【佐賀バルーンフェスタ2017】日程と会場場所へのアクセス!駐車場は?「夜も幻想的だが早朝が一番キレイ」

【スポンサードリンク】

気球の祭典「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017」が開催されるので日程と会場の場所(住所)、見どころ、アセクスと駐車場を紹介します。夜の夜間係留も幻想的。

「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は100機以上の熱気球(バルーン)が大集結する国際競技大会で、アジア最大級の規模を誇り、国内外から毎年80万人以上の来場者数が訪れます。2017年も盛り上がること間違いなし!

最大の見どころは、早朝の一斉離陸!数えきれないほどのカラフルなバルーンが飛び発つ様子はもはや絵本の世界。写真撮影にオススメな時間と場所を知っておくと便利です。
 
 

 
 

■佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017 日程期間と会場の場所


■名称:佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017

「第31回パシフィック・カップ」
「第34回熱気球日本選手権」
「2017熱気球ホンダグランプリ第4戦」
「2017バルーンファンタジア」

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017は、フェスタという名称ですが、競技大会なので、残念ながら観客が気球に乗ることはできないです。

■日程期間:2017年11月1日(水)~11月5日(日)
■料金:入場無料

観客は入場料はかかりません。

■場所:嘉瀬川河川敷

住所:〒840-0861 佐賀県佐賀市嘉瀬町大字荻野 嘉瀬川河川敷

画像引用:http://www.sibf.jp/

>>▶会場マップpdfはこちら

■気球の参加数115機

・競技部門:70機(国内50機+海外20機)
・フェスタ部門:20機(国内15機+海外5機)
・バルーンファンタジア部門:10機
・オフィシャルバルーン:15機
合計115機
気球がこんなにたくさん見えることなんて、普段の生活では絶対にないですね。

■佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017 見どころと日程・時間


バルーン飛行は、天気にかなり左右されるのが特徴で、「晴れ・視界良好・風が穏やか」といった条件が必要でとなります。
晴れでも風が強いとバルーンを飛ばせない時があるんです。
午前中は風が穏やかなので飛行しやすいですが、午後は風が強くて飛行できない場合があったりします。

そんな「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017」の見どころは、メインの競技大会の他に、キャラクターの気球が飛ぶ「バルーンファンタジア」、子供むけのキッズレース、夜のライトアップが美しい夜間係留などがイベントが盛りだくさん。

■見どころ1. バルーン競技

日程:2017年11月1日(水)~5日(日)
時間:1日2回(朝7:00~9:00、午後15:00〜17:00)
場所:ローンチエリア(競技エリア)
大会賞金:競技部門「優勝」100万円+賞状
エントリー費用:1機35000円

バルーン競技は、目的地にどれだけ近づけるかを競います。

気球にはプロペラも、操縦するハンドルもありません。
操縦は、バーナーを点火して行う上昇と下降だけ。横移動はできない・・
上昇方法は、点火して温かい空気が気球内に入れる。
下降方法は、気球内の温かい空気を外に逃がす。
横移動は、自然の風に頼るしかない・・・!
しかも佐賀平野の上空は、異なる風向きや風速の層が何層も重なってるので、どうなるかわからない屈指の競技エリアです。

■見どころ2. バルーンファンタジア

日程:2017年11月1日(水)〜5日(日)
時間:朝の競技終了後10:30くらい~
場所:ローンチサイト(競技エリア)内
アニメの人気キャラや、可愛い動物などが気球で登場します。

■見どころ3. キッズデー

2017年11月2日(木)
★6:45〜9:00頃 バルーン競技飛行見学
アジア最大規模のバルーン競技を見学できます。
★9:00〜10:30 バルーンファンタジア
かわいい気球を間近で見ることができます。
★キッズバルーン教室
気球内に入ったり、実際にバルーンに触れて仕組みを学べます。

■見どころ4. 夜間係留「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」

日程:2017年11月4日(土)、5日(日)
時間:18:30〜19:15
場所:ローンチサイト(競技エリア)内
バンドのライブ演奏に合わせて、バーナーの赤い炎で気球が美しくライトアップされます。

夜間係留はおすすめ 11月3日、4日のみ開催予定 暗闇の中、バーナーの炎を一斉に点火。
河川敷一面に広がるバルーンが赤い炎でライトアップされる様は圧巻

■キー・グラブ・レース

日程:2017年11月5日(日)
時間:15:00〜17:00
場所:ローンチサイト(競技エリア)内
ファイナルフライト!これで見納め!

■佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017
日程と時間:2017年11月1日(水)~11月5日(日)

11月1日(水)
7:00~9:00 バルーン競技
9:00~0:30 バルーンファンタジア
15:00~17:00 バルーン競技

11月2日(木)
7:00~9:00 バルーン競技
9:00~10:30 キッズデー
15:00~17:00 バルーン競技

11月3日(金)
7:00~9:00 バルーン競技
9:00~10:30 バルーンファンタジア
15:00~17:00 バルーン競技

11月4日(土)
7:00~9:00 バルーン競技
9:00~10:30 バルーンファンタジア
15:00~17:00 バルーン競技
18:30〜19:15 夜間係留ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン

11月5日(日)
7:00~9:00 バルーン競技
9:00~10:30 バルーンファンタジア
14:30~17:00 キー・グラブ・レース
18:30〜19:15 夜間係留ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン

 
 

 
 

■佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017 会場へのアクセス・駐車場


「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017」会場へのアクセスは、車、電車どちらでも行けますが、車の場合は会場周辺に駐車場がたくさん用意してありますし、市内の駐車場からでもシャトルバスが運行しているので便利です。

電車:JR「バルーンさが駅」すぐ会場は目の前
車:「佐賀大和IC」から約22分11km
博多から:特急電車で約1時間25分(片道1960円(特急850円含む))
長崎から:特急&普通電車で約1時間40分(片道2750円(特急930円))
駐車場:有料あり(4800台〜休日約7000台)
シャトルバス運行:あり(市内駐車場⇔会場)

■電車でのアクセス

電車:JR「バルーンさが駅」すぐ会場は目の前

日程期間中は、JR「バルーンさが駅」が臨時で開設されます。
また、臨時列車「バルーンフェスタ号」が「鳥栖駅」~「バルーンさが駅」~「肥前山口駅」間を運行します。

■車でのアクセス

長崎自動車道「佐賀大和IC」から約22分11km
長崎自動車道「多久IC」から約26分16km
九州自動車道「八女IC」から約55分30km

■駐車場

日程期間中は、会場を中心に周辺も含め収容台数約4800台以上、土日祝休日は約7000台以上の駐車場が用意されています。

●会場すぐ近くの
「嘉瀬川河川敷・バルーン会場北駐車場」
(場所:佐賀市鍋島町大字森田2598付近)
は、環境整備協力金1000円が必要で、収容台数4000台と広くて安心です。

●骨董市や音楽フェスを開催する
サテライト会場近くには
協力駐車場が複数あり、料金は400~600円が目安です。
会場までは100円シャトルバスが運行するので便利。

●無料駐車場は
100~300台規模の市内無料駐車場が複数あるのですが、利用できるのは土・日・祝だけなので注意です。
会場まではシャトルバスが運行しています。 
・佐賀市立新栄小学校 200台
・佐賀市立開成小学校 300台
・西神野運動広場(競馬場跡地)300台
・八戸溝低床公園 100台
・どんどんどん(どん3)の森 100台

●パーク&ライド
市内の郊外にある無料の臨時駐車場に車をとめて、電車で会場に向かうのが「パーク(駐車)&ライド(電車)」です。
会場周辺の渋滞を回避したい場合に便利。
「吉野ヶ里歴史公園」臨時駐車場
(神埼郡吉野ヶ里町田手1843)
徒歩15分の「JR神埼駅」までは無料シャトルバスが運行しています。
10月29日(土)6:00〜17:00
10月30日(日)6:00〜17:00
10月31日(月)バス運休
11月1日(火)バス運休
11月2日(水)バス運休
11月3日(木・祝)6:00〜17:00
11月4日(金)6:00〜17:00
11月5日(土)6:00〜21:00
11月6日(日)6:00〜21:00

■佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017 写真撮影のオススメ時間と場所は?


せっかくバルーンフェスタに来たら、写真撮影をしたいですね。撮影にオススメな時間と場所を紹介します。

■時間
気球は最初はしぼんでいて、競技開始時間になってから膨らませす。
競技開始時間になると気球を載せた車が競技エリアに移動し始め、約15分で準備して飛び立ちます。開始から30分後には全体の半分くらいの気球が離陸しています。競技開始時間から気球が膨らむのにだいたい30~40分かかるイメージです。

気球が膨らんでいる様子を見たいのなら、競技開始時間から見るのが間違いないです。

場所取りはみなさん1時間前が目安。
午前の競技は7:00からなので6:00
午後の競技は15:00からなので14:00
混雑ピークになると歩きにくく場所もないので、早く行って損することはないです。

■場所
競技するローンチエリアの反対側がオススメの撮影スポットです。

■朝のバルーンが美しい!
早朝にバーナーが一斉に点火され、バルーン膨らんでオレンジ色に浮き上がっていく様子はとても幻想的。写真撮影するなら早朝が一番美しいです。

■まとめ


佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、九州人はみんな知ってるくらい有名。全国からもバルーンを一目見ようとたくさんの人々がやってきます。ぜひ一度行って生の熱気球を見てみたいですね。

日程期間中は、日本三大くんちの一つ「唐津くんち」もほぼ同じ日程で開催します。JR「バルーンさが駅」からは約1時間10分(片道940円)で行けるので、バルーンフェスタとあわせて行ってみては。

場所は佐賀県北西部の唐津神社周辺で、日程は11月2日〜4日。唐津市周辺は観光地もあるので飽きないでしょう。


 
 

【土浦花火大会2018】日程と穴場7選!臨時駐車場にアクセスすればそのまま花火を楽しめる

日本三大花火の一つ「土浦花火大会2018」の日程と穴場スポットを紹介します。

「土浦花火大会2018」は1925年から続く歴史と伝統ある花火の競技大会。最優秀の花火には「内閣総理大臣賞」が贈られるほどです。有料の桟敷席がありますが、できれば無料の穴場スポットから見たいですね。

穴場スポットには、当日臨時駐車場となる場所もあるので車でアクセスする人にはぴったり。電車で行く場合も駅からのシャトルバスから行きやすい穴場があります。
 
 

 
 

■「土浦花火大会2018」日程と見どころ


■日程と見どころ

名称:土浦全国花火競技大会
日程:2018年10月6日(土)※予想※
時間:18:00~20:30(2時間半)

場所:茨城県土浦市 桜川畔(学園大橋)

来場者数:70~80万人(前年度)
打ち上げ本数:競技花火と余興花火合わせて約2万発
屋台:約1000店

■見どころ

土浦全国花火競技大会は普通の花火大会と違い、全国の花火業者約60社が競い合う競技大会です。
日本三大花火の一つといわれ、1925年から続く歴史と伝統ある大会。

競技は3部門
● スターマイン(速射連発!)
● 10号玉(発色や煙火の開き方を審査)
● 創造花火(型物や新しい技術を披露!)
各部門の優勝者の中から、もっとも優れた業者には内閣総理大臣賞が授与されます。

18:00~20:30の2時間半で2万発の花火が打ちあがり続けます!

