拳四朗は父も戦績が凄かった!世界戦はラウンドガールかわいいし入場曲も北斗の拳だ

【スポンサードリンク】

プロボクシングの拳四朗さんは、母校・関西大学の4文字を刻んだトランクスで世界戦に臨みます。関西大学でアマ戦績を積み上げ、卒業後にプロデビューすると9戦無敗で世界戦に初挑戦したのが今年2017年。

拳四郎さんは身長が低く童顔でかわいいのに、ボクシングがやたら強い。

拳四朗さんの父・永さんも戦績が凄いボクサーでしかも元市議、日本と東洋太平洋2つのベルトを獲得した元王者。父・永さんと拳四朗さん、親子2代チャンピオンです。

10月の世界戦ではラウンドガールがかわいいと、ラウンドガールの画像と名前が注目されましたが、12月30日にも同じラウンドガールが登場します。
 
 

 
 

■拳四朗 プロフィール(かわいい画像)


名前:拳四郎(けんしろう)
本名:寺地拳四郎
出身地:京都府城陽市
生年月日:1992年1月6日
身長:164.1cm
大学:関西大学
職業:プロボクサー
所属:B.M.Bボクシングジム
階級:ライトフライ級

アマ戦績:74戦58勝(20KO)16敗
プロ戦績:11試合11勝(5KO)無敗
プロ獲得タイトル:
・第39代日本ライトフライ級王者
・第35代OPBF東洋太平洋ライトフライ級王者
・WBC世界ライトフライ級王者

拳四郎さんは身長が低く童顔で、女子から見たらかわいいのに、ボクシングがめっぽう強いギャップが凄いです。

拳四郎という名前の由来は、父親の永(ひさし)さんが好きな漫画「北斗の拳」の主人公ケンシロウです。しかし拳四郎さん自身は漫画を読んだことがないという・・・。ちなみ入場曲も「YouはShock」が印象的なアニメ版の主題歌「愛をとりもどせ!」です。

拳四郎さんには次男で、兄がいますが兄はボクシングはやっていません。

■ボクシング経歴

拳四郎さんがボクシングを始めたのは中学3年生という遅めのスタート。最初は父親の永さんが無理やりやらせた部分もあるようですが、高校に入ると熱中します。

高校は、奈良朱雀高校に進学してインターハイや国体にも出場。
高校3年生のインターハイでは、当時まだ1年生だったモンスター井上尚弥選手と対戦しますが、プロでいうとところのTKO負けしています。

大学は関西大学に進学し、ボクシング部でアマチュアのキャリアを積んでいきました。4年生の国体で優勝していますが、アマチュア時代の優勝は実はこの1度だけだったります。アマ戦績は74戦58勝(20KO)16敗。

大学卒業後、父親の永さんが経営する「B.M.Bボクシングジム」に入りプロテストを受けて2014年8月3日にプロデビュー戦。インドネシアのアモル選手相手に判定勝ちでデビュー戦を勝利で飾ります。

その後は拳四郎さんは負け知らずで連戦連勝。しかしその陰では、丸太を押しながら坂道を上り、体幹を鍛え上げていました。

2015年12月27日、デビューから約1年後、わずか6戦目で日本ライトフライ級王者・堀川健一選手を倒し日本チャンピオンに。

2016年8月7日には東洋太平洋王者となり、日本と東洋太平洋2つのベスト獲得に成功。

その後、9戦全勝5KOを果たした時点で、世界戦に初挑戦したのが2017年。

2017年5月20日の世界戦、ガニガン・ロペスに勝利してWBC世界ライトフライ級王者に。無敗のまま世界王座獲得です。さらに10月22日にも世界戦、ペドロ・ゲバラを相手に初防衛にも成功。

■競艇選手になりたかった

拳四郎さんがなりたかった職業は実は競艇選手でした。
ボクシングは当初、高校進学・大学進学のためにやっていたのですが、競艇選手の試験を2度受験するも不合格となり、プロボクサーの道を選んだのでした。
進学のためボクシングをやらせたのが父なら、競艇選手を勧めたのも実は父だったのでした。父のいうことをよくきく良い息子さんです。
 
 

 
 

■拳四朗 父は元市議でボクサー


拳四朗さんの父親の名前は、寺地永(てらじひさし)さんといい、拳四朗さんが所属する「B.M.Bボクシングジム」の会長です。

亀田三兄弟や井上尚弥選手も父親がトレーナーですが、拳四朗さんの父親の場合はプロボクサーとして立派な戦績という裏付けがあります。

■なぜか身長が高い

拳四朗さんは身長が164cmで低いのに強いのでかわいいといわれてますが、父・永さんはなんと189cmの高身長。
寺地家は代々、背が低いそうですが、父・永さんだけは突然変異で背が高いです。

■元ボクサーだった

父・永さんは元プロボクサーなのですが、拳四朗さんと違って高身長なので階級は重量級です。
・元日本ミドル級王者
・東洋太平洋ライトヘビー級王者
2つベルトを保持した元チャンピオンという戦績。

しかし重量級だったためスパーリング相手が不足、挑戦者も現れず、さらにジムも経営状況が悪く、2001年10月に引退。4年後の2005年に「B.M.Bスポーツジム」を設立したのでした。

■元市議だった

ジム設立2年後の2007年には、京都府城陽市の市議会議員選挙に当選し、市議会議員を2期務めました。
 

■拳四朗 関西大学で彼女はいた?


拳四朗さんは関西大学に通っていましたが、キャンパスライフで彼女はできたのでしょうか

実は「世界王者になるまで恋愛禁止」だったので、ボクシングに没頭して彼女を作ることはありませんでした。

2017年に念願かなって世界戦で勝利して世界王者となったので、現在は恋愛解禁です。2018年は彼女作りの年となるのでしょうか。

■拳四朗 ラウンドガールがかわいい(画像)


10月の世界戦で、ラウンドガールがかわいいと話題になりました。

そのラウンドガールとは、神部美咲(じんべみさき)さんです。格闘技を観るだけでなく自らも柔道と空手が得意な格闘技美女。

名前:神部美咲(じんぶみさき)
出身地:大阪
生年月日:1994年8月20日
年齢:23才
身長・血液型:163cm・O型
趣味:格闘技観戦
特技:柔道・極真空手・ピアノ・メイク
職業:女優、モデル、タレント
所属事務所:プラチナムプロダクション

12月30日の世界戦でもラウンドガールを務めるのでまたかわいいと話題を呼びそうです。

■拳四朗の世界戦


■前回2017年10月22日の世界戦
10月は強敵ペドロ・ゲバラに勝利し、初防衛に成功。ペドロの戦績は34戦28勝6敗で、好戦的なサウスポーである一方、市役所勤務の公務員でもありました。

試合は2-0の逆転判定勝ち。
4ラウンド後の公開採点でジャッジ3人がペドロを支持すると、拳四朗さんは5ラウンドから作戦変更してエンジン全開。
それまで撃たなかったボディーを多用し、インファイトも積極的に。上下のコンビネーションもキレキレで、10ラウンドで強烈な右ストレートをお見舞いし、KO寸前に追い込みました。

■今回2017年12月30日世界戦
12月の相手は、パナマのヒルベルト・ペドロサ選手。WBC世界ライトフライ級11位です。

拳四朗さんは母校「関西大学」の4文字をトランクスに刻み、試合に臨みます。

 
 
 

實松一成の嫁と子供の画像に家族愛「年俸は巨人から日本ハムで再起へ…松坂世代No.1捕手の現在」

實松一成の嫁と子供の名前・画像「巨人から古巣の日本ハムへ…松坂世代No.1捕手の現在」

實松一成捕手は、高校通算39本塁打を放ち日本ハムから1位指名を受けて入団した「松坂世代No.1捕手」

しかし日本ハムには思うように活躍できず年俸もあまり上がらず、その後トレードで巨人の移籍。

巨人でも實松一成捕手は苦戦しますが巨人7年目の2012年に58試合92打席で活躍した結果、年俸が2倍に大幅アップ。しかしレギュラー獲得は難しく今年2017年10月に非情の戦力外通告を受けました。

嫁と子供と住むマイホーム購入後の戦力外通告。嫁は悲しみ子供たちも驚きましたが、古巣の日本ハムからオファーがあり、育成コーチ兼捕手として、年俸は大幅ダウンですが契約できました。

實松一成捕手は巨人時代、「溝の口」の日焼けサロンで焼いてましたが、もうそんな余裕はなさそう。
 
 

 
 

■實松一成 プロフィール(画像)


名前:實松一成(さねまつ かずなり)
生年月日:1981年1月18日
年齢:現在36才
出身地:佐賀県佐賀市
高校:佐賀学園高校
甲子園:1998夏・松坂世代
身長体重:177cm81kg
ポジション:捕手・右打右投
所属:
1998~2006日本ハム
2006~2017巨人
通算成績:510試合で打率1割6分6厘・20本塁打・58打点

嫁:紀子
子供:男2人女1人

■高校時代
實松一成捕手は佐賀学園高校3年生のとき1998夏の甲子園に出場。同学年には横浜高校のエース松坂大輔投手がおり、高校通算39本塁打を放ち「松坂世代ナンバーワン捕手」と呼ばれました。

松坂大輔投手・杉内俊哉投手・村田修一選手とともに高校日本代表にも選ばれてた注目選手でした。

■ドラフト1位で日本ハムへ
甲子園後のドラフト会議1998では北海道日本ハムから、史上初の捕手1位指名をうけ年俸600万円で入団。
しかしプロの世界は厳しく、實松一成捕手は全く打てず活躍することができず年俸もあまり上がりませんでした。
2003年には高橋信二捕手にポジションを奪われる結果に。

■トレードで巨人に移籍
2006年、交換トレードで巨人に移籍。しかし1軍出場の機会は少なく、2~4番手捕手。
巨人7年目の2012年で最多58試合出場するもレギュラー獲得とはならず、2013年から2年連続で年俸が自己最高4000万円にアップしますが、若手の成長もあり捕手のポジション争いは激しくなる一方。

■戦力外通告
巨人11年目の2017年10月30日、實松一成捕手は巨人から選手の若返りを理由に戦力外通告を受けました。

実はマイホーム購入後だったので不安は大きかったと思います。

プロ野球選手の引退平均年齢は29才なので、現在36才の實松一成捕手は引退が近い年齢でもあります。

戦力外通告によって自由契約状態になり、實松一成捕手はトライアウトも受けることもできましたが、トライアウトには参加せず他球団からのオファーを待ちました。

■古巣の日ハムへ
そんななか声をかけてくれたのは古巣の日ハムでした。
捕手兼育成コーチとしてオファーがあり、年俸は大幅ダウンの推定1100万円ですが契約しました。

實松一成捕手はプロ19年目のベテランです。
巨人では毎日球場に誰よりも早く一番乗りする準備の鬼で、一方、2軍では若手にリード面や投手心理を理解する大切さを伝えたりして、信頼の厚い先輩でした。

