【甘利明大臣の賄賂疑惑】白井市の建設会社Sがどこなのか注目が集まる。画像が手がかり

【スポンサードリンク】

1/21発売の週刊文春が報じた「甘利明大臣の賄賂疑惑」が連日話題となっていて、
賄賂を渡したことを実名告白した一色武さんが勤める
白井市の建設会社Sがどこなのか、ネットで注目が集まっています。
甘利明大臣の発言により会社名が特定できたので、ご紹介します。
 
 

 
 

白井市の建設会社Sがどこなのか、特定できた


白井市の建設会社Sがどこなのか?注目が集まっています。

建設会社Sは、会社設立が昭和48年、
資本金は2000万円ということが報道でわかっています。

↓こちらはニュース報道の、白井市の建設会社Sとみられる会社の画像です。

白井市の建設会社Sを、グーグルマップで検索しても、
画像と一致しそうな会社が見当たらないので、特定が難しいですね。
しかし、甘利明大臣が会社名を国会で発言していたとわかりました。

正解は、千葉県白井市清戸の「薩摩興業株式会社」です。

グーグルマップのストリートビューで確認しても、
ニュース報道の画像と一致しますね。

 

 
 

白井市の建設会社Sの総務担当 一色武


白井市の建設会社Sの総務担当、一色武さんは
2014年に甘利明大臣の後援会である「甘山会(かんざんかい)」の
千葉県支部の立ち上げに関わりを持っています。
一色武さんは甘利明大臣と出身が同じ神奈川県でもありました。

建設会社Sの話によると、一色武さんは
他の議員からもパーティー券を買ったりするなど
政治家とのパイプづくりに熱心に取り組んでいました。

甘利明大臣の反応


1月22日(金)甘利明大臣(66才)は、閣議後の記者会見の場で
「1週間以内に記憶を確認してお話する」とコメントしています。

また、甘利明大臣は、
・違法なことはしていない
・職務に専念する
・大臣室や事務所で金は受け取っていない
・大臣室への訪問客からいただくのはお菓子だけ
という内容のことを話し、大臣を辞任することは否定しています。
今まで絶大な信頼を得てきた安倍首相からは、
しっかり説明責任を果たし、乗り切って、職務に専念してほしい」
と指示されているそうです。

この「甘利明大臣の賄賂疑惑」のおかげで
国会は予定通り行われないなど支障が出ています。
賄賂問題は確かに重要ですが、国会は国民が払った税金で運営しているので
それはそれできちんと運営してほしいものです。

与党からはいつものように、辞任を求める声が飛び交っています。
民主党は、「甘利明大臣の賄賂疑惑」の調査チームを設置決定しています。
その人件費は税金ですよね・・・。

2月4日にはTPP署名式が


2月4日、いまから約2週間後には
ニュージーランドでTPP(環太平洋経済連携協定)の
署名式が行われ、甘利明大臣は出席する予定です。

しかし、このままでは、
それまで甘利明大臣のクビが持たないという厳しい意見も
自民党の閣僚経験者から出ています。

甘利明大臣、身から出たサビだとは思いますが、
大変なピンチに立たされました。
 
 

 
 
※関連記事
>>千葉県白井市の建設会社S一色武が甘利明大臣に渡した賄賂1200万円の全貌。週刊文春の写真画像に衝撃(前半)
>>【マイナンバー替歌の甘利明大臣】賄賂全貌(後編)建設会社Sの一色武が衝撃告白。
>>【甘利明大臣の賄賂疑惑】白井市の建設会社Sがどこなのか注目が集まる。画像が手がかり
>>大和事務所所長、清島健一がニンマリ画像から一転、一家まるごと失踪。週刊文春の賄賂証拠が原因か
>>週刊文春「甘利明大臣賄賂」は、建設会社Sが用意周到に企てたことだったのか?
>>甘利明大臣のもう1人の秘書、名前は鈴木陵充。写真も週刊文春に掲載されている。
>>薩摩興業一色武の正体は、稲川会右翼だった。(前半)週刊新潮が特集で明らかに
>>一色武は稲川会右翼から薩摩興業へ。そして甘利明大臣に目をつけた(後半)週刊新潮が暴露
>>一色武の名刺画像と稲川会右翼からの経歴まとめが怖すぎる(顔モザイク画像あり)
>>「黒幕が民主党」は考えすぎ?甘利明大臣に罠をしかけた犯人、黒幕らをリストアップ。
>>薩摩興業一色武は稲川会以前から甘利明大臣・父親甘利正と知り合いだった
>>【甘利明大臣の賄賂】まとめから真相に迫る。罠をしかけた側とハメられた側のダークストーリー

野々村竜太郎の裁判、次回1月26日は勾引状で強制出廷。もう欠席はできない!

2015年11月、元兵庫県議の野々村竜太郎被告(49才)は
裁判の初公判を欠席するという前代未聞の騒動を起こしました。

あれからしばらく経ち、次回1月26日に裁判の初公判が再び行われます。
ただし、今度は欠席させないために
「勾引状(こういんじょう)」という、強制的に出廷させる令状が
神戸地裁から発行されました。


 
 

 

勾引状(こういんじょう)とは


勾引状とは、裁判の被告人・証人を強制的に出廷させる令状のことで
被告人については24時間勾留を効力があります。

裁判所が検察に依頼して被告人・証人を連れてくることになっていますが
実際には警察が彼らを連れてきますので
野々村竜太郎被告も、自宅から警察か検察が連れ出すと思われます。