↓動画はこちら。すごい迫力です。

ほかにも花火グッズや花火弁当などがあります。
■花火グッズ
花火がモチーフでデザインされた
Tシャツ・ポロシャツ・パーカー・風呂敷・手ぬぐいなど。
■花火弁当
公式サイトから予約して色々なお店の花火弁当を購入できます。
▶土浦全国花火競技大会公式サイト

■「土浦花火大会2018」穴場スポット7選!


土浦全国花火競技大会には穴場がたくさんあります。

■穴場スポット1 アジュール土浦付近の空き地

●眺め
周りに高い建物がないのでも花火がよく見えます。
●アクセス
打ち上げ会場からは少し遠いですが、近所にコンビニや公園があるのでトイレが便利。

住所:茨城県土浦市滝田1-8
最寄駅:JR「土浦駅」

■穴場スポット2 国民宿舎水郷

国民宿舎の水車があり、地元民にも人気の穴場スポットです。
●眺め
視線をさえぎるものがないので花火がよく見えます。
●アクセス
打ち上げ会場から遠いので、車の人は渋滞を避けられるメリットがあります。

住所:茨城県土浦市大岩田255
最寄駅:JR「土浦駅」

■穴場スポット3 「イオンモール土浦」横の6号バイパス下

●眺め
打ち上げ会場から近いので花火がよく見えます。
ただしイオンモールは当日休みで立入禁止になるので、駐車場からの花火観覧は出来ないので注意ポイントです。
●アクセス
有料シャトルバスの降り口から徒歩数分の場所にある手頃な穴場スポット。

住所:茨城県土浦市上高津367
最寄駅:JR「土浦駅」

■穴場スポット4 筑波山の中腹

●眺め
花火と夜景の両方が楽しめるのがメリットですが、より花火を楽しむには双眼鏡があると良いかもしれません。
●アクセスは?
打ち上げ会場からかなり遠いので車がマスト。

住所:茨城県つくば市筑波1

■穴場スポット5 上高津貝塚ふるさと歴史の広場

●眺め
周りに高い建物もなく、広い芝生でゆったり花火観覧できます。
●アクセス
打ち上げ会場から遠いので混雑を避けられるメリットがあります。
大会当日は臨時駐車場になっています。

住所:城県土浦市上高津1843

 
 

 
 

■穴場スポット6 霞ケ浦総合公園の風車

●眺め
遠いので迫力にかけますが、花火をゆったり見るのは最適な穴場スポット。
●アクセス
打ち上げ会場から遠い分、混雑や帰りの渋滞を避けられるメリットがあります。
大会当日は臨時駐車場になっています。

住所:茨城県土浦市大岩田1051

■穴場スポット7 宍塚公民館辺

●眺め
周りに高い建物がないので花火がよく見えます。

住所:茨城県土浦市宍塚2070

■ほかにも穴場はある

・霞ヶ浦の堤防や
・桜川の土手
・土浦駅の駅ビル
など、花火の穴場スポットは他にもあります。

屋台の並んだ場所の先には、田んぼが広がっていてここから花火が見えます。

■「土浦花火大会2018」アクセス情報


■車でのアクセス

東京方面から
 常磐自動車道「桜土浦IC」降車
 国道6号経由で約5km
水戸方面から
 常磐自動車道「土浦北IC」降車
 国道6号経由で約5km
※当日は午前中から混雑し始め、午後3時頃には渋滞で大混雑します。

※公共交通機関の利用が推奨されますが、駐車場はたくさん用意されています。
■駐車場
無料や有料も合わせると、5000台近くあり駐車場は充実しています。
・土浦駅東駐車場(有料)1200台
・土浦駅西駐車場(有料)470台
・霞ヶ浦総合公園駐車場(13時から)600台
・土浦一中校庭 300台
※駅近の大型駐車場はなにかと便利なので、埋まるのが速いです。

■交通規制
当日は交通規制が敷かれます。
▶交通規制マップはこちら

■電車でのアクセス

最寄り駅:JR常磐線「土浦駅」
上野駅から各駅停車で約70分、特急で約45分。
「土浦駅」からは花火会場までシャトルバスが出ています。

■駅からはシャトルバスが便利
土浦駅東口~会場(学園大橋)
・行き15:00~19:00
・帰り19:00~21:15
値段(片道):大人240円・子供120円
所要時間:約10分

■「土浦花火大会2018」穴場じゃなくて目の前で観たいなら桟敷席!


穴場スポットはあくまで穴場スポットなので、目の前で花火を見えません。目の前で大迫力の花火を観たい人は、やっぱり有料の桟敷席がオススメです。

■桟敷席の値段
・全マス(約1.7m×約1.7m,6人まで)22000円
・半マス(約1.7m×約0.85m,3人まで)11000円
■販売受付期間
7月20日(木)正午~7月27日(木)よる11時まで
■購入方法
・電話申込 0570-084-073
 当選確認後にゆうちょ銀行で支払い
・ネット申込
 ▶https://l-tike.com/st1/tsuchiura-hanabi
 
 

【東京モーターショー2017】開催日程とチケット発売日「入場料金と購入方法もチェック!2年に1度の車の祭典」

「東京モーターショー2017」の開催日程とチケット発売日(入場料金と購入方法)、アクセス方法・駐車場も合わせて紹介します。

開催日程には毎回来場者数80~90万人を記録する車の祭典。入場料金もリーズナブルだから社会人も学生も行きやすいですね。

チケット発売日は、例年8月から発売の前売り券と、例年10月からの一般発売があります。誰よりも早く「東京モーターショー2017」を楽しみたい人には、プレビューデーがオススメ。

出展社には日産・トヨタ・スバル・三菱・ホンダなど国産車がもちろん名を連ねています。どんな最新車種が登場するのか?楽しみですね。
 
 

 
 

■東京モーターショー2017 開催日程 


「第45回東京モーターショー2017」は、2017年10月27日(金)~11月5日(日)までの10日間で開催されます。※2016年9月15日に開催日程が決定

■名称■:第45回東京モーターショー2017
■会場■:東京ビッグサイト(江東区・有明)
■期間■:2017年10月27日(金)~11月5日(日)までの10日間

■開催日程1. プレビューデー

 10月27日(金)12:30~18:00

■開催日程2. 一般公開日

 10月28日(土)~11月5日(日)
 月~土曜日(祝日含む)10:00~20:00
 日曜日10:00~18:00
 10月28日(土)10:00~20:00
 10月29日(日)10:00~18:00
 10月30日(月)10:00~20:00
 10月31日(火)10:00~20:00
 11月1日(水)10:00~20:00
 11月2日(木)10:00~20:00
 11月3日(金)10:00~20:00
 11月4日(土)10:00~20:00
 11月5日(日)10:00~18:00

↓こちら前回2015年の東京モーターショーのレポート動画です。

 2017年のテーマは
「世界を、ここから動かそう。 BEYOND THE MOTOR」

車の価値や楽しさを広めて
業界の垣根を越えて世界最先端の知識が集まり
更なる技術革新やビジネスを生み出せるようなイベントを目指す
という想いが込められたテーマです。

いったいどんな車が登場するのか?楽しみですね。
乗用車・商用車・二輪車などたくさんの車種のほか、カロッツェリア、車体、部品・機械器具関連製品、自動車関連サービスも展示されます。

■歴代の来場者数スゴイ!
2011第42回 842,600人
2013第43回 902,800人
2015第44回 812,500人
毎回来場者数80~90万人がおとずれていて、その人気ぶりがわかりますね。2017年も開催日程にはたくさんの人が訪れるでしょう。

■東京モーターショー2017 入場チケットの発売日・料金・購入方法


■チケット発売日はいつ?

前売り券発売:例年8月~
一般発売:例年10月~

■プレビューデーのチケット・入場料金

プレビューデーのチケットは1万枚限定なので、売り切れ次第終了です。
いち早く東京モーターショーに行きたい!という人は、早めにチケット購入するのがオススメです。

■プレビューデー入場券 ※例年8月から販売

参考※前回2015年のチケット・入場料金・発売日
販売期間:8月1日(火)~10月27日(金)まで
枚数限定:2万枚限定
有効期間:10月27日(金)12:30~18:00のみ
料金:3500円(中学生以上)
※小学生以下無料ですが、保護者同伴が条件です。
※当日にチケットを利用しなかった場合に限り、一般公開日に利用できます。

■一般公開のチケット・入場料金

一般公開日の期間中の入場券は、前売り入場券・当日入場券・アフター4入場券の3種類です。

参考※前回2015年のチケット・入場料金・発売日

■前売り入場券 ※例年8月から販売

●販売期間:
オンライン先行販売 8月1日(火)~10月27日(金)まで
通常販売 9月21日(木)~10月27日(金)まで
●料金:
一般1600円 高校生500円(中学生以下無料)

■当日入場券

販売期間:
通常販売・会場販売・オンライン
10月28日(土)~11月5日(日)
料金:一般1800円 高校生600円(中学生以下無料)

■アフター4入場券

販売期間:10月28日(土)、10月30日(月)~11月4日(土)
料金:一般900円 高校生300円(中学生以下無料)
※月~土16:00以降に入場可能なチケットです。
※日曜日は使えないので注意です!