育成コーチをしながら捕手をやれば、その後コーチ専門になるにしてもなりやすいでしょうね。

■實松一成の年俸推移 日本ハム→巨人→日ハム


實松一成捕手の、高校卒業後の日本ハム、トレードで移籍した巨人、来年からの日本ハムまで年俸推移をまとめてみました。

●日本ハム
1999年 年俸600万円
2000年 年俸600万円
2001年 年俸800万円
2002年 年俸1500万円
2003年 年俸1950万円
2004年 年俸1750万円
2005年 年俸1500万円

●巨人
2006年 年俸1500万円(第2捕手)
2007年 年俸1400万円(第2捕手)
2008年 年俸1400万円(第3捕手)
2009年 年俸1400万円(一軍出場無し)
2010年 年俸1200万円(出場2試合)
2011年 年俸1100万円(初サヨナラと6年ぶりホームラン)
2012年 年俸2000万円(第2捕手58試合出場)
2013年 年俸4000万円(第2捕手)
2014年 年俸4000万円(出場14試合)
2015年 年俸3700万円(出場22試合)
2016年 年俸3700万円(出場19試合)
2017年 年俸3700万円(出場14試合)
※2012年に58試合92打席で活躍した結果、2013年からは年俸が倍の4000万円に大幅アっプしています。

●日本ハム
2018年 年俸1100万円
日本ハムでの育成コーチ兼任選手の年俸は推定1100万円です。大幅ダウンですが、それでも野球を続けられる喜びがあります。仕事が決まって家族を養えるので一安心でしょう。
 
 

 
 

■實松一成の嫁


實松一成捕手の嫁は、紀子さんといいます。1才年上の姉さん女房なので年齢は37才。

神奈川県川崎市の海老原美智子さんの長女であり、交際期間5年を経て2004年に旦那23才・嫁24才で結婚しました。18才頃から付き合っていたこともあり、嫁の母親・美智子さんからお年玉をもらったことも。

嫁・紀子さんは、實松一成捕手が巨人から戦力外通告を受けたと知ったとき、巨人のユニフォームを着た旦那の姿をもう見ることができないことを痛感して涙しました。

實松一成捕手の嫁・紀子さんの画像はこちらです。

■實松一成の子供


實松一成捕手の子供は3人です。男の子2人と女の子1人。
息子の名前は1人が海翔(かいと)くんで、娘がもゆちゃんだといわれています。

息子は12才、あとの2人は小学生のようです。

實松一成捕手が巨人から戦力外通告を受けたと知ったときは子供たちも「まじで?」と驚きを隠せない状態でした。

實松一成捕手の子供3人の画像はこちらです。

■實松一成と溝の口の関係


實松一成捕手は、神奈川県の「溝の口」と関係があります。

実は「溝の口」にある日焼けサロンに通っていたのでした。

なぜ日焼けサロンに通ってたかというと理由は、巨人のハワイ自主トレに参加した際、色白のままだと現地の人にバカにされると思って肌を黒く焼いたそう。気にすることないと思いますが。

ということは、嫁と子供3人と暮らす自宅の場所も「溝の口」だと思われます。

↓「溝の口」の日焼けサロンで黒くなった實松一成捕手の画像。

■ネットの反応


實松一成捕手は嫁と子供3人がいて、しかもマイホーム購入後に巨人から戦力外通告を受けましたが、日本ハムで育成コーチ兼捕手として契約できてよかったです。

ただ、日本ハムは北海道なので、自宅はどうするのでしょうか。

嫁と子供3人も一緒に北海道へ引っ越しするのが難しいようだったら、とりあえずは単身赴任のようなかたちになるかもしません。
 
 
 

琴光喜は今現在も負けない!引退理由と逮捕は関係ある?野球賭博で追放された最年長大関

琴光喜は引退後の今現在、名古屋と大阪に焼肉屋、福岡と名古屋にラーメン屋を経営しています。

引退の理由は野球賭博のスキャンダルでした。琴光喜は生贄として相撲協会から「見せしめ解雇」されたといわれています。

引退後に焼肉屋をオープンするも翌年には外国人を不法就労させ逮捕されます。この頃は相撲協会に解雇取り消しなどを控訴中でしたが、引退の理由である野球賭博とこの逮捕は何か関係があるのでしょうか

琴光喜には嫁と息子もいて、息子は相撲少年として将来横綱を目指しています。相撲を追放された琴光喜ですが、今現在も負けないで頑張っています。

2017年大晦日にはAbemaTV「朝青龍を押し出したら1000万円」に出場し、元朝青龍と対戦するので楽しみです。
 
 

 
 

■琴光喜 プロフィルール(画像)


名前:琴光喜 啓司
本名:田宮啓司
生年月日:1976年4月11日
年齢:現在41才
出身:愛知県岡崎市
大学:日本大学
部屋:佐渡ヶ嶽部屋
得意技:右四つ・寄り・内無双
職業:大相撲力士→現在は焼肉店ラーメン店経営者

琴光喜は小学生から相撲一筋の相撲少年でした。
高校は鳥取城北高校に相撲留学し、高校横綱のタイトルを獲得。
日本大学に進学して相撲部に入り、学生横綱やアマチュア横綱など27冠を獲得し圧倒的な強さを見せます。
そうして佐渡ヶ嶽部屋親方に見いだされ大学卒業後、朝青龍と同期となる1999年入門。

琴光喜は2001年秋場所では幕内初優勝を飾り、2007年名古屋場所で、最年長31才3ヶ月で横綱に次ぐ地位である大関にまで昇進しました。愛子様のお気に入りでもあったといいます。

■引退

しかし2010年に「野球賭博事件」が発生し、琴光喜は7月に解雇処分され引退を余儀なくされました。引退というよりは相撲界を追放された形です。

■琴光喜 引退の理由


■引退の理由は野球賭博問題
2010年5月、夏場所開催中に大相撲の野球賭博問題が発覚。これを理由に琴光喜は7月場所で引退しました。

数十名の力士が賭博に関わり、大嶽親方は3000万円の負け金と大きいが、琴光喜はほかの謹慎になった力士を変わりないといわれましたが真相は不明です。

野球賭博の取りまとめをした元十両古市が「琴光喜から350万円徴収した」と証言したのですが、琴光喜は相撲協会の最初の事情聴取で否定していたので、結果的に嘘をついたことになってしまいました。

■解雇
相撲協会は「正直は話せば名前の公表はしない、厳重注意だけ」という約束をし、琴光喜はすべて正直に話しました。しかし約束は破られ、解雇処分に。

これは琴光喜を生贄とした「見せしめ解雇」だといわれています。名古屋場所を早く再開したい、ひと場所数十億円の利益を守りたい、という相撲協会の思惑なようです。賭博は悪いですが相撲に人生を捧げた人にはむごい仕打ちです。

琴光喜は大嶽親方をかばおうとしただけで、厳重注意で済むはずが、だまし討ちにあい解雇・追放されてしまいました。大嶽親方も琴光喜を守りたくても相撲協会の力の前にはどうすることもできなかったようです。その後は地元岡崎の後援会も冷たくなったとか。

■訴訟
琴光喜は引退後、追放は不当であり、大関としての地位確認を求める訴訟を東京地裁に起こします。しかし裁判では9月に請求棄却の判決がくだり、望みは絶たれました。

その後ずっと髷は切らずにいましが、2015年2月に相撲を諦める決意をして断髪式。
通常、断髪式は土俵上で行いますが、琴光喜はガーデンシティ品川でした。断髪式にはすべての横綱と多くの力士、親方が出席しました。
 
 

 
 

■琴光喜の今現在は焼肉とラーメン(画像)


琴光喜は引退後の現在、焼肉屋とラーメン屋を経営しています。相撲協会を解雇されても負けずに、商売は順調な様子。

焼肉屋は名古屋店と大阪店、ラーメン屋は名古屋と福岡です。

毎年7月に大相撲の本場所が行われる名古屋に、2012年4月に焼肉屋を開業したのが最初です。

■焼肉屋 名古屋店

名古屋場所があるときは、今話題の横綱白鵬がよく来るそう。看板は白鵬の直筆。店内には琴光喜の写真や化粧まわしが飾られ、無料で握手・サイン・写真撮影に応じてくれるといいます。

店名:焼肉屋「やみつき」
座席数:54席 
住所:愛知県名古屋市西区香呑町4-65 第5中村ハイツ
電話:052-524-6529
【昼】月~金 11:30~14:00
【夜】月~木 17:00~23:00(ラストオーダー)
金曜日 17:00~24:00(ラストオーダー)
土曜日 16:00~24:00(ラストオーダー)
日曜日 16:00~23:00(ラストオーダー)

■焼肉屋 大阪店

名古屋が繁盛したので大阪にも出店しました。

店名:焼肉屋「大阪やみつき」
住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-2-3畳屋町ギャラクシービル 1F
電話:06-6211-3111
営業時間:19:00~5:00(ラストオーダー4:00)
定休日:日曜

■ラーメン屋 福岡店

福岡ですが、つけ麺専門店です。
店名:麺屋 光喜
座席数:カウンター7席
住所:福岡県福岡市中央区大名1-4-12
電話:092-725-1368
お店の広さは7坪。

■ラーメン屋 名古屋店

タンメンがメイン
店名:やみつきタンメン琴光喜
住所:愛知県名古屋市北区黒川本通5-31-2 ツインスクエア1F
電話:052-982-6898

相撲協会からは解雇され追放となった琴光喜ですが、今現在は商売が順調なようで何よりです。

■琴光喜 逮捕された?(画像)


焼肉屋をオープンして2年目の2013年の12月、琴光喜は入管難民法違反(不法就労助長)容疑で逮捕されました。焼肉屋で中国人とタイ人を、不法滞在と知りながら働かせた疑いです。

琴光喜は「不法滞在とは知らなかった」と否認しましたが、同じく逮捕され焼肉屋を取り仕切っていた元力士の佐谷英治は、「タイ人はビザがないと聞いていたが、中国人については知らなかった」と供述。

時給は近所の相場800~850円より高い900円で雇っていたので低賃金でコキ使ったわけでなく、繁盛しすぎて人手が本当に足りなくて雇ったみたいです。ビザのことをきちんと調べる暇もなかったか、中国人が嘘ついてたか・・・

■誰が警察に通報した?

琴光喜が解雇・追放され引退した理由は、実は野球賭博はきっかけに過ぎないという見方もあります。
琴光喜は貴闘力とともに相撲協会の理事選挙で貴乃花を支持して保守派と戦ったので、報復されたという見方です。

引退後、琴光喜も貴闘力もや焼肉屋をオープンし、それぞれ繁盛しました。

しかし琴光喜は相撲協会に解雇の取り消しなどを控訴したので、相撲協会の恨みを買ったのかもしれません。「歯向かったヤツは徹底的に許さない」という考えの相撲協会が、引退してもなお目障りな琴光喜をつぶすために通報した可能性はあるのしょうか。

■琴光喜の今現在 嫁と息子


■琴光喜の嫁

琴光喜は2008年に結婚。嫁は愛知県稲沢市在住の田中麻衣さん。結婚式は2009年4月29日に神社で。
白無垢を着た嫁に琴光喜と「キレイですねぇ」、嫁も嫁で琴光喜えを「いつもかっこいいんですけど、今日はいつも以上にかっこいい」とのろけてました。

■琴光喜の息子

琴光喜には息子がいて、名前は愛喜(あいき)君(7才)現在小学2年生。

琴光喜と同じく相撲少年で、小学2年生にしては大柄な127cm41kgの体格。顔は琴光喜そpっくり。

父親が通ったのと同じ岡崎市相撲教室に通い、小学1年生の時に愛知県内の大会ですでに10冠も。

「将来は横綱を目指したい」と抱負を語り、琴光喜も喜んでいます。貴乃花親方も「間違いなく強くなる。将来の横綱だね」と太鼓判を押してます。

■琴光喜の今現在 元朝青龍と対決!


