賞に輝き、まさにハワイの誇るスターでした。

■マンティテオ 恋人の死が感動を呼ぶ

シーズンが佳境に入った頃、マンティテオ選手に不幸が訪れます。

2012年9月10日
祖母が癌が死去し、その6時間の11日には恋人が白血病で死去。

恋人は闘病中
「私の傍にいるよりはあなたにはフットボールのフィールドで戦ってほしい」
と応援してくれました。
恋人はスタンフォード大学の卒業生ルネー・ケクアさん(22才)
カリフォルニアで交通事故で大怪我をして、さらに白血病と診断ささ、6月に骨髄移植を受けていたとか。

大切な人を続けざまに失い、悲しみに打ちひしがれながらも、逆にパワーに変えてマンティテオ選手は大活躍。
シーズン最多12タックルを決めて、20-3でミシガン州立大学を圧倒して勝利したのでした。

悲劇のヒーローの勝利をアメリカ中のマスコミがこぞって美化し、全米が涙にくれました。
 
 

 
 

■恋人の死は嘘だった!マンティテオ事件!

■スクープがキッカケでマンティテオが注目の的に

ニュースサイト「デッドスピン」が、恋人の死が嘘だったと衝撃スクープを報じます。
「デッドスピン」によると恋人ルネー・ケクアさんは
・スタンフォード大の学生名簿に名前がない
・アメリカ社会保障局の記録にもない
・死亡記録がない
・事故の記録がない
・あるのはTwitterとInstagramだけ

※祖母の死亡記録はあり本当でした。

フェイスブックに投稿された恋人ルネー・ケクアさんの写真画像は、完全の別人の写真でした。
2009年11月に出会い、2012年から交際をスタートさせていたというのですが、いったい?さらにはマンティテオ選手の父親もマスコミの取材を受けて恋人についてコメントもしていたのですが。

■死んだと思っていた最愛の恋人が生きていた!?

テレビはマンティテオ選手の死んだ恋人ルネー・ケクアさんの追悼番組まで放送するほど盛り上がっていました。
画面に、フェイスブックの恋人顔写真が大きく映ったわけですが、番組を見たカリフォルニアの22才女性が「私の写真!」と名乗り出ました。これは一大事。

■真相!一体誰がウソをついているのか?

マンティテオ事件の真相、誰がこんな事件を起こした犯人なのでしょう?

犯人は、写真の実物女性の高校の同級生男性。高校ではフットボールをしていました。
男性は「ルネー・ケクア」を名乗って、マンティテオ選手とツイッター上で交際していたんだとか。

男同士で愛の会話をしていた・・・

■マンティテオ選手もグルだった?

さらにその犯人男性は、マンティテオ選手と知り合いでした。
マンティテオ選手は、騙された側の被害者だと主張したのですが、グルではという指摘もありました。
真相は当事者にしかわかりませんが、マンティテオ選手はグルではないでしょう。こんな騒ぎを起こせば、大きなイメージダウンとなり、今までの功績も台無しになりかねません。

ただ、マンティテオ選手はスクープされる前の段階で、恋人が偽物だと気付いていたみたいです。
しかし大々的に報じられてために引くに引けなくなってしまい、つい乗っかってしまったとか・・・

■マスコミは事実確認しなかった

全米中のマスコミやテレビがこぞって報道した感動エピソードでしたが、フェイスブックとマンティテオ選手の話を信用して、誰も事実確認はしなかったそうです。スクープした「デッドスピン」を除いて。

アメリカはそのあたりしっかりしてるイメージありましたが、違うんですね。びっくりです。

騙した犯人もこんなに大騒ぎになってびっくりだったでしょうね。

■その後

将来を期待されていたスター・マンティテオ選手は、大炎上し、ドラフトも当初の予想をはるかに下回る結果でした。年俸も少ないです。

しかしここで終わらないのがスゴイところです。

2巡目38番指名でアメリカ西海岸「サンディエゴ・チャージャーズ」に入りますが、ハワイイアン・コミュニティーもある温暖な気候に恵まれ、大活躍をみせ復活しています。
注目されていないチームだったことも幸いしてか、のびのびプレーできたのでしょうか。


 
 

【病気で死去】渡部昇一と幸福の科学の関係とは?息子はチェリストで実は音楽一家だった

評論家の渡部昇一さんが死去しました。享年86才、死因は心不全でした。
最近体調を崩していて、病気の近況が心配されていたところでした。

渡部昇一さんは保守で考え方が似ていることから、幸福の科学と深い交流関係があったようです。
幸福の科学についていい印象を持たない人も多いですが、そういったことは別にして、渡部昇一さんの著書は面白いと評価もされています。

知の巨人としてDHCテレビに出演し、日本一ともいえる書斎がyoutube動画で確認できます。

渡部昇一さんの息子は、チェリスト渡部玄一さんで、父・渡部昇一さんの独特な教育など家族について本も出しています。
 
 

 
 

■渡部昇一 幸福の科学との関係


渡部昇一さんは、幸福の科学と交流が深かったようです。

幸福の科学の主催で講演を行ったり、出版物に寄稿していました。
大川隆法総裁と対談をしたこともあり、幸福実現党の党首と対談したこともあります。
2009年に幸福の科学から出版された「自助論 西国立志篇 努力は必ず報われる」では翻訳を手掛けています。