■チケット購入方法

チケット購入方法は
オンライン先行販売のほか、

一般販売開始からコンビニ・チケットぴあ・イープラスなどで購入できます。
・キョードー東京
・チケットぴあ
 店頭:ぴあ、セブンイレブン、サークルKサンクス
・CNプレイガイド
 店頭:セブンイレブン
・ローソンチケット
 ローソンLoppi、ミニストップLoppi
・イープラス
 店頭:ファミリーマートFamiポート
・楽天チケット
など 
 
 

 
 

■東京モーターショー2017 アクセス方法


「東京モーターショー2017」は東京ビッグサイトで開催されます。

★電車でのアクセス

・りんかい線「国際展示場」駅 徒歩約7分
・ゆりかもめ「国際展示場正門」駅 徒歩約3分

★バスでのアクセス

・都営バス「東京駅」から乗車約40分
     「門前仲町」から乗車約30分
     「豊洲駅」から乗車約15分
・Kmフラワーバス「浜松町駅」から乗車約40分
・京急バス「横浜駅東口」から乗車約50分

★空港からのアクセス

・「成田空港からリムジンバス」約60分
 +「東京ベイ有明ワシントンホテル」から徒歩3分
・「羽田空港からリムジンバス・京急バス」約25分

★水上バスでのアクセス

・「日の出桟橋」から乗船約30分
 (月・火は運休)

★車・バイクでのアクセス

・都心方面から
「首都高11号 台場線」→「台場出口」から約5分

・横浜羽田方面から
「首都高 湾岸線」→「臨海副都心出入口」から約5分
「首都高10号 晴海線」→「豊洲出入口」から約5分

・千葉・葛西方面から
「首都高 湾岸線」→「有明出入口」から約5分
「首都高10号 晴海線」→「豊洲出入口」から約5分

■東京モーターショー2017の駐輪場・駐車場


画像引用:ビッグサイト公式サイト

▶駐車場PDFはこちら

「東京ビッグサイト駐車場」はじめ「青梅臨海駐車場」など有料駐車場がいくつもあります。

>>▶「東京ビッグサイト駐車場」の空き状況確認はこちら
>>▶「青梅臨海駐車場」の空き状況確認はこちら

■東京モーターショー2017 乗用車と二輪車 出展者リスト


■乗用車
・トヨタ ・レクサス
・日産 ・ホンダ
・マツダ ・ダイハツ
・三菱 ・スバル
・スズキ
・Alpina ・Audi
・BMW ・Citroën
・DS ・Peugeot
・Mercedes-Benz
・Mercedes-AMG
・Mercedes-Maybach
・smart ・smart Brabus
・Porsche ・Renault
・Volkswagen
・Volvo
■二輪車
・ホンダ ・カワサキ
・スズキ ・ヤマハ
・Harley-Davidson
・BMW ・BRP

まとめ


車好きな人はもちろん、そうでない人も「東京モーターショー」は楽しめます。2年に一度の車の一大イベント、ぜひ楽しみしょう。
 
 

【わにとかげぎす】意味と最終回ネタバレ!漫画ラストは「富岡は羽田のおかげで孤独な人生が・・・」

TBSドラマ「わにとかげぎす」の意味とキャストとあらすじ、原作漫画を読んだので最終回のラスト結末ネタバレをします。

「わにとかげぎす」の原作は、「恋ナシ友ナシ困難ナシ」の深海魚ライフを生きていた富岡が、人生を変えようと不器用ながらも真面目に生きる物語。
38年間、面倒を避け孤独に生きてきた富岡は、ある夜「孤独は罪だ!」だと気付いて友達が欲しいと星に願った。すると若い独身女性が隣に引っ越してきて、同時に色々と事件も起きて巻き込まれていく。

意味・キャスト・あらすじと、原作漫画を読んで最終回のラスト末ネタバレをするので、ドラマ「わにとかげぎす」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。
 
 

 
 

■ドラマ【わにとかげぎす】意味


「わにとかげぎす」とは何でしょう?聞きなれない言葉です。

実は深海魚の名前です。硬骨魚類の分類群のひとつに「わにとかげぎす目」というのがあり、生物発光を行う深海魚です。意味を簡単にいえば「光る深海魚」ですね。

「わにとかげぎす=光る深海魚」とは、主人公・富岡のこと。

深夜に1人孤独に働く警備員は、まるで光の届かない暗い海の底で暮らす深海魚。他人を避けて孤独に生きてきた人生も、他の魚をみかけない深海とそっくりです。

■ドラマ【わにとかげぎす】キャスト


■キャスト

● 警備員:富岡 ゆうじ 38才(くりぃむしちゅー有田哲平)
 38年間友達なし彼女なし
● 隣人:羽田 梓 24才(本田翼)

● バイト警備員:花林 雄大(賀来賢人)
● バイト警備員:雨川 勇(吉村界人)
● 川上(福山翔大)
● 上原 洋介(淵上泰史)

■ヤ〇ザ

● 組長:東金 直弥(村上淳)
● 東金の愛人:吉岡 華(水曜日のカンパネラ・コムアイ)

■自称・人生放浪者

● ホームレスのオヤジ(光石研)

■ホームレスを追いかける取立て屋

● 社長:島田 裕至(ラッパーDOTAMA)
 闇金も営んでいる
● 部下の半グレ:堀田(ラッパーACE)

■ドラマ【わにとかげぎす】あらすじ


深夜のスーパーマーケットで警備員をしている富岡(有田哲平)は、日々の生活に疑問と不安を覚え、孤独は罪だと自覚する。
ある夜、流れ星に「友達が欲しい」と願うものの、現れたのは、富岡に一目惚れする謎の隣人女性・羽田(本田翼)
その気持ちに全く気付かない“最強に最弱な男”富岡。果たして二人の恋は始まるのか──。
さらに、人生放浪者と称するホームレスのオヤジ(光石研)の出現や、「お前は一年以内に頭がおかしくなって死ぬ」という謎の脅迫状により、富岡の人生は一変していく…。
引用:http://www.tbs.co.jp/wanitokagegisu/story/
予告動画:

 
 

 
 

■ドラマ【わにとかげぎす】原作漫画読んでネタバレ ラスト結末は?


ドラマ「わにとかげぎす」の原作漫画を読んだので、ドラマ第一話あらすじの続きと、最終回のラスト結末ネタバレをします。

■あらすじの続き 最終回までの流れ

富岡はスーパーの屋上に住んでいるホームレスのオヤジと出会い仲良くなる。オヤジは闇金融から200万円も借金してヤ〇ザの東金に追われていたが、見かねた富岡は借金を肩代わりしてしまう。そんな男前な行動をを知った羽田ちゃんは富岡を好きになる。

■脅迫状
脅迫状の送り主は、警備員仲間の雨川だった。雨川は東金の愛人・吉岡華にストーカー並みの恋をして、彼女の部屋をのぞくために警備員になりたく、富岡を辞めさせて警備員になろうと脅迫状を送っていた。しかし警備員の人数の増員があり誰も辞めずに済む。

■凄惨な事件
雨川は東金の愛人・吉岡華から「自宅に隠したヤ〇ザの金庫を持ち出してくれ」と頼まれ、花林と一緒に金庫を持ち出して山の中へ。しかし吉岡華は、様子を目撃していた上原に銃で撃たれて殺される。

凄惨な事件を生き延びたあと、雨川は送還され、花林と金とともに姿をくらました。

富岡は事件のせいで友達になれそうだった2人を失くした。また、2人を止められなかった責任感から警備員を辞めて、市民体育館の警備員のバイトを始める。

市民体育館では孤独の達人・斉藤くんと友達になることができた。一方、羽田ちゃんとも恋人同士になれて、他人の恋路に口を出すほどに成長。

■最終回ネタバレ!結末は?

■斉藤くんとの別れ
孤独と警備員ライフの達人・斉藤くんが、初恋に敗れたことで急激に変わりつつある。
富岡がそのことを羽田ちゃんに相談すると突然、「はぁ~結婚かぁ」と、友達が結婚して子供が出来たと溜息をもらす。

簡単なやり方で短期間で変わろうとした斉藤くんだったが、今月いっぱいでバイトを辞めてアフリカに自分探しの旅にでも行ってみると言い、富岡にサヨナラした。職場で富岡はまた1人になった。

■手紙
羽田ちゃんの提案でお互いに対する感情を手紙に書いて誕生日に交換することになった。
富岡は彼女が別れたいと思っているのでは?と不安になる。
誕生日。
富岡は羽田に手紙を渡す。
『羽田さんは 
 かけがえのない人です
 運命の人です』
3行だけ。
羽田ちゃんも富岡に手紙を渡す。
『生理がまったく
 来ません』
妊娠検査薬はあるが怖くてまだ検査してない。
富岡は、子供が出来たら結婚したほうがいいんじゃない?と他人事のように言ってしまい、羽田ちゃんは泣いて友達に家に行ってしまった。

1人になった富岡は改めて結婚について考えると、ワクワクしてる自分に気づいた。しかし羽田ちゃんはビビッていたので、きっと自分と結婚したくないのだと思い込む。

翌日、妊娠検査をした結果、妊娠はしていなかった。今朝、生理もきた。しかし富岡は「オレと結婚してくれるかい?」とプロポーズした。しかしすぐに自分がバイトだと気付き、ダメだ結婚できないと叫んで逃げてしまう。でも結婚したい。

■不良の若者4人は車泥棒
夜、体育館の警備をしていると、不良の若者4人が現れ、バスケをしたいから開けてくれ、でないとボコボコにして窓を割ると脅され、仕方なく開ける富岡。

不良若者4人は翌日も現れた。富岡はバスケやサッカーに付き合わされ、パシリで買い物をし、一緒にビールを飲む。そして会話の中で彼らが車泥棒をしていると知る。

ある日、ヤ〇ザがコンビニに停めたベンツを不良若者が盗んだ。が、トランクを開けると縛られた死体らしき女性が入っており、車を売ることができず、若者は困り果てる。

■女性拉致事件
羽田ちゃんは今までのようにバイト先に弁当を持って一緒に行きたいが、富岡は理由を言わず断る。
富岡が体育館につくと、今日は不良若者はいなかったが、ベンツが置いてあった。トランクに裸の女性が入っていたが、女性は生きていた。色黒で日本人ではないようだ。