琴光喜は2017年12月31日AbemaTVで放送「朝青龍を押し出したら1000万円」に出場し、同期だった元朝青龍と戦います。

琴光喜が引退した2010年に、元朝青龍も引退してるので、お互い7年の土俵となるのでどんな戦いになるか楽しみですね。

ルールは「張り手なし」「変化なし」、「押し出し」のみを勝ちとします。
 
 

【スーパーナンペイ事件の真相に迫る】犯人を霊視と指紋で発見?その場所はいま・・

「スーパーナンペイ事件」の真相に迫ります。

事件が起きたのは地下サリン事件のあった1995年。八王子のスーパー「ナンペイ大和田店」の閉店後、2階の事務所でパートの稲垣さんと女子高生2人の計3人が銃で撃たれて殺されていました。犯人は金庫を開けられず逃走。

その後、外国人説、犯人をテレビで霊視、指紋で発見、中村泰説など様々な犯人説がありましたが果たして真相は・・・

テレビ番組の霊視で犯人を発見できたのか?指紋から犯人を特定できたのか?

「スーパーナンペイ事件」に時効はありません。法改正で時効が廃止されたからです。

事件のあったその場所は現在、駐車場となり、真相解明を忘れないため大きな看板が立っています。

■「スーパーナンペイ事件」概要


1995年7月30日(日)
よる10時10分頃
場所は八王子のスーパー「ナンペイ大和田店」
閉店後、2階事務所で3人が銃で殺されていたのを発見されました。

被害者3人とは
・パート店員の稲垣則子さん(当時47歳)
・バイトで私立桜美林高校2年生の矢吹恵さん(当時16歳)
・バイトで矢吹さんの友人・前田寛美さん(当時16歳)

※前田さんは中学時代からの友人で、当日は休みでしたが矢吹さんを迎えに来ていました。

稲垣さんは2発撃たれ腹部も刺されていました。矢吹さん前田さんは部屋の真ん中で背中合わせで、粘着テープを手を縛られ頭を至近距離から撃たれていました。

金庫にはカギがささってましたがダイヤルロックされ、犯人がこじ開けた痕跡と、金庫に銃を撃った跡がありました。犯人は金庫を開けられず、週末の売上金500万円が残ったまま逃走。

■銃声は聞こえた?

銃声に気付いた近隣住民はいませんでした。
当日は、スーパーから僅か30mの場所で「北の原公園」で盆踊り大会がよる9時すぎまで行われていたからです。
その頃、通りかかった人が銃声のような音を聞きましたが花火と勘違い。しかし花火の打ち上げはありませんでした。

■セキュリティーに問題

スーパー「ナンペイ大和田店」は住宅街にひっそり建つこじんまりしたスーパーで営業時間は午前10時から午後9時。夕方5時すぎにいたのはレジ係のパート稲垣さんと女子高生矢吹さんの2人だけ。

更衣室が2階の事務所へは店内からは行けず、外階段からしか行けないので、閉店後に売上金をもって事務所内の金庫にしまう作業はセキュリティーに問題がありました。

事務所は施錠されないことも多く以前に泥棒に入られたことも。

■「スーパーナンペイ事件」真相に迫る1. 犯人は誰?


「スーパーナンペイ事件」は現在も未解決で真相・犯人が明らかになっていません。これまでにもいろいろな犯人像が浮上しました。

■犯人は外国人?

3人を撃った銃はフィリピン製の38口径で回転式「スカイヤーズビンガム」でした。

また、銃の扱いに慣れていて、ためらうことなく短時間で殺していました。

さらに同じ多摩地区の東村山市や福生市で、同じ手口のーパー強盗事件が発生し、中近東系の外国人の目撃情報がありあした。

いたので、これらのことから犯人は外国人ではと思われました。

■犯人は不審な白い車?

事件が起きたよる9時頃、「スーパーナンペイ」から僅か20mの路上に、白い車がライトを消して停車し、白い上着の若い男が目撃されています。

その後9時15~30分にも、近くの交差点で一時停止せずに走り去る、同じような白い車の目撃情報があり、運転手は20代半ばで野球帽という恰好でした。

しかしどちらも犯人逮捕には至らず、2006年7月には地元の「八王子防犯協会」が犯人の有力情報に懸賞金300万円を出すと発表。
  
 

 
 

■「スーパーナンペイ事件」真相に迫る2. 犯人をテレビ番組で霊視


2007年頃放送の日本テレビ「FBI超能力捜査官」で、超能力者「マダム・モンタージュ」ことナンシー・マイヤーさんが「スーパーナンペイ事件」の犯人を霊視して真相解明に挑みました。

※「FBI超能力捜査官」とはあくまでテレビ番組の名前で創造の肩書であり、アメリカのFBIに超能力捜査官は存在しません。

そんな「FBI超能力捜査官」ナンシー・マイヤーさんの霊視結果はこうでした。

霊視1 犯人は日本人の男性
霊視2 犯人は事件の2~3ヶ月前に現場を訪れている
霊視3 犯人は被害者の稲垣さんの知人でストーカー
霊視4 犯人は精神病で、稲垣さんに想いが届かなかければ殺すつもりでいた
霊視5 銃は暴〇団と関係のある友人から入手した
霊視6 犯人は2階事務所に行き稲垣さんに告白したがフラれて、その場にいた前田さん矢吹恵さんも含め殺した。
霊視7 犯人は事件後も精神科病院で入退院を繰り返してる

それまで犯人は外国人といわれていたので、日本人というのは初めての展開でした。しかしこの霊視結果だけで犯人を特定することはできず、真相解明には至りませんでした。

■「スーパーナンペイ事件」真相に迫る3. 犯人が逮捕された?


2008年、犯行現場に残った足跡から、「溶接作業の時などに飛散する鉄粉」が付着していた発表があり、犯人が溶接の仕事をしているか、鉄工所に出入りしていた可能性が出てきました。

その後、数年たち2012年に犯人?が逮捕されます。

2008年頃、中国での麻薬密輸罪により死刑判決を受けた武田輝夫が「事件の犯人を知っている」と日本大使館に情報提供したのがきっかけ。

2012年7月、カナダ在住の中国人男性(41才)を、カナダ当局に旅券法違反容疑で男の身柄の引き渡しを要請しました。

男は「スーパーナンペイ事件」当時は日本にいたが、その後日本を出るもカナダで身柄を拘束。2002年春に偽造パスポートで香港に出国していた疑いを持たれていました。

しかし男は「スーパーナンペイ事件」のことを聞いても「何も知らない。時間がたっているのでわからない」と言うだけでした。
 
 

 
 

■「スーパーナンペイ事件」真相に迫る4. 粘着テープの指紋から急展開!


2015年2月
最新の鑑定技術により、粘着テープの指紋から急展開が期待されました。

警察は女子高生2人を縛っていた粘着テープから、特殊な液体「剥離剤」を使ってDNAの組織を壊さずに指紋の一部を採取することに成功。

その指紋を1000万人以上の指紋データベースと照合した結果、1人の男性の指紋とほぼ一致したのです。

「ほぼ一致」とは、粘着テープの指紋は不完全な状態だったので、「特徴点」という指紋の隆線の形を基準にしてデータと照合。8点のうち6点が一致したのでした。ちなみに個人を特定するには12点の一致が必要。

その男性は日本人で「スーパーナンペイ事件」当時は同じ多摩地域に住んでいました。

ところが約10年前に病気で死去していました・・・死人に口なし・・・取り調べできません。犯人が見つかり真相がわかると期待したのですが。

■「スーパーナンペイ事件」真相に迫る5. 稲垣さん


殺されたパート店員の稲垣則子さん(当時47歳)は、夜間金庫番でした。犯人は稲垣さんから鍵を奪って、暗証番号を聞き出してダイヤルロックを外そうとしたものの、稲垣さんが暗証番号を言わず金庫を開けられなかったといわれています。

また、殺された理由は犯人の顔を見たからといわれています。

一方で「スーパーナンペイ事件」は、稲垣則子さんが犯人と関係があったのでは?というネットの意見があります。

稲垣さんは金庫番として店長から金庫の鍵と暗証番号を教わっていましたが、その数日後に事件はおきています。またその頃、5000万円の保険が満期になるので大金が入るとも言っていました。

稲垣さんは若い頃は八王子の高級クラブの人気ホステスで、ホステス時代にスナックもオープンしていました。そういった過去を知る知人からはスーパーで働くのを不思議に思われていました。

事件当日、店のセキュリティシステムも切られていました。稲垣さんが犯人を引き入れたのでしょうか?信じがたい話です。

■「スーパーナンペイ事件」犯人は、国松警察庁長官狙撃事件の中村泰?


「スーパーナンペイ事件」が起きた1995年は、3月にオウム真理教の地下鉄サリン事件、国松警察庁長官狙撃事件が起きて、なにかと物騒でした。

そんななか7月に「スーパーナンペイ事件」で銃で3人が撃たれて死んだので、国松警察庁長官狙撃事件の犯人といわれた中村泰が犯人ではないか?とも噂されました。
 
 

 

■「スーパーナンペイ事件」時効は現在、廃止されている


「スーパーナンペイ事件」はいまだ犯人が逮捕されていない未解決殺人事件ですが、時効を迎えたら犯人を逮捕できません。時効はどうなってるのでしょう?

殺人罪の時効は15年でしたが、2004年に刑事訴訟法改正され25年に延ばされました。

さらに2010年の法改正で、時効そのものが廃止されました。

なので「スーパーナンペイ事件」に時効はありません。時効が廃止されて以来、テレビや新聞、ネットニュースなので再びクローズアップされている状況です。

■「スーパーナンペイ事件」真相は現在も闇のなか


「スーパーナンペイ事件」の犯人は見つからず、真相は現在も闇のなかです。

少しでも早く真相が解明されればよいですが。

犯人が当時は八王子に住んでいたとしても、現在も潜んでる可能性は低いと思います。

■「スーパーナンペイ事件」現在その場所は?