ちなみに勾引状は裁判所に出廷させるための一回限りの令状です。

通常は、裁判を何度も欠席した場合に発行されるので
今回の野々村竜太郎被告のように、一度の欠席で勾引状が発行されるのは異例です。

勾引状と 勾留状・逮捕状の違い


勾留状(こうりゅうじょう)とは、
逮捕された被疑者や、被告人を、拘置所に勾留するのが目的の令状です。

検察が裁判所に請求して裁判官が発行します。
有効期間を定めて発行されます。

逮捕状は、検察や警察が被疑者を逮捕するのための令状です。
請求された裁判官が発行します。

勾引状・・・裁判に強制的に出廷させるのが目的
勾留状・・・拘置所に勾留するのが目的
逮捕状・・・逮捕するのが目的
 
 

 
 

元兵庫県議の野々村竜太郎被告


野々村竜太郎被告(49才)は、収支報告書にウソの記載をして、
政務活動費およそ913万円を騙しとった
「詐欺」と「虚偽有印公文書作成・同行使罪」に問われています。

兵庫県豊岡市の城崎温泉へ、実際に行っていないのに行ったことにして
「日帰り出張」を申請したり、
クレジットカードの利用明細を都合の良いように改ざんしたり
金券を購入した際には「切手代」と偽って記載した
ウソの収支報告書を兵庫県議会に提出していました。
2011~2013年の3年間の政務活動費1684万円のうち、
913万円は自分のポケットに入れたのでした。

野々村竜太郎被告は2015年11月24日の初公判を欠席しました。
当日は傍聴を希望する人であふれましたが、裁判の開廷時間になっても
彼は現れませんでした。

弁護側によると、その日の朝から精神的に不安定になって
メールで「欠席したい」と連絡があっということです。

野々村竜太郎被告 勾引状が発行された理由


通常は欠席を繰り返した場合に発行されるのが
一度の欠席で勾引状が発行された理由としては、
・11月の欠席がに正当な理由がない
・1月26日も欠席する可能性がある
というものです。

野々村竜太郎被告はもう、全く信用されていませんね。

野々村竜太郎被告 逃走の可能性は?


野々村竜太郎被告が次回1月26日の裁判で、
裁判に出たくないという一心によって
勾引状による連行から逃走する可能性があるかもしれません。

逃走する恐れがあるとなれば、勾留状が発行され勾留されます。
さすがに今回は欠席することは難しそうです。
 
 

女性に好かれる男性の特徴、3要素をほどよいレベルで磨けば魅力的なモテ男に!

女性に好かれる男性の特徴として、心理学では
ある3つの要素を持っていれば魅力的に映るといわれています。

しかしこの3つの要素は、レベルを上げ過ぎるとかえって
女性が引いてしまうので、両刃の剣ともいえます。

しかし難しいことではないので
女性に好かれる男性の特徴として身につけて、
モテ男になりましょう。
 
 

 
 

女性に好かれる男性の特徴は、この3要素


心理学でいわれる女性に好かれる男性の3つの要素は
このようなものです。

【1】「複雑さ」
【2】「新奇性」
【3】「不調和」

「3つの要素」と「女性からの好意」との関係は
山形の曲線グラフで表すことができます。
好感度と3つの要素

このように、
「3つの要素」のレベルを高めると好感度もあがるのですが
レベルが高すぎると、その時点から先は好感度が逆に下がっていくことがわかります。

3つの要素1.「複雑さ」


「複雑さ」とはどんな特徴のことかというと、
「女性が理解しにくい部分を持っている男性」という意味です。

ほどほどの「複雑さ」は、ミステリアスな人という印象を持たせることができ
いい意味でこの男性はどういう人なんだろう?と女性の興味を引くことができます。

しかしレベルがあがって行き過ぎた「複雑さ」は
女性の興味の対象からはずれ、ただの変人、理解できない奴となってしまいます。
 
 

 
 

3つの要素2.「新奇性」


「新奇性」とは、物珍しいという意味ですが、
恋愛においてはどんな特徴のことかというと、
「『こんなタイプの人には出逢ったことがない』と思わせる」男性のことです。

彼女が理解できる程度の「複雑さ」で
彼女が今まで出逢ったことのない「新奇性」を演じるということですね。

3つの要素3.「不調和」


特徴要素3の「不調和」は、文字通り、
女性との調和が取れない状態のことです。

例えば性格の不一致というものがあります。
お互いに似ている部分があると好感度が持てますね。
ただ、あまりにも全てにおいて一致してしまうと気持ち悪いですし
全部わかってしまうので、この人をことをもっと知りたいとは思わなくなります。

やはり、ほどほどが良いということです。
「不調和」とは、意見や感想が違うということにもなるので
程よい意見や感想は、会話が弾むことにもつながりますよね。
「なるほど」という気づきは楽しいものです。

女性は自分の予想を裏切ってほしいと思っている


女性は基本的に、自分の予想を裏切ってほしいと男性に願っています。
ただ、それも女性の許容範囲を超えないことが前提です。

わかりやすいのが、サプライズ演出ですよね。
女性はサプライズが好きです。
ただし楽しめたり感動できる範囲でのことですよね。

やり過ぎなサプライズは、逆に女性を引かせてしまいますので
相手の女性のことをよく見ながら、
ほどよい感じで、3つの要素のレベルをコントロールするのがモテ男です。

まずはレベルを少しずつあげていって、
小さな「予想の裏切り」をして、女性を喜ばせてあげましょう。
 
 

フラワーライフ被害の書き込みからわかる村田多恵子・瀧山佳代の手口とは

おいしい話には気をつけしょう。

株式会社フラワーライフの代表取締役社長、村田多恵子容疑者(58才)と
役員の瀧山佳代容疑者(46才)が、押し花のレンタルビジネスによって
配当金がもらえるとウソの投資話を持ちかけて
女性ら3人から8900万円を騙しとった疑いで逮捕されました。