幸福の科学から出版された本「渡部昇一流潜在意識成功法」は、大川隆法総裁が呼び出した渡部昇一さんの守護霊が語っている内容で、実際に渡部昇一さん本人が読んでみたところ8割は同じ意見だったとか。

渡部昇一さんの自己啓発書やスピリチュアル研究は、考え方が幸福の科学に似ていることから、大川隆法総裁はファンらしく、ベストセラー「知的生活の方法」に似たタイトルで「知的青春のすすめ」も出版しています。

渡部昇一さんは、大川隆法総裁の本に推薦コメントを出したり、幸福の科学の支援者のひとりだったようです。

■渡部昇一が死去 病気の近況と死因


渡部昇一さんは最近体調を崩していて、死因は心不全でした。
心不全とは、心臓のポンプ機能が低下して、血液を正常に送り出せなくなる病気です。

高齢になると1つ年をとるたびに心臓の機能が低下するといわれているので、病気になるのは仕方ないですね。

■渡部昇一は知の巨人 書斎youtube動画もスゴイ


動画 知の巨人 しょち パンセ #1

渡部昇一さんは、DHCテレビ「書痴の楽園」に、知の巨人として出演しています。
評論家であり、英語学者でもある渡部昇一さんは、第1回正論大賞を受賞しているまさに知の巨人。

こちらは渡部昇一さんの書斎のすごさがわかるyoutube動画です。蔵書はなんと15万冊あるそうで・・・とんでもない量ですね。日本一の書斎の持ち主です。

 
 

 
 

■渡部昇一 息子はチェリストで実は音楽一家だった


渡部昇一さんの息子(長男)はチェリスト渡部玄一さん。
渡部家は実は音楽一家で、嫁はピアニスト、長女もピアニスト、次男もヴァイオリニストなのです。

父親として渡部昇一さんは独特な教育を子供たちにしていて、毎日「1つの論語」「百人一首の暗記」「縄跳び」を日課として「毎日必ずやる」と叩きこみ1日も欠かすことは許しませんでした。
その教育のおかげで息子ら子供たちは、音楽の厳しいレッスンにもめげずにチャレンジすることができたといいます。

■渡部昇一 経歴プロフィール


渡部昇一さんは山形県出身・昭和5年(1930年)10月15日生まれ。

■英語学者
上智大学の大学院修士課程を終えたあと、ドイツのミュンスター大学、イギリスのオックスフォード大学に留学しました。
日本に戻ると上智大学で講師・助教授を経て教授になりました。
英語学者として「英文法史」「英語学史」といった専門書があります。

■評論家
昭和48年(1973年)頃から評論家としての活動を始め、「腐敗の時代」が昭和51年(1976年)に日本エッセイストクラブ賞に輝いています。その年に発売した「知的生活の方法」は100万部超えのベストセラーでした。

マスコミの誤報を誰よりも速く指摘したり、ロッキード事件の裁判で田中角栄元首相を擁護するなどして、第1回正論大賞の受賞者となりました。

最近だと2015年に、日本の勲章の一つである「瑞宝中綬章」を受勲しています。
「瑞宝中綬章」は、公共的な職務の複雑度・困難度・責任の程度などを評価し、重要と認められる職務をはたし成績をあげた人に贈られるものです。

本「日本の歴史」は、古代篇から戦後篇まで全7巻で構成され、渡部昇一さんのいう「日本はカミ文明圏」といった日本神話について書かれています。
 

■ネットの反応



 
 

【おでん研究家】新井由己の経歴の現在はホームレス?テレビ出演や結婚・離婚もしていた

新井由己は、日本初のおでん研究家として話題になった食文化研究家です。

経歴を見ると、最初からおでん研究家を目指していたわけではありませんでした。しかし田舎暮らしには興味があったようで、おでん研究家としてブレイク後は農業実践とともに田舎をあちこち移住しています。

そんな経歴の最新、現在はホームレスになる予定だったようですが。

実は新井由己はテレビ出演やラジオ出演も果たしていて、記憶にあるかは別として見た人は多そうです。

また、結婚・離婚もしていました。
 
 

 
 

■「おでん研究家」新井由己 経歴プロフィール


おでん研究家・新井由己は神奈川県藤沢市出身・1965年生まれで現在年齢51才。
職業は食文化研究家のほか、ライター、フォトグラファーです。
おでん研究は、もはや日本だけでなく、韓国、台湾、中国など、アジア全体が対象になっています。

■経歴
1991年26才の頃、アウトドア雑誌でライター業を開始。
1993年から2年間は、田舎で暮らす資金を稼ぐためタクシードライバーをしています。
1997年32才の頃、大道芸人を描いた「芝居小屋から飛び出した人形師」が「週刊金曜日ルポルタージュ大賞」の佳作に入選。
「週刊金曜日ルポルタージュ大賞」をきっかけにして、週刊プレイボーイやアエラなど複数の雑誌で、大道芸の執筆・撮影が増えていきます。