「スーパーナンペイ事件」が起きた「スーパーナンペイ大和田店」のその場所は現在、駐車場になっています。

事件後、店名を「ひまわり」 に変更して営業を続けるも事件から3年後1998年に閉店。やはり未解決の殺人事件が起きた場所だと続けるのは難しかったと思われます。

その場所は現在、駐車場ですが、事件を忘れないために大きな看板が立てかけられています。
  
 

林真須美の現在と壮絶な生い立ち。動機の謎と韓国人の噂「自由を求めた人生の結末がヤバイ」

林真須美は保険金詐欺で金持ちとなり「和歌山カレー事件」の犯人とされ、現在は死刑囚として刑務所で暮らしています。

壮絶なその生い立ちを見ると、林真須美がなぜ保険金詐欺を始めたのかわかります。

しかし「和歌山カレー事件」の動機は謎で、現在も冤罪を疑う声が多いです。また、林真須美には韓国人であるという噂もあります。

林真須美の生い立ちは、夫と出会ったことで金で自由を求める人生となりました。しかしその結末は死刑執行日までを刑務所で過ごすことになってしまいました。
 
 

 
 

■林真須美の現在は刑務所で死刑囚


林真須美は現在55才。

2009年の最高裁で死刑が確定していますが、現在も死刑執行はされておらず刑務所で過ごしています。

刑務所の場所は大阪拘置所。刑務所は罪が確定した囚人、拘置所は罪が未確定な人を収監しますが、刑務所が満員の場合は拘置所に収監されることがあります。

2009年にはヒ素が自宅と祭り会場で違うものだったとして和歌山地裁に再審請求を申し立てたものの、2017年3月に棄却されました。

「和歌山カレー事件」の現場、和歌山県和歌山市園部の夏祭り会場は現在、家が建っていてもう当時の面影はありません。

林真須美の自宅も2002年に放火で全焼して公園になりました。

長男が2016年6月に刑務所に面会に行ったときには林真須美は歯が抜け落ちてしまっていたそうで「ちょっと早めに老人ホームに入ったと思っているよ」と言っていました。

林真須美はいずれ死刑執行の日を迎えます。

■「林真須美の生い立ち」父親・母親・兄弟


林真須美の生年月日は1961年7月生まれ。出身地は和歌山県有田市の小さな漁村で、3兄弟の末っ子で女子は自分だけでした。

父親は地味なタイプ。反対に母親は社交的なマメな性格で、保険の外交員として働き、1995年10月に脳卒中で死去しました。

林真須美も保険の外交員をしたので母親の影響と思われます。

■林真須美の生い立ち1. 幼少期


両親は共働きのため忙しく、あまり遊んでもらえなかったみたいです。

しかし住んでいた地域では珍しいピアノを買ってもらい、小遣いも多く、お金に不自由なく育ちました。親の愛情に飢えてなのか?よく家の手伝いもしました。

明るく可愛い子供でしたが、一方で負けず嫌いでした。

■林真須美の生い立ち2. 10代


思春期の林真須美の体型は痩せていました。

性格は内気で恥ずかしがり屋な半面、負けず嫌いが強くなっていきます。

普段は穏やかですが、怒るとヒステリーを起こし収拾がつかないほどでした。テストの点数が悪いと負けず嫌いなので悔しくてたまらなかった模様。

「おとなしいけどキレると怖いタイプ」です。

高校は和歌山県立箕島高校に進学。在学中の1979年、箕島高校は甲子園で春夏連覇しています。

■林真須美の生い立ち3. 夫との出会い


高校卒業後、林真須美は大学付属の看護学校に進学しました。しかし学校の寮はルールに厳しかったので「こんな生活は嫌だ。自由が欲しい」と嘆いていました。

そんななか2年生19才のとき、林真須美は現在の夫である林健治(当時35才)と出会いました。

林健治はひと回り以上年上の35才で、職業はシロアリ駆除会社の社長。既婚者でしたが、派手な高級車で迎えにきて、20万円もするネックレスなど高価なプレゼントをくれました。ギャンブル好きで数百万円単位でつぎこんだりもしていました。

金持ちで自由に金を使う林健治に、林真須美は恋をします。
 
 

 

■林真須美の生い立ち4. 結婚


1983年22才の頃、林真須美は林健治と結婚します。林健治は嫁と離婚し、これが3度目の結婚。

しかし林健治はキレやすい性格でDV夫でした。

結婚生活のスタートからDV。結婚式で行き違いがあり、恥をかかされたと怒って林真須美を平手打ちします。

新居は家賃3万円のアパートで夫婦共働きの貧乏生活。林真須美はウエイトレスや化粧品販売で生活費を稼ぎます。

結婚2年目の1984年、新築一戸建てを3500万円でローンで購入。長男と長女も生まれました。

一方で林健治の会社は倒産してしまい、林真須美はそんな夫を憎み文句を言うようになり立場が逆転。そこで保険金詐欺のアイデアを実行します。

■林真須美の生い立ち5. 保険金詐欺


林真須美の周囲で事件事故が起こり、保険金詐欺で大金を手に入れていきます。

保険金詐欺1. 夫がバイク事故を偽装して2052万円
保険金詐欺2. 林真須美がBBQに自転車で突っ込んで両足を火傷したと偽装して459万円

1995年、園部地区にある120坪の家を7000万円で購入しました。
10月には林真須美の67才の母親が脳卒中で死去し、保険金1億4000万円を受け取っています。

保険金詐欺3. 1997年2月、夫にヒ素入りくず湯を飲ませた。(死亡保険金1億4000万円目的)
保険金詐欺4. 1997年9月、知人男性にヒ素入り牛丼を食べさせて539万円(死亡保険金他1億2910万円目的)
保険金詐欺5. 1997年11~12月、入院中の夫の障害を重いと偽り高度障害保険金1億3768万円

1998年2月、高級リゾートマンションの最上階の部屋を購入契約。

保険金詐欺6. 1998年3月、知人男性にヒ素入りうどんを食べさせ殺人未遂(死亡保険金他1億2910万円目的)

※林真須美は自由になるために林健治と結婚したはずが、まさかの貧乏暇なし生活。夢見ていた金の自由を手に入れるために保険金詐欺を行ったと思います。

■林真須美の生い立ち6. 和歌山カレー事件


高級リゾートマンションを契約した年の夏、7月25日に和歌山カレー事件が発生しました。

カレーを食べた住民たちは63人がヒ素中毒、4人が亡くなりました。

■動機が不明

林真須美が和歌山カレー事件の犯人ならば、動機が不明です。

保険金目的でもないですし、ヒ素を入れれば自分が疑われるのは明らか。それなのに犯行におよび動機がありません。

犯罪心理学的には、保険金詐欺を行ってきた林真須美は知能犯です。真逆の「和歌山カレー事件」のような無差別殺人を起こすとは考えづらい。

一方、林真須美の近隣住民に対する恨みが動機だともいわれています。

林真須美はそのキレやすい性格や、金持ちである嫉妬から、近隣住民に嫌われていました。夏祭り当日は誰からも挨拶されず無視されたといいます。しかし林真須美が恨みを動機に「和歌山カレー事件」を起こしたのでしょうか。

■林真須美 韓国人の噂


 
林真須美は韓国人ではないか?という噂があります。

これはネットの噂であり、苗字が「林」から連想して、帰化した在日韓国人ではと思われたようです。

林真須美が韓国人だというきちんとした根拠は何もありません。ネットによくある噂です。
 
 
 

【林真須美の冤罪説】夫の「真犯人わかった」現在も子供たちは母を信じでいるのか

4人が亡くなった「和歌山カレー事件」の犯人とされる林真須美には現在、冤罪説があります。なぜカレーにヒ素を混入したのか?納得いく動機もありません。

夫の「真犯人わかった」発言を週刊誌も取り上げていて、他にもネットでは娘(次女)が真犯人ではという意見も。

林真須美と夫には子供が4人いますが現在どうしているのでしょう?

息子(長男)は2017年3月にテレビインタビューで現在までの苦労を語っていて、施設では施設職員(女性教師)から性的虐待の被害にもあっていたことが週刊誌で報じられています。
 
 

 

■【和歌山カレー事件】事件概要


■和歌山カレー事件

1998年7月25日
場所は和歌山県和歌山市園部の夏祭り
カレーを食べた67人が腹痛や吐き気を訴え、4人が死亡。
警察の捜査で、カレーにヒ素が混入していたことがわかった。

10月4日、カレー作りの当番だった林真須美と夫が逮捕された。

犯人とした理由は
・カレーに混入したヒ素と林真須美の自宅から見つかったヒ素が同じ。
・12:20~13:30の間、林真須美が1人でカレーを見張っていてヒ素混入のチャンスがあった。
・逆に他の人間はヒ素を混入するチャンスがなかった。
・林真須美とその家族はカレーを食べていない。
・3月にヒ素を使って保険金目当てで殺人未遂を起こしていた。
などの状況証拠。

2009年4月21日に最高裁で林真須美の死刑が確定した。
林真須美は2009年に、祭り会場のヒ素と、自宅のヒ素は異なるという理由で無罪を主張するが、棄却された。

■【和歌山カレー事件】林真須美は冤罪?


ネットでは、林真須美は冤罪ではないかという意見があります。

■林真須美は冤罪説1. ヒ素
「和歌山カレー事件」で使われたヒ素は、当初の鑑定結果では林真須美の自宅から見つかったヒ素と同じということで、逮捕となりましたが、その後、鑑定がかなりずさんで、それぞれ違うヒ素だったと、林真須美側は主張しています。

また、林真須美を犯人とする証拠のヒ素は、住んでいた地区のドラッグストア1店舗で売られたものでした。同じ薗部地区の近隣住民たちも、ネズミやシロアリ駆除の為にヒ素を買っていました。

林真須美と同じヒ素を持っている近隣住民は6軒もありました。

さらに林真須美の自宅のヒ素は当時、夫が容器に入れて施錠していないガレージに置いていて、誰でも入ることができました。自宅のヒ素とカレーに混入したヒ素が同じだったとしても、林真須美が入れたとは限りません。

■林真須美は冤罪説2. カレーの見張りは1人ではなかった
林真須美はカレーの見張り中、次女とずっと一緒だったことが、近隣住民と次女の証言でわかっています。カレーの場所には、次女意外の子供たちもいたので、林真須美がカレーにヒ素を混入する動機がわかりません。

■林真須美は冤罪説3. 他の人間にも混入のチャンスが
カレー鍋は、15:00に夏祭り会場に運ばれ、17:00から蓋を開けて再加熱し、交代で複数の人がカレーをかき混ぜました。会場にはたくさんの近隣住民が出入りしていました。

■林真須美は冤罪説4. カレーを食べなかったのは偶然
林真須美とその家族がカレーを食べなかったのは、亭主関白な夫無理やり家族を連れてカラオケに行ったからです。長女と三女は自宅に残りましたが、カレーを食べるなとも言っていません。
夕飯も用意せず急遽カラオケに行ったので、長女と三女が夏祭りのカレーを食べる可能性は十分あります。

■林真須美は冤罪説5. 動機がない
林真須美は3月にヒ素を使って保険金目当てで殺人未遂を起こしていました。
しかし「和歌山カレー事件」のターゲットはどう考えても無差別ですし、保険金も入りません。状況的に自分が犯人だと疑われるのをわかっていてヒ素を入れる動機がありません。
自分の子供がカレーを食べて死んでいまう可能性もありますし。