今回被害にあったのは東京都杉並区に住む68才の女性ら3人ですが、
余罪もある可能性があるので、警察は捜査中です。

詐欺被害救済ドットコムには、フラワーライフ被害の書き込みもあり、
村田多恵子容疑者と瀧山佳代容疑者がどんな手口でウソの投資話を
持ちかけて被害者を騙したのか気になります。
 
 

 
 

株式会社フラワーライフとは


村田多恵子容疑者が社長を務めている
フラワーアート制作会社はこんな会社です。

会社名  :株式会社フラワーライフ
住所   :東京都渋谷区代々木2-11-2由井ビル7F
会社設立 :1989年11月30日
資本金  :4,000万円

事業内容は、「押し花」と「ブリザードフラワー」に関する2つで、
押し花は
教育事業全般、商品の制作・販売・レンタル、ギャラリー喫茶&工房事業
事業コンサルタント事業、教材製造販売事業、専用フレーム製造輸入販売事業
ブリザードフラワーでは
教育事業、教材製造事業、商品のレンタル・販売・製作
と、フラワーアート制作会社として幅広く手がけています。

「ブリザードフラワー」よりかは「押し花」に注力している模様です。
結婚式のブーケ、アート作品、材料の販売、プロを目指す人の育成、
結婚式の招待状・引き出物も手がけているようです。

新宿から歩いて5分の好立地にフラワーアートの
教室を持っていています。

銀座と大阪にギャラリーを持っていて、
レッスン生・講師が作ったフラワーアート作品を展示しています。
銀座の三越の目の前という一等地にギャラリーをかまえていることから
儲かっていたことが伺えます。
そのお金が人を騙して儲けたものであるとなると悲しくなりますが。

株式会社フラワーライフの公式サイトを見る限り、
HPのデイザン自体は2007年に制作されたものらしく
一昔まえの古い作りですが、
会社そのものは、表向きは健全な会社に見えます。

投資詐欺をしたのは2007年からと報じられているので
実質目的は投資詐欺だったのでしょうね・・・。
 
 

 
 

フラワーライフ社長 村田多恵子のプロフィール


逮捕された社長の村田多恵子容疑者はどんな人物なのでしょうか。

1957生まれ、現在58才です。
大学が福岡にある九州造形短期大学ということなので、
福岡か近県の出身でしょうか。

美術展に多数入選した過去があり、
押し花の魅力にハマってからは、押し花作家の柳芙美子さんに師事しました。
押し花の制作指導の点数は10万を超え、ブーケは1万点以上にもなります。

韓国・アメリカ・イタリア進出も果たし
グローバルにプロの押し花アーティスト育成に励んでいるといいます。

今回の逮捕で、師匠の柳芙美子さんは大変がっかりしていることでしょう。

フラワーライフ 詐欺の手口


株式会社フラワーライフの代表取締役社長、村田多恵子容疑者(58才)と
役員の瀧山佳代容疑者(46才)は、
今から9年前の2007年から
「投資すればフラワーアーティストになれ、配当金ももらえる」
「押し花のレンタル商品を購入すれば購入代金の約5%配当金がもらえる」
と話を持ちかけ
全国の女性をメインに2300人から9年間かけて約60億円を集めていたといいます。

ちなみに株式会社フラワーライフの公式サイトの「商品一覧」には
値段が書いていないです。

今回の逮捕では、3人の女性から、24回に渡って8900万円を騙しとっています。
1人あたりざっくり3000万ですね、1人1回あたりでは124万くらいです。
それだけ払えるということは、富裕層を相手にしていたようですね。

たしかに、押し花教室に通うなど、お金と時間に余裕がないと無理だと思います。

詐欺被害救済ドットコムのフラワーライフの被害書き込み


詐欺被害救済ドットコムのフラワーライフの被害書き込みを見ると
被害の実態が見えてきます。

書き込み数はなんと1,072件もあり、
・配当金が振り込まれない
・2015年1月に警察の捜査が入っている
・悪徳商法
・プロになることが出来て仕事を受けたが1個制作で1万円で完全に赤字

レンタル商品30万円を購入すれば、
その商品をフラワーライフが借りるカタチにして
毎月レンタル料の名目で、高利回りな配当金15000円を、
購入者がもらえるという仕組み。

フラワーライフを倒産させて
子会社のアトリエファインという会社で
同じことをしようとしていたようだという情報も。

生きていると何かと誘惑が多いですよね
世の中においしい話はないので、
詐欺には気をつけましょう。
 
 

「椿発言事件」の椿貞良が死去。テレビ朝日VS自民党、BPO誕生のきっかけを作った人物

元テレビ朝日の報道局長で、「椿発言事件」の椿貞良(つばき さだよし)さんが
2015年12月10日に死去していたことがわかりました。享年79才でした。

椿貞良さんはどんな人だったのでしょうか。
また、「椿発言事件」とは何だったのでしょう、
その事件が与えた影響とは。
 
 

 
 

椿貞良


椿貞良さんは1960年24才の頃、
テレビ朝日の前進である日本教育テレビに入社しました。
その後、北京支局長、報道局長などを歴任します。

1982年、椿貞良さんは雑誌のインタビューにて
・これまで報道が公平公正だと思ったことは一度もない
・東大安田講堂事件の時は学生たちに共感していた
とコメントしています。