■農業も実践
農業は食の原点。ということで、1999年の春から新潟県松之山町に移住し、実際に自分で自給自足的な農業実践に取り組んでいます。
2004年39才の頃、新潟から山梨県韮崎市に移住。
2010年には山梨県富士河口湖町を拠点にして、東京と往復する生活。
2015年秋から移住した徳島県の出羽島で暮らしています。

■おでん研究家
1996年31才の頃、おでん研究をスタート。
1999年「とことんおでん紀行」を出版。カブで日本横断をしながらおでんの食べ歩きをして作ったものです。
その後はおでん以外にもハンバーガーやカレーなど、食べ歩きルポタージュのキャリアを積んでいきます。

「とことんおでん紀行」は「日本で初めてのおでん研究家」ということで話題に。
その後もおでん研究家としていくつも出版していきます。

1999「とことんおでん紀行」
2002「とことん亭のおいしいおでん」
2002「だもんで静岡おでん」
2002「とことんおでん紀行
2004「日本全国おでん物語」
スゴイ勢いで連続で本をだしていますね。

フォトグラファーとしてレシピ本の撮影の仕事をしています。

■「おでん研究家」新井由己 現在はホームレス?


「おでん研究家」新井由己は農業や田舎暮らしのために何度も引っ越しています。

そして現在はなんとホームレス。
しかしただのホームレスではなく、アクティブなホームレス。

まず移動手段と寝場所を兼ねた「トラックハウス」を作るため、クラウドファンディングで募集しパトロン数143人、1,672,888円を集めることに成功。

2017年からアクティブホームレスな暮らしを開始予定でした。
大工、撮影、Webデザイン、マッサージなど、新井由己ができることを無料で行い、寄付で成り立つ暮らしだとか。

予定通りなら現在はアクティブホームレスのはずでした。

■「おでん研究家」新井由己 テレビ出演してた


「おでん研究家」新井由己は、テレビ出演もしていました。

・テレ東「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」
・日テレ「所さんの目がテン!」
・NHK「あさイチ」
などです。どれも名の知れた番組ですね。

山口県のローカル番組「よそもの目線」にも出演。
動画の1:36から登場。

テレビだけでなくラジオにも出演。
2015年のTBSラジオ「ザ・トップ5」では、全国のご当地おでんの名店トップ5を紹介しています。

■ご当地おでんの名店トップ5
5位 名古屋市「とん八」里芋・スジ肉
4位 仙台市「おでん三吉」ニラ玉・サンマのつみれ
3位 鹿児島市「無邪気」豚骨・牛タン
2位 札幌市「一平」ウニ・水ダコ
1位 金沢市「菊一」かに面・車麩

近所の人は一度行ってみてはいかがでしょう。

■「おでん研究家」新井由己 結婚や嫁・子供は?


「おでん研究家」新井由己は、結婚・離婚を繰り返しバツサン。

1人の女性に束縛された生活がイヤだったみたいです。

確かに、職業は自分のぺースできる仕事でしょうし、生活も自分の求めることのために何度も移住しています。
これでは嫁も疲れてしまいますね。最終的に新井由己は「自由」を選んだのでしょう。
 
 

ドラマ【小さな巨人】最終回ネタバレ。結末は「謎の女・未解決事件・ゴーンバンク…全て明らかに」と予想

長谷川博己さん主演ドラマ「小さな巨人」キャストとあらすじ、結末ネタバレの予想に迫ります。
山田の未解決事件、謎の女、敵と味方、ゴーンバンクなど気になるキーワードがたくさんありますね。

「小さな巨人」の原作者は半沢直樹の池井戸潤さんとの噂がありますが、違います。原作のないオリジナル脚本。
巨大組織の中でもがき奮闘する男たちの戦いを描いた警察エンターテインメント。
男同士の生き様や、正義とは何か?なぜ出世争いにがむしゃらになるのか?色々なテーマがあります。

キャスト・あらすじと、結末ネタバレの予想に迫るので、ドラマ「小さな巨人」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。

ただ事件を解決するだけのドラマではなく、人事をめぐる対立や確執などの人間模様が見どころ。
黒の集団が動く、ブラックな色使いがいい味出してます。
警察組織の話ですが、会社や学校にも起こるような争いが描かれているので、誰が見ても共感できる作品でしょう。
先入観なくフラットな状態で観ると、自然と伝わってくるものがありそうです。
 
 

 
 
まずキャストとあらすじを紹介してから、結末ネタバレ予想に迫ります。

■ドラマ「小さな巨人」キャスト


長谷川博己さん、岡田将生さん、安田顕さん、香川照之さん、春風亭昇太さん、この面々にさらに朝ドラ「べっぴんさん」でお馴染みだった芳根京子さんも加わるわけです。話題作「小さな巨人」は本当に豪華なキャストがそろっています。