富岡は仕方なく女性を警備室に入れる。ボディランゲージで3時間かかったが、女性はポン引きの金を持ち逃げしようとして捕まり、トランクに入れられたとわかった。

その時、羽田ちゃんがやってきたが、裸の女性を見て浮気だと勘違いし、裏切られたショックで帰ってしまった。一方、女性はお腹が空いたというので弁当を食わせ、服も与えた。そしてコンビニでおろした5万円を渡してどこかへ逃げるよう女性に言う。

今度は車を盗んだ若者が現れ、ヤ〇ザにバレたから、車と女性をヤ〇ザに返すいう。しかし女性は抵抗して逃走。富岡は彼女を捕まえるよう指示されるが、命令に逆らって彼女を逃がした。

■羽田ちゃんが「タギシ賞」
不良若者に追いかけれ富岡は、羽田ちゃんの部屋をノックするが留守。仕方なく事情をすべて手紙に書いて投函し、公園で浮浪者のように過ごす。アパートの前には不良若者が見張っていて帰れないから。

ホームレスと一緒に酒を飲み、このままでは羽田ちゃんのためのならないと、富岡は別れを決意する。そして電話すると羽田ちゃんも話があると、公園にやってきた。

なんと羽田ちゃんは3作目の小説が「タギシ賞」にノミネートされ受賞は確実だといい大喜びの報告だった。そして富岡が話す番だが、不良若者の件は羽田ちゃんの部屋に住めばいいといわれ、富岡はすんなり「うん」と答えたのだった。

するとホームレスが別れ話はどうしたと言ってきたので、羽田ちゃんは「じゃぁ私が富岡さんを幸せにします!」と宣言した。

■羽田ちゃん小説家になる
羽田ちゃんは「タギシ賞」を受賞して小説家になった。
アパート前には毎日、不良若者が必ず1人は見張っているから、富岡は塀を登って羽田ちゃんの部屋に入る。見張りはバイトらしい。

羽田ちゃんは、小説家として自立のめどがたったら結婚しようと決めていた。親にも電話していて「好きにしろ」といわれていた。富岡はいま生まれて一番うれしい。

■羽田ちゃんがゆすられる
ある日、以前、羽田ちゃんの裸などの映像を盗撮した男から電話がかかってきて、世間にばらされたくなければ金400万円を払えとゆすってきた。
富岡は警察に行こうと言うが羽田ちゃんは拒否。指定された場所にも行かないし、金も払わない。携帯も新しくして番号も変える。

男はヤ〇ザに借金をしていたから羽田ちゃんをゆすったが、男の恋人は反対し、いざとなったら一緒に逃げようと言う。それに脅す材料のDVDは偽物で、パチンコの付録DVDだ。

指定された時間と場所が気になり、富岡は黙って行ってコンビニから見張る。すると男の恋人が現れDVDは私が怒って捨てたと言って去った。男は羽田ちゃんが電話に出ないので焦り、恋人は沖縄に住もうと言った。

■感動のラスト結末ネタバレ!■

■結婚・子作り
富岡を狙う不良若者から逃げるため、富岡と羽田ちゃんは2人で新しいマンションに引っ越す。家賃は羽田ちゃんが払うが、光熱費は富岡が払う予定。

1ヵ月後に結婚する予定。おとといからフライングして子作りも始めた。

富岡はレンタルDVD店でバイトを始めた。

そんななか不良若者の仲間がバイト中の富岡を見つけたが、「いいや、めんどくせ」と何もせずに帰っていった。

富岡はもう孤独じゃない。
『自分の事をこの世の誰よりもわかってくれている特別な人ができた』
『自分が生きている様を見ていてくれてる証人だ』
『いるといないじゃ大違い』

一方、羽田ちゃんは、富岡のように寂しい時は寂しいと言える人間になりたいと思っている。
 
 

【ハロー張りネズミ】漫画からドラマ最終回ネタバレ!結末は「まさかの悪霊や霊媒師、雪女が登場するホラーな展開」

探偵ドラマ「ハロー張りネズミ」のキャストとあらすじ、原作漫画を読んだので最終回の結末ネタバレをします。瑛太・森田剛・深田恭子・森田剛・山口智子といった豪華キャストが魅力的。

「ハロー張りネズミ」の原作は、島耕作シリーズ作者・弘兼憲史さんによる漫画。人情もの・殺人ミステリー・企業もの・超常現象・ホラー・国際犯罪・歴史ミステリーなどジャンルレルで大人気を博した不朽の名作漫画が探偵ドラマ化!

キャスト・あらすじと、原作漫画を読んで最終回の結末ネタバレをするので、ドラマ「ハロー張りネズミ」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。
 
 

 
 

■ドラマ「ハロー張りネズミ」キャスト


■「あかつか探偵事務所」

東京都の板橋区、下赤塚にひっそり佇む
● ハリネズミ:七瀬五郎(瑛太)
 バカでHだが人情に厚く、ケンカも強くてムードメーカー。
 事件の嗅覚と行動力は飛びぬけてる。
● 元ギャンブラーのグレ:小暮久作(森田剛)
 洞察力が鋭い。暗い過去をあるが普段は明るくてノリが良い。
 実は涙もろくて依頼者の身の上話を聞いて号泣したり。
● 人望のある所長:風かほる(山口智子)
 昼間から酒を飲む豪快な5時から女。
 未だに独身だが過去は謎。

■ミステリアスな美女

● 四俵蘭子(深田恭子)
ある事件がきっかけで五郎と出会うが正体はなんと・・

■事務所の下にあるスナック「輝(キララ)

● マスター(ロッチ中岡創一)
 いつも無気力な年齢不詳の中年独身男。
 プライベートは謎。
● バイトの看板娘:萌美(片山萌美)
 いつも露出の多い格好でナイスバディーを強調している。

■ほか

● 霊媒師:河合節子(蒼井優)
 優れた霊能力を持つ美人霊媒師。
 素性や生い立ちは謎。
● 「サンライズ出版」南社長(リリー・フランキー)
 おんぼろ出版社「サンライズ出版」を経営し、普段はグータラ。
 不良ジャーナリストである一方、大企業のトラブルや揉め事を処理する裏の顔を持つ。
● 「川田運送」社長:川田(伊藤淳史)
● 「サンダー貿易」元秘書課長:仲井(吹越満)
● 県議会議員候補:伊佐川良二(ムロツヨシ)
● 中華料理店の調理人:栗田精二(國村隼)

■ドラマ「ハロー張りネズミ」あらすじと予告動画


東京都の板橋区、下赤塚にひっそりと佇む「あかつか探偵事務所」。
お気楽所員の五郎(瑛太)とグレ(森田剛)は、事務所の下にあるスナック「輝(キララ)」にて、今日ものん気にバイトの萌美にちょっかいを出す日々。

そんな時、天井からドンドンと音が響く。
さらに三回ドンドンドンと響き、それが所長の風かほる(山口智子)からの依頼の合図だと気付いた五郎とグレは、急ぎ事務所へ戻った。
昼間から酎ハイをあおるかほるに悪態をつかれながら迎えられ、二人は事務所に尋ねてきた依頼主と対面。
川田という男の依頼は、なんと、一ヶ月前に亡くした娘を探してほしいというものだった。その話を聞いた五郎とグレは……。
引用:http://www.tbs.co.jp/hello-harinezumi/
予告動画:

 
 

 
 

■ドラマ「ハロー張りネズミ」原作漫画読んで最終回ネタバレ 結末は?


ドラマ「ハロー張りネズミ」の原作漫画を読んだので、最終回ネタバレをします。果たして結末は・・・

■最終回ネタバレ!

漫画の最終巻に収録されている話は2話で「10Fのモンスター」「10Fのモンスター」です。
おそらくどちらかが最終回となるか、これらに前の巻のエピソード「グレの暗い過去」が最終回になるとネタバレ予想します。

▶「グレの暗い過去」ネタバレはこちら

■結末1. 10Fのモンスター■

ある日、美人女優・白石福美からハリネズミに依頼がくる。1年間、男性と肉体関係がないのに、妊娠3ヶ月だという。
妊娠する可能性があるとしたら、白石福美が寝ているスキに誰かが部屋に侵入して襲ったということになる。
実は半年前、酔って帰宅してソファで寝たとき、気が付くと何か巨大な影がおおいかぶさって、快感を感じた夢を見た。
朝起きても服は着たままだったが、いつもきちんとかけてるはずの玄関のカギが開いていた。
また、部屋に自分のとは違う服のボタンが落ちていて、2週間前に夢を見たときはライターが落ちていた。

ハリネズミはひとまず、ボタンとライターを預かったのが、そのライターはなんと2週間前に失くしたものだった。頭文字G.Nと入っているので間違いない。
ハリネズミは帰宅すると、ボタンが気になってクローゼットを見ると、なんと自分のコートのボタンだった。いったいなぜ?
しかもコートのポケットには見慣れないカギが入っていた。

翌日、ハリネズミはこっそり白石福美のマンションへ行く。そしてドアにカギを指すと、開いた。彼女の部屋のカギがなぜコートのポケットに?