そして、1993年57才の頃、取締役報道局長に就任した年に
椿貞良さんの発言が「椿発言事件」に発展します。

椿発言事件


1993年7月18日
衆議院総選挙が行われ、自民党は解散前の議席数はキープしましたが、
過半数を割ったことで初めて野党に転落してしまいました。

1993年9月21日
日本民間放送連盟の会合の席で、
椿貞良さんは選挙報道について衝撃の発言をしました。

・自民党政権の存続を絶対に阻止しよう
・共産党以外で、反自民の連立政権を成立させるような報道をしよう
・共産党に意思表明のチャンスを与えるのはフェアじゃない

ということを、「指示」ではないが「方針」として
テレビ朝日局内でまとめた。と、会合で発言しました。

自民党と共産党を追いやって、反自民で連立政権を成立できるように
テレビ報道をしていこうということですね。
これは、公平・公正ではなく偏った考えなので、問題になりました。

1993年10月13日
産経新聞がこの「椿発言」を朝刊の一面記事にしたことで大きな話題となります。
テレビでの報道の政治的公平性・公正性が問われて問題になりました。
椿貞良さんは椿事件の責任をとって解任されます。
10月25日には国会にも証人喚問されるほどでした。

放送法違反だとして放送免許を取り消すことも検討されたほど
深刻な問題でしたが、当時の郵政省は、
放送法は違反はしていないが放送に対する国民の信頼を揺るがしたとして
テレビ朝日を厳重注意処分としました。
  
 

 

テレビ朝日VS自民党


「椿発言事件」のあとも、テレビ朝日VS自民党 の構図は続き
民主党を好意的に報道したテレビ朝日に対して
自民党の当時の幹事長、安倍晋三さん(現在の首相)が
テレビ朝日に抗議して自民党議員を出演させないと決めたりしました。

BPO設立は椿事件がきっかけ


椿発言事件がきっかけとなり
NHKと民法連が共同で、テレビ放送へのクレームを受け付ける
のちにBPO「放送倫理・番組向上機構」誕生となりました。

椿貞良さんの「椿発言」はけっこう過激で問題になりましたが
そのおかげでBPOが出来て
公平・公正や倫理などが守られるようになったのですね。

ただ、BPOのおかげで、
ニュース報道が、どの局も同じ報じ方であり、
つまらないものになってしまったことも事実です。
テレビで政治に対する思想を語ってくれたほうが、
いろいろ考えさせられるので、良いと思うですが。

感想


椿貞良さんのような人がいると、いろいろ問題は起きるでしょうが
テレビを見る側からしたら、いろんな意見があるとわかって
面白いかもしれません。

ただ、椿貞良さんはちょっとやり過ぎてしまった感があります。
ほどほどがよかったのかもしれません。
 
 

【マイナンバー替歌の甘利明大臣】賄賂全貌(後編)建設会社Sの一色武が衝撃告白。

マイナンバーの替歌が話題になった甘利明TPP担当大臣(66才)と
その公設秘書で大和事務所所長の清島健一氏(39才)ら
が賄賂で1200万円を受け取ったとして問題になっています。

千葉県白井市の建設会社Sの総務担当者、一色武さん(62才)が
実名告白をして週刊文春が報じました。

後半について紹介します。
>>前半記事はこちらです。
 
 

 
 

甘利明大臣に1200万円の賄賂疑惑 登場人物


賄賂疑惑メンバー
・甘利明TPP担当大臣(66才)
・公設第一秘書で、大和事務所所長の清島健一(39才)
・政策秘書、鈴木陵充(すずき りょうすけ)
・政策秘書、宮下忠士

告白した側
・千葉県白井市の建設会社Sの総務担当者、一色武(62才)

その他
・UR:独立行政法人「都市再生機構」のこと。
 S社に隣接する道路建設工事をめぐってトラブル
・S社が土地を借りた地主

清島健一 プロフィール


清島健一氏は、どんな人物なのでしょうか。
大学は国士舘大学を卒業、
2002年から江田憲司衆議院議員の
事務所で秘書として働きます。
2003年に江田議員が落選したあとは甘利事務所に移りました。
2011年、甘利事務所で公設秘書となり
現在は地元で大和事務所の所長として活動中です。
2012年、甘利大臣の母親が死去した際は遺産処理を手伝ったほど
大臣からの信頼が厚い人物です。
一方で、「甘利大臣への遺産があまりなかった」と周りに漏らすなど
口の軽い人物でもあります。

鈴木陵充(すずき りょうすけ) プロフィール


鈴木陵充氏はどんな人物なのでしょう。
甘利事務所とは別の自民党議員事務所で働いていましたが
基本的に運転手でした。
甘利事務所に来てからは、大臣夫人に気に入られて
昨年夏に甘利夫婦が温泉旅行に行くときに運転手として同行しています。

甘利明大臣に1200万円の賄賂疑惑 全貌(後半)


●●●S社とUR 新たなトラブル●●●

補償金も入り、落ち着いたかと思ったら今度は、
URの道路工事によって、隣接するS社の敷地のコンクリートに亀裂が入ってしまいました。
これではS社の業務に支障をきたすため、一色武さんはURに抗議しました。
しかし、割れたコンクリートを補修するには、コンクリすべてを剥がす必要があったのです。

コンクリートの地面の下には、実は
地主の父親が登記した大量の産業廃棄物が埋まっていて、
すべて剥がす場合は埋まっている産廃を全て取り除くよう行政指導を受けてからです。
ちなみにURが工事する道路予定地の下にも同様の産廃が埋まっていました。

本来は不法投棄した地主が責任を持つべき産廃です。
しかしURは自分たちが工事する場所は、30億8000万かけて処理するといい
S社には1億3000万の補償金しか払わないといいます。
面積はS社のほうが広いのにです。
一色武さんは、また甘利事務所を頼ることにしました。
 
 

 
 