■警視庁■

■警視庁捜査一課
捜査一課長=事件の最高指揮官
・第74代捜査一課長:小野田 義信(香川照之)
 全国の警察官30万人のトップに君臨するカリスマ
 高卒ノンキャリの叩き上げで、引き上げてくれたのは上司だった香坂の父
 真一郎を誰より認めていたが裏切る 
・刑事:山田 春彦(岡田将生)
 捜査一課長付運転担当(=将来有望な者が抜擢される)
 父は内閣官房副長官で東大法学部卒だが、ある目的のためキャリアではなくノンキャリ警察官になった。
 ある目的とは捜査一課長になって、過去のある未解決事件を捜査すること。
 警察組織を理解し、上司を立てつつ利用し、ミスに繋がるような無駄な捜査はせず、したたかに出世する。
・係長:藤倉 良一(駿河太郎)
 真一郎の同期。よき相談相手でライバル。
 「自分は香坂の勝ち馬に乗る」と公言
・特殊犯捜査担当管理官:片山 昭三(神尾佑)
 特別捜査本部の指揮官

・人事課職員:三島 祐里(芳根京子)
警察犬のブリーダーに憧れ警察官になったが、人事課に配属された。
警察組織内の権力争いを疑問視し「警察にとっての正義とは何か?」に悩む。
研修時代に香坂だけが夢を応援してくれた。
・警務部監察官:柳沢 肇(手塚とおる)
警察内部の不正を調査する。
一切の融通が利かない男。

■所轄「芝警察署」

・課長代理:香坂 真一郎(長谷川博己)
 異例のスピード出世で、史上最年少警部➝捜査一課➝数々の事件を解決した将来有望な刑事。
 事件解決と手柄を上げることが刑事の務めと考え、「捜査は理論」が持論。
 捜査一課長を目指していたが、ひとつのミスによって所轄に左遷される。
・巡査部長:渡部 久志(安田顕)
 現場たたき上げの刑事で服装は適当。
 出世欲ゼロで、勘を頼りに単独で動く。
 自分の正義と所轄の刑事であることに誇りをもつ。
 本庁からきた真一郎と対立するが・・・
・三笠 洋平(春風亭昇太)
 元捜査一課長でエリート中のエリート。
 香坂を捜査一課に引き上げた恩人。
 小野田とは捜査理論が異なり相容れない関係
・副署長:杉本 学(池田鉄洋)
 出世欲の塊で、署長に媚び、部下に厳しい
・若手刑事:中村 俊哉(竜星涼)
 捜査一課に憧れている
・刑事:東山 智之(加治将樹)
 結婚して嫁と子供がいて家庭が大事。
・刑事:石倉 慎之介(丸一太)
 自分より下の者に強い
・新米刑事:神尾 梢(夏緒)
 空手の達人。頼れる先輩がいなくて困る。
 男勝りだが中村刑事に初恋をする。

■香坂家
・嫁:香坂 美沙(市川実日子)
 真一郎を支える
・父:香坂 敦史(木場勝己)
 元警察官で小野田の上司だった。
 捜査一課長を目指していたが。
・母:香坂 真由美(?)

■ゴーンバンク

日本最大手のIT企業
・社長:中田 和正(桂文枝)
 日本経済界のトップ
 ある日、誘拐される
・息子:中田 隆一(加藤晴彦)
 ナカタエレクトロニクス社長
 香坂から飲酒運転の取り調べを受ける
・顧問弁護士:五十嵐 仁(堀尾正明)
 やり手で、隙がない

■キーパーソン

・謎の女(佐々木希)
 香坂が中田隆一の飲酒運転を取り調べた時、中田と一緒にいた。
・開発部社員:池沢菜穂(吉田羊)

■ドラマ「小さな巨人」初回第一話あらすじ


■香坂が三笠と会食。そこに小野田が
警視庁捜査一課強行班1係長の香坂(長谷川博己)は、今年三度目の捜査本部事件を解決する活躍をみせていた。
その祝勝会と称して、前捜査一課長で今は所轄の署長をしている三笠(春風亭昇太)と料亭で会食していると、どこで聞きつけたのか現捜査一課長・小野田(香川照之)が現れる。三笠と小野田は優秀な部下の香坂を評価しているという共通点はあるが、互いの捜査理論の違いから腹の底ではいがみあっている。

■信頼していた上司の裏切り
「飲酒状態の刑事、車を破損」
会食を終えた香坂は、料亭の前で中小企業の社長・中田隆一の飲酒運転を疑い取り調べた際、偶然、隆一の車を傷付けてしまう。
すると翌朝、大手ニュースサイト・ゴーンバンクの見出しに“飲酒状態の刑事、車を破損”と記事が掲載されていた。香坂は警察官による不正を調査する監察官・柳沢(手塚とおる)に呼び出され、宴席の直後に取り調べをしたのではないかと問いただされる。
黙秘を続けるが、上司にあたる小野田が呼び出され、日本酒を飲んだことを打ち明けられ、警察の名誉を傷付けたとして所轄への異動を命じられてしまう。

■香坂が所轄に左遷される
香坂が所轄にやってくると、日本経済のトップに立つIT企業ゴーンバンク社の社長・中田和正(桂文枝)が誘拐される事件が発生する。誘拐犯は身代金を要求している。
捜査一課の時と同様に捜査をしようとする香坂であったが、これまで部下であった警視庁捜査一課長付運転担当・山田(岡田将生)に「所轄は後方支援。現場は本庁に任せてください」と釘を刺される。
香坂のもとに残されたのは、問題だらけの所轄刑事のみ。彼は窮地を脱し、捜査一課に返り咲くことはできるのか!?