キレやすい性格で住民と揉めて怒ったのが動機ともいわれてますが、動機としては弱いです。
 
林真須美は夫にこう言っています。

「金儲けのためなら別として、(カレー事件は)何の利益にもならない。それにヒ素ならすぐにウチがやったとバレるので、そんなバカなことはしない」
引用:日刊ゲンダイ

  

  
 

■【和歌山カレー事件】林真須美の夫が「真犯人わかった」発言 現在は車いす


林真須美の夫・健治は、真犯人に心当たりがあるようで、真犯人がわかったと明言しています。

夫・健治が言う真犯人とは、近隣住民のA氏。林真須美を犯人に仕立てあげた真犯人だと考えているようです。

事件当時、林真須美はカレー作り担当で、ヒ素は自宅にあったから簡単にカレーにヒ素を入れることができた。キレやすい性格で、住民と揉めて激高したのが動機だとされました。

夫・健治によるとA氏は同じ条件を満たています。

A氏は林真須美がカレー作りをしていたガレージにも不審に思われず簡単に近づくことができました。

A氏は自営業で、外部からの出入りが多いせいで揉め事を起こす、園部地区の元祖トラブルメーカー。林真須美ともよく揉めていて、クラクションを鳴らして怒鳴りあいをしたほど。林真須美以上にキレやすい性格。

カレー事件当日の映像を見ると、A氏はカレーを食べたと言っている一方で、平然と笑っています。カレーを食べたほかの住民はみんな吐いて大変ななか、A氏だけ苦しむどころか笑っているのです。

夫・健治はA氏が真犯人だとバレるのを恐れて、ちょっとだけカレーを食べて被害者を偽っているのでは?と考えています。

林真須美も控訴審で
「カレー調理場のガレージに戻った時、近くに男2人が立っていた」
「二女とカレー鍋の見張りをしている間、別の男が通りかかった」
と怪しい第三者がいたことを証言しています。

林真須美の夫・健治は現在、保険金詐欺の刑期を終えて出所後、脳出血で倒れて自宅で車いす生活をしています。収入は、生活保護を受けているといいます。
  
 

  
 

■【和歌山カレー事件】林真須美の子供は4人 現在は?


林真須美の子供は4人、娘3人と息子が1人です。

2017年現在
・長女:
 結婚して子供が2人(20才の時に早産)
・長男:(当時小学4年生)
 和歌山県内の運送会社で働いている
・次女(当時中学2年生)
 現在33才。情報なし
・三女(当時4歳)
 高校時代は法律の勉強をしていたので、現在は法律に関する職業の可能性。

■【和歌山カレー事件】林真須美の子供 真犯人は娘(次女)?現在は?


林真須美には娘3人と長男という子供が4人いますが、「和歌山カレー事件」の真犯人は、娘(次女)ではないか?という意見があります。

事件当日、林真須美は黒いTシャツでショートカット、娘(次女)は白いTシャツで首にタオルを巻き髪は長かったです。2人は似た体型をしていました。

近所の女子高生が、12:00~13:00にかけて「白いTシャツで首にタオルを巻いた髪の長いおばさん」が1人でカレー鍋の周りを歩き回って蓋をあけたと証言。

しかしそれは林真須美ではなく、娘(次女)です。女子高生はよく似た体型の娘(次女)を林真須美だと勘違いした模様。

ネットでは娘(次女)が、ヒ素をヒ素だと知らずにカレーに入れてしまった。もしくは当時イジメられてたので仕返しするためヒ素を入れたという意見が。

それが本当なら、林真須美は真犯人である娘(次女)をかばっているということになります。

■【和歌山カレー事件】林真須美の子供 息子(長男)は施設で被害にあっていた


■カレー事件ですべて変わった

息子(長男)は2017年3月、29才の時「激撮! 直撃スクープ!!」でテレビインタビューに初めて答えています。

子供時代、自宅には数億円の札束やアクセサリー・腕時計などはあふれかえり、欲しいものは何でも買ってもらえたし、最新ゲームが複数あり贅沢な暮らしをしていました。

息子(長男)は子供ながらにどうしてこんなに金があるのか不思議でしたが、両親は保険金詐欺を繰り返して莫大な利益を得ていたのでした。

林真須美の夫・健治は自らヒ素を飲んで保険金2億円を手に入れたことも。金庫には多いときでなんと5億円近くが保管されていました。

息子(長男)は事件当時、小学4年生。それまでの何不自由ない生活は一変しました。
 
 

 

■施設でイジメ

林真須美が逮捕されたあと子供たちは、親戚が引き取りを拒否したので和歌山の養護施設に保護されました。

施設で息子(長男)は日常的な暴力のイジメにあい、顔に傷があるとバレるので体の生傷が絶えませんでした。「カエルの子はカエル」と言われ、毒を意味する「ポイズン」のあだ名をつけられ、給食のカレーに乾燥剤を入れられ嘔吐したことも。

姉妹たちも施設で殴られる・小遣い3000円を取り上げられるなどイジメを受けました。しかし施設の園長は子供たちに差別はしてないと否定。

■施設職員(女性教師)から性的虐待

息子(長男)は施設で女性職員から性的虐待の被害にもあっています。

女性職員は息子(長男)を含む3人の少年を相手に行為を繰り返しました。から2年にわたり続き、2005年に息子(長男)が告白して明らかになりました。

養護施設に入ったから数年後2003年の中学3年生になると、女性職員が「和歌山カレー事件」をネタに脅して行為を強要してきました。

行為を拒否すると、夕食なし・風呂が水など仕返しをされたので我慢するしかなく、2年間で行為は50回以上に及びましたが、施設の園長は「2年続いたなら恋愛感情があったんだろ」と十分な調査もしなかったといいます。

■施設を出たあとの現在

数年後に施設を出ても「林真須美の息子(長男)」であることを理由にひどい目にあいます。

飲食店でバイトをしますが林真須美の家族だと分かると「衛生的に良くない」という理由でその日に解雇されました。

29才の現在は和歌山県内の運送会社で働いています。何か悪いこと一つでもすると「死刑囚の息子だから」と後ろ指を指されるので、道を踏み外さないように真面目に生きてきました。

■現在、母親と父親との関係は?

保険金詐欺の刑期を終えて出所した後に脳出血で倒れ、車いす生活となった父親の自宅にも頻繁に行き来きしています。

林真須美と面会するのは1年に1回くらいで、2017年3月時点で最後に会ったのは2016年6月。その時には林真須美は歯が抜け落ちてしまっていたそう。

「和歌山カレー事件」で夫は林真須美の冤罪を信じでいます。子供たちは現在も林真須美を信じているのだと思います。

■【和歌山カレー事件】林真須美 死刑執行日はいつ?


林真須美は死刑囚ですが死刑執行日はいつなのでしょうか。

2009年にはヒ素が自宅と祭り会場で違うものだったとして和歌山地裁に再審請求を申し立てたものの、2017年3月に棄却されています。

このまま真犯人がはっきりしないまま、冤罪の可能性を残したまま、死刑執行日が訪れるのでしょうか。
  
  
 

はじめしゃちょーにストーカー!田畑華子の現在の画像が怖い…twitterで彼氏第一候補だと妄想していた

人気Youtuberはじめしゃちょーにストーカー行為をしたとして現在、田畑華子容疑者(29才)が逮捕されました。

田畑華子容疑者の現在の画像を見ると、目つきなどちょっと怖いです。

11月にはストーカー禁止命令を受けていましたが、その後もtwitterで彼氏第一候補だと妄想。その結果、はじめしゃちょーの自宅におしかけ、通報されて逮捕されたのでした。

田畑華子容疑者は以前にも、同じくYoutuberの「東海オンエア」のてつやさんの自宅に押し掛けて2度も逮捕され、当時もtwitterアカウントとのその内容が話題なりました。
 
 

 
 

■田畑華子 現在はじめしゃちょーにストーカーして逮捕(画像あり)


2017年12月25日
田畑華子容疑者は静岡県中部にある、はじめしゃちょーの自宅に押し掛けストーカー行為で逮捕されました。
警察には「クリスマスに約束をした」と容疑に一部否認。

11月22日にははじめしゃちょーがストーカー被害を警察に通報して、田畑華子容疑者には禁止命令が出ていました。

↓禁止命令が出る前日の田畑華子容疑者の画像

↓その後のツイート

田畑華子容疑者はYoutubeにチャンネルをもっていて、いくつか動画投稿も行っています。

 
 

 
 

■田畑華子 東海オンエアてつやにもストーカーして逮捕されていた(画像あり)


2017年2月14日
田畑華子容疑者は、Youtuberグループ「東海オンエア」のリーダーてつやさんの自宅におしかけ、ストーカー行為で2度も逮捕されています。

■ストーカーになった動機
田畑華子容疑者は「東海オンエア」の、1500mを全力で走ったあと牛丼を食べる「新競技1500m牛丼」の動画をみて、てつやさんに恋をしました。
そして自分がてつやさんの彼女であると錯覚しました。

↓「新競技1500m牛丼」の動画はこちら

↓田畑華子容疑者の顔画像

■逮捕1度目2月10日
田畑華子容疑者は千葉の自宅から、愛知県のてつやさんの自宅におしかけますが、てつやさんが警察が通報し逮捕されます。
しかし「てつやさんと知り合い」と主張してストーカー容疑を否認。

自分が彼女だという錯覚のまま。
警察は保護者(家族)にも注意しましたが、田畑華子容疑者は保護者にも「てつやと付き合っている」と言っていて、保護者はそれを信じていました。

↓当時のツイート。当時アカウント名は「春からてつやと同棲!!」でした。

■逮捕2度目2月13日
再び自宅におしかけ逮捕。

保護者はなんと「やりたいようにすればよい」と田畑華子容疑者のストーカー行為を容認していました。

■ネットの反応


保護者(家族)は、田畑華子容疑者の暴走をもうあきらめているのでしょうか。


 
 

【札幌雪祭り2018】日程とオススメ服装!会場は雪像とグルメで毎年大人気

「札幌雪祭り2018」の日程と会場、オススメの服装を紹介します。

会場は3つあり、それぞれ日程が違います。
大通会場は100基を超える迫力の雪氷像が見どころで、グルメの出店も人気。
すすきの会場は幻想的な氷像が魅力で、繁華街の店で食べるグルメも人気。
つどーむ会場は滑り台や雪だるま作りなど体験型で子供連れに最適。

大通会場とすすきは夜にはライトアップされ、昼間とはまた違った表情を見せます。

しかし「札幌雪祭り2018」は北海道の冬に開催なのでとにかく寒い。服装を間違えると凍えて大変です。

実際に行った人たちによるオススメの服装を紹介するので参考になると思います。
 
 

 
 

■「さっぽろ雪まつり2018」概要・料金・アクセス


「さっぽろ雪まつり」は2018年で69回目。会場は3つに分かれていて、会場ごとに日程が違います。

■1. 大通会場

日程:2018年2月5日(月)~2月12日(月・振)
会場:大通公園1~12丁目
雪氷像の数:前回116基
ライトアップ時間:日没~22:00
アクセス:札幌駅から地下道で約10分
料金:入場無料

「さっぽろ雪まつり」といえばここ。見どころは、札幌市民と陸上自衛隊が制作した大迫力の大雪氷像!