●●●甘利明大臣に相談したものの進展せず。●●●

2014年2月1日10:30すぎ
甘利明大臣の秘書の清島健一氏が所長を務める大和事務所の応接室で
一色武さんは甘利明大臣と会い、詳しい資料を渡しました。
説明や質問などが終わったあとで、清島健一氏から「例のものを」と言われ
一色武さんは甘利明大臣に50万円が入った封筒をわたし、大臣は「ありがとう」と受け取りました。
この50万円もピン札でコピーを取ってあります。

2014年7月半ば
相談から5ヶ月が過ぎても事態は進展しませんでした。
そして一色武さんの誕生日が近いという理由で、清島健一氏から会いたいといわれ
居酒屋で会うと大臣からのメッセージが書かれた色紙を渡されます。
そこには「得意淡然失意泰然」と書かれていました。焦らずに時期を待つべきという意味です。
「誕生日が近いという理由」で会いましたがこの日の会計は一色武さんが払いました。
この頃一色武さんと清島健一氏は毎週会うようになっていて
毎回、一色武さんが支払っています。

●●●賄賂に鈴木陵充氏が加わる●●●

2014年7月17日
甘利明大臣と清島健一氏が関わっていたURとの補償交渉に、新しいメンバーが。
政策秘書、鈴木陵充(すずき りょうすけ)氏です。

2014年9月25日17:30
鈴木陵充氏の提案で環境省の役人を議員会館に呼んで話をすることに。
このとき鈴木陵充氏は机を叩きながら環境省の課長ら2人に迫っていたといいます。
そしてその後、清島健一氏・鈴木陵充氏との3人で赤坂で食事、
錦糸町のキャバクラなどを2軒ハシゴしてます。

2014年11月20日
一ヶ月後に衆院選が迫った頃、清島健一氏から金銭提供を求められました。
S社名義50万円、一色武さん個人の名義で50万円を寄付しています。
※収支報告書には、S社名義50万円の記載しかありません。
 一色武さん個人の名義50万円は、政治団体として届け出のない
 「甘利明事務所」という手書きの領収書を清島健一氏が発行。

2015年
国交省の局長に口利きをするから商品券5万円を要求され、渡しました。
ほかにも
国交省の役人に商品券30万円を要求され、渡しています。
「口利き経費」として2人に渡したのは210万円にもなるといいます。

清島健一氏・鈴木陵充氏の要求は次第に露骨になっていき
鈴木陵充氏からはトヨタの高級車レクサスを要求されています。
清島健一氏とは毎週いっしょに食事をし
フィりりピンパブにもよく行き、
その経費はすべて一色武さんが支払いました。
こうした「飲食費」は160万円になります。

甘利明大臣「記憶にあいまい」


甘利明大臣は、週刊文春に掲載された一色武さんの賄賂告白について
「お騒がせしている。今朝、記事を読んだ」
「会社の社長一行が大臣室を表敬したのは事実だ。
記憶があいまいなところがあるので、きちんと整理をして説明したい」
とコメントしていて、
一色武さんと面会したことは認めているものの、
賄賂についてははっきりしていません。

秘書のことについても「事実関係が不透明」としていて
正確に把握してから説明すると言っていますが・・・
果たしてどうなるのか。

事実であると認めたら、これは大問題になります。
安倍政権にとって大打撃になるのは間違いないですね。
 
 

  
  
※関連記事
>>千葉県白井市の建設会社S一色武が甘利明大臣に渡した賄賂1200万円の全貌。週刊文春の写真画像に衝撃(前半)
>>【マイナンバー替歌の甘利明大臣】賄賂全貌(後編)建設会社Sの一色武が衝撃告白。
>>【甘利明大臣の賄賂疑惑】白井市の建設会社Sがどこなのか注目が集まる。画像が手がかり
>>大和事務所所長、清島健一がニンマリ画像から一転、一家まるごと失踪。週刊文春の賄賂証拠が原因か
>>週刊文春「甘利明大臣賄賂」は、建設会社Sが用意周到に企てたことだったのか?
>>甘利明大臣のもう1人の秘書、名前は鈴木陵充。写真も週刊文春に掲載されている。
>>薩摩興業一色武の正体は、稲川会右翼だった。(前半)週刊新潮が特集で明らかに
>>一色武は稲川会右翼から薩摩興業へ。そして甘利明大臣に目をつけた(後半)週刊新潮が暴露
>>一色武の名刺画像と稲川会右翼からの経歴まとめが怖すぎる(顔モザイク画像あり)
>>「黒幕が民主党」は考えすぎ?甘利明大臣に罠をしかけた犯人、黒幕らをリストアップ。
>>薩摩興業一色武は稲川会以前から甘利明大臣・父親甘利正と知り合いだった
>>【甘利明大臣の賄賂】まとめから真相に迫る。罠をしかけた側とハメられた側のダークストーリー

千葉県白井市の建設会社S一色武が甘利明大臣に渡した賄賂1200万円の全貌。週刊文春の写真画像に衝撃(前半)

甘利明TPP担当大臣(66才)と
その公設秘書で大和事務所所長の清島健一氏(39才)ら
が賄賂で1200万円を受け取ったとして問題になっています。

千葉県白井市の建設会社Sの総務担当者、一色武さん(62才)が
実名告白をして週刊文春が報じたのですが、
掲載された写真画像がその信憑性を語っていると感じます。

内容が膨大なので、前半・後半に分けて紹介します。
 
 

 
 

甘利明大臣に1200万円の賄賂疑惑 登場人物


賄賂疑惑メンバー
・甘利明TPP担当大臣(66才)
・公設第一秘書で、大和事務所所長の清島健一(39才)
・政策秘書、鈴木陵充(すずき りょうすけ)
・政策秘書、宮下忠士