引用:http://www.tbs.co.jp/chiisanakyojin_tbs/story/
予告動画

 
 

 
 

■ドラマ「小さな巨人」最終回ネタバレ 結末は?


ドラマ「小さな巨人」は原作がないので、最終回ネタバレを予想します。どんな結末になるのでしょう?

■イントロ

「その真実に気付いたんです」
いったい正義とは?何なのか

警視庁で捜査一課長を目指していたエリート刑事・香坂真一郎
「警視庁の顔となるべきは我々警務畑なんだ。頼むぞ」と将来を期待もされていた。
しかし
「君は・・・死刑だ」
ひとつのミスが運命を狂わせる。
裏切ったのは信頼していた上司だった
警視庁から所轄に左遷される。
一度出世の道を外れた者は二度と出世できない。

「この失態は必ず取り戻してみせます」
しかし這い上がるには、見えない大きな壁が立ちはだかる。
警視庁vs所轄という警察組織の壁だ。
香坂も以前は所轄を見下していた。

そんなとき謎に包まれた誘拐事件発生。身代金は5億円。
捜査をしたくてもかつて信頼していた部下から受ける屈辱
「これは警視庁捜査一課の命令です」
「あなたたち所轄は指示があるまで待機」

「気を付けろ香坂、敵は味方のフリをするからな」
いったい誰が味方で誰が悪なのか

刑事のプライド
「私は飼い主にしっぽをふるような犬ではない」
「だったら我々警察官は何を守ってるというのだ」

「自分の運命を受け入れ、捜査一課のあなたと、戦ってみせる!」
果たして香坂は、裏切った上司をひっくり返すことができるのか?

■ポイントは?

「小さな巨人」のポイントはいくつか考られます。
・香坂真一郎は小野田にどうやり返し、ひっくり返すか
・誰が次の捜査一課長になるのか
・香坂真一郎の左遷劇は罠?謎の女の正体は?
・誰が味方で誰が敵なのか
・警視庁の山田刑事が捜査したい「過去の未解決事件」とは?
・おまけ:神尾刑事と中村刑事の恋の行方

・香坂真一郎は小野田にどうやり返し、ひっくり返すか
最大のポイントは、主人公・香坂真一郎が、自分を裏切った上司・小野田にやり返すことができるかですね。
その場合、小野田は捜査一課長の座から引きずりおろされる可能性があります。
そうなると、次に誰がそのポストに就くのかも注目です。

・誰が次の捜査一課長になるのか
第一候補としては、捜査一課にいる将来有望株の山田刑事が考えられます。
もしくは、香坂真一郎が捜査一課に返り咲き、捜査一課長となるか。

・香坂真一郎の左遷劇は罠?謎の女の正体は?
香坂真一郎は、飲酒して取り調べをするというミスを起こして、大手ニュースサイトで報じられ、左遷されたのですが、これは仕組まれた罠である可能性が高い。
当時、中田と一緒にいた謎の女がカギを握っているようです。
・誰が味方で誰が敵なのか
そこで気になるのが、誰が味方で誰が敵なのか?
三笠署長の言う「気を付けろ香坂、敵は味方のフリをするからな」・・・とても意味深です。

・警視庁の山田刑事が捜査したい「過去の未解決事件」とは?
所轄に左遷された香坂真一郎と対決モードになる山田刑事は「過去の未解決事件」を捜査するために、わざとノンキャリの道を選んで捜査一課長を目指しています。
人生をかけてまで捜査したい「過去の未解決事件」とはいったい何でしょう?

・おまけ:神尾刑事と中村刑事の恋の行方
最後におまけで、神尾刑事と中村刑事の恋の行方もどんな結末を迎えるか注目です。緊張感あるドラマを時々明るくしてくれそうです。

■最終回ネタバレ 結末を予想!

香坂真一郎は、小野田が不正を隠蔽している事実を暴き、小野田は失脚する。やり返し成功です。
次の捜査一課長のポストには、香坂真一郎が就く。

香坂真一郎の左遷劇は、やはり罠だった。
ゴーンバンクの中田親子と警察は癒着があり、香坂真一郎はその不正を捜査しようとしていたので、捜査出来ないように左遷された。癒着には小野田だけでなく、三笠署長も絡んでいた。水と油だが裏では繋がっていた。
中田の息子が料亭前に車に停めたのも予定通り。
謎の女は、中田の息子の愛人。不正事実を知っているが金のために黙っている。

香坂真一郎は、所轄の渡部刑事と最初は対立するが、正義についての考え方で意気投合し、協力関係になる。
さらに香坂真一郎は、所轄に左遷されたことで所轄側の事情がよくわかり、警察内の理不尽な力関係に負けずに捜査をしようとリーダーシップをとっていく。

そうして香坂真一郎は、ゴーンバンクと警察の癒着を暴いていった。

一方、山田刑事が捜査したい過去の未解決事件とは、家族(又は恋人)が殺された事件。犯人はまだつかまっていない。
香坂真一郎はそのことを知ると、一緒に捜査して事件を解決する。刑事の仕事は出世争いや潰し合いではなく、事件解決だから。
 
 

ドラマ【小さな巨人】原作者は誰なんだ「半沢直樹の池井戸潤という噂の真相は?TBSの裏事情がヤバい」

ドラマ「小さな巨人」は今クールの注目ドラマのひとつ。大ヒットドラマ「半沢直樹」「下町ロケット」の日曜劇場枠ですが、原作者は誰なのでしょう?