■霊媒師に相談
ハリネズミは霊媒師の河合節子に電話で相談する。
どうやら時々悪霊に憑依されているらしいとわかる。悪霊が白石福美を襲いたいとき、ハリネズミの体を利用しているようなのだ。

電話中、玄関の外からドンドンドンとラップ音が聞こえてきた。ハリネズミは霊媒師に指示されドア窓からのぞき込む。そこには恐ろしい悪霊の姿があった。地縛霊だ。

さらに霊媒師に指示で玄関のドアをあけ、悪霊がハリネズミを襲った瞬間、電話口から霊媒師が「破!」と叫んで徐霊に成功。悪霊は消えていった。

3日後、霊媒師の河合節子が完全に徐霊を済ませてくれた。
ハリネズミが住んでいるビルは築30年で、調べたら5年前から自殺者が続出しており、いつの間にか地縛霊がとりついたようだ。

■悪霊が白石福美を襲った原因
霊媒師の河合節子によると、おそらく自殺者の中に彼女のファンがいたのだろうということだった。

そして白石福美のほうは、病院で再度検査したら、お腹には子供の影も形もなくなっていて、想像妊娠だと診断された。

■結末2. 10Fのモンスター■

ある浮気調査のハリコミの夜、東京に大雪がふった。
場所は山王ホテル付近。夜12時を過ぎたところでハリネズミは、誰かを待っているような1人の女性を見つける。

浮気の張り込みは空振りに終わり、ハリネズミはその女性に声をかけて飲みに誘った。

女性は誰かを待っているように見えたが、何となく懐かしんでいただけだという。だいぶ前にこの場所で、大雪の日に一夜限りの恋をしたそうだ。探偵だから探してあげると言って相手の名前を聞くと、軍人で名前は村中孝次だという。それしかわからないので探すのは難しい。

すると突然「ねぇ私を抱いて」と女性が言い、2人はホテルで一夜を過ごした。女性は雪のようにきれいで、名前は雪衣(ゆきえ)と名乗った。ハリネズミが優しい目をしているから寝る気になったらしい。
ハリネズミがまた会いたいというと、今度雪の降った日にと言われる。
また、私と会ったことは誰にも言わないと約束してといわれ、約束した。

その後ハリネズミは睡魔に襲われ、朝起きると彼女はいなかった。

■2日目
2日目も東京は大雪。ハリネズミは「あかつか探偵事務所」に手帳を置き忘れた。グレが「ムラナカコージ」と書かれたメモを見つけ、蘭子がそれは昭和11年に山王ホテルを占拠した「二・二六事件」でクーデターを起こした青年将校・村中孝次と同じ名前だと気付く。

山王ホテルといえば、ハリネズミが浮気調査で張り込みをしている場所だ。

そのころハリネズミは、雪衣に会いたくて山王ホテル付近にいたが、彼女はいない。
仕方なくおでん屋台で酒を飲む。酔ったハリネズミは屋台の店主に雪衣のことを話してしまう。
すると「しゃべったな あんた」と店主の顔が雪衣に変わり、恐ろしい雪女の姿となり、約束を破ったことに怒って首を絞めながら冷たい息を吹きかけてきた。

ハリネズミは気絶して数時間後、朝になって目覚めた。屋台はなくなっていた。

■3日目
大雪はやまない。今度は公衆電話が鳴り、声の主は雪衣だった。
明日、北へ帰るという。
ハリネズミは約束を破ったから死ぬ運命だったが、ハリネズミが雪衣を愛してくれていたから、氷の息を吹きかけて殺すことが出来なかったそうだ。
怖がらせたことを謝り、ありがとうといって雪衣は電話を切った。
3日間のはかない恋だった。

 
 
 

【ハロー張りネズミ】謎ネタバレ「グレの過去と蘭子の正体が衝撃的すぎた」

探偵ドラマ「ハロー張りネズミ」のキャストとあらすじ、原作漫画を読んで「グレ(森田剛)の暗い過去」「蘭子(深田恭子)の正体」といった謎をネタバレします。

「ハロー張りネズミ」の原作は、島耕作シリーズ作者・弘兼憲史さんによる漫画。人情もの・殺人ミステリー・企業もの・超常現象・ホラー・国際犯罪・歴史ミステリーなどジャンルレルで大人気を博した不朽の名作漫画が探偵ドラマ化!

キャスト・あらすじと、原作漫画を読んで「グレの暗い過去」「蘭子の正体」をネタバレするので、ドラマ「ハロー張りネズミ」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。
 
 

 
 

■ドラマ「ハロー張りネズミ」キャスト


■「あかつか探偵事務所」

東京都の板橋区、下赤塚にひっそり佇む
● ハリネズミ:七瀬五郎(瑛太)
 バカでHだが人情に厚く、ケンカも強くてムードメーカー。
 事件の嗅覚と行動力は飛びぬけてる。
● 元ギャンブラーのグレ:小暮久作(森田剛)
 洞察力が鋭い。暗い過去をあるが普段は明るくてノリが良い。
 実は涙もろくて依頼者の身の上話を聞いて号泣したり。
● 人望のある所長:風かほる(山口智子)
 昼間から酒を飲む豪快な5時から女。
 未だに独身だが過去は謎。

■ミステリアスな美女

● 四俵蘭子(深田恭子)
ある事件がきっかけで五郎と出会うが正体はなんと・・

■事務所の下にあるスナック「輝(キララ)

● マスター(ロッチ中岡創一)
 いつも無気力な年齢不詳の中年独身男。
 プライベートは謎。
● バイトの看板娘:萌美(片山萌美)
 いつも露出の多い格好でナイスバディーを強調している。

■ほか

● 霊媒師:河合節子(蒼井優)
 優れた霊能力を持つ美人霊媒師。
 素性や生い立ちは謎。
● 「サンライズ出版」南社長(リリー・フランキー)
 おんぼろ出版社「サンライズ出版」を経営し、普段はグータラ。
 不良ジャーナリストである一方、大企業のトラブルや揉め事を処理する裏の顔を持つ。
● 「川田運送」社長:川田(伊藤淳史)
● 「サンダー貿易」元秘書課長:仲井(吹越満)
● 県議会議員候補:伊佐川良二(ムロツヨシ)
● 中華料理店の調理人:栗田精二(國村隼)

■ドラマ「ハロー張りネズミ」あらすじと予告動画


東京都の板橋区、下赤塚にひっそりと佇む「あかつか探偵事務所」。
お気楽所員の五郎(瑛太)とグレ(森田剛)は、事務所の下にあるスナック「輝(キララ)」にて、今日ものん気にバイトの萌美にちょっかいを出す日々。

そんな時、天井からドンドンと音が響く。
さらに三回ドンドンドンと響き、それが所長の風かほる(山口智子)からの依頼の合図だと気付いた五郎とグレは、急ぎ事務所へ戻った。
昼間から酎ハイをあおるかほるに悪態をつかれながら迎えられ、二人は事務所に尋ねてきた依頼主と対面。
川田という男の依頼は、なんと、一ヶ月前に亡くした娘を探してほしいというものだった。その話を聞いた五郎とグレは……。
引用:http://www.tbs.co.jp/hello-harinezumi/
予告動画:

 
 

 
 

■ドラマ「ハロー張りネズミ」原作漫画読んでネタバレ「グレの暗い過去」「蘭子の正体」


ドラマ「ハロー張りネズミ」原作漫画を読んだので、「グレの暗い過去」「蘭子の正体」についてネタバレします。

■グレ小暮久作の暗い過去ネタバレ

ハリネズミは仕事でグレの生まれ故郷・広島へ行く。グレの父親は原爆で亡くなっていた。

しかしあるバーに入った瞬間、なんと昭和20年にタイムスリップしてしまう。
そこへグレの父親がビールの配達で現れ、ハリネズミは彼を追いかけようとするが、バーのママに一万円札を払うと通じず、人を呼ばれてボコボコにされ、気絶して気付くと翌朝だった。

目が覚めたハリネズミは今日が8月5日だと知り恐怖する。明日は原爆が落ちる8月6日だからだ。

ハリネズミはグレの実家を見つけ、母親と父親にタイムスリップしたことを話すが信じてもらえない。母親は妊娠していた。

しかし諦めずに説得したおかげで母親は信じてくれた。しかし翌朝、父親は仕事で爆心地へ行ってしまう。もう時間がないのでハリネズミは母親だけ自転車に乗せて逃がし、広島市内を抜け出す。

その時、原爆が落ちた。父親は死んだ。

直後、母親はつわりに襲われ、グレを出産した。

グレ誕生を見届けひと安心したハリネズミがトイレに行き、トイレを出ると現代のホテルにタイプスリップしていた。そしてグレに事情を話すが信じてもらず、ただ、母親はグレを生んだ2日後に死んだという。

■四俵蘭子の正体ネタバレ

ある日、誘拐事件の依頼人としてミステリアスな美女・尾津蓮子が現れる。
蓮子は、元彼氏から脅迫されていた。

事件解決後、ハリネズミと蓮子は恋に落ちて結ばれる。
しかし蓮子は、麻薬密売組織に拉致されてしまう。

ハリネズミは命がけで蓮子を救おうとするが、蓮子は死んでしまう。

蓮子のことが忘れらないハリネズミ。そこへ彼女の知人男性が現れ、蓮子は一卵性双生児であると知る。
ハリネズミは蓮子の双子の妹・蘭子を探して見つける。すると蘭子は蓮子とそっくりだった。

しかし蘭子は、双子の姉の存在を知らなかった。
ハリネズミは事実を伝えるべきか悩む。

蘭子は「サンダー貿易」の故・四俵前社長の養女だった。養女に出されたから、双子の姉がいることを知らなかったのだ。

蘭子の養父である四俵前社長は殺されていた。一緒にいた秘書課長の仲井を襲われたが間一髪逃げていた。そして仲井は頭がおかしくなったフリをして実家に逃げ帰った。

四俵前社長はが殺された理由は、背後に大物政府高官のいるワイロが原因だった。
ハリネズミと蘭子は、証拠の録音データを入手して陰謀を暴き、スクープ報道された。
しかし政府高官ら黒幕たちは、国会で追及されてもシラを切りとおし、事実を知る部下を自殺させてトカゲのシッポ切りをした。

一方、蘭子は妊娠が発覚する。

南は「サンダー貿易」の新社長藤本と、大物政府高官の蛭本を撃ち殺した。
実は、蛭本は南の父親だった。南の母親は蛭本の愛人だったが、蛭本は彼女を捨てたのだ。

その後、南は逮捕されたが、面会にきた蛭本の元部下に暗殺され、死んでしまう。

ショックを受けた蘭子は土手で足を滑らせ転んでしまい、妊娠中のお腹の子供を失ってしまう。
蘭子が妊娠した子供は、ハリネズミの子供ではなく、南の子供だったようだ。
蘭子は、ハリネズミが自分の元を去るのを恐れて、わざと流産したのかもしれなかった。

その後、蘭子は「あかつか探偵事務所」で電話番のバイトで働き、ハリネズミといつも一緒にいる。
 
 