■2. すすきの会場

日程:2018年2月5日(月)~2月12日(月・振)
会場:南4条通~南7条通までの西4丁目線市道
雪氷像の数:前回60基
ライトアップ時間:日没~23:00(※最終日は22:00まで)
アクセス:すすきの駅
料金:入場無料

氷像、魚入氷像、氷彫刻会選手によるコンクール作品など、オリジナティあふれる幻想的な作品を楽しめる。

■3. つどーむ会場

日程:2018年2月1日(木)~2月12日(月・振)
会場:札幌市スポーツ交流施設コミュニティドーム
雪氷像の数:前回24基
開催時間:9:00~17:00(一部アトラクションは16:00まで)
アクセス:大通駅から7駅目(14分)の栄町駅から徒歩15分、大通り会場からシャトルバス
料金:入場無料

滑り台や雪だるま作りなど、自然と触れ合い冬を体感できるので子供連れにオススメ。

■アクセス

3会場すべて近所に駐車場の用意がないので、公共交通機関でのアクセスとなります。

開催期間中は、3会場を回るシャトルバスが30分おきに運行されるので便利。

※3会場それぞれ、詳しく紹介していきます。
 

■「さっぽろ雪まつり2018」
大通会場
日程:2018年2月5~12日
ライトアップ時間:日没~22:00


日程:2018年2月5日(月)~12日(月・振)
会場:大通公園1~12丁目
ライトアップ時間:日没~22:00
アクセス:札幌駅から地下道で約10分

大通会場は「さっぽろ雪まつり」のメイン会場であり、大迫力の大雪氷像が数多く展示されています。

アクセスは、札幌の玄関口「札幌駅」から市営地下鉄で1駅「大通駅」下車してすぐ。または「札幌駅」から地下道を歩いて約10分という、天気に左右されないアクセスのよさ。

大通会場の広さは3会場の中で1番大きく、長さは東のテレビ塔から西まで約1.5㎞もあります。

雪氷像の数も1番多く前回は116基もあり、1つ1つじっくり見ていたら1日じゃ時間が足りないほど。

日没から夜10時まではライトアップされ、雪氷像にプロジェクションマッピングを映すイベントもあり大人気です。

雪氷像の大きさは大・中・小あり、市民によるもの、自衛隊と市民によるもの、学生によるもの、海外チームによるものなど、バラエティ豊か。特に自衛隊と市民が総力を結集して制作した大雪氷像は毎回話題。

雪と氷だけで作られた雪氷像の、細かいところまで精巧に作られている芸術性の高さに感動すること間違いなし。

■大通会場の雪氷像とイベント

● 1丁目「J:COMひろば」スケートリンク
夜はツリーとテレビ塔のイルミネーションが点灯
● 2丁目 道新「氷の広場」
★大氷像★「北海道命名150年を記念したバースデーケーキ」
● 3丁目 HTB PARK AIR広場
白い恋人PARK AIRジャンプ台
プロ&アマチュアのライダー・スキーヤーが華麗なジャンプを披露スノーイベント。
● 4丁目 STV広場
★大雪像★「ファイナルファンタジーXIV「白銀の決戦」」
● 5丁目東 ふれあいアート広場
★大雪像★「Pacific Music Festival」
20世紀を代表する作曲家&指揮者のレナード・バーンスタインがモチーフ。
● 5丁目西 毎日新聞氷の広場
★大氷像★「台湾の旧台中駅」
1917年建設、赤レンガ造りの歴史的建造物
● 6丁目 市民の広場
★中雪像★「ようこそさっぽろ雪まつりへ」
おにぎりアクション2018も開催
● 7丁目 HBCスウェーデン広場
★大雪像★「ストックホルム大聖堂」
日本と国交150周年のスウェーデンがテーマ
● 8丁目 雪のHTB広場
★大雪像★「奈良・薬師寺の大講堂」
南都七大寺の一つ薬師寺。北海道テレビ放送と陸上自衛隊第二雪像制作部隊3000人が28日かけて共同制作。
● 9丁目 市民の広場
★中雪像★「黒ひげ危機一髪」
北海道大学の学生メインによるよさこいサークル「テスク&祭人」で制作
● 10丁目 UHBファミリーランド
★大雪像★「手塚治虫 生誕90周年記念 オールスターズ」
漫画家の手塚治虫さんは2018年は生誕90年。鉄腕アトム・ブラックジャック、ジャングル大帝レオ、リボンの騎士をデザイン。
● 11丁目 国際広場
★雪像★「国際雪像コンクール」
世界各地の国・地域・都市によるチームが参加して作った雪像の数々。
★小雪像★「雪ミク(初音ミク)タンチョウ巫女Ver.」
衣装は北海道の雪をイメージした動物がテーマ
● 12丁目 市民の広場
★雪像★「市民雪像」
市民の手づくり雪像。力作やユニークな作品がいっぱい。

■北海道グルメも楽しめる

北海道といえばグルメ。
大通会場の中心部は、北海道各地の名産品・飲食店ブースが出店されます。
前回2016年は、ザンギと野菜のスープカレー・うにごはん・花咲カニ鉄砲汁・鮭ハラス焼きなどメニューを見ただけでも美味しそうです。今年もグルメが楽しめること間違いなし。

■北海道 食の広場
場所:1丁目・6丁目・9丁目
営業期間:2月5日~12日 9:00~22:00(ラストオーダー21:30)

 

 
 

■「さっぽろ雪まつり2018」
すすきの会場
日程:2月5日(月)~12日(月)
ライトアップ時間:日没~23:00

すすきの会場の見どころは、幻想的な氷像。毛ガニや鮭など魚介類が氷の中に埋め込んであったり、美しい氷の像に直接さわることもできます。

すすきの会場の場所は、南4条通~南7条通までの西4丁目線市道にあります。

ライトアップは大通会場よりも1時間長い夜11時まで(最終日だけ夜10時まで)。 繁華街すすきののネオンが、氷を通して輝きを増します。

夜はライトアップできれいですが、昼間は太陽の光で氷の像がキラキラと光るので、これはこれは幻想的。

繁華街すすきのは、北海道最大のネオン街として有名で、美味しい店がたくさんなるのでグルメが楽しめます。なかには氷像を見ながらグルメを食べられる店もあるので寒くなったら助かります。

■「さっぽろ雪まつり2018」
つどーむ会場 
日程:2月1日(木)~12日(月)
開催時間:9:00~17:00

つどーむ会場は、大通会場・すすきの会場と違って、滑り台や雪だるまづくりなど子供たちが冬を体感できるイベント満載の会場なので、家族連れにオススメ。

場所は、札幌市スポーツ交流施設コミュニティドーム「つどーむ」。屋内には、飲食ブースや休憩スペースもあり家族連れでにぎわいます。

駐車場がないので、公共交通機関や、大通会場から出ているシャトルバスでのアクセスとなります。

■「さっぽろ雪まつり2018」
オススメの服装


「さっぽろ雪まつり2018」の会場は外なのでとても寒いです。どんな服装をしていったら良いか知っておくと便利です。

■外と屋内で温度差が激しい

外と屋内では30度以上の寒暖差があります。
外は氷点下。最低気温マイナス10℃くらいになり極寒。
逆に屋内は、地下街やホテルなど室温が25~30度は普通で、とんでもなく暑いです。
屋内で汗をかくと外に出た時に体がとても冷えるので、調節できる服装がオススメです。

■オススメの服装

● インナー
ヒートテック+長袖+ニット。屋内で暑い場合、ニットを脱いで体温調節できるところがポイント。
● アウター
丈が長いダウンジャケット又は厚手のウールコート。お尻が隠れる長さがオススメ。
● ボトム
ウールかコーデュロイといった暖か素材の長ズボン。ジーンズは格好良くても寒いからやめたほうがいいです。
● 靴下
ぶ厚いの冬靴下
● 靴
深くて暖かいブーツ。ホームセンターで売ってる安い防寒ブーツでもOK。靴底が滑りにくいもの安全上オススメ。
● ほか
マフラー、手袋、耳が隠れる帽子かイヤーマフ。

男性は革ジャンを着たい人もいるかもしれませんが寒いのでやめたほうがいいです。行き慣れてる人は、スキーウエアとスノーブーツが当たり前という人もいます。とにかく寒いので重装備の服装で。

■雪はサラサラ

北海道の雪はベチャベチャしない、サラサラした雪です。
服装に雪がたまっても、軽くポンポン叩けば雪は落ちます。さらにアウターに撥水スプレーをかければよい雪が落ちやすいでしょう。

十分な服装でなかったために凍えながらでは全く楽しめません。風邪を引いたら最悪です。

■「さっぽろ雪まつり2018」雪像の解体も人気


「さっぽろ雪まつり」は、まつり終了後の1~2日間で行われる雪像解体も人気です。

きれいな氷雪像が重機でつぎつぎ解体される様子はみものです。

■まとめ 

さっぽろ雪まつりの会場は3つあり、すべての会場にシャトルバスが回っています。

3会場はそれぞれ日程が違い、特徴も違います。

メイン会場の大通会場は大雪像、すすきの会場は幻想的な氷像が見どころ。夜にはライトアップもされさらに美しくなります。

しかし服装を間違えると凍えてしまい、楽しむどころじゃなくなります。きちんと防寒できる服装をしていきましょう。
 
 
 


【鬼畜】松本清張ドラマのネタバレ。キャストとあらすじ、原作の結末は映画と同じ?子供たちが・・・

玉木宏さん主演の松本清張ドラマ「鬼畜」のキャスト・あらすじ、原作を読んだので結末・犯人ネタバレに迫ります。

ドラマ「鬼畜」の原作は、松本清張さんの「傑作短編集5 張込み」収録の小説「鬼畜」で、映画化されたことも。
玉木宏さん演じる印刷職人の竹中宗吉は、嫁の梅子と共に印刷会社の経営に成功。しかし同時に宗吉は誘惑に負けて不倫。愛人と子供3人を囲う二重生活を送るが、ある日火事で会社が焼け、愛人への仕送りができなくなる。愛人は子供3人を残して姿を消すが、嫁の梅子は子育てを放棄し・・・人の心に棲む悪魔を描いた名作。

キャスト・あらすじ、原作を読んで結末・犯人ネタバレに迫るので、ドラマ「鬼畜」に興味のある人参考になればと思います。

「鬼畜」は1978年にも緒形拳さん主演で映画化されていますが、ドラマ版は果たしてどんな結末なのでしょう。
 
 

 
 