主人公が裏切りにあい「やり返す」相手が香川照之さんであることなど、他にも色々似た要素があり原作者は「半沢直樹」の池井戸潤さんではないか?と検索されているようですが。

原作者が誰か調べてみると、なるほどなTBSの裏事情も見えてきました。
  
  

 
 

■ドラマ「小さな巨人」原作者は誰?半沢直樹の池井戸潤?


ドラマ「小さな巨人」にそもそも原作本はないです。オリジナル脚本です。
どうして「半沢直樹」の原作者・池井戸潤さんの名前がネットの検索ワードにあがっているというと、悪役に香川照之さんが抜擢されているし、日曜夜9時枠なので「半沢直樹」を連想するのだと思います。

あらすじも「やり返す」という意味では「半沢直樹」と似ていますね。

ただ、「小さな巨人」のスタッフは、「半沢直樹」「下町ロケット」を手掛けた手掛けたチームが結集しているので、予告編を見ても「半沢直樹」と似た雰囲気が伝わってきます。

また、脚本協力は「半沢直樹」「下町ロケット」で脚本家を務めた八津弘幸さん。経験豊富なベテランで、ヒットの法則を熟知しているすごい人。

ここまで揃っていると原作者は「半沢直樹」の池井戸潤さんではないか?と期待するのも無理はないですね。

■ドラマ「小さな巨人」原作者は半沢直樹の池井戸潤ではない!


ドラマ「小さな巨人」に原作本はありませんが、オリジナルの脚本を原作だとした場合、原作者は脚本家ということになります。

その気になる脚本家とは、丑尾健太郎さんです。

■丑尾健太郎 経歴プロフィール

丑尾健太郎さんは1976年5月28日生まれの40才。

神戸大学の経済学部を卒業後、舞台脚本を手掛ける印刷会社に就職します。
そこで様々な種類の脚本を大量に校正していくうちに、丑尾健太郎さん自身も脚本を手掛けるなどクリエイティブな執筆活動をするようになりました。ちょっと異色の経歴です。

2006年30才の頃、大沢たかおさん主演の映画「陽気なギャングが地球を回す」で脚本家デビューしました。
映画・ドラマ・舞台・アニメとジャンルを問わず幅広くは手掛けています。

作風は、
・テンポのよい爽快なストーリーが得意
・速い展開とセリフの掛け合いの面白さ
・スピード感&エンタテイメント性を重視している
・緊張感あふれる重厚な構成の中に、キャラクターの魅力や会話の妙を絡ませて、ストーリーをパワフルに加速させる
など、優れた定評の持ち主。

手掛けた作品は
2010舞台「ろくでなしBLUES」
2013ドラマ「ショムニ2013」
2015ドラマ「無痛」
2008映画「シャカリキ!」
などがあります。

ただ、丑尾健太郎さんは共同脚本のスタイルが多くて単独脚本に慣れていないので、八津弘幸さんが脚本協力という立場でサポートするようです。
 
 

 
 

■ドラマ「小さな巨人」どうして丑尾健太郎?


丑尾健太郎さんが優れた脚本家であることはわかるのですが、なぜ「半沢直樹」の脚本家だった八津弘幸さんがサポート役にまわって、メイン脚本家が丑尾健太郎さんなのでしょう?

・脚本:丑尾健太郎
・脚本協力:八津弘幸

■キムタクで予算使い過ぎた?

これには理由があって、前クールの木村拓哉さん主演ドラマ「A LIFE」で1話あたり2000~3000万円と製作費を使い過ぎたという噂があります。お金をかけた割に視聴率が思ったより振るわなかったので、今クールに予算をかけられない・・・そこで丑尾健太郎さんに白羽の矢がたった?

本当かどうかはわかりません。テレビ誌の記者による噂です。

■才能があるから

丑尾健太郎さんは、フジテレビ平均4%という最低視聴率を記録したドラマ「HEAT」の脚本も手掛けていました。しかし「HEAT」は脚本家3人がかわるがわる脚本を手掛けたので、丑尾健太郎さんのせいとはいません。

TBSはむしろ、丑尾健太郎さんに才能があるから起用したようです。

なぜなら「小さな巨人」でメインで描かれるのは、刑事ドラマによくある犯人探しや謎解きではなく、人事をめぐる対立や確執などの人間模様です。

重厚でアツイ群像劇は、まさに丑尾健太郎さんの得意とする分野です。テンポのよい展開と、生き生きしたセリフ回しによって、素晴らしい作品になると期待できます。

■ドラマ「小さな巨人」豪華キャスト 生かすも殺すも脚本次第

長谷川博己さん、岡田将生さん、安田顕さん、香川照之さん、春風亭昇太さん、この面々にさらに朝ドラ「べっぴんさん」でお馴染みだった芳根京子さんも加わるわけです。話題作「小さな巨人」は本当に豪華なキャストがそろっています。