告白した側
・千葉県白井市の建設会社Sの総務担当者、一色武(62才)

その他
・UR:独立行政法人「都市再生機構」のこと。
 S社に隣接する道路建設工事をめぐってトラブル
・S社が土地を借りた地主

甘利明大臣に1200万円の賄賂疑惑 全貌(前半)


●●●URとトラブル発生●●●

2013年までの間、千葉県白井市にある建設会社Sと隣接する
道路建設工事を行うUR(都市再生機構)とでトラブルになっていました。

S社が地主から借りていた道路建設予定地の一部を
地主が勝手にURに売ってしまったからです。
また、工事の影響で地中から硫化水素が発生したり、
工事の振動でS社の建物が歪んだりしました。
その後も問題は絶えなかったといいます。

2013年、S社はURと補償の話し合いをしますが交渉は難航したので
S社総務担当者の一色武さん(62才)は、甘利事務所の力を借りることに。

●●●清島健一氏に相談して、URから補償交渉に成功●●●

2013年5月9日、
一色武さんは、数ヶ月前に知人の紹介で知り合った、
甘利明大臣の秘書の、大和事務所所長の清島健一氏(39才)
に力を貸してれるよう相談しました。

このとき清島健一氏は真剣に耳を傾け「私が間に入ってシャンシャンしましょう」と
言って、URに内容証明を送って事実関係を明確にすることに。
おかげでS社とURの交渉は進展することになりました。

2013年6月14日、
清島健一氏はベテラン秘書の宮下忠士氏をUR本社に向かわせて
そのとき対応した担当者の名刺コピーと経過を一色武氏に報告しました。

2013年8月(相談から3ヶ月後)
S社はURから補償金およそ2億2,000万円を手にすることに成功しました。

●●●清島健一氏にお礼500万円 不可解な領収書●●●

2013年8月20日
一色武氏は大和事務所を訪ね、清島健一氏にお礼として500万円を持参しました。
清島健一氏は大きな声で事務所にいた男女数人に
「一色さんは約束を守る人だね」と言って現金を見せびらかしました。
渡された領収書はなぜか
・自民党神奈川県第13選挙区支部 100万円 宛名はS社
・自民党神奈川県第13選挙区支部 400万円 宛名はS社
というように2つに分かれていていました。

2013年8月20日の後日
清島健一氏は100万円の領収書を替えるよう要請してきます。
・自民党神奈川県第13選挙区支部 100万円 宛名はS社

・自民党神奈川県大和市第2支部 100万円 なぜか9月6日付け
 (この支部の代表は、甘利明大臣の元秘書、藤代優也県議)

※政治資金収支報告書によると
 ・8月20日付 自民党神奈川県第13選挙区支部 100万円 宛名はS社
 ・9月6日付 自民党神奈川県大和市第2支部 100万円 宛名はS社
と合計200万円だけになっていて、
500万円のうち、残り300万円が闇に消えています。
 
 

 
 
●●●甘利明大臣にお礼として50万円●●●

2013年11月14日、
清島健一氏の計らいで、一色武さんは甘利明大臣に面会することに。
議員会館を訪れ、まずは国会を見学ということで、甘利事務所の女性Mさんが
案内してくれましたが、清島健一氏から「Mさんに商品券3万円分」を用意するよう
頼まれていました。しかし一色武さんはうっかり忘れていたので
現金を封筒に入れて渡したといいます。

大臣室で甘利明大臣に会ったときには、
紙袋に「とらやの羊羹」と「現金50万円の入った封筒」を入れて、お礼として渡しています。
甘利明大臣は「ありがとう」と受け取り、50万円の入った封筒をスーツの内ポケットに入れました。
このとき一色武さんは甘利明大臣と記念写真を撮っています。

この50万円は一色武さんが3日前に銀行でピン札に変えて、ナンバーがわかるように
すべてコピーをとってあります。

●●●S社とUR 新たなトラブル●●●

URの道路工事によって、隣接するS社の敷地のコンクリートに亀裂が入ってしまいました。
ここからまた賄賂も絡んできます。
詳しくは、
次の記事で紹介します。
>>後編はこちら

一色武氏は、賄賂のやりとりを録音と書類コピーで証拠を残す


一色武氏は、自分を守る手段として、賄賂のやりとりの証拠を残しています。
・いつどこで会ったかを記録
・領収書はメモといっしょに保管
・50時間以上にもおよぶ会話の録音データ
・ピン札のコピー
など、甘利明大臣や秘書に渡した賄賂や接待で
確実な証拠が残っているものだけでも「1,200万円」になるといいます。
 
 

  
  
※関連記事
>>千葉県白井市の建設会社S一色武が甘利明大臣に渡した賄賂1200万円の全貌。週刊文春の写真画像に衝撃(前半)
>>【マイナンバー替歌の甘利明大臣】賄賂全貌(後編)建設会社Sの一色武が衝撃告白。
>>【甘利明大臣の賄賂疑惑】白井市の建設会社Sがどこなのか注目が集まる。画像が手がかり
>>大和事務所所長、清島健一がニンマリ画像から一転、一家まるごと失踪。週刊文春の賄賂証拠が原因か
>>週刊文春「甘利明大臣賄賂」は、建設会社Sが用意周到に企てたことだったのか?
>>甘利明大臣のもう1人の秘書、名前は鈴木陵充。写真も週刊文春に掲載されている。
>>薩摩興業一色武の正体は、稲川会右翼だった。(前半)週刊新潮が特集で明らかに
>>一色武は稲川会右翼から薩摩興業へ。そして甘利明大臣に目をつけた(後半)週刊新潮が暴露
>>一色武の名刺画像と稲川会右翼からの経歴まとめが怖すぎる(顔モザイク画像あり)
>>「黒幕が民主党」は考えすぎ?甘利明大臣に罠をしかけた犯人、黒幕らをリストアップ。
>>薩摩興業一色武は稲川会以前から甘利明大臣・父親甘利正と知り合いだった
>>【甘利明大臣の賄賂】まとめから真相に迫る。罠をしかけた側とハメられた側のダークストーリー