■松本清張ドラマ「鬼畜」


番組名:ドラマスペシャル 松本清張「鬼畜」
放送日:2017年12月24日(日)21:00~23:18
放送局:テレビ朝日

※「鬼畜」は1978年にも緒形拳さん主演で映画化されています。

■松本清張ドラマ「鬼畜」キャスト


■「鬼畜」キャスト

■宗吉・梅子・菊代■
● 印刷職人:竹中宗吉(玉木 宏)
梅子と駆け落ち後、各地の印刷所に住み込みで働き修行した。貯金を貯めて独立し「竹中印刷」を設立、梅子と二人三脚で商売を軌道に乗せた。
気弱な性格だが、成功した途端、女の誘惑に負けて菊代と不倫する。
● 嫁:竹中梅子(常盤貴子)
1日中働いて宗吉の成功を支えてた嫁。興味があるの仕事だけで、気の弱い宗吉が不倫するなど夢にも思っていなかった。
● 愛人:山田菊代(木村多江)
宗吉の不倫相手。料亭時代に宗吉と出会い関係を持った。子供を妊娠して店を辞めてからは宗吉に囲われ、3人の子供をもうけた。

■菊代が産んだ宗吉の子供3人■
● 長男:山田利一 7才(子役の南 岐佐)
自分たちを捨てた母・菊代を嫌い、優しい父・宗吉に懐き気遣う。いなくなった妹を心配する。
● 長女:山田良子 4才(子役の稲谷実恩)
天真爛漫な女の子。
● 次男:山田庄二 2才(子役の今中陸人)
母・菊代が去ったあと腸カタルで死去

■所轄署の防犯課少年係■
● 野田和子巡査長(余 貴美子)
宗吉と梅子に疑惑を抱き内偵を申し出る。
● 刑事課刑事:原田道夫(柳葉敏郎)
宗吉と梅子の動きを監視する。
● 広瀬刑事課長(平泉 成)
■静岡県警伊豆警察署■
● 中丸刑事(前田亜季)
● 高橋刑事(近藤芳正)

■宗吉が営む「竹中印刷」の職人■
● 田口辰夫(羽場裕一)
宗吉と梅子に疑いをもち、ある行動を起こす。
■医師■
● 加藤医師(橋爪 功)
庄二(2才)の死を見届けた医師。

■松本清張ドラマ「鬼畜」あらすじ・予告動画


★善良な人間の心に悪魔が芽生える瞬間と、親子の絆を描いた、松本清張不朽の名作★

昭和51年、東京の下町――。
竹中宗吉(玉木宏)は、働き者の妻・梅子(常盤貴子)と共に小さな印刷会社を営んでいた。大手の印刷会社の下請けだったが、新型の印刷機を導入したばかりで、景気はよかった。

ところが、隣の食堂から火が出て、印刷所はあっけなく燃え落ちてしまった。そんな緊急事態なのに、印刷ブローカーとの接待とやらで出かけた宗吉とはまったく連絡が取れない。実はそのとき、宗吉は愛人・山田菊代(木村多江)のもとにいた。宗吉は6年前・菊代が料亭の中居をしていた頃から親密な関係になり、3人の子どもももうけていた…。

火災から2年後――。宗吉と梅子はわずかな保険金を元手に、別の土地に印刷会社を開いたものの、経営は苦しくなるばかりで、菊代に仕送りができなくなる。

生活費を一切もらえなくなり、業を煮やした菊代は宗吉の家を襲撃、梅子と初めて顔を合わせる。菊代は煮え切らない宗吉の態度、自分を見下す梅子に怒りを露わにし、子どもたちを置いて姿を消してしまう。宗吉はやむなく3人の子どもを引き取るが、子どもたちに憎悪を向ける梅子は、自分は一切、子育てはしないと宣言し…!?

引用:http://www.tv-asahi.co.jp/kichiku
予告動画:

 
  

 
 

■松本清張ドラマ「鬼畜」原作読んでネタバレ 結末は?


ドラマ「鬼畜」の原作は、松本清張さんの「傑作短編集5 張込み」収録の小説「鬼畜」です。果たしてどんな結末が・・・

原作を読んだので、結末までネタバレします。

■竹中宗吉と梅子

竹中宗吉は印刷職人で、30過ぎまでは技術の修行として各地の印刷屋を転々と渡り歩いた。
20代半ばには1人前の職人になり、ラベル印刷が得意だった。
酒と女に溺れることなく貯金して、将来独立するつもりだった。

梅子は住み込みで働いた印刷所の同僚として出会い、恋人関係になった。
その後、雇い主がうるさくなって梅子を連れて逃げて27才で結婚した。
結婚後も夫婦で印刷屋を転々として、貯金は増える一方だった。

32才の時、売りに出ていた印刷屋を買い取って。小さな印刷会社として独立した。
最初は大きな印刷所の下請けから始めたが、宗吉の職人気質の緻密な仕事ぶりは評判がよく、注文は増えていき、朝から夜10時頃まで毎日働いた。

梅子は子供がいなかったので仕事を手伝った。梅子は口が達者なので、よその印刷屋の者との窓口は彼女だった。

しかし下請けだと利幅が少ないので、夫婦で話しあい新型の印刷機を導入することにした。

■菊代との出会い

宗吉は時々、取引先の印刷所の外交員たちを接待で飲みに連れていくことがあった。
ある日、石田という外交員を誘うと、石田の希望で彼の馴染みの「ちどり」という鳥鍋料理に行った。
二流の料理屋だが女中は12~13人いて、石田は「いーさん」とあだ名で呼ばれていた。

宗吉は石田からお春という女中を紹介された。本名を菊代といった。
石田はお春をずっと口説いたがフラれたらしい。
菊代は宗吉を「たーさん」と呼び、梅子と違って色気があり、膝に手をおいてきたりして可愛かった。

宗吉は菊代に夢中になった。
宗吉は商売が順調だったので、梅子に内緒で月に3度、夜は「ちどり」に通った。店に宗吉がいくと必ず菊代がほかの客より優先して接客してくれた。
菊代は宗吉を押し倒して酒を口移しすることもあった。

■菊代と不倫関係に

3ヶ月後のある日、酔って閉店時間まで眠ってしまい、菊代に起こされた。
店にはもう誰もおらず宗吉は菊代を抱こうとした。
浮気なのか真剣なのか聞かれ、真剣だと答える宗吉。
捨てないで面倒を見ると約束をし、菊代と初めて肉体関係を持った。
商売は順調なのできっと大丈夫だろうと思った。

その後、宗吉は梅子に隠れて不倫を続けた。
3か月後、菊代が子供を妊娠した。宗吉はそうなる予感はあったが思ったより早くて驚く。

「ちどり」では宗吉との関係もうすうすバレていたので菊代は店を辞めるしかなかった。
菊代は家もほしいと要求し、宗吉はOKするしかなかった。
梅子に内緒で、菊代とその子供の面倒を見る生活は8年も続くことになる。

■8年後

菊代は3人の子供を産んだ。
利一 7才
良子 4才
庄二 2才
の3人だ。
家は梅子との自宅から汽車で1時間の場所。
月に2~3度泊まりにいき、菊代は喜んで宗吉を迎え、子供たちから「とーちゃん」と呼ばれ幸せだった。
子供の顔は菊代にそっくりだった。

この8年間で「竹中印刷」はオフセット機械を2台購入し、下請けを辞めて直接仕事をもらい利益アップに成功していた。近所はもちろん遠くまで出向いて、酒や醤油のラベル印刷の注文をとっていた。
梅子に内緒で菊代に生活費を渡していた。

■火事でとつぜん貧乏に

幸せな日々が続いたある日、不測の事態が起こる。
近所から出火した火事で「竹中印刷」は家も機械も燃えてなくなった。
その後は、貯金をはたいて小さな家と機械1台を買うのがやっとだった。

さらに最新設備の大型印刷所が近所にできたせいで「竹中印刷」は競争に負けた。
再び下請けに戻るが、以前に下請け時代の得意先を宗吉が奪っていたので、ほかの印刷所が仕事を回してくれることはなかった。
突然、金に困るようになり菊代に生活費が払えなくなった。梅子も家計に厳しくなったので内緒で金を融通するのも難しくなった。

宗吉は菊代に謝るが、菊代は「だまされた」と怒る。今まで愛想のよかった菊代が別人になった。
菊代の家にはぜいたく品がたくさんあったので、それを売って金にしてほしいとも思ったが宗吉は言えなかった。

■菊代が乗り込んできて子供たちを置いていった

夏の夜
菊代が3人の子供を連れて自宅に乗り込んできた。
私たちを捨てるつもりでしょう?と当初の「面倒をみる」という約束を果たすよう迫ってくる。
宗吉は外で話して菊代を帰らせようとしたが、梅子が家から出てきて、ついにバレた。

菊代は冷静に事情を説明した。
梅子は意外にも冷静に聞いていたが、宗吉を殴打した。
梅子は宗吉に、うちには金がないから自分でなんとかしろと言う。
一方、菊代も「どうしてくれるの」と迫り、宗吉は汗が噴き出た。

話は決着がつかず、菊代と子供3人は宗吉の自宅に泊まることになった。
しかし菊代たちが寝る場所は、板の間しかなかった。
蚊がたくさん飛んでいるが、蚊帳は宗吉と梅子の分1つしかない。
子供たちは疲れて寝てしまったが、菊代は蚊に襲われてとても眠れない。
これは梅子の菊代への仕返しだった。

宗吉は梅子と蚊帳の中で寝ているが、アザができるほど梅子からつねられたり、爪でひっかかれて血が出た。

突然、菊代が「畜生、おまえたち夫婦は鬼のようなやつだ」と叫び「そんなにこの男が欲しかったらきれいに返してやる」「その代わり子供たちはこの男の子供だからね、置いてくよ」

そう言って菊代は帰ってしまった。
梅子は眠った振りをしてるが、宗吉はたまらくなくなって菊代を追いかけたが、もうどこにもいなかった。
ただ菊代がいなくなったので正直1つ安心した。

梅子は電気をつけて子供たちの顔を見て宗吉に「あんたの子か?似てないよ」と言った。

■3人の子供

翌日、宗吉は梅子に命じられ、子供3人を返しに菊代の家に行ったが留守だった。
近所の人によると今朝、東北の実家に引っ越したあとだった。

宗吉は子供3人が本当に自分の子供なのか疑い始めた。
もしかして「ちどり」で菊代を紹介した石田の子供ではないか?
石田は実は菊代とデキていて、8年の間、宗吉に月に2~3度泊まりに行った意外の日に、逢瀬をしていたのでは?
さらに子供たちの顔をよくよく見ると、梅子の言うとおり自分に似ていなかった。
しかし石田に似ているとも思えず、結局は誰の子供かわからなかった。

宗吉が子供3人を連れて帰ると、梅子は皮肉を言って子育てを放棄した。
さらに梅子は近所・印刷屋・従業員に「子供たちは宗吉の愛人の子供」「宗吉は梅子が働いてるとき愛人を囲っていた」「子供は誰が父親かわからない」と吹聴した。

利一(7才)は大きな目と青白い顔をして無口で、ずっと絵を描いていた。
良子(4才)は宗吉になついていたが、宗吉は梅子が怖くてワンピースを洗濯できない。
庄二(2才)はよちより歩きだが梅子に突き倒されて泣いてばかり。