しかしキャストを生かすも殺すも脚本次第です。いくらキャストがよくても、内容がつまらなければ台無しですからね。原作本がないだけに脚本に注目が集まります。

最後に、キャストとあらすじを紹介します。

■ドラマ「小さな巨人」キャスト


■警視庁■

■警視庁捜査一課
捜査一課長=事件の最高指揮官
・第74代捜査一課長:小野田 義信(香川照之)
 全国の警察官30万人のトップに君臨するカリスマ
 高卒ノンキャリの叩き上げで、引き上げてくれたのは上司だった香坂の父
 真一郎を誰より認めていたが裏切る 
・刑事:山田 春彦(岡田将生)
 捜査一課長付運転担当(=将来有望な者が抜擢される)
 父は内閣官房副長官で東大法学部卒だが、ある目的のためキャリアではなくノンキャリ警察官になった。
 ある目的とは捜査一課長になって、過去のある未解決事件を捜査すること。
 警察組織を理解し、上司を立てつつ利用し、ミスに繋がるような無駄な捜査はせず、したたかに出世する。
・係長:藤倉 良一(駿河太郎)
 真一郎の同期。よき相談相手でライバル。
 「自分は香坂の勝ち馬に乗る」と公言
・特殊犯捜査担当管理官:片山 昭三(神尾佑)
 特別捜査本部の指揮官

・人事課職員:三島 祐里(芳根京子)
警察犬のブリーダーに憧れ警察官になったが、人事課に配属された。
警察組織内の権力争いを疑問視し「警察にとっての正義とは何か?」に悩む。
研修時代に香坂だけが夢を応援してくれた。
・警務部監察官:柳沢 肇(手塚とおる)
警察内部の不正を調査する。
一切の融通が利かない男。

■所轄「芝警察署」

・課長代理:香坂 真一郎(長谷川博己)
 異例のスピード出世で、史上最年少警部➝捜査一課➝数々の事件を解決した将来有望な刑事。
 事件解決と手柄を上げることが刑事の務めと考え、「捜査は理論」が持論。
 捜査一課長を目指していたが、ひとつのミスによって所轄に左遷される。
・巡査部長:渡部 久志(安田顕)
 現場たたき上げの刑事で服装は適当。
 出世欲ゼロで、勘を頼りに単独で動く。
 自分の正義と所轄の刑事であることに誇りをもつ。
 本庁からきた真一郎と対立するが・・・
・三笠 洋平(春風亭昇太)
 元捜査一課長でエリート中のエリート。
 香坂を捜査一課に引き上げた恩人。
 小野田とは捜査理論が異なり相容れない関係
・副署長:杉本 学(池田鉄洋)
 出世欲の塊で、署長に媚び、部下に厳しい
・若手刑事:中村 俊哉(竜星涼)
 捜査一課に憧れている
・刑事:東山 智之(加治将樹)
 結婚して嫁と子供がいて家庭が大事。
・刑事:石倉 慎之介(丸一太)
 自分より下の者に強い
・新米刑事:神尾 梢(夏緒)
 空手の達人。頼れる先輩がいなくて困る。
 男勝りだが中村刑事に初恋をする。

■香坂家
・嫁:香坂 美沙(市川実日子)
 真一郎を支える
・父:香坂 敦史(木場勝己)
 元警察官で小野田の上司だった。
 捜査一課長を目指していたが。
・母:香坂 真由美(?)

■ゴーンバンク

日本最大手のIT企業
・社長:中田 和正(桂文枝)
 日本経済界のトップ
 ある日、誘拐される
・息子:中田 隆一(加藤晴彦)
 ナカタエレクトロニクス社長
 香坂から飲酒運転の取り調べを受ける
・顧問弁護士:五十嵐 仁(堀尾正明)
 やり手で、隙がない

■キーパーソン

・謎の女(佐々木希)
 香坂が中田隆一の飲酒運転を取り調べた時、中田と一緒にいた。
・開発部社員:池沢菜穂(吉田羊)

■ドラマ「小さな巨人」初回第一話あらすじ


■香坂が三笠と会食。そこに小野田が
警視庁捜査一課強行班1係長の香坂(長谷川博己)は、今年三度目の捜査本部事件を解決する活躍をみせていた。
その祝勝会と称して、前捜査一課長で今は所轄の署長をしている三笠(春風亭昇太)と料亭で会食していると、どこで聞きつけたのか現捜査一課長・小野田(香川照之)が現れる。三笠と小野田は優秀な部下の香坂を評価しているという共通点はあるが、互いの捜査理論の違いから腹の底ではいがみあっている。