【東京ジャズ2017in渋谷】日程・出演者とチケット先行予約情報「街ぐるみでヨーロッパのようなジャズフェス」

「東京ジャズ2017」が渋谷で開催されるので、日程・チケット(先行予約)・出演者タイムテーブルに迫ります。

「東京ジャズ」は2002年に開催して以来毎年、良質なジャズの都市型音楽フェスとして人気。ジャズをあまり知らない人は、本格的な大人の音楽を聴くチャンスです。出演者たちに魅了されてみては。

「東京ジャズ2017」は、東京ジャズ16回目となり、会場は丸の内から渋谷に変えて、街ぐるみのフェスとなります。まるでヨーロッパのジャズフェスティバルのようですね。
 
 

 
 

■「東京ジャズ2017」日程


日程:2017年9月1日(金)~9月3日(日)

会場:渋谷

■日程は3日間!
9月1日(金)よる
9月2日(土)昼、よる
9月3日(日)昼、よる
■会場は渋谷の3か所で!
ホール(the HALL):NHKホール
ストリート(the STREET):代々木公園ケヤキ並木
クラブ(the CLUB):WWW、WWW X

参考に、昨年2016年のPR動画をどうぞ

■「東京ジャズ2017」渋谷 チケット料金


■ホール(the HALL):NHKホール

(全席指定)
B席 税込3800円
A席 税込7800円
S席 税込9800円
SS席 税込12800円
SS席1日通し券 税込24600円
SS席2日通し券 税込48200円
場所:東京都渋谷区神南2-2-1

■ストリート(the STREET):代々木公園ケヤキ並木

無料!タダで最高のジャズが聴けるなんてラッキーです。

■クラブ(the CLUB):WWW、WWW X

(ドリンク代別)
WWW 税込3800円 オールスタンディング
WWW X 税込3800円 スタンディング※一部座席

場所:東京都渋谷区宇田川町13−17 ライズビル地下

■「東京ジャズ2017」チケット先行予約


チケット先行予約は、公式サイトと各プレイガイドでできます。

※すべてホール(the HALL)NHKホールのチケットのみ取り扱い
■公式サイト
http://eplus.jp/hp/tokyo-jazz
2次先行6/15(木)12:00~6/26(月)18:00 ※先着
■イープラス
http://eplus.jp/tokyojazz/
e+2次先行6/18(日)12:00~6/29(木)18:00
■ローソンチケット
http://l-tike.com/17tokyojazz/
受付期間6/23(金)12:00~6/27(火)23:59
Lコード:74325
■JTBエンタメチケット
http://www.jtb.co.jp/ticket/tokyojazz/
受付期間6/23(金)10:00~6/30(金)
■チケットぴあ
http://w.pia.jp/t/tokyo-jazz/
受付期間6/23(金)11:00~6/30(金)23:59
■楽天チケット
http://r-t.jp/tokyojazz
受付期間6/23(金)11:00~6/29(木)23:59
 
 

 
 

■「東京ジャズ2017」出演者とタイムテーブル


現在わかっている出演者とタイムテーブルを紹介します。
ストリート(the STREET)代々木公園ケヤキ並木の出演者はまだ未定ですね。

■アモーレ&ルル
 [ホール]9月3日(日)昼
■ピーター・ビーツ
 [クラブ]出演日程未定
■ハン・ベニンク
 [クラブ]出演日程未定
■チック・コリア
 [ホール]9月2日(土)昼
 [ホール]9月3日(日)昼
■THE COREA / GADD BAND
 [ホール]9月2日(土)昼
■デンマークラジオ・ビッグバンド
 [ホール]9月3日(日)昼
■アル・ディ・メオラ
 [ホール]9月2日(土)よる
■ピーター・アースキン
 [ホール]9月3日(日)よる
■エルンスト・グレラム
 [クラブ]出演日程未定
■ゴーゴー・ペンギン
 [ホール]9月2日(土)昼
■デイヴ・グルーシン
 [ホール]9月2日(土)よる
 [ホール]9月3日(日)よる
■挾間美帆
 [ホール]9月3日(日)昼
■コーリー・ヘンリー
 [クラブ]出演日程未定
 [ホール]9月3日(日)昼
■ベンジャミン・ハーマン
 [クラブ]出演日程未定
■日野皓正
 [ホール]9月3日(日)昼
■カフカ鼾
 [クラブ]出演日程未定
■川口千里
 [ホール]9月3日(日)よる
■トム・ケネディ
 [ホール]9月2日(土)よる
 [ホール]9月3日(日)よる
■リー・コニッツ
 [ホール]9月3日(日)昼
■シャイ・マエストロ
 [ホール]9月3日(日)昼
■パット・マルティーノ
 [ホール]9月2日(土)よる
■カミラ・メザ
 [ホール]9月3日(日)昼
■リー・リトナー
 [ホール]9月2日(土)よる
 [ホール]9月3日(日)よる
■ゴンサロ・ルバルカバ
 [ホール]9月3日(日)昼
■アルマンド・サバルレッコ
 [ホール]9月3日(日)夜
■フィリップ・セス
 [ホール]9月3日(日)夜
■Selim Slive Elementz
 [クラブ]出演日程未定
■トレメ・ブラス・バンド
 [ホール]9月3日(日)昼
■渡辺貞夫
 [ホール]9月3日(日)夜
■WONK
 [クラブ]出演日程未定
■山下洋輔
 [ホール]9月3日(日)昼

■ネットの反応



 
 

【検証捜査】ネタバレ!堂場瞬一原作の「真犯人と結末に警察の驚愕の真相が」

ドラマ「検証捜査」のキャストとあらすじ、原作小説を読んだので真犯人と結末をネタバレします。
メインキャストは仲村トオルさん栗山千明さんという豪華な2人!ドラマは7月5日(水)21:00~テレビ東京で放送予定。

「検証捜査」の原作は警察ミステリーの名手・堂場瞬一さんの小説。
離党に左遷されていた警視庁の神谷。突然、神奈川県警への出頭命令が下る。各地から招集された6人の曲者刑事による特命班が結成され、3年前の連続婦女暴行事件でに誤認逮捕した神奈川県警を捜査することに。

キャスト・あらすじと、原作小説を読んで真犯人と結末をネタバレするので、ドラマ「検証捜査」を見れなかったひとや、テレビで見るほど興味はないけど内容は知っておきたい人は参考になればと思います。
 
 

 
 

■テレビ東京・堂場瞬一原作ドラマ「検証捜査」キャスト


■特命班■

メンバーは警察庁の理事官、大阪府警の監察官、埼玉県警の刑事など。
● 元警視庁捜査一課刑事
:神谷悟郎(仲村トオル)

ある事件が原因で伊豆大島署へ左遷されてから2年半。何も事件が起こらないので釣り三昧の毎日。
● 性犯罪捜査のスペシャリスト
:保井凛(栗山千明)

出身は東京だが、大学の関係で北海道に移住した。
性格はクールで厳しく、仲間にも簡単には心を開かない。
実は心に深い傷を負っている。
● 指揮官:警察庁の理事官
:永井高志(滝藤賢一)

● 肉体派刑事
:桜内省吾(深水元基)

 埼玉県警捜査一課
● サイバー犯罪担当の若手刑事
:皆川慶一郎(平岡祐太)

 福岡県警捜査一課
● 刑事:島村丈(角野卓造)

■3年前の「戸塚事件」■

女性3人が連続して乱暴され殺された事件。
被害者は横浜市戸塚区の狭い範囲に集中。
●逮捕された容疑者:柳原真治(忍成修吾)
まもなく無罪判決。なぜ冤罪に?

■神奈川県警■

●捜査一課長:中田誠司(堀部圭亮)
●落としの松崎:松崎次弘(金田明夫)

■警視庁■

●堅山係長( )
●五島( )
●神谷の元相棒:天野大(和田正人)

■謎の男■

●山田(高橋光臣)
神奈川県警による冤罪事件について重大な情報をもたらす

■伊豆大島■

●谷本係長(中村靖日)

■テレビ東京・堂場瞬一原作ドラマ「検証捜査」あらすじ


冤罪事件を検証するための寄せ集めチームの「特命班」。
警察VS警察…執念の捜査が暴く驚がくの真実とは…!?

神奈川県警で起こった冤罪事件…!?警察庁は他府県から事件とは無関係の刑事たちを集め「特命班」とし、警察の威信をかけて原因の究明に乗り出した!しかし、そこに集まったのは、脛に傷を持つワケアリの刑事たちだった…。

警視庁本部から伊豆大島署へ左遷中の神谷悟郎(仲村トオル)に、出頭命令が来る。特命班として招集されたのだ。
メンバーは警察庁の理事官、大阪府警の監察官、福岡県警や埼玉県警の刑事など。
その中には性犯罪捜査のスペシャリストで北海道警捜査一課の刑事・保井凛(栗山千明)の姿もあった。
特命の内容は、2年前に神奈川県警の戸塚署管内で起きた連続婦女暴行殺人事件の検証。逮捕された容疑者にまもなく無罪判決が出るという。なぜ冤罪は起きたのか?寄せ集めの混成チームによる検証捜査が始まった。

組織のプライドを掛け隠蔽しようとする者たちと、仲間を裏切ろうとも真実に辿り着こうとする者たちの、自らの存在意義を問う攻防戦!
ひとつの謎が、幾重にも重なり驚愕の展開をみせる巧妙に練られたストーリー!
それぞれが背負った運命を乗り越えて辿り着いた真実とは…!?

引用:http://www.tv-tokyo.co.jp/kensho_sousa/

 
 

 
 

■テレビ東京・堂場瞬一原作ドラマ「検証捜査」小説読んでネタバレ 結末は?


堂場瞬一さん原作小説「検証捜査」を読んだので、結末と真犯人をネタバレします。

警視庁の五島は現在退職した身だが、当時戸塚事件の犯人が誰なのか推測していた。犯人はきっと逮捕すると警察にとって都合が悪い人物だったはず。

神谷は五島に真犯人が誰なのか聞くが「俺は歯車に過ぎない」と言うだけで答えようとしない。
真犯人を知れば、巻き込まれることになると五島は注意するが、神谷はその覚悟がある。
五島は神谷に事件とその事情を説明し、真犯人の名前を言った。柳原を犯人に仕立てたことには、警視庁もからんでいた。

真犯人の名前を知った神谷は吐気と頭痛に襲われ、凛は持っていたペットボトルを落とした。

特命班に真犯人が誰なのか報告すると、全員が驚きで黙り込んだ。

真犯人が捜査線上に浮上したのは目撃者からの証言だった。
被害者は5人ということになっていたが、実は7人いたのだ。その2人の調書は警察にとって都合が悪いから隠されていた。証言によると、顔の特徴と車のナンバーが判明している。

足を引きずっているという目撃証言も一致している。真犯人は当時、膝を痛めて手術を受けていた。

■真犯人ネタバレ!