梅子は利一(7才)を一番憎み、良子(4才)のことを「ちぢれ」、庄二(2才)のことは「ガキ」と呼んだ。

■庄二(2才)が死亡

ある日、庄二(2才)が病気になった。唇が青いが熱はない、便は青かった。
医者にみてもらうと、栄養失調で腸も悪くなっていた。
手当の方法と薬をもらったが、宗吉は仕事をしながらなので、子供の面倒をみることができなかった。
庄二(2才)を3畳の物置に寝かせた。
庄二(2才)は日に日に痩せていった。
ある日、庄二(2才)の様子を見にいくと、部屋にあった顔に毛布が乗っていた。
毛布をどけたが、もう息をしておらず庄二(2才)は死んだ。
医者は疑問を持たず病気で死んだと診断した。

梅子は「あんた1つ気が楽になったね」と言って、体を求めてきた。宗吉は梅子が庄二(2才)の顔に毛布を置いたと確信し、共通の罪悪感を感じた。

■良子(4才)を東京に置き去りに

宗吉は梅子の命令で、良子(4才)を、急行で3時間かかる東京に連れていき置き去りにすることにした。
良子(4才)は宗吉の名前を言えない、家の場所も言えない。

人通りの多い場所を探して、銀座、新橋、京橋など巡り、最終的にデパートの屋上にある小さな動物園にいき、サルを見ている良子(4才)を置いて、宗吉は1人で帰った。

帰宅すると梅子は「これであんたも、だいぶ肩の荷が楽になったね」言って、体を求めてきた。たしかに気が楽になり解放感を感じた。周囲には実の母親のもとへ返したと嘘をついた。

■利一(7才)に青酸カリ

大きな目で無口な利一(7才)を、梅子は一番嫌っていた。
梅子が殴っても鳴き声ひとつあげない。
利一(7才)は紙や、不要になった石版の破片に、いつも絵を描いて遊んでいる。

利一は7才なので土地や自分の名前を話すことができるから、良子(4才)のように置き去りにするのは無理だった。
梅子はなんと青酸カリを用意した。宗吉は庄二(2才)も自分が殺したと錯覚するようになり、とにかく速く開放されたいと思うようになっていた。

梅子がまんじゅうを買ってきて、青酸カリを混ぜて食べさせろと宗吉に命令した。
宗吉は利一(7才)にまんじゅうを与えたが、青酸カリの味に気付いて不味くて吐いた。

梅子に報告すると、もっと飴の多いお菓子で、さらに外で実行するよう宗吉は命じられた。

宗吉は上野動物園に利一(7才)を連れていき、今度はもなかに青酸カリを入れたが、やはりまずいと吐いた。
宗吉は無理やり利一(7才)の口に押し込もうとするが、激しく拒絶される。
日が暮れてきて利一(7才)がしょんぼりしながら「帰ろうよ」と言い、なんだか宗吉を哀れに思ってるようで、宗吉は泣いた。

帰宅すると宗吉は梅子から激しく虐待され、半狂乱で「なんとかしろ」と迫られた。

■利一(7才)を溺死させる

数日後、今度は海岸でボートを転覆させ、利一(7才)を溺死させる計画となった。
不慮の事故で子供の水死を疑う人はいないだろうという梅子の命令だ。

まず水族館に行って喜ばせ、次に海岸でボートを借りて海に出た。
沖へ出ると波が高くなってボートが揺れ、利一(7才)が怖がった。

ここで転覆させるつもりだったが、実は宗吉は泳げないので恐怖した。
ボートはひっくり返るくらいに揺れて、利一(7才)が大声で泣きだすと、近くにいるボートが救援に駆け付けてきた。

帰宅すると、梅子は宗吉をにらんだ。

■利一(7才)を崖から落とす

夏が終わり秋
宗吉は伊豆の西海岸にある小さな町に利一(7才)を連れていった。
ここの海岸は断崖絶壁になっている。

草の上に座り、利一(7才)は石版の破片で石けりを始めた。
宗吉はまだ突き落とす心の準備ができてないし、下を見下ろすと漁船が3~4隻いたので、待つことにした。

夕日が沈み、肌寒くなってきた。
宗吉は利一(7才)をみて、全く似ていない、オレの子供ではないと自分に言い聞かせる。

辺りは暗くなりかけ、利一(7才)は疲れて眠った。
そして海の色が見えないほど、利一(7才)の顔が見えないほど、辺りは暗くなった。

宗吉は利一(7才)を抱きかかえ、崖の上にたち、利一(7才)を放った。

宗吉は解放感を覚え、帰った。

■松本清張原作の結末ネタバレ 利一(7才)は生きていた

翌朝、漁船が絶壁の途中にひっかかっている白いものを発見。利一(7才)だった。
松の木にひっかかって生きていた。寒さと恐怖で疲弊していた。

漁師たちは利一(7才)に事情を尋ねたが、利一(7才)は「父親に連れられてきて眠っているうちに落ちた」と答え、父親については知らないと答えた。
年齢7才というだけで名前や住所を聞いても、利一(7才)は答えなかった。

利一(7才)は警察に引き渡された。警察は利一(7才)が何か隠しているか、誰かをかばっていると判断した。

警察は利一(7才)が誰かに突き落とされたとし、殺人未遂で捜査することにした。
服装はありきたりのもので何も特徴はなかったが、ポケットに石が入っていた。

その時偶然、警察に印刷屋の外交官が届け物をしにきたとき、その石が印刷に使う石だと気付いた。

警察が町の石版印刷屋にみせると、前の版が残っていると判明。その版を再現すると、酒か醤油のラベルで、醸造元の名前の一部もわかり、警察の捜査が始まった。
 

★おわり
原作はここまでです。
その後はご想像に任せるという感じですが、逮捕を匂わせています。醸造元の名前から「竹中印刷」にたどり着くのでしょう。

ドラマではきっと、原作の結末のその後を描く、オリジナルの結末になると予想します
警察の捜査が及んで逮捕もしくは、逃亡するのでは?
梅子はしらを切り、宗吉だけが罪を背負うかたちになりそうです。

ドラマでは所轄の警察が宗吉と梅子を監視するなど脚色もされているので、そのへんもどう描かれるか見どころです。

利一(7才)も原作では無口な少年ですが、ドラマでは父になつき父思いの優しい子供です。

1978年の映画「鬼畜」の結末では、警察が宗吉を逮捕して利一(7才)と引き合わせますが、利一(7才)は宗吉をかばって泣きながら「とーちゃんじゃない」と言い、宗吉も号泣しながら利一に謝ります。ドラマ版は映画と同じような結末になるかもしれません。
 
 

舌が白い時の原因がヤバイ!病気か?胃腸に異常が起きている可能性(この差って何ですか?)

鏡で自分の舌をみたとき、いつもより白っぽいと感じることありませんか?舌が白いのはなぜでしょう?

舌が白っぽいときと、白っぽくないときの差、原因が12月19日TBS「この差って何ですか?」で紹介されました。

実は舌が白いと体に胃や腸に異常が起きている可能性があります。病気だったら怖いですね。

さらに舌が白い以外にも、歯形がついている、色が薄い、逆に舌の色が濃い場合も、体に異常がある時のサインです。重大な病気になる可能性もあるので知っておくと便利です。
  
  

 
 

■舌が白いのはなぜ?原因は胃や腸の病気?


実は舌を見るだけで健康状態がわかります。

「この差って何ですか?」では、これまで10万人以上の舌を観察してきた北里大学東洋医学総合研究所の伊藤剛先生が詳しく解説しました。

正常な舌の色は、ほのかに赤いピンク色。しかし体の異常で舌が白くなることがあります。

舌の表面の白いモノの正体は「苔」とも呼ばれている、舌の表面の細胞が死んで蓄積したもの。

通常、白いモノは食べ物で自然と削られますが、体に異常が起こっていると舌の表面の「乳頭」と呼ばれるデコボコが成長し、乳頭と乳頭の間に白いモノが溜まって、食べ物を食べても削られず、舌が白くなってしまいます。

■舌が白い時の体の異常とは?舌が白いのは病気?

伊藤剛先生によると、胃や腸に問題が起こっていることが多いといいます。

胃や腸は食べ物の消化・吸入にかかわっている人間にとって非常に重要な器官です。

そんな胃や腸が炎症を起こすと、治そうとして新しい細胞がどんどん作られます。

そして胃や腸と舌は粘膜でつながっているため、舌も新しい細胞が次々と作られていき、その結果、乳頭が伸びてしまうのです。すると食べ物を食べても白いモノが削られないので、舌が白っぽくなります。

胃や腸の病気かもしれないので、病院で診てもらいましょう。

■舌が白い時の体の異常とは?舌が白いのは病気?

舌が白くなったとき、歯ブラシで「舌磨き」をする人がいるが、これはあまりオススメできないそう。

例えば皮膚の場合、垢は外からの衝撃などから守るバリア。

舌の場合、白いモノは食べ物などから舌が傷つくのを守るバリア。バイ菌などで感染を起こしやすくなるので、むやみに取る必要はありません。

■舌の白いモノは口臭の原因にはならない?

よくそういうことを言う人がいるが、臭いはほとんど出ないといいます。
 
 

 
 

■舌が白い以外にも、病気のサインが?


舌が白い時は胃や腸の炎症ですが、それ以外にも、舌を見るだけで体の異常を見分けることができるといいます。

「この差って何ですか?」出演者で実際、舌に異常がある人がいました。

★舌の両端に歯形がついている(加藤浩次さん)

これは舌がむくんでいるせいで、歯形がついてしまいます。寿命に影響することはありません。

むくみの原因は、体内の水分が多いこと。普段から水やお酒など水分を多く取り過ぎている人は、実は舌もむくんでしまっているのです。

加藤浩次さんは1日に1~2回しかトイレに行かない。体に水が溜まりやすいので、うまく排泄できないのです。

むくみを解消する方法はあります。

■むくみを解消する方法1.
・水や酒を控える
(汗をあまりかかない人もむくむ)
■むくみを解消する方法2.
・お風呂で全身浴をすると水分が出やすい

★舌の色が薄い(土田晃之さん)

赤血球が少ない人はこうなります。

実は舌の色は、体内の血液の色を現していて、正常な人はタラコのような色。

薄い原因は、栄養が悪かったりすること。

栄養・鉄分が不足していることにより貧血の可能性があるので気を付けましょう。

土田晃之さんはダイエットで野菜ばかり食べていて、人間ドッグ行くたびに男性なのに貧血症といわれるといいます。健康になろうとしてやりすぎちゃった模様。

★舌の色が濃い赤色

これは、血液の流れが悪くドロドロということ。

心筋梗塞・脳梗塞などを起こしやすい。危険な赤信号です。

こういう場合、かなり気を付けなければいけません。

脂っこい食事のとりすぎなどによって動脈硬化になる可能性もあります。

■まとめ


舌に異常があるかと思ったら、まずは医師の診察を受けましょう。