■信頼していた上司の裏切り
「飲酒状態の刑事、車を破損」
会食を終えた香坂は、料亭の前で中小企業の社長・中田隆一の飲酒運転を疑い取り調べた際、偶然、隆一の車を傷付けてしまう。
すると翌朝、大手ニュースサイト・ゴーンバンクの見出しに“飲酒状態の刑事、車を破損”と記事が掲載されていた。香坂は警察官による不正を調査する監察官・柳沢(手塚とおる)に呼び出され、宴席の直後に取り調べをしたのではないかと問いただされる。
黙秘を続けるが、上司にあたる小野田が呼び出され、日本酒を飲んだことを打ち明けられ、警察の名誉を傷付けたとして所轄への異動を命じられてしまう。

■香坂が所轄に左遷される
香坂が所轄にやってくると、日本経済のトップに立つIT企業ゴーンバンク社の社長・中田和正(桂文枝)が誘拐される事件が発生する。誘拐犯は身代金を要求している。
捜査一課の時と同様に捜査をしようとする香坂であったが、これまで部下であった警視庁捜査一課長付運転担当・山田(岡田将生)に「所轄は後方支援。現場は本庁に任せてください」と釘を刺される。
香坂のもとに残されたのは、問題だらけの所轄刑事のみ。彼は窮地を脱し、捜査一課に返り咲くことはできるのか!?

引用:http://www.tbs.co.jp/chiisanakyojin_tbs/story/
予告動画

 
 

国民保護サイレンより怖い音はない?過去に岩国市で発令「どんな音か知っておこう」

現在、北朝鮮とアメリカの戦争が秒読みといわれ、2017年4月27日に戦争が起こるという噂もでています。

万が一、日本にミサイルが飛んできたりした場合、「国民保護サイレン」が鳴る仕組みが日本にはあります。

「国民保護サイレン」とは何なのか、どんな音なのか?「国民保護サイレン」が鳴った時どうするべきなど知りたいですね。

「国民保護サイレン」は過去に岩国市で発令されたという情報もあり、その不気味な音や意味から、国民保護サイレンより怖い音はないとも思えます。
 
 

 
 

■国民保護サイレンとは?


国民保護サイレンとは武力攻撃から国民の生命、身体又は財産を保護するため緊急の必要があるとき、発令される警報のことです。

実際に市町村から国民保護サイレンが鳴る場合というのは、武力攻撃が迫っている、又は武力攻撃が起きたと地域に含まれる場合です。

例えば、あってほしくないですが、北朝鮮から日本へ弾道ミサイルが発射されたり、武力攻撃など、一生に一度体験するかわからないような非常事態に発令されます。

■J-ALERT
国民保護サイレンは、J-ALERT(全国瞬時警報システム)によって発令されます。J-ALERTは2007年から展開されたシステムで、地震・津波などの大規模災害や、武力攻撃など国民を守るために必要な情報を通信衛星を利用して、非難の危険を知らせるものです。

■国民保護サイレンより怖い音はない?どんな音?


内閣官房の国民保護ポータルサイトでは、国民保護サイレンの音源を公開しているのでどんな音か聞くことができます。

こちらはYoutubeで公開されている音源。

人によって違うかもしれませんが、国民保護サイレンより怖い音はないという意見が多いです。不協和音というか、最後に落ちていく部分も怖いですね。

どんな音か文字であらわすのは難しいですが、背筋がぞくっとする感じでしょうか。「不気味」という文字が当てはまります。

■わざと怖い音にしてる
国民保護サイレンの音は、わざと不気味な音にしてるそうです。武力攻撃が迫っている危険を人が認識できるように、あえて不快感や警戒心など自己防衛本能を呼び起こすためです。
 
 

 
 

■国民保護サイレンが鳴ったらどうすればいい?


屋内にいる場合は、
・ドアや窓は全部閉める
・ガス・水道・換気扇を止める
・ドア・壁・窓ガラスから離れて、座る
屋外にいる場合は、
・近くの丈夫な建物や地下街など屋内に非難する
・車を運転中なら、できる限り道路以外の場所に停める。
・車を道路に停めるときは、緊急車両の邪魔にならないように、路肩に寄せてキーをつけたまま駐車する。

そして、テレビやラジオなど情報収集に努めます。

行政機関から非難指示が出たら、指示に従います。

■国民保護サイレン 過去に発令は?


2014年9月5日
山口県岩国市で、深夜2:30から3:00の約1時間もの間、国民保護サイレンが鳴ったとことがあり、当時ツイッターなどネットでも話題になりました。

ただでさえ怖い国民保護サイレンなのに、1時間も鳴っていたら不気味で怖いですね。意味を知らなくても怖いですし、意味を知っていたらなおさらです。

岩国市の国民保護サイレンは、米軍基地のほうから鳴っていたという情報もあり、飛行機もたくさん飛んでいたそうなので、その地域の人たちは本当に怖い思いをしたでしょう。

しかし実際は、非常事態ではなく誤報だったとか。何事もなかったのは良いですが、不安になるのでやめてほしいですね。国民保護サイレンを信じて避難する人も出てきます。

■まとめ


国民保護サイレンが鳴るようなことは絶対にあってほしくないですが、どんな音かは知っておいたほうがいいですね。いざ鳴ったとき、意味を知っているのと知らないとでは全く違うので・・できるだけ冷静に対処できるようにしておきたいですね。