神谷は警視庁へ行き、真犯人がそこにいるか確認しに行く。

真犯人は、辞表を書かされた警視庁の天野だった。

堅山係長に天野の所在を聞くが知らないという。
天野の趣味はバーなどで酒を飲むことなので、神谷と凛たちは、行きつけの店をあたることにする。

その日は天野は見つからなかったが、翌日に南青山のバー「ロストデイズ」に現れたのを凛が確認。神谷は走って急行する。

仕事を失った天野は自暴自棄になってるらしく、かなり酔っている様子だった。

天野が店を出るタイミングを見て、外で見張っていると裏口から天野が出てきた。しかし神谷がミスって、天野と目があってしまう。天野はとっさに通りがかりの女性をスタンガンで脅して人質にとった。

神谷は天野の説得を試みるが、応じようとはしない。やがてパトカーが到着し、天野を取り押さえようとする。攻防のすえ、駆け付けた桜内が天野を投げ飛ばして、天野はついに取り押さえられた。

しかし次の瞬間、凛が警察官の銃を奪い、天野を撃とうとした。
凛自身もレ〇プ犯罪の被害者であり、天野のような人間は許せず、殺すことが自分の仕事だと思っている。
神谷は凛を説得して、銃をおろさせた。

天野は逮捕された。

3年前、神奈川県警は天野が容疑者として浮上していたが、天野自身はそのことを知らなかった。

警視庁は、退職した刑事が連続殺人犯だとわかれば大変なことになるから、処理に困った。そこで別の人間(柳原)を犯人に仕立て上げた。

天野は取り調べで神谷に、殺人の動機をなんと「癖」だと言った。女性を暴行して殺すのを「癖」だというのだ。

■結末ネタバレ!

戸塚事件は、警視庁と神奈川県警がそれぞれの思惑で事件を隠蔽して、別人(柳原)に罪をなすりつけたものだった。

警視庁の堅山係長は、天野が逮捕されたことで動揺している。おそらく事件当時、堅山係長も天野を犯人だと疑いながら、隠ぺいに加担しているし、神奈川県警とも連絡を受けているはずだ。

今後は、永井理事官が警視庁と神奈川県県警の闇を暴いていくことになり、神谷も協力する。

その後、天野の逮捕をきっかけに、諦めか保身か「実は」と告白する人間が続出した。
 
 

【小さな巨人】9話のあらすじとネタバレ・感想「最終回で黒幕は山田の父と判明?横沢はどうなる」

TBS日曜ドラマ「小さな巨人」の9話のキャスト・あらすじと、放送を見てネタバレと感想を紹介します。

新たな映像証拠によって富永専務は釈放され、横沢を改めて犯人として、捜査一課と所轄が追い、祐里がわざと亜美に利用されることで横沢を逮捕できました。

しかし、取り調べ室から横沢が逃走。一緒に山田も消えました。
山田は父の不正の真相(ブラックボックス)を解き明かすカギとして、裏帳簿の存在を江口から教えてもらっていました。
そして横沢は、そのカギを山田に渡したのです。
最終回まで残り1話。黒幕は小野田捜査一課長ではなく、山田の父のような気配がしてきました。
 
 

 
 

■TBSドラマ「小さな巨人」豊洲編キャスト


■所轄(豊洲署)

● 元捜査一課係長:香坂 真一郎(長谷川 博己)
● 元捜査一課付運転担当:山田 春彦(岡田 将生)
● 新人:三島 祐里(芳根 京子)
● 課長:須藤 文香(神野 三鈴)
● 関口 一也(石黒 英雄)
● 篠原 良平(望月 章男)
● 寺井 友宏(大熊 ひろたか)

■警視庁「捜査一課」

(殺人事件を担当)
● 74代目課長:小野田 義信(香川 照之)
● 捜査一課付運転担当(元芝署刑事):渡部 久志(安田 顕)
● 係長:藤倉 良一(駿河 太郎)

■警視庁「監察官」
● 柳沢 肇(手塚 とおる)
■警視庁「特殊犯捜査担当管理官」
● 片山 昭三(神尾 佑)
■警視庁「捜査二課」
(横領や詐欺など知能犯担当)
● 松岡 航平(高橋 光臣)
■警視庁「人事課」
● 元捜査二課:矢部貴志(ユースケ・サンタマリア)
 早明学園を内定調査

■早明学園

● 理事長:金崎 玲子(和田 アキ子)
● 専務(元捜査一課長):富永 拓三(梅沢 富美男)
 山田勲とは元上司・部下の関係
● 事務局経理課長:横沢 裕一(井上 芳雄)
 横領をしていた
● 横沢の嫁:亜美(中村 アン)

■山田春彦刑事の父

● 内閣官房副長官:山田 勲(高橋 英樹)
 富永とは元上司・部下の関係

■毎朝新聞社会部の記者
● 佐川 勇人(好井 まさお)
■小野田一課長の嫁
● 小野田 ゆかり(吉沢 梨絵)
■香坂家
● 嫁:香坂 真由美(三田 佳子)
● 父:香坂 敦史(木場 勝己)
● 母:香坂 美沙(市川 実日子)

■TBSドラマ「小さな巨人」9話 あらすじ


■芝署編「ゴーンバンク事件」
第1話 香坂が所轄に左遷される
第2話 風見京子を殺した犯人は誰
第3話 キーパーソンは山本アリサ
第4話 山本アリサが捜査一課に連行される
第5話 内通者は三笠署長
■豊洲署編「早明学園事件」
第6話 横領していた経理課長の横沢が失踪
第7話 内偵捜査中の江口刑事が殺された
第8話 山田と江口は繋がっていた?

香坂(長谷川博己)ら豊洲署員たちは苦労の末に、元捜査二課の刑事・江口(ユースケ・サンタマリア)を殺害したとして、容疑者・横沢裕一(井上芳雄)の身柄を確保。
だが、山田(岡田将生)が横沢とともに姿を消してしまった。
香坂は山田と共犯の疑いがあると自宅謹慎を言い渡されてしまう。

一方、山田は父親であり内閣官房副長官の勲(高橋英樹)の家に乗り込むが…。
引用:http://www.tbs.co.jp/chiisanakyojin_tbs/story/
予告動画:

ついにセミファイナル!

「2人の間の、腐った関係を暴くんだ」

山田はなぜあんなことをしたのか?逮捕され牢屋に入れられる山田。

警視庁の怪物の正体とは?

17年前の真相とは?

香坂は山田の襟首をつかみ「お前自分が何をしたのかわかってるのか?」
対して山田は「真相を知りたくないんでか?」

富永専務を攻略するカギは、金崎理事長にある。

富永専務「山田がしゃべれば、全ては終わる」

香坂「突破口が見つかったかもしれない

引用:予告より

 
 

 
 

■TBSドラマ「小さな巨人」9話 ネタバレ


※放送を見て更新


所轄が容疑者・横沢を逃がしてしまったことで、所轄は捜査から外され、香坂刑事は自宅謹慎処分となった。しかし香坂刑事が帰宅すると、横沢を逃がした山田と、横沢がいた。

横沢によると、江口が殺された夜
現場に富永専務がいて、白手袋をして横沢の毛髪を回収し、誰かに電話していたという。
横沢は、以前江口から何かあったら山田を頼るよういわれていて、山田を頼っていた。
証拠は、横沢が貸倉庫に隠していて、そのカギを山田は横沢から預かった。
横沢を逃がしたのは、山田なりの覚悟があってのこと。
香坂刑事は容疑者をかくまう気はないが、横沢に改めて話をきくことに。


17年前、学園からワイロが送られた証拠「裏帳簿」には、山田の父と富永専務の名前がある。
しかし1ページだけ破られていて、そこに事件の真相がありそうだ。
山田は香坂刑事に頼んで、山田の父と富永専務の元上司と部下である香坂の父・敦史に、養護施設へ話しを聞きにく。
しかし香坂敦史は認知症で反応がない。
その時、香坂敦史が「におうな」と言ったとき、捜査一課が部屋に現れた。

捜査一課が部屋を調べようとすると、香坂敦史が今も捜査一課長であるかのように彼らを叱り、追い出す。
しかし香坂敦史は、裏帳簿を見て「山田さんとの絆だ」と言った。どういうことか?


17年前、山田の父の運転担当だった松山が死んだ。
しかし山田は、父が松山の死の捜査を「自殺」だと隠ぺいして「死んだ人間をどうでもいい」と指示しているのを知ってしまった。松山は、手先として汚いこともしていたので、隠ぺいしたほうが都合がよかったのだ。
学園と癒着が始まったのも17年前だ。これは偶然にはないだろう。

山田は、父に会いに行き、学園の裏帳簿を見せる。学園から3億もの金が父に渡っていて、学園が国有地を買収した時期と一致している。
学園から金をもらった見返りとして、国に便宜を図ったのだろう。
やぶれた1ページには、松山が死んだ未解決事件とかかわりがあるのか?
山田は父に「犯罪者はあなたのほうだ」と追及するが、父は「やりたければ勝手にやれ」と言い放つ!

そして小野田一課長が登場し、父が受け取ったのは単なる政治献金だと言い、便宜を図ったとしても、学園はエリートを輩出しているので国のためになっているという。
さらに父は、山田を不法侵入として小野田一課長に連行させる。


山田が捕まったと知った香坂刑事は、山田から預かったカギを握りしめる。
香坂刑事は柳沢監察官から、小野田は昔、内部告発をして上司を左遷させたと知る。その上司とは香坂の父・敦史だった。
香坂刑事は所轄の刑事たちと協力して独自に捜査を進める。
アリバイが取れなかったのは、金崎理事長と富永専務だけだ。
金崎理事長の旧姓は「山田」だった。もしかして香坂の父・敦史が言っていた「山田さんとの絆だ」というのは・・・?