【恋愛テクニック】甘え上手な男に女は気を許す。ただしタイミングや心理状態を読むことが大事

女性には母性本能があるので、子供っぽい仕草でアプローチしてきたりする
甘え上手な男性には弱く、木を許してしまうところがあります。

なので、恋愛テクニックのひとつとして
時には甘え上手を演じて、女性に子供っぽさをアピールするのもアリです。
 
 

 
 

甘え上手な男はタイミングや女性の心理を読む


男性が自分のタイミングで勝手に女性に甘えると
痛い目にあるので注意です。
軽く引かれるくらいなら軽症で済みますが、
ウザく思われて完全に引かれてしまうと取り返しがつかない重傷となってしまいます。

甘え上手な男性は、タイミングや女性の心理を読んで
ここぞというときに甘えるといいます。

「タイミングや女性の心理を読む」とはどういうことでしょうか。
NGなのは
・女性が疲れているとき
・悩んでいるとき
など心身ともにマイナス状態にあるときです。
男性でも、こういう時に女性から甘えられたらキツイですよね。

OKなのは、
・女性の気持ちに余裕があるとき
です。
意中の女性や彼女がこういった心理状態にあるとき
試しに一度甘えてみて、反応を確かめてみると良いでしょう。
 
 

 
 

甘えるのも、やりすぎは禁物


男が甘えることで、女性の母性本能が反応するわけですが
子供っぽいことをずっと続けていていると
甘え上手ではなく、ただの子供っぽい男になってしまうので
何事もやりすぎは禁物です。

「ボク、お腹すいちゃった~」なんて言い方を
しょっちゅうしていたら
ただの危ないキモ男ですからね。

普段は男らしくしていて、たまに甘えると
ギャップも生まれて良いでしょう。
タイミングを見極めるのが甘え上手です。

逆に、女性を子供っぽく扱うのも恋愛テクニック


男性が子供っぽく振る舞って女性甘えることは、
恋愛テクニックとして効果的ですが
逆に、男性が女性を子供っぽく扱うのも効果的です。

他人に見られない、2人だけで部屋にいるときなどに
冗談ぽく「抱っこしてあげるよっか」なんて誘ってあげると
女性は「やだぁ」と言いつつも、本音ではそうしてほしいと願っています。
 
 

ミステリアスな人の特徴を掴んでモテ男に。「サーストンの法則」で過去を隠して女性の興味を引こう

イケメンでなくてもモテる男性は、どこかミステリアスな人であったりします。

そんなモテ男は「この人はどういうどうゆう人なんだろう?気になる」と
興味を引かせて、いい意味で女性を飽きさせないでいるというと特徴があります。

ぜひミステリアスな人を演出してモテたいところです。
具体的にどうすればよいかというと、「過去を隠す」という方法があります。
 
 

 
 

女性に飽きられてしまう男性の特徴


女性に飽きられてしまう男性の特徴のひとつに
「底が見えている」ということがあります。
もう、どういう人か全てわかってしまって、興味がなくなるんですね。

せっかく彼氏彼女の関係になってもこれでは別れるまで秒読みですし
付き合い続けてもデートや会話もいまいち盛り上がらないままかもしれません。

ミステリアスな人は手品と同じ「サーストンの法則」


アメリカの大天才手品師、ハワード・サーストンの言葉から出来た
手品の世界では有名な「サーストンの法則」というのがあります。

★サーストンの法則
・手品を演じる前に、その内容を話してはいけない
・同じステージでは、同じ手品を何度も繰り返してはいけない
・タネ明かしは絶対にしてはいけない

ミステリアスな人がモテる理由には、
「サーストンの法則」に似ているところがあります。

例えていえば、手品でいうところの「タネ」は
男性でいうところの「過去」です。

タネ明かしをしてしまうと、せっかく魅力的だった手品も
「なんだ、そういうことか」とつまらなくなってしまうことがあります。
恋愛も同じで、「なんだ、こういう人か」と思われると
つまらない男性に見えてしまうことがあります。
 
 

 
 

ミステリアスな人を演出 過去を隠す


正直なのは良いことですが、
すべてを話してしまうと会話に面白さがなくなることがあります。
特に女性は会話を楽しみたいですから
今まで包み隠さず話してきた男性は、これからは
少し変えてみてはどうでしょうか。

男性と女性が出会うと、だいたいこんな質問が女性からあります。
・過去に何人の女性と付き合ってきたか
・過去に何人の女性と親密な関係になったか
・どんな女性が好みのタイプか

こういったことを聞かれたときに、
全てきちんと答えるのではなくて、少しはぐらかすように答えます。

過去を全て隠して何も答えないのは逆に怪しいですし、
不信感を持たれてしまうのもよくないですから
きちんと答えつつ、女性が気になるようなことを隠して答えます。

そうすると、女性は気になって
「知りたい欲求」が刺激されますね。
それでいいんです。焦らしましょう。

「続きは次会ったときに」とかわすのも良い方法です。
次のデートを取り付ける理由にもなりますからね。

ミステリアスな人を演出してモテ男に!