学園で、保護者説明会が行われることになり、打ち合わせのため須藤課長が富永専務と外で会うことになった。金崎理事長に話を聞きにいくチャンスだ。


捜査一課付運転担当で元芝署刑事の渡部刑事に、香坂刑事は協力を頼む。
一方、山田は小野田一課長の部屋で直接取り調べを受ける。
小野田一課長は山田に、横沢と裏帳簿の所在と引き換えに取引を申し出る。
17年前に何があったか?父が何をしたのか知ってるという。なんと代々捜査一課長が受け継いできた資料があるという。

香坂刑事は、学園の金崎理事長に会いアリバイを確認する。
廊下からは何の音もしなかったので、犯人は廊下を通っていないと主張。
そこで事件を再現して屋上に鉄骨を落とすと、すぐにその音に気付いた。つまり金崎理事長は嘘をつている。
そこに富永専務が帰ってきて追い返そうとするが、香坂刑事は捜査二課を呼び寄せていた。捜査二課は、贈収賄の事件として、金崎理事長を任意同行する。
いくら富永専務と捜査一課でも、捜査二課には口出しできない。

富永専務は小野田に「なんとかしろ。あのことがばれたら警察全体の問題になる」と電話で指示する。

渡部は横沢と、カギを使って貸倉庫から裏帳簿を回収する。
しかし貸倉庫に捜査一課が現れ、横沢は逮捕され、裏帳簿も回収されてしまった。


山田は小野田に屈服しなかった。
しかし捜査一課は渡部をマークされていたのだ。小野田は渡部がいつか小野田を裏切ると期待してわざと渡部を運転担当に雇ったのだ。
「おまえの警察官としての人生は終わった」と言う小野田。

しかし香坂はうろたえない。破れた1ページに書いてあったのは、小野田の名前だったのでは?
さらに許せないのは、香坂の父を破滅に追いやったことだ。

小野田は「覚悟があるなら見せてやる」と言い、香坂刑事は「覚悟ならある!」と言った。
そして破れた部分を小野田が見せると、そこに書いてあった名前はなんと・・

香坂 敦史

なんと香坂刑事の父だった。ワイロを受け取っていたのは小野田ではなく、父だった!愕然とする香坂刑事。

そして牢屋の山田も思い出す。山田の父が隠ぺいの指示を出した相手は、香坂刑事の父だった・・・

■TBSドラマ「小さな巨人」9話 感想


※放送を見て更新

父が裏切り者だと知ってしまった香坂刑事の絶望。

父が隠ぺい指示を出した相手は、香坂の父だとわかった山田の切なさ。

いったい最終回ではどうなるのか?予告を見るかぎり、最終的な裏切り者はやっぱり小野田のような気がしますが。
香坂刑事の父は、弱みを握られて利用され、ハメられたのだと思います。

■ネットの反応



 
 

【小さな巨人】8話のあらすじとネタバレ・感想「最終回で黒幕は誰だか明らかに・・・」

TBS日曜ドラマ「小さな巨人」の8話のキャスト・あらすじと、放送を見てネタバレと感想を紹介します。

香坂刑事は確証を掴み覚悟を決めて、元捜査一課長で早明学園の専務である富永を、江口警部を殺した犯人として任意同行しました。
ところが、任意同行を認めた小野田捜査一課長は、新たな証拠が出たころを理由に富永専務をあっさり釈放したのでした。
富永専務から出た新たな証拠とは?
香坂刑事は犯人を逮捕することができのか?
黒幕はやはり小野田捜査一課長なのか?
ドラマ「小さな巨人」も8話を迎え、最終回が近づいてきました。
 
 

 
 

■TBSドラマ「小さな巨人」豊洲編キャスト


■所轄(豊洲署)

● 元捜査一課係長:香坂 真一郎(長谷川 博己)
● 元捜査一課付運転担当:山田 春彦(岡田 将生)
● 新人:三島 祐里(芳根 京子)
● 課長:須藤 文香(神野 三鈴)
● 関口 一也(石黒 英雄)
● 篠原 良平(望月 章男)
● 寺井 友宏(大熊 ひろたか)

■警視庁「捜査一課」

(殺人事件を担当)
● 74代目課長:小野田 義信(香川 照之)
● 捜査一課付運転担当(元芝署刑事):渡部 久志(安田 顕)
● 係長:藤倉 良一(駿河 太郎)

■警視庁「監察官」
● 柳沢 肇(手塚 とおる)
■警視庁「特殊犯捜査担当管理官」
● 片山 昭三(神尾 佑)
■警視庁「捜査二課」
(横領や詐欺など知能犯担当)
● 松岡 航平(高橋 光臣)
■警視庁「人事課」
● 元捜査二課:矢部貴志(ユースケ・サンタマリア)
 早明学園を内定調査

■早明学園

● 理事長:金崎 玲子(和田 アキ子)
● 専務(元捜査一課長):富永 拓三(梅沢 富美男)
 山田勲とは元上司・部下の関係
● 事務局経理課長:横沢 裕一(井上 芳雄)
 横領をしていた
● 横沢の嫁:亜美(中村 アン)

■山田春彦刑事の父

● 内閣官房副長官:山田 勲(高橋 英樹)
 富永とは元上司・部下の関係

■毎朝新聞社会部の記者
● 佐川 勇人(好井 まさお)
■小野田一課長の嫁
● 小野田 ゆかり(吉沢 梨絵)
■香坂家
● 嫁:香坂 真由美(三田 佳子)
● 父:香坂 敦史(木場 勝己)
● 母:香坂 美沙(市川 実日子)

■TBSドラマ「小さな巨人」8話 あらすじ


■芝署編「ゴーンバンク事件」
第1話 香坂が所轄に左遷される
第2話 風見京子を殺した犯人は誰
第3話 キーパーソンは山本アリサ
第4話 山本アリサが捜査一課に連行される
第5話 内通者は三笠署長
■豊洲署編「早明学園事件」
第6話 横領していた経理課長の横沢が失踪
第7話 内偵捜査中の江口刑事が殺された

■小野田は富永専務をあっさり釈放
香坂(長谷川博己)は、元捜査二課の江口警部(ユースケ・サンタマリア)を殺害したのは早明学園の富永専務(梅沢富美男)だと確証を掴む。
だが、任意同行を決意した小野田捜査一課長(香川照之)は、あっさりと富永を釈放してしまう。
富永側から新たな証拠が提出されたからだというが…。

■横沢が犯人だとして捜査を再開
現場に残された証拠からも横沢(井上芳雄)が犯人だとして、捜査一課の藤倉(駿河太郎)らは捜査を再開。
香坂ら所轄も捜査に加わることになる。

■横沢の妻・亜美
横沢が妻・亜美(中村アン)に接触する可能性が高いため、亜美に信頼されている祐里(芳根京子)が見張り役を担うことに。
そんな中、横沢から亜美に連絡があり…。

引用:http://www.tbs.co.jp/chiisanakyojin_tbs/story/
予告動画:

 
 

 
 

■TBSドラマ「小さな巨人」8話 ネタバレ


※放送を見て更新

■新たな証拠
新たな証拠とは、監視カメラの映像だった。そこに移っていたのは・・
トラックの荷台に乗って逃走する横沢の姿。
そしてその前には、大麻を吸う生徒たちの姿が。
富永専務は、生徒が大麻を吸っていたことが世間にバレたら大変なことになるため、証拠映像の提出をしぶっていたのだという。
そして犯行時刻30分前にはその生徒たちとロッカールームで話をしていて、ボールペンはその時に落としたものだという。

■横沢が犯人だとして捜査を再開
逃走した横沢が改めて犯人だとして、捜査一課と所轄で横沢の行方を追う。
横沢が嫁の亜美に接触する可能性が高いので、亜美から信頼されている祐里が、旦那の容疑が晴れたと嘘をついて見張り役につく。だが祐里は横沢の無実を信じている。
そんな中、横沢から亜美に連絡がくる。
豊洲の森公園に緊急配備をひく。しかし約束の時間になっても横沢は現われなかった。警察の状況を知っていたようだ。

■江口と山田
江口警部はなぜ山田に裏帳簿の存在を教えたのか?それは山田の父の不正を示すものなのに。
実は山田は、父を嫌悪していること江口に話していたからだ。
裏帳簿はブラックボックスを開けて真実を見つけ出すカギになるから。
ブラックボックスは今や、江口と山田の絆となっている。

■富永専務と香坂の父・敦史
香坂の父・敦史は入院しているのだが、母によると富永専務が現在、父の見舞いに時々きているという。なぜ?疑問に感じる香坂。

■横沢の身柄
その後、横沢から亜美の携帯に再び連絡が。19:00お台場デックスで待ち合わせだ。亜美には祐里が同行する。当日、待ち合わせ15分前になると、待ち合わせ場所の変更を亜美の携帯に連絡してくる横沢。
捜査一課の藤倉は、所轄の刑事たちを現在に近づけないように指示を出す。

約束の時間が近づくと亜美は祐里に、横沢と最後に一度会えたいと頼み、祐里は協力する。
わざをジュースをこぼして着替えをさせて、スキをついて逃がす。

亜美は更衣室の近くの非常扉から逃げて、横沢と落ち合っていた。横沢に金を渡して逃げるように言う亜美。しかしそこへ祐里・香坂・山田が現れ、出頭するよう説得する。
香坂は、横沢をとらえる突破口として、祐里がわざと亜美から利用されるよう動けよう指示を出していた。
横沢は出頭することを決めるが、藤倉が現れて、小野田の命令で捜査一課に連行されてしまう。

■内通者は誰だ?
香坂は、横沢が警察の動きを知っていたのが気になる。警察に内通者がいたはずだ。誰なのか?

しかし香坂たちが署に戻ると、藤倉が小野田の命令に逆らって横沢を連れて戻ってくる。正義のためだ。
その後、取り調べを行うが、なんと横沢が逃走。見張りにいた山田も一緒に消えた。

内通者は山田だったのか?

そして警察から逃げた横沢は、外で山田に会っていた。
横沢「江口さんとの絆、持ってきました」

■TBSドラマ「小さな巨人」8話 感想


※放送を見て更新

山田は敵ではないと思うのですが、何を考えているのしょうか?
黒幕は山田の父親のような感じになってきましたね。

■ネットの反応