「過去」だけに限ったことではなくて、
仕事でも趣味でもなんでもいいです。

どこか「謎」を残しておくことで、女性の好奇心を刺激して
「興味」を与え続ければ、
女性から飽きられない、ミステリアスな人を演出することが
できるでしょう。

そんなに難しくない簡単なことなので、やってみるといいと思います。
 
 

本谷有希子が出産後「異類婚姻譚」で芥川賞を受賞!「娘と関連しているような気がする」

かわいいと評判の本谷有希子さん(36才)が
小説「異類婚姻譚」で芥川賞を受賞し、
うれしいニュースとなっています。

「異類婚姻譚」は、実は妊娠中に執筆していた小説で
出産したのが昨年の12月。
そして翌月1月に受賞ということで、
本谷有希子さん本人も、娘と本作にはただならぬ関連性を
感じずにはいられないようです。
 
 

 
 

本谷有希子とは


石川県出身で1979年7月14日生まれ、現在36才。
中学ではソフトテニス部でしが、地元の高校では演劇部に入部し
その後東京でENBUゼミナールで演劇を学びます。
松尾スズキさんのクラスであったことで、松尾スズキさんの影響を受けています。
この時期は、執筆活動はなく舞台女優として活動していました。
漫画好きでもあり、「幽☆遊☆白書」の蔵馬の切り抜きを収集していたとか。

1998年19才の頃、新世紀エヴァンゲリオンの監督で有名な
庵野秀明さんがENBUゼミに見学にきたとき”発見”されたのがきっかけで
「彼氏彼女の事情」というアニメで声優の仕事をすることになります。
演じたのは、沢田亜弥というキャラで、
「文化祭の演劇の台本を書く少女」の役。ぴったりの役ですね。

2000年21才の年、9月に自分の名前を冠した「劇団、本谷有希子」を創立します。
自分の名前を劇団名にするなんて大胆ですよね。
ここでは、劇作家・演出家として活躍しています。

女優から作家に転じたのは、ENBUゼミ在学中に何もできなかった焦りからで
先生の松尾スズキさんからも「役者よりも台本を書いた方がいい」と言われています。

そして、
2002年23才の頃、小説家としてのキャリアが始まります。
デビュー作は「江利子と絶対」。カルチャーマガジン「群像増刊エクスタス」にて。
本谷有希子さんがネットにあげていた作品を編集者が”発見”したのがきっかけでした。

小説を書いている時期は、登場人物になりきってしまうらしく、
作品ごとに別人格になるんだとか。
今回の芥川賞受賞作の「異類婚姻譚」でもきっとそうだったんでしょうね。

2005年26才の年の春から1年間、オールナイトニッポンで自分の番組
「本谷有希子のオールナイトニッポン」のパーソナリティを務めたことで
知名度があがったようです。
アイドルが好きなようで、ハロプロのことを話したり、AKBをゲストに呼んだり。

このように、本谷有希子さんはマルチな才能を持つ女性です。
・学生時代は舞台女優
・アニメ声優
・「劇団、本谷有希子」を創立し、劇作家・演出家として活動
・「本谷有希子のオールナイトニッポン」でパーソナリティ
・小説家で芥川受賞
 
 

 
 

本谷有希子 異類婚姻譚で芥川賞を受賞


本谷有希子さんは、作品「異類婚姻譚」で第154回芥川賞にかがやきました。
受賞がよほど嬉しかったのか驚いたのか、
連絡を受けてから自宅を出るとき、慌てて左右別々の靴を履いてしまったほどです。

受賞作の「異類婚姻譚」は、
深く考えることなく結婚生活を送ってきた専業主婦の女性が、
ある時ふと自分の顔が夫に似てきたと感じたことをきっかけに、
夫婦の関係に疑問を感じ始める物語です。

夫と自分の顔に起こる不思議な変化を受け入れようとしつつも、
夫が自分とは根本的に異なる存在であったことに気がつく
女性の心情を、軽妙な文体で描いています。
※引用 NHKニュース

小説家としてデビューしたのが、2002年23才の頃。
それから5年後の2007年28才の頃、作品「遭難、」が
史上最年少で、鶴屋南北戯曲賞を受賞すると、それ以降
2年おきのペースで数々の賞に輝いています。
・「幸せ最高ありがとうマジで!」 → 2009年岸田國士戯曲賞
・「ぬるい毒」 → 2011年回野間文芸新人賞
・「嵐のピクニック」 → 2013年大江健三郎賞
・「自分を好きになる方法」 → 2014年三島由紀夫賞
・「異類婚姻譚」 → 2016年芥川龍之介賞
また、作品「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」は
2006年に映画化もされ、主演は佐藤江梨子さんが務めています。

本谷有希子 詩人で作詞家の御徒町凧と結婚、出産


2013年、本谷有希子さんは33才のときに、
詩人で作詞家の御徒町凧(おかちまち かいと 当時35才)さんと
結婚しました。スゴイ名前ですが、これはペンネームで
本名は菅原怪さんといいます。

御徒町凧さんは、人気シンガー森山直太朗さんと作詞を共作していたりもします。

2015年10月、つい最近ですね、母親そっくりの女の子を出産しています。
芥川賞作品「異類婚姻譚」は、妊娠中に執筆した小説でした。

本谷有希子 かわいいと評判


子を持つ母親で、芥川賞を受賞した本谷有希子さんですが、
もっぱら「かわいい」と評判です。

ネットで画像を閲覧すると確かにかわいいですね。
ショートカットがよくお似合いです。
ロングヘアーのときもあり、それもまたかわいいですね。

こんな頭が良くてかわいい嫁さんをもらって
旦那の御徒町凧さんは幸せですね。